Try loading Komatsu PC01 on a Mini Truck Depot

  Рет қаралды 199,115

T1【Tokyo fishing first】

T1【Tokyo fishing first】

Күн бұрын

Пікірлер: 46
@tanabotakubota
@tanabotakubota 2 жыл бұрын
こんなにも荷台に余裕あるとは… 参考になります^_^ 01便利…買おう^_^
@t1ch
@t1ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 重機TVさんの動画も視聴した事があります。これからも動画楽しみにしています。
@0019-i8p
@0019-i8p 2 жыл бұрын
ショベルは小さいほどかわいいですが、車に乗るのが難しいようです。
@ooizumi7
@ooizumi7 4 жыл бұрын
すごく、勉強になります。講習会で、トラックにユンボの積み下ろしはやらなかったので、コツもわからなければ、何が危険なのかもわかりません。ぜひ、軽トラから、下ろす動画もアップお願いします。
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
ご視聴並びにコメントありがとうございます。 下ろす動画もアップしてますが今後より丁寧な動画も考えております。
@zeriass-fencer
@zeriass-fencer 3 жыл бұрын
ちなみにこの型の001とか0なんとか系なら実はこんないいラダーレール使わなくってもよかったりする。 バイク用のラダーレールが大体1万位だけどあれでも300kgくらいは耐えられるからあれでもよかったりする。 ラダーいいの持ってて損はないけど軽だと積む場所取るし重いし取られたらバカらしいしね…
@t1ch
@t1ch 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。軽トラは荷台の荷物が無防備なのでラダー取られたらショックですね。 気をつけます。
@mtsuki1958
@mtsuki1958 4 жыл бұрын
走ってる時軽くて倒れそう、、、荷台で重機をロープか何かで固定させて走るんですか?
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。私も気になり色々な道を走ったりスピードを出したりしましたが、かなり安定していました。スピードは80キロまでしか出したことがないですが、慣れてないので少し怖かったです。60キロで走る分には全然大丈夫です。 流石に急カーブは減速した方が良いと思いますが重機の重心がかなり低いのでロープで固定する必要は無さそうです。
@jr2dca411
@jr2dca411 4 жыл бұрын
キャタピラー❌クローラー⭕軽トラの中心に積みましょう。
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。中心に載せるという事は前後バランス左右バランスを考えて中心に積みましょうと理解したらいいですか? 当然中心に載せた方がいいのは承知してます。しかし、300キロ程度の重機を軽トラに乗せて色々走りましたが軽トラの運転にさほど支障がない事が分かりました。 なので運転席後ろに重機を積みリアガラスからの後方視界を確保した方がより安全に走行できると考え運転中の死角を少なくした結果です。 別の動画ではクローラーって私が言ったりしてますが何も知らない人が動画を見たらキャタピラーの方が伝わりやすいと思いこのような表現になっております。
@ysubaru776
@ysubaru776 4 жыл бұрын
この程度ならあまり関係ないよ
@なんとも言えない
@なんとも言えない 4 жыл бұрын
キャタピラでも間違えでは無い
@jr2dca411
@jr2dca411 4 жыл бұрын
@@なんとも言えない なぜ?
@なんとも言えない
@なんとも言えない 4 жыл бұрын
JR2 DCA 通じるから
@makoo0921
@makoo0921 4 жыл бұрын
いい感じですね。
@rururara1822
@rururara1822 4 жыл бұрын
橋は軽トラと繋がるフック機構を付けないと危ないですよ。 (はずれ防止)
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
確かに橋が載せている途中で外れる動画を見た事がるのでその方が安全でいいですね。 この橋は重機を購入した時に軽トラ用の橋も付けて売っていただいたのでこちらを使用してます。 フックを溶接で付けてみようと考えましたがアルミ溶接が出来る機械が無く、諦めていました。 安全に作業が出来るよう工夫してみます。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 3 жыл бұрын
うちは2x4材にコンパネ張り付けたスロープ作ってます。リアのあおりの部分にはひっかかり用にボルトを植え込んで。。。耐久性上げるために木の部分はボートとかに使うポリエステル樹脂塗り込んでいます。(更に強化必要ならガラスマットも盛りますが、今のところ何とか使えてます。 軽トラ走行時は運転席の真後ろに立てて固定します。丁度荷台の長さにしておけば何とか。。。ついでに助手席側荷台にはミニホイスト自作して付けてます。(まだ200kg以上は吊り上げたことが無いですが)100kgぐらいの物なら平気で吊り込めます。。。。軽トラおもちゃにするのも楽しいですよね(^^)
@MK-ig9cx
@MK-ig9cx Жыл бұрын
歩み板使用の積込は良い。 積載後、歩み板を荷台左側に積込後 ユンボのブームを下ろす。 しかし、作業中の足元が駄目❗ なぜ、サンダルでするかな? それと、歩み板無しの積込は、 危険性大。 機械が小さくてもダメ🙅🆖⤵️ 旋回中に横転する‼️ うまく旋回し、荷台の高さまで 機体を上げました❗ その後の操作ミスで、 転落及び潰される。 ミニユンボPC01の軽トラへの 歩み板無しの積込はするな‼️
@MK-ig9cx
@MK-ig9cx Жыл бұрын
PC20~30ユンボを 2t~4tダンプに歩み板無しの積込で 潰され死亡事例多数。
@t1ch
@t1ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます
@ビラビラ花びら
@ビラビラ花びら 4 жыл бұрын
歩み板無して乗っけるには荷台に排土板を上げた状態で乗っかれば180度旋回して排土板を下げてバケットを地面ギリギリにしてバックしてキャタが荷台に掛かれば排土板を少し上げでブームを起こしてやれば乗っかるんじゃない?
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
まったくその通りです。私の軽トラはダンプ仕様の鉄板が厚いタイプではないためPC01の300キロを排土板一点に体重を載せて軽トラに載せると軽トラが傷が付いたり凹んだりする可能性があると思い断念しております。 その他にマイクロユンボPC01はゴムクローラーの全長がかなり短いため少しビビっています。 私の動画でPC01を軽トラに積み込みしている他の動画もありますので良かったらご覧ください。
@滑川町のトトロ
@滑川町のトトロ 3 жыл бұрын
ブリッジ無しの危険な乗せ方の動画何って検証しないほうがいい!! 元より阿呆な奴が乗せるやり方なので┐(´д`)┌ヤレヤレ それ以外の動画は参考になり、良いと思いました。
@t1ch
@t1ch 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 良い方法と悪い方法両方勉強していると事故やケガのリスクが減ると思い、悪い方法もなぜコレが悪いか等きちんと説明しながら動画を作るといいなぁと思っています。 私はプロではないので仕事でいつも重機をオペしている、方からすれば文句が出る様な動画ですが、よろしくお願いします。
@user-mi5gi
@user-mi5gi 4 жыл бұрын
重機は怖い 死にかけたことが何回かある。
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
ご視聴並びにコメントありがとうございます。私は趣味で小さいユンボ購入しましたが小さくても300キロもあり倒れてきたら骨折くらいはするなという気持ちです。大きい重機が倒れてきたら死を意識しますね。
@mohammadkarimi6978
@mohammadkarimi6978 4 жыл бұрын
Oky
@紀州の頑固人
@紀州の頑固人 4 жыл бұрын
要領はよく解ったが、動画として投稿する場合は足元(つっかけ)はいただけない。作業安全意識欠如、会社なら罰則ものだ。
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 土木作業をしない一般人な者で作業安全意識が欠如してました。今回は気を付けて行きたいと思います。
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
今回ではなく次回からの間違いでした
@ysubaru776
@ysubaru776 4 жыл бұрын
地元の水道工事屋でもやり方一緒だったな田舎じゃみんな気にしない
@里金
@里金 4 жыл бұрын
なんとんあるんですか
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
300キロ~350キロです。PC01の車体のみの重量は300キロと記載されてます。 アタッチメントを付けても350キロ未満です。軽トラにPC01とアルミブリッチとガゾリン等載せても軽トラの最大積載量350キロ未満になるようになっています。
@里金
@里金 4 жыл бұрын
そうなんですか?ありがとございます
@asankanew1220
@asankanew1220 4 жыл бұрын
How much? USD
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
It ’s about $ 12,000. I don't sell
@asankanew1220
@asankanew1220 4 жыл бұрын
@@t1ch 12,000 USD ????
@w1s650rs
@w1s650rs 4 жыл бұрын
本当に普段やっているのいるのかな
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
趣味でPC01や軽トラダンプ等を所有してますので、仕事で使われてる方よりは作業時間は少ないと思います。 普段PC01は倉庫で眠っています。
@com.tubasa7046
@com.tubasa7046 4 жыл бұрын
運転下手もっと上手く乗っけろ
@t1ch
@t1ch 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。私の動画に重機を運転したり、トラックに乗せたり下ろしたりしてるので、そちらも見て頂けると嬉しいです。下手なのはごめんなさい。練習します。
【KOMATSU PC01】Put a small heavy machine on a Japanese mini truck dump
6:58
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
コマツPC01を分解して分かった事
7:42
T1【釣りワン】
Рет қаралды 21 М.
Using a mini excavator in the wasabi field [KOMATSU PC01]
14:05
WASABI CHANNEL
Рет қаралды 174 М.
Chinese Mini Excavator Counter Weight Modifaction
11:46
Aaron B
Рет қаралды 9 М.
KOMATSU PC01で雪かき
8:20
kame1190
Рет қаралды 4,8 М.
海の秘密基地#112【ユンボ】と軽トラダンプで
20:34
え〜チャンネル
Рет қаралды 4,4 М.
日本一小さなコマツPC01抜根(除根)出来るか挑戦してみた
6:57
[yanmar] Repair and restore hydraulic backhoe SV100-1 type.
33:13
高知家garage
Рет қаралды 563 М.