天心の速さや強さでは無いボクシングの中身

  Рет қаралды 111,267

A-SIGN.BOXING.COM

A-SIGN.BOXING.COM

Күн бұрын

◆ダイナミックグローブはU-NEXTで生中継⬇️
www.video.unex...
◆ダイナミックグローブInstagram⬇️
/ dynamicgloveboxing
◆ダイナミックグローブX(旧Twitter)⬇️
x.com/whosnext...
◆メンバー限定動画一覧↓
• Members-only videos
~~~~~~~~~~~~~~
A-SIGNホームページ
a-sign-box.com/
*石井一太郎
A-SIGN 企画・出演
横浜光ジム代表 : yokohama-hikar...
プロモーター
第53代日本ライト級王者、第41代東洋太平洋ライト級王者
instagram : / ichitaroishii
*石井六大
A-SIGN プロデューサー
twitter : / rokudaif
instagram : / rokudaiishii
note : note.com/rokudai

Пікірлер: 291
@峯村恵介
@峯村恵介 6 ай бұрын
深い解説。バレンの浅い解説とレベチ。 分かりやすく説得力がある。
@久美大塚-d7t
@久美大塚-d7t 6 ай бұрын
石井会長は現役時代のブログも面白かったけど、時代が変わりKZbinになっても引き込まれるトーク内容でボクサー以外の面でもほんと尊敬してしまう。
@m.t-o5y
@m.t-o5y 6 ай бұрын
発する言葉一つ一つ知的だから ストレス無く聞ける!
@アンリ-q5d
@アンリ-q5d 6 ай бұрын
改めて、天心のスピードと動体視力は異次元だなと思った。
@ta2379
@ta2379 6 ай бұрын
このチャンネルは持ち上げ過ぎず、貶すことも無く落ち着いて見れる。
@jinhara8801
@jinhara8801 6 ай бұрын
トップ選手はみんな頭使ってボクシングしてるのがわかる。動きながら常に相手の動きを見て、一瞬のすきを狙って打つ、しかもディフェンスしながらだから、本当に凄いと思う。そういった技術がそれぞれの選手で見られるところが面白い! ボクシング本当に面白い!!
@ハマリン-o2q
@ハマリン-o2q 6 ай бұрын
プロならではの考察。ロドリゲス相手では天心の成長が読み取れなかったと言ってるバレンタインには解らないんだろうね。データだけ見て得意げに予想してるだけ。この動画は面白かったよ。
@Zilch_Daisuke
@Zilch_Daisuke 6 ай бұрын
会長はほんとわかりやすい解説してくれる
@マーシャルロウ-d4l
@マーシャルロウ-d4l 6 ай бұрын
石井会長の論評は素晴らしいです!深いわ。
@YT-st8yh
@YT-st8yh 6 ай бұрын
キック時代からあれだけのIQ、身体能力があった選手だから弱いわけないと思ってたけど、ついにアジャストしたって感じがする
@94___hytksk
@94___hytksk 6 ай бұрын
ボクシング面白いなぁ!ってなる素晴らしいお話し。
@YTYT-mk3xt
@YTYT-mk3xt 6 ай бұрын
これまで見てきた解説のなかでいちばん奥深かったです
@user-bc2zh7op3e
@user-bc2zh7op3e 6 ай бұрын
人間のトーク力にも通じる場の支配🎉
@akigamyl
@akigamyl 6 ай бұрын
合気道の塩田剛三先生の孫の将大さんのチャンネルで天心さん自身が語ってたけど、正に武道・武術をやってんだよね天心選手。立ち振る舞いからってのが正鵠を射てると思う。
@nikazeyanagi8866
@nikazeyanagi8866 6 ай бұрын
深いな。「場の支配」の意味。
@waras729
@waras729 6 ай бұрын
感想動画いつも楽しみにしてます 分析が細かくて一番面白いです!
@やめら-q4j
@やめら-q4j 6 ай бұрын
天心の成長速度にただ驚く。 本当にすごい才能と努力の賜物
@keroyon09
@keroyon09 6 ай бұрын
先手先手で相手の動きを封じる挙動で牽制したり、将棋の定石のような、こう来たらこう対応するといったパターン化がしっかりあって それらを戦略的に試合に組み込み、場を支配することを意識してる戦いに見えました。
@MasazumiYamashitta
@MasazumiYamashitta 6 ай бұрын
成長したと思います。サウスポーでしかも177cm のリーチ。動体視力も凄い。本田会長がこんな選手はじめて見た。そして6回戦からのプロテスト。頭はあまり振らないけど。あてさせない。キック無敗もだてじゃない。相手が弱い?そんな事はないでしょ。
@spit-firekmjapan9772
@spit-firekmjapan9772 6 ай бұрын
まさに拳闘なんだなという会長の視点。流石です
@furufuru3146
@furufuru3146 6 ай бұрын
成長スピードがすごいですね。
@numamichi8789
@numamichi8789 6 ай бұрын
先の先、みたいな武道の発想ですね。 一番共感できる解説でした。 井上さんもそのような発想で達人の域です。
@wing3000-e7f
@wing3000-e7f 6 ай бұрын
ボクシングにアジャストした感 今まではちょっとイメージと違うかったけど今回の試合見てこれからが楽しみになったのは間違いない
@しんさん-f5x
@しんさん-f5x 6 ай бұрын
わかりやすい😊
@日比哲也
@日比哲也 3 күн бұрын
石井会長の説明はいつも分かりやすくて勉強になります。ありがとうございます。 確かに帝拳パワーと言ってる人とは違いますね。
@こくばん92
@こくばん92 6 ай бұрын
聞き入ってしまいました、素晴らしいです
@拙者ぬぬ
@拙者ぬぬ 6 ай бұрын
この話がしっくりと那須川天心を表してると思う、 だとすると、すごい選手ですね
@いちばんにばん
@いちばんにばん 6 ай бұрын
井上尚弥も当然そのレベルでボクシングしていて尚且つ天性のパンチ力があるからな。
@Pain好き
@Pain好き 6 ай бұрын
@@いちばんにばん インテリジェンス、技術、スピードは引けをとらないって感じるでも 井上尚弥の方がパンチ力と耐久力が圧倒的にあると思うから井上尚弥には勝てない でも拓真には余裕で勝てる
@ステ本チルドレン
@ステ本チルドレン 6 ай бұрын
細バレ見てからこれ見たら深さが違う ボクシングに対しての知識も違うんでしょう! アイツは所詮エンタメという事がわかった
@mkjnjhbhg
@mkjnjhbhg 6 ай бұрын
知識がないのに偉そうなんだよな
@matsumatsu8217
@matsumatsu8217 6 ай бұрын
バレンには見抜けないレベル
@puuuu2525
@puuuu2525 6 ай бұрын
バレンはシバターと同じ炎上商法狙ってるよね 過去の世界チャンピオン達は皆認めてる! だからバレンは日本チャンピオン止まりなんだよね(笑)
@user-iod4o
@user-iod4o 6 ай бұрын
@@puuuu2525いやバレンの言う通りやろ シバターは知らんがやっぱり強い日本人とやらないと実力がわからん せめて栗原とやって欲しいわ
@ak-okeydokey4150
@ak-okeydokey4150 6 ай бұрын
​@@user-iod4o栗原ではスピードに差が有り過ぎる
@PissFactory
@PissFactory 6 ай бұрын
そのバレンレベルにも到底達することができないコメ主
@あま-l8w
@あま-l8w 6 ай бұрын
@@PissFactoryそのコメ主レベルにも到達できないお前
@JJR-c6j
@JJR-c6j 6 ай бұрын
