KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【UG】金ロー『ルパン三世 カリオストロの城』解説 その1 誕生前夜の物語はリアルSHIROBAKOのようだ / OTAKING explains "THE CASTLE OF CAGLIOSTRO"
1:08:47
【UG# 256】宮崎監督が仕掛けたミステリを解く〜ポルコ・ロッソはなぜ「豚の姿」をみずから選んだのか?『紅の豚』完全解説 その2 / OTAKING explains "PORCO ROSSO"
48:26
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
00:58
So Cute 🥰 who is better?
00:15
【UG】金ロー『ルパン三世 カリオストロの城』解説 その2 宮崎駿が仕込んだ教養をわかりやすく説明します / OTAKING explains "THE CASTLE OF CAGLIOSTRO"
Рет қаралды 332,608
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,2 МЛН
OTAKING / Toshio Okada
Күн бұрын
Пікірлер: 133
@toshiookada0701
4 жыл бұрын
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(2021/11/30まで)→kzbin.info/www/bejne/rZ_MZmmnbtV7mdE ※リンク先はプレミア公開後有効になります。
@jontaraiter6208
3 жыл бұрын
映画館で観てきました。クラリスの素直な行動に感激。 いやぁ、映画って本当にいいもんですね~
@桑原優-q6q
4 жыл бұрын
岡田さんの緑のジャケット良いなぁ。 落ち着いた色してて綺麗だな。
@ylily5745
3 жыл бұрын
所々それはこじつけでしょ〜とかツッコミつつ、でもそうだったとしたら面白いな〜とも思える解釈で楽しかった カリオストロの城大好きだけど、普通に素直に観てたから新しい発見があって、また何回も見ようと思う
@黒猫さん-t4i
3 жыл бұрын
みなさんのコメントでさらにまた物語が深まりますね😭✨😭😭😭✨
@ichoroshim9227
4 жыл бұрын
カリオストロって、アルセーヌ ルパンの若いころ(自称 ラウール ダンドロジー)が令嬢クラリスと恋愛している際のライバル 自称カリオストロ伯爵夫人以来の敵役の名前とヒロインの名前の由来だと思ってました。この話の悲恋から「怪盗」になっていく切っ掛けでしたから、ルパン3世がいきがった若造から「怪盗」になっていくことに掛けたんだと思ってました
@457op661
3 жыл бұрын
モーリス・ルブランの「カリオストロ伯爵夫人」は、江戸川乱歩でいうと「黒蜥蜴」ですね。 クラリスの名前と、ルパンが若いときのエピソードという点くらいしか映画とは関係ない カーチェイスは「813」かな、馬車だけど 負傷して人事不省になって時間が経過するのは「水晶栓」か A.M. ウィリアムスン/黒岩涙香/江戸川乱歩の「幽霊塔」は岩波書店版で宮崎氏が口絵書いてるくらいですし
@horygrave950
3 жыл бұрын
これが無料なんていい時代に産まれてきた
@いのうえもとい
3 жыл бұрын
2週間限定で劇場公開が始まりました。岡田さんの話を思いながら見たいと思います
@マイドル8
4 жыл бұрын
この‘教科書’を見てから昨夜の放送を観ました。隠れた設定や思想の深さを意識して観ると、何十回と観てましたが新鮮でした。ルパンの動機なんですが『カリオストロとゴート札に対するリベンジ』でもある気もします。
@カワサキ漢は
3 жыл бұрын
