【音楽理論】本当にヤバい「変拍子」vol.3 ~ デカすぎる拍子、複雑すぎる拍子…もはやナンセンスな表記の意図とは?

  Рет қаралды 18,392

Serious Music Analysis

Serious Music Analysis

Күн бұрын

作曲家のトイドラが、見たことないような変拍子の曲を紹介します。
今回はパート3。
・パート1: • 【音楽理論】本当にヤバい「変拍子」の世界 ~...
・パート2: • 【音楽理論】本当にヤバい「変拍子」vol.2...
・パート3 ←
コメント歓迎!
質問はメンバーシップご登録 or 投げ銭をいただけると嬉しいです。
↓ 分母が変な拍子
0:16 - Symphony no.2 / Alexander Borodin
2:42 - Carmina Burana / Carl Orff
5:45 - Piano Sonata No.3 / Andrew Violette
6:19 - Piano Sonata No.1 / Charles Wuorinen
7:40 - Piano Quintet No.1 / Kaikhosru Shapurji Sorabji
↓ 分子が変な拍子
9:38 - Lincolnshire Posy 「5. Lord Melbourne」/ Percy Grainger
10:56 - Piano Sonata No.3 / Andrew Violette
12:14 - Carny / John Zorn
↓ 複雑すぎる拍子
13:20 - Miroirs 「2. Oiseaux Triste」/ Maurice Ravel
15:54 - Jazz-Touch étude 「3. Through the window」/ 河端泉
17:14 - Piano Sonata No. 2 / Nikolai Kapustin
18:24 - String Quartet / Chaya Czernowin
19:07 - Piano Quintet / Thomas Ades
-------------------------------------------------------------------------------------
作曲家のトイドラ → tomita-haruki....
#音楽理論
#変拍子

Пікірлер: 59
@るるるららら-c4t
@るるるららら-c4t Күн бұрын
「付点二倍全音符分の5拍子で良くないですか?」 毒電波を浴びて本人も発言がおかしくなってるみたいで好き
@atticus4649
@atticus4649 Күн бұрын
数学的に考えると,拍子を音符で表現するのなら分母に置くのではなく「5♩」(すなわち5×♩)のように書くほうが自然に思えますね。
@らすちゃん-k1i
@らすちゃん-k1i Күн бұрын
DTMで変拍子を作るとDAW上での拍子指定がすごく大変なので(特に奇数連符が絡む場合)、「n / 特定の長さの音符」という表記はむしろ世間一般的に広まって欲しい……
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Күн бұрын
3連符も苦労しました。付点32分音符+付点32分音符+32分音符 みたいにして。
@Car_ab
@Car_ab Күн бұрын
​@@北島正隆-d5x三連符じゃ無くなっちゃってる……
@スルメんたいこ
@スルメんたいこ 23 сағат бұрын
@@北島正隆-d5xDTMの話なら三連符の指定をすればそうやって打ち込めるのもあるけどね
@Yuzu_Aoba
@Yuzu_Aoba 11 сағат бұрын
MuseScoreじゃもう無理なやつ
@またーぶ
@またーぶ Күн бұрын
今回は平和で楽しかったです!
@indiaJIN82
@indiaJIN82 Күн бұрын
まさかvol.3が出るとは... 音楽の世界は奥が深い!
@bambi-bambibambi
@bambi-bambibambi Күн бұрын
3:40 予想より5倍既視感(既聴感)感じた
@マッキーペン-n1n
@マッキーペン-n1n Күн бұрын
この曲の拍子がここまでエグかったのかと驚きを感じた
@maip_1031
@maip_1031 7 күн бұрын
今回も頭を抱える楽譜がたくさんあって面白かったです!笑 ラヴェルの悲しき鳥たちは、一番上の声部(鳥のさえずり)をぴったり合わせずに演奏して欲しかったらしく、本人のピアノロール演奏がKZbinにあります(出典:春秋社版の楽譜の解説) 鏡というコンセプトなので、声部ごとに拍子を分けてリアル感を出すのは妙案だと思いました。 そのほか複雑な記譜法は、たまにいらっしゃる「初見でなんでも弾ける演奏家」への挑戦状(身内の悪ノリ的な)という側面もあるかもしれないと想像しました♪ 楽譜は歴史的な文脈を持っているし、機械ではなく人間へ命令するためのアート(サイエンスでない)なので、合理的でない変な部分も多くありますが、そこも魅力的ですよね。
@toydora_music
@toydora_music 6 күн бұрын
楽しんでいただけて嬉しいです! なるほど、「鏡」というコンセプトにのっとって重層的な映像を作ろうという意図があったとすると、この奇妙な表記は確かに効果的に思えますね! とても興味深いです。 複雑な記譜法が演奏者への挑戦状なんじゃないかというご意見、まさにそうだと思います。 絶対演奏する奏者と絶対演奏させない作曲者のいたちごっこは、現代音楽だと結構ずっとやられてますからね……。
@Kazuya_mishina
@Kazuya_mishina Күн бұрын
3:36 にゃんこ大戦争じゃん!?まんま過ぎて笑った
@Entre_Degartio
@Entre_Degartio Күн бұрын
2:04 中学生のころDEEMOハマってたなー 懐かしい
@tinouye
@tinouye Күн бұрын
足し算や変拍子はバルトークの頃からあるので、それほど奇妙なことを狙ったとは限りませんよね(民族音楽的なものの再現とか…
@kankuri
@kankuri Күн бұрын
付点二倍全音符とかいうパワーワード
@Torazi-m1n
@Torazi-m1n Күн бұрын
15:55 よく見ると、アルメニアンダンス1、第3曲の表記と似てるな〜。
@掏摸スリ
@掏摸スリ Күн бұрын
ドン・エリスの19拍子の曲『332221222』はジャズオケの名曲
@cuprum_29
@cuprum_29 Күн бұрын
モンタニャールの詩を思い出した 河端泉は(4+3)/8みたいな表記を用いたようだけど、ヤンバンデルローストは7/8とした上で、各小節の上に(2+3+2)みたいな数字が書いてある表記で演奏は相当大変だった記憶
@ちむ-r7c
@ちむ-r7c Күн бұрын
ヒンデミットのチューバソナタのピアノ譜面に4-5/8 うろ覚えですが、「チューバの演奏に合わせて、4拍子とも5拍子ともとれる、なんかノリで」みたいな(超意訳)だった気がします。取り上げられないかな。
@ちむ-r7c
@ちむ-r7c Күн бұрын
5-6/8でした。
@jaimekub
@jaimekub Күн бұрын
一連のビデオを視聴して、なぜ現代音楽と雅楽や声明との親和性が高いのかがわかったような気がした。
@citySaturdayLiving
@citySaturdayLiving Күн бұрын
「絶妙に拍子を指定された楽譜を厳密に守りつつ表現力を発揮することを強要される」ような点についてはクラシック業界に正直唖然としていたのですが、拍子を音符で表すアイディアは初学者にもわかりやすいと思いました。現在では作曲者の意図を伝えるには記録メディアを示すだけでほぼ充分に賄えるように感じますが、記譜はもっと伝達能力を高められるということを教えられたような気がして興味が湧きました。
@tokumyao7097
@tokumyao7097 Күн бұрын
そろそろ変な調号とかも出そう...ってか出てほしい(おこがましいけど)
@SHIMEpaseri
@SHIMEpaseri Күн бұрын
例)D-フリギアドミナントスケール ____♯______ __♭________ _♭_________ ___________ ___________ とかは考えられる。 G♯-majorなら調号にダブルシャープが来るし。 B♭♭♭-minorなら B♭♭♭,C♭♭,D♭♭♭,E♭♭♭,F♭♭,G♭♭♭,A♭♭♭ みたいことも考えられる。
@shostakovichm.weinberglove6375
@shostakovichm.weinberglove6375 Күн бұрын
ボロディンの交響曲第二番は引いたことあったのだが気づいてなかった…今見に行ったら確かにそうだった…
@mentalhealz
@mentalhealz Күн бұрын
分母に音符が入る拍子、あることより楽譜制作ソフトで入力できることがびっくりした 何使ってるんだろう
@toydora_music
@toydora_music Күн бұрын
「Dorico5」を使ってます! このソフトでは、分母に表示するのを数字か音符か選ぶ機能がついてます。 他にも、パートごとに違う拍子を打ちこむとか、分母が2のべき乗じゃない拍子も一応打つことができます(小節の長さは正しくならないけど)。
@くれは-u2d
@くれは-u2d Күн бұрын
分子が足し算だと、むしろ意図が分かりやすいからもっと流行ってほしい。6拍子じゃなくて3+3拍子みたいな。
@tof1418
@tof1418 Күн бұрын
音符分のホニャララ表記でようやく4/4拍子と8/8拍子の違いに納得した人間
@tanishy
@tanishy 11 сағат бұрын
ただ、リンカンシャーの花束が懐かしい 学生の時やったな
@anpfdr
@anpfdr 5 сағат бұрын
既に出た拍子が声部ごとにズレてるってやつですが、こちらよかったらご査収ください kzbin.info/www/bejne/iYXRd6GdrbuYY7s 打楽器六重奏のために書かれた曲で6:38まで全員の拍子がばらばらです 演奏時はイヤモニで予め用意されたクリックを聴きながらやるそうです
@創駄
@創駄 12 сағат бұрын
足し算拍子、音大入試の自由作曲でお世話になりましたぁ:使った拍子は(2+1)/8です
@田中太郎-w1k
@田中太郎-w1k Күн бұрын
足し算拍子といえばsteμ氏の青天の黎明
@tiku_wa_
@tiku_wa_ 17 сағат бұрын
ナムオリ楽曲は様子のおかしい曲が割と高頻度で紛れ込んでますね 特にBMS絡みの方々が作った楽曲達はね…
@tarotaro296
@tarotaro296 Күн бұрын
vol.2も見たけど、奇を衒い過ぎな気がする。 演奏する人はちゃんと譜読みできるのかな?
@kazunium
@kazunium Күн бұрын
ショパンがラヴェルの時代に生まれていたら、幻想即興曲も左右で別々の拍子記号になっていただろうな〜
@magsunz
@magsunz 5 сағат бұрын
ぜひ西洋音楽以外も取り上げてください!
@Yuzu_Aoba
@Yuzu_Aoba 11 сағат бұрын
カルミナ・ブラーナをどうやって落としこもうか迷う…
@user-MizumasiGohanKansokusha
@user-MizumasiGohanKansokusha Күн бұрын
拍子の最後の拍はごく微小に長いことが観測されるというのを見たことがあるのですが、その点も拍子に関わるのでしょうか それとも、狐に摘まれただけでしょうか
@ebiroh9929
@ebiroh9929 Күн бұрын
途中ハリーポッターみたいな拍子出てきて草
@U-A-9-8-7-13
@U-A-9-8-7-13 Күн бұрын
2:04 左の方が威圧感はあるかも……
@kafu3944
@kafu3944 17 сағат бұрын
まだ出てくるのか、、、 こう言うのって2種類あるかもと思えてきてます。 拍子の概念を破ったり無視したりして作った曲に楽譜をつけた結果と、 意図的に拍子をいじって作った結果。
@X-ray-b3j
@X-ray-b3j Күн бұрын
浄書屋が悲鳴を上げるシリーズ
@god_of_RE-45
@god_of_RE-45 Күн бұрын
足し算拍子ではないけど原神というゲームの曲の疾駆流金っていう曲にフィボナッチ数列が使われています
@donuni1906
@donuni1906 Күн бұрын
なにもかもわからないけど、倍全音符はスターウォーズの艦隊戦でよく見た
@みんとす-f8r
@みんとす-f8r Күн бұрын
Jazz-Touch étude 「3. Through the window」聴きたいのに検索しても出てこない...
@toydora_music
@toydora_music Күн бұрын
自分も探したんですが、見た限り演奏音源はありませんでした……
@桃色ももんが-q4s
@桃色ももんが-q4s Күн бұрын
まあ厨二的にかかる時ありますよね。芸術家の俺カッケーな時期。フランクザッパなんて目じゃ無いぜ!!
@KiyotakaKishino
@KiyotakaKishino Күн бұрын
無理数や超越数はうまくやれば連分数で表記できるから、前の動画のコメントで出た超越数拍子もワンチャン……?
@三竹山-m2r
@三竹山-m2r Күн бұрын
有限の文字列では表せない、特にもちろん小数でも連分数でも表せない実数も存在するので、さすがに不可能な超越数も存在しそうです 絶対時間を使えば当然できるだろうけど…
@72hf83
@72hf83 Күн бұрын
複素数拍子もありそう
@KiyotakaKishino
@KiyotakaKishino Күн бұрын
@@三竹山-m2r 無限だけど規則性のある式・連分数で表せる無理数・超越数だったらうまくいくかも……?
@tiku_wa_
@tiku_wa_ 17 сағат бұрын
絶対拍子記号で遊んで奏者いじめてるだけだよね…
@SWORD_219
@SWORD_219 Күн бұрын
2:00 これはあまり良い例えとは思えないですね…一介の音ゲーマーですがゆっくり流れて来るのは遅くてノロマ、速く流れて来るのは軽薄なスピード感があるので。どちらかというと横長のノーツとかかな?
@キノルーム
@キノルーム Күн бұрын
自分もその考えは過ったけど、ドロップに向けて速くなっていくタイプの譜面を考えると妥当だとも思った
@Naomi-xm9hr
@Naomi-xm9hr Күн бұрын
ポップンのファットポップ君とかキャラポップ君+横分身なんかは重厚感ありますよね。 音ゲーマーからすると適正スピードから外れがちな低速の方が緊張感が増す気がします。(早すぎるのはそもそも反応できない)
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 10 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 14 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 17 МЛН
2000年間でラテン語に何が起きたのか
14:00
言語の部屋
Рет қаралды 2,2 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 10 МЛН