ついに内閣府がJR北海道へ意見!運賃値上げと経営に疑問視•••全車指定席にもさらなる圧力!利用者に丁寧な説明を!

  Рет қаралды 26,415

【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

Күн бұрын

ここまで話が大きくなるとは。
先週金曜日に行われた内閣府の消費者委員会で、
JR北海道の運賃引き上げと経営に対して
厳しい意見が出されました。
正確には国交省に注文した形です。
2019年に引き上げた運賃の検証が不十分であり、
来年の運賃引き上げは疑問に思うとのこと。
また、やはり出てきた全車指定席問題。
利用者への周知がうまくいかなければ見直すべき!
との圧力がかかりました。
この会議の内容は興味深いですが、
そもそもJR北海道はもう限界だと思いますよ。
国こそ民営化の責任を取るべき時期かと、、、

Пікірлер: 305
@岡田正浩-r6v
@岡田正浩-r6v 3 ай бұрын
国土交通省に対して厳しく責任追及するべき。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
個人的にはそこがラスボスだと思っています。
@JR-yz7em
@JR-yz7em 3 ай бұрын
内地の者です、フリーパスで全ての列車に指定席料金を支払うのは大変です、今まで好きな様に北海道フリーパスで特急に乗り降り出来ましたが、自由席がなく、また快速エアポートがロングシートで満席、Uシートに逃げてもまた料金を取られる様になりサービスが良くない方向へ完全に向かい始めています 。これでは乗る楽しみも、北海道へ行く楽しみも薄くなります
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
本州からの利用客にも悪影響が出そうです、、、そこも心配ですね。
@kutakichi
@kutakichi 3 ай бұрын
JR北海道がすべき「経営努力」とは何か? 安易な値上げはまかりならん、しかし収益は上げろ。きちんと分析しろ。 この主張の行きつくところは、「収益が上がらない路線はさっさと切り捨てろ」しかありません。 しかし同時に「公共交通機関の使命を守れ」です。 先の動画でも同じコメントをしましたが、全席指定席化は明らかに国交省の「指導」に振り回されての結果です。 「場当たり的」という話も、それが招いている部分も少なからずあるではないのか? 国交省は補助金をチラつかせながらあれこれ思いつきでかき回しておきながら、 その結果に対しては「いやー私達も色々指導してるんですけど、ダメなんですよね、あいつら」です。 でもって、「経営の多角化とか、ほら、色々あるでしょ」とか言うんでしょう、無責任に。 穴は自分で努力して埋めてね、と言っている時点で、行政サービスである公共交通の責任から逃げています。 ただ責任転嫁するためだけの分割民営化なら、全くのナンセンスです。 じゃあJR北海道とJR東海のハンデの差は何なんだよ、って思います。 すみません、この件になるとどうしても語気が強くなります・・・
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
いや、本当に民営化の在り方を考える時期にきていますよ・・・ これ以上、経費経費言われると、 職員は退職するわ、路線はなくなるわ・・・
@genmei8954
@genmei8954 3 ай бұрын
国鉄時代と何も変わらんよね。あの頃は国会の承認がないと値上げができなくて、国会議員たちが人気取りのために「安易な値上げを認めない」から、国鉄末期の大幅値上げにつながった…まぁ、DD54やらジェットスノーブロアやら、無駄遣いもたいがいだったけど。
@栄時
@栄時 3 ай бұрын
国交省はもう釧路駅前あたりにでも移転していただいて、JR北の現状の打開+地域振興に一肌脱いでいただきましょう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
賛成です🙋
@ガーストンリーパム
@ガーストンリーパム 3 ай бұрын
御意
@gentildonna-jz3dl
@gentildonna-jz3dl 3 ай бұрын
・今のJR北海道のやり方は酷すぎ ・国交省の役人なんか昔から鉄道も北海道も全く分かってない ・無策で文句しか言わない道や市町村の首長や議員はもちろん論外 ・野党と同じで言う事は正しいが、じゃどうしたら利益があがり利用者も便利になるのかを提案出来ますか? 第三者委員会のお偉い先生方 結論を言うと 異常なスピードですすむ過疎化と厳しい自然環境の北海道で民間の鉄道 は無理 諦めて下さい 考え方を変えて公金入れて上下分離しかないよ 一部区間の廃止を受け入れて、列車の運行だけで楽になるJR北海道は監視しないといけないけど
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
ほぼ同感です。上下分離を真剣に考える時期が来たかなと・・・
@kutakichi
@kutakichi 3 ай бұрын
私も、並行在来線の処置も含めて、地方の旅客鉄道会社は第二種に転換し、 上下分離するのが本来あるべき姿だと思います。 (独自運営できます、という会社は第一種のままでいればいい) 但し、第三種事業者の財源を地方自治体に依存する現行の上下分離方式では共倒れの危険が強くなります。 受益者負担だ、と言えば聞こえはいいですが、要するに実態は国が補助金でお茶を濁しながら 責任を放棄して地方行政に処置を丸投げしているだけの話で、 どの自治体も高齢化や少子化対策に頭を悩ませ、カネがいくらあっても足りないところに 基幹交通インフラの維持まで要求するのはどう考えても酷な話です。 第三種事業者の役目は国なり国直轄の公共団体がその役目を担うべきです。 ただ、だからといって政権の思惑次第で好き勝手に線路を剥がされてはたまりませんから、 借地借家法における店子のごとく、旅客鉄道会社や貨物鉄道会社にも 勝手に路線を奪われ追い出されない「営業権」を付与することも必要になってくるでしょう。 いずれにしても真剣に考える時期がとっくに来ていると思うのですけどね。 国交省のお役人が自発的にやりたがるはずもないので、見識のある政治家が求められるのですが。
@gentildonna-jz3dl
@gentildonna-jz3dl 3 ай бұрын
@@kutakichi 地方の鉄道をどう維持するかを考えるのには、株式上場をしていない北海道で試すのが1番だと思います 上下分離なら余市〜小樽も間違いなく残ると思います でも山線全線を国が絶対に維持しろは無理があります また上下分離だけではなくオープンアクセスを導入すると 観光列車や鉄道版LCC特急で参入考える会社もあるかと 例えば釧網本線で観光列車運転を許可する代わりにローカル列車数本運転を約束させるのもいいかもね
@kutakichi
@kutakichi 3 ай бұрын
私もよほど国レベルでの災害リスク対策の観点で残すというような意思でも働かない限り、 山線全体を残すのは無理だと思っていますし、その必要もないと思っています。 残すなら仰る通り余市まででいい。 倶知安町なんて町長が今すぐ廃止でいいと言っているくらいですから、今から 倶知安を廃駅にするだけでもJRの収益は多少でも上向くかもしれません。(半分冗談半分本気)
@平井陽介
@平井陽介 3 ай бұрын
国交省が公明党の無能連中でやってる限りこれからも鉄路の不遇は続くと思う
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
国交省は確かに癌になってきてますね・・・
@chacha6263
@chacha6263 3 ай бұрын
国交省の無責任ぶりが改めて明らかになった委員会審議でしたね。 JR北海道に強い圧力をかけつつ、施策の詳細や面倒なことはとにかくJR北海道に丸投げという状態がよく伝わります。 この手の委員会の提言がどの程度実効性があるのかは気になるところですが、やはり消費者側からの圧力をかけ続けないと状況の悪化は防げないだけに、継続的な監視は不可欠ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
あえて権限の強い内閣府に置くというのが、 どう国交省に影響を与えるのか・・・ まぁ、縦割りには嫌気がさしますがこういう第三者機関の設置は必要なことかもしれませんね。
@kazukazuitoh3872
@kazukazuitoh3872 3 ай бұрын
国も北海道知事も、お金も知恵も出さないが、ノルマ(課題)と駄目出しは事細かく出すよ、という姿勢。
@四国の寝不足たぬき
@四国の寝不足たぬき 3 ай бұрын
国交省に圧力かけてJR北海道に圧力をかけさせている連中がいるはずです。竹中平蔵に近い一派でしょうけど…。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
多分パフォーマンスで終わる。そもそも内閣府の内部組織じゃないので、実効性が無くても誰も責任取らない。(そもそも内閣府の総意でもないし、内閣の総意でもない。)
@アイスぴの
@アイスぴの 3 ай бұрын
JR北海道と四国は、国がしっかり面倒みないと、ダメさ…。 無責任過ぎる。
@kitakuma3454
@kitakuma3454 3 ай бұрын
自由席廃止は国交省の役人が安易に考えがちな施策ですね。手元の電卓でチャチャっと増収って。 国交省なんだから、高速バスの目線からも手元の電卓で試算すればいいものを担当官にとってはバスは所管外なのか、面倒なのでやんなかったじゃないかな?
@leonmizuno234
@leonmizuno234 3 ай бұрын
衰退する地域の鉄道路線を任せていながら、収益を上げろ、経費は減らせ、廃線を進めろの難題を押し付ける国土交通省。お金は出せないので今後も赤字が増えるならバス転換してね、の無能ぶりを見せつける北海道庁(知事)。 私は一連のJR北海道に関わる出来事を見るにつけ、本当に分割民営化は国民の為になっていたのだろうかとつくづく感じます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
同じく民営化の末路が見えてきましたね。 そろそろ見直しの時期かと思います。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
まあ当時は本州3社が健全経営できれば三島(北海道+九州+四国)会社はどうでもよかったんですよね。だから組合のうるさい連中は北海道に押し付けた訳で。思いのほか九州が頑張ったので北海道だけ悪目立ちしていますが。 北海道は日本の面積の約1/4ですが人口は約5%しかいません。この5%のために95%に不利益を与えるのは国としてどうなのか、と言われてしまえば道民はぐうの音も出せないのよねぇ…。これが1票の格差が平等になった世界線です。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
分割民営化は、大成功ですよ。 国鉄時代は労組が腐っていて、議員も我田引鉄でロクでも無かったです。 新幹線もしっかり投資されて速度向上していますし、大都市圏ではとても便利になったし、駅員の態度も良くなりました。 日本国民5000万人が大いに便益を得て、200万人が心無しか不便になったような気がすると言った感じです。
@日雇い太郎
@日雇い太郎 3 ай бұрын
確かに!! ごもっとも!! 国鉄分割民営化の影の側面に目を向ける時。 次は国会で徹底的に議論をと思います!!!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
むしろ議員さんが積極的に表でやってほしいですわ。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
無理です。責任者出てこいとなったら、過去の我田引鉄の責任を問われます。
@犬夜叉札幌市学
@犬夜叉札幌市学 3 ай бұрын
全席指定にしても、空席なら意味が無い😅
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
空気輸送はマズイですよね~。さすがに。
@borodensha
@borodensha 3 ай бұрын
当日割はあってもいい😁 割引が無理なら、例えば半額分をポイントで還元とか…🤔 オレも、SuicaやJREのポイントチャージしてるけど、結構貯まるよ😄
@zawakazu6436
@zawakazu6436 3 ай бұрын
おっしゃる通りですが、「半額にしないとお客が乗らないのなら、コストのかかる特急の意味もない」のですよね。普通列車や快速列車にするのが最も良いと思います。
@borodensha
@borodensha 3 ай бұрын
コスト割れは確かにまずいし、車掌さんの乗務や特急券発行のコストを考えれば、ワンマンのローカルや快速がいいだろうけど、今すぐできることではないし、次のダイヤ改正までは当日割で空席を埋めるしかなくね❓️ えきねっとチケットレスでも、半額になるのは特急券だけ、乗車券の方は定額だから、トータルの割引はせいぜい3割程度だし🤔
@中村英一-p5l
@中村英一-p5l 3 ай бұрын
鉄道運賃は認可制で、短期間できめ細かく変えることができないというのが問題ですね。 現在のところこういうやり方が認められているのは「料金」だけです。 料金を徴収するためには「特別な車両」を用意する必要がある(当然費用がかかる)ので、飛行機やバスのように「1種類の車種(機種)」だけで運賃をきめ細かく変えることができないということになります。これは交通機関の中で鉄道だけが持つハンデキャップといえます。 (強いて言えばタクシーや路線バスもそうですが・・・) このあたりの制度を変える必要もあるのではないでしょうか? 閑散期運賃、繁忙期運賃、インバウンド運賃などを認めることが国(国交省)のすべきことなのだと思います。 特別な車両を用意して「安売りしろ」では鉄道事業者としてはやってられないと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
つまりは公共交通と民間企業・・・ 今のご時世で都合よく両立させるのが難しくなってきたと私は思います。
@高橋すなあらし
@高橋すなあらし 3 ай бұрын
北海道と四国の鉄路は民営化すべきではなかった、と今さらながら思います。40年前の時点でこの二地域は収益が上がらないのが明白だったのに、それでも民営化を強行したから、その歪みがモロに出てますね。 北海道と四国のJRは国の直轄にした方がまだマシな気がします
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
ずっと放置されてきた問題が噴出してきて、 いよいよどうにもならなくなってきたのが現在の状況かなと。
@millione41
@millione41 3 ай бұрын
内閣府の言うことは至極まともです。大した説明も無く、大幅値上げで納得するほど利用者は甘くない。 えきねっとに執拗にこだわる背景に、IT利権があるのでは?と疑っております😕
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
国交省の責任もあるかなと思っています・・・
@ubayuri
@ubayuri 3 ай бұрын
国交省の大臣を特定の党派に固定するのをやめて欲しい。明らかに防衛上からもマイナス。
@ルンルン-f6l
@ルンルン-f6l 3 ай бұрын
えきねっと一本足打法なのはJR東日本からしたら北海道新幹線出来た時に、JR北海道と航空会社がタッグを組んで函館空港に来て→北海道新幹線→札幌→千歳空港から帰る、または逆行程のツアーのようなJR東日本に1円にもならない真似はさせず、徹底的に東北新幹線の隷属扱いにする為の布石じゃないかです。
@millione41
@millione41 3 ай бұрын
@@ubayuri 政教分離は厳格に行うべきと思ってます。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 ай бұрын
3:35 言われて見ればホントだ…JR西のように2030年、40年を見据えた需要予測(鉄道利用、沿線人口についての予測など)はほとんど無かったように感じます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
委員の皆さんが指摘されていることは確かにおっしゃる通りなんです(^_^;)
@津谷コロマス
@津谷コロマス 3 ай бұрын
JR北 需要予測とかしてなかったの! ダメだ〜ぁ こりゃ〜!
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
そんなこと表に出したら、札幌圏以外廃止しろと言われるよ。 インバウンド以外、急落する要素しか無い。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
まあ、いつ破綻するかわからない状況で2030年、40年を見据えるのも難しいかも。職員も減って自転車操業状況でしょうし。
@ShampooTai1
@ShampooTai1 3 ай бұрын
まだ今は議事録が内閣府ホームページに上がっていないのですが、同消費者委員会のKZbin公式動画をザッと私も見てみました🎦 ...たぬき部長のリポ見ると委員から国交省役人が“吊し上げ”喰らっているのかのと言う印象を受けますが😅実際聞いてみると... 何か委員の各先生もJR北の懐事情を百も承知で「実質値上げせざるを得ないのも分からんでもないけど、もう少し上手い説明、PRして理解して貰える様、目に見える形の努力してね😅」と、具体的なメソッドを幾つか列挙して“アドバイス”している様にも私には聞こえました😅 本当は「もう人手を割いて安売りチケット売ってちゃ特急はコスト合いませんので、全席指定化でお客さん乗らないなら特急は快速化してコストダウンしま〜す」みたいなズバッと会議になると、行政もスピード改革に繋がるのに、何かまどろっこい様な。何ならこう言う場に、たぬき部長や鐵坊主さんあたりが意見を挟んだ方が話が早い様な気もしますが😅
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
まぁ、委員の皆さんは道議会議員の皆さんと違って冷静ですよ(^_^;)
@アートどしどしチャンネル
@アートどしどしチャンネル 3 ай бұрын
JR北海道を苦しめている大きな要因として、燃料費・電力費の大幅な高騰も挙げられ 個別企業の経営努力としては解決不能で、サービス維持には価格転嫁が必要ですね。 家庭用を含めて、電力・灯油・ガソリンなどは随時値上げされているのに、 鉄道運賃の値上げに利用者でもない外部の人が釘を刺す事態になったら社会的不利益も大きいのでは? 超円安下における原発不稼働など現状エネルギー政策はJR北海道だけではなく、 日本の産業活動全般に大いに逆風であるのを認識すべきです。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 3 ай бұрын
もうJR北海道には期待してません!! 北海道新幹線も永久新函館北斗止まりでいいと思います JRの中で唯一JRグループから脱落して札幌近郊だけが九州の西鉄みたいなスタイルで残ると予想します あと、あまりにも大人の事情とか裏が透けて見え過ぎるようならば更に利用客減に繋がっていくでしょう 更に残念なのは北海道の鉄道の将来的あり方について女性の有識者の意見が殆ど聞かれないことです。高橋はるみ前知事がまるっきり鉄道どころか道内の問題について無力だったことは確かに問題でしたが、だからといってミソジニー体質の仲間内だけでしか事が進まない組織に未来はありませんよ!!!!!!
@iDaijin
@iDaijin 3 ай бұрын
国鉄を分割民営化した時の基金でどうにかなると言う見通しで、今のJRに分割されたわけです。 そしてJR東海は自力でリニア新幹線を作り、北海道や四国は赤字に喘ぎ基金を取り崩して、本来収益源である路線廃止を進めている、歪な企業間格差が生まれました。 国は国鉄民営化の振り返りを行い、結論はどうなろうと、国としてどうするべきか抜本的な見直しを考えるべきでは無いでしょうか。 国の監視という足枷の中、JRの中で翻弄されている人も、いち国民な訳ですから。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
おっしゃる通りで民営化の見直しを考える時期でしょう。
@大阪松本-s7q
@大阪松本-s7q 3 ай бұрын
確かにね、値上げだけが収益アップの道はダメですよね?それは私は沖縄のバス会社にも言えると思うのですよ。 値上げが悪いことではない。でも、どちらも全国から見ると値段が高いんですよね?那覇市市内運賃は240円ですから。北海道の初乗り200円ですよ。JR本州3社は基本150円もちろん利用者の違いもあるけど、どうなん。利用者目線で営業してるって感じやと思います。もちろん北海道の方が満足すればいいけど、すずらんの問題で普通電車の混雑ぶりはどうなん、札幌から苫小牧までの移動は便利なん?ともうと、決して便利ではないですよね?ほんと、よーく考えて、お客様の意見を聞きながら、そして快適に移動できるのをやってあげていただきたい。そのためにはまずは室蘭線をどうするのか、あと、石北線、宗谷線の黄色路線の利用価値を上げるにはどうするか早急な対策が必要やと思いますね?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
新幹線が延期した以上、在来線に力を入れるべきですね。
@super-thunderbard
@super-thunderbard 3 ай бұрын
結局JR北海道の愚策と、国交省の指導力のいい加減さが招いた事じゃないですか❕こんないい加減な状態で運賃値上げなんかしても、民意が得られる筈がありません❕
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
お疲れ様です。 ただこの委員会も所詮外部委託組織で、そこの言う通りにしなくても問題が無いただのパフォーマンスの場なのがねぇ…。岸田内閣への不満のガス抜き以上のものではないのが悲しいところ。
@たくぞうたくぞう-l2f
@たくぞうたくぞう-l2f 3 ай бұрын
元乗り鉄ヲタの自分としても、事情を良く知らずにあまりぎゃーぎゃー騒ぎ過ぎないようにしなければ、と改めて思いました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
いや、利用者としてはギャーギャー言うことも時に大切な事だと思います。 それが権力を持っている機関が言うのとは違いますので。
@wataken8527
@wataken8527 3 ай бұрын
マンガのナポレオンで第一執政当時の皇帝が「増税や公債発行は子供でも言えるんだよ、手腕を期待している。」って言うのが在ったが。 国交省は「人手の無い省庁」状態が長すぎたから知恵を出せずに安易な方法に奔るしかないのでしょうな。
@Ytrain_ks
@Ytrain_ks 3 ай бұрын
2:00 出来とらせんがwww。JRもJRなら、国交省も国交省だわ。
@butchan45
@butchan45 3 ай бұрын
燃料費、物価が高騰している昨今、値上げは今回はやむを得ない。 しかし全車指定席は実質値上げと同じなのに全然ユーザーに周知されていない。全くもってその通りだと思います。 国交省は大臣が公明党ばかり、もっとまともな大臣が省を運営してくれないと困る。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
国交省の責任はかなり大きいと思います。 今回のダイヤ改正も国の意向が強く表れていそうですね・・・
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
公明党公明党と言うけど、元々分割民営化を進めたのは自民党内の三塚博を中心とした清和政策研究会で現在の安倍派の連中。その後ゼロ金利政策等で積立金が目減りするのを放置したのも安倍派中心の歴代政権。公明党と自民党は同罪ですよ。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
全国的な流れだと思います。 首都圏でも近畿圏でも今まで有料座席が無い鉄道会社で有料座席の導入が始まっています。 近畿圏では、既に乗客数が高度成長期以前まで落ち込んでおり、更に大きく落ち込んで行く見込みです。 普通、最盛期の設備を抱えたまま1/4の客数になったら倒産ですよ。
@かとうあっき
@かとうあっき 3 ай бұрын
JR北海道だけでは無く、日本社会全体が検証することの意味を放棄しているかの様に感じます。 マイナンバーカードの様に利便性やポイントばかりをゴリ押してリスクすらも無かったことにする事で不信感ばかりが目に着きます。 JR北海道は周知徹底した上でのえきねっと、特急全席指定化だったのでしょうか。 主さんの言われた国交省のシナリオ通り…なんですかね😓
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
こういう会議で国交省の影がちらちら見えてくるんですよね😅
@かとうあっき
@かとうあっき 3 ай бұрын
@@hokkaido-railway 日頃からの着眼点の鋭さですね👍
@TOSHI-lh8ts
@TOSHI-lh8ts 3 ай бұрын
たとえ民間といえど国から補助金が出るのだからJR北海道としては国交省の言いなりでしょうね。責任は然るべき取っていただきましょう。
@ゆうゆう東海
@ゆうゆう東海 3 ай бұрын
営業面は他の方のコメントにお任せして、私が気になるのは保守管理でして、データの改ざんやしていないメンテナンスをしたことにしていないかという感じで、もしかしたらその委員会は過去の隠ぺい案件を覚えているメンバーがいるんじゃないかと感じました。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
いや、隠ぺい事件は皆覚えていなきゃいけないでしょうよ。
@shining1329
@shining1329 3 ай бұрын
お疲れ様です。 確かに採算面では不遇な路線ばかりなのは理解できますが、 国土交通省の「整備新幹線&高速道路最優先、在来線廃止やむ無し」のずさんさの結果でもあるわけですよね…😑 首都圏私鉄のように立体高機能化、複数の会社路線をまたいで走るFライナー、ICカード1枚で湘南から北関東まで行ける利便性を どうして全国規模でやらないのか。 地方では整備新幹線開業に伴ってJR在来線が分断されて、会社によってはICカードも使えない不便さを強いられてます。 地域の人の暮らしに合わせたダイヤ、 物流ドライバー不足の今こそ宅急便貨物と旅客を同時かつ迅速に運行する等、 国もJRもまだまだ変わらないといけないなと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
お互いに欠けているのが利用者目線であることに間違いはなさそうですね(^_^;)
@児玉博貴
@児玉博貴 3 ай бұрын
国鉄分割民営化の時、四国と北海道は苦しいと分っていたのに、金やるから何とかしろと無理やり分割したのが現在の苦境の元凶です。JR東海なんか自前でリニアを作るとかJR間の貧富の差が著しいです。色々な人が言っていますが、国鉄は細分化し過ぎました。高速道路会社位が丁度よかったですね。残念。JR北海道の努力にも限界があるので、国が面倒をみる(北海道や市町村も多少は)しかないでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
ここまで来た以上、経営努力ではもう難しいですね。 本当に廃線のオンパレードになってしまいます。 一刻も早い国や自治体による上下分離を求めたいです。
@MachizohJP
@MachizohJP 3 ай бұрын
確かにここ最近の指定席化等は利用者から見たら突然の値上げで許せないものでしょう。 これは見方を変えると元の価格は何故その価格だったのかが問題だと思います。JR北海道がやった値引きはスーパーが出来たてのお弁当に半額シールを貼って売り出すようなものです。売れ残りを半額にするのは理解出来ますが、はなから半額でしか売れないものを売るのはやってはいけません。 JR北海道はこれを是正したいのだと思いますが、そのやり方も良いやり方とは思えません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
つまりは国がどこまで経営努力を求めるかということですが、 これ以上、経費を削減すると利便性がどんどん失われて客が離れていく一方。 それでも国はダブルスタンダードで公共交通として維持しろと。
@asaasa4751
@asaasa4751 3 ай бұрын
JR北海道が需要予測を明らかにしたら、素人目線でも札幌の狭い範囲以外は廃線やむなしか経営支援が必要となるでしょう。 北海道は自動車道優先で鉄道の需要を巻き取り済で、路線を残すなら国が支える=国営鉄道に戻して政策の失敗を認めることになると思いますよ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
国も国で経営改善ばかり言っていると、本当にJR北海道が潰れてしまうと思いますね。
@ayanokouji-nari
@ayanokouji-nari 3 ай бұрын
今回の全車指定席、えきねっとの割引とか見ていても、早く買うと安い、直近で買うと定価。これって航空会社の割引制度を思いっきり簡素化しただけで、全然現場見ていないですね。霞が関で国土交通省の担当者が片手間で考えて、そのままJR北海道に指示しただけって感じで、内閣府の消費者委員会で問題視されても仕方ないと思います。国鉄分割民営化から30年以上が経過し、当初想定していなかった問題も色々出て来てます。国は北海道の鉄道の在り方について、仕組みを再構築するべきだと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
今まで責任から逃げてきましたが、そろそろ向き合わないと問題がどんどん根深くなっていきややこしくなると思います。
@MM-wm5ez
@MM-wm5ez 3 ай бұрын
動画を見ていて、なんだかもうJR北海道も悪い所はあるし、今回の動画にはあまり取り上げられてはなかったと思いますが、道庁もあれだし、国も国でなんだかもう・・・、現状というか今後も良い方向には絶対にいかないだろうな、という感想しかないです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
あまりにも取り上げるべき問題要素が多く、 道庁まで触れることができませんでした(^-^;
@essauouo5251
@essauouo5251 3 ай бұрын
施策の方向性が方向性ですから国交省主導だったというのはとてもありそうですけど、今後も表には出てこないでしょうねえ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
ちょっとだけ国交省の影が垣間見れた気がしました(^_^;)
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
でも、ネット販売までは噛んでないと思う。
@村田大介-w9t
@村田大介-w9t 3 ай бұрын
国交省も具体的な解決策を出して下さい。南無妙法蓮華経〜華経〜お祈りするとかダメだからね〜🙄
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
国交省がタジタジになっている以上、 JR北海道と同じく、有効な手立てを持っていない模様です。
@user-hs2vg9pc7m
@user-hs2vg9pc7m 3 ай бұрын
全車指定席、本当に失敗だと思っています。おおぞらとかなら指定料金払ってでも座席を確保したいですが、ライラックやカムイが指定化されたら正直鉄オタの僕でもバスに流されると思います。京葉線問題みたいに再度見直しを検討してもらいたい…
@yusuke7108
@yusuke7108 3 ай бұрын
需要予測に関しては「値上げすれば客が減る」というごく当たり前のことも考慮していないのでは・・・。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 ай бұрын
その点JR西は分かってるなぁと思います。 勿論値下げしやすい環境であるのは間違いないのですが、つい最近京阪神地区の運賃体系の見直し検討が発表されました。電車特定区間拡大による値下げ、電車特定区間の値上げで運賃体系の均一化を図るものですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
すずらんでいい加減な需要予測をしていたことは証明済みです。 意図的の可能性もありますが(笑)
@特務らいてい部隊司令伊藤
@特務らいてい部隊司令伊藤 3 ай бұрын
高速バスにシェア奪われているのも思慮すると運賃値上げより大胆な割引も手だと思うのだが?特急車両も長過ぎるとも思っているがどうなんだろう?  後は副業だね。商業施設、ホテル経営等々。
@クメソンメ-y1s
@クメソンメ-y1s 3 ай бұрын
このあまりにセンスの無い、現場を全くと言って見ていない施策、妙だと思ったらやはりお国の方針だった(かもしれない)訳ですか…… そりゃ今まで地域密着型だったのに、一気に東京様の感覚で絵に描いた餅な指定席化だのイールドマネジメントだの格好の良い言葉ばかり並べる訳だ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
真相は闇の中ですが、こうした会合で垣間見えたりします。
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 3 ай бұрын
JR北海道に対し国が指導している事が色濃く出ていますね、3年以内に何とかしろと言われてる以上JRも取組、収益を上げコスト削減するしかないと思いますよ。1年通し除雪コストが1番多いと思ってますが、そこのコスト削減は余程で無い限り難しいし、しかも最近の気象も考えると夏もコストが増える可能が大きいでしょうね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
つまりはもう経営努力は限界であり、 これ以上やると、離職者が増えて立ち行かなくなります。
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 3 ай бұрын
おそらく完全民営化するなら上下分離且つ除雪等も全て道庁もしくは国が全て実施、JR北海道は、列車を安全安心に運行するだけに徹しないと難しいと思いますよ。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
冬季運休という手も。
@yutack77
@yutack77 3 ай бұрын
道議会がギャーギャー言うのはラベンダー編成を無償で車両貸ししているし、線路や車両も一部路線は道の3セク管理。 知事は夕張支線を自らの手でつぶした人。知事の後は前知事と同じく国を見ていると思うのであまり関わりたくない 道庁も3セク運営して1回大きな失敗しているので、これ以上鉄道系は(新幹線を除き)関わりたくない 国(国交省)は数字でしか見ないので第三委員会につっこまれたら返す言葉がない その後国交省がJR北にこんなこと言われたけどって言うだけで対策をお互いにするわけでもない 民間企業ならすでに終わっています。経営能力が国交省もJR北もないわけですから。
@toshi5143
@toshi5143 3 ай бұрын
まあそもそもJR北海道が自力で何とかなると思っているのですかね…。 国交省が今回のダイヤ改正の愚策を主導したなら監督責任問われても当然ですね。 この委員会で言われたことは当然のことかなと感じます。 政府や役人はこのことに限らず検証ということをしないですよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
国はもう一度、国鉄民営化と向き合う時期が来たのかもしれません。 JR北海道に様々な限界が来ているように感じます。
@安延収市
@安延収市 3 ай бұрын
亀井静香さんが最大の失敗と言った記事をみた事あります。JRの黒字分を垣根越えて赤字分を埋め合わせする仕組みを最初に作らなかった事が最大の失敗だったと
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
当時の関係者が失敗と言っている以上、もはや分割の失敗は明らかですね。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 3 ай бұрын
おはです。 ぶっちゃけ、 ①国はJR北は鉄道だけでは食べていけないの解ってる事 ②北海道は在日米軍基地を置かず米国沿岸警備隊基地(ロランc)を過去に置いた事からわかる通り国際的にナーバスな地域である事 ③地方交付税依存度を低減させるため経済活動を活発化したい事。 ④にもかかわらず、有力な企業が少ない事(静岡のヤマハ、福岡のtoto,京都の京セラ、広島のマツダ、愛知のトヨタなどが無い)。 ⑤我が国唯一の「道州制」施政地域である事。 等から敷衍してJR北を核として以下のことを心に留め置きしてくれたら理想なんですけどネ。 a)JR北(JR四国も・・)の他業種への参入、プチコンマグリット化を支援教導して航空、海運、港湾、交易(商社)活動等への参入を許し収益性を上げる(プチ満鉄化)事 (何も本物の満鉄のように重工業や航空機製造、鉱山開発までやれとは言わない笑①③④対策)。 b)元来、「経済活動活発化」より「沼沢地石狩平野開拓」「行政都市生成」合わせて「北満、中国東北部経営」のテストペットとしての意味も内因して札幌に首府を置いたが 現在では当初「経済活動を活発化軽視」が北海道発展の足かせとなっている。 国政で幾度も上がっている「東京首都機能移転」も加味して、「札幌首府機能移転」を「首都機能移転」の2回目のテストペットとして、合わせて、 「産業地域の発展」「交易地域の発展」をもくろみ、改めて地方交付税に頼る比率を低減させる「我が国唯一の道州制地域」を目指すのも一考と思われますよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
いつも俯瞰した視点からのコメント、大変勉強になります。 一極集中を進めた責任をそろそろ国、道も考えるべきでしょう。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 3 ай бұрын
@@hokkaido-railway さん、長文失礼しました。ごめんなさい。大規模システム構築の際、高性能サーバ2,3台で本気で「プロトタイプ」作ることが結構多いんですよ。道州制の広域自治体である北海道を一種の「本気でプロトタイプ」と目論む事は意味あることだと思うんですよね。日本は大陸への領土的野心捨てたのですから汗。
@ねこ助-f5b
@ねこ助-f5b 3 ай бұрын
「収入を値上げに頼ってないか?」 グゥの音も出ない指摘。上から目線だけの第三者委員たちではなさそうですね。保線作業は利益を産まないので、旅客輸送との経営分離を推し進める方法が適しているように素人は思うのですけれど…。 配信、ありがとうございました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
第三者委員会のメンバーは役人ではありません。 だからこそ、より一般市民に近い感覚で物を申せるわけですね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
経費節減するなら、自動運転にして、線路に立ち入った生物は全て粉砕くらいにしないと。 自動運転なら、短編成化して増発し易いから、利便性も上がる。
@channelsekan9392
@channelsekan9392 3 ай бұрын
国交省が公明党だとこうなる!
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
自民党でも同じですよ。清和政策研究会の思惑通り。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
公明党だから委員会でこんな意見が出せるのでしょう。
@channelsekan9392
@channelsekan9392 3 ай бұрын
@@ぺぇちゃ 立憲民主党も社民党も日本共産党もれいわ新撰組も結局は自公(ただし一部の自民党保守派を除く)と悪い意味で同じですよね
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
@@channelsekan9392 左翼の上記4党の場合はむしろ民主党政権時代の官僚サボタージュ&情報を大臣に渡さず自民党にだけ流すような中央官庁が機能しない状況に陥るかと思います。左翼4党は庶民寄りの主張はするでしょうが官僚が対立するので状況としては同じではなく悪化するでしょうね。 ちなみに自民党保守派とは?安倍ちゃん一派とか高市とかなら情報統制を強化して好き放題しまくるだけになりますよ。あと百田尚樹とか櫻井よしことかもそれに乗る形でしょうけどね。(なおネトウヨにとっては自分たちの反対意見が弾圧されるのでその方が都合はよいでしょうが。)
@田中伸和-g4d
@田中伸和-g4d 3 ай бұрын
いやはや、なんと言って良いのか、こちらも分からなくなりますね。 私が若かった頃、国鉄は、運賃が高く、特急なんて余程の事が無ければ、乗らなかった気がします。しかし、各都市間高速バスが出来、それに乗客を奪われる事で、発足したばかりのJR北海道が、打って出たのがSきっぷと記憶してます。それにより、乗客は取り戻すことが出来ましたが、今回の改正でまた失ってしまいました。 本当に不思議なのですが需要調査なんて眼中にないのですね。 ちなみに、紋別道や留萌道、名寄以北のバイパスは、当初有料高速道路として、計画されましたが、事前にアンケート調査を実施したところ、有料であれば、利用率はかなり低い事が分かり、事業区分を変更し、無料化になりました。 JR北海道の経営陣やどこの役人も、道民をこけにすれば良いのでしょうか。将来が不安に思えて仕方ありません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
国交省の責任について、そろそろ追及をしていった方がいいかもしれませんね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
少なくとも道民をコケにしているわけではなく、尊重しているから自動車専用道を無料にしたのでしょう。 逆に言えば、道民は鉄道ではなく道路を求めているということです。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 3 ай бұрын
今回は値上げしない方が良いと思う。JR北海道の場合、本来、黒字になるはずの札幌近郊と新幹線も赤字になっている事が問題。特急は減便、普通、快速を増便するべきと思う。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
黒字になるはずの札幌近郊とは?札幌近郊は除雪費が半端じゃないから黒字にならないんですが。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 3 ай бұрын
除雪作業は大変です。除雪の設備投資がもっと必要。沿線の人口から見ると、200万都市の割に、JRの利用者が少ないから、もっと乗客を増やせる余地があると思う。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
@@m.yamamoto.2129 ただ札幌は地下鉄が強いですよ。北海道で雪の影響を受けないと言うのは大きなアドバンテージですし。ただこっちもたくさん乗っても赤字なのよねぇ…。(地下鉄は工事費がシャレにならないですからねぇ…。)
@ルンルン-f6l
@ルンルン-f6l 3 ай бұрын
国交省のJR北海道担当の方々、数年すれば別の部署行くけど経営健全化なんか絶対に無理なのに今は貧乏くじ引かされた、というスタンスで仕事しているのかなと思いました。 官僚も何もしない訳には行かないので、やってる感出すために全車指定席化やえきねっとやっているだけという事です。
@大膳健一-m7r
@大膳健一-m7r 3 ай бұрын
今回はJR北海道とは違いますけどね おでかけネット西日本さんWEB割引フリー切符をやる話しがでていますけど説明欄見たら庶民には使いずらい商品、 東海さんは企画切符で期間限定で今実施中新幹線のみで週末フリー切符は販売中東日本さんも週末フリー切符販売中まだ分かりませんけど期間限定フリー切符はやると思うけどWEB割引切符になるのか思う年寄りには難しいくなって来ますね 駅には駅ネットのチラシは置いてあるけども東日本さんはTVで広告はもう打たないので浸透しているかはどうなのか、 クレジットカード決済と言われても❓が付いて分からないと思うし年金者が発行してむらえるかもわからない。
@kazemo4757
@kazemo4757 3 ай бұрын
すごく不思議な事、JR東海の東海道新幹線は大きな改革を実施することなく、営業地域を東海に限定して、北陸、石川、福井を含まず、営業。毎時5分間隔で約1600名を乗せ、1日に何億と売り上げがある、新幹線は戦前の計画で先人の知恵と努力だが東海が独占。収益があるからリニアを自社出費施工だったのが、政府支出支援となっている。まして東京駅に東海の永機長がいたり、東海の切符売り場あったり。人口、営業地域、使用頻度、鉄道施設の経緯も違う。北海道地域の自治体として鉄道を存続?、見掛け安価(道路維持、除雪の費用は高額?)のバスに切り替えるのか、まるで原発の発電時の費用を議論し、原発の残差等を費用計算すると火力より高額となる原発と同じ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
JR東海が羨ましいです🤣
@kazemo4757
@kazemo4757 3 ай бұрын
@@hokkaido-railway JR東海以外、日本国民もうらやましい。何の努力も無く、高収入。道民用のAC広告をお願いしましょう。
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi 3 ай бұрын
もう公共交通なのですから「民間」企業に丸投げすること自体おかしいのです。 インフラですから国や地方自治体が責任を持って支援すべきです。 本当に北海道の場合、最低でも上下分離しないと持ちませんよ。「民間」企業では収支保てません。 この問題は国鉄分割民営化の過ちです。ですから国も文句言うだけでなく責任持って欲しいです。
@yamachanhangyo
@yamachanhangyo 3 ай бұрын
…これ、ツッコミ始めたらきりがないんじゃないか? ”攻めの廃線”で地域崩壊とか、山線廃止して、いざという時対応できずに物流が死ぬとか… まぁ、JR北海道よりも道庁に矛先が向きそうな話ではありますけど。
@Chinjyang
@Chinjyang 3 ай бұрын
指定席ではなく割引切符の使い難さが問題だと思います 以前と同様に当日割引や変更等の利便性に欠けるからではないかと
@長田芳江
@長田芳江 3 ай бұрын
全席指定は酷いよー時間予定が決まらない時だってあるー
@安全問題研究会
@安全問題研究会 3 ай бұрын
国交省の「監督命令」とやらに従えば従うほど北海道の鉄路はダメになっていきますね。 これで、北海道の鉄路をダメにしたのが国交省だとはっきりしました。他の方もコメントしていますが、国交省は鉄道のことなど何もわかっていません。 しょせんは東大法学部卒の文系、鉄道局は他局との人事のサイクルの中で「腰掛け」なので、国交官僚は口など出さず鉄道のプロに任せて放っておいてほしいです。 とはいえ、JR経営陣も無能で鉄道のことなど何もわかっていない素人ばかりで、私たち道民はどうすればいいのでしょうか。 綿貫社長は早いところ更迭しないとまずいと思います。これだったらまだ島田さんの方がマシだったと思えます。 私が日高本線の廃線反対運動に関わっていたとき、新ひだか町のある商店主から聞かれました。「私たち『本物の民間企業』だったらこんな経営は許されない。JR北海道に会社更生法を適用して倒産させた方がいいと思うが、それは可能か」と。私は「JRに会社更生法、民事再生法の適用除外規定はないので、法的には可能だと思うが、鉄道・運輸機構が全株式を持っている状況では難しい」と答えました。 ただ、この商店主の方が仰るようにJRに会社更生法を適用させて倒産させれば、鉄道・運輸機構の持っている株式は紙くずとなり、「鉄道のことなど何も知らない素人国交官僚に、箸の上げ下げまで指示される」という絶望状態を脱却できる1つのアイデアだと思いました。会社のどこにも黒字部門がない現状では、「倒産させた後」にどうするかの検討は必要ですが。 安全問題研究会でも、もはやJR北海道はこのままではダメだという認識を持っており、すでに改革案を準備しています。 JRグループを全国1社の特殊法人に戻す案で、すでに法案の形にしています。 transportation.sakura.ne.jp/local/koudan/koudanhouan-top.html 国会議員の誰かがこれを提出し、可決・成立させれば、JRグループ全体を国鉄に戻せます。皆さんのご意見を伺いたいです。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 3 ай бұрын
鉄道はコストがかかる公共交通機関であり、あれこれ頑張って収益を確保しないと回らない、という事実を無視した議論な気がします。利用者側が「鉄道を安く見過ぎ」なだけなのではないでしょうか?「2000人以下ならばバスの方が効率が良い」(鉄道の役割を果たせない)ということ、「10000人以下なら(補助金なしでは)黒字にはならないこと」を現実として受けいれることが大前提だと思います。 要は単に運賃が安すぎるのだと思います。鉄道は路線を残すのに莫大なコストがかかるし、運行するのにもコストがかかる。2000人以下の輸送密度なら、バスの方が良いのです。公共交通を維持する上で、今現在バス運転手が足りないなら、まず頑張ってバス運転手を増やすべきです。それに10年かかるなら、その10年の間だけ自治体がお金を出して鉄道を維持すればよいのではないでしょうか?何らかの理由で鉄道を残したいのなら、自治体が税金を用いて残すべきです。運賃ではどうにもならないのですから。 JR北海道が輝かないのは、圧倒的にお金がないからだと思います。「投資」できない。守りに徹した低空飛行を長年続けた結果、人材も減り、アイデアも減り、進取の気性も減りかけている。企業努力もくそも、もうカラカラに干からびつつあるのでは?JR北海道を黒字にしないと、北海道の鉄道に未来はないと思います。基金の積み上げでも、さらなる廃線(北海道の税金で第3セクターでも良いです)でも、いや両方をやって、何とかして欲しいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
JR北海道がカラカラなのはもう事実でしょうね。経営努力も限界でしょう。
@ko-06
@ko-06 3 ай бұрын
福岡1県分しか人口いなくて中国四国九州全体を合わせた面積の路線網を維持するのは酷です。 福岡都市圏以外は徳島都市圏と米子松江都市圏しかなくて原野ばかりを想像したら… とりあえず道民と道外で二重料金制にするくらいが落とし所ですね。
@ちゅうちゅう-g6h
@ちゅうちゅう-g6h 3 ай бұрын
都会で儲かっている手法がそのまま地方で通用すると思ってしまうような経営陣のレベルがよくわかる。いっそのこと、「特急も含めてすべての種別を運賃だけで乗れるようにします」とかやったら一気に客が鉄道に戻ってくるでしょう。こういう大胆な発想ができない経営陣は退陣してほしい。
@むーむー-q4v
@むーむー-q4v 3 ай бұрын
経営合理化するなら、減便・廃線・値上げになりますよ。 利用者に丁寧な説明を、とありますが、上記を並べれば反対されるでしょうし。公共交通機関といいつつ、利用されてない現実があるからこうなるのでしょうし。 では、どうしろと言うんでしょうね。JR北海道や黄色線区の自治体ともにお金がないし。 道庁は国の補助金目当てで動けないし。 国も失敗が見えているIR目的の大阪万博より、公共性が強いこのようなことにお金をかけるべきでしょうけど、票が取れませんものね....。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
まさに公共交通と民間企業は両立できないという矛盾が 表に出てきたということでしょう。
@ykana4648
@ykana4648 3 ай бұрын
今のままでは新幹線開通しても有効活用できないでしょう。北海道新幹線については鉄道運輸機構管理としてJR北海道に運行委託する、赤字は国が補填するくらいじゃないと北海道の鉄道が維持できなくなる
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
新幹線開通しても維持費が負担できるかどうかのレベルですね。
@KENTO-
@KENTO- 3 ай бұрын
トンネルの保守で相当持っていかれると思います。 ただでさえ青函トンネルは相当お金かけております。ゆえに乗車率あげないと意味ないのですがそれもままなっていない。 本当は新幹線走らせない方が収益としては成り立つ可能性が大きい。 どこにデータがあるか分からないですが、新幹線の収益と、青函トンネルの保守費用を並べたら分かりますよ。 仮に札幌延伸したとしても、収益がどのぐらい上がらないと黒字にならないのかを調べたら、新幹線毎日100%超えしないとなりませんとかなら初めからやらない方がいいとなります。 データを見ていないからなんとも言えませんがね
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
​@@KENTO-乗車率を上げるなら、秋田新幹線と同様に盛岡駅でE6系を切り離して札幌まで運行すれば良い。 函館駅に入るのも楽になる。
@KENTO-
@KENTO- 3 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 さん 確かにその方が良いですが、函館周辺の自治体やJR北海道がそこまで柔軟な考えがあるか(国交省も)につきますね
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
@@KENTO- そうなんですよ~。 車体断面も小さいので、トンネル内のすれ違い問題も軽減されるのですが。
@レールスターひかり
@レールスターひかり 3 ай бұрын
この委員会も国交省と後ろで握っているかもね。表では国交省に苦言を言うけど〜国交省は直ぐにでもJR北海道の株式を公開すべし〜と提言してないもん。公開時の株価が120円だったとしても国交省のオモチャになるよりはかなりマシで、JR北海道より遥かに経営規模が小さくギリギリの線で運営している中小私鉄も多数存在している。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
なんだか国に振り回されていますなぁ。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
誰がJR北海道の株なんて買うの? 私が株を買ったら黄色線区を3年以内に廃止するか、損失補填するか選ばせますよ。 並行して自動車専用道を作って経営環境悪化させたのだから、損害賠償を請求しますよ。
@ykh_hkdysk_mrt4761
@ykh_hkdysk_mrt4761 3 ай бұрын
安易な経営というよりも、最早やる気がないとしか言いようが無い。 これは経営サイドもだが現場でも顕著に見られる。 同じ様な状態は、とある伊国の国営航空会社でも見られた。 手遅れになる前に抜本的に対応してほしいが無理かな?
@takeshi_sensei
@takeshi_sensei 3 ай бұрын
確かにJR北海道も需要を予測した経営が必要になりますが、こうして国や道からも振り回されてる様では正常な経営が出来ませんですね。 値上げは一時的にはJR北海道の増収になる一方で、値上げで客離れも起こし最終的には減収を招いてしまいます。 その様な一時的な手当たりばったりな方策でまともな経営は出来ないのは当たり前です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
国や道はいい加減、JR北海道への無責任な発言などはやめて 本気で支える方向に舵を切らないと・・・ JR北海道は今、思考停止していますよ。完全に。
@ヤマト-k4e
@ヤマト-k4e 3 ай бұрын
JR職員から聞きましたが、多分来年札幌ー旭川のS切符廃止になります。とのことでした。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
情報ありがとうございます😊 予想通りですな😭😭
@intercity-sv5oh
@intercity-sv5oh 3 ай бұрын
民営化以後の時刻表や列車を見直しましたら当時は北海道旅行のワクワク感がありました。 しかし今のJR北の特急列車やサービスは都会の通勤特急みたいで時代に逆行してしまった感があります。 利用者目線でのサービス向上を図らないと負の連鎖は止まらないように思います。
@Hamuro534
@Hamuro534 3 ай бұрын
丁寧な周知をって完全にブーメランじゃんwww
@MasaoHonma
@MasaoHonma 3 ай бұрын
JR北海道が出てくるべき場所に国交省が座っているというのは、実際の力関係がよく分かる構図ですね。 また子供が指導を受ける場に親が代わりに出席している図にも見えます。何やら複雑な親子関係でしょうが、こんな親の下ではどう運んでも、子供もひねくれて育つはずでして・・・ これで自立しろと言うのが無理。もう民営のふりはやめて(国交)省線にしたほうがすっきりするのでは???
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
いよいよ民営化の行き詰まりが見えてきた気がします。 上下分離を検討するべき時が来たかもしれません。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
国レベルだと逆に無理でしょう。 今は厚生労働省に予算の大部分を持っていかれています。 鉄道と老人どちらか選べと言われます。
@wxyz4013
@wxyz4013 3 ай бұрын
​@@hokkaido-railwayJR東日本への吸収合併も検討すべきかも知れません。
@WARP338
@WARP338 3 ай бұрын
聞いてると、何かかつてのJALを思い起こさせます。 雪国というだけでかなりハンデを背負っているし、下の部分まで民間会社に丸投げするのは無謀な策だったなと思います。 まあ、国は東京一極集中という戦後最大級の愚策に邁進してきたので、地方で儲からないのは当たり前なんですが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
いよいよ民営化が行き詰ってきていると私は考えます。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
​@@hokkaido-railway鉄道事業が行き詰まっているだけです。 本来都市圏以外は貨物輸送の為に作られたシステムなのに、内燃機関の発達で本来の目的を奪われただけです。
@木三山秀茶丸
@木三山秀茶丸 3 ай бұрын
JR東ロンシーからの天下り にっぽんをだめにする一番の経営のカタチ
@huehuki
@huehuki 3 ай бұрын
まあ、明らかに無理な分割民営化&独立採算制を強行したらそらそうなるでしょう、としか言えませんね本当に。今さら感が半端じゃありません。 この歴史的大改悪の後に値上げとなれば、いよいよ利用者にそっぽ向かれると思われますがね・・・。 民営化と一極集中の見直しが早急に必要だと感じました。
@ko-br3dy
@ko-br3dy 3 ай бұрын
北海道新幹線の並行在来線の函館本線が混雑している状況についても、切り込んで欲しかった。
@masumitachibana7542
@masumitachibana7542 3 ай бұрын
国鉄民営分割の不合理是正のため、JR北海道とJR東海(美味しいところの独り占め)の合併しかありません。
@さかいてつやん
@さかいてつやん 3 ай бұрын
一般企業からしたら、過疎地で何らかの販売営業をするようなものです。 都会ならそれなりに人が来て売れるものでも、過疎地ならたまに売れれば良い方となります。 JR北海道は企業努力だけでは無理で国と北海道の支援を入れるか、 何とかなる札幌近郊区間だけは残すも他は全廃するしか無くなりますね。 これはむしろ国と北海道の決断によるかと思います。 鈴木知事も「金が無いから出さないが経営努力はしろ」とは言えなくなります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
このまま経営努力を言い続ければ札幌圏だけになります。 それで良いのかな?という話ですね。
@松本隆-j1z
@松本隆-j1z 3 ай бұрын
全指化問題がここまでに指摘されたのですね。 ダイヤ改訂時にしらじらしい(爆)動画を公式で配信していましたけど、結果は真逆ということになったわけで…まさになんとやらの皮算用になってしまいましたね。(←一応主さまに忖度です\(_ _)) 運賃値上げは致し方ないとしても、引き換えに見た目減収に思えるような施策を入れて、それが想定外につながることもあるでしょうし。 誰かさん地団駄www 以上失礼しました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
ヘンタイさんならたぬきと喜んで言うところですね(笑)
@skaku3835
@skaku3835 3 ай бұрын
お疲れ様です。^^ 私も拝聴しましたが。 正直、国交省側も委員の皆さんも、全然使ってないんだろうなあ・・・東京の会議室での議論だなあ・・・って思いました。 現地の方とか、実際利用してみての意見や感想でもないので、双方に思い入れが無いのが見え見えで、無味乾燥だったイメージです。 捉え方は人それぞれでしょうけど。
@小鹿野雄一
@小鹿野雄一 3 ай бұрын
JR北海道へのご意見で道民はもちろん本州人らわれわれにできることはないのかッ✋🚃
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
常に関心を持っていただくだけでありがたいです。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
できることはありますよ。 北海道に移住すれば良いんです。 人生と引換になりますが。
@石川久-k8y
@石川久-k8y 3 ай бұрын
第三者委員会の言う事はごもっともだしその通りJR北のやってる事は行き当たりばったり。しかし第三者委員会は地方、特に過疎化の進む東北、北海道の実情がわかっているのか。最大限の経営努力は必要だが公共交通機関を維持するのは限界に近い。実質的な再度の国営化が必要な路線も必要かもしれない。 ただし今回はとうとう(お小言)を言われてしまったな、と言う印象。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
まさか内閣府の第三者委員会まで審議に出るとは・・・ この事態の重大さを国はまだ放置するのかな。という感じ。
@あっきー-u8f
@あっきー-u8f 3 ай бұрын
派手なテロップやBGMがなく、好感がもてる動画です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
ありがとうございます😊 作る余裕がないという理由もありますが😅
@yoshifumiT
@yoshifumiT 3 ай бұрын
消費者委員会は良くやってますが、限界があります。改善命令を出せる権限が必要です。来年の値上げは、利用減、収入減をもたらす可能性があります。原油の高騰や円安などが理由の一つに入っているかも知れませんが、原油価格は今後、低下確実で価格維持に産油国は苦しんでます。為替は日銀が円安を望んでいるから円安なのです。行き過ぎた円高にならずに円安を抑えることが出来るのに、わざと更なる円安を誘う言動をしてます。輸入物価の円安による高騰こそ日本経済の敵だと思うのですが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
こうなると改めて国はやっかいだな~と思いますね。 まぁ、道庁も道庁ですが・・・
@yukibeni8288
@yukibeni8288 3 ай бұрын
内閣府って国土交通省と無関係の役所だったのか バスから旅客事業全体で、阪神淡路、東日本、中越、立て続けに起きる大災害で安否不明だらけで非常に困るから、災害時に乗客の情報が確認できるように全部指定席にしろと通達してきたのは国土交通省と警察関係でしょ、個人情報がシビアな時代に個人情報管理したくないで、余程教育しても銭目当てで以外とすぐ個人情報なんて漏れてしまうんやから 5年保管義務で5年も漏らさないようにするのは相当大変な事 JRはただただ国土交通省が勝手に改変した厳しい法を歯を食いしばって我慢して従ってるだけかと 法が全国一律すぎて、地方にはそぐわないところがあるから、旅客事業全体で地方が法についていけなくて悲鳴を上げてる事態になってるけど 安全は全国一律じゃないといけないけど、田舎の果てまで資金が裕福ではないし、扱う人数も大幅に異なるし JRが説明不足なところもあるけど・・・・100km以上の高速運航しようとしたら、バラスト路盤の線路は常に浮き沈みをなくして平坦にする作業がかかって機械じゃなきゃ、フランジがレールの上まで浮いてしまって脱線するから、何十人の人材で線路持ち上げてバラスト固めてという膨大な手間と費用がかかるし、1両車籍あるだけでも山ほど税金かかってくるし 難しいところまでしっかり説明して利用者に納得させるのはしこたま大変だけど。。。。相当手間かかるけど理解を得られなきゃ運賃上げられないか、運賃上げたらマイカーに逃げられるだけで バスはもう20年ぐらい前からヨコの繋がり作って中古融通とかワンマン機器修理して安く売るとか、地方支援は意外とやってきてるけど、鉄道も共助でやっていかないと・・・ 商売の基本の店と顧客がお互いに助け合う、日本の商人魂がなくなってきてるところが増えすぎてる気が、お金で解決できないモノとか命とかだってある
@kyaro6271
@kyaro6271 3 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です。 ダイヤ改正で機会損失は無視できない結果になっていると見ています。 さらに言えば、この状況で値上げは納得する人はいないのも当然です。 徹底的に検証して、今後どうなるのか楽しみだ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
気になるのはJR北海道がどのような一手を打ってくるかですね。
@KENTO-
@KENTO- 3 ай бұрын
内閣府の言うことは至極当たり前。国交省は裏ではJR北海道に圧力かけといて、まともな回答すらできない様子。 上下分離でいいと思いますがね。公共交通がなんたらって言いますがそこにはお金が必要で、お金がないから手放す。当たり前なんですがね。 モチベーション下げて収益上げろだと持たないと思いますわ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
かたや収益あげろ、かたや廃止するな。 そんなん無理や~って嘆いているのがJR北海道でしょうね。
@sinnya616
@sinnya616 3 ай бұрын
とはいえ、道内に黒字線区がないのもまた事実。副業と経営安定基金運用益をもってしても黒線区(単独維持可)は確実でも黄線区(単独維持困難)を全部持つのはできない水準というのがʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@borodensha
@borodensha 3 ай бұрын
金利が上がりそうだから、運用益に期待…できそうにないか😣
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
公共交通と民間会社の間で振り回されているのが可哀想なところです。
@sm36006920
@sm36006920 3 ай бұрын
行き当たりばったりの運営はダメですよ!長期間見ないと痛い目に遭う 規模が全く違うけど、自分自身も痛感しているww
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 3 ай бұрын
でも、その予測の前にJR北海道が無くなっちゃう可能性があるのも現実でして…。
@masurao4140
@masurao4140 3 ай бұрын
お疲れ様です。 JR北海道も国交省もどっちもどっちだと思います。 国交省の役人達にも一度は特急すずらんと石北本線に自腹で乗っていただきたいものです。 国交相も慣例で公明党に就かせるのはやめて石破茂に就かせてみては?と思いますけど、石破さんリニアに疑問持ってるらしいから無理か…😅
@沖田孝介
@沖田孝介 3 ай бұрын
札幌から新千歳空港でさえも、鉄道使うか躊躇うレベルですね… 新幹線乗れないので、東京へ戻るには飛行機一択なんだけど、この高さは…
@政広-n4d
@政広-n4d 3 ай бұрын
今回は内閣府がやっと出てきたが、 今の腐敗した岸田自民公明内閣では解決はしないのは明白!今後まともな議員でないと改善は皆無だと思う、値上げは断固反対!
@waikazuchan
@waikazuchan 3 ай бұрын
この動きは大きいです。 国の省庁再編前の行政監査の組織の流れも受け継いだ機関と理解いたします。 このあとをどうするかです。 郵便がこの秋に料金を値上げをしますが、公営から民間に変わった企業がおかれている状態をあらためて。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
JR北海道の次の一手は非常に注目して見ていきたいと思います。
@ルパン海豹
@ルパン海豹 3 ай бұрын
消費者委員会の動画を見ました。国交省担当者の後ろ向きな答弁を聞いて、JR北海道が哀れに思いました。 それともJRの答弁書を代読しているだけなのでしょうか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
う~ん、JR北海道の代読というより 国交省が大枠を作らせた感じを受けました。 しっかりと指導したい・・・とか言っているので。
@user-mc8jf9zo5i
@user-mc8jf9zo5i 3 ай бұрын
あんま内容と関係ないけどサムネイルの昔の貨車風に塗装された車両いいな
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
あえて、JR北海道の車両紹介をしてみました(笑)
@スカイミュー
@スカイミュー 3 ай бұрын
(久々再生時間810)野獣先輩「委員会の皆様、やりますねぇ。あと国交省の対応、まずいですよ」
@yukinabe
@yukinabe 3 ай бұрын
上下分離の件を議論するべき時が来てるとは思いますが、それでも採算取れないならJR北海道の解体分離も遡上してくると思います。 そうなったら私鉄会社に合併させ経営させる手が出てくるかも。 東急から車両借りてリゾート列車走らせてますし。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
おっしゃる通りでその議論はもうタブーではありません。 民営化が行き詰っています。
@rx0852
@rx0852 3 ай бұрын
国が面倒みないとって言ってる方も居ますけど国が関わった結果大事で終わったのもあるんですけどね···(某旅客機)
@oneandseak
@oneandseak 3 ай бұрын
えきねっと21日前までの予約も国交省主導のもとだったのか。 それでは料金設定も限られてしまうしどうしようもないな。
@ネコえみし
@ネコえみし 3 ай бұрын
正直北海道の運賃は高いです😿 京王や東急だったら半額以下なんだろうなって思いながら利用してます
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
距離の問題なのでしょうかね・・・ほんとに。
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer 3 ай бұрын
JR北海道の路線はディズニーのようなアトラクションじゃない すべて練り直しの可能性があります 東京ディズニーリゾートの二つのパークもシーズンレートを導入したものの、毎年のように値上げを繰り返した結果的に選民化を招いていて過ごしやすくはなったけど学生さんたちが遊びに行くには高すぎる結果になりました JR北海道も自由席を辞めたり減らしたりした結果、 特急利用定期券のかよエールの形骸化を招いていて、 利用者の足を減らす結果になりまして、よりアメリカナイズになってきたのが見えてきてます 指定席促進をするんならシーズンレートを復活させてください
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 ай бұрын
ディズニーのような価格になってますね。確かに(笑)
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 17 МЛН
Как мы играем в игры 😂
00:20
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,1 МЛН
Man Mocks Wife's Exercise Routine, Faces Embarrassment at Work #shorts
00:32
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 4,7 МЛН
What the Maker of Ozempic Doesn't Want You to Know: It's Bankrupting America
12:01
【鉄道業界考察】385系導入後の「しなの」を考える
18:46
鉄道業界考察
Рет қаралды 41 М.
A trip around Hokkaido in the middle of winter
54:10
日本ひとり旅
Рет қаралды 14 М.
【北海道一周】北海道の特急を全区間乗る
1:07:12
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 191 М.
【全行程500km】北海道横断、10時間の旅 根室本線に全線乗車
1:38:34
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 1 МЛН
【東京都の赤字路線】半分が廃止された鉄道。
19:26
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 17 МЛН