[Tokyo / Yotsuya] Once Japan's largest slum A prime location where leftover food stores prospered

  Рет қаралды 317,745

Deep Spot Walker

Deep Spot Walker

Күн бұрын

Пікірлер: 131
@deepspotwalker
@deepspotwalker 7 ай бұрын
※1:08あたりの「御先手組」は「ごせんてぐみ」ではなく「おさきてぐみ」が正しい読みでした。 ※4:17あたりの「下谷万年町」は、「しもや」ではなく「したや」が正しい読みでした。 以上、お詫びして訂正します。
@asukasuga3027
@asukasuga3027 Жыл бұрын
昨日(2023 12/10)、念願の須賀神社を訪れました。映画の聖地(階段)?はともかく、参詣が無事できたことに感謝!なのですが…困ったことに、この動画の視聴で須賀神社と四谷を何度も訪れたくなってしまいました。素晴らしい(罪な)動画配信をありがとうございました!と言って良いものかどうか…(笑)
@deepspotwalker
@deepspotwalker Жыл бұрын
ありがとうございます!😂
@hoteisama6156
@hoteisama6156 6 ай бұрын
今まで知らなかった四ツ谷の一面が見れて良かったです。ありがとうございます! 四ツ谷の西念寺には、両親と先祖が眠っています。服部半蔵のお墓は、墓参りが終わった後は、一礼をして帰っています。
@kiriharanozomi
@kiriharanozomi 8 ай бұрын
10代の頃、この辺りに友達の家(アパート)があって学校サボってよく寝てた。 「四谷」の谷を埋めたとこだったのか低層のアパートだらけだった覚えがある。 迎賓館、学習院小学校、オテル・ドゥ・ミクニがすぐ近くにあるのには時代を感じますな。
@揺れこそ正義
@揺れこそ正義 3 ай бұрын
以前西念寺の近くに住んでました。 四谷駅にも信濃町駅にも近くて程よいスーパーである丸正があって、銭湯もあってと実に下町っぽくて暮らしやすい町でしたね。 お寺も不自然なくらいたくさんあって、それがまた良い雰囲気を醸し出してました。
@deepspotwalker
@deepspotwalker 3 ай бұрын
僕も実際歩いてみてこんなにお寺があるんだと知りました。動画を作る際にいろいろな資料を読んでいて、何かに「江戸城周辺にあったお寺を人口増加でお堀の外(=四ツ谷)に移転させた」と書いてあった気がします。
@ys745
@ys745 5 ай бұрын
学生時代から15年以上四ツ谷に通っていましたが、近くにスラム街があったとは、また服部半蔵が眠っているお寺があるなんて知りませんでした。語り口もとてもわかりやすく、勉強になりました。他の動画も拝見させていただきます!
@deepspotwalker
@deepspotwalker 5 ай бұрын
ありがとうございます!!
@よっちゃん-i6j
@よっちゃん-i6j 7 ай бұрын
ありがとうございます。四ツ谷駅から西念寺、その先の坂を下って若3へ。いつかまた行きたいと思っていた場所です。 母の実家、おじいちゃんとおばあちゃんの家がありました。元はもっと奥に住んでいたけど戦後あの通りに居を構えたんだそうです。 いとこが住んでいましたが昭和の時代でさえ坂の上の人達からは下町と区別されて嫌だったようです。今はマンションになってしまいました。
@MsMamaka
@MsMamaka 7 ай бұрын
現在、市ヶ谷にすんでいますが隣の四ツ谷がかつて日本最大のスラム街だったとは知りませんでした。見聞が広がりました。ありがとうございます💖 私が生まれたのは渋谷区本町で幼稚園まで住んでいましたが、渋谷区本町が当時(1960年代~1970年代に)スラム街と呼ばれていたことを、大人になってから人に聞きました😅 それでも私はいまだに、わが故郷、渋谷区本町が大好きです💖
@WestCoastElle
@WestCoastElle 8 ай бұрын
東京生まれで、埼玉育ち、今は海外にいます。外から見る東京はとても神秘的で、近代的ですがこちらのチャンネルで長い歴史を持つ宝のたくさん詰まった街なのだと痛感しました。貴重なストーリーをありがとうございました。
@8120winds
@8120winds 7 ай бұрын
大学に通っていた4年間、授業の空きには学校の近場を歩き回ったけど、 全然こっちには来なかった。 (田舎者だったので赤坂見附とか永田町、日本テレビ界隈など東京っぽい所をよく歩いていた) それでも部分的には見覚えのある坂やガードがある。 今度の休みにでも四谷を歩いてみたくなりました
@taketaketakeh
@taketaketakeh 2 ай бұрын
父方の祖母は四ツ谷のおそらく着物の生地を扱う商人の娘で当時は緑豊かで今ではかなり駅周辺等、開発された川崎市のお寺に嫁ぎました。 関東大震災、戦争も体験しています。 母方のご先祖様も聞くといろいろあり平凡な自分にも多様なルーツがあるんだなと思うと少し感慨深いです。
@yakata8310
@yakata8310 6 ай бұрын
須賀町は両親が新婚生活を始めた場所、左門町は今も馴染みの理髪店があり、年に何回も訪れてます。鮫ヶ橋がそういう場所とは知っていました。もっと古い家の画像を写して頂いてもよかったでは。ここに寺社が多く、かの宗教法人の本部もそこを母体にした政党も信濃町といっても鮫ヶ橋の坂を上がったところですね。 どこかの地域をどうこうでなく、こうして淡々と史実を取り上げていく姿勢はとてもよいコンテンツだと思います。他の東京のスラム街についても期待します。
@オムライスとジャムトースト
@オムライスとジャムトースト 7 ай бұрын
昭和戦後、しばらくここはスラム街の面影がまだあったと近くに住んでいた父が言っていました
@t130co4
@t130co4 Жыл бұрын
この辺り、動画に出てくるところは殆どが一時期過ごしていた所で普段から通っていた所ばかりで、驚きでした。 現町名であるここの新宿区若葉は中心部らしくない一風変わった面白い箇所が多いエリアですがスラムだったと言われれば確かにスラムの特徴によくある地理条件でしたがまさかの盲点でした。 最大スラム街に某有名巨大宗教団体本部が隣接している事は大いに関連がありそうですね。
@deepspotwalker
@deepspotwalker Жыл бұрын
四ツ谷にこんな過去があったなんて驚きですよね…!
@lyricospinto8940
@lyricospinto8940 8 ай бұрын
子供のころ東京から来た転校生が 新宿区立四谷第十小学校から来ましたって言ってて 四谷には小学校が10校もあるのかあ 信濃町にも千駄ヶ谷にも10校ずつくらいあるんだろうと考えると 東京ってすげーって思ってた
@kzhr2501
@kzhr2501 Жыл бұрын
しもや じゃなく したや ですよね?(4:17)
@deepspotwalker
@deepspotwalker Жыл бұрын
すいません「したや」でした!ご指摘ありがとうございます!
@nkw440af
@nkw440af 3 ай бұрын
10年程前に須賀町に住んでました。 細い道に古い家、墓が多かったですね。 便利な場所で家賃も割安でしたね。
@IrukaKumano
@IrukaKumano 6 ай бұрын
四ツ谷三丁目に近いところの裏道で、自転車も通れない道もありましたよ。まだ30年ほど前の事で住宅街です。昔のスラムの道がそのまま残ってました。父が番町小学校卒業で四ツ谷で生まれれ育ったのでスラムの道の事を聞いた時に、私がそのエリアに行った事ですごく驚いていた事を思い出します。 映像ではスラムといっても、かなりまともな場所の紹介でしたね。裏の細い路地ですれ違うのもやっとのエリアが出てくるかと思いましたが、さすがにそこの映像はありませんでしたね。
@近藤章人-z7n
@近藤章人-z7n 6 ай бұрын
一般的に四谷というと東京市四谷区のことを言う。 東京の四谷には、明治時代はお屋敷とお寺が多かった。 新宿も四谷の一部で、商店や一般住宅があった。 地名は四谷、駅名のみ四ッ谷。 中央線ガード付近、保育園付近、みなみもとまち公園付近など エリアの特定は難しいが、低地部分の一部が、鮫ヶ橋(鮫河橋)貧民窟だった。 鮫ヶ橋(鮫河橋)貧民窟は四谷のごく一部だった。 徳川家関係者のお墓、四谷総鎮守須賀神社、明治時代の政治家の屋敷が高台にあった。 大正天皇のお母様の柳原愛子さんのお屋敷も四谷の信濃町にあった。
@まめしば-l4w
@まめしば-l4w 7 ай бұрын
若い頃住んでいました なんとも言えない場所でしたね 懐かしいです 貧民かぁ~ その前は将軍が鷹狩りする広大な場所のど真ん中に住んでいました 今振り替えると東京は官僚主体で構成されていて民間は全てこんな感じかな?
@mitumeKOZOU71693
@mitumeKOZOU71693 Ай бұрын
登録させていただきました。😊地形好きなので、四谷の地名は気になっていたので勉強になりました。(文化も)ありがとうございます😊
@deepspotwalker
@deepspotwalker Ай бұрын
ありがとうございます!
@manana4151
@manana4151 6 ай бұрын
四ツ谷って妙な立地だよな
@nirawo
@nirawo 7 ай бұрын
40年ほど前の幼少期にここら辺に住んでました 引っ越した後、都心なのに下町色が強いなぁと思ってましたがそういうことだったんですね自分が住んでいるころは面影はなかったですね探せばあったと思いますが
@三浦良之-b3n
@三浦良之-b3n 8 ай бұрын
知らなかった…だけど今の価値観で云うスラムとは全然異なる下々な方達の集落って感じかな、幼い頃から青年期まで左門町に居ました、幼い頃よくこの地はお妾さんを住まわせる街なんだよと近所の爺さんに言われ妾って何だ?と思う馬鹿な子でした、無理して車買い月極の高さに目眩を起こした記憶もあります😃
@誠一-x9k
@誠一-x9k 3 ай бұрын
歴史があり面白いですね! 一度は巡ってみたい‼️
@deepspotwalker
@deepspotwalker 3 ай бұрын
機会があればぜひ行ってみてください!
@phoenixtokyomama9450
@phoenixtokyomama9450 7 ай бұрын
すばらしいご考察ありがとうございます!勉強になります!
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 8 ай бұрын
近くに鹿鳴館・学習院初等科、向こう側には雙葉学園・上智大学。 そんな所にスラム街とは・・・
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 4 ай бұрын
この周辺だと現在は浜松町駅前へ移転した文化放送がかつて局舎を置いたのが印象深い あの大通りから一本道を入った住宅街の中に忽然と現れる教会のような局舎が今でも思い出として蘇る
@deepspotwalker
@deepspotwalker 4 ай бұрын
そうなんですね!文化放送があったのは知りませんでした
@miyu4589
@miyu4589 6 ай бұрын
早速登録させていただきました。都内の地歴や土地の話が大好きなので助かります。ありがとうございます。
@deepspotwalker
@deepspotwalker 6 ай бұрын
ありがとうございます!
@nobuyuki4135
@nobuyuki4135 8 ай бұрын
この動画は凄い、ブラタモリとは全く別物だが雰囲気は少し似ているが歴史が深堀されていて貴重
@RivusVirtutis
@RivusVirtutis 6 ай бұрын
他のコメントでも書かれているけれどなぜここにスラムができたのか本当に不思議だった。 江戸時代の新宿は昔から何か資料に残らない闇を感じる。淀橋をかけた中野長者だけれど、長者の娘に呪いのようなものがかかったから熊野から神社を十二社も呼んでくるくらいだし、さらに長者橋の名前も嫌われて淀橋と改名させられる有様。 四谷怪談含め、何か江戸城の西には不思議な影のようなものがあると思う。
@yksgtmmm
@yksgtmmm 3 ай бұрын
うちの窓からも見えてるが最近でかいビルやタワマンが建った四谷駅前とか富久町とかの 再開発以前の姿をストリートビューのキャッシュで見たら物凄い狭くて古くて汚いんで驚いたわ。 グーグルの撮影車も建物に擦るギリギリのとこをなんとか通り抜けてる感じだった。 廃校になった小学校とかその周辺の飲食街の区画丸ごと潰して広い敷地を確保したような感じだったな
@akirakaneda1754
@akirakaneda1754 8 ай бұрын
説明が分かり易く楽しく観させていただきました!
@deepspotwalker
@deepspotwalker 8 ай бұрын
ありがとうございます!!
@村井雅彦-t6w
@村井雅彦-t6w 2 ай бұрын
面白かった🎉😊ありがとうございました。😊
@jmwdpu
@jmwdpu 2 ай бұрын
知りませんでした。ありがとうございます。😊
@キビ団-x5w
@キビ団-x5w Жыл бұрын
ゴセンテグミは間違いだと思いますよ。オサキテグミが正解ですね。揚げ足を取るツモリは御座いませんが歴史考察的な話しだったので悪しからず。
@deepspotwalker
@deepspotwalker Жыл бұрын
勉強不足でした…!ご指摘ありがとうございます!
@昭男岩見
@昭男岩見 5 ай бұрын
ありがとうございます。❤
@wakuhonchan
@wakuhonchan 8 ай бұрын
文化放送が若葉にあった頃、近くにあったインドカレー屋さんが凄く美味しかった
@平成元年ママ
@平成元年ママ 8 ай бұрын
御府内八十八ヶ所や、浅草寺一番とする観音霊場がある、東京お遍路さんで行きました。平成時代都市計画が有りましたよね。井戸水銭湯もあり、昭和の商店街残る場所でした。武家屋敷街だったので、平成時代会社のチラシまきした時も、道に迷いました😂。
@satoshiyamada7041
@satoshiyamada7041 7 ай бұрын
昔はどこも貧民窟だったように思います。下町が東京という感じで他は畑か田んぼばかりでした。
@いゆらん-n4j
@いゆらん-n4j 2 ай бұрын
地元ですが、霊能者に見てもらったらお寺が多く幽霊が多く出る地区と言われました。 私が住んでいた所はお寺があった場所で、工事をした時に道路下から骨が、家を壊した後に骨が出てきました。 そのため私の家族も近くに住んでいた人も不幸になりました。 私の親の土地だけお祓いしてもらいました。
@renren5491
@renren5491 2 ай бұрын
江戸期よりも飢餓率が格段と高まったのが明治だった。 長期の飢餓状態で眼窩に網目状の小孔がでるストレスマーカー出現率が、 江戸期墳墓の統計で6%、明治期になると19%だった。
@TricksterLoge
@TricksterLoge 8 ай бұрын
面白いです!
@deepspotwalker
@deepspotwalker 8 ай бұрын
ありがとうございます!!
@osarasan
@osarasan 8 ай бұрын
須賀神社…会社の近くだったから歩いてたまにふらふらしてましたが、君の名はの聖地だって初めて知りました。知らなかった…
@deepspotwalker
@deepspotwalker 8 ай бұрын
タイミングにもよるのかもですが、僕が行ったときはめちゃくちゃ外国人の観光客が聖地巡礼してました!
@儂は鷲が好き
@儂は鷲が好き 8 ай бұрын
言いにくいだろうけど、四谷は、部落のあった場所 徳川時代に、薩長と戦うために、四谷の民に身分を与えるとして 兵士にしたことにより、都内中心の部落は消えた
@ニャンブシ-s4x
@ニャンブシ-s4x 2 ай бұрын
残飯というと聞こえは悪いですがフードロス防止の取り組みとして最高ですね(^o^)
@deepspotwalker
@deepspotwalker 2 ай бұрын
ですね!
@lyricospinto8940
@lyricospinto8940 7 ай бұрын
四谷、牛込、淀橋で10校づつくらい というのが事の真相だと知って長年の誤解がやっと解けた
@吹上総一郎
@吹上総一郎 6 ай бұрын
この辺には長谷川平蔵の墓もあります。鬼平犯科帳の主人公です。四ツ谷らしく谷の地域ですね。知る人は少ないでしょう。
@ミスターサイクロン
@ミスターサイクロン Жыл бұрын
何も考えずに通っていた場所が そんな由来のある所とは知りませんでした。 もう一度行ってこようかな
@deepspotwalker
@deepspotwalker Жыл бұрын
背景がわかると街歩きはもっと楽しくなりますよね!
@yoshiyukikitaoka8708
@yoshiyukikitaoka8708 8 ай бұрын
以前、四ツ谷(番長)に住んでいました。職人さんの家がこの貧民窟❓有り、子供の頃、お使いでよく行きました。確かに家の裏は高い崖で家の中は暗くて庭❓は雨が降った後は数日、ジメジメしていましたね。アヒルを飼っていました。子供心にも四ツ谷と言っても雰囲気がずいぶんと違うと感じていました。でも、今なら土地は凄く高くなり、一等地の仲間入りでしょうね。
@GO-gy7yo
@GO-gy7yo 8 ай бұрын
番町ね😂
@カラカル-o8c
@カラカル-o8c Жыл бұрын
この一帯は貧民窟もだが広大な墓地でオリンピックの国立競技場建て直ししようとしたら様々な時代の人骨が大量に掘り返された。
@deepspotwalker
@deepspotwalker Жыл бұрын
そうなんですね!
@teruo955
@teruo955 3 ай бұрын
四谷なのに国立競技場?? 国立競技場は千駄ヶ谷だし、全然違う場所。
@chopperchopper9180
@chopperchopper9180 6 ай бұрын
昭和の半ばからは土地も価格上昇し家賃も物価も上がってお金持ちの街になりましたね。
@nancyso5361
@nancyso5361 Жыл бұрын
Thx for subtitles, I can watch your clips
@deepspotwalker
@deepspotwalker Жыл бұрын
You are welcome. Please enjoy deep Japan!
@MM-tl4gk
@MM-tl4gk 7 ай бұрын
四谷に20年以上住んでいますが、知らない事も多かったです。高台の方でホッとしました😅
@暇人-u5o
@暇人-u5o 2 ай бұрын
動画を見させていただきました。私の先祖は四谷区の伝馬町にいたそうですが、今のどのあたりになるのでしょうか?
@deepspotwalker
@deepspotwalker 2 ай бұрын
四谷1〜3丁目あたりみたいですね
@暇人-u5o
@暇人-u5o 2 ай бұрын
@@deepspotwalkerありがとうございます。今度行ってみます。
@moonlightgecko5529
@moonlightgecko5529 7 ай бұрын
声質が若い頃の美輪さん
@mangakoji
@mangakoji 8 ай бұрын
意図的に残飯を横流ししてたので、軍の食堂では食が足りなくなってたってのは有名だよね。 この士官学校にかぎらず、ほかの駐屯地でも兵隊が腹をすかせてたって。 まあロシアみたいなモンですね。
@eyebird230
@eyebird230 7 ай бұрын
昔、四ツ谷に住んでいました。 四ツ谷というと名物「わかばのたい焼き」を思い出します。今もやっているようです。 JRの駅は立派になりました。いや、なり過ぎです。駅前のとんかつ三金はなくなったのかな? 新宿までよく歩いたものでした。今となっては全て良い思い出です。 須賀神社もよくお祭りに出掛けたものです。映像はとても懐かしかったです。ありがとうございました。
@aliceyoshikof1375
@aliceyoshikof1375 7 ай бұрын
三金、道路挟んだ反対側でやってますよ。十四年前に引っ越したそうです。
@46nogama
@46nogama 8 ай бұрын
昭和5年刊行の日本地理体系には、明治30年には長屋が1370戸あったと書かれています。震災後にはわずか60戸になったそうで、昭和初期にはまだ少し残っていたようですね。
@野良ネコパンチ-z7t
@野良ネコパンチ-z7t Жыл бұрын
鮫河の由来は水害が頻発し多数の犠牲者が毎度出るため鮫川になったと数十年前の月刊誌ゴンに紹介されていました
@deepspotwalker
@deepspotwalker Жыл бұрын
おーそうなんですね!情報ありがとうございます!
@Chicken_for_Aesculapius
@Chicken_for_Aesculapius 8 ай бұрын
「四谷正宗」と謳われた天才刀鍛冶もいた。そう捨てたもんでもない。
@ぽにお-c3r
@ぽにお-c3r 7 ай бұрын
土地が低く湿気が多いならそりゃ身分の低い者に割り当てられるでしょ 部落民と革はよくあてられますが武具を作る職人だったとも聞きます 四谷もそうだったかどうか?
@torokko-dj6pm
@torokko-dj6pm 8 ай бұрын
昔四谷に住んでたことがありますが、やはり四谷ということもあり、マンションに住んでいた時、幽霊の経験らしきものを感じた事があって、金縛りに遭い周りは見えているのに、まったく動けなくなったことがあります。貧民の浮ばれない魂が浮遊していたかもしれませんね。
@wakuhonchan
@wakuhonchan 8 ай бұрын
三丁目交差点の丸正の前にお地蔵様が祀ってありますね。太田プロが四谷にあった頃山田邦子が手を合わせているのを見た知人がいます
@guston008
@guston008 8 ай бұрын
大阪人なので東京のスラム街が全然わからず興味があります。山本周五郎氏の名作小説「季節のない街」に出てくる貧民街はどこがモデルなんでしょう。私は山本周五郎氏に心酔してますのでわかれば“聖地巡礼”したいんです。半世紀前にフォークの神様と言われた岡林信康が「山谷ブルース」ってのを歌ってましたが山谷じゃないですよね。
@crowold3025
@crowold3025 7 ай бұрын
そうです。あの日雇いの町の山谷です。現在は清川となっています。私の子供時代、泪橋や山谷に友人がいてよく遊びにいきましたが、危険な場所で、中学生が大学生を恐喝し金を奪うようなヤバいところでした。交番は暴徒の火炎瓶を防ぐための鉄格子が今でものこっています。冬になると道路の真ん中にドラム缶の焚火があちこちに出現します。現在は当時の面影は全く残っていません。江戸の人情話といえば山本周五郎と池波正太郎ですが、多くの話の舞台が東京の下町、特に台東区かその周辺です。古地図と本を片手に散策すると面白いかもしれません。
@torisan-rf8ow
@torisan-rf8ow 3 ай бұрын
どなたかが新宿区は23区で一番平均所得が低いという大間違いのコメントをしてますが、新宿区は確か7番目か8番目ですよ。どうでもいいテーマですが、いい加減なコメントはなさらないように。
@taroyamada6685
@taroyamada6685 2 ай бұрын
所得の低い区は下町が占めていた気がする。
@yoshiyukikoike9140
@yoshiyukikoike9140 7 ай бұрын
下谷は「したや」じゃないでしょうか?
@deepspotwalker
@deepspotwalker 7 ай бұрын
ご指摘の通りです! 失礼しました!
@坂口安吾-m3e
@坂口安吾-m3e Ай бұрын
フィリピンで言うパグパグ屋さんか…
@treesun2006
@treesun2006 2 ай бұрын
食品ロスと言うか、そもそも、初めからそんなに作らなければ良かったと思うが。残飯を作って、回していくというサイクルが必須としてあったのかな?
@deepspotwalker
@deepspotwalker 2 ай бұрын
あくまで推測ですが、当時の軍学校は日本を背負って立つエリート集団という認識なので、そういう人たちの食事を節制するという発想はなかったのかなと。今みたいにSDGsなんて概念も当然ないでしょうし。あとは年度末に道路工事が増えるみたいに、予算的に使い切るっていうのもあったかもしれないですね。違ったらすみません。
@kg6156
@kg6156 8 ай бұрын
モッキンポットをしていたころ、週末は若葉食堂にダチと通っていた。 廃れた商店街にある、病的な店だった。ビールとなんかわからん煮魚とか。ああ、飢饉やったのか❗
@atohama
@atohama 7 ай бұрын
四谷のことを調べていましたのでとても参考になりました。ただ、カメラワークが縦揺れで気分が悪くなりました。
@nackeyt3068
@nackeyt3068 Жыл бұрын
最暗黒の東京を読みましたが、正直言って残飯屋の残飯を食べたら、おそらく現代人の我々は一発で食中毒になってしまうでしょうね。
@deepspotwalker
@deepspotwalker Жыл бұрын
間違いなく一発でアウトでしょうね…😅
@らっこ-ay3
@らっこ-ay3 6 ай бұрын
確か敗戦後にアメリカ軍の残飯生ゴミをドロドロに煮た 雑炊発祥の地と聞いた事がありました。
@大和昭和
@大和昭和 2 ай бұрын
此処が あの方の 👵の 出生地らしいですね。
@nobuyuki4135
@nobuyuki4135 8 ай бұрын
それにしてもこんな古い写真、よく探すなぁ
@tama-eh4vn
@tama-eh4vn 8 ай бұрын
スーツ君がこの界隈の動画をあけてましたが、いつのまにか削除。 この界隈、闇があります🤫
@tkubo7975
@tkubo7975 8 ай бұрын
そうか、そうか。
@koropochi8077
@koropochi8077 2 ай бұрын
そうですよね 3〜4年前にスーツさんが動画だしてましたよね 現在の町や家なども映っていて いいのかな?随分勇気あるな とコメントしました その後 探しても見つからず やはり削除してしまったんですね
@asaki337
@asaki337 3 ай бұрын
今も新宿区は23区内で最も区民の平均所得が低い区ですよね。
@bokichi62
@bokichi62 3 ай бұрын
士官学校の食品ロスが貧民を救った
@両手仏眼手相美樹168セン
@両手仏眼手相美樹168セン 8 ай бұрын
気にするな。日本全国、一県に数ヶ所あるから。開発で無くなった場所があるだけ。これから開発で移動した方が地域の方々も金持ちになるかもよ。意外と上しか金儲けできてないから。
@入江敏郎-x7s
@入江敏郎-x7s 8 ай бұрын
したやまんねんちょう…
@uzagei
@uzagei 8 ай бұрын
5:37 下級武士が明治になって、職失って、人力車引いてたってこと? 車夫って給料安かったの?
@deepspotwalker
@deepspotwalker 8 ай бұрын
そのあたりの因果関係ははっきりとしませんが、おそらく東京に仕事を求めてやってきた人たちが住み着いたんだと思います。ごはんにも安くありつける地域ですし。当時は人力車夫は鮫河橋に限らずこういう地域でのメジャーな仕事だったようです。身ひとつで稼げるからですかね。
@hiroyukir1167
@hiroyukir1167 8 ай бұрын
甲州街道の起点は日本橋だったような
@deepspotwalker
@deepspotwalker 8 ай бұрын
江戸の城下町を抜け出して、脱出の際の出発点という意味でした。誤解させる紛らわしい言い方ですみません!
@potiqun
@potiqun 8 ай бұрын
ヨッツンハイム
@whiteswanpoodle8009
@whiteswanpoodle8009 8 ай бұрын
残飯屋フードロス減らせていいです
@taroyamada6685
@taroyamada6685 2 ай бұрын
7:46 東京初の私立幼稚園ですね
@さだあ-b8p
@さだあ-b8p 8 ай бұрын
おもしろい
@helloharuo
@helloharuo 7 ай бұрын
ワァーオookini
@滝智夫
@滝智夫 7 ай бұрын
語尾を上げる⤴のは止めた方が。
@AS-hf3dj
@AS-hf3dj 7 ай бұрын
方言かな…と?
@kuon2007
@kuon2007 7 ай бұрын
幼稚に聞こえますよね。内容が素晴らしいだけに残念です。
@SmithAron-x2g
@SmithAron-x2g 7 ай бұрын
別に気にならないけどな
@RivusVirtutis
@RivusVirtutis 6 ай бұрын
綺麗な東京弁に聞こえますが。おいわさんの毒○をドkstと無声子音が連続した時に母音を極端に省略するかんじとかも ガ行も鼻濁音になってますし
@user-0hn31x1ab5m
@user-0hn31x1ab5m 6 ай бұрын
仕事の関係で四ッ谷に行ったところ、異常な対応の会社ばかりでした。支店が四ッ谷の店舗など、本社に問い合わせるとまともなのに、四ッ谷はほぼすべてがひどかった。地名からもしかしてと思ったら、やっぱりそうでした。白土三平の漫画でもありましたが、忍者は階層的に一番下の身分が多かったとか。
@いゆらん-n4j
@いゆらん-n4j 2 ай бұрын
幽霊が多く出る土地で、働いている人、住んでいる人が霊の怨念が原因で質が悪くなっています。 私はそのせいで鬱になり、そこに住んでいる地区の一部の人から嫌がらせを受けました。
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
【現代社会の闇】かつての”被差別部落”を散策し、その歴史を徹底解説
15:21
TOMO’S TRAVEL / トモズトラベル
Рет қаралды 665 М.
麻布の貧民窟と言われたので見に行ってみた・大豪邸&大物芸能人の自宅
19:04
ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan
Рет қаралды 355 М.
【衝撃の光景】最果ての”格安”風俗街の変遷と現状を徹底解説【ちょんのま】
16:13
東京街歩き 元東京三大貧民窟、四谷鮫河橋を探検する
11:50
東京街歩きチャンネル
Рет қаралды 104 М.
[Tokyo Sanya] Unravel the history of why Japan's largest doyagai was born
13:05
【地理の雑学】日本に存在するスラム街7選がヤバすぎる【ゆっくり解説】
15:19
地理の雑学館【ゆっくり解説】
Рет қаралды 353 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН