超過酷【青春18きっぷ】博多→東京 普通列車だけ!終電で帰ったらこうなりました

  Рет қаралды 656,621

Travel Cat

Travel Cat

Күн бұрын

Пікірлер: 305
@MMME156
@MMME156 Жыл бұрын
0:39 鹿児島線区間快速(たぶん813系か815系) 2:54 山陽線普通下関行(本州まで行く最後の電車415系) 4:44 山陽線普通新山口行(105系) 6:44 新山口ターミナルホテル宿泊 7:36 山陽線普通岩国行(115系) 9:32 山陽線普通広島行(227系0番台) 12:16 山陽線普通糸崎行(227系0番台) 14:26 山陽線普通岡山行(115系) 16:41 山陽線普通相生行(115系!) 17:31 山陽線普通姫路行(223系) 18:34 新快速長浜行(223系) 23:37 新快速豊橋行(313系) 26:09 普通浜松行(311系) 27:35 普通静岡行(313系) 28:30 普通静岡行(211系) 28:41 普通熱海行(車両不明) 31:19 東海道線高崎線直通籠原行( E 233系) 間違えてたらごめん
@yAnHi_
@yAnHi_ 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ聞き取りやすい解説をしてくれてる反面やってること鬼で笑いましたww
@はゆそめか
@はゆそめか 3 жыл бұрын
先週息子(高3)が友人達と柳井や手前の田布施から乗って18切符で東京に乃木坂のライブに行ってました。帰りも18切符で帰って来ました,,,若いなぁ,,,
@人間の9頭
@人間の9頭 11 ай бұрын
青春してるなぁ
@mogo9023
@mogo9023 3 жыл бұрын
まったく電車に興味なかったのですが、ナレーションの声が聴き心地良くて全部見てしまったw
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 2 жыл бұрын
吉●製作所みたいな声ですよね
@gawasu
@gawasu 2 жыл бұрын
@@ipodtouch5th tttyっっtっっっwっっtrt
@kahitokumoue
@kahitokumoue 2 жыл бұрын
すごくわかります
@kyz62
@kyz62 2 жыл бұрын
お声、心地いいですよね
@もふもふ-f7g
@もふもふ-f7g 2 жыл бұрын
長かったけど、どーなるのとワクワク感が止まらない! 鉄道への愛が伝わってきますね✨
@るーたん-d1h
@るーたん-d1h 2 жыл бұрын
トラ猫さんの名前と声の良さにつられて見てしまいました😄
@ふるたまさひこ
@ふるたまさひこ 3 жыл бұрын
過酷過ぎる 腰痛にならないように気をつけてくださいね 毎回楽しみにしています
@ChangShu-v6w
@ChangShu-v6w 2 жыл бұрын
無理にダジャレを挟まなくても良いのに随所に挟んでくれるトラ猫さんのサービス精神に癒やされる笑
@YebyK
@YebyK 2 жыл бұрын
いやー素晴らしい動画でした。 博多から観光案内付きで旅ができ、 得した気分! お疲れ様でした!
@Yasuyukihichiwa
@Yasuyukihichiwa 2 жыл бұрын
代わりに旅に出ていただき、景色、車窓からの旅を楽しませていただいています。 毎回ありがとうございます😊
@くっちゃんユカ
@くっちゃんユカ 2 жыл бұрын
ようやく最後まで見ることができました。 いつも夜みるのでいつの間にか寝落ちしちゃってました。 とら猫さんのイケボのせい?笑。 私の住んでいるJRの最寄り駅はカットでした。。 大抵の鉄道系KZbinrさんは省略しちゃう駅です。笑笑
@wataruimaizumiful
@wataruimaizumiful Жыл бұрын
自分にはできない電車の旅、素敵です
@rrss8059
@rrss8059 2 жыл бұрын
トラ猫さんが「ヤバいかも?」って言われても、癒し系のお声で、ヤバい感じがしないですね。😊😅☺
@taroutanaka810
@taroutanaka810 2 жыл бұрын
心が折れた後の開放感が素敵。
@daigoro5960
@daigoro5960 3 жыл бұрын
最初から最後まで早送りなしで見ましたよ。 過酷な旅お疲れ様でした。 楽しんで見ましたよ‼️
@まき-m2x
@まき-m2x 2 жыл бұрын
凄い企画です🚋 お疲れ様でした~
@吉元秀治
@吉元秀治 2 жыл бұрын
面白いドM企画と耳障りの良いナレーションが好きです、時々寒くなるダジャレもいいかと思います(笑)
@edwardgreen5160
@edwardgreen5160 3 жыл бұрын
動画コンセプトのために悩みつつもホームライナーをやり過ごすとはさすがドMの鏡ですね!www
@hofckagawakun
@hofckagawakun 3 жыл бұрын
8:40 この3月までここに階段と跨線橋がありました。バリアフリー化工事(エレベーター併設)に伴い下関側に付け代えられて撤去されたので、短い屋根だけが残っています。 なお「周防」は「すおう」と読みます。
@katino.