すごすぎた。天心はマインドからしっかりしてるんだろうな。
@user-jw1qu9yn5f
@user-jw1qu9yn5f 6 ай бұрын
こちらの動画のほうがよっぽど前向き教室だね
@itopan2
@itopan2 6 ай бұрын
後の先(ごのせん) 先の先(せんのせん)のお話ですね、、素敵なお話でした。常にこれを出来る達人に自分もなりたいです。
@虎えもん-t4n
@虎えもん-t4n 6 ай бұрын
それがボクシングIQなんだよね。 自分は格闘技は全てその見方をしてるからこういう話をしてくれるのは何か嬉しい。 天心は格闘技IQが高いからこそ悩んでる部分があると思うけど、かなり掴んできたのは間違いないね。 武居由樹も変わってくるとは思うけど、ボクシングIQを含めた天心の成長力にあっという間に追いつかれると思うので、チャンピオンに言うのも何だけど彼にも頑張って欲しい。
@Masa-INDUSTRIES
@Masa-INDUSTRIES 6 ай бұрын
武居は強いけど過大評価されてるって会長も言ってたね。防衛戦でキャリア積んでもっともっと楽しませて欲しい。
@koken3204
@koken3204 6 ай бұрын
新たな見方を教えて貰った。もっと楽しくボクシング見れます😊
@びっぐまっく
@びっぐまっく 6 ай бұрын
ボクシングのKZbinでそこに言及している人は初めて 流石です! 目に見える以外の所こそ、那須川天心の真骨頂です 他の選手には無い彼の格闘技哲学、 思想発想こそが、彼の強さの真骨頂ですから
@平沢祐司
@平沢祐司 6 ай бұрын
合気道の塩田さんって人の動画に天心が出てたけど、そのとき天心が言ってたな 「間合いを探り合ってるときが面白い」って感じのことを でも、そこが分からない格闘技ファンが増えてることに苦言もしてたね 達人同士が見つめ合って止まってるってのはそういう間合いの探り合いなんだろう 天心はそういう次元でやってるってことだね
@テプレス
@テプレス 6 ай бұрын
ボクシングは武術ルーツではないにしても結局突き詰めたら武術的な発想に行き着くんですね
@woopopop5353
@woopopop5353 6 ай бұрын
スピードの差というものなんのだろうけど、今のところ天心選手は1秒(またはそれ以下)ぐらいの時間あたりの行動の選択肢の数で相手よりだいぶ上回っている。その上、ボクシングデビュー時には躊躇しているように見えた(キック経験者としては)クレイジーな距離とタイミングで先手を取って打つことがだんだんできるようになり、更に今回は、より踏み込んで打ち抜くことができていた。進歩がはっきり見てわかる選手をみるのは楽しい。怖いカウンターを狙う高いレベルの相手に対しても、即応力と展開力で圧倒するボクシングを期待しちゃいます。
@木下美紀-p2m
@木下美紀-p2m 6 ай бұрын
天心は、シャドーが1番大事。ってずっと言ってる。
@kknn501
@kknn501 6 ай бұрын
バレンがいかにダメかがよくわかるな。
@blingbling4973
@blingbling4973 6 ай бұрын
@nobywhat
@nobywhat 6 ай бұрын
やっぱりA-SIGNとBOXING and BOXINGだけは信用できる これからも応援してます
@ゴルゴル-o2l
@ゴルゴル-o2l 6 ай бұрын
細川バレンタインの前向き教室がないな笑
@maayukitaguchi
@maayukitaguchi 6 ай бұрын
ボクシングアカデミーも勉強になります。
@Masa-INDUSTRIES
@Masa-INDUSTRIES 6 ай бұрын
ちょっと方向性は違うけどボクシング解体新書も好き
@KKK941
@KKK941 6 ай бұрын
格闘控室もおもろい3Dのエニウェイ君で解説してくれる
@木下美紀-p2m
@木下美紀-p2m 6 ай бұрын
天心の話題 ありがとうございました😊
