[Thorough Explanation] Japan vs. Germany 2022 - A Dramatic Victory Through Unseen Tactics

  Рет қаралды 657,058

GOAT football tactics

GOAT football tactics

Жыл бұрын

Thank you for watching the video!
Congratulations to Morayasu's Japan's victory! A Divine Lineup!
This is a thorough explanation of coach Moriyasu's miraculous tactics that no one could have predicted!
【Characters Mentioned】
●Japan
▽GK
1 Eiji Kawashima (Strasbourg Alsace FC)
12 Shuichi Gonda (Shimizu S-Pulse)
23 Daniel Schmidt (Sint-Truidense V.V)
▽DF
5 Yuto Nagatomo (FC Tokyo)
22 Maya Yoshida (Schalke)
19 Hiroki Sakai (Urawa Red Diamonds)
3 Shogo Taniguchi (Kawasaki Frontale)
2 Miki Yamane(Kawasaki Frontale)
4 Kou Itakura (Borussia Mönchengladbach)
16 Takahiro Tomoyasu (Arsenal)
26 Hiroki Ito (VfB Stuttgart)
▽MF/FW
7 Gaku Shibasaki (Leganes)
6 Wataru Endo (VfB Stuttgart)
14 Junya Ito (Reims)
18 Takuma Asano (VfL Bochum)
10 Takumi Minamino (Monaco)
13 Hidemasa Morita (Sporting)
15 Daichi Kamada (Eintracht Frankfurt)
24 Yuki Soma (Nagoya Grampus)
9 Kaoru Mitoma (Brighton)
25 Daizen Maeda (Celtic)
8 Ritsu Doan(SC Freiburg)
21 Ayase Ueda(Cercle Brugge)
17 Ao Tanaka (Fortuna Düsseldorf)
20 Shuto Machino (Shonan Bellmare)
11 Takefusa Kubo (Real Sociedad)
●Germany
▽GK
1 Manuel Neuer (Bayern Munich)
22 Marc-André Ter Stegen (Barcelona)
12 Kevin Trapp (Eintracht Frankfurt)
▽DF
25 Armel-Bella Kotchup (Southampton)
4 Matthias Ginter (SC Freiburg)
20 Christian Gunther (SC Freiburg)
5 Thilo Kehrer (West Ham)
16 Lucas Klostermann (Leipzig)
3 David Raum (Leipzig)
2 Antonio Rudiger (Real Madrid)
23 Nico Schlotterbeck (Borussia Dortmund)
15 Niklas Sule (Borussia Dortmund)
▽MF/FW
24 Karim Adeyemi (Borussia Dortmund)
17 Julian Brandt (Borussia Dortmund)
9 Niklas Fürkrug (Werder Bremen)
10 Serge Gnabry (Bayern Munich)
8 Leon Goretzka (Bayern Munich)
11 Mario Gotze (Eintracht Frankfurt)
21 Ilkay Gundogan (Manchester City)
7 Kai Havertz (Chelsea)
18 Jonas Hoffmann (Borussia Mönchengladbach)
6 Joshua Kimmich (Bayern Munich)
26 Youssoufa Moukoko (Dortmund)
14 Jamal Musiara (Bayern Munich)
13 Thomas Müller (Bayern Munich)
19 Leroy Sane (Bayern Munich)
【Notice】
● Click here to register at Sportsbet Bonds Casino :
bons.com/ja
※ Get $45 with the bonus code "goat" when you register!
Amount: $45
Wagering requirements: 30x
Withdrawal limit: $120
【GOAT FC TOKYO】
It is a club that was founded with the aim of being the "world's most tactical club" by applying the GOAT tactical theory.
・Link :
goat-fc.com
・ Detailed explanation video :
www.youtube.com/watch?v=tRXRa...
・GOAT FC TOKYO Additional player application form :
docs.google.com/forms/d/1deOa...
・Twitter
/ goat_fc_tokyo
・Instagram
/ goat.fc_tokyo
・Standard Social
You can watch GOAT FC's match videos! (2-3 videos per month)
Introducing Tactical Social!
You can watch GOAT FC's match videos! (2-3 videos per month)
GOAT FC Tactical Meeting! (about 2 hours per week)
※ Please check our other social content from the membership page!
【GOAT GAMEz Channel】
In the Pro Club mode of the PS4 FIFA series, each player is manipulated according to the theory of GOAT, and teams are created and played.
・KZbin Channel
/ goatgamez
・Twitter
/ @goat_gamez_fifa
※ To join our team, please contact us via DM from Twitter!
【 Membership Introduction 】
・Fan Member
Member's Badge
Original Emojis
Quick reply to comments
・Standard Social
Socially limited videos (former GFC limited videos) & unlimited viewing of past videos!
Irregular Sticker Distribution
GOAT FC Match Videos
GOAT FC News
・Tactical Social
Tactical Meeting
Teaching Material Distribution
Open Chat Participation Right in LINE
Catalonia Tactics
・Master Social
GOAT FC Regular LIVE Meeting
Participate in a project of GOAT FC
Business community limited event (postponed due to the pandemic)
GFB Limited Open Chat "General Conference Room" Participation Right
・ Membership Explanation Video :
www.youtube.com/watch?v=afNTF...