@katino. 2 жыл бұрын
普通に感心する 見ていて楽しかったです おつかれさまでした
@nouzyuissaiku
@nouzyuissaiku Жыл бұрын
トラ猫さんのシリーズ面白いですねぇ!バーチャル鉄道旅行を楽しませて頂いています。見るほうは時間もお金も労力も使わずゆっくり鈍行の列車旅。時々遅れたり予定通りに行かずスリルも味わえて有難い限りです。 これからの旅も楽しみにしています。
@アラレ500系
@アラレ500系 3 жыл бұрын
お寒いギャグも交えつつ、過酷な旅をさらっとやってのける?トラ猫さん、さすがです‼️
@電動自転車小猿
@電動自転車小猿 2 жыл бұрын
山田君、駄洒落の虎猫さんに座布団10枚あげてください。
@LinksBareLeg1
@LinksBareLeg1 3 жыл бұрын
無事に着けてよかったです。遅延があるとやっぱり怖いですよね。先の電車は待ってくれないので・・・。遅延は18キッパーの敵だなあ・・・。
@てっつーの鉄道日記
@てっつーの鉄道日記 2 жыл бұрын
15:16 ×新尾道 〇新倉敷 ですね 新尾道駅は新幹線単独駅ですので!
@harachan517
@harachan517 2 жыл бұрын
鉄道好きにもたまらないですね‼️👍😆
@y.t6461
@y.t6461 3 жыл бұрын
青春18きっぷとは懐かしい。昔、大分に住んでたとき、帰省の時は、別府から夜行フェリーで大阪に出て始発から青春18きっぷで大阪↔東京間を移動したものです。夕方には着きましたね。
@_j-tc3nj
@_j-tc3nj 2 жыл бұрын
本当にどの路線に関しても詳しいですね…!すご…
@itarukojo
@itarukojo 2 жыл бұрын
今日もお腹いっぱいになれました。ありがとうございます。
@ゆず胡椒-y7v
@ゆず胡椒-y7v 3 жыл бұрын
行きは新幹線で博多へ、帰りは普通列車で戻ろうと思っていましたので、トラ猫さんの直近の動画、とても参考になりました。
@gqkd35insane5
@gqkd35insane5 Жыл бұрын
過去2回、(きちんと往復)東京博多間を18切符でマラソンしましたが、静岡、豊橋、米原、岡山、三原、岩国、小倉、博多でそれぞれ乗り継ぎの際、駅構内、列車内で聞こえて来る方言が変わるのを今でも覚えていて、「遠くまで来たなぁ」と染み染みしてました。
@oh_takotoku9712
@oh_takotoku9712 2 жыл бұрын
まだ若かった頃、28~30歳前半頃にムーンライトながら、ムーンライト九州で博多まで何度か帰りました。懐かしい思い出です。若いからやって見ようと思いついたのだと思っています。
@hamanasuren736
@hamanasuren736 3 жыл бұрын
実行できそうで現実には難しいことを代わりに実行してもらっているとこにとても魅力を感じます。 解りやすい解説と聞き取りやすいナレーションに今ではすっかりファンになってしまいました(^^♪ 時々出てくるダジャレも面白いです😊
@東.正江
@東.正江 2 жыл бұрын
コメントは初めてです。/此れで往復でしたし、財布も落とす事無く東京に戻れましたね。
@四本千浩
@四本千浩 Жыл бұрын
自分もかつてさだまさし見る為に大垣夜行で長崎まで試みましたが、誘惑に負け(笑)広島辺りで新幹線乗った記憶。撮影しながらこれは凄い。尊敬です。
@mogimogi5856
@mogimogi5856 2 жыл бұрын
12:52 八本松「はちほんまつ」ですね
@つぼやん-q4b
@つぼやん-q4b Жыл бұрын
声と、テンポの良さで最後まで聞けますね。なかなかないですよ。
@平井明-w2p
@平井明-w2p 2 жыл бұрын
こんにちは😃博多から東京まで普通電車で帰るとは常人ではなかなか出来ない夢とロマンがありますね😃😊😃☺️☺️
@高根光男
@高根光男 2 жыл бұрын
お声がプロのアナウンサーのようで、シビレます
@MpmtJmgjpmtdtdgd
@MpmtJmgjpmtdtdgd 3 жыл бұрын
遂に18切符の時期ですね!! またドM企画待ってます!!
@たこ-l9t2o
@たこ-l9t2o 3 жыл бұрын
楽しく見させて頂きました! ホント米原って周りに何に もないですねぇ〜 昔はホームに井筒屋の駅そば があったんですが😭😭😭
@丸茂雅昭
@丸茂雅昭 3 жыл бұрын
全部見てしまった。 久しぶりに各駅オンリーの旅したくなった。他の動画も見てみたいと思います。
@現役肝臓がん患者ぶっちゃー
@現役肝臓がん患者ぶっちゃー Жыл бұрын
トラ猫さん!初めまして。 いつも楽しく拝見させて頂いております。 一度位是非優雅な旅動画をアップしてください!(グランクラスとか)
@daisy1340
@daisy1340 2 жыл бұрын
す、すげー・・・西日本は古い電車がまだまだ現役なんですね〜 ぶらり途中下車とか遠くへ行きたいみたいでめっちゃ見やすかった ところで青春18きっぷって18歳までしか使えんのかと思ってましたそんなことないんですね たまには電車もいいよなぁ
@ロックゆーき
@ロックゆーき 3 жыл бұрын
過酷なんだけど過酷に感じない なかなか旅もまともにできない中ですが良い感じの旅ですね
@もふもふ-f7g
@もふもふ-f7g 2 жыл бұрын
見ながら笑ってしまいました。でも同時にワクワク感が💕通勤、通学にJR小海線を使っていたので、人気のない駅ノスタルジーです(笑)
@aiai8485
@aiai8485 Жыл бұрын
生活圏内の駅が出るのは嬉しい☺️
@2020メロンパン
@2020メロンパン 3 жыл бұрын
とらねこー🎵 コンビニ ドトール 餃子? カレー缶?? ちゃんとごはん食べたくださいねー お疲れ様でした✨
@もっきー-y2y
@もっきー-y2y 2 жыл бұрын
オススメにでてきたのでつい見入ってしまいました。JRも普通列車にもWi−Fi設置してほしいですね
@やまげん-j9q
@やまげん-j9q 3 жыл бұрын
18きっぷでの長距離移動はトラブルに巻き込まれるとてんやわんやになりますよね笑 できるだけゆとりのあるダイヤ組んで出かけるようにしてます。
@nan-nyaka-nan-nan
@nan-nyaka-nan-nan 3 жыл бұрын
廿日市駅→五日市駅 111系→113系 新尾道駅→新倉敷駅
@sekipyong
@sekipyong Жыл бұрын
トラ猫さんの動画を見て、旅行をした気分になれます。ジジイなので朝早くとか夜遅くとかの旅はできません。障害者割引を使ったり(2級です)、青春18きっぷ・乗り放題パスで普通列車の旅を楽しんでいます(3~4ヶ月に1度くらい)。スマホの時刻表アプリは便利ですが、正しいとは限りませんので、「時刻表」は必須。また、障害者にとっては「乗り換え」が苦労します。エレベーターやエスカレーターも無い駅が多いので。
@タミ-u2q
@タミ-u2q 3 жыл бұрын
15:16新倉敷駅ですね
@sayumihime
@sayumihime 3 жыл бұрын
初コメです。カレー缶、どこかのパーキングエリアで買ったときカップヌードルカレーの汁っぽいなーって思いましたよー
@井口ぐい
@井口ぐい 3 жыл бұрын
うそでしょww 米原なんもなかったなぁってぐーぐるマップみたら井筒屋さんの横の大きいお店がなくなってる、、、 大垣と彦根が超都会に見えてきた。 新幹線駅とは。。。 カレー缶飲まれたんですねw
@タカシタカギ
@タカシタカギ 3 жыл бұрын
トラ猫鉄道ちゃんねる様今晩は拝見しました。本当に大変な行程でお疲れ様でした。本年はトラ猫鉄道ちゃんねる様にはお世話になりました。ご多忙な中、コメント返信有難う御座いました。良い新年お迎え下さい。来年も宜しくお願い申し上げます。
@feelearth3o4o
@feelearth3o4o 2 жыл бұрын
昔小倉から終電のりつぎで大阪まで帰る途中広島付近で人身事故がありもう無理だと諦めていたらなんと岡山駅で姫路方面に新幹線の振替輸送がありました。 後にも先にも普通切符で新幹線が乗れたのはこの1度きり。本当に奇跡が起きた瞬間でした。 姫路駅(だったと思う)で新快速が振替新幹線の接続待ちをしてくれていて管轄内ならではの手厚いサービスを感じました。
@原田昇-v5h
@原田昇-v5h 2 жыл бұрын
初コメです! 福山を出た後新尾道駅っておっしゃってましたが、新倉敷駅ではないですかね?? 新がつく駅がたくさんありますから迷いますよね笑笑 また電車旅の動画をよろしくお願いします😊👍
@monkun7453
@monkun7453 3 жыл бұрын
普通列車の旅にはトラブルによる遅延は想定内❗️私は18きっぷの旅では必ず目的地に着いてからホテル予約します。
@ニャー助-b3d
@ニャー助-b3d 2 жыл бұрын
飲むカレー、明治村で娘と飲んだんですが、建物中美味しそうな匂いになったの思い出した😊
@Ogin-weeei
@Ogin-weeei 2 жыл бұрын
学生の頃に逆はやりました笑 東京→博多鈍行ツアー٩(ˊᗜˋ*)و 遅延無く行けたのが幸いとムーンライトながらがあったから途中宿泊無しで博多まで行けましたけど、博多着いたらぐったりしてましたね笑笑 普通列車の旅って疲れるけど、新幹線や飛行機では観られない景色があるからある意味贅沢な旅ですよね( ^ω^ ) 時間に余裕があるならもう一度やりたい♪ 途中宿泊ありきでやりたいです♪
@hiro.n2485
@hiro.n2485 8 ай бұрын
高校卒業まで山口県に居ました。懐かしい。 ちなみに、周防は「すおう」と読みます。「すぼう」ではないです。。。😢
@Osaka_Loop_Line_103
@Osaka_Loop_Line_103 2 жыл бұрын
糸崎は蒸気機関車が走っていた頃には交通の要衝として鉄道員の方が人口の大半を占めていたと聞いたことがあります 今はその時に比べたら鉄道関係の方も減ったわけですから糸崎の街の規模も昔に比べたら小さくなったのかと思います
@michikosekimoto5080
@michikosekimoto5080 5 ай бұрын
トラ猫さんのKZbin見つけて以来ハマっています。ところで結局あの時のお財布見つかったのかなぁ〜ずっと気になってました。
@中島一郎-g7v
@中島一郎-g7v 2 жыл бұрын
お疲れ様でした‼️
@さくら415
@さくら415 2 жыл бұрын
香椎から尾道まで下車したことが全くないので、予習のつもりで拝見しました。旅のワクワク感が満載で、楽しかったです♪
@はちみつメロン-e7g
@はちみつメロン-e7g Жыл бұрын
飲むカレー珍しいですね、スープカレーとは別モノかな。 カレー臭+加齢臭、大丈夫でしたか?
@heppoko-chindotyu3
@heppoko-chindotyu3 3 жыл бұрын
お疲れ様でした。 まさかの2泊3日に… 3日目も終電チャレンジして欲しかったですね。 で4日目突入w
@satoshiodawara314
@satoshiodawara314 3 жыл бұрын
普通にお疲れ様でした。 自分だったらトイレ休憩とかで倍の時間かかるかも?(笑)
@TsucaPon40
@TsucaPon40 3 жыл бұрын
普通列車だけで、様々な鉄道路線を乗り継いで、博多から東京まで行くなんてすごい! まあ、山陰本線、東海道本線、東北本線は普通列車だけで、起点から終点まで乗ると、多数の乗り換えが要るのと、 丸一日を要することから、流石にそこまでやる鉄道ファンは多くないことも納得です。 乗り方次第で、非電化区間、全て国鉄の気動車しか乗らない縛りプレイもできますね。
@아싸가오리2
@아싸가오리2 2 жыл бұрын
終電なのにホテル?!ってなったけどそういうことなんですね笑笑
@真喜志宏美
@真喜志宏美 3 жыл бұрын
周防大島はJRバスなどという生易しいものではなくて、鉄道連絡線が寄航していて国鉄の駅があったのですから。ちなみに鉄道がないのにJRバス・・・は淡路島もそうだったはずですよ。
@たまりんひろしま
@たまりんひろしま 2 жыл бұрын
あー、可部線の線路脇に車が落ちてきた日に来られていたとは。 あの日の広島支社はけっこうぐだぐだしていましたから
@10riniku42
@10riniku42 24 күн бұрын
乗換案内では接続可能だったはずなのに、 接続できなくて、駅でぼーぜんとすることがあるので、 今回の動画での出来事は、共感できる部分がありました。 旅でこういうことがあると忘れられない思い出になったりします。
@PC-cu8oc
@PC-cu8oc 3 жыл бұрын
8:56 周防大島ですが、すおうおおしまと読みますヨ
@shiya0512
@shiya0512 2 жыл бұрын
あぁ、カレー缶か。アレ案外ネタに思えて、意外と美味いんだよな……。本当にご飯かパン欲しくなる。
@ばちょう-k5v
@ばちょう-k5v 2 жыл бұрын
大学時代に福岡に住んでましたが、18きっぷで実家まで半日かけて帰ったことあります。山口広島が地獄ですね
@中島一郎-g7v
@中島一郎-g7v Жыл бұрын
自分も事故の影響で遅延、一部区間特急券購入で新幹線で救済して貰った経験が有ります。お疲れ様でした😅
@fayevalentine2800
@fayevalentine2800 2 жыл бұрын
お疲れ様です、途中の橋から自宅が見えました!なんか新鮮です、ありがとうございましたw
@森正明-z7b
@森正明-z7b 3 жыл бұрын
小倉駅から門司駅の間に交交切換の場所があるので、関門トンネルの電圧が確か違う感じがします。
@f0h0f0
@f0h0f0 2 жыл бұрын
赤いラインの帽子をかぶつたねこちゃんの写真がお気に入り。
@サトータローマン
@サトータローマン 3 жыл бұрын
31:33 僕の友達も興味本位で飲んでたんですが、「カレーだわ」という反応でした
@atppcr
@atppcr 2 жыл бұрын
山陽本線が遅延するのは広島あるあるですね。よくわかります。 近々福山から京都まで在来線で旅してみようと思っているのでとても参考になります。
@user-kyouhouyoshida
@user-kyouhouyoshida 2 жыл бұрын
自分もよく関西から福岡の実家まで18切符で利用するのでこの過酷さはよく分かります笑 ちなみに周防は「すおう」と読みます!
@セシリア聖
@セシリア聖 2 жыл бұрын
広島~東京はいつも青春18きっぷです。100往復はしています。 年々、しんどくなってきていて、いつまで続けられるか・・・ 山陽本線はコロナでかなり減便され、1回分では行けなくなるかもしれません。
@馬様-z9b
@馬様-z9b 2 жыл бұрын
昨年の夏も終わりかけた頃に近江鉄道に初めて乗りました、太郎坊宮駅で降りて観光したのですが小さな無人駅にも関わらず片隅にあったトイレはまだ新しい感じに加えてオストメイト対応のトイレで凄いと思いました!
@縁切おじさん
@縁切おじさん 3 жыл бұрын
さすがドMのプロですね! すんなり着いてはつまらんと、ドSの神様からの思し召しですね(^-^)
@黒磯電機商会
@黒磯電機商会 3 жыл бұрын
香椎駅・・・かつて、『とびうお 』『ぎんりん 』号の専用高速貨車、レサ10000(レムフ10000)形 の常備駅だった、私の香椎駅のイメージです。国鉄時代に存在した 『本社指定列車 』運用専業(JRになった現在では想像すらできない。特に某オレンジエリアでは存在そのものが『目の仇 』なんだろうけどwww) 旅客列車でも道を開ける凄い貨物列車、終着駅迄の 停車駅には、乗務員交替の為だけに停車するのみ。
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 4 күн бұрын
その香椎操車場も香椎機関区も今は千早駅と周辺の高層マンション群再開発エリアになっていて、何の名残もない 私の貨物の思い出は、夜、故郷の駅で撮影していると、トンネルからサンマル重連が引いてきたのがシートをかぶせた戦車で、ぎょっとした記憶がある。
@平井明-w2p
@平井明-w2p 2 жыл бұрын
味があってよろしい👍
@Yamboo_tetudou
@Yamboo_tetudou 3 жыл бұрын
そういえば今度のダイヤ改正で西日本の新快速減便により東京からその日のうちに九州上陸ができなくなるみたいですね… 過酷な鉄道KZbinrさんチャンスがあとわずかみたいです!
@中村未来-y4e
@中村未来-y4e 3 жыл бұрын
当日中の移動が現在の小倉から新山口まで縮小される(嘉川~小倉間犠牲)。 もしかしたら東京ー青森ー八戸が最長移動になるかもしれない
@はまさお
@はまさお 2 жыл бұрын
在来線はダイヤで遅延しやすいのがネックですね。 また機会あれば挑戦してくたさい。
@中川雄二-d9o
@中川雄二-d9o 3 жыл бұрын
あれっ、何故【青春18きっぷ】が10月に使用できるの?と、思ったら、使用したのは【秋の乗り放題切符】だったんですね。 小生も、まだ「ムーライトながら」が臨時便で運行されていた頃、東京~博多~大牟田(福岡県の最南の駅)まで【青春18きっぷ】を使って、23時間半かけて移動したことがあります。また、大阪~大牟田間は数えきれないほど往復しました。 途中列車が止まったり、時間がなく新幹線でワープしたこともありましたが、いずれも良い思い出です。
@oyajibest
@oyajibest 3 жыл бұрын
2泊もしてたー‼️ なんとか1泊でクリアしたいですね!
@すいの解説部屋-x8w
@すいの解説部屋-x8w 3 жыл бұрын
15:17 新尾道駅ではなくて 新倉敷駅ではないでしょうか?
@ytmasami093
@ytmasami093 3 жыл бұрын
113系でも制御車はクハ111です。岡山地区なので113系ですね。
@chikagey1384
@chikagey1384 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA Жыл бұрын
「短いホーム上屋」は、推測になりますが手小荷物や郵便輸送の扱いがあった時代、この位置に荷物車や郵便車が停車して、上屋の下で荷物や郵袋の積み込み待ちや積み卸しを行い、手小荷物や郵便物の雨濡れを防いでいたのではないかと思います。また、積み卸し作業員の職場環境向上の意味もあったでしょう(乗客より職員という、親方日の丸な国鉄らしい発想ですが)。 網干は何もないようで、実は意外な廃線跡があります。駅前に小型DLが保存されている「北沢産業」の貨物線で、レールもけっこう残っていて、「網干鉄道」と呼ばれています。 姫路駅名物、まねきの「えきそば」は、単なる和風だしというだけではなく、本来和風だしではご法度の「グラグラ煮立てる」というスゴいことをやっています。だけど、それがあの独特の風味を生んでいるようです。ちなみに「えきそば」は加古川駅と、大阪は梅田の阪神百貨店B2Fでもいただけますし、遠隔地の方には通販もあります。さらに、日清からはカップ麺も出ています(が、実店舗販売は近畿限定・・・通販を探してネ)。
@usa05
@usa05 3 жыл бұрын
よく小倉から尾道まで在来線で旅行してたので見慣れた光景で楽しかったです!
@arabiki234
@arabiki234 3 жыл бұрын
予定だと岡山の新型は100両ほどに留まるようで、国鉄型は半分くらい残ると思われます
@20130410xtti
@20130410xtti 2 жыл бұрын
感動しました✨お疲れ様でした
@user-52-mickey
@user-52-mickey 3 жыл бұрын
23:10 2年くらい前まで、西口すぐに平和堂というスーパーあって、中にマクドなどあったけど。 今は、フレンドマートという平和堂系列のスーパーに。 そこにもイトーインコーナーあったような? 西口には、他にもコンビニや弁当屋、ドラッグストアなどあって、食料調達出来ますよ。
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
【西日本横断】山陽本線を全部乗ってみた! 所要時間10時間半
2:07:44
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 2,2 МЛН
過酷!【東京→札幌】  新幹線と鉄道で「幻の」日帰り往復!したら限界旅行すぎた・・
43:05