@たつまき-k4n
@たつまき-k4n 6 ай бұрын
先に動いて相手を動かすって、井上尚弥の4秒先と同じじゃん。
@244stylez
@244stylez 6 ай бұрын
誘うのではなく「導く」…。深い…。
@アロアロ-w3j
@アロアロ-w3j 6 ай бұрын
格闘技は大好きで、その人の力量を計る見抜く目には自信がありましたが今日新たな視点が加わった気がしました。 色んな方のチャンネルを拝見しましたが一番勉強になりました。ありがとうございました。
@doseisan330
@doseisan330 6 ай бұрын
細バレとは深みが違う解説ですね。流石です。
@ゴルゴル-o2l
@ゴルゴル-o2l 6 ай бұрын
相手が弱いで終わらせるからな
@sugamo209
@sugamo209 6 ай бұрын
波打ち際でしか海見たことないのに、海全体語ってるのがバレンだから。
@茶トラのとにこサン
@茶トラのとにこサン 6 ай бұрын
水に浮いてる油くらい薄いのが細バレ。深さよりトークの相手を屈服させることに全振りしてるから深みのある話なんてできるはずがない
@mkjnjhbhg
@mkjnjhbhg 6 ай бұрын
弱い犬ほどよく吠える バレンにぴったりだわ
@ままっちゃマン
@ままっちゃマン 6 ай бұрын
やっぱり会長みたいにボクシング知ってないとボクシングの奥深さが分からないですね、本当の凄みを知りながら見れる会長が羨ましい
@jimjarmusch4659
@jimjarmusch4659 6 ай бұрын
あのワンツーの踏み込みの鋭さにはビビった 若い頃のパッキャオみたいやった
@大盛り焼肉定食
@大盛り焼肉定食 6 ай бұрын
これがボクシングファンの期待してた那須川天心像よね 個人的にはこの先どんどんいいマッチメイクしてくれればもう批判なんて一つもないわ
@19701hiromitsu
@19701hiromitsu 6 ай бұрын
剣道で一本決まるときはほぼボクシングのカウンターです。相手が動いた瞬間に自分が打ちたい部位がどこに移動しているかを予測して当てます。コンマ数秒のことなので考えては出来ないです。
@28アントニオ-m7e
@28アントニオ-m7e 6 ай бұрын
私も長く剣道してるのでとてもよくわかります。相手の目、呼吸を感じて気配を読み取ろうとします。これが仕事の交渉の場でもすごく生きてます。
@leopin6239
@leopin6239 6 ай бұрын
剣道ではないですが、類似した防具を使う日本拳法も似たような感じですね。 段外の部はともかく、有段の部は皆気配で攻撃を察知し瞬時のカウンター…がメインです。 唯一全く違うのは、組討ちになった時。ここは若干MMA的なやり取りが必要になります。
@atsk6304
@atsk6304 6 ай бұрын
やっぱり会長の話が一番曲解されていなく考察されていて面白い 私のパターンですけど、いろんな人の配信を見て 最後にお邪魔してここで答え合わせしています
@stardaimon66
@stardaimon66 6 ай бұрын
キック出身だと、蹴りへの防御の必要性から、バックステップが大きくて且つ後ろ重心気味になりがちで、攻撃への転換が遅れがちで、那須川天心の過去の試合もその傾向が少しあった様に思うが。今回の試合は、防御の時も常に前重心気味だったので、常に体重が乗った強いパンチが打てる姿勢が保たれていた様に思う。それが立ち姿が変わった様に見えたのでは? スピードが速いのは以前からだが、常に攻撃姿勢を保ったままでのスピードの速さに、さらに成長した様に思う。
@nomano-i1j
@nomano-i1j 6 ай бұрын
僕は会長の話とバレンさんの話、どっちも好きで良く観てるけど、今回の天心選手についてはバレンさんの「ぐぬぬ」が聴こえてきそうなほど会長の話のほうが的を射てると思うわw あと、会長の、ボクサーの感覚的な話はもっと聴きたい。僕はボクサーじゃないけど、めちゃくちゃスッと入ってくる。
@日比哲也
@日比哲也 3 күн бұрын
具志堅用高さんもシャドーの大切さをおっしゃってましたね。
@ss-rc9xo
@ss-rc9xo 6 ай бұрын
天心は165cmでリーチ177cm 辰吉は164cmでリーチ178cm ゴロフキンは179cm リーチ178cm
@サービス介錯士
@サービス介錯士 6 ай бұрын
ロマチェンコは170cmでリーチ166cm
@ニン-o3d
@ニン-o3d 6 ай бұрын
ボクシングってめっちゃ奥深いんだな
@bobboxin
@bobboxin 6 ай бұрын
少し前に朝倉未来と一緒に出てる動画見た時(見たんかい)、足が細くなりボクサー体型になっててオヤっと。てか相当練習やらないと無理ですよね。正しい練習をやり込まないと。しかも長い期間じゃないし、すごいなと。言葉も地に足の着いた感じになってました。 踏み込みが俄然良くなってたし、ナックルの返しなど、キレ・タイミングで倒せるパンチが作られてきましたね。作れるもんなんですね改めて。 よほど嬉しかったのか、試合後はまた天心選手らしいコメントでしたが、まぁああいう格闘技系ビッグマウスはボクサーにはないものだし、ああいうキャラは必要な時代なのかも。 那須川天心のボクシングが出来てきたという試合前のコメントもいい兆候なんでしょうね。 あれもこれもは無理だし、子供の頃からやってきた人とは違う、キックのキャリアも活かした、何か特化したボクシングで正解なんだと思います。サーマートなんかもアウトボクシングだけだった。独特な距離感の。ウィラポンはまた違ったけど。 スピード、タイミングのボクシングでとことん行って欲しいし、ボクシングの技術も彼ならどこまで習得し引き出しを増やせるか。いい意味で"見もの"な選手です。
@fumihikoikeda891
@fumihikoikeda891 6 ай бұрын
インド人の浅い見解とは異なって説得力がありますね😊
@サルバドールサンチェス
@サルバドールサンチェス 6 ай бұрын
那須川天心vs栗原慶太みたいよな。バードパンチャー相手にどんな試合するか?見てみたい。
@いちまる-p3u
@いちまる-p3u 6 ай бұрын
WBOアジアの世界挑戦への縛り扱いが緩和されたのは初めて知りました、最近の話ですか?西田選手はIBF挑戦者決定戦を制しての指名挑戦者だったのは知ってましたが、WBOアジア王座の立場で他のタイトル挑戦もOKだったのですね
@user-xx2xx3u
@user-xx2xx3u 6 ай бұрын
緩急もつけてるからさらに速い
@柴犬-d8q
@柴犬-d8q 6 ай бұрын
何かヤフコメで今回はよかったとかコメント見るけど デビュー戦からずっと良かったじゃん
@user-zp7wq9rz8u
@user-zp7wq9rz8u 6 ай бұрын
今回は対戦相手も2、3戦目の選手より質の良い選手で尚且つ圧倒する形でKOしたのでボクシングフリーカーの人たちからも好評価を得られたのだと思います
@新田二月
@新田二月 6 ай бұрын
動きながらフェイントをかける、動きを最小限にして目でフェイントをかける… なるほど、と思いましたね ウィルフレドベニテスとシュガーレイレナードは同じタイプの選手だったと思いますが、フェイントのかけかたにそういう違いがあったように思います
@yugimori-u6l
@yugimori-u6l 6 ай бұрын
前回までのにわか仕込みボクシングからは想像も出来ない程進化していた。あとはバンタムの体重で戦えるかどうかだね。
@yoshiyoshi2287
@yoshiyoshi2287 6 ай бұрын
6:32 バレンさん俺悔しいよ😢
@花椒大好き
@花椒大好き 6 ай бұрын
分かる人にしか分からない。トップオブトップの世界・感性ですね~
@tonytoniii583
@tonytoniii583 6 ай бұрын
安心して見れる!誰かさんとは大違い!
@はるひ-d9l
@はるひ-d9l 6 ай бұрын
誰かさん以上の元ボクサー達がが揃って誰かさんに苦言を呈してるように感じる😂
@アグレッシブマサニー
@アグレッシブマサニー 6 ай бұрын
安心して見れないマッチングを願いたい。
@川野岩魚-d1z
@川野岩魚-d1z 6 ай бұрын
たしかに、場を支配していた、、、。相手の実力を疑問視する人もいるけど、元世界王者を倒したりと、少なくとも世界一桁ランカーに恥じないレベル。そのレベルの相手に、あの場の支配・掌握を発揮できるとしたら世界チャンピオンも近いですね。
@sekainoheipo
@sekainoheipo 6 ай бұрын
井上がシャドーに時間かけると言ってましたよね
@Albedo-ux8em
@Albedo-ux8em 6 ай бұрын
業界の人みんな那須川天心を評価してる中、細川バレンタインの動画見たら「相手が弱すぎる」って言ってて笑った
@ほい-i3d
@ほい-i3d 6 ай бұрын
1番実績ない細バレの意見が1番説得力ない😂
@Horizon0505iije
@Horizon0505iije 6 ай бұрын
相手が弱いのは間違いない。天心は普通にチャンピオンクラスだってこと。
@user-Fallen-Angel
@user-Fallen-Angel 6 ай бұрын
​@@Horizon0505iijeでも噛ませ犬としかやらない
@Horizon0505iije
@Horizon0505iije 6 ай бұрын
@@user-Fallen-Angel そもそも天心レベルの才能があるやつがこの階級には少ない。少なくても現チャンピオンが全て日本人ということが物語っている。ちゃんとした物量が測れるのはチャンピオンとやってからだね。でもアジャストしてきてるよ、間違いなく強い。
@youk1475
@youk1475 6 ай бұрын
​@@user-Fallen-Angel4位の選手が噛ませ犬って言うならもはやどこからなら納得できるか説明してみてよ
@zawazawarisa
@zawazawarisa 6 ай бұрын
天心のあの踏み込みのワンツーみたら、いけると感じた アマで武居と3回やって勝ってるそうだけど、今の武居にも勝てると思う 中谷を倒せるのは、バンタム3人のチャンピオンじゃなく天心じゃないかなあ 中谷はサウスポーの利点と身長、リーチを生かしてオーソドックスとばかりやってるけど、天心が楽しみになった
@デデデ-s1y
@デデデ-s1y 6 ай бұрын
同意、中谷と武居タクマはまぁ無難に中谷勝つと思うけど、天心なら崩せる可能性全然ある。 何故なら中谷はなんやかんやいいパンチ意外ともらうから。 中谷には尚弥程のパーフェクトを感じない
@チハラ-w6c
@チハラ-w6c 6 ай бұрын
那須川は強い。あとはバンタム級リミットまで体重落とした時のパフォーマンスを見てみたい。 中谷クラスの体格差がある相手ともどう戦うのか。 楽しみが尽きない。
@KY-yb5gr
@KY-yb5gr 6 ай бұрын
ボクシングというゲームでポイントアウトするタイプとの試合を見てみたいです。タッチボクシング。
@XX-sl7dp
@XX-sl7dp 6 ай бұрын
バリバリのアマエリートとかと見たいですよね。 そういう相手だったら逆に力で捩じ伏せにいくんですかね。
@でし-w5l
@でし-w5l 6 ай бұрын
スピード早い選手の対策として 打ち終わりを狙うのが鉄則だが 天心の場合打ち終わってサイドか バックステップで後ろに下がるが そこでカウンター狙ってるので 手が出せなくなる これ理解してない元ボクサー多すぎ
@ki4623
@ki4623 6 ай бұрын
常識過ぎて誰も言わないだけだと思います
@AXEROAD-i2i
@AXEROAD-i2i 6 ай бұрын
それ普通の事ですよ。
@でし-w5l
@でし-w5l 6 ай бұрын
誰もできてないだろ 井上がそれできたら無敵だよ
@AXEROAD-i2i
@AXEROAD-i2i 6 ай бұрын
@@でし-w5l 打ち終りにウィービングやバックステップは普通の事です。そこでカウンターも井上選手は普通に狙ってます。
@ki4623
@ki4623 6 ай бұрын
@@でし-w5l 動画の内容見直した方が良いと思います レベルが上がると相手に手を出させないと崩すのが難しいので相手の動きの予測と駆け引きが天才的(達人的)て話しだったと思います 普段ボクシングの試合見ていますか?
@コンコン狸
@コンコン狸 6 ай бұрын
坂井選手と横山選手も出てきたしどんどん若くて魅力的な選手が出てきますね。
@shobox6193
@shobox6193 6 ай бұрын
理想は相手の動きを読むよりも相手を操ることなんだよなあ それができればすべてが簡単になる
@一男永井-k8i
@一男永井-k8i 6 ай бұрын
アンチはどんなに強くなっても黙らないよ。 アンチだから❢
@jr-fi2de
@jr-fi2de 6 ай бұрын
だから盛り上がるんじゃん♪
@28アントニオ-m7e
@28アントニオ-m7e 6 ай бұрын
そっか、細バは国内の選手だから、このレベルのことまでは考えてないんだ。井上選手も目ですごい駆け引きしてるって言ってましたね。
@tjwamewawax
@tjwamewawax 6 ай бұрын
石井会長も世界チャンピオンじゃないんだけどね
@まさけん-y4u
@まさけん-y4u 6 ай бұрын
天心はボクシング界に他所から来たからボクシングファンにアンチが多いと思いきや、しっかりとキックボクシング界で多くのアンチがいるというw
@bunsan73
@bunsan73 6 ай бұрын
バレンさんは自分の感想と再生数稼ぎたい&論争(しょうもない)を起こしたい欲が混ざっちゃってるので、 正直聞いてられない…(^^;)
@a42263
@a42263 6 ай бұрын
もうちょっといろんな相手と見たい ベタ足の遅い相手が多い  頑丈で踏み込み速い相手、リーチあるジャブの使い手、まあこれから見られるだろう
@kuho0526
@kuho0526 6 ай бұрын
地味にリーチ長いよね天心
@梅松竹-q7d
@梅松竹-q7d 6 ай бұрын
キック時代のミット打ちを見ると、射程が長いなーと思った
@leovari
@leovari 6 ай бұрын
先日のKZbinで未来と背中合わせでリーチ比べてたけど同じ長さだったよ。
@ナウケン
@ナウケン 6 ай бұрын
シャドー観ましたが、リーチも長いのにしっかり踏み込んで打つ連打の切れが凄かったです。
@bitoudesu
@bitoudesu 6 ай бұрын
凄い世界です👊 でも ボクシングはサイコーです👊
@たりんでるディナ
@たりんでるディナ 6 ай бұрын
同じ帝拳の増田陸選手とスパーしてんのかな 知ってる人いたらどんな感じか教えて下さい
@弥永義彦
@弥永義彦 6 ай бұрын
どの世界でもプロになるにわ普通じゃなれない誰が弱いとかコメントする人違うと思う一流な人はそんな事言わない
@bobboxin
@bobboxin 6 ай бұрын
一流の人はそんな事言わない。本当にそうですね。おっしゃる通り。 普通の人だって言わないですしね。そんなの怒るに決まってる。発〇障害とかだと思う。
@pm86ca
@pm86ca 6 ай бұрын
天心は井上尚哉選手しか眼中にないです
@yoheifujita6463
@yoheifujita6463 6 ай бұрын
蹴られないってのは気持ち的には楽になるんだろうか?
