SF小説『銀河帝国の興亡』みんなにもっと「心理歴史学」を知ってほしい

  Рет қаралды 87,242

OTAKING / Toshio Okada

OTAKING / Toshio Okada

Күн бұрын

チャンネル登録、ぜひお願いします!!
urx.red/Zgf8
番組へのお便り投稿フォーム
forms.gle/udvU...
岡田斗司夫が古典SFの世界を解説する新シリーズ。今回はApple TV+でドラマ化することが発表された『Foundation(原題)』『銀河帝国の興亡(小説邦題)』を紹介します。作中に登場する心理歴史学を解説するとともに、発表当時のSF小説の置かれた環境、役割なども解説していきます。お楽しみ下さい。
このゼミの続きを見たい方には、以下の2つの方法がおすすめです。
1.KZbin メンバーシップ bit.ly/3lvIbYF
【KZbin 岡田斗司夫ゼミ】30日590円(税込)
2.ドワンゴ ブロマガ会員 ch.nicovideo.j...
【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】 月会費550円(税込)
*****************************
この動画が10週間以上前の場合や、他の動画も色々楽しみたい場合は、以下がお得です。
3.KZbin メンバーシップ bit.ly/3lvIbYF
【KZbin 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
4.ドワンゴ ブロマガ会員 bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
5.オタキング アーカイブ会員 bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
6.Amazon Video 
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
www.amazon.com...
それぞれの詳細はこちら bit.ly/34Mtlae
2020年9月9日収録
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter: / toshiookada

Пікірлер: 89
@toshiookada0701
@toshiookada0701 4 жыл бұрын
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→kzbin.info/www/bejne/rnS0Y5t9q5dnqNE
@NV124KX660
@NV124KX660 3 жыл бұрын
たとえに出してくる圧力のハナシとか、間違っていて、岡田さんのいう逆が正しいと思います。そもそも圧力のハナシは、ボイル・シャルルではなくてパスカルの原理、少年ファンも見てますから理科的なことは間違いなくお願いしたいです。
@hikken305
@hikken305 4 жыл бұрын
私もファウンデーションではなく「銀河帝国の興亡」を読みました。中学生のSF初心者の頃読んで面白かったのですがSFの面白さと言うよりポリティカルフィクション、2巻以降はミステリの面白さだったんですよね。宇宙人が一切出てこない宇宙ものというのも目新しかったんだけど、ずっとあとにでた続編でなぜ人間しかいないかをSF的に理由付けしているのが面白かった。
@羅号光祐
@羅号光祐 9 ай бұрын
「銀河帝国の興亡」の面白さは、第1巻で「心理歴史学」の完璧さが「これでもか!」と示されて、テルミナスがその未来予想の通りに生き残り、 読者が「心理歴史学すごいぞ!」と思った所で、早くも第2巻であっさりソレをぶち壊す存在が現れて、テルミナスが危機に陥る所だと思いますw 如何に完璧と思われた学問も、人が作ったものである以上は完璧である筈もなく、それを覆すイレギュラーは存在するのだという真理。 それを潔くぶち込んできた辺りが素晴らしい。これが「心理歴史学すごいぞ!すごいぞ!」の連続で終わっていたら面白くなかったと思います。
@うっかり八
@うっかり八 2 жыл бұрын
僕も子供の頃、兄がSF好きだったので読まされました。 数が大きくなればある程度の予想が出来ると、この小説を読んで学びました。 他にも”賢者の石”ってやつも読まされたな~。 SF小説って活字が詰まってますよね。
@tarabasurume1718
@tarabasurume1718 4 жыл бұрын
サイコロを一回振って、1から6までのどの数字が出るかはわからないけど、大量に振り続ければ、それぞれの出る確率が6分の1に近付いていくでしょう。心理歴史学って統計学を更に進化させた学問なんじゃないかな
@nagurin77
@nagurin77 Жыл бұрын
創元社の「銀河帝国の興亡」は全3巻だが、早川のファウンデーションは7冊のシリーズになっている。その前に鋼鉄都市、裸の太陽等々も物語に関連してくる。全冊読むべきのSFの金字塔!その他、他の作者によるシリーズもある。
@kouichinishida6712
@kouichinishida6712 3 жыл бұрын
面白かったです。私も「銀河帝国の興亡」と「デューン砂の惑星」は、我が心のSFだよ。学生の頃に読んだ名作は、一生心に刻まれるし、考え方に影響してくるよね。
@spnakthru7672
@spnakthru7672 2 жыл бұрын
デューン全部読みたいですけど高いです絶版
@Y_0229
@Y_0229 4 жыл бұрын
SFの話ってやっぱり面白い。 世界にはこんな希望があるかもとか、こんな危険があるかもっていう冒険譚がそこにはあって、 かつ、それが物理や科学法則にもとづいているから実際にあり得るっていう
@fujibay1975
@fujibay1975 4 жыл бұрын
アシモフによるシリーズは7作まて。遺作「ファウンデーションの誕生」は泣ける。
@tobalkein1181
@tobalkein1181 4 жыл бұрын
人間のどんな動きも全て同様に確からしいというのが前提になって、人間を単位人数で取り扱えるってことかな。 物理的な考え方にフィクションの要素が少し入ったらっていう考え方ができる小説家ってすごい!
@tfujita6092
@tfujita6092 4 жыл бұрын
ずぅーーーーーっと映像化待っていた
@yuyu-wv4vg
@yuyu-wv4vg 2 жыл бұрын
面積が大きくなりすぎて、分裂してそれぞれの地域特性ができて。輸送ビジネスが始まり、。 意思があっても、おおきな集団だと全体の流れが計算できるってとこが新鮮だったな。
@ゼロサム-n7w
@ゼロサム-n7w 3 ай бұрын
心理歴史学には私も子供の頃魅了されました。もう一つ思い出すのはヴァン・ヴォークトの総合化学というアイデアです。あの頃のSFには未来に対する希望があふれてました。同様に手塚の火の鳥未来編の冒頭の未来都市のイメージにもワクワクしたのを思い出しました。
@takeons9733
@takeons9733 4 жыл бұрын
”ファウンデーション” 読んだなぁ、もう30年以上になると思うけど。。。。
@norikoma4661
@norikoma4661 3 ай бұрын
懐かしい、「銀河帝国の興亡」は貧乏学生時代に古本屋で出会いました。その後シリーズを買い漁り最終的にアシモフが他界した頃読むのをやめた記憶があります フォロアーが続きを書いてたのは覚えてますがその頃は新作がハードカバーで値段が高くなったので読むのをやめたような記憶があります。数十年前の記憶なので曖昧ですが ロボット三原則のシリーズと統合されていく流れにドキドキした記憶がうっすら残ってます。
@seriyan-l9g
@seriyan-l9g 3 ай бұрын
懐かしい!40数年前に何度も読み返した記憶があります。この本を読んでアシモフファンになり本作の登場人物のミュールに憧れました。創元とハヤカワの両方読んだと思いますが、最初に読んだ創元訳の方が良かったように感じました。ファンデーションシリーズも「ファウンデーションの彼方へ」までしか読んでおらず、その先を探して読みたいと思っています。
@那由他0215
@那由他0215 3 жыл бұрын
高校の頃創元社の銀河帝国の興亡読みましたー。いつの間にかファウンデーションとタイトル変わっててびっくりした記憶があります。
@欧流雷斗
@欧流雷斗 Жыл бұрын
む、ファウンデーションは創元文庫とハヤカワSFの表紙どちらも馴染み深いのだが、自分はどちらで読んだのか思い出せないw 最初、3部作だと思っていたのだがその後さらに3作ほど刊行されていましたね。。。。
@now_comments
@now_comments 2 жыл бұрын
一昨日はじめてアシモフの小説「鋼鉄都市」を買った。(2022/08/28 21:28:37)
@dotuknov
@dotuknov 4 жыл бұрын
いつかまとめて永遠の終わりから語ってほしいなぁ
@sunpaul1804
@sunpaul1804 3 жыл бұрын
高校の図書館にはファウンデーションでなく銀河帝国の興亡があって、親父の薦めで読んだわ。
@Udocoffee9
@Udocoffee9 2 жыл бұрын
岡田さんのアンケートで 信憑性がある参加数 って言われるのを思い出しました。
@mayako0817
@mayako0817 2 жыл бұрын
このシリーズを読む方は、是非「鋼鉄都市」を読んで欲しい。R・ダニール・オリヴォーの献身に泣ける。
@欧流雷斗
@欧流雷斗 Жыл бұрын
同感です。 ロボット3部作の中で『鋼鉄都市』は傑作で私も大好きな作品です。 ファウンデーションシリーズと橋渡しする『ロボットと帝国』も結構面白いですよ。
@mittak006
@mittak006 Ай бұрын
創元版だとテルミナス、早川版はターミナス
@ルルル-j7z
@ルルル-j7z 3 жыл бұрын
化学と宗教とが融合するのは驚いた
@nao59635963
@nao59635963 Жыл бұрын
やっと、「ファウンデーション」シーズン2が始まりました🎉でも、日本ではあまりPRされておらず、認知、周知されておりません。岡田さんゼミでぜひPRお願いします。帝国対ファウンデーションのシーンがありそうです。
@プライムおじさん
@プライムおじさん 4 жыл бұрын
途中、ロボットシリーズと合流するんだよな 2万年生きて?いるダニール・オリヴォーが出てきたところで、時系列的には完結(未完) 残念、もっと読みたい
@欧流雷斗
@欧流雷斗 Жыл бұрын
『ロボットと帝国』の事かな??
@プライムおじさん
@プライムおじさん Жыл бұрын
@@欧流雷斗 『ファウンデーションと地球』です
@SR-dq1ec
@SR-dq1ec 27 күн бұрын
「銀河帝國が滅びる事は決っっっして、ない」→「帝國は滅びるぞ」cv草〇さん
@heartofgold3104
@heartofgold3104 2 жыл бұрын
おお!懐かしいなぁ。。 眉村卓の「あの真珠色の朝を」とかも読んでおられましたら解説お願いしたいなぁ。。
@よござんすふぉん
@よござんすふぉん 2 жыл бұрын
昨今「グローバル・ヒストリー」(人類の歴史を各国史の寄せ集めではなく、地球規模の目線で再構築しようとする試み)が注目されていますが、遠い将来ひょっとしたらそれが「心理歴史学」につながるのかもしれないなあと思わず妄想してしまいました。 それにしてもアシモフの着想力はすごいですね。ファウンデーションシリーズ、早速読んでみます✨
@casval1706
@casval1706 4 жыл бұрын
ボイル・シャルルの法則とかアボガドロ数とかだいぶ違うけど、言っていることに影響しないから大丈夫ですよ
@由本
@由本 4 жыл бұрын
エンサイクロペディア・ギャラクティカでしたっけ。懐かしいです。映画「コンタクト」で宇宙から送られてきたメッセージについて話してるときにエンサイクロペディア・ギャラクティカか!?と茶化して言うシーンがありますね。
@もうけ太郎
@もうけ太郎 4 жыл бұрын
「コンタクト」原作者で天文学者のカール・セーガンは、アシモフとクラークというSF界の巨匠二人とは知人関係だったらしいですね。 (少し前に翻訳された「2001 キューブリック クラーク」マイケル・ベンソン によると、映画がまだアイデアを出し合うディスカッション段階の頃、クラークが親友の学者としてセーガンを直接キューブリックに紹介したのですが、キューブリックはセーガンが生意気な若い学者に見えたのか、「あいつはもう呼ばないでくれ」とクラークに頼んだそうですw)
@lelehiko
@lelehiko 3 жыл бұрын
@@もうけ太郎 さん 超すげー話ですねーー クーブリックはやっぱしアホですなw
@アタオコロイノナ
@アタオコロイノナ 3 жыл бұрын
番外編の短編ではエイリアンも登場し帝国の官僚が彼らにあることで手助けします また、この銀河帝国の興亡の設定をもとにアシモフ監修で他の作家たちが連作したロボット・シティシリーズがあるのですが、邦訳が途中で途絶えてしまっており続きがどうなったか知りたい
@SWEETSMAN7
@SWEETSMAN7 3 жыл бұрын
『ファンデーション』は書架のどこかに3巻まであります。有名だけれども書架にはない『銀河帝国の興亡』とは別の物語だと思い込んでいましたよ。
@do_3DCG
@do_3DCG 4 жыл бұрын
アボガドロ定数のくだり、間違ってますね 1mol に含まれる原子の数は、6.02 * 10^23 個です。(動画中では6.02 * 10^-23と言っていました。)
@HitYoutube
@HitYoutube 4 жыл бұрын
銀河帝国の興亡3部作は、ロボットシリーズとの統合前の作品ですね。
@HitYoutube
@HitYoutube 4 жыл бұрын
惑星テルミナスか、惑星ターミナスかで、読んだ文庫の年代が判るという。
@kakuakikubota
@kakuakikubota 4 ай бұрын
この先価値観がひっくり返るような革命的な変化がなければ自然に人口は増えない。
@mabtogami3737
@mabtogami3737 4 жыл бұрын
5分で不確定性原理と量子の振る舞いを説明してるの初めて見ました。 アインシュタインも「神はサイコロを振らない」と後年まで否定してたのにwww 今の30代の人たちは小学校で円周率を3で教わってるらしいから、 理数系の考えを理解するのが難しいかもしれませんね。 自分も勉強したことあっても大部分は忘れてます。 勉強は毎日したほうがいいですね。
@mikipon641
@mikipon641 3 жыл бұрын
円周率3はデマですけどね
@mabtogami3737
@mabtogami3737 3 жыл бұрын
@@mikipon641 ご返信ありがとうございました。庶民の浅知恵でテレビで聞いたことだったので失礼いたしました。
@legleg3172
@legleg3172 4 жыл бұрын
100億個の分子を含むアルミの塊(超細かいアルミニウム粉末の一粒くらい)でも、机から突然跳ね上がったりはしないし、真空中などの特殊な環境なら振る舞いは十分予測可能だと思う。 ここら辺の理屈を詰めて、現在の地球で応用できないかな。 実用ではなく、SFのアイデア的な意味で。 現実だと「全体の動きに大きな影響を及ぼす一人」というのがいて、一つの原子の振る舞いを予想するのと同様の難しさが生じる。 ただまぁ、選挙だとか観客動員予測とかで似たような原理は働いてると思うけど。 「一人一人が原子のように自由に振る舞うからこそ予測が容易になる」というのがポイントかな。 ここを詰めれば「一人一人が完全に自由で平等な管理社会」とかが作れると思う。
@ヨハンボルシチョフ
@ヨハンボルシチョフ 3 ай бұрын
銀河帝国の興亡 小説なのに面白い方向にカジを切ってくれない。 最強の巡洋艦が出てきたと思ったら戦争回避。 えっ、戦わないの?!
@yami_no_koushi
@yami_no_koushi 2 жыл бұрын
ブラウン運動は意思がない物質の運動ですが、人間は意思を持ってるので、どうなんですかね。大きい数になれば相殺されるんですかね。大きな数の一つの個体として動くというのは戦後自民党の護送船団方式の政治のような感じもしますが、今や岡田のいわれてるように個人や個性というのが重視されてきてる価値観になってきてると自分もおもっていますが、個性をもった分子でも大きくなると同じ動きになるのでしょうか。 面白いです。
@craque0729-f6v
@craque0729-f6v 3 жыл бұрын
"銀河"つながりだけで全然関係ないのですが 岡田さんにぜひ "銀河英雄伝説" を取り上げてほしいです。 ガンダムと同じような、単純な勧善懲悪ではないSF戦争映画ですが 私は戦争、人間ドラマなどなどの点で(登場人物のこじらせ具合も含めて) 見応え、読み応えはガンダムの数段上だと思ってます。 (SF内のリアルさ意味ではガンダムの方が数段上な気はします。。。) (帝国貴族や腐敗政治家というのはある意味わかりやすい勧善懲悪な面はありますが) 先に出会ったのはガンダムでしたが、銀河英雄伝説の方がはるかに刺さりました。 ガンダムは小学生、銀河英雄伝説は高校のときだったので より刺さりやすい時期だった説もありますがw ぜひお願いします! (ちなみに "Die Neue These" は別物だと思ってますw)
@あんだぎー佐藤
@あんだぎー佐藤 4 жыл бұрын
岡田斗司夫が浮かないのも1mol以上あるからか
@matgll2460
@matgll2460 4 жыл бұрын
一瞬、地球連邦の興亡かと思った。
@lelehiko
@lelehiko 3 жыл бұрын
さすが岡田先生 僕も死んだ親父から創元の興亡シリーズを勧められました。こいつに比べりゃスターウォーズなんてかわいいもんだってw これにかなうものはデューン砂の惑星くらいだってw やっぱSFってこれだよなあああ
@砂糖学
@砂糖学 4 жыл бұрын
消されそうだから、今のうちに見とこ
@yt249137b
@yt249137b 3 жыл бұрын
10^-23 でなく10^23 ね  個数
@lelehiko
@lelehiko 3 жыл бұрын
アボガドロていすうって教わったけどw
@荻野宏
@荻野宏 3 жыл бұрын
さすがにどの世代でも、高校で習いますよね。 大人になって、どのような定義だったかを思い出せるかと、いわれると苦しいですが。
@もっちっち-f3f
@もっちっち-f3f 4 жыл бұрын
パスカルの法則って習ったような 気がする。
@Jambojan
@Jambojan 4 жыл бұрын
そうですね、パスカルの原理ですね。
@もっちっち-f3f
@もっちっち-f3f 4 жыл бұрын
@@Jambojan オタクは揚げ足を取る(笑)
@荻野宏
@荻野宏 3 жыл бұрын
まあコメントのおかげで、皆さんの集合知により、正確な情報が手に入ることは、私には嬉しいいことです。
@もっちっち-f3f
@もっちっち-f3f 3 жыл бұрын
@@荻野宏 まあ、学校でそう習ったってだけで 呼び方はどうでもいいですw どういう原理か知ってる方が 大事。
@dustunion
@dustunion 4 жыл бұрын
無量分を聞いただけだけど、知性の存在を感じることができた気がする。
@belllin632
@belllin632 8 ай бұрын
でも銀河帝国って一度10万世紀以上まで地球に縛り付けられた人類が滅びる羽目になって 巻き戻されて日本に原爆が落とされるように修正されてそこから発展したんですよ(永遠の終わり) ファンデーションよりこっちをドラマ化してほしい
@moscobium
@moscobium 2 жыл бұрын
多体系の話
@川村和彦-u2i
@川村和彦-u2i 3 жыл бұрын
この本今は絶版なんでしょうか? 本屋には有りません。 図書館か図書室、古本屋かブックオフで探すしか無いのが残念です あぁ、買っときゃ良かっ まさか、手に入らなく成るとは。
@SGPlo
@SGPlo 2 жыл бұрын
3巻までのオリジナルシリーズは電子書籍になってるからあるんだよねただしハヤカワ版だが。問題は4巻以降。原著は普通にkindle版とかあるのに日本じゃ不遇だわ。
@TK-ln4we
@TK-ln4we 2 жыл бұрын
新訳版がAmazonで売ってますよ3巻目は5/31からだそうです。
@heroreibouken
@heroreibouken 2 жыл бұрын
これ第一巻の一章のことしか喋ってないの信じられる?
@タコそうめん-q3x
@タコそうめん-q3x 4 жыл бұрын
百京なるまえに、人類を滅ぼす「天才」が現れると思うな
@荻野宏
@荻野宏 3 жыл бұрын
どうでしょうか? 「天才」の出現とは関係なく、私は集団としての人間そのものが、滅亡の運命にあると考えています。 地球環境の悪化とか、第3次世界大戦とか。
@Jambojan
@Jambojan 4 жыл бұрын
アルミニウムのくだりは違うね。間違ってると思う。物理勢の方、解説をw
@nyantat282
@nyantat282 4 жыл бұрын
気体の振る舞いを固体で説明しようとしてるのだから、全然違う。
@legleg3172
@legleg3172 4 жыл бұрын
どこがどう間違ってるのか言わないと、答えにくいな。 ネットにある物理学的な記述なんて「かなり間違ってる」か「手の施しようがないほど間違ってる」のどちらかだし、揚げ足とろうとすれば幾らでも可能だとは思うけど。
@dendrobium4416
@dendrobium4416 4 жыл бұрын
検索してみたら、アボガドロ定数(ていすう)って出たので「じょうすう」は岡田さんの勘違いですかね?
@kk-ew6gj
@kk-ew6gj 4 жыл бұрын
定数は「ていすう」とも「じょうすう」とも読むのでどちらも正解だと思います。特に昔は「じょうすう」と読むことが多かったのではないでしょうか。
@nulpionG
@nulpionG 4 жыл бұрын
「検索してみ」ることができるんだったらついでにそれも検索すればええやんけww 「定数 じょうすう」で検索すればたっくさんでてくるんよ 以下は私の個人的な理解とまとめ、違う定義の人も居るのでそのあたりはご自身で調べてお好きに定義すれば良いと思いますよ  定数/常数(じょうすう):(我々の理解の及ぶ限りでは) 話者の立場に関わらずつねに一定の値を取る  定数(定数):「この話/計算の中では」という前提が加わった制限下でのみ一定の値を取る というように違いがある可能性があると分析 むかーしの人は、常数の方からきたじょうすうという読み方を習ったんじゃないかな
@dendrobium4416
@dendrobium4416 4 жыл бұрын
すまん。アボガドロで打ち込んだら最初に出てきた読みが「てい」だったから「じょう」が勘違いかと書いたんだ
@nulpionG
@nulpionG 4 жыл бұрын
@@dendrobium4416 いや申し訳ない、責めちゃいないんだ わからんことがあったら調べる人だと思ったから、じゃぁ新しく出てきた疑問も調べりゃいいのにと思っただけで でも敢えてここに書き込むことで、少なくとも現時点2人は反応してくれたんだから、コミュニケーションのやり方としては全く間違ってないと思うよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
@HitYoutube
@HitYoutube 4 жыл бұрын
岡田さんのたまに出てくる関西イントネーションのほうが違和感あるかも。
@saki0426
@saki0426 4 жыл бұрын
内容を知っている身としては、正直がっかりだわ そんなこと書いてあった?、な話がちらほら 科学的素養が足りないかたの独自解釈を混ぜ込まれてもかえってわかりにくくなるだけなのでは?
【岡田斗司夫】最高峰のSFオタク3人が小松左京について語る
52:49
スプレッティング岡田
Рет қаралды 6 М.
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 3,9 МЛН
РОДИТЕЛИ НА ШКОЛЬНОМ ПРАЗДНИКЕ
01:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,2 МЛН
【地図で見る銀英伝】銀河の戦地を巡る
38:42
takawo 88世代
Рет қаралды 82 М.
再婚相談【岡田斗司夫】#岡田斗司夫 #セックスレス#離婚
2:13
きりおか 【岡田斗司夫】【切り抜き】
Рет қаралды 966
独裁者は民主主義の限界につけ込みます【岡田斗司夫/切り抜き】
11:47
オタキングFantasy【#岡田斗司夫】(切り抜き)
Рет қаралды 12 М.
「銀河英雄伝説」 名言集Ⅰ
17:16
AEPC!ーアニメ教育推進委員会!ー
Рет қаралды 438 М.
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 3,9 МЛН