僕の個人的な妄想では、宮崎さんは第1テレビシリーズの最終回を勝手に造ったんだと思います。 ルパンはもう難しいカジノの泥棒も上手く盗んたし、面白い仕事が無いなー隠居しようかなーと思ってたら昔失敗した仕事を思い出してまだ隠居は早い!!今のオレなら上手く行く!!過去のオレに勝ってやる!!と思って偽札を捨てたんだと思います。次元にも次の仕事が決まったぜ!!言ってたですしー クラリスを助けたのは、たまたま助けようとした女の子が昔自分を助けてくれた女の子だと、指輪をみて思い出して昔の借りがあると思った。 最後クラリスを連れて行こうとしなかったのは、自分の手が伯爵と同じ血で染まってる事を知ってるから連れて行かなかった。がっかりしたら、とっちゃんが心を盗んで連れて行ったのを教えたので嬉しくなった。 ちなみに、とっちゃん有能すぎですね城を案内されて、ルパンが望遠鏡を使って城を見てましたが、裸眼でルパンが潜伏場所もすぐ気づきますし、風車が一瞬動きが気になったら本当にそこから潜入しましたし、ルパンの考え行動もよくしってるし行動力もすごい。 長々すみませんでした。
@マイドル8
3 жыл бұрын
@@カワサキ漢は さん 「1stの最終回」とはまた斬新ですね‼️大塚康生さんを偲んで今一度鑑賞しました。〜やっぱ面白いですね。登場人物の心情をアレコレ考えながら改めて観るのもまた楽しかったですわ。あと自分の場合、見終わったあとなんていうか「カリオストロ公国に旅行に行ったような気分」になるんですわ(笑)。特に前半のお焼け跡城巡りの演出が肝で、小林七郎さんの美術が素晴らしすぎるのと、セルの表現力のある種の到達点的なコラボが’そう'思わせるのかな…。
@カワサキ漢は
3 жыл бұрын
@@マイドル8 さん あくまで僕の妄想です。こう考えると面白いカリ城がもっと面白いなと思いまして。
@yamashita476
4 жыл бұрын
『カリオストロの城』Twitter盛り上がって楽しかったです。 いつもカットされるシーンもカットされずオンエアされました!録画してラッキーでした。 コナンとジムシィ発見したり、岡田さんの解説にあったことが役に立っていつもよりも楽しかったです。 しかし、宮崎駿監督の作品って本当に奥が深く飽きさせませんね。 クリスマスには『風の谷のナウシカ』放送とのこと。岡田さんの解説、また楽しみにしています!!
@I-to-U
3 жыл бұрын
ローマ都市は水没させてたから苔むしてるだけでしょ。 改めてカリオストロの城を見直したけど、ルパンとクラリス二人で出現したローマ都市を散策しながら説明しているくだりで映っている柱や屋根は緑色の苔色だもの。 それとプラスして朝日が差しているからみで黄緑色な描写部分もあるから金色に見えなくもないが、岡田氏が提示したパネルの引きの絵では判別しにくいし。 だけど、そのあとの二人が歩いている場面を見ればあからさまに苔なのはわかる。 色々と難しく考えすぎて一周回っておかしな話になってるような気がする。 ニセ札はいらないのに、なんでニセ札の原版は欲しがるの?ってのも、一応は天下の大泥棒と謳われたルパンがまんまと騙されてニセ札掴まされた〜ってのが恥だと思ったからニセ札はいらないってなったんだろうし、一旦は騙されてしまったワケでもあるし若い頃の因縁もあるしでリベンジでカリオストロ公国へ…となって。ニセ札造りの秘密を暴いて破綻させるのが目的かと。 原版は自分がニセ札刷る為じゃなくて、売り飛ばせば莫大な金になるから欲しかったんでしょ。別に不合理じゃない。 伯爵家もそもそもニセ札造りも含めた裏の仕事は全て担ってきたのに、大公家に比べたら日陰者扱い。 野心家の現伯爵がそれを不満に思ってクラリスの両親を火事と見せかけて謀殺し、実質的にはすでに実権を握ってはいるんだけど、最終的な国際社会に対する表向きの理由を得る為のパフォーマンスとしての婚姻でしょ。ニセ札造りは元々大公家が〜ってストーリーは考え過ぎかと。
@KawaQ7
3 жыл бұрын
ラムジェットを使ったヘリはアメリカのYH32ホーネット辺りが有名ですね。 この当時のラムジェットはどちらかと言えばパルスジェットに近く、始動に亜音速の気流は必要ありません。 また、メインローターのトルクが発生しないので、これを打ち消すためのテールローターが不要になります。この点でもカリ城のオートジャイロのデザイン設定は秀逸だと思います。
@Mituki
3 жыл бұрын
ルパン達がカリオストロに行ったのは1968年9月らしいです。不二子が持ってきた新聞の日付に1968年9月と表記されてました。
@Tanuki163
3 жыл бұрын
アロハシャツも良いですが、ルパンのコスプレのグリーンのジャケットもお似合いですね!👍
@小川健太郎-m4e
3 жыл бұрын
今でも思う。歴代ルパンの最高傑作だと・・・。ただ。。。1979年の少年たちでは色々とまだ早かったんだろう・・・。1980年後半、1990年代になると素晴らしいって評価になるのに。。。つまり出るのが早すぎた・・・!自分はそう思う。
@草井万子1919
3 жыл бұрын
実は初代PS用ゲームに準公式の続編がありましてカリオストロの真の財宝は水没都市に隠された賢者の石(本物)でした ちなみにジョドーとまさかの大司教が黒幕だったっていう展開に笑いました
@レはレモンのウェ
3 жыл бұрын
クラリスが死ぬ続編もありましたね
@ecas-ito
2 жыл бұрын
『修道院』から逃げるのは『岡田』さん が思っているより難しいです。もちろん外からも『侵入』も無理。『クラリス』のいた『修道院』は、おそらく『貴族』の子女が集められていた所だと思います。だから『修道院』側も万全の警備をしていたと思います。
@デジモン大好き-q9f
4 жыл бұрын
待ってました
@tatsunorisato2285
3 жыл бұрын
遺跡が金色なのは夜明けの光を強調するためだと思ってましたが…
@kimiakibaba1418
4 жыл бұрын
この解説は空想の空想。文学部では論文にならないが、実に、素晴らしい!新しい物語を作る要素と武器を学べるだろう。
@Hiroshinishina
7 ай бұрын
岡田さんは天才的な話術を持ってらっしゃいますが 知識は穴だらけですからね
@inaco9999
3 жыл бұрын
47:37 とほほ… という感嘆詞はこうやって発音するんですね なるほど
@3yamaguchi179
3 жыл бұрын
面白い! この設定に基づいてノベライズしたらもうひと波来そう
@taroukabu5723
4 жыл бұрын
ルパンの目的は恩返しでしょう
@マイドル8
4 жыл бұрын
tarou kabu さん 〜これはまた斬新な解釈に新鮮な驚きでした‼️かなり人間的に出来てないと出ない発想ですね(笑)。自分は『リベンジ』かと思いました(苦笑)。ゆずって『お礼参り』でしょうか(爆)
@TheHaimani
3 жыл бұрын
なるほどねぇ、、、、
@mttb9750
3 жыл бұрын
リベンジに燃えて行ったら昔助けられたカワイコちゃんの恩を思い出したのか!!「指輪見るまですっかり忘れちまってた」って言ってたもんな!!
@jontaraiter6208
3 жыл бұрын
死にかけを助けて貰って塔でクラリスを助ける時、恩返しと言わずに泥棒の仕事について語ってるルパンの正義がカッコいい。
@ken1hisa
3 жыл бұрын
昨日、4Kの劇場公開を観てきました。 ローマ遺跡の上部を「金色」と思って見てみましたけど、ボクの目にはどうしても黄緑色のコケの色にしか見えなかったですぅ。。。
@やまだあきら-x7d
27 күн бұрын
33:59 ドッペルゲンガーが多すぎる😄😄😄
@タナカ-c1t
4 жыл бұрын
酒場のお姉さんが 伯爵は有名な女たらし って言ってたので「色と欲」なんだと単純に考えていました。しかし伯爵は光の世界に出たがってる、ルパンと同じという話は説得力を感じます
@TheHaimani
3 жыл бұрын
そうすると、純真で穢れなきクラリスは光の世界の象徴で、だからこそ影の世界に生きる「薄汚れた男」はどうしても惹かれる。 少なくともルパンはそうだし、カリオストロもそうであろうとルパンは思い込んだわけね。 (真相は不明)
@ya2522
3 жыл бұрын
13:14 地球儀から導火線出てるの初めて知った
@日ノ出丸小冠治郎
2 жыл бұрын
私は、SF短編が大好きなので、sf短編とかの、解説とかも、凄いやって欲しいです。お願いします。🙇🙏面ユーチューブにも、載っています。面白いので是非 斗司夫さんも、一度見ていただきたいです。(ミノタウロスの皿)など…
@よしいくぞう-k1g
4 жыл бұрын
岡田さんの名前間違いはよくあることだからスルーすることにしている
@41727241
3 жыл бұрын
実はルパンとクラリスの再会を描いた公式動画がある・・・いいねぇ!
@udongerge
4 жыл бұрын
ラムジェットエンジンは、結局今その方式で稼働している実機が無い以上、試作機までは作られたけど効率の面で実用的じゃなかったんでしょうね。
@藤光-v5u
4 жыл бұрын
年々…伯爵を応援したくなる… 頑張れオジサン!!
@ikarun._3753
3 жыл бұрын
最後ウケた、もうええてww オートジャイロには手を出すな!!
@TheDekablack
4 жыл бұрын
ちょっと前にKZbinで「アリゾナの老人」というアニメ作品を採点する動画シリーズがありまして、彼が「偽札で儲かっているハズの伯爵が、何故さらに財宝を欲しがるのか?」という疑問を投げかけていましたが、岡田さんの説なら納得できますよね。カリオストロ公国は斜陽だったからこそ謀略に走ったのですな。
@まぁくん本人
4 жыл бұрын
後ろにある銀のスーツに星マーク人形 は岡田さん本人なのですか?
@Tokazuhiko
4 жыл бұрын
オートジャイロは回転翼の発生させるダウンフォースで浮上しているのではなく、前進時に発生する向かい風で、回転翼を回転させて、その翼が発生させる揚力で浮上します(だから前進するための空間がないと飛べない。ただし一流のパイロットは強風の向かい風だけで機体を浮かします。)。故にカリオストロに登場するオートジャイロの回転翼の先端の膨らみは単なる飾りです。あれがヘリでないのは銭形やルパンが操縦できたことでも明らかで、ヘリは操縦がもっと複雑です。初見の機体であれほどの操縦はできません。
@muramasa23morning
4 жыл бұрын
ラムジェット問題は、岡田斗司夫に1票!!
@北野賢治郎
7 ай бұрын
今回のスーツ色目は 今は亡き、保田色彩設定監督カラーですね
@kikonyc68
4 жыл бұрын
英語で紙幣のことBank Noteって言いますよね。 お嬢様育ちで修道院出のクラリスがあんな風に車運転できるとか、 重たい椅子を持ち上げて窓に投げつけたら椅子が大破するぐらいの力持ちとかにも なんか言って欲しかった。
@RX78004
3 жыл бұрын
劇中は1968~1969年ごろだった気がする🙄 不二子が単車で運んできた新聞👄
@大阪のおじさん-h1k
3 жыл бұрын
エイリアンの主人公リプリーは一作目から延べ何日を起きていたのでしょうか? エイリアンとの遭遇→撃破→コールドスリープ→目覚め→エイリアン…の繰り返しなんですよね。
@collect3rd
2 жыл бұрын
20年以上前に勤めていたデザイン会社の社長がおかしい人で、自分のオリジナル作品をどうしても世に出したいと思っていて、わざわざ自社で自前のCGのキャラを載せたパンフレットを作らせ、プレステのゲームとして作ってくれないかとか、ジブリに行ってアニメ化してくれないかとか色々売り込んでいました。全て門前払いで、プレステのソニーは、ゲームを完成させたら売ってあげるよと言ったそうで、ジブリの方は、他人のオリジナルは作らないと返事をしたそうです。ジブリの人がうちの社長と話していたときに宮崎駿がそろ〜っと通りがかったそうで、話の相手は鈴木さんだったのかもしれませんが、「宮崎さんはやりたくもないカリオストロを作った」とうちの社長に言い、カリオストロでさえ嫌だったのだから、全く無名なあなたの作品を受けるはずはないという断り方をしたらしいです。それで、ずっと宮崎駿はカリオストロを嫌いだったのかと思い込んでいました。でもあれ程面白い作品だったわけですし、学生だったせいかなぜか自分は映画館で観なかったのですが、アニメージュなどの表紙を飾っていたりもしたので、実はあまり売れなくて困ったという話をあとから知って驚き、収益を別にして結局実際は宮崎さんがどう思っていたのかということを時々思い出して考えます。でも五ェ門がイヤだとか言ってるということはやはり嫌いだったのでしょうかね。
@自称ナニワの相場師
3 жыл бұрын
推理小説後半の種明かしみたいだ。
@giageor7636
4 жыл бұрын
宮崎の描く虐殺シーンには、何か特徴ありますか? 時計塔内部の攻防で歯車に挟まれるカリオストロの部下、時計の長針と短針に挟まれて潰される(半分に引き裂かれる?)カリオストロ本人、など。 On Your Markでは無抵抗の人間を銃撃すると思われるシーンを岡田さんが解説してましたが・・・。
@いや俺の方が可愛い
3 жыл бұрын
岡田斗司夫「上側が黄色くなっていてこれは、明らかに黄金都市なんですよ。ルパンが言ってるからすっかり信じちゃったんですけど、これまでのローマ遺跡とは明らかに違う物が描いてあるんですよブヒュヒュ」 宮崎駿「あのう、岡田さんねえ、これね。藻。分かる?」
@yukiotaro3649
4 жыл бұрын
リアルタイムで何回目かのカリオストロ視聴しながらこちらも聞いてます♪時代を超えて楽しめる作品ですね(*´ω`*)
@sawayaka_sawaday
3 жыл бұрын
歴史の裏舞台でいつも必ず蠢いているのはルパンじゃないか(笑)
@rikattigottin
4 жыл бұрын
偽札の原版は欲しかったんじゃなくて不二子とじゃれあってただけと思うけど。
@145ガクル
4 жыл бұрын
そう思いました。クラリスと別れた寂しさを吹っ切るための空元気だと。
@ヒース-u3b
4 жыл бұрын
岡田流の推測?を交えるなら、 今作においては ルパン×クラリスが絶対である と宮崎さんは考えてそうですね 宮崎作品の恋愛は一途ですからw なので、今作のルパンは 不二子にあんまり興味が無いように思えます (これまでの関係性からか、ノってる所はありますが) 仕掛け的な見方をすれば、 この二人のやり取りから ルパン一味が日常に戻っていく という解釈もできそうですね なので、実はやり取りそのものに、 あまり意味は無かったりするかもw とはいえ、意味があるとしたら 個人的に台詞の意図は、空元気、恋慕、原版どれも入ってるっていうのが 一番「怪(快)盗」ルパンぽいかな…と思いますw
@正野智巳
3 жыл бұрын
エンディングで藤子の原盤を欲しがるルパンのセリフは、ゴート札の証拠を首尾よく手に入れた不二子に対するルパンならではのほめ言葉と、クラリス救出の際に手間をかけさせ不二子を怒らせた事に対するフォローだと私は思いました。 カリオストロの城で徒労に終わったルパンを出し抜いて成果を得た不二子は、ルパンに羨ましがられて満更でもない顔をしていましたね。
@鄭宗元-b2d
3 жыл бұрын
昔買った同人誌に伯爵がクラリスに危ない薬を打っていけない事していた漫画があったな
@mikllatte
3 жыл бұрын
聴けば聴くほどカリオストロ伯爵が可哀想になってくるなー
@sakuragami-emaki
3 жыл бұрын
♌ルパンが負けていたら、いずれクラリスが伯爵を殺したでしょう。成長(覚醒)したクラリスのカリスマ性には伯爵など敵ではなく、ジョドーもグスタフも影たちも全員クラリスに従い、クラリスはゴート札の新たな女王として闇の世界に君臨する。ルパンは勝つ事でクラリスの血に眠る闇の面を永遠に封印したのだと思っています。
@y8e-k2n
3 жыл бұрын
なんでそう思うん?
@sakuragami-emaki
3 жыл бұрын
♌反応ありがとうございます。答え甲斐のある質問で嬉しく、ありがたいんですが、本腰を据えて答えようとすると、男性本能に始まり、原始人(の男)、動物のオス、更には、少しではありますが、僕自身の経験と実際の見聞までも踏まえて、新書一冊分くらいの長さになってしまいそうです👀💦。 とりあえずここでは、 『としおちゃんオタク講座 天空の城ラピュタのちょっとそわそわする話』に寄せたコメントを、引き写しておきます🙏。 「♌女は男を死地に追いやる存在です。キングコングもそれで死にました。シータは狡猾ですが、クラリスは自覚がない分なおタチが悪いです。この話をするといつもファンから「心が汚れている」とかコテンパンに叩かれます」。 差し当たってこんなところで🙇。
@Hiroshinishina
7 ай бұрын
私も清楚で可憐でドス黒い女性が理想w
@抹茶-f4n
3 жыл бұрын
シーズン5かな?でカリオストロの城と思われる描写があったのを思い出した
@山-d7k
4 жыл бұрын
カリオストロ…もうちょっと若くてイケメンなら主人公になれたのにな 今の安っぽい女性向けの漫画でありそうじゃん。こんなネタ
@穴の会長
3 жыл бұрын
緑じゃ無くて、「鶯色(うぐいすいろ)でしょう?
@sepa3435
4 жыл бұрын
遺跡、金色には見えないなあw むしろ水苔の緑色に見えるんだがw
@sawayaka_sawaday
3 жыл бұрын
それな〜 ルパンがまず金を見逃すとは思えない。もし見逃すとしたなら、あえてだな。
@theresagreatbigbeautifulto9315
3 жыл бұрын
おれも苔に見えた
@蒙驁-f9w
4 жыл бұрын
29:00〜からの年表ですがカリオストロの城本編って1968年の設定ですよね?70年代は未来になるんですが
@蒙驁-f9w
4 жыл бұрын
と思ったけど71年に出るはずのカップヌードル始めとしたインスタント食品がポンポン出てる時点で時代設定なんてあった無いようなもんなんですね
@ヒース-u3b
4 жыл бұрын
今作が68年という論拠がジャケットの色なら、岡田さんが解説してる通り、あくまで宮崎さんが気に入らないwから緑ジャケットなだけで、今作自体は79年?の話なんじゃないですかね 他に時代設定の論拠があったら、すみません
@alfaalfaalfa1101
3 жыл бұрын
@@蒙驁-f9w ?
@childhidemichi
3 жыл бұрын
1517年は、宗教改革の始まりの年ですよ。その年の10月31日にウィッテンベルクの城教会のドアに95箇条の提題を打ったのがそうなんですよ。わざわざ1517年にしたのは、これと何らかの繋がりがあるのでは?
@coline2525
4 жыл бұрын
ラムジェットエンジンが発火させるために、別の動力でローターを音速近くまで回転させてやればできないことはない
@qngduojngpho4428
3 жыл бұрын
異形機で有名なトリープ・フリューゲルも翼端ラムジェット機で、先に小型ロケットでローターを加速させてからエンジン点火するシステムだったそうです。
@457op661
3 жыл бұрын
28:58 当り→辺り
@prinprin053
4 жыл бұрын
伯爵はクラリス殺す気満々ですね 殺してもいい相手を女性として愛していたとは思えません そこで浮上するのが伯爵実はゲイ説
@sawayaka_sawaday
3 жыл бұрын
あのさぁ…
@mf5073
4 жыл бұрын
鬼滅よりよほど奥深いですね。 服装がルパンぽいですね。
@鈴木賢一-u5u
3 жыл бұрын
宮崎監督は設定とかめっちゃ作り込むけど、説明すんのはすきじゃないのかそれとも映画の時間的に省かざるを得ないのかそれだったら、もったいないな…
@natural1321
4 жыл бұрын
カール5世のローマ劫掠は1527年じゃ?
@Fiera-n2s
Жыл бұрын
失礼します、 >>>>交通規則 学習 なか、映画 ふと クラリス が なぜ 山道を 右後方から 追い抜きしたか ?
@vya06045
4 жыл бұрын
金色?・・・・苔ちゃうか?
@coline2525
4 жыл бұрын
草餅ジャケットか
@ultrahyperspeed
4 жыл бұрын
大童 澄瞳(おおわら すみと)なので、わざと「おおすみ」君って略してるのかと思ってた(笑)
@kttakak6
3 жыл бұрын
岡田さんの話し方、妄想や想像なのに「〜なんですよ」って言い切ってて理解しづらいです。 事実の話はその言い方でいいけど、妄想とか想像の話は断定を避けた言い方「〜だと思うんですよ」とかの方が良いと思います。 その方が聞き手側もこれは想像でこれは事実なんだなと判別しやすいです。
@puipuitombow
4 жыл бұрын
ヘリプレーン1型が、ローターの先端に石川島(現IHI)のラムジェットを装着していました。
@kotsubansensei
3 жыл бұрын
>ドロボウも憶えます。 クラリスは不二子だった説。 悪いオッサンにダマされて、純粋無垢な女性が悪に染まる話はリアルにあるからね(汗)
@cosiga3580
3 жыл бұрын
恋愛感情と性欲は違うぞ。 ロリコンは恋愛じゃなくて性欲の方な。 「色と欲の」云々も「ロリコン」も何も矛盾していないが。
@Hiroshinishina
7 ай бұрын
恋愛感情と性欲はイコールではないが表裏一体だ 恋してる間はオナニーの回数が減る
@安達達也
3 жыл бұрын
クラリスとの結婚は正統性だと思う。 伯爵は世界から大公家を暗殺して乗っ取ったと思われてたからクラリスとの結婚が必要だと思ってた。 クラリスへの恋慕はあったかも知れないけど、時計塔の最後のシーンでクラリスを足蹴にして突き落としたことから大したモノではなかた。
@y8e-k2n
3 жыл бұрын
なんで偽金貨を造ってたのが大公家じゃなくて伯爵家やと辻褄が合わないん?
@世利智英
3 жыл бұрын
カリオストロ伯爵が、なんのかんの言いながら本当はクラリスが好きで、手に入れるための方便としてやっていたのでは?そりゃないか。岡田さんはそう言うが、少しはクラリスを好きでいてほしかったな〜。
@Yukimura_Naoki
3 жыл бұрын
描かれ方がラムジェットじゃないに1票
@トワスト総研
4 жыл бұрын
ルパン三世とカリオストロ伯爵は、裏表の関係というよりも ルパン三世もカリオストロ伯爵は、宮崎駿であるというのがより近いと思うね。
@室井修-k1r
3 жыл бұрын
ルパンも同じだからね。ただ、実現したから飽きたのかもしれないというだけ。
@まぶ-l2y
4 жыл бұрын
パルスジェットエンジンだったりして
@sumihisaseo
3 жыл бұрын
ラムジェットの行、笑える爆笑😂
@you-luck
4 жыл бұрын
47:16 岡田さんトホホ (動画的には大成功ですよ)
@もんぷち-q6m
3 жыл бұрын
ルパン三世って実在しないから良いんだよね。女ったらしの盗み癖ありの男なんて、現実にいたら迷惑だよ😺カリオストロの城がルパンで一番好き。銭形警部の台詞にも泣かされる。
@kshr962
3 жыл бұрын
おおすみさんって言うからルパン1期のおおすみさんかとおもったぜ
@bluk052
4 жыл бұрын
>>カリオストロ公国を良くしたいなら伯爵と結婚すれば良い そうなのよね
@ますく-u4e
3 жыл бұрын
ムフフフが似てるw
@hoikolo0128
3 жыл бұрын
「カノッサの屈辱」みたい。
@yankiikokyou
2 жыл бұрын
ルパンは、カリオストロ家の血塗られた歴史の象徴であるゴート札と一緒にカリオストロ家に囚われていたクラリスの心を盗んで行ったんじゃないかな、とふと思いました。 だとしたら銭形が詩人すぎるんで違うか。
@丸橋純吉
4 жыл бұрын
クラリス=おじさんホイホイ
@merdekaataumati1949
4 жыл бұрын
そもそも、オートジャイロの回転翼は、向かい風につられて回っているのであって、動力によって回されている訳では無い。 「宮崎氏がメカに弱い」のと同様に、岡田氏もメカに弱いのでしょう。
@panyanyandar
3 жыл бұрын
ほとんどのオートジャイロはそうですが、中にはエンジンとローターをクラッチで直結してほぼ垂直離陸に近い機動が出来るものも有りますよ。
@MACHIDADEADCHANNEL
4 жыл бұрын
鬼滅の刃の解説をお願いします!
@td5609
2 ай бұрын
金がなくなりローマ遺跡が不都合だから隠したのだとすると、わざわざ大金使って大掛かりな仕掛け作って遺跡水抜き装置作る意味がわからないですね
@youkawasima9679
3 жыл бұрын
深読みし過ぎて浅い所の意図がスルーされている。 カリオストロの城は全編にわたり、公開以前までの内外の名画のパロディです それを受けての銭形の「奴はとんでもない物を盗んで~あなたの心(の映画)です」とアップで観客に語り掛けて 落とす、という仕掛けの為にローマの街を必要とした訳で映画丸ごとがまさにカリオストロ(ペテン師)の城です
@junboo615
3 жыл бұрын
ルパンの目的は宮さんがロリだから。笑 カリオストロ伯爵の目的は指輪だけあればなんとかなる。または国をまとめるための政略的な結婚で全然いい。観光で外貨を稼ぐためのアイドルになってってクラリスを説得するだけでいい。 敵も味方も目的が破綻しているので、そもそものストーリーを引っ張っていくカセがあいまい。 という感想でございました。表向きは女目当てに見えて、実は本当の目的はそこにはなくって・・・・みたいな展開があれば、ピリッとしたかもですが。いつものように女の子をタダで助けるだけの話だった。・・・ 答えは故にすべて宮さんロリ説です。以上証明終わり!笑
@六原六
Жыл бұрын
カリオストロの城は、宮崎アニメとしては最高傑作だが、ルパン三世としては、ゴミの中のゴミ ハリウッド実写のドラゴンボールZと、大して変わらん クラリスは、ラナ=シータだし、 ルパンは、コナン=パズー 一番の問題は、不二子がモンスリーのポジションにされて、ヒロインではなくなったこと これはルパン三世のフォーマットを使っただけの、宮崎ロリコンアニメ 原作者がブチ切れるのは当たり前
@竜蔭島亥来
2 жыл бұрын
面白いけど宮崎のロリコン趣味をルパンに代理させてて、ルパン三世の映画としては大嫌い。面白いけど。
@os9483
4 жыл бұрын
堅い話ししなさんな!素直に名作を楽しみなさい。冒頭で炎のたからものが流れている時に宮崎先生の優しさが伝わるシーンが!勿論....
@theresagreatbigbeautifulto9315
3 жыл бұрын
素直に名作を楽しんでるやん、、、
@不神頭比叉等
4 жыл бұрын
本当に ramjet なのか ?給気口狭まってるぞ
1:08:47
【UG】金ロー『ルパン三世 カリオストロの城』解説 その1 誕生前夜の物語はリアルSHIROBAKOのようだ / OTAKING explains "THE CASTLE OF CAGLIOSTRO"
岡田斗司夫
Рет қаралды 270 М.
48:26
【UG# 256】宮崎監督が仕掛けたミステリを解く〜ポルコ・ロッソはなぜ「豚の姿」をみずから選んだのか?『紅の豚』完全解説 その2 / OTAKING explains "PORCO ROSSO"
岡田斗司夫
Рет қаралды 331 М.
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
50:30
【UG】もののけ姫はナウシカの裏側を覗く作品である/ OTAKING explains "Princess Mononoke"
岡田斗司夫
Рет қаралды 1 МЛН
18:16
週刊文春の世紀の大誤報について解説します。
箕輪世界観チャンネル。
Рет қаралды 344 М.
34:42
【海外マンガの本棚】第97回『氷河期』
書肆喫茶mori 海外コミックスのブックカフェ
Рет қаралды 170
1:02:01
ハルカ三世・961プロの城・総集編
ookamimakoto
Рет қаралды 631 М.
16:52
【SFっぽいラジオ】#89 修羅の国となったSNSに静寂をもたらすたった一つの冴えたやり方?ーー宮内悠介『暗号の子』文藝春秋
海老原豊
Рет қаралды 116
24:54
【驚愕】最も恐れられた海賊が残した伝説。大航海時代に実在した海賊たちの歴史がエグい【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/サイコパスおじさん/としおを追う】
としおを追う【岡田斗司夫切り抜き】
Рет қаралды 1,4 МЛН
1:03:58
「ルパンに化けた宮崎駿」はなぜ城を描くのか?〜「ルパン三世・カリオストロの城」に見る光と闇の出発点【山田玲司-374】
山田玲司のヤングサンデー
Рет қаралды 85 М.
2:12:40
♾️ [Christophe Galfard] Voyage vers l’infini
Espace des sciences
Рет қаралды 539 М.
2:15:49
岡田斗司夫「ルパン三世 カリオストロの城」完全解説 アニメ映画最高傑作
切り抜き斗司夫
Рет қаралды 29 М.
17:46
庵野秀明との思い出を語る「彼の描いたTシャツが未だに捨てられないんだ」【赤井孝美 ガイナックス】【岡田斗司夫/切り抜き】
オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.