田中英道「出雲にやって来たユダヤ人系の人々」日本国史学会 連続講義 令和4年9月10日 日本経済大学(2022/09/10)

  Рет қаралды 171,048

Hidemichi Tanaka

Hidemichi Tanaka

Күн бұрын

日本国史学会 連続講義 ◆田中英道「出雲にやって来たユダヤ人系の人々」
令和4年9月10日 日本経済大学 渋谷キャンパス
kokushigaku.com...
◇主催:日本国史学会
kokushigaku.com
【日本国史学会よりご案内】令和4年4月1日以降の会員資格について
令和4年4月1日以降の会員資格は、令和4年度の年会費納入(現在受付中!)が必要となります。
会費納入は御入会時の年会費お支払いと同じく、連続講演会の受付での直接支払いのほか、振り込みでも可能です。
◇田中英道ホームページ | 「美の探究者、歴史と思想を語る」
hidemichitanaka...

Пікірлер: 153
@nihontaro9
@nihontaro9 2 жыл бұрын
孤立化分断化細分化はDSと呼ばれる人達の常套手段ですね。日本人の歴史に関する体系的な考え方をなんとしても崩そうと必死に画策している姿が、特に最近になって明らかになって現れてきている様に思います。日本には縄文弥生時代から現代まで続く連続的な歴史を出雲散家の人々の情報からまとめられた出雲口伝があり、その信憑性が議論の対象となる事はとても嬉しく思います。ご紹介下さり感謝申し上げます。吉田氏の本はもうかなり前に発売された本なので、ご興味がお有りのお方は、大元出版からの『出雲王国とヤマト政権』や『出雲と蘇我王国』などの最新のー伝承の日本史の本を読まれた方が、より整理されていてわかりやすいかと思います。田中先生もぜひお手元のー伝承の日本史ーをお読みになられたうえでの次回のご講義を楽しみにしております。
@oyobidenay3325
@oyobidenay3325 2 жыл бұрын
富當雄氏の御子息という斎木雲州氏は、クナトについて以下のように記しています。「クナトという人は、古代インドのドラビダ族の王であったが、大勢の部下を引き連れて、日本に民族移動を始めた。」『出雲と蘇我王国』斎木雲州 大元出版(P.29) 斎木雲州氏は、「真実の出雲史を普及させてくれ」という富當雄氏の遺言のもと、ご自身で出版社を立ち上げ、上記の書以外に『出雲と大和のあけぼの』などの著書で、伝承された出雲口伝を発表されています。
@天使-v8l
@天使-v8l Жыл бұрын
田中先生の講義最初から受けています会員でございます。鹿島、香取の旅行も参加させて頂きました。この歳になりまして日本の本当の歴史を知る事になり驚きと感動、正直言いまして中国、朝鮮とは親戚ではない事知り、るんるんです。実を言いますと10年以上前にイスラエルにいきましたが、マサダの戦いの跡に立ちまして、彼らの最後の散り際日本人に良く似ているなと切なくなりました。日本人の散り際、ユダヤ人の散り際から来たのだと理解いたしました。何時も面白い講義ありがとうございます。
@MIZ-c8w
@MIZ-c8w Жыл бұрын
親戚です。「妄想」で、あなた個人が、「ルンルン」なだけです。
@asa01053
@asa01053 2 ай бұрын
モンゴルと親戚ですね
@てるこ-g4u
@てるこ-g4u 2 жыл бұрын
伊勢神宮や、元伊勢神宮の燈籠に、菊のご紋章とダビデの紋章と彫られているのを良く見かけます。
@greent4501
@greent4501 2 жыл бұрын
興味を持ってユダヤ説を見聞きするうちに、日本人は誰なのかという疑問が生まれました。
@土屋正-i4y
@土屋正-i4y Жыл бұрын
皇紀2600年ということは、紀元前600年にユダヤ民族分立時代を経て捕虜になる時代にあたる。このことからユダヤ人は日本に伝承された事実。私はこれを見てびっくりした。
@asa01053
@asa01053 2 ай бұрын
歴史の改竄得意な民族ですからね
@清水政行-o8x
@清水政行-o8x 2 жыл бұрын
トルコ人も元々モンゴル人で日本人と同じ黄色人種。
@秋山輝一
@秋山輝一 2 жыл бұрын
さらに遡って類人猿… だが、21世紀で人類は宇宙の終わり(ホーキングの言う)を待たずに亡びる。
@ぬるまゅ-佐々木
@ぬるまゅ-佐々木 2 ай бұрын
もっとまともなこと話そうや 古代史好きとしては、アプローチや発想はとても面白いと思うが、中身がともなって無さ過ぎな感じがする 何よりコメ欄で珍説・奇説が飛び交っててビックリしたわw ある種宗教と変わらんな
@ピッピ-e4p
@ピッピ-e4p 2 жыл бұрын
出雲というのは不思議な場所です。八雲立つというくらい、いつ行ってもそう晴れた感じはしなくって、分厚い雲に覆われている気が致します
@コツコツどん
@コツコツどん Жыл бұрын
田中先生のお話に出ていたモーセ五書の中のユダヤの神は、幕屋(神社)に臨在すると、雲が幕屋の上に留まり、幕屋を覆ったと書かれています。 出雲が雲が多いのはそのせいかな…と。 いつか行ける時も曇っているのかもしれないなぁ❤と想像しています。 素敵な書き込みをありがとうございます♪
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
徳島県です
@yamatosakura6319
@yamatosakura6319 2 жыл бұрын
待望の講義のアップありがとうございます。いつも楽しみ拝聴させていただいております。新羅はローマ、シルクロードはユダヤ人の道、河勝が川に勝つ、なるほど、と唸ってしまいました。灌漑工事や氾濫を抑える技術を持っていた人たちだったんですね。ナイル川あたりでの経験があったのかな、なんて想像してしまいました。先生の歴史講義は生きた歴史で、聴くととてもワクワクしてきます。歴史のロマンを感じる、とはこういう経験なんだな、と思います。季節の変わり目、どうぞご自愛くださいませ。次の講義を心待ちにしております。
@ryouichihirakawa5290
@ryouichihirakawa5290 11 ай бұрын
新羅からは、ローマンガラス製品が出土するが百済から全く出てない。新羅は、馬の文字付ければ新ローマにる。百済とも人種が違うと言われている。
@じふもんぽん
@じふもんぽん 2 жыл бұрын
神話に血液が流れ、肉体が躍動していきます。歴史とはなんと面白いものでしょう。田中先生ありがとうございます🙏
@anonwaravino9824
@anonwaravino9824 2 жыл бұрын
武内睦泰氏の急逝が惜しまれます
@keychan6863
@keychan6863 2 жыл бұрын
むっちゃん、本当に面白かったですね。
@anonwaravino9824
@anonwaravino9824 2 жыл бұрын
@@keychan6863 あの愛嬌のある顔と脱線話が最高に面白かったです
@氷見修一
@氷見修一 2 жыл бұрын
呪殺 弟も死んでいる
@みずの幸子
@みずの幸子 Жыл бұрын
​@@keychan6863真実の歴史やはり腑に落ちる詳しい情報有り難うございました。
@novy121
@novy121 Жыл бұрын
“出雲国譲り”にまつわるとても興味が掻き立てられる部分ですね。 日本神話を詳しく知らない者でも、日本人ならば必ずその名だけは知る『大国主』は、実のところは出身が不明…。でも「古事記」「先代旧事本紀」「出雲国風土記」などにも、『須佐之男』の末子『須勢理毘売』と結婚することは確かな模様…。 田中教授も話題にされている73世「武内宿禰」通称“むっちゃん”が語る竹内文書の日本中心史観の要約を考えると、日本には太古から高度な日本文明が有り、16の支族に別れて世界各地に分散していた。そして1万数千年前に地球規模の環境変化(氷河期?)が有り、日本に留まる者達と移住する者達とに分かれた。 環境変化が落ち着きを取り戻し、日本はかつての穏やかさをに戻り“縄文文明を築き始め、その間に移住していた者達が、旧約聖書のアブラハム一族の物語が始まる以前、ユダヤ人達がまだ統一した文化や文明を持たないシュメール(スメル)地域から日本を目指して移動し始めた。後の世に“シルクロード”と呼ばれる地域に、数々の神話や文化、技術を残しながら…。 その者達が“渡来人”とされる出雲国系の人々なのかも知れませんね…。
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya 2 жыл бұрын
田中英道先生のお話は、自虐史観で洗脳されてしまった私の目から、毎回新たに鱗を落としてくれます!これからも、将来の日本の子供達のために、さらなるご活躍を願っております!お身体ご自愛を!
@keychan6863
@keychan6863 2 жыл бұрын
東日本は実は日本の発祥の地、うれしいです。
@sansparti9961
@sansparti9961 Жыл бұрын
@@keychan6863 ななのるらゆの LARAり、やらな?ら)りらや! ならなねねりらねな)((
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya Жыл бұрын
@kiraboshi333 返信ありがとうございますm(_ _)m! つい最近のメ一ルで、田中先生の、鳥獣戯画の解釈をみて、また一つ謎が解け感動しましたw!
@nekonya3840
@nekonya3840 Жыл бұрын
トランプ大統領ステキ♡
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya Жыл бұрын
@@keychan6863 返信ありがとうございますm(_ _)m! 東国三社や高天原に通ってます。
@asa01053
@asa01053 2 ай бұрын
勾玉は縄文日本人。やたのかがみ、ユダヤ人の宝。草薙の剣、朝鮮半島の宝。つまり三部族でよる和合の象徴。
@清水政行-o8x
@清水政行-o8x 2 жыл бұрын
世界4代発明も日本人です!鉄も銅も絹も米も紙も火薬もすべて縄文人!これ程素晴らしい日本人はもっと誇りを持たないといけません!
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
古田武彦氏の2012年の著作『壬申大乱』で、日本書紀に天武によって書かれた壬申の乱がいかにでたらめな記述かを、読まれた歌の季節や場所や軍馬の考察から極めて詳細に論破してみえます。 それからはや20年。何一つ保守陣営は学習していない。
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
太陽が生まれたとは言っているが天照大神や神武天皇の名前は中国古書にないし、日本でも多分記紀以前には登場しない。 つまり、天照大神も神武天皇も天武による創作なのでしょう。
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
古事記のベースといわれている盤古は混沌の中で生まれた。盤古の左目が太陽に、右目が月に、吐息や声が風雨や雷霆になったという要素は、『古事記』や『日本書紀』において、伊邪那岐が左目を洗った時に天照大神(太陽)が、右目を洗った時に月読(月)が、鼻を洗った時に須佐之男命(雷)が生まれたと語られていることと共通性が見られ、盤古のような世界巨人型神話の痕跡であると見る向きもある。
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
旧約聖書の物語も古代エラム王国の神話をベースにしている。 古代メソポタミヤから西へ移動した日余はギリシャ人になり東を目指した人が日本人になった。 古代エラム王国の神話をベースにしている世界中の神話は共通項が多いし、 多神教のギリシャ神話と日本神話にも近似した世界観がある。
@jim7140
@jim7140 2 жыл бұрын
ニーチェが指摘するように一神教の選民思想のユダヤ教はルサンチマンから生まれている。虐げられてきた彼らが世界の権力を握ってしまった現在、下剋上の革命思想であり、今だけ金だけ自分だけの下等な世界となり混乱が生じている。
@ノーモア反日
@ノーモア反日 2 жыл бұрын
日本人=ユダヤ人説はびっくりですね。 ダベル=しゃべる と言った言葉は力説がありますね。
@MIZ-c8w
@MIZ-c8w Жыл бұрын
今、国際結婚で「夫か妻」が金髪かと「歴史」が、「こんな頭の学者」がゴッチャに講演しているだけです。皆さんは「藤」が名字に1字あれば「藤原の子孫」と勘違いしている次元と同じです。生粋の藤原氏なら、うちの先祖が宇治の平等院を建てました。と今日から「歩いて、ご近所回り」できます?この学者は「蘇我氏」さえわかっていません。蘇我氏もわからないのにKZbinの講演会を見たら、ひっくり返りました。😅
@chubach11
@chubach11 2 жыл бұрын
出雲王富家の大元出版のものですね! 面白い展開になりそうです。 ただ、ご紹介の本の著者を、富家の方は、良くは言っていないです。 彼らがいうには、クナト大神は、ドラヴィタ人の王様です。 勾玉は、北極星と、太陽と、月の三身一体ではないでしょうか?
@森内美佐子
@森内美佐子 Жыл бұрын
ありがとうございます。興味あるお話しに、感謝いたしております。
@清水政行-o8x
@清水政行-o8x 2 жыл бұрын
キリスト教やユダヤ教も日本から、教えを説いたと聞きます!
@さんさー-i8l
@さんさー-i8l 2 жыл бұрын
田中英道先生、凄く興味深いお話ありがとうございました。 出雲神族の出雲口伝は大元出版の斉木雲州さん(富當雄の息子さん)の著書でいくつか読んだことあります。 出雲族と徐福(ニギハヤヒ=スサノオ=ユダヤ説)の渡来の歴史、海部氏、物部氏、出雲族、大和王権成立、秦氏の渡来、後の記紀神話の誕生、いろんな歴史の点と点が繋がる部分があって凄く興味深いですね! 出雲族はサイノカミ信仰(クナト大神、幸姫、猿田彦の三神)、龍蛇信仰、太陽信仰とか聞いた事あります。 今後もいろんな日本の古代史の史実を探求し素晴らしいお話、楽しみにしてます。
@松永和幸-d8t
@松永和幸-d8t Жыл бұрын
ユダヤ教は、イスラム教やキリスト教よりも、前の民族、宗教らしいからね~魏志倭人伝よりも古いのです。~
@kaatuu2247
@kaatuu2247 Жыл бұрын
田中先生、シュメールの壁画の象形文字で、50音ので書かれていると言う事は、日本語が最古の原語となり、 その原型が、草文字を岩に掘りやすくする為に、楔形文字になっていて その二つは、同じ形である事が分かる。 花鳥風月👈👀 🌎🌀☝️
@知能実験中ゴリラ
@知能実験中ゴリラ 2 жыл бұрын
水木しげる先生かと思った
@kouseiyamada1402
@kouseiyamada1402 2 жыл бұрын
記紀ががそうであるように、風土記のレベルでも改竄が有ったと思って資料を見ないと、混乱を起こす事になりますw。
@サフイアトミー
@サフイアトミー 2 жыл бұрын
私は高橋信次先生 長尾弘先生 知花敏彦先生の教えを勉強してマス。
@鳥々薫
@鳥々薫 2 жыл бұрын
真理を衝いたとても興味深い話。微細な分析に脱帽。これが日本人の歴史だ。
@清水政行-o8x
@清水政行-o8x 2 жыл бұрын
もともとユダヤ人は黄色人種です。
@user-tt111
@user-tt111 Жыл бұрын
初めて聞く話ばかりで驚きの連続の講義内容でした。 田中先生に巡り合えたことに感謝致します、何時迄もお元気にお過ごし下さい。
@keychan6863
@keychan6863 2 жыл бұрын
田中先生のお考えにいつも勇気をいただいております。 先生のご存在を知ったのは最近ですが、どうか、まだまだその英知を授けてください。 最近お疲れのようですが、本当にご留意なってください。
@tsumutsumu7
@tsumutsumu7 Ай бұрын
4000年前に移動を始めたクナト族がユダヤ人だと言うなら、当時は旧約聖書で伝えられているヘブライ人(ユダヤ人の先祖で古代イスラエル建国前の話)ですよね メソポタミアのウルから出てカナンに向かう(も農耕定住できずに、その後、エジプトや中東あたりをウロウロする)頃の話になると思いますが、それなら移動したヘブライ人がシュメールの構成民であったことは否定できないように思います またクナト族はインドのクナ国から(ヘブライ人のように)移動した民族でドラビタ族(背が低く手足が長い)とされていますが、そういう説(出雲口伝由来)については紹介もしないのでしょうか ユダヤ人と言うからには古代イスラエルが崩壊して拡散した12支族と定義するのでしょうが、それだと紀元前700年以降だと思うのですが シュメール人と言ってもヘブライ人と言っても、クナ人と言ってもドラビタ人と言っても一定の理はあるのですが、移動するのはユダヤ人だけと言い切るのは自説優先も過ぎるように感じました ブリヤート人も交易で日本を含めあちこち行き来していましたし、アイヌ人だって日本に移住してきて、どちらも縄文人と混血しています 古代日本において紀元前700年頃以降から紀元数100年だと限定するなら、世界中を動いたのはユダヤ人だけと強弁されるのも一理あるとは思いますけれども
@mogurazz
@mogurazz 2 ай бұрын
神話の研究は大事。其れと同時に、考古学も大事。極東の地域は、世界中のあらゆる地よりも、数万年早く磨製石器(新石器時代)の遺跡?が数多くあるという事実がある。また、16500年前の縄文文明が存在したと言う事実がある。それよりも古いとされた、中共の発表は紛失?煮炊きの出来る焼結土器は日本から拡がった可能性が高い。シュメール文明が始まる一万年前だ。何があっても不思議は無い。
@eri8104
@eri8104 29 күн бұрын
出雲口伝には、続きが、あります。 冨當雄氏の長男が、吉田大洋説は、違うと、父親の當雄氏に、頼まれて、更に詳しく書いた本があります。それによると、ユダヤ文化とは、違う気がします、女系が強い文化であり、トラビタ族と書いてあります。トラビタ族とユダヤの関係はあるのでしょうか?
@清水政行-o8x
@清水政行-o8x 2 жыл бұрын
シュメール文明から、ユダヤ人が始まったのでは?シュメール文明は縄文人が文明を創ったようですよ!
@光司-s4d
@光司-s4d Жыл бұрын
出雲国(島根県東部)出身の者です。 私が信仰している教会の中で、ユダヤ12支派のひとつが日本に流れてきた説があると聞いた事があります。 その12支派が何処に移動したのかは明らかでは無いとも聞きました。
@アナサジ
@アナサジ 2 жыл бұрын
田中先生 日本神話と記紀に興味を持たせてくださってありがとうございます。 もっともっと先生の考察を聞かせていただきたいですし、読ませていただきたいです。
@オッキオ伯父さん-y6f
@オッキオ伯父さん-y6f 2 жыл бұрын
いときょう氏の説明によれば、『秀真伝』の「カミ」は、「神」ではなく地域の首長を意味する「守」だとのこと。出雲の古伝に通じるのですが、ヲシテ文字自体を後世の偽作とする説も有力です。
@asa01053
@asa01053 2 ай бұрын
天孫降臨。鹿島の孫が天孫降臨しました。関東邪馬台国。高天原。
@みずの幸子
@みずの幸子 Жыл бұрын
真実の歴史やはり腑に落ちる詳しい情報有り難うございました。
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g 2 жыл бұрын
く、、口伝、か
@MIZ-c8w
@MIZ-c8w Жыл бұрын
それが正しい「歴史」です。藤原不比等が、編纂した時点で「ある程度作家」になります。「筆」を取ることや、現代の「コメント」になると、「緊張や尊敬」が、入り「書物」は「征伐」の元になります。真実は、「黙る」か「子孫の長男」だけ教えます。「今の天皇が、竹内宿禰と神功皇后陛下」との間に出来た「応神天皇」なんて書けません。が「当時の日本人」は、みんな知っています。
@加藤勝-u7g
@加藤勝-u7g Жыл бұрын
出雲は神無神の時に神が戻るとか
@asa01053
@asa01053 2 ай бұрын
出雲はインド🇮🇳系かなと。手足長いから。
@藤代秀夫
@藤代秀夫 Жыл бұрын
稗田阿礼も景教者のように思いますがいかがでしょうか❓
@hayek218
@hayek218 2 жыл бұрын
この件に関しては、『アマテラスの暗号』という歴史ミステリー小説が最も網羅的で面白かったです。
@ryouichihirakawa5290
@ryouichihirakawa5290 11 ай бұрын
NHKのクールジャパンにイスラエル人でアナトと言う女性の名がクナトに近しい感じがすます。しかも山口県に旧地名にアナトがあります。仲哀天皇と神功皇后が、一時止まったことがある。何か音に類似性を感じます。😮 33:05
@annkaneyama1168
@annkaneyama1168 9 ай бұрын
スサノオの場合は拝火教のルーツと関係が深かったのではないかしらと想像しています。 田中英道先生の📗『新日本古代史』ではアマテラスの岩戸隠れの時の暗闇は日食ではなく、、、の解説は説得力を感じました。
@akirasasaki-fy1dx
@akirasasaki-fy1dx Жыл бұрын
田中教授の人類学、これ学会で認められているの?旧約聖書読んだ事あるの?
@isamich1535
@isamich1535 2 ай бұрын
「ユダヤ人系の人々」笑うとこですか? ですよね!w
@ryouichihirakawa5290
@ryouichihirakawa5290 11 ай бұрын
天照大神は、擬人化された名前で実体は、聖櫃アークではないかと思うときがある。
@きらやまと-b2p
@きらやまと-b2p Жыл бұрын
ユダヤ教の痕跡はあってもイスラエル民族・血統の痕跡ってなにかある?
@genki333
@genki333 Жыл бұрын
高天原はアマテラス飛騨王朝(天孫族)です。アマテラス飛騨一族が標高の高い飛騨が氷河期によって住めなくなったので、温かい標高の低く広い盆地へ下り各地に王朝を平定(豊かな地域)した事を天孫降臨といいます。奈良や九州、関東はアマテラス一族が高い山から下っていって創った朝廷です。「山は我々の祖先が眠る」という下りはまさに、飛騨位山の山頂には巨石群がありその上に天皇皇祖15代−16代の墓があります。その事を言っていると思います。その証拠は地名など数々残されております。帰省本能についてのお話は非常に腑におちました。うちの飛騨美濃民族は未だにここで生まれた子供達が多く帰って来て定住するため祀りや伝統文化がずっと代々引き継がれている日本では今や珍しい民族性のある地域だと思います。 飛騨口伝は、天孫族を悪くいっておりますが、天孫族からいわせれば、オオクニヌシが新羅を招き入れて日本の国に大陸の野蛮な血族をいれてしまったので、天孫族を怒らせたわけです。天孫族(天皇皇祖)は太古から、海外の野蛮な民族を日本に入れないように国護りをしていた民族です。オオクニヌシは「国護り」のその約束を破った裏切り者です。その証拠にあくまでも出雲大社はオオクニヌシの幽閉所(牢屋)なので表に入り口がなく横にしか出入り口があるわけです。猿田彦は天孫族一族です。八咫烏と言われる秦氏も天孫族です(アジスキノミコト=加茂命)。出雲を真に語るには飛騨王朝飛騨口伝を知れば、様々な謎が解けると思います
@MIZ-c8w
@MIZ-c8w Жыл бұрын
本当の「歴史」が、わかっていらっしゃいます。
@MIZ-c8w
@MIZ-c8w Жыл бұрын
​@@asa01053「降参」しただけです。出雲王朝は、九州(朝鮮半島、中国大陸の)のお家(おうち)の玄関口です。玄関口に「卑弥呼」という素晴らしい占い師」がいました。「稲作」は命の源です。出雲王朝本部は大和国にありました。(学者が宮崎、佐賀、福岡)と奈良県に割れる原因です。玄関口と居間、客間がゴッチャになっています。島根県の出雲は「国際会館」と思えば良いでしょう。出雲は奈良県や三重県や徳島県や勿論、九州です。その後、長野県の諏訪湖に「ヤマトと話し合い」三重県から長野県に向かうことになります。伊勢神宮も、出雲王朝が去ったからです。
@山王芳雄
@山王芳雄 Жыл бұрын
荒神谷の358本は完璧のユダヤ秘数字文字カバラ 救世主シロ  エフライムの都シロ
@asa01053
@asa01053 2 ай бұрын
358本ユダヤでしたか
@山王芳雄
@山王芳雄 Жыл бұрын
猿田彦がクナト 金蛙ですね 中臣 卒土神社
@篠﨑芳雄
@篠﨑芳雄 Жыл бұрын
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂🎉🎉😂🎉🎉😂🎉🎉🎉😂😂😂😂😂😂😂😂
@dd-sj6pi
@dd-sj6pi Жыл бұрын
クナト 日本書紀に出てきますよ
@kablanetkablanet989
@kablanetkablanet989 Жыл бұрын
First of all, thank you very much for the information - I really enjoyed it. I don't have much knowledge of Japanese history (although I admire Japan since I was a small child) but I am always interested in this field. But from my follow-up of the theory about the inventions of the Israelites (Jews are residents of the state of Judah consisting of the tribes of Judah and Benjamin only - the other tribes are the Israelites who were exiled 2,700 years ago from their land Eretz Yisrael), I find that there is a mix-up with Christianity from time to time! I understand that for the Japanese there are no differences, but there really is a significant and abysmal difference between the two religions. First, there is no connection between Judaism and Christianity - it is true that Jesus was a Jew, lived as a Jew and died as a Jew - Paul was also of Jewish origin but did not live as a Jew (at least according to his writings). Christianity invented a disease that does not exist = original sin - this is to give a false "solution" - believe in Jesus and you will receive salvation. All the moves of Christianity stem from this and get stuck in the same line - "... you are a sinful person and that's why you need Jesus who died for your sins..." This is contrary to Judaism as it is written in the Hebrew Bible - no one can die for your sins. In ancient times, innocent virgins and babies were sacrificed to atone for the sins of the wicked - Judaism emerged and strongly opposed it (although the people's behavior was not in accordance with the requirements of the religion). Hence in order to atone for your crimes in Judaism - you must ask for forgiveness and this does not require anything, not sacrifices, not the blood of innocents and not even prayers - you need to repent and ask for forgiveness from man or God. To do this automatically in Judaism there is a day of the year when you fast, ask for forgiveness and pray for 25 hours - and that's it. Another important thing that is fundamentally opposed to Christianity - in Judaism unlike Christianity, one does not burn in hell - because according to Judaism it is impossible to burn a soul (the body is buried in the ground so it has no value when you die) - the only thing is that the soul goes through a process of shame for 12 months until it becomes purified and becomes pure again. That is why in Judaism there is a year of mourning in which the relatives pray for the ascension of the soul of the deceased to help him in the purification process of his soul. One last thing in Judaism they believe that all human beings regardless of race religion or nationality are entitled to go to heaven (unlike Islam only Muslims enter heaven or in Christianity only those who believe in Jesus) in Judaism everyone is entitled - that is why there are 7 commandments of the sons of Noah - this is the oldest religion of the world as the Hebrew Bible presents. Since and after the flood in which the entire population of the world was destroyed, we are all descendants of Noah today - God gave Noah 7 commandments that he must fulfill - (for those who are interested, I will be happy to pass these commandments on to him) That is why all souls in the world are the same in their importance and the same in their purification process as well as in the process of receiving their reward. Judaism claims the unity of the world under the rule of a single god (without intermediaries at all) when the Jews have the role of teachers for the world to guide them in this direction. In order for there to be peace in the world, the whole world must adopt the seven commandments of Noah's sons. These instructions can unite the world in one general belief - these are logical commandments that anyone can follow without a problem And these are: 1. Prohibition of idolatry.- Christianity and Islam are idolatry because they come to replace the only covenant that God made with mankind - they invented messengers who are not qualified, messengers who came to mislead the people to believe in idolatry. Islam replaced the only book of instructions = the Hebrew Bible - Christianity added more books made by man! 2. To respect the only God and the prohibition of cursing God's name (His only messengers are those mentioned in the Hebrew Bible and the mission ended immediately with the destruction of the First Temple in 586 BC (2,609 years ago) 3. Prohibition of bloodshed 4. Prohibition of incest, which includes incest: mother, father's wife, his mother's sister, a man's wife, male sex, and an animal. 5. Prohibition of robbery 6. Prohibition of eating an animal organ (an organ of the animal must not be eaten while the animal is still alive) 7. Establishment of a legal system in which all conflicts between people will be handled according to law and order. As soon as they abandon Islam and Christianity, which have caused the most bloodshed and wars in the world - the world will unite around the God of the Hebrew Bible and peace will come to the whole world. Thank you Thank you for everything
@juncospollack6080
@juncospollack6080 2 жыл бұрын
皇室の系譜に出雲は関わりありますか?
@平岩葉子
@平岩葉子 Жыл бұрын
イスラエルと日本とを何回か輪廻しましたが嘆きの壁の近くにある岩がノアの方舟を作ったところではないかと考えています。ダビデ王の時だとおもうのですが、そのへんは何もない空き地でした。輪廻を遡っていくと猿や狼の子供らしき記憶が出てきて、もしかするとエルサレムが狼の時代の特別な場所ではないかとおもいます。もっと遡るとこのビッグバン宇宙の前は日本人の顔をした人類が住んでいた宇宙でした。神様はもっと遥かに遡ることができる意識体でそこは物質のない感情と力学のような色や水や火や塵のようなものが意識として生まれてきました。その頃の遊びの中から人体のもとになるものが生まれ、稲穂の粒の数ほどの魂が存在していました。神がこだわる歴史はこのへんにあると思います。
@nekonya3840
@nekonya3840 Жыл бұрын
輪廻を遡れるなんて羨ましいかぎりです! どうやったらできますか??
@porcotredici2558
@porcotredici2558 Жыл бұрын
是非、『はやしひろし』さんと対談して欲しい。
@ooamisannmu7690
@ooamisannmu7690 Жыл бұрын
出雲大社の宮司はユダヤ人なのか ユダヤ教なのか それとも景教なのか
@鈴木宜雄
@鈴木宜雄 Жыл бұрын
田中先生、凄く興味深いお話ありがとうございます。出雲族は独特なのは朝鮮半島を経ないで北側の道を経てこの地に来たユダヤ人ではないでしょうか?
@kobayashishigeru7402
@kobayashishigeru7402 Жыл бұрын
思いつきですが、クナトは発音的にカナンも近くないですか?
@ダニエル滝之輔
@ダニエル滝之輔 Жыл бұрын
関東にいると毛野とか鬼怒に近いなと思ってしまう。
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
大船渡市
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
​@@ダニエル滝之輔 鬼怒川は絹
@英博木村
@英博木村 2 жыл бұрын
ユダヤか知らんがラテン系かも知れないだろ。私は子供の頃スペインとかのラテン系の子どもとそっくりだったぞ。学校で歴史の資料集の写真があって同級生にそっくりだなぁ!ってずっと言われた。出雲じゃないけどね。そんな感じなんだよ、実際は。別にこだわりを持つ必要性がそれほどないことかと。とりあえず田中英道氏はユダヤの人には見えないよ。
@kinntoki812
@kinntoki812 Жыл бұрын
結局、つまり、事実とすれば、私は秦氏の血を引くものです。
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
@@kinntoki812 そういうのが今において何の意味があるの?という点はありはするかと。ご先祖様もむやみに心のよりどころにされても困るでしょうし。
@MIZ-c8w
@MIZ-c8w Жыл бұрын
​@@kinntoki812あなたは「秦氏」だから「大金持ち」か「技術者」か「秦氏の家来」となります。理解できますよね?要するに「私は三井財閥」という方と「京都の呉服屋の名家」と「畑で、鍬や鎌の発明家の子孫」という風になります。
@京崎克昭
@京崎克昭 Жыл бұрын
何故、古墳時代以降の資料に西洋人の漂着の記録が無いのか、わからない時代に夢見るのはいいですが、 あまりにも現実離れな説。騎馬民族説の様な珍説以上にまやかしですね。 批判的で申し訳ないですが、想像するのは自由ですから。 しかし、論理的に考察することも大切です。
@ぬるまゅ-佐々木
@ぬるまゅ-佐々木 2 ай бұрын
まともな人がいて草
@taishingsun
@taishingsun Жыл бұрын
クナトはクヌートかなあと思ってた、知らんけど
@meu330ci
@meu330ci Жыл бұрын
見たんかて!?
@中島巳和-w7j
@中島巳和-w7j 2 жыл бұрын
ワニの化石が日本でたくさん出土してる事実をご存知ないのは痛い。どなたか教えてあげてください。
@nigihayahi369
@nigihayahi369 2 жыл бұрын
確かワニの化石から、日本に人間がまだ居ない時代に棲息していたと考えられているみたいですよ
@中島巳和-w7j
@中島巳和-w7j 2 жыл бұрын
@@nigihayahi369 左派学者なら偏差値30でも教授になるから年代測定すらマトモにできないんだよ。
@螺良圭一
@螺良圭一 2 жыл бұрын
😅
@lunaskymoon
@lunaskymoon Ай бұрын
古代出雲大社とエジプトの中が同じ設計だったから、古代日本人が世界に旅へ出て舞い戻ってきたのが真実だよ 私も日本人日本生まれではない。 日本へ舞い戻ってて日本国籍取得しました。 海外で見てきた日本人は凄いよ 世界を平和にする民族だから 今の日本人は現実逃避ばかりして腑抜けて非常に情けない
@氷見修一
@氷見修一 2 жыл бұрын
違うよ徐福だよ
@amabiko
@amabiko 2 жыл бұрын
ユダヤ系は来てないのでは
@kinntoki812
@kinntoki812 2 жыл бұрын
ゾロアスター教徒(拝火教)が来日した痕跡は福井県小浜市遠敷、神宮寺にあります。毎年三月二日、真南に位置する、奈良東大寺二月堂に向け「お水送り」の儀式が行われています。東大寺は「華厳宗」。地元では神宮寺を「祈祷寺」と呼んでいます。
@pop7698
@pop7698 2 жыл бұрын
日本全体ではなくレアケースの一片の単語が似ているとかお祭りが似ているとか埴輪が似ているではなく、ユダヤ人だとする人骨や遺跡の生活様式が出土されたんですか されてないですよね 付け加えるとユダヤとはユダヤ教を信じる人という定義であり人種があるわけではないんですよ、センセ あと、大国主の直系ってどうやって遺伝子を調べたんですか そもそも比較対象のもとになる大国主の遺伝子ってどこかに存在しますか
@bluepansy7907
@bluepansy7907 Жыл бұрын
こういった学問の分野もあるのではないでしょうか。「隠された十字架」という評論、「アマテラスの暗号」という歴史ミステリーなど。歴史を辿る中から、精神文化を語るものと思います。
@pop7698
@pop7698 Жыл бұрын
@@bluepansy7907 氏は査読付きの論文でも書いているのかしら これは学問ではなく空想もしくはフィクションに類するものです 日本国史学会とは誇大表示ではないかな 日本ユダヤ同祖論は戦前のコンプレックスの塊の所産であったが、いまだにこんなものが流布されている現状を分析することは学問ですがね
@新幸夫
@新幸夫 Жыл бұрын
歴史は真実を伴っていなければ、歴史とは言えないですね。 古事記、日本書紀等は歴史書とは言い難い! 先生は歴史家には向いていないような気がします。
@MIZ-c8w
@MIZ-c8w Жыл бұрын
藤原不比等の「楽しい書物」しか、「日本史」がないからです。古事記も「一史料」で、物部氏、蘇我氏、大伴氏、阿部氏、葛城氏「和邇氏、小野氏」の「編纂」があれば「日本史は変わります」。焼けた書物は、歴史になりません。
@sabu633
@sabu633 Жыл бұрын
ワシはユダヤはキライだから😅
@Shuu_denn_
@Shuu_denn_ Жыл бұрын
ユダヤ人と埴輪のことを言っていたのはこの人だったのか。でもユダヤ資本に頼らないと日本の文化維持ってもう不可能かも。
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
勾玉の穴は太陽☀️みるため!目に悪いよ。
@tomiyoshifuruta2700
@tomiyoshifuruta2700 Жыл бұрын
でたらめな講義は止めるべき。
@ピッピ-e4p
@ピッピ-e4p 2 жыл бұрын
あの出雲系というのは、恐らくは韓民族であろうとは言われていますね。須佐之男命というのはね。で、本来は男性は光なのに闇にされてという・・。大和との戦で負けた中でそうなってしまったのでしょうが・・。でも男系は須佐之男命なんです
@美しい日本-m9x
@美しい日本-m9x 9 ай бұрын
古事記から紐解く日本人の祖先ユダヤ人のお話。面白い
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 28 МЛН
отомстил?
00:56
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Как подписать? 😂 #shorts
00:10
Денис Кукояка
Рет қаралды 8 МЛН
3時間で攻略!西洋古代史【オリエント・ギリシア・ローマ】佐藤幸夫のゼロから世界史総集編①
3:24:55
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 1,3 МЛН
令和6年9月議会定例会 荻原 光太郎議員 一般質問
45:14
千曲市議会 公式YouTubeチャンネル
Рет қаралды 119
第36回 濱田青陵賞授賞式<討論会>
50:22
濱田青陵賞運営協議会
Рет қаралды 387
田中英道先生と語る『日本とユダヤの古代史&世界史』
23:28
もぎせかチャンネル
Рет қаралды 96 М.
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 28 МЛН