【クワガタ飼育】ノコギリクワガタの1番おススメの産卵セット

  Рет қаралды 53,937

TOP GUN

TOP GUN

Күн бұрын

今回はノコギリクワガタの産卵セットを作成します
根食い系のクワガタの産卵セットは基本は一緒です
#クワガタ #カブトムシ#ノコギリクワガタ
応援イラスト・お便りはこちら!!
418-0111 静岡県富士宮市山宮266 TOP GUN
ツイッターでもお便り・イラスト募集しています
いただいたお便り・イラストは動画内で挿し絵や紹介コーナーなどに使わせていただきたいと思います
TOP GUNのTwitter  / 10pgun
ブログ topgun2020.blog...
神崎のTwitter  / bakanzakizaki

Пікірлер: 46
@Kakarot_no_oyaji
@Kakarot_no_oyaji 2 жыл бұрын
小さい頃国産カブトを飼ってて、またカブクワと触れ合いたいなと思い、手始めにノコから始めた初心者です。 買った成虫の子から初心者なりになんとか次の代の成虫まで飼育することが出来ました。改めてやると非常に感慨深いですね。 今年はより多くの子をより丁寧に育てたいのでこの産卵セット参考にさせていただきます。
@ぷうぅぅう
@ぷうぅぅう 2 жыл бұрын
毎度、カメラマンは初心者心わかってるなー。そしてそれに対して細かく説明してくれるみっちゃんも流石です。
@むしむしむっしー
@むしむしむっしー 2 жыл бұрын
初心者さんにも改めて学びたい方にもありがたい動画ですね!
@ニックネームなし-x3s
@ニックネームなし-x3s 2 жыл бұрын
国産ノコギリは本当に繁殖力強いよな
@たまごごりら
@たまごごりら 2 жыл бұрын
大変勉強になりました
@mamako9223
@mamako9223 2 жыл бұрын
初心者にはとてもわかり易く助かります。
@裕輔加藤
@裕輔加藤 2 жыл бұрын
割り出しが楽しみですね😃 沢山卵取れますように🙇
@GLORY_Zenon
@GLORY_Zenon 2 жыл бұрын
アップ ありがとうございます
@中嶋康彦-w5h
@中嶋康彦-w5h 5 ай бұрын
とても勉強になりました。 明日、産卵セットを作ります。 ありがとうございました。 これからも宜しくお願い致します。 億り人 中嶋 康雄
@りょじじ-s4x
@りょじじ-s4x 2 жыл бұрын
勉強になります!
@蹴琉ビーム
@蹴琉ビーム 2 жыл бұрын
うちもノコギリ系はクリアスライダー小で爆産でした。 ギラファとドルサリスはマット固めなくてもポンポン産みましたね。
@Pi_mapi
@Pi_mapi Жыл бұрын
住んでるところがかなり遠いですが、いつかTOP gunさんのお店に行きたいですね…
@バアル昇
@バアル昇 2 жыл бұрын
マットのオレンジはメタンガスなのか 勉強になります
@たあ-i7p
@たあ-i7p 2 жыл бұрын
はじめまして🤗 ノコギリクワガタをもらったので育てています。買い始めて2ヶ月程です。子供はあまり興味はなく、私は虫を育てた経験はありません。一つの大きいケースに雄1匹にメスを4匹入れていました。(すみませんでした。ここは触れないでいただけると…)2回交尾を見たので、こちらの動画を見て産卵セットに移しました。(一匹ずつにしてます😅) それで普通は雄とメス一匹ずつとのことで、残りの3匹をペアにしたところ、メスがずっと逃げ回ってます。雄はずっと追いかけ、上から押さえてもメスは嫌がってます。 もう一匹のメスとペアにしても同じで、この場合、このメスたちは交尾済みってことで、それぞれ産卵セットに移すのでよろしいのでしょうか?それとも数日あけて、また雄のケースに入れるのがいいですか? 長くなりましたが、アドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
@kentayama7335
@kentayama7335 2 жыл бұрын
とてもわかりやすいです! ゼリー真っ二つにする装置は 売っているのですか?
@chichirou90
@chichirou90 2 жыл бұрын
ペットショップのクワガタコーナーとかに売ってますよ。
@k6mako
@k6mako 2 жыл бұрын
今年本土ノコを産ませてますが。 卵産んだ後潜りっぱなしでメスが出てこないのでメス取り出しで卵も割り出してます。卵の大きさも小さいのから大きいので目方1.5倍ほど差があります。やっぱり卵が大きい方が大きい1令になるんでしょうかね?
@うちはイタチ-j3y
@うちはイタチ-j3y 2 жыл бұрын
ノコギリクワガタはクヌギのマットにもみますか?
@ricky-zz2bo
@ricky-zz2bo 2 жыл бұрын
今年は百均マット2袋と百均産卵木3本と百均クリアスライダー大でノコギリ組みましたw
@Zunda-
@Zunda- 2 жыл бұрын
ちょうどこの前採ってきたノコの産卵セット組もうとしてたら動画上がっててタイミングぴったりですw 粘菌っぽいのが発生した時はすぐに割り出した方がいいんでしょうか?
@topgun4707
@topgun4707 2 жыл бұрын
自分はそうしています!! 大丈夫という方もいますが
@ひかる-e7e
@ひかる-e7e 2 жыл бұрын
63mmくらいのでかめのノコギリクワガタのオスが家の前にひっくり返ってたんで保護したんですが(今まではコクワやノコでもコクワサイズの個体だけ) ワイドカップって書かれてるフジコンのゼリーだと、下側に湾曲してるアゴがそこにつっかえて邪魔してエサを食べられないみたいでした(必死に口からノズルみたいなのを伸ばしてるが届かない) こういうノコオスの場合どういうカップのゼリーを与えたらいいですか?こういう個体を育てて慣れてる方はどのようにゼリーを提供してますか? 今は暫定的に弁当おかず用の小さい使い捨て皿の上にカップから出したゼリーを乗せてます(プッチンプリンを更に乗っけてる感じ)
@ぷんぷん-v6q
@ぷんぷん-v6q 2 жыл бұрын
そのままで良いと思います。現状の餌のやり方に不満があるのであれば、16gのゼリーをゼリースプリッターという道具で半分に切って与えるのでも良いです。ちなみに、ゼリースプリッターという道具は、ペットショップやネット通販など大体の店舗で販売されています。
@topgun4707
@topgun4707 2 жыл бұрын
オスのクワガタはあごでゼリーが食べずらいのでカッターなどで縦半分にカットするといいと思います
@バルケッタ-z8d
@バルケッタ-z8d 2 жыл бұрын
ノコギリは休眠期間さえなければ毎年やりたいんだけどなぁ・・・
@ZZ-md3yb
@ZZ-md3yb 2 жыл бұрын
クワ1番っていうマットでも大丈夫ですか?
@ぷんぷん-v6q
@ぷんぷん-v6q 2 жыл бұрын
大丈夫ですよ!
@ZZ-md3yb
@ZZ-md3yb 2 жыл бұрын
@@ぷんぷん-v6q ありがとうございます!
@skhwao7595
@skhwao7595 2 жыл бұрын
去年の夏ね割出したノコギリクワガタの幼虫がまださなぎになりません   なぜなんでしょうか?
@ぷんぷん-v6q
@ぷんぷん-v6q 2 жыл бұрын
蝉化しているのではないでしょうか。
@水牛-h6u
@水牛-h6u 2 жыл бұрын
夏の終わり頃に羽化する個体群もいるからそれでは
@topgun4707
@topgun4707 2 жыл бұрын
ノコギリクワガタは羽化時期ばらけることも結構あるので まだ育ってるかも??です
@nyaopeee
@nyaopeee 2 жыл бұрын
始めて卵ゲットできたのがノコギリクワガタです(´ω`)
@OK-or9rf
@OK-or9rf 2 жыл бұрын
前から思ってたけどブルースリーに似てるよな
@Kuro-zc8cy
@Kuro-zc8cy 2 жыл бұрын
幼虫はまとめて成虫まで飼育しても、大丈夫なんでしょうか
@downhill0116
@downhill0116 2 жыл бұрын
横から失礼します。クワガタの幼虫はほとんどが朽木という限定された空間にいるせいなのか、ほかの個体を淘汰しようと共食いすると言われてるので、1つのケースで多頭飼育はあまりしないほうがいいかもしれないです。
@78barchetta85
@78barchetta85 2 жыл бұрын
@@downhill0116 うちはヒラタとかコクワは多頭飼育しちゃいますけど ほとんどロス無しですね 共食いするのは過密すぎるんじゃないかな
@topgun4707
@topgun4707 2 жыл бұрын
ノコギリは多頭飼育はやめた方がイイです!! 何より大きい個体が羽化しずらいです
@mimatu2815
@mimatu2815 2 жыл бұрын
みっちゃん改(あらた)めて、トップガンチャンネルの清志郎と改名(かいめい)して !
@コメント専用垢-b5o
@コメント専用垢-b5o 2 жыл бұрын
去年、癒しとして買ったノコの子供たち。メスが、続々と羽化してます。 あんなにいたのに ほぼメスやで、、(水牛型みたいのに。。)
@河佳
@河佳 2 жыл бұрын
メスのほうが早く羽化することが多いから
@kusokichiku
@kusokichiku 2 жыл бұрын
うちもメスばっか笑 何度くらいで産卵すればオス増えるのかな?
@Ochikubo_Eri
@Ochikubo_Eri 2 жыл бұрын
@@kusokichiku 爬虫類と違ってランダムや
@必殺ばなな
@必殺ばなな 2 жыл бұрын
低めの方が♂が多いですよ。 温度が高いとメスが多くなる印象です。 自分は23~25でやってるので 半々くらいでした
@topgun4707
@topgun4707 2 жыл бұрын
かなりいい線行っていますね!!おっしゃる通り低めの方がオス率は高くなり半々になる温度は23度ですね!
コクワの割り出しの結果‼!
14:08
TOP GUN
Рет қаралды 44 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
ヒラタクワガタの幼虫と卵の管理方法
20:59
TOP GUN
Рет қаралды 39 М.
ローゼンベルグオウゴンオニクワガタの産卵セット組んでみた‼︎
3:47
クワガタブリードマンのよめ
Рет қаралды 771
プロが教えるクワガタの飼い方
8:13
おーちゃんねる
Рет қаралды 1 МЛН
【クワガタ飼育】ノコギリクワガタに卵を産ませる方法!!!
8:02
かーくん_ディスカバリー
Рет қаралды 16 М.
ノコギリクワガタを初めて飼育、産卵から幼虫まで
7:27
さんさきガーデン
Рет қаралды 42 М.
クワガタの冬眠させ方(越冬方法)
23:08
TOP GUN
Рет қаралды 69 М.
デカいヒラタやノコギリが大量に隠れていた
14:24
森こんにゃく
Рет қаралды 183 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН