【極寒から生還】兵士の凍傷を防ぐ歴史的サバイバル術

  Рет қаралды 101,339

トッカグンの東京サバイバル

トッカグンの東京サバイバル

Күн бұрын

Пікірлер: 95
@tokkagun
@tokkagun 10 ай бұрын
体温の保持はかなり重要なので、普段から装備は揃えましょう^^ない時は応急術! ★豪華な一味 amzn.to/4a6k2QH ★防災ロウソク amzn.to/3uSA7ed ★便利ラップ amzn.to/4ckD3kH ★小野寺監修の防災本 amzn.to/3YZaG5e ★トッカグンサバイバル本 amzn.to/44pRZJ7 【小野寺のSNSリンク】linkmix.co/21129952 【モリオハザードTV】kzbin.info 【そのこ新チャンネル】youtube.com/@user-pn8dk8ic7h?si=C7GaRNn5k075AZEm
@申丸緋彦
@申丸緋彦 10 ай бұрын
八甲田の生存者は当時まだ珍しかった英製のゴム長靴を履いていたそうですね…とにかく濡らさない事です。食料は、全て凍ったそうです…学ぶ事が多い世界最大の遭難でした…🙏
@togakushi6
@togakushi6 10 ай бұрын
じーちゃんは藁の長靴の中に油紙と鷹の爪入れてた
@hage_jyoutou
@hage_jyoutou 10 ай бұрын
カプサイシンは油に溶けるので、もったいないけど食用油でぬぐうようにあらって、 カプサイシンを油にうつしたあとにぬるま湯と石鹸でおとすのがおすすめです。
@経菊丸
@経菊丸 10 ай бұрын
昭和の時代に使ってましたが、唐辛子成分の入ったチューブ入りの湿布剤(温湿布)でタプソールと言うのがあります。寒い時皮膚に塗るとあったかいですが、用法間違えて必要以上に塗るとヒリヒリして激痛になります。
@ViVi-cd6db
@ViVi-cd6db 10 ай бұрын
ウクライナ軍の方々はサバイバルシートを切って、靴の中に入れてるとボクダンさんが言ってました。 暖かいそうです。
@nana-lu6ry
@nana-lu6ry 10 ай бұрын
靴の中に鷹の爪を入れる、というのを以前マンガで読んだことがあります。 一本そのまま入れてました。
@兄貴-r6e
@兄貴-r6e 10 ай бұрын
何時も楽しみです🎵🎉😊
@bosminjp
@bosminjp 10 ай бұрын
固形燃料の消火の仕方は、蓋を裏返して乗せるだけ。 小学生の頃、海キャンプで付き添いの男性がそのまま蓋をガッチリ締めて数秒後、5mくらい蓋だけが上に飛びました(笑)
@さくらんぼ-z8n
@さくらんぼ-z8n 10 ай бұрын
小野寺君、備えが必要ですね😀🎶 ありがとうございます🙏
@天草屋
@天草屋 10 ай бұрын
昔のロシアだとワンサイズかツーサイズ大きい軍靴を選んで藁や新聞紙を詰めて履くとかのテクニックもあったそうな
@tarounippon129
@tarounippon129 10 ай бұрын
俺の死んじまったおやじも生前早稲田の山岳部だった頃の思い出話で唐辛子の事はよく語ってたな。
@kurumineko767
@kurumineko767 9 ай бұрын
豊臣秀吉の朝鮮遠征の時に唐辛子を足に擦り込んで使ったと聞いたことあります それで朝鮮に唐辛子が伝わったらしいです (唐辛子は南米原産→南米を植民地にしてたスペインポルトガルに伝わり→南蛮貿易で日本へ)
@Kaori-Yamamoto
@Kaori-Yamamoto 10 ай бұрын
最終手段も備えのひとつ。やらないよりはマシ的な方法も、知ってると知らないじゃ大違い。知識は荷物にならない(著書/小野寺流サバイバルより)ですよね♪
@ちっぷる-x3h
@ちっぷる-x3h 10 ай бұрын
小さい頃スキーに行くと、米袋に穴をあけたものをズボンの下に穿かせられたなぁ。ゴワゴワして嫌だったけど、たしかに温かかった。
@西恭宏-f8t
@西恭宏-f8t 10 ай бұрын
昔ガキの頃、旧軍で満洲に行ってた大叔父貴や満鉄に居た大叔父貴達は鷹の爪、油紙、新聞紙は防寒、凍傷防御の鉄則だと言って、スキー等で雪山入る時に色々やって見せてくれてましたね。 今でも冬季防災の原則にしています。
@maobbo
@maobbo 10 ай бұрын
八甲田の時に隊員全員がこれを実践出来ていれば…… この知識はたくさんの人を救うかもね!
@okunomasao
@okunomasao 10 ай бұрын
NATOの女性スナイパー(スウェーデン)が対ロシア厳寒訓練でマイナス30度環境では銃器が金属なんで指がくっつくので指先にテーピングしていた。
@JPTHCarieOne
@JPTHCarieOne 10 ай бұрын
こんばんは😃🌃今回は極寒対策で凍傷を防ぐ対策ですね☺️足に🌶️唐辛子を塗って新聞紙を巻いてラップで巻いたら半長靴が履けない様な気が😂大変為に成りました🤗これからも頑張ってください🙏🙇🥰‼️
@user-vo6vqS1016
@user-vo6vqS1016 10 ай бұрын
勉強になります😊😊
@べべ-v3z
@べべ-v3z 10 ай бұрын
真面目な話、これから先、冬のアウトドアを始めようかな、と思う人は 凍傷とか低体温症はマジで気をつけてな… どれか1つだけでも準備してるだけで変わるから。。。 真面目な話、人生が変わるから…注意してな…
@Yukihuru
@Yukihuru 10 ай бұрын
手足に塗る温感クリームでも唐辛子成分は使われていますね。 化粧品の一種と侮ると後悔するほどに強過ぎて痛みが出ますし、それほどに効果的と言えるかなと。 寒い時期の屋外作業、個人的にはアウトドアやウィンタースポーツでも適量使用で快適になると思います。
@tetsu-chan5414
@tetsu-chan5414 10 ай бұрын
メンターム「ワセリンと唐辛子」無ければグリスでも混ぜて脚に塗ってからラップして靴下するとポカポカですね😊
@まぶ-e7f
@まぶ-e7f 10 ай бұрын
暴走機関車という昔の映画で極寒対策か何かでグリスを体じゅうに塗りたくるシーンがあった
@oregon91vs
@oregon91vs 10 ай бұрын
唐辛子成分の入ったホットクリームとかウオームアップクリームが市販されています
@浮沈子
@浮沈子 10 ай бұрын
唐辛子は雑兵物語にも書いてあったりする。戦国時代からの由緒正しい対処法
@中村祐一-s3z
@中村祐一-s3z 10 ай бұрын
元気な親指!🫡
@Miquaibelle
@Miquaibelle 10 ай бұрын
油紙、昔はどこのうちにも ありましたね!ポンチョのMaison d'Onodera、いいですね😊🐱と一緒に🍊食べたいです😂😂 もう日本では🌸桜前線は始まっているのでしょうか?
@CONN1974
@CONN1974 10 ай бұрын
演習の時、3人で1t半の荷台で寝てたら班長が幌下して 固形燃料を5個位付けて暖を取った 自分は目が痛くなってきたから防護マスク付けて就寝 1時間後に苦しくて目が覚めて急いで幌上げた 他の二人は防護マスク無しで熟睡中、やばかった。
@PEPSIMEN-oo9sf
@PEPSIMEN-oo9sf 10 ай бұрын
たしか防護マスクは酸欠には効果が無かったような・・・ 無事で何よりです
@CONN1974
@CONN1974 10 ай бұрын
@@PEPSIMEN-oo9sf 説明不足だったかも 防護マスクは目の痛みのためで、二人はマスク無しなのに目の痛みにも気にしないで寝てたので半分意識がなかったかもしれないです。
@gyokaiscoop
@gyokaiscoop 10 ай бұрын
油紙は一部の医療品メーカーとモノタロウ等の業販で 入手することはできますが、サランラップなどのラップ製品の方が 入手が容易です。 あと、とうがらしは粉タイプだけでなく、スーパーで鷹の爪や 業務スーパー等で中華材料で大きめのものがあります。 効き目的にはどちらにも違いはないかと思います。 やりすぎにはご注意下さい。
@ahholly1978
@ahholly1978 10 ай бұрын
七味でも効果あるんですね😮そう思うと今は靴用カイロとかあったか靴下とか恵まれすぎてる感じがします
@薄紫に染まる
@薄紫に染まる 9 ай бұрын
ロウソクとポンチョ、平安時代に香炉にかぶせてた網でできたドームを被せたら良さそう。私もこの前、コタツ替わりに小型ヒーターにバスタオル掛けて膝から下を温めてました! 熱かったけど…!
@twin_twin724
@twin_twin724 10 ай бұрын
唐辛子🌶️で暖かくなるんですね〜😮
@血飲み子
@血飲み子 9 ай бұрын
冬場はよくタバスコを足先に塗ってます まんべんなく塗りやすいのでおすすめです
@長島誠-v4g
@長島誠-v4g 10 ай бұрын
鞘のままの🌶️半長靴に入れたけど、やはり靴用使い捨てカイロの勝。😅
@浮沈子
@浮沈子 10 ай бұрын
ラー油塗ると密着するからか効果上がるんだけど、靴下が死ぬ。なお、効果はカイロの圧勝の模様
@Takahashi_san485
@Takahashi_san485 10 ай бұрын
濡れても大丈夫なように、ニトリル手袋してから軍手して除雪しましたが、何か一枚(通気性悪い物?)有ると寒さも全然違うなぁ…と でも更に上を行く手段が有ったのですね…!
@虎白-p4e
@虎白-p4e 10 ай бұрын
冬山登山で凍傷対策にクマ撃退スプレーも使えるかもしれませんね
@MJ-ef9sg
@MJ-ef9sg 9 ай бұрын
近いうち山登ります。参考にしたいと思います。
@お豆-c6x
@お豆-c6x 10 ай бұрын
とうがらしとは💦💦肌弱いとかぶれそうですが、確かに暖かくなりそう。 うちの親も生まれ育った所はマイナス20℃近くになる所なので(北海道の十勝の奥)凍傷対策どうしてたんだろう😮
@hehehe5jp
@hehehe5jp 9 ай бұрын
足と手の冷たさが1番気力持ってかれるますよね。耳は意外と平気っていう
@Tachi-te210
@Tachi-te210 10 ай бұрын
👍👍👍  まさに、サバイバル!😂😂
@佐々木健太-b8z
@佐々木健太-b8z 10 ай бұрын
おはよう靴下じゃなくて、こんにちは靴下なんですね小野寺さん家のほうは
@千円-s6c
@千円-s6c 9 ай бұрын
極限状態では重要な知識ですね。
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 9 ай бұрын
七味唐辛子🌶がいいですね😊
@麒麟檸檬-i1d
@麒麟檸檬-i1d 10 ай бұрын
豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、兵士が防寒用に唐辛子を持ち込んで同様に使用していたそうで、それが朝鮮への唐辛子伝来になったそうな 足に傷があったりマメが潰れたりしてたらキツそうだけどどうなんだろう
@高下連
@高下連 10 ай бұрын
ハバネロでやったら飛び上がりました
@raynap5658
@raynap5658 9 ай бұрын
今日も貴重な情報、ありがとうございました。 皆さんのコメントを読ませて頂き、鷹の爪、一袋、バッグに入れておくことにします。地震が頻発しているので、カイロにプラスして準備しておきます😊
@ahiro6232
@ahiro6232 9 ай бұрын
ラップ、新聞紙最強ですね。
@にゃー六花
@にゃー六花 10 ай бұрын
新聞紙でおはよう靴下😂
@MrYoichiS
@MrYoichiS 10 ай бұрын
唐辛子に新聞紙にラップは凍傷にいいかと思います 災害の時に役に立つかも
@kazu.2710
@kazu.2710 10 ай бұрын
なるほど!唐辛子って、体が温まりますからね? でも、傷があったら、痛いでしょうね? 水虫が有ったら痛いかのかな? もしかして、水虫が治るかも?😅
@raiji2797
@raiji2797 10 ай бұрын
いかに末端に血流を巡らせるか。その状態を維持するか 液体であるものを重力によって強制降下させればいい。 手足指先を直下に向けてスナップで振る。これを反復する 足ならばサッカーボールを蹴る動作。 必ず暖まって来る
@ただのお豆腐-i9b
@ただのお豆腐-i9b 10 ай бұрын
最終手段として、耐えるの笑うw 流石自衛官
@びぃだま
@びぃだま 10 ай бұрын
むかし聴いた話しでは、わらの長靴中に🌶唐辛子の切り身を入れてたとか❓種が効くらしいよ💦
@toshinaotahara2294
@toshinaotahara2294 9 ай бұрын
北海道にいた若い頃、雪の演習ではけつ敷を付けて指がかじかんだらぐるぐる回して遠心力で血を送って。血が行くとこれが痛いんだ😂
@そのこの部屋
@そのこの部屋 10 ай бұрын
宮城の実家にまで迷彩服上下と防寒外被と中衣と半長靴まで持っていってるの草😂 実家の裏庭土地広すぎて草ボーボーなの草😂 またYou Tubeよろしくおねしゃ〜す🎉
@さえこmama
@さえこmama 10 ай бұрын
底冷えの寒さは、痛み、苦しみ。心も体も閉ざしていくとおもいます。 「頭寒足熱」足を温めることで、体も全体の血流をうながしてくれるかもです。 頭の疲れをとって、睡眠を促進、体が温まってくると心もほぐれるかもしれませんね。
@さえこmama
@さえこmama 10 ай бұрын
ありがとうございます😊
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT 10 ай бұрын
サバイバル系の遊びはやらないので凍傷の危険とか実感はわかないのですが、今の宇露戦争では塹壕戦で冬場に凍傷でやられる兵士が多いと聞きます。 山下陸将も塹壕訓練では自衛官が凍傷になったと話していました。 塹壕のウクライナ兵の手足を守るにはどうしたら良いのでしょうね。
@genusrhinolimacius
@genusrhinolimacius 10 ай бұрын
豊臣秀吉が朝鮮半島に出兵したときも、兵士達は唐辛子を履き物の中に入れてたらしい。 あと、熱いんじゃなくて、それ痛覚では?
@sellexarb
@sellexarb 10 ай бұрын
何かの保護用にクリームを塗った上に唐辛子はだめですか?
@天宮蓮-w5z
@天宮蓮-w5z 10 ай бұрын
いつも楽しく見させて頂いていますm(__)m 私の曽祖父は、明治の人でしたが、長靴のようなワラジ?に、足に唐辛子を擦り込んで、紙で巻いてたらしいです。
@mattyaneco2313
@mattyaneco2313 10 ай бұрын
凍え死ぬくらいならやりましょう的スタンスで良いね
@デトネーター
@デトネーター 10 ай бұрын
いわゆるVBLという手法に似てますね。 冬山でニトリル手袋を着用するってやつ。
@sotorada
@sotorada 9 ай бұрын
積雪寒冷地に駐屯してる部隊にとって冬の演習はほんと嫌ですねー (笑) (私は夏以上に大っ嫌いでした)
@ブンパチ
@ブンパチ 10 ай бұрын
燃えない、濡れないポンチョ作ったら、売れるかも。ワークマンに営業してみたはどうですか?!
@tiii-tb5bl
@tiii-tb5bl 9 ай бұрын
靴下をこまめに変えるのがいいかもね
@gibbonmix2821
@gibbonmix2821 9 ай бұрын
ラー油とかいいかも
@partisansoviet3874
@partisansoviet3874 10 ай бұрын
ブーツに靴下のドイツ兵は凍傷になって ブーツに足布のソ連兵は凍傷にならなかったって話を聞いた事がある
@user-fujikofujiko
@user-fujikofujiko 10 ай бұрын
足が暖かくなったら、ケイネン付ける前に、ブルルンとおしっこ、鉄板のセット
@トランプ大統領領
@トランプ大統領領 10 ай бұрын
固形燃料ウクライナ軍が使ってました
@そどみ
@そどみ 9 ай бұрын
ラップはダメだね水分放出できずに1時間もたずに湿って冷える 防水性と透湿性のバランスを考えないとダメ 下着も化繊がいいというものの羊毛がやはり高性能 いくら毛管現象で汗を吸うといっても化繊自体が水分を吸収することはできないしやはり臭くなる ところが羊毛はほんと臭くなりにくいし水分の吸収や蒸発が優れていて着心地もいい ワークマンのメリノウールシリーズは安いのに機能がかなりレベル高いのでおすすめ 八⚪︎田演習に数十年行ってますので 参考に 結論は何着ても寒いけど笑
@オゴマポップァ-q3f
@オゴマポップァ-q3f 10 ай бұрын
このあとスタッフが美味しくいただきました
@zureru252532467
@zureru252532467 10 ай бұрын
八甲田山の唐辛子と油紙のエピソードは当時の装備と知識の貧弱性を表す例であって これで助かったというよりはこの程度の防寒対策しかなかったので生存数名、200人近く死亡の惨劇が起きたと言えるのでは? 風邪を引いた時にネギを首に巻くレベルの民間療法で、実際に凍傷を回避できるという医学的根拠はありません おもしろさはありますが正しいサバイバル術として紹介するのは良くないかと思います
@tokkagun
@tokkagun 10 ай бұрын
サバイバルは科学であり、その時最も楽で贅沢を選びます。最新の道具があれば喜んで使います。 道具がない、壊れた時、マシを選ぶ為の引き出しの1つ、知恵です。 つまり、最新の防寒より応急術を勧めておりません。トウガラシを勧めたとしても、人はトウガラシ使わずに暖かい靴下と靴を履きます。 人は、無意識に贅沢優先セレクトするので、普通の防寒方法は今回、説明していません。 靴を乾かす間とか、限界な時この方法イイかもと言っています。何もないよりマシな行動です。 もしも最新の防寒靴下が濡れた時、乾かす間、壊れた等、 食料に唐辛子、新聞紙、などあればやってもマシだよ? な1つに過ぎません。 天気一つとっても、毎日徒歩では通勤出来ません。車、電車、自転車、雨具、色々とセレクトする備えある人がマシです。 その時できる事をやるだけです。みんな、まず靴下履きますから、大丈夫です🙆
@mugakuninn
@mugakuninn 9 ай бұрын
@@tokkagun 「日本万歳」 うんうん。 我が家に唐辛子は無い、新聞紙も無い、けれど靴下は在る・・・です。
@kei925nomu
@kei925nomu 10 ай бұрын
カプサイシンは温湿布に使われてたりするけど、温めてるのではなく神経刺激して発汗させてるだけで、むしろ汗で冷えて危なかったりしないの?
@花坂寿郎
@花坂寿郎 10 ай бұрын
ユベラ軟膏は効果が高いですよ
@MARUSA1
@MARUSA1 10 ай бұрын
カラダヤワラカイw😆
@omewnrikrs
@omewnrikrs 9 ай бұрын
いくら完全密封じゃなくてもスライム型から更に頭も潜ったら流石に一酸化炭素中毒やばいかな💦 アウトドア一切しない引きこもりの身でこういう事態に遭遇する可能性はかなり低いけど真剣に考えてしまうねw
@鳥山太郎-f6s
@鳥山太郎-f6s 10 ай бұрын
足冷えて困ったときに唐辛子がある確率
@saundersN
@saundersN 9 ай бұрын
唐辛子は炎症や血行を良くする効果で,一時的に塗布した表皮の部分だけ少し温まるけど凍傷予防には全く効果が期待できないとすでに証明されているはず. 薬剤でも効果が示されているのは,Ⅰ度の凍傷の症状緩和までであって,実際の過酷な冬山の環境では全く力不足だと思われます. また生存に関わる問題としては低体温症には全く効果なし.(塗布ではなく唐辛子を食べることで体温を上げる効果も食べてから10分ほどしか持続せず,その後は寧ろ体温が下がるので逆効果にもなる) 戦時中の実際の生還例からの昔話は「生存者バイアス」による勘違いでしょう. 唐辛子を防寒に使った人たちでは生還した例と同等以上の死者がでているはず.
@ミスズカツラギ
@ミスズカツラギ 9 ай бұрын
其の手で目触ったら地獄、まさか素手でしないよね普通んで靴に入れるのなら分かる
@炭水化物-c1b
@炭水化物-c1b 9 ай бұрын
ビニール袋を靴と履くだけで全然ちがうよ。
@qsu796
@qsu796 9 ай бұрын
フィルム屑の山にふざけて飛び込んだら、暑くて1分と居られなかった。フィルムは殺人的断熱材
@しぃぶ燦
@しぃぶ燦 9 ай бұрын
ダメだんべぇえ、油分・クリームなどを介さないとぜぇぇーんぶ落ちるがなぁあ。
@mutsuhito1868
@mutsuhito1868 10 ай бұрын
昔、おしっこをかけろ。と聞いた事が…
@GH1moon
@GH1moon 9 ай бұрын
貧乏、低能は罪。 お金を手段としか見れなかった貧しい自分は ゴミの中から新聞紙巻き付け配達してたなぁ、 それでも、牛乳窃盗疑惑で、やられちゃうんだよ(笑
@mugakuninn
@mugakuninn 9 ай бұрын
「日本万歳」 うんうん。昔の炬燵だねーーー昔は防護網?無かったから足のやけどもあった、らしい。
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g 10 ай бұрын
裏返させて消費促進?
濡れた木を燃やす方法まとめ!(薪の調達・燃やすコツ)
12:39
トッカグンの東京サバイバル
Рет қаралды 39 М.
【防災】自衛官が「非常用持出袋」に入れているマストアイテムは?
14:49
トッカグンの東京サバイバル
Рет қаралды 110 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
非常時に役立つ!自衛隊的な【防寒】 まとめ
8:06
トッカグンの東京サバイバル
Рет қаралды 59 М.
【軍隊めし】明治時代のご馳走軍隊めし!鯛麺を再現してみた!
8:16
トッカグンの東京サバイバル
Рет қаралды 3,3 М.
【検証】2万円の防災セットなら野外で生活できる?【防災】
8:51
トッカグンの東京サバイバル
Рет қаралды 17 М.
【軍式】ナイフ1本で「火を起こす」サバイバル術
10:30
トッカグンの東京サバイバル
Рет қаралды 719 М.
世界で最も過酷な状況でのサバイバル術
52:55
ブライトサイド | Bright Side Japan
Рет қаралды 4,9 М.
自衛隊式!絶対に持つべき防災アイテム「ケミカルライト」の使い方
9:06
トッカグンの東京サバイバル
Рет қаралды 16 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН