KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Tap to unmute
【Ep.2】Top 10 Items that I got rid of to make my apartment cozy
9:02
12 sayings to set your mind to declutter
8:53
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Top 10 Items that I got rid of to make my apartment cozy
Рет қаралды 2,164,932
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 240 М.
Tommy / Tokyo Simple Life
Күн бұрын
Пікірлер: 660
@gogogoyakun
3 жыл бұрын
不便=悪と決めつけるのも、無駄=悪と決めつけるのもどちらも違うなぁと思う とりあえずこのような動画は我々に考えるきっかけを与えてくれるので有意義だと思います👍それぞれ考えるのが大事だよね!☺️
@のこのこ-i1p
4 жыл бұрын
なんかただただ知性を感じた。。 世の中には賢い人がいるんだなあと思った 総じて素晴らしい!
@39remon
4 жыл бұрын
センスが良すぎてすごい…!! この生活が一緒にできる相手がいるの素敵
@じいちゃんとばあちゃんの備蓄と防
4 жыл бұрын
二人の価値観が、最初から一緒だったのなら、ラッキーですね! 歳を重ねると、床の拭き掃除は大変です。
@ねこだるま3号
4 жыл бұрын
ほぼ同じだけど、北国の冬にラグは必需品なんだよね。体感温度が全然違う。冬場でもすっきり過ごせる南国がうらやましい😊
@sakurakatsu148
4 жыл бұрын
乾燥している地域はカーペットやラグがあってもダニが増えにくい。 しかし、湿度の高い日本や香港は年中、自動で室温を保てないならカーペットやラグは無いほうがいいのかなと思ってます。 冬だけ足元を暖める小さめマットを置いていますがそれ以外は室内履きや靴下で足元を温かくすれば平気でした。
@yk712
4 жыл бұрын
久しぶりに見たら、 共感できるものが増えている気がする。 でも、炊飯器は必要かな。 15分くらいで炊けちゃう機能があるし、 ボタン押すだけで、出来上がってしまうのは ズボラな俺にとってロボット掃除機並みに必要なものでした。
@ライフナチュラル
4 жыл бұрын
こんにちは✨😃❗ 先週嫌な事が沢山あり、体調も崩して辛い週末でしたがトミーさんの動画で癒されてます☺
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
こんにちは!こちらこそこのコメントで癒されました☺️
@ackyo6897
4 жыл бұрын
私はミニマリストではないのですが、バスタオル、ローテーブル、敷物、掃除機、炊飯器、食器棚、旅行カバンは今まで意識して持たないようにしていたものだったので今回の動画を見ながらニヤニヤしてしまいました。 そして今回は、電子レンジの収納が目からウロコでした。 とてもいいアイデアです。 電子レンジがどこに置いても部屋のラインをボコボコにするのでずっと悩みでした。 参考にさせていただきます。 いつも素敵なビデオをありがとうございます。
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
ありがとうございます。電源が取れれば電子レンジを収納して使うのはありですね😊
@野村ちゆき
4 жыл бұрын
引っ越しを控えていますが、お陰様でだいぶ買わなくて良いものが出てきました!感謝です✨
@りん-c8e
4 жыл бұрын
フェイスタオルで事足りているのとてもわかります! 案外いけますよね。
@summersnow525
4 жыл бұрын
現在、絶賛片付け中なので、こういう参考になるシンプル生活系の話題が大好きです😍逆に豊かな生活に感じられて憧れます😌💓
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@ooda2259
4 жыл бұрын
今までフェイスタオルをバスタオルだと思って使ってきました笑
@hihimi2108
4 жыл бұрын
本当にシンプルで無駄がなくため息が出るほどステキです。 Bluetooth同じの購入させていただきました☺️ とても良かったです。
@ne-co6071
4 жыл бұрын
スツールをサイドテーブル代わりにするのって、かわいいから、あつ森の中でよく使ってました。現実世界でも、やるとオシャレですね。
@ao4233
4 жыл бұрын
バスタオルを使わないというのに少し驚きましたが、改めて考えてみると納得です。 これからも、トミーさんのライフスタイルを参考にさせていただきます。
@ナッツキャラメル
4 жыл бұрын
こういう事する人って賢くてセンス良くて働き者で痩せてる人が多い気がする。
@kanataso104
4 жыл бұрын
こういう事する人ですが、賢くてセンス良くて働き者でテレワークで太ってきてますよ。
@ミジンコ-b1p
4 жыл бұрын
@@kanataso104 怒涛の肯定しまくりが 非常に良いです
@taku3924
4 жыл бұрын
@@ミジンコ-b1p ネタかと
@おく-s4t
4 жыл бұрын
同感
@ミジンコ-b1p
4 жыл бұрын
@@taku3924 i know
@kodamacch-h6h
4 жыл бұрын
ミニマリストって無駄がないから、お金もたまるし、痩せてる方多いですよね。凄いよなぁ。私もなる。一気には出来ないけど。
@しゅがーぽんぷは夜に死ぬ
4 жыл бұрын
これすごく共感できるんだけど、同棲や結婚してると意識の違いで実行できないんだよな。
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
うちも色々と議論してます笑
@どんぐり-k7v
4 жыл бұрын
えー!同意する人でお互いに尊重出来ないと厳しいですね。 後々大変かなぁ。。。
@takapiro106
4 жыл бұрын
さらに子供いると条件増えて難易度が上がりますよ。
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
炊飯シーンの魅せカットで変な声が入ってる!?痛恨の編集ミスです!泣😭 --- いつもご視聴ありがとうございます。小さい住まいに快適に暮らすためにいろんなものを手放してきました。その中でも特にインパクトが大きかったものTop10を紹介します。参考になればうれしいです!
@緑のカエル-v5y
4 жыл бұрын
はじめまして!! Tommyさんのおかげで断捨離がはかどり、とても家がきれいに片付きました(*^^*) ……ですが、使っていない物も含めて、食器だけはなかなか減らすことが出来ません。 Tommyさんはオシャレな食器を使いながらも数はそんなに多くないようなので、どんな食器を使っているのかを知りたいです(*^^*) いつか動画内で紹介してくださると嬉しいです。
@うなとら-e6i
3 жыл бұрын
配信ありがとうございます。 一番最初に衝撃だったのはバスタオルだったとは、これがあったら大きいほど選択の量も増えるし冬場や梅雨の時期だとエアコンの暖房と除湿なしでは乾きにくい面もあるし引っ越ししたりお泊りの間に荷物になるだけで大変でした。 台所に当たり前にある水切りかごは広いキッチンなら良いが狭い部屋となると邪魔になってしまい、コレなしでやる方法もあるとは参考になりました。
@友竹五十鈴
4 жыл бұрын
何気なく目に止めた動画。つい、最後まで見てしまいました。なるほど‼️と感心しきり。年取っている分、物が多いです。狭いマンションの中、断捨離を考えつつ、実行に移せません。まず、身近なものからですね。参考になることが多々ありました。 素敵な動画に出会えて感謝です。登録して、以前の動画もさかのぼって、見ることにします。
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
ご丁寧なコメントありがとうございます。まずは、身近なところからですね。使えないボールペンとか、きれないハサミとか、明らかに不要なものから手放すのが良いかと思います☺️
@友竹五十鈴
4 жыл бұрын
有難うございます。 考えて、楽しみながら、実行していくことにします🍀 次回も、素敵な動画待ってます。
@友竹五十鈴
4 жыл бұрын
でもね、書けなくなったボールペンとか、切れないハサミって、その時点で捨ててますよ。 ちょっと違う気がしますが… もう、いいですけど…。
@石川幸子-u3m
4 жыл бұрын
友竹五十鈴 i
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
@@友竹五十鈴 さん 失礼しました!
@nooneontheearth
3 жыл бұрын
冬にヨーロッパ一ヶ月一人旅したとき25lのリュックひとつで大丈夫でした。奥様に勝手に親近感を覚えました🥰
@REN-mc7ey
4 жыл бұрын
こういう考えもあるんだなあって感じで面白かった。自分も一気に物減らした時期あったんで共感
@miyua9404
4 жыл бұрын
初めまして🥰 色んな方の動画を通して、暮らしの中でキャンプグッズを取り入れてる方が多いなぁと感じました!椅子や調理道具など。 今まで私はキャンプをした事がないのですが、先日ホームセンターでキャンプコーナーをチラッと見ました。グッズを見て、キャンプをしてる姿を想像してとても楽しめたので実際に使うと、より暮らしが充実したものになるんだろうなぁと感じました🥰
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
僕もキャンプしたいけどほとんどできてないのです。キャンプ道具が好きなので家でも使います😊
@みさキッチン
4 жыл бұрын
編集が本当にきれいです。そのまま何かのCMに使えそう!
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
ありがとうございます!うれしいです!
@野菜嫌い-x6f
3 жыл бұрын
元々のキッチン周りが整ってるんよ。素敵だ
@springanne
4 жыл бұрын
シンプルで効率的で掃除が行き届いてておしゃれですね 足の踏み場がない自分の部屋とは真逆の世界でした 憧れます うちも親がよく魚焼きグリルでパンを焼いてくれるのですが魚臭くて食べ残してばかりでした..魚はフライパンで焼く..そういうことですね
@やまちゃん-w1u
3 жыл бұрын
フローリングや畳の部屋は「新聞を濡らして絞ったもの」をちぎってばらまき、箒で履きます。 埃が新聞紙に張り付き、乾拭きよりスッキリ仕上がります。👍
@yutakaproject1278
4 жыл бұрын
ボクもこれから移住するのですが…固定概念をすてればあらゆるモノがシンプルに見えてきます。掃除機と炊飯器は勉強させてもらいました。ありがとうございます。
@RYO-jt3bu
4 жыл бұрын
こういう家で書類とか溜まりそうなものをどう処理してるのか気になる…
@PanPa_su.
3 жыл бұрын
今日の目標 部屋をカフェ並みにする。 そして綿花を育てるのが夢 頑張っていきます
@さくさく-n4n
4 жыл бұрын
メスティンとかバーナーとか、アウトドア用品欲しいな〜、いーなーー(そして物が増える)
@akii2527
4 жыл бұрын
やっぱり物を減らすと掃除や物の管理も時短出来ますし、色んな所に目を配れる感じがしていいですね!少しずつ断捨離をしている最中なので参考にさせて頂きます😀余談ですが、キッチン、私が以前一人暮らししていた時の物件のものと同じで勝手に懐かしくなりました😄(一人だったのに当時も棚に物詰め込み過ぎてたな~って反省しました😅)
@user-up5bs2fu4t
4 жыл бұрын
引越しを機にモノや習慣の見直しをしています!参考になりますし、自分のモチベ上げるために何回もリピートして見ています!イラストがほっこり癒されます☺️
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@ファシ子
4 жыл бұрын
水切りカゴ。参考になりました。自分の思い描く物がなく探していましたが、💡要らないんだ❗と思いスッキリしました。ありがとうございます😊
@mikiby.guriko4593
4 жыл бұрын
ランキングっぽくすると 「numberファ⤴️イブ」が勝手に脳内再生されちゃって困る。 リモコン収納まねして、机裏にペタペタ貼りはじめたらスッキリして嬉しくなって5つも6つも増えてって 調子こいて重曹スプレーとかも貼ったら重くて落ちました。
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
笑いました😆
@nishikawakeisuke
4 жыл бұрын
今日、キッチンとトイレマットの使用をやめてみました。床をぞうきん拭きした時に見落としていた汚れに気づけました。 結局掃除を怠れば、マットを敷いてもダメということですね。
@yes-girl7742
3 жыл бұрын
「あったらいいな、は無くてもいいモノ」便利さを追求して物を買っていくと結局は時間の短縮にもなっていないし何も便利になってはいなかったと長い年月をかけて悟ります。ちょっとかがむ、ちょっと拭く、ちょっと立ち上がって取りに行く、、、などの一手間を惜しまなければ何も買わなくていいしフットワークも軽くなっていいですよね!
@naco6523
4 жыл бұрын
ストウブは本当に万能ですね 煮る、焼くはもちろん、ご飯も炊ける、パンも焼ける。 これ以上のお鍋に未だ出会えてないくらい素敵な鍋だと思います(超個人的意見)
@sigurekimi6221
4 жыл бұрын
クローゼットの洋服や靴。カバン。キッチンの鍋や食器類。これらを見直すのも大事ですが何と言っても一番大きく重たい荷物は土地と家そのものでしょう。ミニマリストやシンプルライフになってモノが少なくなると家そのものも小さなコンパクトな家にする人が多いですがそれが一番家賃やローン。固定資産税。光熱費。維持。管理。メンテナンスする労力と費用を減らす節約に繋がります。洋服や食器などの断捨離以上に見直すのは土地と家そのものですね。
@meiheoiseaublanche8656
4 жыл бұрын
Tommyさん、初めまして。 私も掃除機、ラグやマットの敷物、スーツケースは既に10年前から手離して生活してますが、今迄一度も困ってません。 母からそんな私はおかしいと言われたことがありましたが、同じ考え方のTommyさんの動画に出逢えて嬉しいです。
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
はじめまして!同じでうれしいです😊親世代とは価値観違いがありそうですね。うちの実家も物が多いです😊
@meiheoiseaublanche8656
4 жыл бұрын
Tommyさん、育ってきた時代が親世代と違うので、価値観も合わなくて時々苦笑です😅
@Tammy-kd4nu
4 жыл бұрын
こちらの動画を見て、電子レンジを同じように収納しました。ほんの少しのスペースかと思いきや、部屋の景色が変わりました。ものすごく素敵なアイディアありがとうございます😊今後の動画も楽しみにしています。
@APD_efu
4 жыл бұрын
初めてコメントします! 炊飯器で炊くと電気代もそうですけど放置しすぎるしカピカピ米になります💦 土鍋で炊くと炊飯器より美味しいし早いし最高なので旦那に秘密でポイしようかしら🙂 グリルは何通りも使えます。パン焼いたり、揚げ物した時は網つかえますし、キレイに使っていれば十分です☺️ お部屋とてもキレイで羨ましいです! これからも頑張ってください!!
@TheDaisuki1111
4 жыл бұрын
私、掃除機もないしキッチン収納もないしバスタオルもない、トイレマットもないしバスマットもない。 整理も掃除も好きですが、ものが少ないのにごちゃごちゃしてます。 配置やセンスが独特、上手じゃないので参考にします。明日すぐ実行します😆
@AkiSakamotti
2 жыл бұрын
私も同じく敷物無し、掃除機無しで10年になりますが、すっかり慣れました😃たまに丁寧に水拭きしますが、普段はドライとウェットのクイックルワイパーで充分です。自分で動いて掃除をするのも、運動不足解消にちょうど良いです。
@user-zh3ti7os6w
3 жыл бұрын
炊飯器以外、全部同じで嬉しい!!! 断捨離した考えも結構同じで嬉しい… スリッパ私も気に入っています!
@なかちゃん-l6b
2 жыл бұрын
いつも素敵な暮らしぶりにワクワクしながら拝見しています。 我が家もバスタオル、敷物、炊飯器、掃除機ありません。 トースターは壊れるまで使う予定です。洋服も捨てるのはもったいないので着るだけ着て整えていこうと思っています。 私はお皿や器は好きなので一緒に暮らしながら楽しみたいと思ってます。 これからも、好きなものに囲まれながらシンプルな暮らし、一緒に楽しませてください。
@TokyoSimpleLife
2 жыл бұрын
うつわは僕も好きですー ありがとうございます😊
@こまり-q1n
4 жыл бұрын
Tommyさん、いつも素敵な動画をありがとうございます。参考にさせていただいてます✨窓サッシがあまりに綺麗で。。憧れます。私もお掃除頑張ります!
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
うれしいコメントありがとうございます!頑張らなくてもできることろからちょこっと掃除がよいかもです☺️
@青い海と白い雲と
4 жыл бұрын
ミニマリスト進行中でこの動画を見つけました。 ミニコンポとローテーブルはちょうど今の自分にとっては強敵です。 特に音楽は、今やiTunesやサブスクなども利用できる時代なのですが、CD派です。またそんなに音に敏感でもないのに、音を無線で飛ばすよりも有線にこだわるタイプです。 本当は、スマホから小型のワイヤレススピーカーに飛ばせば、オーディオを処分できるのになと、心のどこかで思っています。 ローテーブルも、ひとりでは大きすぎるのを使ってて、足折れタイプの小さいものにすれば折りたたんで収納もできるに。と思っています。 「こだわり」まで断捨離する必要はないと思いつつも、もっとスッキリした空間で暮らしたいという憧れもあり、綱引き状態です。 チャンネル登録をさせていただきます。
@mono4796
3 жыл бұрын
ミニマリズム、はあくまで概念ですから、自分の中のバランスの良いところでおこなえればいいと思います◎ 無駄を究極まで削ぎ落とす人たちはエッセンシャリストですし、トミーさんも本などはお持ちですしね◎ 皆さんそれぞれ違ったこだわりがあると思います
@キリンシマウマライオン
4 жыл бұрын
わたしは声で説明があるインテリア動画すきです。 素敵な声はBGMになり、何回も再生してます。 声がないと、ずっと見とかなきゃ行けないから、目が疲れます。
@kaz7492
4 жыл бұрын
本当に、捨てるべきものは人の生活によってそれぞれ。一人暮らしか家族がいるのか、持ち家か賃貸かでも変わる。ものが無くなる代わりにストレスを感じたり時間を食ったり体調を崩したら意味が無い。 ミニマリズムは合理性を追求する一面があるが、そもそも常に合理性と非合理性のバランスが大切なことを忘れちゃいけないね。合理性を追求しすぎると「生きてる意味なんてない」とかそういう極論に行き着く。
@uranrun
4 жыл бұрын
うちは掃除機はありますがその他全部価値観一緒でちょっと嬉しかったです!! 物をできるだけ増やさないようにしてます!
@KKanaya-w4r
4 жыл бұрын
わかる。最近洗濯するようになって、バスタオルってすぐ臭くなるのに大きいから洗うのめんどくさいし、いらなくね?って思ってた!!、、
@kanata1255
4 жыл бұрын
健康で若いうちなら可能だと思います。 それと住む場所の気候ですね。 私のところでは一年の2/3は冬なので、このように快適にはいきません。 日々あったかく、且つ寝込んでも最低限に生きられるように家電の力も必要です。 風邪を引いたり入院したときにはバスタオルが足りなくて困りました。 付きっきり家事が可能なら炊飯器やトースターも無くて良いのかもしれませんね。私は放ったらかし家事が基本なので捨てられないなぁ、、。
@すぅ太-l1j
4 жыл бұрын
超共感❣️全て真似したい が,問題が1つ… 夫婦での意識の違いです… 私の一方通行気味で快適な暮らしの前に大きな山が立ちはだかっております…
@miina8019
4 жыл бұрын
ありますね、そういうこと。 そこが分かれ道なのかも。
@R3iro
4 жыл бұрын
ならば旦那様も手放すしか、、、🤣
@user-s8da469
2 жыл бұрын
@@R3iro 天才
@jayk.1532
4 жыл бұрын
貴方は私?ってくらい共感だらけでした。見てるだけでスッキリした気分です。
@マリルン感謝生活
4 жыл бұрын
バスタオルっていらないと思う! 炊飯器はいるなぁ! ものがありすぎると確かに掃除も大変。終活もかねて減らしていきたいです。
@カビ-s2u
4 жыл бұрын
100万再生おめでとうございます! Tommyさんの動画が心地良くて、毎日のように観ています。 これからも応援しています。
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
おお!100万再生行きましたね!いつもありがとうございます☺!
@たけ-l1j9u
4 жыл бұрын
1Rふたりぐらしとは思えない…。あまりにお部屋が綺麗すぎて、まるで戸建にでも住まれているのかのようです。 自分も生活を改めたいです。
@morimorimori7743
4 жыл бұрын
シンプルで美しい生活ですね
@えいちゃん-r5f
4 жыл бұрын
無駄が無て気分がいいですね。私ももう少し捨てる物があります。参考になりました。82歳
@うちのハムさん
4 ай бұрын
サイドテーブルはアイロン台(足付き)にしてます笑 友達来てもそれにお茶とかお菓子とか置いてる。
@らららんど-t7w
4 жыл бұрын
バスタオル! おすすめに表示されて何と無く動画を開きましたが終始目から鱗でした 特にバスタオルと掃除機、とても参考になりました!ありがとうございます😊
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
参考になってよかったです!
@sato7583
4 жыл бұрын
おすすめの中でお洒落な何となく気になる動画を開くと大体トミーさん
@pop.a.i
4 жыл бұрын
システムてるを すごくわかります! 整え方もギチギチしてなくて心地よいです。
@livelifelove3339
4 жыл бұрын
今は、中3の娘がいるので なかなかここまでシンプルには出来ないけど、いつか夫婦2人暮らしになったら これぐらいシンプルな生活がいいなぁーと思いました。
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
お子様がいるとなかなか難しいですよね。。無理のない範囲で試行錯誤を続けるのがよいと思います☺️
@KS-io2wu
4 жыл бұрын
無駄=悪って考えにはなりたくないな
@梓-s4n
2 жыл бұрын
わたしも1L2Rです。 彼がゲーム好きで寝室にゲーム専用のデスクをおいておたがいがひとりになれる時間をとれるようになりました。 高く買った母のこたつを家におき、今までちいさかったテーブルをすてました。 かれもきにいってくれてます。 こたつ布団はひきません、とみーさんみたくほこりになるからです。 ベットは下にすのこをひいておいてます。
@KKanaya-w4r
4 жыл бұрын
こう言うゆったりスッキリした暮らしをしたいと思うけど、小物が好きで好きでたまらない🙄
@さとうさん-q9o
4 жыл бұрын
我が家は炊飯器と掃除機以外は同じです🌟 子供が小さいうちは何かと便利なので、もう少し大きくなったら手放す予定です😆 今はテレビを手放して、popInAladdinにしようか検討中です🤭
@のぶりん-m3w
4 жыл бұрын
モップでふくより手でふいた方が、断然汚れ落ちるんだけど なかなかしゃがんでふけない‥
@heartblooming
3 жыл бұрын
電子レンジを低い位置から毎回取り出すのは大変そうですね、
@ほたる-m3h
4 жыл бұрын
初めまして!私は50代半ばの女性です。さり気なく温故知新をお洒落に取り入れられて、 全てが自然で観ていて私がスッキリ致しました。お若い方の生活スタイルはとても参考になりました❗️これからも楽しみにしています😊
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
ご丁寧なコメントありがとうございます。温故知新、そういう風に捉える考え方は新鮮です。テクノロジーも自分のライフスタイルに合わせて取捨選択が必要かもですね。
@fumiko4192
4 жыл бұрын
とても参考になりました。 なるほどね、と思いながら、なかなか、現実は無理かな。 洋服もやってほしいです。 英語もわかりやすく、コメントもどの方のも素敵。イラストもいい感じでした。 また、お邪魔させていただきます。
@rajieotndagenimz
Жыл бұрын
この動画は最強(語彙力)
@m.omenos
4 жыл бұрын
たまに考えるのですが、ミニマリズムを始めシンプルライフができ、無駄な出費が減り生活に選択が減ることはとてもいいことですが、唯一増えることがあります。それは「出来た時間でやれること」です。それは思いつくこともなければ怠ける時間が増えてしまいます。今は資格の勉強をしていますので時間があることはありがたいですが、できれば終わっても身になる趣味を始めたいと思ってます。何か人生を有意義に過ごすことができる過ごし方、趣味の提案が有れば教えて下さい。長文失礼しました。
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
たしかに、自由な時間が増えても、やることなければあんまり意味ないかもですね。死ぬまでにやりたいこと、今年中にやりたいことをリストアップして、1つずつこなしていくのはどうでしょうか☺️
@m.omenos
4 жыл бұрын
Tommy 様 ご返信ありがとうございます。リストアップをするということ自体意外と思いつかないもんですね、言われて気付きましたwその時の気分で全然やりたいことも行きたいとこも変わりそうなのでとりあえず思い付いたらリスト化してみようと思います!
@ackyo6897
4 жыл бұрын
@@TokyoSimpleLife やりたいことをリストアップするという考え方がTommyさんらしくていいですね。 何を取捨選択するかという価値観は人それぞれですが、 「こうしました、何故ならこう考えたらです」というTommyさんの論理的で柔軟な考え方がいつも参考になります。
@MF-ce8vv
2 жыл бұрын
私は数年前に炊飯器を手放してしばらく土鍋での炊飯の生活をしてたのですがどうも手際が悪いせいかだめでした。こんろのガスくちが2個しかありませんのでバタバタしてる夕飯時はこんろの使い方を考えなければなりません。結局炊飯器にもどりました‼️
@ho9335
3 жыл бұрын
とても気持ちいいですね🎵今日、45Lを5袋❗処分しましま。スッキリしますね😃見ていて憧れます🍀 素敵な生活スタイルに近づきたいです。勉強します🙆
@neko-_-kawaii
3 жыл бұрын
単純に貧乏で物が少ない、と、こういう物が少ないけど1つ1つの物にお金をかけるってやっぱり全然違うね…鍋とかすごく高いやつ使っててビックリした…
@アホって遠い
3 жыл бұрын
調べたら1つ2万円とかして驚き いい物を長く使うってのは素敵ですね
@水地下
4 жыл бұрын
魚焼きグリルでパンを焼くお考え、真似させていただきます!今度1人暮らしをするのですが、パンを毎日焼く習慣がないので、トースターいらないけど、食べるときは焼きたいしなーって悩んでたところです!出会えてよかったー!
@second3372
4 жыл бұрын
どうにも部屋が片付かなくて模様替えをしようと思ってたら、こちらの動画がオススメで出てきました。狭いのに2つもテーブルがあるので、ローテーブルは処分しようと思いました。また、炊飯器も気に入ってなかったので、鍋にしようと思います。ありがとうございます😊✨✨
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。炊飯器は、一度鍋で炊いてみてから手放すか決めても遅くないです。何でも試してみるのが大切と思っています😊
@荒瀬繁樹
4 жыл бұрын
私も最近、ローテーブル、トースター、マット類、スーツケースを手放しましたが、快適に過ごせてます。トースターを魚焼きグリルで代用する方法は思いつきませんでした。今度試してみようと思います。掃除機は同じ発想で手放しましたが、最近、買いなおしましたw
@gorigori5820
4 жыл бұрын
ウチは子どもが二人いるので 物が激増していってます、、、、 真逆行ってます涙🥲
@kida3269
4 жыл бұрын
手間を減らすためにものを増やし ものを減らすために手間を増やす 人間てそういうものだね スリッパ良さげだった
@user-gorogoronyaaa
4 жыл бұрын
ラグ捨てるかなやんでたので、イメージが湧いてスッキリしました ありがとうございます!
@むーむー-x2c
4 жыл бұрын
動画が心地よい...
@keiko1827
3 жыл бұрын
KZbinおすすめに出てきました!! オープニングで👀とてもおしゃれ〜🎵と 思い 見せていただきました💗 素敵ですネ〜私も同じく続きまーす💗 thank you〜🎵
@ぷん-v7h
4 жыл бұрын
魚焼きグリルは他のものを調理しても臭いが移ることはないそうですよ!
@ymg6753
3 жыл бұрын
手放して良かったもの 掃除機・・・・音がうるさいこと、電気を食べること、部品の入れ替えをすること、場所を取られて邪魔になる事。 車・・・・家賃並みのメンテナンスがかかること。自転車のみです。 食事・・・1.5食にしています。
@a-gf12449
4 жыл бұрын
手放したら家が心地よくなったものBEST10 第1位 家
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
究極ですね!笑
@えいちゃん-r5f
4 жыл бұрын
すご〜〜い!ご立派(笑)
@弓月-k8y
4 жыл бұрын
外の方が空間広いですもんね笑
@本多優美-b8w
4 жыл бұрын
初めてトミーさんのKZbinを見たとき、釘付けになりました‼️ 60歳にして大発見をした気持ちでした。 一つ質問です。額縁が低い位置にかけられているのは何かねらいがあるのですか?
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
うれしいコメントありがとうございます!実は裏に排気口があり隠しているのでこんな低いのです…笑
@本多優美-b8w
4 жыл бұрын
なるほど❣️納得です。私の家は、画材店だったので、、、どうしても目が向き、気になっていました😃 これからも動画楽しみにしています‼️‼️ありがとうございました
@GakHiga
4 жыл бұрын
掃除機以外はほぼ一緒です。 水切り、ラグ、炊飯器、テレビ、バスタオル、ローテーブル手放しました。旅もポストマンバッグのみで身軽。
@折鶴-t2z
4 жыл бұрын
SUKISHAさんの釈迦の手のひらかな?BGM心地よいです、四角い取っ手の着いた飯盒珍しくて使いやすそうですね!
@もとい-f1k
4 жыл бұрын
一人暮らしを始めた当初、掃除用具はクイックルワイパーと雑巾で充分では?と思ったのですが、掃除機がほしくなり、入手。やはり掃除機がある生活が便利でした。シンプルライフに憧れはあるものの自分の場合、道のりは険しいです😅
@pop.a.i
4 жыл бұрын
せめてマキタくらいは要りますよね。カーテンについてそうなホコリを吸い込みたいとかあるし。個人的な意見です。
@chicotant423
4 жыл бұрын
昔からあるかたちの掃除機は辞めました 代わりにマキタの使ってます 吸引力はやはり有線の方がありますが、手軽さが断然違うので、以前は掃除機出すのがいちいち面倒でしたが、それからは解放されました 吸引力は有線に劣るとはいえ、アタッチメントにごみは溜まるようにしてますが、毎日かけていてもこんなに落ちてるもんなんだと驚かされます。
@pop.a.i
4 жыл бұрын
tant chico 普通のタイプのほんと手間ですよねー。マキタとその他だけで2年位になりますが呼吸をする様に掃除機がかけられていいですよね。
@TokyoSimpleLife
4 жыл бұрын
掃除機がある暮らしとない暮らしを両方経験して、自分に合っている方を選択されているのはすばらしいです。他の方もおっしゃっているマキタの掃除機はコードもないし軽いし、よさげですよね☺️
@sisi3300
4 жыл бұрын
私もクイックルで充分組でしたが、フローリングの隙間にクイックルで引っ張ってきたゴミが入り込むのが嫌。同じ人いませんか?
@kitashina3
4 жыл бұрын
炊飯は 炊飯器を使うほうが良い 裸火は常に監視する必要があり その間他の事が出来ないと思ったほうが良い 1.5号焚きのものならばものすごく小さいから場所を取らない
@SNA53259
4 жыл бұрын
メスティン、すごく綺麗に使われてますね。 うちもグリルでトーストしていたのですが、やっぱりピザトースト作りたくてトースター購入しちゃいました。(グリルだと高さが確保できない) 炊飯器→圧力鍋 バスタオル→大判タオル は検討中 周りは結構あれこれ持ってる人が多いので(各種調理器具や家電など)、とても参考になります。
@スコタ
4 жыл бұрын
我が家もバスタオルは使いません😙🎶髪の毛とボディに別けてフェイスタオルを二枚使用しています🤗✨洗濯がしやすい💕
@sadiecantabile
4 жыл бұрын
全く同じです。
@腐れ外道キッズランド
3 жыл бұрын
手放して良かったというか、リラックスCDかけて寝てましたがこの動画と出会い、この動画を寝る前に流すだけで眠れるようになりました。使い方間違っててすみません💦
@TokyoSimpleLife
3 жыл бұрын
動画の使い方が新しくて目から鱗!
@sarahvee7254
4 жыл бұрын
This is an eye opener. For years I've been trying to decide what to get rid of. This video really helps. I guess I'm starting with the rugs. Thank you.
@あさみ-e2k
2 жыл бұрын
私は妹と同居始めたんですがその際今まで使用していたベッドを手放しました するとこんなに場所取ってたのかと驚きとスペースができて感激の嵐でした 本棚は妹と共有することになりびっしりだった本を整理し上段から三段は私、そこから下は妹専用と活用してますが整理したらこれまたスッキリ笑 元々物は買わない置かない、物欲そこまでなく飾りもあまり好まず無駄なことは嫌いで必要最低限に留め生きてく上で困らない程度しかモノには執着してなかったのでベッドと本以外はなかったです 弟まで同居となればまた部屋探しにはなりますが 同性なら今の部屋で良いけどいくら姉弟妹とは言え異性なんで
@tututututu130
3 жыл бұрын
我が家はバスタオルのサイズダウンしました。それだけでも乾燥が早くてなり良かったです。
9:02
【Ep.2】Top 10 Items that I got rid of to make my apartment cozy
Tommy / Tokyo Simple Life
Рет қаралды 599 М.
8:53
12 sayings to set your mind to declutter
Tommy / Tokyo Simple Life
Рет қаралды 417 М.
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
13:02
Minimalist Closet [Office worker] / 3Ways to Make Closet Organized
Tommy / Tokyo Simple Life
Рет қаралды 572 М.
18:16
Inside Inventor Simone Giertz’s Small Los Angeles Home, 58sqm/630sqft
NEVER TOO SMALL
Рет қаралды 1,3 МЛН
11:00
【ルームツアー】1Kアラサーの一人暮らしが捨てるべきもの/ミニマリスト
A.ミニマリスト
Рет қаралды 8 М.
14:22
今すぐ家から捨てるべきモノ TOP5
マコなり社長
Рет қаралды 3,3 МЛН
10:06
SUB)【Tokyo Simple Life】Night routine after work / Living with partner
Tommy / Tokyo Simple Life
Рет қаралды 518 М.
30:11
【ベストセラー】「モノを極限まで捨てることのヤバいメリット5選」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】
Рет қаралды 502 М.
11:34
10 ways to create minimalist time
mai minimalism
Рет қаралды 507 М.
58:44
【ルームツアー】築50年家賃35000円のリノベーションで手に入れた自分が主役の持たない暮らし
りくと / 余白のある暮らし
Рет қаралды 162 М.
11:26
I quit social media for 7 days
Tommy / Tokyo Simple Life
Рет қаралды 51 М.
19:28
20 ways to reduce the number of unnamed chores
mai minimalism
Рет қаралды 404 М.
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН