No video

【とある日】病院後の娘の発言にモヤモヤ。夫婦で話し合い

  Рет қаралды 167,646

あっちゃんファミリー

あっちゃんファミリー

Күн бұрын

Пікірлер: 225
@Jnjnjn24
@Jnjnjn24 8 ай бұрын
相手の表情や口調から気持ちを汲み取ったり、今まで自分の興味関心がなかったことをお友達から知り得たり、学校でのそういうやりとりはあった方がいいと思います。 そこで、思いやりや人への配慮が培われるような気がします。
@user-lp1ft4sd9l
@user-lp1ft4sd9l 8 ай бұрын
私もママと同じ心配しちゃう。無理はよくないけど話しかけられたら笑顔で少し雑談出来る位の力はつけて欲しいなぁ。
@user-oh9uu6oy8f
@user-oh9uu6oy8f 8 ай бұрын
ママさんの気持ちわかります。パパさんのおっしゃってる事は今の時代にあってるけど、実際社会人として今働いてる私はママさんの社会性の考えも大事だと思いますよ!ただまだ中学生!これからの環境の方が大事かなぁって思います😊
@user-xx1ut8gl6e
@user-xx1ut8gl6e 8 ай бұрын
おぺぺの考えも素敵だけど、 おめめの気持ちめっちゃ分かる😢
@sh5892
@sh5892 8 ай бұрын
パパがポジティブというよりは、ママ自身が辿ってきた道にこだわりがあるように思います。ママのやってきたことが必ず正しいとかでは無くて、違うことが不安なんだと思います。その気持ちは全く悪いことではなくて、ASDの特性だと思います。(私もASDなのですごく分かります。) きっと完全にモヤモヤが晴れることは無いと思うのですが、あまり自分を責めずにママらしくいて欲しいです!どんな気持ちもママだけのものなので、卑下せず誇らしくいてください!
@chacchimon7066
@chacchimon7066 8 ай бұрын
きっとおめめも、苦しい中で頑張ってきた中で今の幸せがあるからこそ、娘も同じ道を辿った方が安心感あるんだろうな。その気持ちすっごくわかる!! やっぱり自分の子供には幸せになってもらいたいからこそ、悩むんですよね。 けど、しっかりモヤモヤを言語化して、夫婦で気持ちを共有できてるこの夫婦の元に生まれた子供たちは幸せですよ。 大丈夫。パパさんの言うように、流れに身を任せて。また問題にぶつかった時に話し合って解決出来ると思いますよ。
@user-jj6oe5et5i
@user-jj6oe5et5i 8 ай бұрын
単純にママの宇野くんの話とかは聞いてくれないのに、自分の話は聞いてもらうのってちょっとずるいなー。って思っちゃいます。(動画外では聞いてくれてるのかもですが😓) そういうものなんだよ、って事なのかも知れませんが🥺 どんだけ仲良しな友達でも興味無い話はあるし、すきなアニメ同じでも推しが違えばどうでもいい時もあるwでもお互いさまなんですよね。 お互い様って思えるのが友達だし、思いやりなのかな? ママさんには学生時代お友達いたからこそそこの配慮が出来ているんじゃ無いのかなーと思います。 だからと言って無理に話したりお友達作るのは変。 パパさんも言ってたけど、高校生になればもっと話の合うお友達ができるかもしれない! まだまだ環境が変わりますもんね❤️ ママさんのお話もたくさん聞きたいので、また推しの話もして下さいね☺️
@sorakun_channel
@sorakun_channel 8 ай бұрын
病院後のランチ?あっちゃんのご飯盛り盛りで美味しそうですね! カキフライと穴子飯って味が濃そうだけどあっちゃん濃いめも大丈夫になったんですね 凄いです😆
@user-fh3ho4hw9d
@user-fh3ho4hw9d 8 ай бұрын
ブレずにポジティブな答えを返してくれるパパさんも凄いし、その回答に対して素直に受け止められるママさんも素敵です!
@user-xp7qc9ut9j
@user-xp7qc9ut9j 8 ай бұрын
もう少し、興味の幅が広がるといいですね!
@chiharu531
@chiharu531 7 ай бұрын
我が娘は学校でずっと一人でいるみたいです。 私は娘に 『友達はいなくてもいいよ。ただ邪険にせずに何かあったときは助け合いは出来るくらいがいいと思うよ』って言ってます。 友達と遊んでほしいと思っても無理なもの無理だし… ママもも友達いないでしょ😂って娘に言ってます😂
@user-lr9fg3xb4d
@user-lr9fg3xb4d 8 ай бұрын
本当に最高のパパさんですね。私のモヤモヤも晴れました。ありがとうございます!!
@mk-yi5ug
@mk-yi5ug 8 ай бұрын
6:00すっちゃんも意味のない話をしてる訳ではないのでは、? ちょっと気になってしまって💦すみません🙏🏻
@acchan-family
@acchan-family 8 ай бұрын
意味がある話も意味がない話も両方します😂
@user-dw9ux3xg9l
@user-dw9ux3xg9l 8 ай бұрын
意味があるかないかは聞き手側の判断になったりするので、すっちゃんだけでなく、家族の誰でも意味のない話(本人以外にとっては)はしてるんじゃないかなぁ。 でも、きっと話す内容じゃなくて家族と関わりたいっていうのが大きくてしゃべってるんじゃないかな? うちの息子も意味ない話します。めっちゃ。 あくまで本人にとっては全部意味のあることだと思ってます。
@user-yo2ot2fq3u
@user-yo2ot2fq3u 8 ай бұрын
小中高で何十人の子と話して仲良くなっても、大人になってまで会う仲の友人って本当に限られるから、合う子がいれば話せばいいし、いないなら無理に話す必要はないかと思いました^ ^
@manekineko-world
@manekineko-world 7 ай бұрын
社会性って学校では身につかないです。 社会に出てからの様々な経験において身につけるものです。
@irodorinokibou
@irodorinokibou 8 ай бұрын
某長崎の自称進学校の方が仰っていたのですが(自称進学校の対策を考えようという動画でした)、N高や通信制の高校に行くと、疎外されている感が出てしまうと言っていました。それでどんどん家に引き篭もるというループができちゃいます。今は学校がありますが、高校生になってからは、何かしらの地域のコミュニティに入っておいた方がプラスに動くこともあるのかなと思います。
@mimii0o0
@mimii0o0 8 ай бұрын
学校って嫌やん行くの。でも行くことで我慢強くなったり、卒業してからの達成感とか感じるだろうし、集団行動が上手くできるようになるとか小さい事でも学んでると思うから、一言も学校で喋らなくても大丈夫かも!ってポジティブに考えちゃいましょ🥰
@kan-chan2865
@kan-chan2865 7 ай бұрын
ママのモヤモヤはなんとなく分かる。パパが言う、年齢を重ねるごとに近い考えの人が集まるから話しが合う人が増えるんじゃないと言うのはごもっとだよ。でもママがモヤモヤしているのは、いざ高校、大学生になって同じ興味がある子がいた時、今までリアタイで同世代の子と会話のキャッチボールやって来なかった子が急に話しを切り出せるの?コミュニケーションリアルで取れる?って心配しているんじゃないですか? 一緒体験して得る達成や共感を身に着けるとまでは言わないけどあっちゃんに味わって欲しいからモヤモヤしたのを、パパに時代が違うと言いくるめられ感じがします。
@namekotoenoki
@namekotoenoki 8 ай бұрын
中学時代からチャットの中で生きてきました。中高の同級生に友人は一人もいません。でも、高校生の頃に好きになったバンドの繋がりでネットの中で知り合った友人とは、互いに子どもを持った今でも家族ぐるみで仲良しです。 価値観とかものの見方、世界の見え方みたいなものが合うお友達がほんの少数でもいたら、きっと充分だと思います😊広く浅い関係をうまく回せる人もいますが、疲れるだけなら、あっちゃんのようにうまく自分と切り離すというのはとても賢いと私は思います❤
@user-nw1re3eu6h
@user-nw1re3eu6h 8 ай бұрын
ママさんが心配な気持ちもすっごいわかるし、パパさんの頼もしくハッキリ言い切ってくれるところも素敵!!!
@user-lj9ig5zx6k
@user-lj9ig5zx6k 8 ай бұрын
パパさんの考え方が素敵すぎて… ポジティブな人って結構どこにでもいるけど、根拠なく「大丈夫だよ!考えすぎだよ」と切り捨てるだけじゃなくて、大丈夫だと思う根拠を納得できるように話してくれるのはすごいと思う
@super_mugi
@super_mugi 8 ай бұрын
初めてコメントします。 パパのポジティブさも素敵ですが、その話を「そうだね」と受け容れられる、ママの素直さが本当に素晴らしいなと思います。 尊敬しかないです。 我が娘もあっちゃんと同じように知的なしでADHDとASDがありますが、パパママの対応や考え方にいつも背中を押してもらってます。 これからも楽しみにしてます🍀
@cowbear1327
@cowbear1327 8 ай бұрын
ご家族、お家が安全基地である事が心から伝わってきて私まで嬉しくなりました。ファミリーのみなさんのびしろしかないですね!頑張れ!私も頑張ります!
@yoboyobon
@yoboyobon 8 ай бұрын
あっちゃんが、例えばバイトとかするようになると、また違うコミュニティができるのかな☺わたしだったら、わたしもママさんと同じように感じると思います💦 人は一人では生きていけない…とわたしは思っているから、 いざというときに、まわりに助けを求めたり、困ってることを相談できるチカラも、 これからを生きていくのにすごく大事な事なんじゃないか…とわたしは思って。 いまはまだ、ご家族に大事に守られてますけど、、 だんだん社会に出ていくわけで。 世の中を生きていく上で、周りとコミュニケーションをとったり、適度に関わるチカラも、 やっぱり必要なんじゃないかな…て、、 無理矢理ではなくて あっちゃんにとって、気の合うお友達?仲間?恋人?が、一人でもできたら、また、人への関心感も自然と変わっていくのかもしれないですね!
@ti7521
@ti7521 6 ай бұрын
お金あるのに何でバイトする必要あるのよ
@user-sw9ol8dq1m
@user-sw9ol8dq1m 7 ай бұрын
私はASD+ADHD+双極性障害です。 私も学生時代、学校で一言も話さずいたことがありました。話さなすぎて話し方を忘れて声が出なくなる時もありました。今は仲のいい友達が1人います。人生はまだまだ長いので人との出会いはこれからたくさんあります。そこから少しずつ友達を作ればいいと思います。友達、親は運ゲーだと思っています。娘さんのことをしっかり考えて悩んでくれる親がいるだけであっちゃんはとても幸せ者です。
@user-lk6sr7gi9b
@user-lk6sr7gi9b 8 ай бұрын
ママさんも、パパさんも両方の意見は間違っていないと思います。 ただ、これから、あっちゃんの考え方(現状、学校で一切話さない事)が困難か、何か後悔、又は反省に繋がるのであればそれは本人が向き合って成長するべき機会なのではないでしょうか?
@user-wg6um7tm1v
@user-wg6um7tm1v 8 ай бұрын
我が家の場合は、息子も娘も友達はいらないと言います。 自分が好きな事に出会えた事だけでも十分だと思います。 好きな事を伸ばしてあげればいいと思います。我が家は21歳の息子はネットゲームしかしてないです。起立性を小4で発症してから、未だに不安定ですが、パソコンの知識はネットの向こう側の人から教えてもらい、時差があったりするので、海外の人とも片言の英語ですが会話しながらしてます。 高3の娘はコミュニケーション能力がなく、学校では、ひたすら、本を読んだり、ネット小説を読んでるらしいです。 親はいろいろ将来の事について心配ですよね。 以前、あっちゃんは手帳は取得しないと言ってましたが、大きなお世話ですが、 お守りとして取得しておいた方が、福祉と繋がり続けることができるので、いいと思います。
@rasei48
@rasei48 8 ай бұрын
パパさんお声が枯れているような気がする?👀お大事にしてくださいね🌱パパさんのお話を聞いていて、スっと腑に落ちるような誰も傷つけない考え方が素敵だと思いました!💭 確かに学校というひとつのコミュニティだけではなく、他でコミュニティが築けていれば充分ですよね✨️ ママさんもパパさんに気軽に相談出来る関係性が素敵だと思いました!コメントするのは初めてですが、私もADHDで困りごとが多いため、いつもKZbin見て共感・参考にさせていただいてます!これからも応援してますꉂꉂ📣❤
@kamome8348
@kamome8348 8 ай бұрын
ママさんのモヤモヤ、分かる気がします。同級生にも色んな人がいることを観察するだけでも、学校に行っている意味はあるんじゃないかなと思います。例えば欠席した時の授業とかプリントとか、そういうやり取りなど必要に迫られた時に行動出来ればいいのかなって気がします、大学でそれが出来ず詰んだ弟がいますが😅 中学なら思春期という事もありますし、見守っていてもいいのかもしれないですね(無責任な立場からですが😂
@English08
@English08 8 ай бұрын
おペペさんの話に凄く共感しました🙂 私自身もASDで趣味の事だとたくさん話せましたが、それ以外の事だと嫌われることに凄く恐れていたので、小学生時代は話すことに必死ですごくしんどかったです。 ですが、年齢を重ねていくうちに、自分の趣味と似ている人が多く、そして話せる人を選べるので凄く会話をすることが楽しく、楽になりました😃 ほんとにおぺぺさんがかっこよく、憧れています! また本人にこの内容をお伝えください!笑 次の動画も楽しみにしています!笑
@-neco-9818
@-neco-9818 8 ай бұрын
話しかけてるのに無視されていたり仲間外れにされていたりするのなら問題ですが、今の現状を聞く限りではおぺぺさんが言うように問題ないのではと思いました、変に無理に話しかけたりして人間関係のストレスを増やすとまた通いたくなくなってしまいそうです(^_^;)
@ce2226
@ce2226 8 ай бұрын
私はASDの特性が有りながらも学校へ行ってたアラフォーですが、社会性??そんなもの全く身に付いていません😂 まず学生時代に友達ゼロの期間もありましたし、ママさんみたいに漫画とか趣味も無かったので、趣味が合う友達も出来ないし、周りの子が友達と楽しそうにしていて羨ましくてたまりませんでした。今でも会社で挨拶以外一言も話さない事なんていっぱいあります。多分変な人と思われてるけど、仕事だけは頑張っています。自分が興味のある分野を突き詰める能力があるだけで発達障害の中で勝ち組だと思います。ガチで何の取り柄もない発達からしたら、羨ましい限りです。本人が学校で友達と話さない事にこれほど何とも思っていなければ、親が何か言う必要無いと思うし、言っても無意味だと思います。誰かも書かれてましたが、確かに知能が高い人が集まる進学校とかなら気が合う子が出来るかも知れませんね!
@user-lx2lu3dw2y
@user-lx2lu3dw2y 8 ай бұрын
子育てって悩みが尽きないですよね💦あっちゃんは軸がブレてない感じがあって、安心感があるかなって思います! マイペースに興味のあることを突き詰めつつ、学校もほどほどにが良いんですかね✨ 夫婦で子育てについて話し合っていらっしゃって、とても素敵だなと思います♪
@user-py6fy5tu7l
@user-py6fy5tu7l 8 ай бұрын
パパの考え方素敵です。 学校現場では、学校に来るのが当たり前、なぜ来ない?友達と仲よくするのが当たり前、なぜできない?って。 学校や大人たちが作った当たり前を子どもに求めすぎ。目の前の子どもと向き合えば、その当たり前が違うって思う。みんな違って当たり前って言葉が好きです。 いつも楽しくみてます。 パパのファンより😊
@aa-pj7fe
@aa-pj7fe 8 ай бұрын
パパがすご~く穏やかで視野広いから、ママさんも相談とかしやすいし価値観を素直に受け入れたりしやすいんだろうな。 とっても素敵夫婦✨
@user-xb2pq7pc2m
@user-xb2pq7pc2m 8 ай бұрын
大学生なのですが、大学では基本1人で過ごし、黙食しています。人と話すのは好きですが、気の合う子がいないからです。バイトとか家ではたくさん話しますが。 小学生の頃、1人で休み時間を過ごしていたこともあります。そのことについて気にしたことはありません。 あっちゃんには好きなことがあるし、オンラインの仲間もいるとのことで大丈夫だと思います! (説得力ないかもですが…)
@user-ki2zj5fp5j
@user-ki2zj5fp5j 8 ай бұрын
ママさんの心配分かります! 将来どうなるんだろ、他人とコミュニケーションは取れるのだろうかと漠然とした不安はありますよね😞 これでいいのだろうかと葛藤も。。 子育てって悩みばかりですね😔
@miffy.1022
@miffy.1022 8 ай бұрын
すっちゃんのお着替え前のママとのやり取り可愛い😄💓 すっちゃん大分背が伸びました❓️お姉さんになりましたね🎵 あっちゃんの黙食とうちの娘の黙食が同じ過ぎてツボりました😂😂😂 うちの娘も中3になって友達と違うクラスになってしまい、多分必要最小限しか喋ってなさそうです←怖くて聞けない母😅 パパのお話素晴らしい‼️ 私も娘が高校、大学生になったら環境も変わるし本人も成長するので大丈夫かなぁ~と思っています🎵 けどママのモヤモヤは凄く共感します🎵
@unitabetaiiiii
@unitabetaiiiii 8 ай бұрын
あっちゃんの心のよりどころがSNSなのかな〜って思います SNSって適切な使い方をすれば、共通の趣味を持った友達を見つけられるし、いまはDiscordとかで会話もできるし良いですよね〜 私も、音楽理論とか大好きだからあっちゃんとお話したい😂
@user-xp3tz2rm6v
@user-xp3tz2rm6v 8 ай бұрын
私も子どもが小中の頃は心配しました。でも本人が気にならないなら、話す相手がいなくてもあまり心配しなくてもいいと今は思います。世の中の友だち多いのが良いみたいな風潮(だいぶ変わって来ていますが)は、時にストレスになりますよね😓。成長するにつれ、自然と興味、関心が共通する人も現れると思いますよ😊。
@user-cu6xg2hv2l
@user-cu6xg2hv2l 8 ай бұрын
ママさんがモヤモヤする気持ちはよくわかります。私もモヤモヤしました。私はネットって何でも知られるけど自分の調べた事しか出てこないから視野がかなり狭いのかなって思います。役立つ役立たないは別にして多様な事を知るって社会生活においては必要なのではないかと思います。
@susan-z3p
@susan-z3p 8 ай бұрын
あっちゃん解釈の音楽理論、ただあっちゃんが好きなことを話し続ける動画を投稿して頂けたらすごく嬉しいです🙇‍♀️ 私も音楽理論を勉強していて難しく感じることが多いのですが、以前の動画であっちゃんがスケールについて話している時の説明がすごく分かりやすかったです!
@elmonia
@elmonia 8 ай бұрын
ママさんもパパさんも、同じくあっちゃんの事を大切に考えておられるのが伝わってきました☺ あっちゃんもすっちゃんも、夢中になれる趣味があって素敵ですね❣ 将来が楽しみです❣ 息子も発達障害があり今後が心配ですが、ありのままを受け入れていきたいな😌
@megumiimai4218
@megumiimai4218 8 ай бұрын
ママさんは昔会社でお仕事をしていて、そこでパパさんと出会って結婚なさっているので… 社会には色々な人がいて面倒臭いこともあるけれど、過去にその社会にいて人と交流があったから今専業主婦でいられる。 ネットの繋がりでは、そういう出会いには発展ない。ママさんのモヤモヤはこのことではないでしょうか。
@user-eq3lf7cg9z
@user-eq3lf7cg9z 8 ай бұрын
私も小中は一言も喋らずに帰る事が多々ありました🥺友達は居るけれど、クラスが離れるとそういった事が減ってしまいました...。けれども高校(工業のグラフィック系)に入学すると、パパさんが言ってたように似たような系統の同級生が沢山集まって生活する事ができたので、私はしっかり高校デビューが出来ましたよ☺️🫶🏻
@user-dw3yv5ki3n
@user-dw3yv5ki3n 8 ай бұрын
支援級の子が通常級の子達と話す機会ってそもそもある?授業の中とか学校行事の中で最低限の指示程度しか話してる記憶がないんだけど
@haya_8_k
@haya_8_k 8 ай бұрын
私の小学校の場合支援級の生徒は低学年だと、基本的支援級で授業高学年になると普通級で授業って感じでしたよ。在籍は支援級だけど授業は普通級って感じです。朝支援級によって、先生に連絡帳を提出したあと朝の会から帰りまで人にもよりますが基本的には普通級にいました。
@user-cg7ii7ju1b
@user-cg7ii7ju1b 8 ай бұрын
すっちゃんおめでとう💖5000人✨(すっちゃんに伝われ)
@user-bp1ub1bw8c
@user-bp1ub1bw8c 8 ай бұрын
いつも拝見させて頂いてますが、ご両親がしっかりとお子さん達に向き合っていらっしゃるからこその悩みだと思います😊 ママさんのモヤモヤもすごく分かります😞 それを旦那さんに話しても、旦那さんがママさんの意見を否定せずに受け入れてアドバイスしている関係性が素晴らしい✨ きっと将来、2人で「あんな事で悩みよったよね😂」って2人で話せる日が来ると思います💕︎ これからも仲良く❤
@user-gv3mf8uv4w
@user-gv3mf8uv4w 8 ай бұрын
以前からパパさんのファンですが、スーパーポジティブだけじゃなくて、考え方が達観してて尊敬しかないです!!一度お会いして我が家の悩みを相談したいくらいです。笑
@user-om8iy3ms8z
@user-om8iy3ms8z 7 ай бұрын
「楽しいから話す」「楽しさ優先でいい」「社会性を学びたいから好きでもない人と話そうってやってるわけじゃない」 これを担任が言ったら(言わずとも醸し出したら)学級は崩壊します。 パパさんはそういう価値観を学校教育で育んだのだと思います。ママさんは学校は社会性を学ぶ場だという価値観を育んだ。価値観は人それぞれです。ただ、私はその学級が心配です。
@user-jk3yj2qi9f
@user-jk3yj2qi9f 8 ай бұрын
親としては心配になっちゃいますよね。 でも考えてみれば私も交友関係は狭かったなぁ。未だに付き合ってる小・中・高の友達って1人かな?? 大人になってからの友達の方が多いし、40歳目前になって大親友ができましたよ。 なのであっちゃんもキットどこかでかすごく仲良しの友達が出来るのではないかなぁ??と。
@user-th7df3zw4r
@user-th7df3zw4r 8 ай бұрын
中学生だと、音楽好きな子とか自分で作ったりしてる子もわりと居ると思う✨マイクラ好きな子もたくさんいるし接点を持てれば意外と学校にも共通の趣味のお友達見つかると思う☺️✨
@user-cu5ds9ev5y
@user-cu5ds9ev5y 8 ай бұрын
パパさんのポジティブさもそうですが、やっぱりママさんの話にも寄り添って聞いてくれてというやり取りでママさんも納得という、いい話し合いだなぁーと思いました😊 あっちゃんもすっちゃんもそんなご両親に育てられてて幸せだと思います✨
@user-yz5jo5eu7o
@user-yz5jo5eu7o 8 ай бұрын
私は友達との関係性で悩むこと多いです…。学校通ってる時は頑張って誰かとつるんで1人にならないようにしてたけど、卒業した後関わりがある人って本当に一部の人たちだけでほぼいないです😢 私はあっちゃんと違って1人ぼっちなことを気にしたりするけれど、素敵な家族がいればそれでいいと思うし、本当の本当に1人じゃなければ問題ないと思います。 高校や大学など、今後環境が変われば変わってくる可能性も全然あると思いますし、その頃にはあっちゃんの考え方も変わってきて、友達を大切と思ってる可能性もあると思います。(私がそのパターンです…昔は友達をそこまで大切だと思わなかったのですが、今では大切だと気が付きました💦)
@user-wk3rt4sb4m
@user-wk3rt4sb4m 8 ай бұрын
我が家では旦那に話したら悩みが膨らみます。頼りになる旦那さんで羨ましいです。😅
@toorisugaricat
@toorisugaricat 8 ай бұрын
母親として、我が娘に昔の自分を重ねて見たり、単純にこれからが心配なんですよね。協調性や愛嬌がないかもしれないとなると、仕事で他の人と上手くやっていけるだろうか、誰か好きな人と同じ人生を歩むことはできるんだろうか、孤独になるんじゃないだろうか…と。ママさんはあっちゃんと同じ発達障害であったとしても、結構色んな側面が違うのかなと思います。自分は自分、娘は娘でいいと思いますし、これからどんどん色んな方向に伸びたり縮んだりしていくと思いますから、学校で誰とも話でなくても大丈夫です。私も思い返してみると、中高でくだらないおしゃべりや付き合いになんとな〜く巻かれてこなしてました。それでトラブルに巻き込まれるようなことも大なり小なりあったと思います。そして私も今友達ほぼゼロです。ママさんはみっちゃんママさんや旦那さんがいます。きっぱり自分を持てるあっちゃん、良いと思いますよ!
@mao3829
@mao3829 8 ай бұрын
私は高校まで友達を作ろうとも思ってませんでした。だから、話しかけられたら話すし、自分から話そうとも思わなかったです。でも、大学になってから、趣味や価値観が合う人が増えてきました。パパさんがおっしゃったように、狭いコミュニティの中で気の合う友達を探すのは難しいです。だから、過度に心配しなくても大丈夫かな?と思います☺️(25歳教員)
@user-yx3yt6xc7p
@user-yx3yt6xc7p 8 ай бұрын
公立中学だと知能の高いあっちゃんの話題について来られる人がいないんじゃないですかね😭高校は進学校を受験してみてはいかがでしょうか?偏差値の高い学校は色んな趣味の人がいますし、話題も豊富で楽しいと思いますよ💕
@momo-e7q
@momo-e7q 8 ай бұрын
人が多いところ苦手と言っていたので難しいかもです
@user-mo4gz1tf3t
@user-mo4gz1tf3t 8 ай бұрын
自分もあっちゃんと同じくASDですが、進学校は厳しく、配慮なども全くなく、人間関係もASDゆえに上手くいかず、精神を病んで退学しました。個人的には進学校はおすすめ出来ないです。
@UovoU0986
@UovoU0986 8 ай бұрын
テストを他のみんなと共通で受けてないから成績が結果として良く残ってない可能性があると、あまり現実的ではない、? 他の方同様、進学校ほど融通は利きにくい印象... あっちゃんなりにやりたいことができる将来に辿り着けたらいいですよね^o^
@me5606
@me5606 8 ай бұрын
進学校よりも音楽の専門学校のような特化したところのほうが才能も伸びるしあっちゃんものびのびと過ごせそうな気がします!
@user-ie1im1eb7g
@user-ie1im1eb7g 8 ай бұрын
@@user-mo4gz1tf3t 自分は私立でしたけどそこの私立は先生達の配慮はありましたが人によりますが自分自身がどうしても周りと馴染めなくて辛かったですね😢 私の地元の公立高校も厳しくて配慮が無かったって家族が言ってましたね😢
@lala07083
@lala07083 8 ай бұрын
確かに、私立の進学校とか特殊な趣味ある人多そう笑 お友達が話しかけてきたりした時に、むげにしたり態度悪くしない限り大丈夫じゃないかなと思いますけどね…話すのもコミュ力だけど聞くのも大事だと思う!相槌打っとくとか笑
@akiaki-vb2jv
@akiaki-vb2jv 8 ай бұрын
おぺぺさん本当頼もしい! 娘も不登校ぎみで別室登校した日は誰とも話してないそうです。 ネットにはたくさん友達います。
@Cotton.flower
@Cotton.flower 8 ай бұрын
私もASDとADHDある高2女子なんですけど、私も学校で一言も喋らない日はめちゃくちゃあります😹高校生になったけどまだクレヨンしんちゃんとか妖怪ウォッチが好きでみんなの好きな推しとかの話に全然ついていけないんですよ…( ; ; ) でも人それぞれ好きなものも嫌いなものも違うから仕方ないか〜と思って生きてます👍🏻!!!笑
@pipipi25
@pipipi25 6 ай бұрын
高三ですがクレヨンしんちゃんと妖怪ウォッチだいすきです😂
@kinkuma0201
@kinkuma0201 8 ай бұрын
こんにちわ。あっちゃん音楽理論とか勉強してるのかな?音楽作る方は大体音楽理論を勉強してる方多いので
@user-fp8op9zw1c
@user-fp8op9zw1c 8 ай бұрын
パパさんの穏やかで頼りになりところ、ママさんの愛情深く本質をちゃんと見られるところ、いつも見ていてとても幸せな気持ちになります。
@user-pr6nk5ng6b
@user-pr6nk5ng6b 8 ай бұрын
おぺぺみたいな父親をもってるあっちゃんは、幸運だなとおもいます。でも同じ母親として心配なおめめの気持ちも分かります。子供の事はついつい悩んでしまうよね?でもいつかあっちゃんも大人になるし、自分の考えがあるから、見守ってあげて下さい。大丈夫ですよ。2人のお子さんなんだから、そのお目目を見守るおぺぺ頼もしいなー
@user-qr4pv3dm5z
@user-qr4pv3dm5z 8 ай бұрын
私もASDなのであっちゃんの気持ちわかります。 学校に行けて、給食まで食べれてるって不登校の時からしたら、すごい事だと思うので、少しずつ成長を見守ってあげてほしいです。 高校とか専門学校とか、興味が合う人に出会えたらコミュニケーションも取るでしょうし。いじめたりいじめられたりしてるわけでもなく、学校で迷惑かけず頑張って通ってるのをほめてあげてほしいです。
@user-rn8co2yo9s
@user-rn8co2yo9s 8 ай бұрын
いつも楽しく動画みています! 私は現役音大生ですが、最近のマニアックなあっちゃんのお話とっても面白いです😂 私は器楽科で作曲の知識はあまりないですが、同じ大学の音環や作曲、楽理科の友達は日常会話がホントにこんな感じで、あっちゃんにも今の周りの世界が全てだと思わずに、才能をどんどん開花させていって欲しいなと思います!✨ 応援してます!
@TomokoSakaguchi72
@TomokoSakaguchi72 8 ай бұрын
スーパーポジティブパパ💓 素晴らしいですよね😊 納得できる答えを出してくれるし 嫌な態度や表情出てないし… 子供が居ないから子供の事は分からなけど親は何時も神経すり減らして一々心配したり喜んだり大変だなぁと思いました🥺 おめめさんが頑張れるのはおぺぺさんのしっかりとした信頼関係が築けているからなんだなぁと思いました😊 流石だなぁと感じました😊 中学生になっても親に自分が思ってる事などをちゃんと話せるのは凄いなぁと思いました😊 思春期を迎えてる年頃は難しいのかな?と思っていました😮 大人になると言うのは大変ですね…自分が歩んで来た道ですが… すちよさんおめでとう㊗️🎉 やったね❣️ これからも応援ꉂꉂ📣してるよー✌️
@user-go4uo1lw3q
@user-go4uo1lw3q 8 ай бұрын
すっちゃんに絶対見てねって言われたのでちゃんと見たよ〜🎉
@37belle70
@37belle70 8 ай бұрын
夫婦で感情も本音も伝えられていて、相手の言葉も素直に受け取って本当に素敵な夫婦だなぁと見させて頂きました❣️ 個人としてはママのモヤモヤの気持ちがすごくよくわかります😂 昔の自分が見ていたものさしや、言われてきた言葉でないものに直面すると私も本当にモヤモヤします💦 でもそれもママの大事な感情ですね✨ ちょっとずつこれでいいんだっていう変化を私も受け入れようと思えました!ありのままの素敵な動画をありがとうございます🙏✨
@user-gw8zk8ww8b
@user-gw8zk8ww8b 8 ай бұрын
本編と関係ないんだけどすっちゃんがヤバいって入ってきて転がってるのが可愛いかったww
@user-px4sy8bl9d
@user-px4sy8bl9d 8 ай бұрын
ポジティブなおぺぺさん最高です😊相談したら、それ以上の答えというか考えを話してくれててコメントせずにはいられなかったです 夫婦仲も家族仲もスーパーポジティブな人がいると最高😊
@taaao27
@taaao27 8 ай бұрын
パパさんの寛大さ。 見ているこちらの心にも余裕ができるほど。 ママさんの気持ちすごくわかります。 子育てをしていく中で普通(大多数のことを指しています)、友達ができる だとか学校に通えるだとか 自分がこうだったからそうであれ。と 思っていないつもりでも思ってしまっていて 心配、不安、モヤモヤして誰かに聞いて欲しくなりますよね。 パパさんのようないつもうんうん。と聞いてくれて前向きな答えをくれる方がそばにいて落ち着きますよね。 いいなあ。パパさん。結婚したい。 パパさんメイン動画お待ちしてます。
@user-fy4de1tu7c
@user-fy4de1tu7c 8 ай бұрын
通信制高校は本当に色んな人がいて面白いですよ‼︎ 私自信本当に世界が広がりましたし、家族や周りから人が変わった、明るくなった行って良かったねと言われてます😂 なので選択肢の1つとしてぜひ😊
@waku2sans.79
@waku2sans.79 8 ай бұрын
パパさんがママさんの最高の親友だなぁ✨と感じます😃友だち0じゃないですよ❤
@erimomo2233
@erimomo2233 6 ай бұрын
ママの気持ち、すごくよくわかります!うちは不登校で今はフリースクールに、通っているのですが、慣れた場面ではよく喋るのですが、あまり知らない相手とは固まってしまうので、そこが少し柔らかくなったら良いのになぁと思っています。社会性って、気になりますよね😂
@nikoniko2591
@nikoniko2591 8 ай бұрын
いつも動画楽しみにしています♩22歳社会人です。 私も学生時代、学校が得意と感じたことは無く(興味のない話は本当に頭に入って来ませんでした笑)、特に中学生の頃は思春期もあり家族の話を聞くことすらイライラしていました😅なので、無理にコミュニケーションを取らなくても社会には色々な考えの人がいるんだな、それを受け止めるのって結構ストレスなんだな、という学びがあれば充分だと思います👍🏻 大人になるにつれて出会いが増えて、その中で自分が一緒にいてもストレスでない相手を考えて選ぶ事ができるようになりました。 家族間のコミュニケーションが減った事や、友達付き合いが心配な事などあっちゃんママの悩みは大人になった今、痛いほど分かります。(まだ22ですが😅)しかし自分の経験を振り返ると、親にああだこうだ言われる方が返ってストレスで、もう中学生だし(ましてや今はネット社会で色んな情報を手に入れられるので)、自分でやってダメな事といいことくらいは分別付けられるよ😠とイライラしたのを覚えています。 話したい時に話す、外出したい時に外出する 決して甘えている訳ではなく、思春期ってそんなもんです! 親からすると中学から高校までは本当に手がかかると思いますが、大人になっている証拠なので見守ってあげてください😂 いつも素敵な動画、ありがとうございます🎶
@nikoniko2591
@nikoniko2591 8 ай бұрын
あと、外食に関してですが...私も中学生高校生の頃は自分のゆっくりする時間が欲しく、外食に誘われても断るかあからさまに不機嫌な態度を取っていました😂 なので母から私の分だけテイクアウトするか(家族が帰ってくるのを待たないといけないけど)、自分でなんとかして用意するという選択肢を与えられ 「それでも良いなら家にいなさい」と言われていました! 私は1人で家にいられるならそっちの方が断然いい!と外食を断っていましたが😅 一人暮らしを始めて、母親の偉大さに気づいた今はあの頃申し訳ないことをしたなと反省しています。 いつかあっちゃんも、そう思える日が来ると思います🥹
@user-xo4me8br5q
@user-xo4me8br5q 8 ай бұрын
特性がなくても、そういう子沢山いるよー! 今はアイドル、アニメ、スポーツた~くさんあるから、共通点難しい😂 流行り、廃りもはやいよー😅 息子もマイクラ一筋だから、マイクラしか話せないらしいです。小5です。
@user-bq1bg8nb6h
@user-bq1bg8nb6h 8 ай бұрын
学校で一言も話さない、全然問題ないと思います。 友達がいなくても何とか学校生活をやりすごす能力も、ひとつの社会性ではないでしょうか。 困った時に先生や近くにいる同級生に、一言、今これが分からないんだけど教えてくださいって言えれば大丈夫です! それが出来れば、働きはじめてからのコミュニケーションも問題ないです。 友達が沢山いることだけが社会性ではないですよ! 学校を卒業するための最低限のことだけこなしたら、あとは自分の好きなことに時間を充てたらいいと思います。 無理して友達と話しても時間も体力も削られるだけです。
@lilysaki3792
@lilysaki3792 8 ай бұрын
私は幼稚園から小学校まで、ずっと友達が多くて明るかったのですが、小6の最後の方に急に仲の良かったグループからいじめを受けました。 それで、人間不信になって、中高は友達の作り方がよく分からず、一応友達はいたけど、うわべだけの付き合いで、クラスからも浮いていました。 でも、大学で留学して自分の周りの世界が変わって、自分らしくいれるようになりました。 あっちゃんのパターンとは違いますが、学校に行くことで逆に人間関係が苦手になるパターンもあると思います🥲 長文申し訳ありません🙇‍♀️
@kanato_ame
@kanato_ame 8 ай бұрын
僕も中学生の時は最低必要なこと以上には誰とも話さなかったです。先生から指摘されるまで一人で過ごしてることを意識してさえなかったくらい。高校に入ってからは共通な趣味のある友人たちに出会い少しずつコミュニケーション学んでいます。経験値足りなくて失敗することは多いけど、僕からすると無理に人と話そうとするより学校乗り越えることが優先なので別に自分の過ごしやすい方で今は良いかなと思ってあまり気にしてないです!
@me5606
@me5606 8 ай бұрын
あっちゃんのお話カットしないバージョンも欲しいです!!
@user-yw2ly2uv7x
@user-yw2ly2uv7x 8 ай бұрын
ままさんのお気持ちすごくわかるなぁ。 私も娘2人が一緒なので…あっちゃんとうちの長女はかぶる?ほぼ一緒な事が多くて😌 興味ないことは、とことんないですよね😂好きなことは過集中。 動画では見えないとこの方が、大変さや悩みがすごく大きいと思います。。モヤモヤも解決や答えがないまま。 でもままさんにぱぱさんが居るから子供たちは大丈夫だと私は思います😊無敵ですよ!
@user-ye1jx5cj4f
@user-ye1jx5cj4f 8 ай бұрын
私も小学生までは好きなアニメや自分の描いてる漫画の話を一方的に無差別にしてたから周りに不思議ちゃんという肩書きをつけられていたなあ、、あっちゃん見ると思い出す。中学生になって客観性がつくとおかしいことに気がついて今までの自分の趣味嗜好を全否定して周りに合わせてストレスで毎日お腹を壊しながら登校したな。(きっと極端なところも特性なのよね)結局大学は学びたい分野に行って、自分の好きなことを話すことが正当化されたからもう一度自分を認められたのだけど。あっちゃんもしっかり勉強して、自分と同じ興味関心のある人たちのいる環境にいけば、そこの対人関係からコミュニケーション法とか暗黙の了解とか知っていけるのかな。これからだね。
@user-ie1im1eb7g
@user-ie1im1eb7g 8 ай бұрын
私もASDがあって家族、親戚、特定の人じゃないと無理な傾向があって無理して学校に行かなくてもいいし合う合わないがあるし道は一歩じゃないし自分と合わん人たちの所いって浮いてしまうより合う人とおってコミュニケーションとったほうが断然いいと思う✨ あっちゃんファミリーさんのようなやり方は学校に行けっていう考えがないからほんと立派です✨
@pan5823
@pan5823 8 ай бұрын
私も中学では友達作りに苦労しましたが、高校から特殊な趣味の話し相手が見つかり、ほんとうに幸せな生活を送ることができるようになりました! ママさんの不安も本当に共感できます!! がぜひ、これからの進路も含めて見てみてくださいね
@user-un1xu2bh1g
@user-un1xu2bh1g 8 ай бұрын
ママさんの心配する気持ち分かります😅子供が学校で誰ともしゃべらないって聞くと、色々と考えてしまいますよね💦 あまりにアッサリと必要ないと言われてしまうと、、、親としては複雑ですねぇ😥 私は学生時代にはそれなりに話す友達は居たけど、今となっては友達と呼べる人は居ないです😅笑 あっちゃんのように自分の考えや世界が出来ている子なら、本人が不便に思ってないなら見守ってあげていても大丈夫なのかな?、と思います。 人付き合いって難しいですね
@koutasworld
@koutasworld 8 ай бұрын
すごいっすねー!パパさん!共感できること沢山ですわ~。 それに対して正直に相談できるママさん。 バランスのいい、ご夫婦なんですね~♪
@acchan-family
@acchan-family 8 ай бұрын
ありがとうございます✨
@user-bh3gw1xh4f
@user-bh3gw1xh4f 8 ай бұрын
あっちゃんポッドキャストやってみたらどうでしょう
@smmrrp
@smmrrp 8 ай бұрын
そうそうそう、高校と大学は共通項の多い学友に囲まれていて楽しかったです! 現在の職場では話や考え方の合う人がいないのであっちゃんと似た状態ですが😂 あっちゃんに欠点があるのではなく、たまたま環境とあっちゃんの考え方が異なっているだけです。 きっと年齢を重ねて環境がステップアップすれば大丈夫です🙆‍♀️
@user-yc1uv9lo9g
@user-yc1uv9lo9g 8 ай бұрын
パパさんの仰る通り、まだ学校の狭い世界じゃなかなか趣味も含め話が合う子が居ないですよね。 今はネット社会だからどこかで繋がって考え方や趣味が合う人が出てきますよね~ あっちゃんは自分の世界をしっかり持ってるから逆に安心じゃないかなぁ~って思います。 自分の時代は何も考えずに学校に行ってたし😂 これをやるんだ!って考えも固まってなかったから、すごく中身が大人で感心しますよ😊
@user-el8uf4cm7m
@user-el8uf4cm7m 7 ай бұрын
10:20~ 今の時代背景をよく捉え説明している所かっこよすぎます。
@user-ii4bw8bl3f
@user-ii4bw8bl3f 8 ай бұрын
夫婦で話し合えるって良いですよね。共感してもらえる、聞いてもらえるって良いですよね。うちの夫とは話にならないです😢
@Nao-je6sv
@Nao-je6sv 8 ай бұрын
パパの考えに超同意ですー! あっちゃん、とっても優しくて思いやりがあるし (人間関係においてすごく大事な事だと思います)、 ママとパパという人生の先輩が身近にいるし きっと大丈夫ですよ〜^_^
@user-wb3rc3cu8x
@user-wb3rc3cu8x 8 ай бұрын
まさに娘がそんな感じです。 ネットでの友達はいますが、学校での友達がいないようです。 放課後デイサービスは楽しく通っていますが週2回しか、行けていません。人数が多いみたいです。 娘の場合は、最近学校に行ける回数が本当に減った来たのでほんとうにこれでよいのだろうかとおもっています。でも無理やり学校いかせるのもなんだかちがうし、難しいです。 パパさんに相談できて羨ましいです。 我が家は旦那がなんで学校行かないんだというタイプなのでいつからか、相談できなくて孤独を感じています。
@87nagihana34
@87nagihana34 8 ай бұрын
こんにちは。あっちゃん、好きな本が見つかって良かったですね。ネットで趣味が共通の友達がいるし、相談したい時は病院の先生等がいて、人間関係には困らないなら良いと思いますよ。すっちゃん、こっちゃんアニメ登録者5000人突破おめでとうニャー。最初から見てたから嬉しいです。
@user-ju2ky3ec9k
@user-ju2ky3ec9k 6 ай бұрын
パパさんの考えでも大丈夫だと思います。 でも私はママさんの心配するのはよくわかるし、うちの子には課題として訓練させてます。 表向きに必要な挨拶や会話の方法を機会がある時に教えてあげるのも良いかと思います。 数ある選択肢の中から黙っているという事を選ぶのもありかなと。 どんどん時代は変わるし、意外と子どもは成長しますし、あっちゃんは結局むしろ人がついてきて助けてくれそう。
@user-lh8rr1ez1m
@user-lh8rr1ez1m 8 ай бұрын
あっちゃんが中学に通うとなった時、 イヤでも友達と関わる事で、 あ〜友達って悪くないな。ってあっちゃんの変化を期待していたと思います。 女子雑談て苦手な子には本当に辛いみたいで1人で居る方が楽チンなんですよね。 ネットや家族で社会性が補えてると思うと、あっちゃんの今学校に行く意味とは!?😢ってなるママさんの気持ち 痛いほど分かります。 高校選択もまた悩みますね。
@user-dh8hb5hf4u
@user-dh8hb5hf4u 8 ай бұрын
私の兄は中学に行ってた段階で不登校になり、学校の友人や他の友達とはゲームでコミュニケーションをとってましたよ〜 これから世界が広がる中で、自分の考えだったりを肯定してくれる人と出会えるはずですし、急がず焦らずで大丈夫だと思いますよ
@um3445
@um3445 8 ай бұрын
パパさん、即答されていて、かっこいい!!頼れるパパさんですね。
@ttarako4652
@ttarako4652 8 ай бұрын
パパさんのアドバイス素敵👍 ママさんのモヤモヤはこうして晴れていくのですね✨😆
what will you choose? #tiktok
00:14
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 6 МЛН
wow so cute 🥰
00:20
dednahype
Рет қаралды 31 МЛН
ISSEI & yellow girl 💛
00:33
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 25 МЛН
Get 10 Mega Boxes OR 60 Starr Drops!!
01:39
Brawl Stars
Рет қаралды 19 МЛН
知らなかった次女の友達事情|長女とスシロー|ニトリで玄関改造
12:59
【バレンタイン】クラスメイトと友チョコ交換?まさかの結末に涙…
12:06
what will you choose? #tiktok
00:14
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 6 МЛН