@何処-zn5yn8pz5c
@何処-zn5yn8pz5c 6 ай бұрын
天心選手は天才です。距離タイミング、他の選手達には無い素晴らしい才能を感じさせます。彼を評価出来ない人は見識が低い素人です。
@はる-u6m
@はる-u6m 6 ай бұрын
バレンさんは、ディスりで再生回数伸ばしてるだけよ。本心じゃないよ
@TheJacky0805
@TheJacky0805 6 ай бұрын
左ストレートの伸びは山中さんっぽかった
@Zilch_Daisuke
@Zilch_Daisuke 6 ай бұрын
同じこと思った 今回めっちゃストレート伸びてて山中さんやんて
@TheJacky0805
@TheJacky0805 6 ай бұрын
@@Zilch_Daisuke ですよね。完成形は長谷川さん的な、連打の回転とタイミングで勝負するのかと思ってたので、左ストレートを磨いてきたのは意外でした。
@ほい-i3d
@ほい-i3d 6 ай бұрын
こういう話聞くと細バレの言ってること浅すぎるな
@Masa-INDUSTRIES
@Masa-INDUSTRIES 6 ай бұрын
俺だけがわかってるって思いたいタイプだよな
@茶トラのとにこサン
@茶トラのとにこサン 6 ай бұрын
逆張り番長だし格闘技見る目無いからね。じゃなきゃ試合予想もあそこまで外せないよ。
@RED-rj2fx
@RED-rj2fx 6 ай бұрын
小さく、めっちゃ速い動きは怖い
@kmtr1999
@kmtr1999 6 ай бұрын
世界取れるレベルだし、素人目にもボクシングスタイルや動きの格好良さはそこらの世界ランカーの比じゃないと思うよ。 そろそろ契約体重じゃなくてバンタム体重でランカーをやっつけてほしいわ。KOじゃなくてもいいよ、判定でも全然いい。
@ティアラ-y5h
@ティアラ-y5h 6 ай бұрын
天心は確実に強くはなっているが、ロドリゲスは残念なレベル、1ランドで倒れたビンセントの方が動きが良い、勿論1位と4位の差が有るのは分かるが。
@日の出とともに
@日の出とともに 6 ай бұрын
那須川天心選手VS中谷潤人チャンピオンが観たくなってきたな~
@らいうんへんげ
@らいうんへんげ 6 ай бұрын
9:45 FUJIWARA原西のマネ?😮
@takuo5804
@takuo5804 6 ай бұрын
聞いていてなるほどって気がします 相手との間合いを支配する感覚 そういう話になると、タイミングは重要だけれど、パンチの強さとか実はあんまし関係がない気がしますね そういえば、天心も自分で言ってた気がします 尚弥自身も自分のこと、そんなにパンチ無いって言ってたな~ 間合いを支配していれば、たとえ世界ランカーでも相手も手が出せんから弱そうに見えるんですね
@ねこ-g5f
@ねこ-g5f 6 ай бұрын
インサイドワンツーって確か井上尚弥がパヤノを1発で仕留めたパンチよな サウスポーのそれってめちゃくちゃ難しそうに思える。
@きのこのこん
@きのこのこん 6 ай бұрын
細川何某ディス笑
@leovari
@leovari 6 ай бұрын
マジシャンかはたまた妖術か。相手を手のひらで転がし無力化するスキル。
中谷潤人が本気で狙いに来てる
9:40
A-SIGN.BOXING.COM
Рет қаралды 63 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
2階級超えのマッチアップ?カネロVSクロフォード
10:16
赤穂亮のルーTUBE
Рет қаралды 57 М.
本当にあった理不尽すぎる解雇
18:08
A-SIGN.BOXING.COM
Рет қаралды 43 М.
我々は試合中にダメージをどうごまかすのか
12:51
A-SIGN.BOXING.COM
Рет қаралды 28 М.
プロ叩き上げは生き残れるのか
13:00
A-SIGN.BOXING.COM
Рет қаралды 53 М.
クロフォード次なる相手はカネロかエニスか?
13:12
A-SIGN.BOXING.COM
Рет қаралды 55 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН