【Too cute!】7 things cats do because they love their owners so much! I

  Рет қаралды 432,779

[Official] Pet Science Lab

[Official] Pet Science Lab

Күн бұрын

Пікірлер: 205
@百済義純
@百済義純 8 ай бұрын
猫がいると1日中何も出来ない。仕事も勉強も出来ない。それで人生が終わっても悔いはない。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
本当にその通りだと思います❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@garage38r
@garage38r 8 ай бұрын
わかるよその気持ち(´Д`=)
@ナカヤマアキラ-z4l
@ナカヤマアキラ-z4l 7 ай бұрын
同じ❤く。
@masahappycattaka
@masahappycattaka 5 ай бұрын
世界は可愛いの為に!
@にゃんこ-z2y5q
@にゃんこ-z2y5q 3 ай бұрын
同意。
@にゃめすのピーチェス
@にゃめすのピーチェス 8 ай бұрын
うちの猫はもうこれからそう長くなく、天に召されると思います。 ですが毎日私の懐で喉を鳴らし、撫でる手を舐めて甘噛みしてくれます。 その度に「ありがとう」と伝えるのですが、涙が溢れそうになってしまいます。 残された日々に感謝して悔いのないように見送ってあげたいと思います。 ですが…ですが…辛い…
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
お気持ち痛いほどわかります。私も同じ経験がありますから、、。 お忙しいとは思いますが、どうぞ猫ちゃんとできるだけ多くの時間を一緒に過ごしてあげてください。 ご視聴とコメントどうもありがとうございました🙏🏻
@言霊の幸う國のムソジニスト
@言霊の幸う國のムソジニスト 8 ай бұрын
解る~😭
@アベマリア-w5m
@アベマリア-w5m Ай бұрын
出会えたことに感謝ですね。 猫ちゃんも同じ気持ちだと思います。 飼い主さんと出会えて良かった♥️ 悔いがないよう、たくさんたくさん抱っこして愛を伝えてくださいね🙏✨
@りりちゃん-p6b
@りりちゃん-p6b 19 күн бұрын
わかり過ぎます。何度かその経験があります。このコメントを読んでいるだけで涙が出てきました。でも悲しいけど、感謝、喜び、思い出の方が何倍も大きいです。 縁あって、去年から約二十年ぶりに猫を飼い始めました。 どれだけ共に過せるのか分かりませんが、日々猫との時間を大切にしたいです。あなたも猫ちゃんとの日々を大切に、楽しんでくださいね。
@境富佐代
@境富佐代 12 күн бұрын
きっと猫ちゃんは今まで幸せでしたね。こんなふうに思ってもらえる家族と一緒に暮らせたなんて
@うめ-o9c
@うめ-o9c 9 ай бұрын
猫ちゃんに懐かれたら、心がとろけます🐈🤩❤
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
いつもご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます❤️そうですよね、心がとろけちゃいますよね!😍😻💓
@よしひろ-v9r
@よしひろ-v9r 8 ай бұрын
確かに😄私も、日々猫ちゃんに癒やされてます😍
@chiem8081
@chiem8081 9 ай бұрын
愛猫が居るから私は生きています💕 愛猫のお陰で毎日が幸せです。 愛猫は私の命です。 ありがとうございました。
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
とても素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@takaobls3327
@takaobls3327 8 ай бұрын
ネコになりたい
@ペータ-l5q
@ペータ-l5q 5 ай бұрын
愛されなくてもかまわない。 私がその分愛するから。 生きててくれるだけで良かった。 今は、この世ではもう会えないけど、 天国でまた会える日まで頑張って生きて行くから、私が泣いていても心配しないでね 必ずまた会える その日を楽しみに、その日のために毎日頑張ってます😊
@てっちゃん-f6j
@てっちゃん-f6j 17 күн бұрын
その気持ちわかります! でも、いつかは必ずお別れの日はやって来ます。。それまで沢山良い想い出を残せると良いですね!
@hikaru6916
@hikaru6916 9 ай бұрын
11歳の女の子 スコティッシュフォールドがいます 10歳になった頃から よく鳴くと言うか喋るような感じが多くなりました ご飯やおやつ 遊んで トイレ掃除してとか様々な場面で声に出して伝えてくるようになりました 眠たくなったら 赤ちゃんのように駄々をこねます👶😂 一緒に寝る人は ねこ自身のブームがあって決まったらさったと先に寝室で待っていたり 猫ちゃんてほんとに面白くて可愛いです 可愛いね〜とか お利口さんとか話しかけると目を細めてくれます もう猫しか勝たんです😽💕
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
とってもかわいいですねー〜!!😍❤️ あなたさまとお話したくて、一生懸命話しかけているんでしょうね。猫ちゃんにとっても愛されていますね❤️❤️❤️ 素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます。あなたさまと猫ちゃんの幸せな毎日を応援しております🥰😽💓
@erikmichel1981
@erikmichel1981 9 ай бұрын
猫達、“鳴いている”ときと“喋っている”ときが有りますよね🙀 トイレ(大)の際は、“宣言後”に行ってます☺♪
@たなちゃんけんちゃん
@たなちゃんけんちゃん 8 ай бұрын
愛猫が好きすぎて訓練校に行っている時も愛猫のことを考えています。 電車の中でも時々愛猫の姿をスマホで観ているしまつです。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
素敵ですね❤️お気持ちよくわかります💕 あたたかいコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@ねこらひこ
@ねこらひこ 10 күн бұрын
わかりすぎる✨
@伊達孔明
@伊達孔明 8 ай бұрын
猫が大好きです。今こそ、飼っていませんが、幼少のころから、家業でネズミ駆除目的でずっと飼っていました。  高校生のとき、妊娠した猫が、出産用にと寝床を用意してあったが、膝の上で破水して、出産が始まったことがある。寝床に連れて行って無事出産したが、初産ではなかったのに、当方の膝の上で、出産したことから、猫に信頼されていたと今でも懐かしい出来事です。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
それは、猫ちゃんにとても信頼されていたのですね❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@akira4932
@akira4932 8 ай бұрын
夜中に隣で寝てる猫がたまに寝言言うのが可愛いくて、どんな夢見てんのか気になる あと遠くから呼ぶとみんなシッポ立てて鳴きながら近付いてくれるの可愛いな
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
本当にそうですよね❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@アベマリア-w5m
@アベマリア-w5m Ай бұрын
うちは5歳になる女の子がいます。 2キロしかないのに食いしん坊のお転婆娘で毎日私を笑わせて楽しませてくれてます。 前に飼ってた猫の多分生まれ変わりで、初めてペットショップで見た時あまりに瓜二つでびっくりしました。 前の猫が死去して丁度10年目の出会いでした✨ 大きさも性格も全く逆ですが、前世ではあまりにいい子演じすぎたから今度はやんちゃ娘に生まれ変わったんだと思いました。今度はもっともっと長くいられるように1日1日を大切に一緒にいたいと思います😊♥️
@petlaboratory
@petlaboratory Ай бұрын
素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます❤️ それは、、きっと生まれ変わりだと思います🥰✨ あなたさまのことが大好きで、会いにきたのでしょうね。 素敵なお話のシェアどうもありがとうございました💓 とても感動しました🥹✨ あなたさまと猫ちゃんが毎日幸せに暮らせるよう祈っております😊😽❤️❤️❤️
@アベマリア-w5m
@アベマリア-w5m 12 күн бұрын
@@petlaboratory ありがとうございます🙏✨
@モコ-u9r
@モコ-u9r 9 ай бұрын
今日も動画と返信をありがとうございます😺💓 飼っていた猫ちゃん達は皆んなこの行動をしてくれました。 猫ちゃんの喉をゴロゴロ鳴らす音はリラックスできて安心します❤ 猫ちゃんが居てくれるだけで幸せなんですけどね💕 夕方に天使になった猫ちゃん達を思い出して泣いてしまいました😢 季節の変わり目で鬱が少し悪化したみたいです。 もうすぐしたら新しい猫ちゃんが来ますが、ロスは癒えません… 愚痴ってしまい、申し訳ございません🙇‍♀️ ラボさんもお身体ご自愛下さい🥰😺💓
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
いつもあたたかいコメントとご視聴どうもありがとうございます❤️ おっしゃる通り、猫ちゃんがいてくれるだけで幸せなんですよね💕 もうすぐ夏ですから、楽しみですよね🥰 泣いてしまったんですね、とてもおつらいですね。 私もロスで重度の鬱になってしまって、夕方から夜、夜中は悲しみで押し潰されそうになっていました。 呼吸がうまくできなくて、パニック発作みたいになって夜中に救急車で病院に運ばれたこともありましたよ。 なので、お気持ち痛いほどよくわかります。 夕方からだんだん陽が落ちて暗くなってくると、気分が落ち込んできますよね。 きっとあなたさまの天使になった猫ちゃんたちは、愛するあなたさまの泣いている顔を見て、心配で虹の橋で遊んでいられないと思います😿😿 少しずつ猫ちゃんたちを安心させられるようになったらいいですね。 私は、天使になった猫ちゃんのために、笑顔になれるようにがんばらなきゃ、と自分を奮い立たせていました。 自分が元気になりたいというよりも、天使になった猫ちゃんのために元気になろうと。 天使になった猫ちゃんも、きっと私の泣いている顔よりも、笑顔の方が安心するんじゃないかと思ったので、、。 今はしばしのお別れですが、いつかきっとまた会えますから、、!✨ またつらくなったら、いろいろお話聞かせてくださいね。 そして、新しい猫ちゃんの到着を一緒に待ちましょう!🥰😽💓
@StoryUso
@StoryUso 8 ай бұрын
撫でるとよく目を細めるし、めっちゃゴロゴロする☺️ 私が寝ると一緒にふとんで寝ようとしたり、私が家にいるとずっと遊んで!遊んで!とせがんできて、疲れてる時はめんどくさかったり😅 人がいるとイタズラしてまでかまって攻撃するから、留守番できるか心配してカメラを設置したらずーっと寝てるだけ😂 病気した時は物凄く心配して、いろんな病院に行ったな。 どの病院でも大人しくてお利口さんと褒められたね。 ある日、凄く優しい先生に出会えて、😼も安心した様子でした。 毎日毎日走り回って大変だったけど、次第に私の隣で横になる事が増えたね。 久しぶりに聞いた声は凄く甘える声で、何か伝えたかったのかな。 あれから10年、いまだに朝4時には起きてしまうし、朝も、仕事から帰宅しても、休日も、静かな我が家がとても寂しいです。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
とての猫ちゃんを大切にされているのですね❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@大陸タイガ
@大陸タイガ 8 ай бұрын
全てあてはまりました。 うちの子が老衰で虹の橋を渡って、10年以上経ちました。 うちの子が伝えに来てくれたような動画です。 有難うございました。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
あなたさまは猫ちゃんにとても愛されていたのですね❤️ 素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございました✨ とても感動いたしました🥰😽💓
@久-w8f
@久-w8f 9 ай бұрын
もうペットは二度と飼わない 自分が歳をとってから、あの世に逝かれる様子を見ることが、本当に辛い。 お別れがきつい。
@石田三成-n9u
@石田三成-n9u 9 ай бұрын
もし、道端で弱ってるニャンコさんがいたら救ってほしい。。。
@平政門大将軍
@平政門大将軍 9 ай бұрын
分かるわ、一緒に死のうかなと思う。
@アキタ-z1q
@アキタ-z1q 9 ай бұрын
出合いと別れは!
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
そうなんですよね。私もペットロスで重度の鬱病になってしまったことがあるので、お気持ち痛いほどわかります。 ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@mangray1698
@mangray1698 9 ай бұрын
別れがキツイのはわかるけどあなたじゃないと幸せになれない命もあるってことは忘れないでほしい
@石田三成-n9u
@石田三成-n9u 9 ай бұрын
離しても意地でも引っ付いてこようとしてくるから、愛されてるなぁと、デレる🥰
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
それは愛されていますね!😻❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@okaruto
@okaruto 8 ай бұрын
保護猫と暮らしております。なんか全て当てはまっているようで良かったです☺
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます❤️あなたさまと猫ちゃんの幸せな毎日を応援しております🥰😽💓
@石黒一重
@石黒一重 9 ай бұрын
全てあてはまります。 配信ありがとうございます😊
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
あなたさまは猫ちゃんにとっても愛されていますね❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@bxzora4207
@bxzora4207 8 ай бұрын
雨の日に子猫が家で雨宿りしていて、 (親猫の姿は無く)鼻水涙、震えの症状が有り保護しました。  それから我が家に住みつく様になりました。 仕事の事情で動物を飼う事は出来ないので里親探しを始めましたが、検査の結果猫エイズが判明しました。  里親は厳しいと言われ我が家の中庭で保護した状態が続いています。  今回の動画の仕草が良く見られ 少し安心しています。  分からない事だらけですが今勉強中です。 この動画見て励みになりました!  ただ、お腹見せて来るけど触ると噛まれます。甘えてると思っていると撫でていると引っ掻かれます😢
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
あなたさまはとてもお優しい方ですね。完全な野良猫ですと、生きていくのは大変厳しいので、お庭で保護した状態でも、猫ちゃんはあなたさまにとても感謝していると思います。素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@平凡-y7f
@平凡-y7f 8 ай бұрын
飼い始めてどれくらいか分かりませんが、慣れてなくてまだナデナデを許す程ではないのかもしれないし、じゃれてるだけなのかも そしてナデナデが嫌いな子もいますし、貴方の撫で方が子猫ちゃんの好みではないのかも 噛み方や引っ掻き方が弱いなら手加減してくれてますよ(子猫でも本気噛みしたら人間は流血します(;^ω^)ケイケンシャデス) 動画の様な行動が見られるなら充分懐いてくれてると思います 子猫ちゃんも貴方にも幸あれ( ノ^ω^)ノ🍀
@酒井よし江
@酒井よし江 6 ай бұрын
4月 突然 庭に4匹の子猫がやって来ました。 庭は、ブロック塀、フェンスに囲まれていて、母猫が運んできたとは思えませんでした。 様子見と思ったのですが、翌日朝から大雨🌧️ 不憫に思い ごはんをあげました。 2日目 親は現れませんでした。 猫🐈ちゃんサポート愛護センターに相談したけど、餌やりしたことが、保護したとになり、責任を負うことになりました😅 病院には、つれてっていません。 主人80代、私は70代、とても とても無理です。 そんなこんな で嘆いているうちに、日に日に成長してしまい。 梅雨前迄は、庭内で生活させました。が さすがに猛暑続きもあって 又 カナブン セミ ミミズ ゴキブリとを捕まえて食べてしまっているようなので心配で 家猫となりました。 猫🐈ちゃん4匹と 悪戦苦闘の毎日です😅が 食欲旺盛元気に飛び回ってよく寝ます。 そんなかわいい姿に癒される自分達がいます😂 高齢のため自身の健康が心配してた矢先で、最後まで見届けるか?  受け入れ態勢もなく、無責任な行動と思います。が 野良🐈ちゃんにさせれません。 長々と綴ってしまいました。 この場をお借りして思いもよらなかった事態に心を強く持ちたく 投稿させて頂きました。 ありがとう 御座いました🙇
@平凡-y7f
@平凡-y7f 6 ай бұрын
@@酒井よし江 まずは子猫さん達を保護して頂きありがとうございます(。-人-。) それにしても、ご飯をあげただけで保護した扱いとは随分乱暴な愛護センターですね ネットが見られるのでしたら他の動物保護の機関や動物病院等に相談してみてはいかがでしょう? もっと親身になって相談を受けてくれる所もあるかもしれませんよ 何ヵ所か聞いてみて貴方様が納得出来る手段が見付かると良いですね
@mishiishi9810
@mishiishi9810 Ай бұрын
いつもは自ら近寄ってこないのに、一昨日ヨロヨロと近づいて来て私を見上げてニャ〜とか細く鳴いた。昨日、逝ってしまった。今日はお葬式でした。また、何処かで会えるといいね…
@petlaboratory
@petlaboratory Ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます❤️ あぁ、それは、、、「今までどうもありがとうね。」って、ごあいさつしに来てくれたんですね🥹 素敵な関係ですね。 本当に、また何処かで会えるといいですね💓💓💓 素敵なコメントをどうもありがとうございました🥰😽💓
@アベマリア-w5m
@アベマリア-w5m Ай бұрын
前に愛猫が亡くなった時に、たくさん猫飼ってる方から、生まれ変わって必ず会いに来るから大丈夫だよと言われました。それから10年目、本当に生まれ変わって現れました✨✨✨ 絶対あの子だとわかるよと言われたのがホントその通り☝️😳 だから落ち込まないでください。 絶対絶対会いに来てくれますよ😊🙏✨
@コタレタ
@コタレタ 9 күн бұрын
そんなに大変な時期なら前兆あったでしょ?医者に連れていかなかったん?
@RAMRAM-kq4ll
@RAMRAM-kq4ll 7 ай бұрын
うちには9歳の黒猫🐈‍⬛生後2ヶ月のキジトラ🐈が居ますが、この2匹のお陰で家族の心が豊かになりますし、穏やかな気持ちになれます。 ラムとムギにはありがとうと言いたいです。
@petlaboratory
@petlaboratory 6 ай бұрын
素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@erikmichel1981
@erikmichel1981 9 ай бұрын
07:54~ 一緒に横で寝てくれると、ネズミから守って貰える安心感は偉大である!
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
そうですね❤️ コメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@erikmichel1981
@erikmichel1981 8 ай бұрын
追記します! 家猫、猫達のトイレの匂いでネズミはビビってしまい、その家はNG!と判断するらしいですよ☺♪ 🙀♪🏠🐭💦
@みつみつ-q6y
@みつみつ-q6y 9 ай бұрын
ねこちゃん 可愛くて大好きです。喉を鳴らすことで飼い主さんへもリラックス効果あったのですね。 みゃ~ちゃん 本当にありがとうね。楽しかったよ。
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
あたたかいコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@ぽにお-c3r
@ぽにお-c3r 9 ай бұрын
猫達ひとりひとり声も仕草も違い愛情表現も様々ですよね…猫と僕との垣根がなくなってきたな~と感じてます❤
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
とても素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます❤️あなたさまと猫ちゃんの幸せな毎日を応援しております🥰😽💓
@dtneko954
@dtneko954 8 ай бұрын
毎朝仕事に出かける準備をしていると必ず足元をピッタリ付いて回るんですよね❤ んー♬んー♬って😂 遊んであげたいのですがあっという間に出勤時間! いやー、ホント毎日家を出るのが辛くてツラくて。。😢 帰宅すると嬉しそうに飛びかかって来てくれました。 背広から部屋着に着替えている最中も朝と同じく構って構って攻撃の毎日。 もちろん落ち着いたらもふもふ満足するまで遊んだものです。 寝ているとお腹に乗って来てフミフミ😂 頭突きもしょっちゅう。 幸せな日々でした。2人も🐈🐈いましたから。 シッポピーん!で何度肛門を顔に近づけられたことか❤😂 映画黄泉がえりのような事がホントにあったら、、2度目のお別れはもう耐えられません😭😭😭
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
お気持ちとてもよくわかります❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@高谷斉
@高谷斉 5 ай бұрын
私が物心つく前から家では猫を飼っていたので、身近に猫がいるのは当たり前の生活です。1~7まで全部やってくれます。他にも、撫でるとそっと嚙んだり、少し引っかいたり、あくびをしますね。
@petlaboratory
@petlaboratory 5 ай бұрын
ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽❤️
@コスモス-w3p
@コスモス-w3p 6 ай бұрын
いつも傍にいてくれて有難う。 幸せを有難う。 癒やしてくれて有難う。 言葉が無くても、テレパシーで繋がっていますね。 幸せを有難う。。
@petlaboratory
@petlaboratory 6 ай бұрын
本当におっしゃる通りですよね❤️ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@コスモス-w3p
@コスモス-w3p 6 ай бұрын
@@petlaboratory きっと前世からの守護霊的な魂の形として、いつも傍らに居てくれているのですね。 素敵な配信有難うございます✨
@ガルガルガルシア
@ガルガルガルシア 7 ай бұрын
猫が飼い主さんに自分の病気を理解して欲しいもしくは自分の余命が近いことを大好きな飼い主さんに伝える猫ちゃんも居ます。実際に家の猫はそうでした
@petlaboratory
@petlaboratory 7 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@広池田-g2p
@広池田-g2p 8 ай бұрын
飼い主さん!声が強すぎる
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
そうなんですよね、システム上、イントネーションが調整できずに申し訳ございません🙇‍♀️
@嶋田博文-t9z
@嶋田博文-t9z 8 ай бұрын
私は、猫を飼い始めてかれこれ24年になります。なので、猫のいない人生なんてあり得ない・・・。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
本当に、おっしゃる通りだと思います❤️ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@舞桜-h7v
@舞桜-h7v 8 ай бұрын
私も生きてきた年齢=猫歴。 生まれた時にはいました。 今も4匹います。 猫がいない瞬間がなかったから、いないって想像できない。
@ガルガルガルシア
@ガルガルガルシア 7 ай бұрын
必ずしも喉をゴロゴロなるすのはそうでなく病気をアピールしたかったり自分安心させる行為として喉をゴロゴロなることがあります
@petlaboratory
@petlaboratory 7 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます❤️ はい、おっしゃる通りで、以前「意外と知らない!猫のゴロゴロ音の悪い意味7選!」という動画でお話したことがあります。 よろしければご覧くださいませ。 kzbin.info/www/bejne/nn-mgWSHhJ2ekK8si=FCO6E9EjZAAAjWmz
@japanknifemuseum5646
@japanknifemuseum5646 8 ай бұрын
私が子供の頃、田舎の実家にネコがいたが、基本的に放し飼いで自由に玄関の引き戸を開けて外に遊びに行ってた。しかし、ある時から時々、貢ぎ物が始まり、朝起きると布団の横に、セミとか、蝶とか、カエルが置いてあった。きっと食べ物を分けてくれたんだろう。私だけにして、他の家族にはしなかった。三毛の雌だったから、私の事を子供とでも、思ったのかも。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
とても素敵なエピソードですね✨ あなたさまは、その猫ちゃんにとっても愛されていたのだと思います❤️ ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございました🥰😽💓
@山口友紅-i5u
@山口友紅-i5u 8 ай бұрын
15歳9か月優しい癒し愛猫💞⭐😺バニラちゃん🐾⭐💞なるべく長く生きてほしい〜仕事中愛猫バニラちゃんの事が考えます、休み時一日愛猫バニラちゃんと一緒にいます、なるべく愛猫ストレスならないように毎日過ごししてほしい、仕事帰り必ず迎え来る、仕事の疲れすぐ忘れます、今15歳9か月愛猫バニラちゃんの健康一番大事な事です、心から大事な小さな家族です、なるべく長く生きてほしいです、今週2〜3回点滴必要になりました、毎日薬を飲みます、延命の為に休みの日バニラちゃんの病院連れて診査と点滴する、心からバニラちゃん愛してる~💞⭐😺バニラちゃん🐾⭐💞大事な大事な小さな家族💞🍀😺🐾🍀💞
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
バニラちゃん💕とってもかわいいですね❤️ あなたさまとバニラちゃんの幸せな毎日を応援しております💓 素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@天照帝-s3r
@天照帝-s3r 9 ай бұрын
昔、世話してた子は何処でも触らせてくれた(デリケートゾーンは勿論お互いの為に触らない) めを細めてたし、ある時を境に抱っこしたらリラックスしてくれてた。 頭撫でになれたら自分から頭擦り付ける様になった。 帰宅して自分を見つけたら走り寄ってた。
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
とってもかわいいですね❤️ ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@youtuberannie115
@youtuberannie115 9 ай бұрын
何故、飼い主さんが↑語気がたまに強くなるなるんだろう?
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
お聞き苦しくて申し訳ありません!残念ながら、音声のイントネーションの修正ができないシステムなんです😢 私の声でナレーションをつけようか検討中です。 「生物学的に」とかも、急に語気が強くなるので、ちょっと困っています🥺 改善できるところは、できるだけ改善していけたらと考えております ご視聴とコメントどうもありがとうございます🙇‍♀️
@いねふのお得節約政治経済の
@いねふのお得節約政治経済の 8 ай бұрын
6/1、闘病の末天に召されました。 今は、涙しか出ません。 一緒に天国に行こうねって、言っていたので、私が召される時には、愛猫も来てくれると信じています。 未だに、早朝、愛猫の気配を感じます。まだ、側に居るのかもしれません。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
とてもお辛いでしょうね。私も愛してやまない大切な猫ちゃんが天に召されてしまったことがあるので、お気持ち痛いほどわかります。 猫ちゃんは、絶対に来てくれると思います!✨ そして、あなたさまに心から愛され、大変幸せだったと思います。 ご視聴と貴重なコメントどうもありがとうございました。
@fate8507
@fate8507 9 ай бұрын
プリキュアシリーズの「わんだふるふりきゅあ!」の白猫🐱🐈️のユキがすごく可愛かったよ。😍💘
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@fate8507
@fate8507 9 ай бұрын
@@petlaboratory さん プリキュアシリーズの『わんだふるふりきゅあ!』のアニメ番組を見ましたか。❓️❓️❓️❓️❓️
@todaiseafood
@todaiseafood 5 ай бұрын
うちの猫に話しかける時が1番幸せ。
@petlaboratory
@petlaboratory 5 ай бұрын
ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽❤️
@あつあつ-j2h
@あつあつ-j2h 8 ай бұрын
全てあてはまる〜❤
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
素晴らしいですね❤️コメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@yo-ko2560
@yo-ko2560 9 ай бұрын
ウチの仔、全部してくれる😊 私も大好きだよ✨いつも癒しをありがとう🥰
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@hiroao8553
@hiroao8553 7 ай бұрын
猫は鳴くと「敵」に居場所をしらせるので特に野良猫は鳴かない。猫は安全な場所や飼い主にしか鳴かないと言われていますね。「ニャー」と鳴くのは信頼の証でしょうね!(^^)!
@petlaboratory
@petlaboratory 7 ай бұрын
ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます❤️ おっしゃる通りですね💕人間とコミュニケーションを取りたいという気持ちと、信頼の証だと思います🥰😽💓
@てんてん-i5f
@てんてん-i5f 9 ай бұрын
猫に愛されているようです😂
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
素晴らしいですね❤️ 素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@櫻華蓮依
@櫻華蓮依 9 ай бұрын
人が寝ているところを横断する時ジャンプするか踏んで行くかで判断できるよね
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
なるほど、、、!✨ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@yousukezan9720
@yousukezan9720 8 ай бұрын
動画の行動を全部してくれる愛猫だけどこないだ部屋で巨大なアシダカグモが出た時に愛猫抱えてアシダカの前に差し出したら猫も発狂し逃げてそれからしばらく近付いてくれなくなった。。。 猫ってクモとか狩ってくれるんじゃなかったのかい。。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
巨大なクモは猫ちゃんもびっくりですね!!😂😹💦ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@深澤悟
@深澤悟 8 ай бұрын
キジトラロングの野良猫ですが 一年以上経ってもしゃーしゃーです 最近やっと手で触れるんですがうー ニャンパンチは腫れます
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@虎パンダ-h9h
@虎パンダ-h9h 9 ай бұрын
実家にたまに帰ってスマホ触ってると猫がお尻付けてきてそのままお腹出して寝はじめるけど自分は安全装置か何かと思われているんだろうか…
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
とってもかわいいですね!❤️ 素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@羅祥華
@羅祥華 8 ай бұрын
喉をゴロゴロ鳴らすのは懐いてくれてるからとか、安心してるからとか愛情表現ってこと以外にも不調の時もゴロゴロ鳴らすと聞いたこともありますが、どうなのでしょう?
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます❤️ 猫が喉をゴロゴロ鳴らすのは、愛情表現や幸せを感じている時ももちろんありますが、それ以外にもさまざまな理由があります。不調の時に喉をゴロゴロ鳴らすのは、自分自身を落ち着かせたり、痛みや不安を和らげるためだと考えられています。猫のゴロゴロには精神的なストレスや不安感を軽減する効果があるほか、身体的な痛みを和らげたり、免疫力や自然治癒力を向上させる働きがあるという研究結果もあります。 また、猫は体調が悪いときに「痛みをどうにかしてほしい」という飼い主さんへの要求の意味でゴロゴロ鳴らすこともあります。猫は自身の体調不良をできるだけ表に出さない生き物ですので、体の不調が原因でゴロゴロ鳴っている場合は、かなり辛いか、飼い主さんを信頼している証拠とも言えます。ゴロゴロと併せて食欲や元気があるか、目や鼻の調子、毛ヅヤ、排泄物、体を触って痛がるところはないかなどをチェックしてあげてみてくださいね🥰😽💓
@山中幸枝-n4k
@山中幸枝-n4k 6 ай бұрын
猫を飼うと家族が交通事故にあわないと言われます。猫は交通事故の神様なのです。大切にしましょう。
@petlaboratory
@petlaboratory 6 ай бұрын
そうなんですね❤️ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽😽💓
@千代の富士最強
@千代の富士最強 8 ай бұрын
どっかのチャンネルで猫が飼い主をなめるのは最大の愛情表現だと言ってました、自分の飼ってる猫2匹もします!
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@user-よっしー
@user-よっしー 9 ай бұрын
動画ありがとうございます。 この7点には優先順位はお有りですか? 私と暮らしているねこさんとはとても良い関係性かと思いましたがいくつか?な点がありそうだと思いました。 ウチの子は他の事はほぼ全て行いますがお腹を出す事はありません。(私の顔の前で寝てはくれるけど朝まではいません) 警戒されているのでしょうか? そして私の布団の中には自分からは入ってきません。(呼べば入ってくるけどすぐ出ていく。私も布団に潜り込めば居てくれる。そしてホテル等出先でのみ入ってくる) ねこさんはその場その場での安全性の順位付けがしっかりしている様ですね。
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます❤️ 優先順位はありませんが、全て大事なことだと思います。 呼べばお布団に入ってくるというのは、あなたさまとコミュニケーションをとっているので、猫ちゃんは、あなたさまが大好きなんだと思いますよ💕 嫌いだったら、近寄ってきません。(呼んでも反応しません) 猫ちゃんによっては、暑がりでお布団の中では眠りたくない子もいます。 また、独立心旺盛な子は、お布団の外で寝たがる傾向にあると言われています。 ですので、猫ちゃんの性格にもよると思います✨ お話を聞かせていただいた限り、あなたさまは猫ちゃんに愛されていると思います。安心してくださいね💕 あなたさまと猫ちゃんの幸せな毎日を応援しております🥰😽💓
@天網怪々
@天網怪々 7 ай бұрын
昔飼ってた三毛は、膝に乗ってゴロゴロいったり頭をゴツゴツぶつけてくる時、鼻のピンク色が濃くなって湿り気を帯びてた気がする。猫の感情と鼻は関係があると思うけどどうなんだろ?
@petlaboratory
@petlaboratory 6 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@tama-mn5cm
@tama-mn5cm 8 ай бұрын
ニャンズのおかげで、規則正しい生活を送れます。😂  どんなに飼い主の体調が悪くとも、ニャンズには関係ありません。なので、健康にも気をつけなくてはなりません。有難や〜。🎉🎉🎉
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
本当におっしゃる通りだと思います❤️ 素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@toratonao
@toratonao 8 ай бұрын
うちの猫はふみふみチュッチュしてくれます❤
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
かわいいですね❤️ 素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございました🥰😽💓
@干支は猫っぱち
@干支は猫っぱち 5 ай бұрын
…〝ご飯を食べ終わった様子を見て、膝(大腿部)に上がって(丸まって)眠る〟とか😅
@petlaboratory
@petlaboratory 5 ай бұрын
ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽❤️
@hachiwaresama
@hachiwaresama 9 ай бұрын
猫カフェでスリスリされたら、着替えてから帰らないとめっちゃ嗅いでくる
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
猫あるあるですよね😻❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@らんちゃん-t9v
@らんちゃん-t9v 18 күн бұрын
猫大好き❤
@petlaboratory
@petlaboratory 18 күн бұрын
ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます❤️ 私も猫大好きです!!😍💓💓💓
@みくはりちょ
@みくはりちょ 4 ай бұрын
全部当てはまります。毎日、お願いだから私が1人になれる時間をくださいとお願いしていますw
@petlaboratory
@petlaboratory 4 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@ayako1626
@ayako1626 8 ай бұрын
うちは猫4匹いて 空ちゃん(♀)は あたしの息子が 大好きでお尻を すぐ息子の顔に 引っ付けます😅 毎日息子が帰ってくると ベタベタ寄って行って 甘えてます😊
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
かわいいですね!😍❤️ 素敵なご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@bluemoon5065
@bluemoon5065 8 ай бұрын
好き、とか、そんな次元ではありません。身内、兄弟だと思ってます。お互いに。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@オーナー-m6t
@オーナー-m6t 8 ай бұрын
挨拶とは私は貴方に危害ありませんよの意味に感じられる。❤もちろん、猫ちゃんにも挨拶する。少しずつ、その距離は近くなる❤挨拶できない人は増えている。猫ちゃんは大事な事を教えてくれる。☜単なる妄想
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@猫の虎吉-m8f
@猫の虎吉-m8f 8 ай бұрын
猫にありがとう、地球にありがとう
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
本当にその通りだと思います❤️素敵なコメントとご視聴とどうもありがとうございます🥰😽💓
@tt-nm3vl
@tt-nm3vl 7 ай бұрын
昔飼っていた猫、土曜日の昼すぎ、玄関にモグラ捕まえて持ってきた。
@petlaboratory
@petlaboratory 7 ай бұрын
それはすごいですね!✨ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@tt-nm3vl
@tt-nm3vl 7 ай бұрын
@@petlaboratory 翌週の土曜日の昼すぎ、また偉そうに玄関で泣いていて、モグラ捕まえて持ってきた。生きてるので逃がしてあげました
@karukaru7org
@karukaru7org 9 ай бұрын
最後の猫がしっぽを立てるところで言及されてないことの一つに肛門を舐めてもらいたいという事由もあります。肛門期と言われる発達過程があるほど親猫が子猫の肛門を舐めるということにはコミュニケーションや発達において大変重要で大人のお店で発達障害の男性が肛門を舐めてもらいたがるのも幼少期に肛門を拭いてもらったり舐めててもらった経験が浅いからおとなになって埋め合わせをするように風俗に通ってしまうのです。日本の核家族化が進み年配の家族である祖父母の愛情がなくなった時期とウォシュレットの売れ行きが近似値的グラフを作ってるのはまさに肛門=愛情と言っても過言ではないでしょう。
@cantaca3704
@cantaca3704 9 ай бұрын
タイトルに釣られて見ましたが、どの動画でも同じ事を沢山みてきたので、申し訳ないですが、またかぁと思ってしまいました😅
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
同じ生き物のことを深掘りしているので、重複するところはどうしても出てきてしまいますよね。ただ、今回の動画は、科学的な裏付けがあるとして、研究結果を提示しながら説明していますので、その部分を楽しんでいただけたらと思います。ご視聴どうもありがとうございました。
@平政門大将軍
@平政門大将軍 9 ай бұрын
俺なんかディープキスされる時あるよw
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
それはとっても愛されていますね!😻❤️ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@HiromiT-f1x
@HiromiT-f1x 9 ай бұрын
アハハハ😂
@user-x4h2ux9wjb
@user-x4h2ux9wjb 8 ай бұрын
雄の愛猫にスプレーされます😅
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
😅😅😅コメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@ronyalender
@ronyalender 8 ай бұрын
初対面の猫がワイの足元を回りながらめっちゃ体を擦り付けてくるんだが… もちろん出会った全ての猫が…という訳ではなく、ここ半年で2匹の猫にそうされた。 また、ワイが歩き始めるとついてくるので、嫌われている訳ではない様なんだが、 初対面の猫が何故そんな事をしてくるのか? ちなみにワイはアパート住まいでペットは飼っていない。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
猫ちゃんたちにとても好かれているんですね💕素敵ですね❤️ コメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@ロロノアマエチン
@ロロノアマエチン 9 ай бұрын
1. ネコ同士はニャ~とは鳴かない。対人間だけなのよね。ネコカフェに行ってもニャ~と鳴いてるネコはいないのだ。これはヒトに対して何かを訴えてる証。 殆どが甘えじゃないかな。 腹減ったとかね。 遊んでくれ。 etc 😅
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
おっしゃる通りだと思います❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@まーちゃん-l6n
@まーちゃん-l6n 8 ай бұрын
国宝 猫ほど可愛いものはない❤    暇さえあれば撫でたり匂いかいだり抱っこしたり
@furuyashinichi3211
@furuyashinichi3211 9 ай бұрын
好きレベル1 飼い主の上に着地する。 好きレベル2 お尻を向ける。 好きレベル3 飼い主が怒らなそうなら飼い主におしっこする。
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@パオンちゃん-j3f
@パオンちゃん-j3f 9 ай бұрын
好いてくれるのは分かったけどお尻を顔に乗せるのだけは止めてね。😂
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
とってもかわいいですね!😍😻ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@trendkill6942
@trendkill6942 8 ай бұрын
猫と普通に暮らしてれば全部すると思うけどw
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
それがそうでもない場合もあるんですよね😂 ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@桐生一馬-k8t
@桐生一馬-k8t 7 ай бұрын
他の方もコメされてますが、色んな人猫砂動画と代わり映えがあまりしませんねま(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)猫好きやから、つい観てしまいますが…猫動画2つチャンネル登録してますが、そこで言及されてない愛されてるのかな?という行動で、私の枕に四六時中乗ってる、というのがあります。奥様のには乗らないので何か違いがあるのかなぁ?といつも思ってます。
@petlaboratory
@petlaboratory 7 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます。そうなんですよね、同じ生き物のことを話しているので、他にも似ているチャンネルはあると思います。 こちらのチャンネルでは、「猫の気持ち」以外にも、猫ちゃん関連の医学や科学、生物学などをテーマとして扱っておりますので、よかったらまた観てみてくださいね!🥰😽💓
@candy630814
@candy630814 7 ай бұрын
うるせえな!知ってるよ! 毎日全部食らってんだ。幸せぇ❤
@petlaboratory
@petlaboratory 7 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@いんる-d5y
@いんる-d5y 17 күн бұрын
皆さん、猫を愛でましょう(=^ェ^=)
@petlaboratory
@petlaboratory 17 күн бұрын
ご視聴と素敵なコメントどうもありがとうございます🥰😽❤️
@タッスルホッフバーフット
@タッスルホッフバーフット 9 ай бұрын
猫が髪の毛を噛んで引き抜く意味知りたいな👍
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます❤️ 猫が飼い主さんの髪の毛を噛んで引き抜く行動は、いくつかの理由によるものです。一般的には以下のような意味が考えられます。 1. グルーミングの一環として:猫は親子や仲間同士で毛づくろいをし、これは愛情表現や仲間意識を示す行動です。飼い主さんの髪の毛を噛むことも、このグルーミング行動の一種と見なされることがあります。また、熱心さや感情が昂って強くグルーミングしてしまう場合もあります。 2. 遊びや好奇心で: 猫は動くものに興味を示し、髪の毛の動きがおもちゃのように感じられることがあります。特に長い髪は猫の遊び心を刺激することがあります。 3. 飼い主さんの匂いが好き:猫は匂いに敏感で、飼い主さんの匂いがする髪の毛に反応して、愛情を示すために噛むことがあります。また、シャンプーやリンスの香りに反応している場合もあります 4. 飼い主さんへの催促:飼い主に何かを伝えたいときや、注意を引きたいときに髪の毛を噛むことがあります。これは食事や遊びの要求など、猫の欲求を伝える手段となることがあります。 5. ストレスや不安:何らかのストレスや不安を感じている時に、飼い主さんとの絆を確認するために髪の毛に噛み付くこともあります。 これらの行動は猫によって異なり、また猫と飼い主さんmの関係性にも左右されます。猫が髪の毛を噛む行動が問題を引き起こす場合は、適切な対策を講じることが大切です。例えば、髪の毛をまとめる、猫用のおもちゃで遊ばせるなどの方法があります。猫の行動の背後にある愛情やコミュニケーションの意図を理解することで、より良い関係を築くことができるでしょう😽❤️ あなたさまと猫ちゃんの幸せな毎日を応援しております🥰😽💓
@タッスルホッフバーフット
@タッスルホッフバーフット 9 ай бұрын
返信ありがとうございます❤ 1番だと思います。うちの子めちゃくちゃ甘えん坊なのでグルーミングの一つだと思われます。謎だったので解決出来てよかったです。
@水野久美-v5m
@水野久美-v5m 9 ай бұрын
猫大好き❤なのでこの動画に感謝しています❣❣嬉しい❤😺❤️😺❤️
@tt-nm3vl
@tt-nm3vl 7 ай бұрын
そういえば猫って一緒に飼ってる動物とか襲わないよね
@petlaboratory
@petlaboratory 7 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@higapu
@higapu 9 ай бұрын
猫と一緒に寝るとしょんべん掛けられたり、早朝から起こされ、起きないと高い場所から自分の身体に飛び降りるので一緒には寝ません。
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
それは、、大変ですね😹ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@高橋美和子-c2p
@高橋美和子-c2p 9 ай бұрын
ネコが飼い主を、ではないでしょうか?
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
あっ!本当ですね!✨ 修正しておきました! ご指摘どうもありがとうございました、心から感謝いたします🙇‍♀️❤️
@mkiyo7193
@mkiyo7193 5 ай бұрын
言葉の最初の発音がわざとなのか設定かしらんけど普通の日本人の言葉の使い方とか発音は決定的に相反する使いかたで聞いていて気分が悪くなります
@petlaboratory
@petlaboratory 5 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます。最初の方は、AI音声で音声を付けていたので、発音が不自然な部分もあったと思います、申し訳ございません。 現在は、人間の声で自然なナレーションを付けておりますので、最近の動画もあわせてご視聴いただけましたら幸いです🙇‍♀️
@user-en2kd9fc7f
@user-en2kd9fc7f 9 ай бұрын
と言うか昭和から言われてきた来たことが令和の今やっと分かったの?科学が大した事ないのかネコに対しての研究が遅れ過ぎなのか笑特にグルーミングはいろんな癒しがあるって。昭和から言われてなかったっけ?
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
現在でも、世界的に研究機関で猫についての研究は行われていますね!猫の生態は謎に包まれており、多くの研究者が熱意を持って取り組んでいます。 グルーミングのことは昭和から言われてきたとおっしゃいますが、人伝てで流れてくるのと、科学的な研究結果を根拠として解明することは違いますよね。科学の研究結果はとても興味深く大切なことだと思います。想像で話すのと、きちんとした生物学的または科学的な研究に基づくデータをもとに話すのとでは、信憑性のレベルが違うと思います。猫の生態を理解するのに、研究はとても大事だと思います。 昔から言われてきた、ということでも、きちんと研究結果としてデータを出すのが、科学の面白いところだと思います! ご視聴どうもありがとうございました。
@堀勇作-l5p
@堀勇作-l5p 8 ай бұрын
猫に嫌われる飼い主について ・体や足や手が臭い ・猫撫ででいやらしい声 ・しつこくいじめる かまいいすぎる ・家を留守ににして面倒を見ない ・餌の量が少ない ケチ    → 猫パンチ 手で引っ掻く 顔目掛けて突進 隠れて相手にしない
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
なるほど、その通りですね!❤️ 素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@gack914
@gack914 8 ай бұрын
真夏のストッキング+ブーツは人間の嗅覚でもかなり臭いのですが、なぜかウチの猫はわざわざ脱ぎたての私の足をクンクンしながらウットリしてました😂 足洗って臭くないのを確認すると玄関行ってブーツに顔突っ込んでました……。 今はもう居ないわが子ですが、今だに思い出すと変態っぷりに笑けてきますw でもなぁ……やっぱり思い出すと恋しくて泣いてしまう。
@エイス8分1
@エイス8分1 9 ай бұрын
十年ツンデレの白猫です。カニカマしか要求しません!撫でなられるのも余り歓迎されて無い。多頭飼いの弊害かな。
@petlaboratory
@petlaboratory 9 ай бұрын
カニカマしか要求されない、、、かわいいですね!😍❤️ツンデレさがたまらないです💕 素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@徹宮本-d3p
@徹宮本-d3p 8 ай бұрын
ライオンは猫科、生肉を食べる、猫も生肉が好物かな、耳はコウモリみたいに感度がいいし、メジャーは夜間でも視認出来る、超能力者やから地震を人間より早く察知出来るかも
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます🥰😽💓
@StoryUso
@StoryUso 8 ай бұрын
撫でるとよく目を細めるし、めっちゃゴロゴロする☺️ 私が寝ると一緒にふとんで寝ようとしたり、私が家にいるとずっと遊んで!遊んで!とせがんできて、疲れてる時はめんどくさかったり😅 人がいるとイタズラしてまでかまって攻撃するから、留守番できるか心配してカメラを設置したらずーっと寝てるだけ😂 病気した時は物凄く心配して、いろんな病院に行ったな。 どの病院でも大人しくてお利口さんと褒められたね。 ある日、凄く優しい先生に出会えて、😼も安心した様子でした。 毎日毎日走り回って大変だったけど、次第に私の隣で横になる事が増えたね。 久しぶりに聞いた声は凄く甘える声で、何か伝えたかったのかな。 あれから10年、いまだに朝4時には起きてしまうし、朝も、仕事から帰宅しても、休日も、静かな我が家がとても寂しいです。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
とての猫ちゃんを大切にされているのですね❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
@StoryUso
@StoryUso 8 ай бұрын
撫でるとよく目を細めるし、めっちゃゴロゴロする☺️ 私が寝ると一緒にふとんで寝ようとしたり、私が家にいるとずっと遊んで!遊んで!とせがんできて、疲れてる時はめんどくさかったり😅 人がいるとイタズラしてまでかまって攻撃するから、留守番できるか心配してカメラを設置したらずーっと寝てるだけ😂 病気した時は物凄く心配して、いろんな病院に行ったな。 どの病院でも大人しくてお利口さんと褒められたね。 ある日、凄く優しい先生に出会えて、😼も安心した様子でした。 毎日毎日走り回って大変だったけど、次第に私の隣で横になる事が増えたね。 久しぶりに聞いた声は凄く甘える声で、何か伝えたかったのかな。 あれから10年、いまだに朝4時には起きてしまうし、朝も、仕事から帰宅しても、休日も、静かな我が家がとても寂しいです。
@petlaboratory
@petlaboratory 8 ай бұрын
とての猫ちゃんを大切にされているのですね❤️素敵なコメントとご視聴どうもありがとうございます🥰😽💓
【完全版】猫が飼い主を噛む本当の理由11選
19:53
猫の気持ち研究所
Рет қаралды 239 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
猫の愛情表現10選!愛猫が伝える飼い主への「大好き」サイン
17:09
[Be careful] 8 behaviors that you should absolutely ignore if your cat shows them to you!
8:05
【公式】ペット科学ラボ Pet Science Lab
Рет қаралды 33 М.
猫に懐かれてる?なつき度をチェックしよう!
26:34
茶とらーずカレッジ
Рет қаралды 628 М.
Kitten that has watched over my daughter since birth.
16:41
ワビサビちゃんねる
Рет қаралды 6 МЛН
【完全版】猫が飼い主の布団に入ってくる理由7選
21:48
猫の気持ち研究所
Рет қаралды 353 М.
Trivia] 77 Surprises! Did you know about cat trivia?
12:37
世界猫図鑑ch
Рет қаралды 770 М.