※ Please check the membership benefits for the latest information!
【GOAT football tactics Español】
Full support for studying abroad in Barcelona, Spain!
kzbin.info/door/BA8...
【Clipping Channel Application Form 】
We are accepting applications from time to time.
forms.gle/XLzLWPdYxGTziPJE9
【Twitter】
/ goat_ft

Пікірлер: 609
@user-ez1xu5fn1z
@user-ez1xu5fn1z Жыл бұрын
サッカーってこんな奥が深いんだ。だからみんな監督監督って言ってるんだ。納得😮
@usel-gc7jb
@usel-gc7jb Жыл бұрын
フリック「日本の攻撃陣が一斉に雪崩れ込んできて対応出来んかった」 名将森保采配
@usjp7287
@usjp7287 Жыл бұрын
圧倒的劣勢を跳ね返した魔術師森保バンバンビガロ
@user-br7oi5rf9j
@user-br7oi5rf9j Жыл бұрын
18:01からもうサッカー戦術解説動画ではなくなってきて壮大過ぎて笑ってしまった。(いい意味で) 笑ってしまったと言ってしまいましたが、GOATさんの作品が凄すぎて感動しての事です。
@Skwqp821
@Skwqp821 7 ай бұрын
1年経った。。。 冨安が久保と交代で入るのを聞いた瞬間はマジでいつもの森保じゃない…ってなって そっからどんどんアタッカーが入ってきて南野が呼ばれた瞬間は衝撃を超えてきたな マジで神采配やった
@user-xj1sq4rf5u
@user-xj1sq4rf5u 7 ай бұрын
この劇的な運命のドイツ戦から、はや1年… 今、あらためてこの解説動画を見て、震撼としています。 ポイチさん、甘く見ていてごめんなさい!と、あの時よりますます強く思ってます。 いやはや、全世界を震撼とさせるほどの末恐ろしい策士だったんだなぁ… そして、GOAT氏って何者!?というくらい、この解説にも惹き込まれて、特に終盤は鳥肌立ちました。 GOAT氏の解説でドイツ戦とスペイン戦、何度でも観れますわ。 ありがとうございます。 というわけで、11/23にも見たけど、これからまたスペイン戦解説動画行きます!w
@umakara55
@umakara55 Жыл бұрын
この動画を見ると、森保采配が偶然ややけくそや窮余の策とは到底思えないですね。なんらかの緻密なシミュレーションがあったのだろうと。 また試合終了から短時間でここまで完成度の高い分析・動画を作る手腕が素晴らしいです
@ekusoy2001
@ekusoy2001 Жыл бұрын
浅野、三苫、堂安、南野と攻撃的選手を立て続けに交代起用してきたの見て、 ワクワクと同時に森保監督の勝負師っぷりに鳥肌立ったわ。
@sukoeku3261
@sukoeku3261 Жыл бұрын
日本の戦術変更だけでなくこの動画の完成度にも感心しました。
@user-rm4nx3jm7f
@user-rm4nx3jm7f Жыл бұрын
フォーメーションの変更からゴールを得るための戦術まで神懸かった采配。 そして、それを丁寧に紐解き可視化して理解させてくれる神懸かった動画。
@13sencha
@13sencha Жыл бұрын
圧倒的な差を見せつけられながら耐えに耐えた前半からの、後半システム変更怒涛のアタッカー投入 誰しもあこがれる『切札は最も効果的なタイミングで使うもの』をこんなに見事に体現するとはカッコ良すぎる
@gjgjhkhjgjgjgjhjgjgjgjj2
@gjgjhkhjgjgjgjhjgjgjgjj2 Жыл бұрын
てかあんだけボコられた前半に一点しか失点しなかったのがマジ奇跡 この試合権田がずっと神ってた 久保の守備も良かった
@tokkurikujira
@tokkurikujira 11 ай бұрын
^_^ふ
@HenaChoco3594
@HenaChoco3594 10 ай бұрын
守備の良さをしっかりと理解した上での戦術なんでしょうね( ̄▽ ̄;) 博打とも取れなくもない?けどハマれば強いということか。。 ほんとにGKが権田で良かった(つ∀`*)
@KT-xo7hx
@KT-xo7hx Жыл бұрын
ひいき目無しで、今大会屈指の名試合だと思う。
@iy860
@iy860 Жыл бұрын
見れば見るほど数多のパターンを想定し寝る間を惜しんで森保を始めとするスタッフが戦術を練ったんだと改めて思う。 全てはW杯で新たな歴史を作るため。 2050年に優勝する目標を掲げているが是非この目で見てから生涯を終えたい。
@user-tz4io8ct4r
@user-tz4io8ct4r Жыл бұрын
後日解禁された試合前のブリーフィング風景で森保がハッキリと「1-0は想定内」「後半3バックで裏返す」ってゲームプランを語ってるんだよね。そして南野投入でハーフスペースを突く所まで完全にプラン通り。恐ろしい男よ。
@AI-kj6yi
@AI-kj6yi Жыл бұрын
現役時代の森保さんとチームメイトの久保竜彦が森保さんのことを「鬼」「勝つためなら何でもやる」と評してて、この展開も全部想定内だったんだなと納得した
@arcy7915
@arcy7915 11 ай бұрын
気遣いの男、戦場で鬼と化す、真の勝負師。
@remy3277
@remy3277 25 күн бұрын
まぐれだったんだなぁ
@user-yuukanamori
@user-yuukanamori 9 күн бұрын
ならアジアカップも勝ってくれればよかったのにな
@user-fv5rh2ml7m
@user-fv5rh2ml7m Жыл бұрын
マジでこの試合は映画だった、今まで見てきた試合で1番感動した、色んなバックボーン含めて
@ko1120
@ko1120 Жыл бұрын
2列目のレギュラー争いしてた三笘・南野・鎌田・堂安・伊東がピッチ上に勢揃いしてたのが、「かつてない強敵を前にライバル達とドリームチームを結成して立ち向かう」みたいでかっこよかった
@user-jk4jr5cn6x
@user-jk4jr5cn6x Жыл бұрын
日本代表への愛が溢れ過ぎている…。GOATさんが言うからこそ「本能に訴えかける戦術」という表現にこれだけ感動できるんだよなぁ。期待を遥かに上回ってくださる動画をありがとうございました。
@Dagadhayf6uy
@Dagadhayf6uy Жыл бұрын
前半でフォーメーション変えなかった理由はハーフタイムで対策されるかららしいのでほんとに最適解だった
@yajmmtpjmda
@yajmmtpjmda Жыл бұрын
完璧な分析。 ちょっとずつでもちゃんと日本が学習してきて、今のメンバーでアジャストしてきたのがよくわかる。 他の分析官風KZbinrにみせたい。
@dokudoku6334
@dokudoku6334 10 ай бұрын
いまだに信じられない凄い戦いですね こうして見返すと監督の戦術は素晴らしかったんだなと思う
@wadatouun1012
@wadatouun1012 Жыл бұрын
傑作ですね!ドイツ戦もこの動画も。 前半、CBをチェイスしない前田を観て、ただの怠慢だと憤っていましたが、戦術的な理由だったという解説を聴き、自分がいかに素人か思い知りました。
@user-tp9sl4ps8j
@user-tp9sl4ps8j Жыл бұрын
レオザの小馬鹿感がないしめちゃ面白い
@kein9129
@kein9129 Жыл бұрын
レオザは嫌いやわ 常に上から目線で、解説も的確でない
@picomix3353
@picomix3353 Жыл бұрын
戦術を日本中に隠し、心無い無能扱いされようともこの大舞台のビッグマッチで最高の戦術を披露して勝つ。日本サッカー史上最高の策士。
@tokunagaster
@tokunagaster Жыл бұрын
能ある鷹は爪を隠す ですね。
@arcy7915
@arcy7915 11 ай бұрын
全ては本番で勝つため。 肝が据わった最高の指揮官だ
@user-hr1uu5zf8h
@user-hr1uu5zf8h 9 ай бұрын
サンフレでのJリーグ優勝3回は伊達じゃ無かったわ…😮
@user-cu9lo7ch4b
@user-cu9lo7ch4b Жыл бұрын
まさに日本の良さを全面的に出した采配でしたね。wbでもプレーしていた三笘、伊東、シャドーとして生きる南野、浅野の積極性と運動量、これまでの選手達の経験が全てこの時に生かされたと思うと感慨深いものがあります。
@MM-jw6rh
@MM-jw6rh Жыл бұрын
間違いない
@affectionyour1
@affectionyour1 Жыл бұрын
前半はマジで勝てるとは思えなかった
@fancymosef
@fancymosef Жыл бұрын
偶然が重なった勝利だと思っていたけど、必然だったんだなーって思った。 森保監督が好きになった。
@holosuco
@holosuco Жыл бұрын
後半に発生した事象はどれも必然に思えるけど、前半1失点でくぐりぬけたのは偶然性が高いだろうなぁ…
@user-go7fs3gs2h
@user-go7fs3gs2h Жыл бұрын
日本サッカーのファンであればあるほど、この戦術は痺れた。 森保さん、疑ってごめんなさい。
@user-cc117rc5akr
@user-cc117rc5akr Жыл бұрын
単なるフォーメーション論やセットオフェンス的な動きの話で終わらない、素晴らしい分析でした。 まさしく「論理やロジックという枠組みだけでは語れない」日本の戦略。 合理と論理のドイツに対し、日本は人間の心理まで組み入れた恐るべき戦略と、亀のような我慢、ミツバチのような捨て身の突撃、献身と団結と一体感で立ち向かった。 オフトジャパンから見ていますが、ここまで「日本」を深く体現した日本代表はなかったかと思います。 凡庸に見え続けた森保監督がこの土壇場で見せた剥き出しの攻撃性にも慄きました。 これもまさしく「日本人」なのかもしれません。 とんでもないカタルシスでしたね。
@user-be6ul8cy7c
@user-be6ul8cy7c Жыл бұрын
言い回しクソかっこよくて草
@ams562
@ams562 Жыл бұрын
まさしくそれが日本でしたね。 よく国民性は戦争に現れると言いますが、ロシアとの戦争を思い出しました。 我慢して相手を引きつける。ひとつひとつの部隊に職人気質を活かす。 一気に畳み掛ける。 まさにこれこそ日本だったと思います。
@user-sg2kc9hy4b
@user-sg2kc9hy4b Жыл бұрын
この戦術は全員の献身性とハードワークがあって初めて成り立つものですもんね 誰一人集中力を欠かさずに勝ち一点のみだけを見る一つの塊のような美しさがありました
@tashi8736
@tashi8736 Жыл бұрын
文筆家ですね。サッカーにも精通なさっているようで、羨ましい限りです。
@SH-ju7kn
@SH-ju7kn Жыл бұрын
そう考えると 精神面が強固だった相手に負けたのか 絶対に得点だけはさせないと守備を意地でも固め続けたコスタリカ 全員がハードワークを惜しまないクロアチア 論理だけじゃ勝てないのもサッカーの面白いところですなー
@user-xx5dv3mw2o
@user-xx5dv3mw2o Жыл бұрын
まさに全員で守り全員で攻める。全選手が共通した意識と姿勢を持つこと。この4年間の集大成だと言える
@ramen-soba-udon2203
@ramen-soba-udon2203 Жыл бұрын
1点目は南野と三笘のサイドポケットを狙った動きの連携が良かった、勝ち越し弾の時は南野のランニングからズーレを引きずり下ろしてラインを崩してる。やっぱり南野のオフ・ザ・ボールでの動きは目を見張るものがあるな。素晴らしい勝利だ。
@user-nb3wf8xd4i
@user-nb3wf8xd4i Жыл бұрын
浅野のゴールの時の南野の働きがいぶし銀すぎて好き
@telesu4942
@telesu4942 Жыл бұрын
本田さんも南野投入直後から言ってましたよね 『ズーレのところが穴だ』『三苫がボール持って押し込んで、南野はズーレの周りをちょろちょろしてればいいと思います』って まさしくその通りの展開から同点弾だったので感動すると同時に、本田さんの戦術眼スゲーなって思いました
@user-gf3yo1os3v
@user-gf3yo1os3v Жыл бұрын
オン・ザ・ボールの鬼 三苫薫 オフ・ザ・ボールの鬼 南野拓実
@user-hq5ow6ej3t
@user-hq5ow6ej3t Жыл бұрын
南野のオフザボールを活かすならドイツ戦みたいに後半からの投入がよさそう
@gohojoro
@gohojoro Жыл бұрын
そう、マジでそう 2点目は南野にアシストをつけたいよ!
@user-ms2lb1cs5y
@user-ms2lb1cs5y Жыл бұрын
森保が上手かったのは、後半開始早々からの交代で三苫と浅野を出さなかったこと。攻勢を一気に強めず、ジワジワ攻勢を強めていくことで、ドイツに対応をさせなかった。あそこで一気に攻勢を強めれば、ドイツも選手交代とかで早々に対応してくるのは目に見えていたから。
@aMY-fl2wc
@aMY-fl2wc 7 ай бұрын
こんなわかりやすい分析と解説他にありますか? 無茶苦茶分かりやすくて本当に助かる
@tommmy21
@tommmy21 Жыл бұрын
今思うと、森保さんは最終テストの「カナダ戦」までじゃなく、本番の「対ドイツ戦」の前半までテストマッチにして色々試してたんじゃないかって思うくらい、この前半はハラハラした。
@a.k.451
@a.k.451 Жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすくて感謝です。 その場で判断した采配に個の能力で対応したって言う人もいますけど、こんな奇策は周到に準備してないと絶対に成功させられないと思います。
@ame_koz7970
@ame_koz7970 Жыл бұрын
森保さんがまさか死んだふり作戦を考えていたとは思いもしませんでした。前半と後半でこんなにも変わったゲームは面白すぎました。GOATさんの解説わかりやすすぎます!
@joe_i
@joe_i Жыл бұрын
なんという的確な解説と共に使用される図形(線画)と早回し逆再生、そして、効果的なBGMの選定とタイミング…。前半のドイツのロジカルサッカーに負けずとも劣らないゴートさんの動画制作のスキルとパッケージ化に完全に脱帽しました。ブラボー! 今後とも素晴らしいサッカー解説を楽しみにしております。
@user-zn9oy4sv1l
@user-zn9oy4sv1l Жыл бұрын
あなたのこの動画に対するコメントも無駄のない端的な言葉選び、且つ投稿主に対する敬意を忘れない文章力脱帽しました。 ありがとう。
@joe_i
@joe_i Жыл бұрын
@@user-zn9oy4sv1l さん、恐縮です。ありがとうございます。
@user-yh3ow7yz9x
@user-yh3ow7yz9x Жыл бұрын
イキって 言葉使いたがりにしか見えなくて草
@UBUGON
@UBUGON Жыл бұрын
@@user-yh3ow7yz9x 草って言っとけば何とかなると思ってそうな脳無しが強気になってるのバカおもろい
@user-gf3yo1os3v
@user-gf3yo1os3v Жыл бұрын
超攻撃的3バックはリスキーだったけど、三苫も伊東も守備をサボらず、堂安、南野もしっかりとプレスバックすることで5-4ブロックで対応できた。結果として日本人の特性を活かすことができるフォーメーションだった。
@user-wu1zk5tn3c
@user-wu1zk5tn3c Жыл бұрын
守備・プレスバックをサボらせない、そのメンタルの保持は監督の力もすごく大きいよね。リヴァプールのクロップとかもそうだけど、なんでこんなに走れるんだ?って選手がたくさん出てくる。
@lans8102
@lans8102 Жыл бұрын
フォーメーション、人数配置、計算されたロジック、、それらだけならば肉体的、技術的にレベルが高いチームが勝利する。だが選手一人一人は感情を持つ生き物。森保監督の死んだフリ作戦がドイツに慢心をもたらしたのは間違いない。 ロジックだけでは説明出来ない。これこそがサッカーの醍醐味という、最高の試合だった。
@b1p0s2wn
@b1p0s2wn Жыл бұрын
今まで遅すぎる交代を見せ続けてきて、今回は早めにカードを切りはじめると見せかけて、後半開始そして全員交代した75分とドイツにとっては対応する時間が絶妙に足りない程度遅く、全員を焦らせることに成功した戦略的な交代でした。試合後にも何を仕掛けられたかわかってないくらいドイツ選手のインタビューが薄っぺらかった。
@KingPotetohead
@KingPotetohead Жыл бұрын
「油断、傲慢…」のところで煽りモードリュディガーが出てくんの笑ってしまった
@show4107
@show4107 Жыл бұрын
浅野を筆頭に全選手がゾーンに入っていた試合でしたね
@mcanthe
@mcanthe Жыл бұрын
この動画の構成演出最高でした。サッカーセンスだけの人じゃなかった。
@user-sc8tk3ze3v
@user-sc8tk3ze3v Жыл бұрын
まさかW杯でミシャ式が出るとは思わなかった!ちょっと興奮した自分が居た。 By広島サポ
@f.t.w.kk22
@f.t.w.kk22 9 ай бұрын
サッカーでこんなに感動したの初めてです! ベンチワーク含めて全員で戦ってて意思統一も完璧。 監督すごすぎだし組織のスポーツで ちょー難しい。 そこまで教えてくれるすごい動画です。。
@user-rr6sq6et6r
@user-rr6sq6et6r Жыл бұрын
文字通りの神風アタック。それがぶっ刺さってるのが凄いわ。良く4年と45分耐えてましたね。
@1758977
@1758977 Жыл бұрын
そして、この神風アタックは最後の5トップはたぶん、本当に15分くらいしかもたないんだろう。 一瞬の暴風に乗って、居合い抜きの如くぶった斬る感じですね。
@minamikawasaki5127
@minamikawasaki5127 Жыл бұрын
レベルの高い合理的、論理的分析をしつつ動画の最後は一転して文学的に締めるという動画の構成に主さんの知性を感じます。
@bassy9912
@bassy9912 Жыл бұрын
あまりサッカーガチ勢では無いんですけど、ドイツ戦がここまで知略・戦略に溢れている奥深い試合であったこと目から鱗です。
@karaage1597
@karaage1597 Жыл бұрын
まるでドキュメンタリー映画を見ている様なクオリティ! ナレーションもそれっぽいしw コスタリカ戦、スペイン戦と続いていけば一時間、二時間の番組としてそのまま放送出来そう
@totty8663
@totty8663 Жыл бұрын
ここまでガラッと後半に戦術変えられたら 現場選手だけじゃ対応難しいよね まさに、肉を切らせて骨を断つ あっぱれ🎉
@nobom2690
@nobom2690 Жыл бұрын
ドイツの最先端の戦術を「ミシャ式」というガラパゴスが粉砕した
@user-qg8fm4jm3k
@user-qg8fm4jm3k 11 ай бұрын
つまりこれは日本対ドイツではなく、ドイツ対ドイツだったのか🤔🇩🇪
@user-jw6gh7kx6v
@user-jw6gh7kx6v Жыл бұрын
南野良かったよね。両得点とも絡んでた
@datopra1625
@datopra1625 Жыл бұрын
改めて見るとドイツに勝つための完璧な采配だった。 あっぱれです!
@you_and_i_117
@you_and_i_117 Жыл бұрын
森保監督の戦略は分析技術が恐ろしいくらいに進歩した現代サッカーに対する1つの解。 「間違った分析をさせる」 ほとんどの部外者が無策で保守的な監督だとばかり思っていた。 いや関係者ですら思っていた者もいただろう。 気持ちいいくらい鮮やかに多くの人が騙された。 さて、同じ手を次は使えないとして あとどんな手を隠し持ってるのか単純に楽しみ。
@tooop99999
@tooop99999 Жыл бұрын
間違った分析をさせる。言葉以上になんと奥が深い戦術であることか。よくサッカーは駆け引きのスポーツと言われるが、森保監督には自身の視点と価値観の小ささを思い知らされた。
@user-yb4mq1mo8s
@user-yb4mq1mo8s Жыл бұрын
全くその通りで無策で保守的なお飾りだと思っていた。しかし強豪相手の大一番でここまで大胆な攻撃策に打って出た以上そう表現し続けるわけにはいかなくなった。次はどんな策が飛び出すのか楽しみでならない。
@user-ib8sw1ep4j
@user-ib8sw1ep4j Жыл бұрын
対戦相手のみならず日本全国民全分析官騙されたwww 森保監督がいつこの絵を描いたのかほんといつかドキュメンタリー撮って欲しい アジアカップ優勝を逃した前か後か それともオリンピックメダルを逃した前か後か それとも・・?
@user-kq5hs4hx2i
@user-kq5hs4hx2i Жыл бұрын
@@user-ib8sw1ep4j 勝手な推測だが、代表監督就任時からじゃないかな⁉️就任要請時から『奇策以外は強豪に勝てない』って、日本サッカー協会幹部含めて共通認識だったと思うな。だからあれだけ森保監督を解任せず擁護していたんだと思った。なんか腑に落ちた気がした…
@user-eg2vu3rz1t
@user-eg2vu3rz1t Жыл бұрын
そりゃサッカー素人のアンチがどんだけ騒いでいても森保は気にもしないわけだ。ちゃんと選手と目指すものがあったわけだからね。
@suisai_japan
@suisai_japan Жыл бұрын
見れば見るほどすごい戦術変更ですね。この戦術を創るために、どれだけの思考・検討を重ねたのかを想像すると心が震えました。
@arcy7915
@arcy7915 11 ай бұрын
これは世界のサッカー史に残る戦術。
@shoheinishimoto8290
@shoheinishimoto8290 Жыл бұрын
南野がこんなに効果的やったのか。この動画見といてよかった。
@Yu-suke-america
@Yu-suke-america Жыл бұрын
後半あきらかにに守備がはまってた 一人一人がプレスをかける仕事の幅を完璧に理解していてそのプレスも本気でボールを取りに行ってた ドイツ相手に負けてる状況でこれをできる精神力が素晴らしい
@user-ss4id7ld9w
@user-ss4id7ld9w Жыл бұрын
改めて感動をいただきました。耐えて忍んで、そして掴んだ後半からの日本の時間。苦しくて難しい時間を乗り越えて、美しく力強い輝きを放った後半の日本代表選手、並びに監督やスタッフに敬意と、素晴らしい試合を観せていただいた感謝を強く感じています。
@user-oj6kg1rz7l
@user-oj6kg1rz7l Жыл бұрын
元日本代表やサッカー解説者もKZbinで色々解説してるけど、このチャンネルが1番わかりやすいし、感情を入れない解説がとても聞きやすい。
@user-yf1xb3yc7k
@user-yf1xb3yc7k Жыл бұрын
もはや変態の域の戦術でしたが、これがどこまで作りこまれたものだったのか大変興味があります。まさか次のコスタリカ戦が、こんな観点からめちゃくちゃ楽しみになるとは思ってもみなかったです!
@asaaka6580
@asaaka6580 Жыл бұрын
この動画めっちゃ好き!あえて言えば5トップと元々トップ下の鎌田をボランチにした6トップ笑 超超攻撃型!
@diazo_HBR
@diazo_HBR Жыл бұрын
18:29 「戦術より感情が先にある」 一年前の「キャプテンの言葉」という動画でも出てきたフレーズ。その動画では、チームメイトの能力を最大限発揮させるためには信頼関係が大切だということを表していた。そしてこの動画では、戦術と個人の能力だけだったら同点に終わっていたかもしれないが、前半45分が相手に油断や傲慢さを与え、逆転に必要な最後の1ピースが揃ったんだと言っている。改めて、GOATさんの戦術分析は徹底しているなと感じました。
@user-ng9so1me2z
@user-ng9so1me2z Жыл бұрын
君が代って他国の国歌と違って暗いイメージあるけど、なんか静かに闘志を燃やし始める感じあって侍っぽい
@Reo0813
@Reo0813 Жыл бұрын
最高の歴史的勝利、采配。それを理詰めで理解できる幸福。こんなに頼もしいW杯は初めてです。ありがとうございます。
@user-pu7gc6ow2n
@user-pu7gc6ow2n Жыл бұрын
今まで見た代表の試合で一番感動した!
@im_f_r
@im_f_r Жыл бұрын
丁寧な解説ありがとうございます 個人的なMVPは前田と遠藤です 今回の戦術を実行する上で耐え忍んだ前半と後半のシステムに相手が対応しようとするタイミングまで前でDF陣を追いかけ続けた努力と、1試合通して中央を堅く支え続けた真摯さに敬意を表したいです
@m.a.1899
@m.a.1899 Жыл бұрын
ゴールに戦術的必然性があることがしっかり分かる動画ですね ドイツに落ち着いて立て直させないよう後半までテコ入れしなかったことがミソなら前半1失点で乗り切った権田と守備陣は前半のMVPなんですね 次の日本戦をライブで楽しむためにチャンネル登録しますた
@abunaihashihawatartakunai
@abunaihashihawatartakunai Жыл бұрын
まさか日本戦でここまで戦術の駆け引きを見れるとは思ってなかった かっこよすぎるまじで 神動画すぎて震える
@genjihikaru884
@genjihikaru884 Жыл бұрын
vsスペイン戦の解説があまりに見事で解りやすかったので、このドイツ戦も見に来ました。 やはり素晴らしい解説でサッカー素人の私にも戦術で日本がドイツに勝ったことが理解できました。 ありがとうございます!!!
@user-vz3jy3vr7w
@user-vz3jy3vr7w Жыл бұрын
八咫烏の隠していた3本目の脚が現れ、その鋭い爪が牙を剝いたようでした。違う遺伝子が宿ったような後半の日本チームでした。上手く言えませんが、おっしゃるとおり生物として、猛禽類に戦術で打ち勝ったカラスのようでした。
@user-munet777
@user-munet777 Жыл бұрын
「タナトーシス(擬死)、それは油断や傲慢という感情を呼び起こし、迷いや組織的混乱を相手に無意識に与える」→刺さりました。
@kinakotoochawan
@kinakotoochawan Жыл бұрын
日本代表がドイツ戦で何を目指し何を成しえたのか。この動画を通して理解できました。また素敵な動画を楽しみにしております。
@user-nn9zv8pd1l
@user-nn9zv8pd1l Жыл бұрын
改めて日本代表選手の能力と戦術理解度の高さを知った
@usa-injaboke18
@usa-injaboke18 Жыл бұрын
日本が逆転した時のフリックの殺伐とした顔が印象的だった。
@ginga_no_ramimi
@ginga_no_ramimi 8 ай бұрын
戦術で勝ってるのが凄い
@user-sc6nb2tl7e
@user-sc6nb2tl7e Жыл бұрын
森保の采配凄すぎた……全てが噛み合ってた…
@user-kj6xe4fw1v
@user-kj6xe4fw1v Жыл бұрын
4年と45分間に及ぶ死んだフリ作戦は策士過ぎるw
@Dagadhayf6uy
@Dagadhayf6uy Жыл бұрын
全てはこの時のために
@user-rc7hx4bc1c
@user-rc7hx4bc1c Жыл бұрын
オリンピックも捨てた男
@user-xv2vb1fn3c
@user-xv2vb1fn3c Жыл бұрын
@@ttta69 それまじなんですか??
@user-op9jg5eq1s
@user-op9jg5eq1s Жыл бұрын
@@ttta69 チームケルンかわいそう
@user-js7dv9mj9f
@user-js7dv9mj9f Жыл бұрын
めっちゃ流行ってるな、その4年と云々ってやつ! You Tubeにもヤフコメにも沢山あるんだがなんなの(笑)
@XYZ-gt1vu
@XYZ-gt1vu Жыл бұрын
遠藤が終始素晴らしかった。
@KO-jv1gd
@KO-jv1gd Жыл бұрын
強い種が生き残るんじゃない、環境の変化に対応できた種が生き残る、、、まさにダーウィン先生も喝破してましたね。
@user-ps5li8ll8d
@user-ps5li8ll8d Жыл бұрын
こうやってみると後半は戦術的に明らかな優位を日本が保ってたことがわかりますね! コスタリカ戦も期待!
@user-em6pr2ep8h
@user-em6pr2ep8h Жыл бұрын
後半のカオスな状況の中、偶発的に起きた部分を取り除いて戦術的な部分を際立たせて解説してくれてめっちゃ分かりやすかったです!
@toshizodesu2113
@toshizodesu2113 Жыл бұрын
満足度100%の戦術解説動画。他の誰よりも圧倒的にわかりやすい。実は裏で日本代表の戦術担当やってたりして。ただあと5%ほど画面上のロゴを薄くしてくれると解説に集中できるので助かります。交替の場面は逆にロゴが濃くなるのでできればそのままで
@user-zh3mh6oy8o
@user-zh3mh6oy8o Жыл бұрын
よく分かる編集ありがとうございます。日本の戦略に感動しました。沢山の方にこの動画をシェアします
@naosato1244
@naosato1244 Жыл бұрын
すごい。まるで本物の戦争の戦術分析を俯瞰的論理的に淡々と聞かされてるよう。兵站の運び方がどうで、どこを防げばそれが止まり相手が立ち往生するとか・・
@kentacurta1914
@kentacurta1914 Жыл бұрын
ごーとさん、何者?KZbinr?これ、NHKで流れればタイトルが「プロフェッショナル」になりそう。試合の分析のみならず全体のまとめ、声。完璧。入り込みすぎて涙が出ました。5トップ。本当にあとがなかった。そして、本当に勝ちたかったことがわかる戦術。選手は言葉で言い表せないぐらいきついはず。心も折れそうだったはず。総じて相手がはまり、勝った。強さは技術や理論だけじゃないことを思い出させてくれた。ワールドカップ、楽しませていただきます。応援させていただきます。
@yamatonosaka
@yamatonosaka Жыл бұрын
感動的な動画でした。 こんな動画を沢山見たいです! 日本がんばれ!
@AT-rg2mc
@AT-rg2mc 11 ай бұрын
昔に比べて層がかなり厚くなり、ポリバレントな選手も増えたからこそ、 今後の日本代表は「試合中にフォーメーションを可変していく」という戦い方が確立できる。 ドイツ戦はそのことを示してくれた試合ですね。 5トップ布陣になった後、ドイツペナ内に日本選手5人が殺到している同点ゴールは、いつ見てもシビれます!
@kosuuke4780
@kosuuke4780 Жыл бұрын
この短期間で詳細な解説本当にブラボーx3!
@user-pn3zp8cu6o
@user-pn3zp8cu6o Жыл бұрын
素晴らしい。今まではサイド攻撃の一辺倒でゴール前でごちゃごちゃして入ればラッキーみたいなのが印象として高かった。試合中の采配、戦術の変更。理に叶った勝利。 これは確実に日本サッカーの進歩であり発達である。偶然ではなかった。
@user-mc3co2sf2s
@user-mc3co2sf2s Жыл бұрын
凄い!分かりやすくそれでいてかっこいい動画ありがとうございます。
@pikkee7
@pikkee7 Жыл бұрын
神戦術に神動画 この動画を世界のサッカーファンに見て頂きたい
@Ichipiece27
@Ichipiece27 Жыл бұрын
15:10 こうゆう解説は本当にありがたい! 南野の動き出しはワールドクラスだと思ってる!
@user-ol4dt3fl3x
@user-ol4dt3fl3x Жыл бұрын
本筋それた質問すいません。 なんで右SBズーレなんですかね。足速い選手とか相性悪そうですが…。
@funa5316
@funa5316 Жыл бұрын
素晴らしい解説動画です☆ 現代サッカーの奥深さ、 面白さが詰まった解説を、 沢山の人に観て貰いたい♪ 観ればよりサッカーが面白くなる!
@ek485k
@ek485k Жыл бұрын
1人の道化とそれに付き従った蒼き侍が4年と45分かけて世界中を騙し抜いた超大河サスペンス。 これまでの森保JAPAN(五輪代表を含む)を知れば知るほどドツボにハマるトリック。 本編1話目からこんな感情にさせておいて2話目以降どんな気持ちでこのドラマを見ていいのかもうわからない。
@gants3800
@gants3800 Жыл бұрын
勝てる!という自信が日本には足りない ザッケローニは解任後のインタビューでそう語っていた… このワールドカップの初戦で得た自信は 日本サッカーを次のステージにあげてくれたと思ってる。 少なからず開幕前よりも遥かに高い期待をしてます! 頑張れニッポン!頑張ろう日本! 次戦が一番大切!心の底から応援します
@user-ck6id9ue1c
@user-ck6id9ue1c Жыл бұрын
選手ももちろんだけど、サポーターの声出し応援も感動的でした😊
@TomohiroOrca
@TomohiroOrca Жыл бұрын
何と良質な動画🎉 作成ありがとうございます!!
@user-kn3zl7cx4f
@user-kn3zl7cx4f Жыл бұрын
戦術を超えた人間の本能まで計算に入れた策略『死んだふり』❣️ すごすぎます😊
@user-bv6zt6oc4s
@user-bv6zt6oc4s Жыл бұрын
これを狙ってしてるならすごい監督だ
@user-so2pe9ql9g
@user-so2pe9ql9g 8 ай бұрын
森保の戦術?!驚いた👀‼️ 前半と後半では全く違うチームで、あった。 これ程までに違う、違いが出るものなのか⁉️この動画で、気付かされた。ありがとうございます!
@GBY13
@GBY13 Жыл бұрын
GOATさん、ありがとう!解説はGOATさん他の動画で見ましたが、こういう編集を待ってました。詩的な表現、BGMのチョイスも最高。号泣しながら観させていただきました!
@user-ov4ut5ym9q
@user-ov4ut5ym9q Жыл бұрын
凄まじくわかりやすい動画だ。 感動した。
@sen7292
@sen7292 Жыл бұрын
team camで、当日のミーティングの様子が公開されてましたが、「3バックへのシステム変更もある」と伝えてましたね。 オプションとして考えていたのも驚嘆ですが、ハーフタイムまで我慢して、矢継ぎ早の交代で相手に対応する間を与えなかったのも意図でしょうね。
@user-eb1eh4rr5d
@user-eb1eh4rr5d 10 ай бұрын
14:11 ゆっくり大きく外回りする南野の裏抜けを許したドイツの選手は日本の戦術に混乱してます。 5トップ戦術は日本の玉砕戦術かと思われましたが、選手と監督はそれを完璧に維持継続してドイツの4バックを打ち破ったのです。
@user-bu7gs4px1p
@user-bu7gs4px1p Жыл бұрын
今回のW杯のこの一勝によってサッカーにおけるシステムの重要性を知ることができました。サッカーってとても面白い!動画アップありがとうございました!
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 45 МЛН
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 3,8 МЛН
【W杯2予選】日本代表 vs シリア【JunjiFC2】
2:00:45
サッカーは眠らない
Рет қаралды 471
完全版【ドイツ戦の真実】カタールW杯の歓喜 How to Qatar no Kanki.
23:24
ぷあたんアカデミーMk2
Рет қаралды 185 М.
【戦術分析】圧勝!!高機能のマンマーク対策 徹底解説
10:15
Mbappe + Hakimi = Best Friends 😍
0:17
Fearron
Рет қаралды 18 МЛН
Regular Season vs. PLAYOFFS part 2 #pavelbarber
0:14
Pavel Barber
Рет қаралды 12 МЛН
I FINALLY got REVENGE on my coach 🤣⚽️
0:14
MrComposure
Рет қаралды 3,8 МЛН
Sorry Kid.
0:13
ZS
Рет қаралды 11 МЛН