【0トップ本田圭佑】2012 日本 vs ブラジル

  Рет қаралды 138,826

Football Park Classic

Football Park Classic

Күн бұрын

Пікірлер: 247
@あき-f9r4s
@あき-f9r4s 3 ай бұрын
本田は決定力、ボールキープ、身体の強さ! 本田のワントップは好きでした。
@uthuihl9115
@uthuihl9115 3 ай бұрын
でも、ブラジル相手にこそ1点は決めて欲しいよね。
@mt-dm5nt
@mt-dm5nt 3 ай бұрын
@@uthuihl9115実質0トップだから点決めるのはむずい
@サッカーマニア-u6i
@サッカーマニア-u6i 3 ай бұрын
この時のメンツって普通に強いんやけど、今と何が違うってやっぱり守備のところは本当に強くなったんやなって思う
@bokkiiiiiiiiiiiiiiii
@bokkiiiiiiiiiiiiiiii 2 ай бұрын
0:27 日本の王様本田圭佑 カッコ良すぎる
@失ったタイトルばかり数えるな
@失ったタイトルばかり数えるな 2 ай бұрын
日本のユニとパスサッカー、ネイマールのスタイル全般すべてかっこいいな。。今でも全部のチャンスシーン覚えてる。
@マサシーラン
@マサシーラン 3 ай бұрын
ブラジルに負けてるのはおいといてこの時の日本代表ふつうにみんな技術高いな。というか技術重視のメンバーだったよな
@格闘技好き-b9b
@格闘技好き-b9b 2 ай бұрын
一時期の本田は世界と戦える唯一の日本人選手だった!
@ageha0729
@ageha0729 3 ай бұрын
あのブラジルがちゃんと日本相手にブロック作ってディフェンスして日本にボール持たせてた試合、今でも鮮明に覚えてる。とても歯痒い悔しい試合だった。
@ハッハッハッハッサム
@ハッハッハッハッサム 3 ай бұрын
懐かしい!この時代につなぐサッカーで強豪国にも真っ向勝負を仕掛けたザックジャパンに当時サッカーキッズだった自分は熱狂させられた!結果的にブラジルW杯で惨敗したけどあの時の屈辱が今の日本サッカーの躍進に繋がってると思うとあの歴代最強と言われた栄光と挫折も含めて色々言われてるけど大きな意味があったと思う!この時代から日本サッカーが世界に認められ始めたのは事実だしそうやって紡がれてこれからサッカー大国にのし上がってほしい!
@nobua3562
@nobua3562 3 ай бұрын
この試合の本田選手はとても頼もしかった。負けちゃったけど、、、
@user-ji2ln4sb9u
@user-ji2ln4sb9u 3 ай бұрын
この時の本田の強さはすごかった! ブラジルに唯一フィジカルで通用してた。 ほんで、ヤットさん上手すぎる
@ししど-r1l
@ししど-r1l 3 ай бұрын
このフォーメーションいいね。 本田さんはまじでFWで使って欲しかったな。
@岸田首相登録者1人につき
@岸田首相登録者1人につき 3 ай бұрын
やっぱヤットさんクソうめぇwwwww
@Kopi-uq8he
@Kopi-uq8he 3 ай бұрын
見ててほんとうに楽しいサッカー!素晴らしいメンバーと戦術でした
@YMくん
@YMくん 3 ай бұрын
ヤットさん上手すぎる
@タケスギ
@タケスギ 3 ай бұрын
改めて見ると本田やっぱりめちゃくちゃ上手いな。派手な技術は使わないから足元下手みたいに思われてるが、ボールの受け方とか相手をヌルっと抜いてくようなドリブルとか普通にすごい。残した実績はすごいのにキャラのせいでアンチも多くて過小評価されちゃったよな。
@新太郎中山
@新太郎中山 3 ай бұрын
本田はポストプレーやキックが上手。パスやクロスの精度が高い。 シュートも日本人離れしてるしフィジカルも強い。 欠点はキープはできるが相手を抜くドリブルができないのとスピードが遅い点
@きら大和
@きら大和 3 ай бұрын
​@@新太郎中山 相手を抜くドリブルができないって…この時のスタメンで相手を単騎でドリブル突破できる選手なんていないし、このメンバーじゃ総合力は本田が1番なんだよなあ。
@ロミオエリザベス
@ロミオエリザベス 3 ай бұрын
​@@きら大和 本田が総合力一番上とかマジで笑わすな
@きら大和
@きら大和 3 ай бұрын
@@ロミオエリザベス 具体的に何も言えない建設的なやり取り出来なさそうな馬鹿湧いてきて草
@erh-lx7mc
@erh-lx7mc 3 ай бұрын
@user-mi3qm4xd4y 1人で画面見て笑っとるのか しっかりしろ
@大谷翔平-f9m
@大谷翔平-f9m 3 ай бұрын
本田受けるのうま
@やまだやまだ-h6o
@やまだやまだ-h6o 3 ай бұрын
ケースケホンダやっぱうまいな
@user-sc7um8oi4y
@user-sc7um8oi4y 3 ай бұрын
マキヒカのモノマネしてるだけはあるよな!れ
@恵比寿デジタルノイズ
@恵比寿デジタルノイズ 3 ай бұрын
派手な事はしないがしっかりボールキープするし、フィジカル強い。
@MohamedZidane77
@MohamedZidane77 3 ай бұрын
世界中がスペイン代表とペップバルサのパスサッカーを模倣してた時代
@user-ft3lz4hk2f
@user-ft3lz4hk2f 2 ай бұрын
フランスに勝ったとき、朝早く見てて覚えてるしこの時見てて本当にワクワクした
@たくろう-s1f
@たくろう-s1f 2 ай бұрын
なんかこのサッカー、めちゃくちゃ面白いやんけ
@ysch_
@ysch_ 2 ай бұрын
今の代表にミラン時代の本田ほしいなミラン時代の
@コーポレーション-v3p
@コーポレーション-v3p 3 ай бұрын
本田、香川、遠藤、内田、中村はワールドクラスに見えた
@seungyeon4077
@seungyeon4077 3 ай бұрын
いつ見ても今野pk献上してる気がする笑
@ピー悪
@ピー悪 2 ай бұрын
遠藤のボールの捌きさすがやなー。 安心してみてられる
@user-op6zj7cv3v
@user-op6zj7cv3v 3 ай бұрын
本田の0トップが当たったのは、オーストラリア戦だよな 原口へのアシストとか
@nobua3562
@nobua3562 3 ай бұрын
本田選手の全盛期てちょうどこの試合の頃だと思う。
@_YD1_
@_YD1_ 2 ай бұрын
イーフトに本田圭佑されて欲しいマジで
@ああ-x5f6t
@ああ-x5f6t 3 ай бұрын
今野と吉田ガバガバすぎだわ
@ununun0000
@ununun0000 3 ай бұрын
この時代は失点の仕方からして勿体ない場面が多い。 当時のブラジル相手に前半で2失点すれば難しくなるのは当たり前。 実際、攻撃のスタッツは点差ほど離れてなかった。 本田個人はボール持てばブラジルの選手が一気に囲んでるなかでよくキープしてチャンスメイクやVARがあればPKになってた場面とか流石の仕事こなしてた。 シュート数もネイマールと並んで最多5本、香川や遠藤と絡んで日本も決定機があっただけに1ゴールでも取りたかった。 今の代表でも当時の本田なら必要になるだろうな。
@uthuihl9115
@uthuihl9115 3 ай бұрын
失点するのは仕方ないにしても、せめて3点ビハインドで相手も少し抜いてる中で1点も決められないのはキツい。
@ケンテン-h9y
@ケンテン-h9y 3 ай бұрын
前田がいないと本田が前線に入るのは同時日本が打てる最高の手だと思う。 起点になってたしシュートチャンスもあったからね。
@RYO-d2k
@RYO-d2k 3 ай бұрын
当時三笘や伊東のような速い選手が居れば本田はもっと得点できたはず😢
@STAP3180
@STAP3180 2 ай бұрын
この頃のブラジルと今の日本代表がやりあっても日本が勝てる気がしないんだよなぁ
@コイントス-t8h
@コイントス-t8h 3 ай бұрын
当時の本田と香川のコンビは大きな財産だった
@s-ks9ty
@s-ks9ty 3 ай бұрын
このチャンネル最高👍👍
@エリックニッシー-p2x
@エリックニッシー-p2x 3 ай бұрын
肝心な所でミスする日本と肝心な所で決めてくるブラジル。
@恵比寿デジタルノイズ
@恵比寿デジタルノイズ 3 ай бұрын
惜しい場面はあったが決めれない、ブラジルはきっちり決める。ブラジルはお手本。
@user-bl3xw3vy4g
@user-bl3xw3vy4g 3 ай бұрын
メンツが華やかだったよね もちろん今のメンツも華やかだし実力も圧倒的だけど
@撫子です
@撫子です 3 ай бұрын
13:01 この頃の吉田麻也あるある。1試合1とんでもないミス
@21歳学生です
@21歳学生です 3 ай бұрын
前髪下ろしてる香川好き
@オーマイパスタ-b3l
@オーマイパスタ-b3l 3 ай бұрын
この試合見てると今の日本代表って本当に守備硬くなったって実感する。
@xan7408
@xan7408 3 ай бұрын
この時はシンプルにキーパーがゴミ
@user-sc7um8oi4y
@user-sc7um8oi4y 3 ай бұрын
吉田、今野は自殺行為だろ 当時からその2人は毎試合穴すぎたからね。
@user-ny2oi7xz5h
@user-ny2oi7xz5h 3 ай бұрын
@@xan7408いやもうキーパーがどうとかじゃないでしょw
@uthuihl9115
@uthuihl9115 3 ай бұрын
ここ3年、スペインやドイツ、強豪相手に何ゴールも決めてる攻撃陣も大したもんだよ。
@user-sc7um8oi4y
@user-sc7um8oi4y 3 ай бұрын
@@uthuihl9115 舐められてるからね
@大谷翔平-f9m
@大谷翔平-f9m 3 ай бұрын
過去が美化されてるだけかも知れんけど、今のブラジル代表より花がある
@jobiny9438
@jobiny9438 3 ай бұрын
実際成績もこの頃の方が良いからね
@Ultra_Master_since2017
@Ultra_Master_since2017 3 ай бұрын
​@@jobiny9438 この時も直近のコパアメリカベスト8だったしそんなに今と成績は変わらんでしょ 華があるのは当時だと思うけど
@nobua3562
@nobua3562 3 ай бұрын
バロンドーラーのカカがいるしこの頃ネイマールもキレキレだもんね
@RO-rs3uk
@RO-rs3uk 3 ай бұрын
この試合だけでチアゴシウバ、ダビドルイス、アドリアーノ、パウリーニョ、ラミレス、カカ、フッキ、ネイマールいるからね 他にもジュリオセーザルやアウベスもいるし豪華だよね
@fkgkfdmygktdh
@fkgkfdmygktdh 3 ай бұрын
@@Ultra_Master_since2017コンフェデレーションズカップ優勝してるけど?(今はないけど)
@oeokekododkek
@oeokekododkek 3 ай бұрын
たらればだけどこの頃の本田は今の代表で混ぜたら強いだろうな。
@RR-ft6wt
@RR-ft6wt 3 ай бұрын
ボール保持してる時はなんか良さそうに見えるけど攻められるとだいぶ厳しいな
@hirokisuzuki8618
@hirokisuzuki8618 Ай бұрын
ブラジルの8番のカカ?っていう選手もイケメンで上手い。緩急のあるドリブルでネイマールとは違う上手さがある
@gonsukegonda7679
@gonsukegonda7679 3 ай бұрын
黒田監督がチャカチャカしてるって言いそう
@スブルマン
@スブルマン 3 ай бұрын
良くも悪くも正面から殴り合って返り討ちにあったこの試合、実はザッケローニ体制の分水嶺となった試合だと思う。 この試合以後出てきた言葉が「自分達のサッカー」で明らかにショートパス主体のチキタカパスサッカーに傾倒しだした。 それまでのザッケローニのサッカーって割と縦に縦にが主体だったのが明らかに変わったからなぁ……。
@Inari_One
@Inari_One Ай бұрын
遠藤はやっぱり別格だな、ボール持つと時がゆっくりになる
@おあ-s4h
@おあ-s4h 3 ай бұрын
1:14 ここの遠藤のキープ力が凄い
@zsg_frebull_5
@zsg_frebull_5 3 ай бұрын
この頃の吉田選手とカタールW杯の吉田選手を比べると成長が半端ない
@0721cobra
@0721cobra 3 ай бұрын
1点目は内田のクリアミス。
@user-ft3lz4hk2f
@user-ft3lz4hk2f 2 ай бұрын
代表デビュー→海外で活躍してる一時期の清武ってめっちゃ上手かったよね
@黙ってられない人
@黙ってられない人 2 ай бұрын
細い体だったね。 世界のフィジカルでは一切なにもできず、Jリーグへ
@ジロウキク
@ジロウキク 3 күн бұрын
カウンターは怖いけど、攻めてるサッカーは見てて面白いな。
@piyoshi2271
@piyoshi2271 3 ай бұрын
CB今野の時代かあ
@いろは-y7e
@いろは-y7e 3 ай бұрын
遠藤上手すぎ
@オワコンたろう
@オワコンたろう 2 ай бұрын
この試合は 岡崎選手の必要性をとても感じた試合でした
@SM-zr7cu
@SM-zr7cu 3 ай бұрын
今から思えば守備が脆すぎるな
@user-he2fk3tw3o
@user-he2fk3tw3o 3 ай бұрын
守備が脆いっていうとDFラインが悪いみたいな言い方に聞こえるけど、とにかく中盤の守備が酷い。 遠藤は寄せが遅すぎるし、長谷部のポジショニングは意味不明。 サイドの2人もブラジルという圧倒的格上と戦ってるのに全然守備で貢献しようと思ってない。もっと絞れよ。
@田中幸ニ-u9l
@田中幸ニ-u9l 3 ай бұрын
⁠@@user-he2fk3tw3oまあ正直クオリティ的な問題でディフェンスライン上がらないから仕方ない。 絞ったとて間延びするし、攻められないからね。
@user-he2fk3tw3o
@user-he2fk3tw3o 3 ай бұрын
@@田中幸ニ-u9l 何言ってんだ DFライン下がるからこそボランチがちゃんと中央埋めて、SHは中絞る必要性があるんだろ 間延びを助長してどうすんだよ
@田中幸ニ-u9l
@田中幸ニ-u9l 3 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@user-he2fk3tw3o 少し現実的に考えると、ボランチが下がったらフォワードと間延びするでしょ?そしたら奪取後に攻撃に繋げても、前線で収められて上がりを待てる選手がいない。前線が降りてきてリトリートを敷いても自陣でコンパクトに抑え込まれる。 ディフェンスラインが下がるのは間違いなくクオリティの差で、その影響でできた広大なスペースを埋めるのが長谷部と遠藤。この2人にそのタスクを求めるのは無理があるし、2人に求められてたのは中継役になること。 当時の日本代表には独力で突破できる選手はいなかったし、そもそも目指してたサッカーがポゼッションだったから、ハイラインをしかないと成し得ない。前線と後ろが意見分かれてたのは有名な話だけど、遂行するにはリスク侵してハイラインを取るべきだったと思う。 まあ守備戦術が疎かだったことには変わりないんだけどね。
@田中幸ニ-u9l
@田中幸ニ-u9l 3 ай бұрын
@@user-he2fk3tw3oとりあえずディフェンスが高い位置取れるほどのクオリティがないからボランチがぽっこり開いたって感じ。 これはマジで仕方ない。
@ryoyr903
@ryoyr903 3 ай бұрын
今と比べると守備の面で個の力は大きく劣るんだけど、前線からのプレスを含めて連動性はめちゃくちゃ高いな さすがイタリア人の守備戦術って感じ それだけに冨安、伊藤、板倉、渡辺、瀬古、酒井レベルが揃ってれば完璧だった
@まみむめも-d3q3q
@まみむめも-d3q3q 3 ай бұрын
サプライズ招集気味だったけど、カカがスタメンだったの普通に嬉しかったな。
@福田吉兆-y9w
@福田吉兆-y9w 3 ай бұрын
5:54 ヤットさん、おかしい
@english_muffin
@english_muffin 3 ай бұрын
当時は歴代最強だと思ったけど、やっぱ今の代表のが強く感じるな。
@カイザ-q5s
@カイザ-q5s 3 ай бұрын
流石に今強すぎる
@gorillagorillagorillagoril-l3d
@gorillagorillagorillagoril-l3d 3 ай бұрын
脚元とサッカーIQはこの時点ですでにハイレベル。 やっぱ守備とドリブルがかなり進化したね。
@jun-fk3970
@jun-fk3970 3 ай бұрын
ザック時代の方が強かったと思う。個のレベルは昔の方が高い、選手層は今の方が厚い。
@uthuihl9115
@uthuihl9115 3 ай бұрын
22年のW杯でドイツ、スペインに勝ったのチームはそれまでの歴代最強と言ってもいい。W杯で強豪国に勝たなきゃ意味ない。
@user-wq1gw6hb9q
@user-wq1gw6hb9q 3 ай бұрын
いくらなんでも逆張りすぎる​@@jun-fk3970
@sy-wy9jo
@sy-wy9jo 3 ай бұрын
ほんと長谷部遠藤っていい選手だな
@si0924k
@si0924k 2 ай бұрын
その2人の中判守備がガバガバ過ぎてだいぶ中央から攻められとるがな
@shotarokumazawa5097
@shotarokumazawa5097 2 ай бұрын
こんときの代表がいっちばんすきなのよん
@nobua3562
@nobua3562 3 ай бұрын
確かこの試合が酒井宏樹選手とネイマールの初マッチアップの試合
@Japanese-pk8pv
@Japanese-pk8pv 3 ай бұрын
CWCのレイソル対サントスでやってませんでした?
@nobua3562
@nobua3562 3 ай бұрын
@@Japanese-pk8pv あ、すみませんそっちが先ですね!
@みやっち-h7j
@みやっち-h7j 2 ай бұрын
やっぱヤットさんの縦に入る一本はとんでもない武器だったな。 いろいろ意見もあるけど、 横にちらしてんのかなーと思ってる中での不意に飛び込む縦が絶妙すぎる 華麗なラストパスとかスルーパスじゃなくても、 ああいうふうに密集の中からスルスルって抜けてくる縦を入れられるのがヤットさんで、 そのパスがずっと今の代表にほしいのよなー。 あの頃と今じゃ戦術からなにまでぜんぜん違うのはわかるけど、 でも縦はほしいよ…。
@黙ってられない人
@黙ってられない人 2 ай бұрын
遠藤クラスは世界に腐るほどいる。 遠藤より190センチ入れたほうが守備が安定する、そして欧州は腐るほど190いる。
@ピョンキチー
@ピョンキチー 2 ай бұрын
前の連携うんんま
@papipapipyonpyon.
@papipapipyonpyon. 2 ай бұрын
ウッチーvsネイマール、おもろかった♪
@user-ft3lz4hk2f
@user-ft3lz4hk2f 2 ай бұрын
このボール懐かしい タンゴ12
@kuho0526
@kuho0526 3 ай бұрын
内田が涼しい顔してネイマールとバチバチにやり合ってんのが最高w
@マーロン-r5e
@マーロン-r5e 3 ай бұрын
この頃のブラジルメンツはそんなにだったけど珍しく組織力えぐくて強かった
@ファンクラブ会長
@ファンクラブ会長 3 ай бұрын
0-4でボロ負けしてる試合展開には見えないな
@oeokekododkek
@oeokekododkek 3 ай бұрын
そこがとてつもない差。 決めれないのが日本。決めれるのがブラジル。この差が天と地の差。
@footano
@footano 3 ай бұрын
@@oeokekododkekシンプルディフェンスの差だろ 今のメンツなライトこんなやられ方しない
@hm7122
@hm7122 3 ай бұрын
中盤から前線のザル守備サッカーに夢見すぎてた奴多かったよな 内田もロシアW杯の時に「なんでブラジルでもできなかったんだ」ってキレてたし
@momiziorosi9999
@momiziorosi9999 2 ай бұрын
悪くないけど、中央による傾向が強くてサイドから打開する速い展開にはなかなか繋がらなかったかな 中央中央だと現代サッカーはなかなか崩せない
@旗手レアオン
@旗手レアオン 3 ай бұрын
カカカッコよすぎる
@すめしたろう
@すめしたろう 3 ай бұрын
あの距離のフッキはしょんべんちびる
@unknown-vz8tv
@unknown-vz8tv 29 күн бұрын
この時の日本はフランスに勝利した後だったんですよね 親善試合とはいえ日本も決して悪い状態ではなかったのですがブラジルには歯が立たなかったです
@寺田しゅん
@寺田しゅん 2 ай бұрын
やっぱり吉田は、判断が良くない その失点が多いね💦
@danielbrown8071
@danielbrown8071 2 ай бұрын
12:03本田が地面叩いて怒るの珍しい
@yto2726
@yto2726 3 ай бұрын
ザックジャパンは攻撃は良かったけど失点も多かった。 今思えば吉田今野が穴だらけだったよな。
@naotofjt
@naotofjt 3 ай бұрын
吉田は相棒に恵まれ無かっただけ。 今野泰幸(178cm)、森重真人(推定179cm)は勿論、長友佑都(推定168cm)、内田篤人(176cm)のようなチビッコ軍団。 更に、優れたボランチ長谷部の相棒が、ガラパゴスJの遠藤保仁と言う絶望的な状況下だった。 ロンドン世代の濱田水輝を積極的にテストする or ハーフナーや杉本健勇のように伸び悩んでる大型FWのコンバートをすべきだった。
@文句太郎-d3v
@文句太郎-d3v 3 ай бұрын
川島のせい オシムに聞いてみろ GKだけが無邪気な子供のようだと言ってたよ
@金持ちになりてぇんだ
@金持ちになりてぇんだ 3 ай бұрын
遠藤がうますぎる
@Gitddjgdsdd5854
@Gitddjgdsdd5854 3 ай бұрын
遠藤膝下のフリクソはえー あれで正確なパス出すんだもんなぁ次元違う
@徳田優-q5g
@徳田優-q5g 2 ай бұрын
ここに冨安、板倉、がいればもっとやれそう。
@doppetennisch
@doppetennisch 3 ай бұрын
この頃はVAR もポケットもリフレクションって言葉もなかった。
@ナン-e3v
@ナン-e3v 2 ай бұрын
めっちゃボール保持してて草
@ki8286
@ki8286 3 ай бұрын
1失点目に繋がった内田のヘディングが、オランダ戦のファンデルファールトに決められたやつと同じやな
@ああ-t9g3y
@ああ-t9g3y 3 ай бұрын
内田ってやらかし多いけどなんか許されてる感あるよな
@KK-tb5gb
@KK-tb5gb 3 ай бұрын
@@ああ-t9g3yその2つ以外ある?
@sch10FNM
@sch10FNM Ай бұрын
今やったらどうなるのか気になる
@hirocom-xi1qf
@hirocom-xi1qf 2 ай бұрын
遠藤うまっ!!ボール取られんやん。
@otn22
@otn22 3 ай бұрын
どっちも守備ガバいけどパス回し面白い
@恵比寿デジタルノイズ
@恵比寿デジタルノイズ 3 ай бұрын
日本もしっかりパスを繋げているよね、得点出来ないのが痛い。ブラジルはロングやミドルをしっかり決めてくる。上手いのはボール扱いだけでないよね。 しかしこの頃はフランス、セレソンとかと試合出来て勝敗云々より楽しめたね。
@Kopi-uq8he
@Kopi-uq8he 2 ай бұрын
シュート数、コーナーキック数、支配率で互角。ほぼ決定力の差
@黙ってられない人
@黙ってられない人 2 ай бұрын
どこがだよ。今野と内田のヘボミス毎回だろ。 本田もきーぷできてないだろ
@eigoukaiki
@eigoukaiki 3 ай бұрын
あぁこんときもうネイマールいたか
@marumori_0125
@marumori_0125 3 ай бұрын
決定力とスピードと守備がこの頃とは段違いだね
@kazumyutetsu
@kazumyutetsu 3 ай бұрын
この頃からインテル、マンU、シャルケの名門に加えプレミアのサウサンプトン、ブンデスの中堅組も居たのか。 ネーム負けしないいいチームや。 今の方がすげぇけど。
@KingJonas-sl5ug
@KingJonas-sl5ug 3 ай бұрын
ネイマールテクすぎだろw
@ファンクラブ会長
@ファンクラブ会長 3 ай бұрын
攻撃はそれなりに良いのに守備がダメダメすぎる
@マーロン-r5e
@マーロン-r5e 3 ай бұрын
フルで見たら攻撃もダメだったぞ
@おかめ-g7o
@おかめ-g7o 2 ай бұрын
令和のケイスケ出てくれ
@jotavic25
@jotavic25 2 ай бұрын
この時代川島と今野の脆さが目立つ
@odei6008
@odei6008 3 ай бұрын
今振り返るとヤットさんだけ別格だなーー。 本人は望んでなかったけども、海外でプレーしていたらワールドクラスのプレイヤーだったのかもね。
@マーロン-r5e
@マーロン-r5e 3 ай бұрын
遅咲きだったからいいクラブは年齢気にして引いてたんやで、それで微妙なクラブばかりだったからヤットはガンバ愛もあったから残留した
@mouri57
@mouri57 2 ай бұрын
この時は両サイドバックが世界最高峰だったけど攻守で依存しすぎてた。今の代表はバランスいい。
@shihandai115
@shihandai115 3 ай бұрын
久保でも南野でもでかさほしいなら鎌田でもいるのになんで今の代表はゼロトップ試さないでオランダリーグで苦戦してるフォワードがファーストチョイスなんだ
@中根啓士郎
@中根啓士郎 3 ай бұрын
俺素人だけど、それ思うわ
@naotofjt
@naotofjt 3 ай бұрын
本来なら鹿島の40番着けているFWが1stチョイスなんですが… 求心力の無い指揮官では、扱えなかった為、妥協しています。
@入枝勘太
@入枝勘太 2 ай бұрын
この時のイメージが今もあるからやらかしの麻也って言う人いるんだよな
本田圭佑 日本代表 全ゴール 【アシストもあるよん❤】
19:41
Football Park Classic
Рет қаралды 207 М.
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 39 МЛН
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 12 МЛН
Lamine Yamal will never forget Endrick's performance in this match
14:22
UCL Matches in Which Real Madrid was Crushed and Destroyed
12:27
Maç Hikayeleri
Рет қаралды 52 М.
日本代表通算得点 TOP78【5得点以上】
14:42
Football Park Classic
Рет қаралды 32 М.
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 39 МЛН