KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【推しの子165話】葬式に「サングラスやトークハット」とかいう倫理観のかけらもない描写にドン引きするしかない読者の反応集【推しの子】【漫画】【考察】【アニメ】【最新話】【みんなの反応集】
17:48
【推しの子】また炎上...?作画担当「横槍メンゴ」のお気持ち表明に疑問と苦言が止まらないみんなの反応集【漫画】【みんなの反応集】【夏アニメ】【新アニメ】【星野アクア】【有馬かな】【赤坂アカ】
19:25
VIP ACCESS
00:47
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
【推しの子最終話】大炎上!?アカ先生の口から「推しの子は読者に向けた作品じゃない」という言葉を聞いて怒りが止まらない読者の反応集【漫画】【考察】【アニメ】【最新話】【みんなの反応集】
Рет қаралды 269,449
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 9 М.
漫画 反応集
Күн бұрын
Пікірлер: 950
@ハチ-k8u
2 ай бұрын
何ヶ月かしたら配信やインタビューで「批判されることは分かっててやりました」、「全部狙い通り」って感じの事を絶対言うわ。賭けてもいい
@星金魚-n2b
2 ай бұрын
めっちゃ言いそう。ずっと後出しで読者に勝とうとしてるからなこの人。
@ケバブ29
2 ай бұрын
@@星金魚-n2bダサい作者やなぁ
@みみ-g4x3d
2 ай бұрын
なんでもありで草
@素敵な白米
2 ай бұрын
自分のこと天才やと思ってる人やからな
@Suko-Thifo
2 ай бұрын
言うだろうなああの人なら
@syuu1389
2 ай бұрын
結局新連載とっととやりたかったから適当に終わらせた作品でしょ。 メンゴ先生の絵本当に良かった
@巨人ふぁん-j7x
2 ай бұрын
メンゴ先生の絵じゃなかったらと思うと寒気するね
@marimu222
2 ай бұрын
アカ先生本人の絵だったら…
@巨人ふぁん-j7x
2 ай бұрын
@@marimu222 正直それはそれで良いかもしれん
@Ritter-h3m
2 ай бұрын
アカの絵もまあ好きだよ。
@user-gd4qz2xq7g
2 ай бұрын
いや、アカ先生はやりたかったら同時連載するタイプやろ。
@sanjin1635
2 ай бұрын
わかる。横槍メンゴの絵でなかったら、絶対にヒットしてなかったストーリー。
@ハチ-k8u
2 ай бұрын
@@sanjin1635 特にB -小町のアイドルとしての活動描写なんてメンゴ先生の絵がなかったら成立してないよね。 ロクに説明ないもんな
@s70-z9n
2 ай бұрын
まあ100歩譲ってもメンゴ画集よな
@堀越雅夫-i9y
2 ай бұрын
実写ドラマがコケたらストーリーだけでは駄目だった証明になれるかな?
@ああ-h4y4e
2 ай бұрын
いやアニメのOPが1番影響でかいと思う
@はらわたの民
2 ай бұрын
最初から最後まで何がしたかったのか不明な作品だったな…
@Narusaki_Agame
2 ай бұрын
今日最終話読んだんだけど、マルチエンディングのあるゲームで収集要素をコンプできなかったり選択肢を間違ったりして、トゥルーエンドに到達できなかった時のノーマルエンドっていう感じの意見がしっくり来た。
@堀越雅夫-i9y
2 ай бұрын
ワンチャン推しの子のノベルゲームが今後出来てハッピーエンドのルートもありそう
@omi8351
2 ай бұрын
全ヒロインルートクリアしたら解放されそう
@ああ-o6g
2 ай бұрын
普通最後に拾うべき神木ヒカル√を最初に拾ってしまってみんな困惑してる
@篠田カピノン
2 ай бұрын
一週目はノーマルエンドに固定されてるタイプのゲームやな
@たんご-j9d
2 ай бұрын
アンダーテール思い出した
@山下海風
2 ай бұрын
巻き込まれるメンゴ先生可哀想すぎ
@ハメドリくん
2 ай бұрын
赤坂先生「横槍先生!メンゴメンゴww今後とも仲良くしよ😊」
@かせんabc
2 ай бұрын
@@ハメドリくんド畜生じゃねえか
@user-gd4qz2xq7g
2 ай бұрын
コンビなのに巻き込まれるとは? 結局お前らが叩きやすいからアカ先生クソ!メンゴ先生は神!って構図にしたいだけやろ。
@tebasakitori7135
2 ай бұрын
@@user-gd4qz2xq7g それな共作だし仲悪いわけじゃないだろからどちらかでは無いよぬ
@K-tiyRv35z
2 ай бұрын
@@gundam694 すごい 原作が気に食わないと平気でレ・プしろって言っちゃうんだ…
@蝶之文家
2 ай бұрын
読者の逆鱗の上でタップダンスするのは草
@ましまろ-t3s
2 ай бұрын
ごちゃごちゃ言ってるけど、結局は飽き性なんだろうなこの人。 最初はノリに乗って面白いの作れるけど、そこが過ぎたらもう愛着もなんも無いっていう。
@シノアリス-k7f
2 ай бұрын
趣味なら全然いいんだけどね。新しいキャラで新しい話を同時に描きたくなる気持ちはわかるよ。それを仕事でやったら駄目だけど。
@user-SpiceChoco9Addiction
Ай бұрын
大勢の人間を巻き込んでおいても構わずやるというのが信じ難いと言いますか・・・ ここまで大きくなって大勢の人間が協力してくれたのに「飽きたのでやめます」とか・・・・・ 社会常識的にあり得ないです
@entertainmentbutton
Ай бұрын
飽き性ってのはそうだと思うわ
@buy-make-cook
Ай бұрын
なんかすごく納得した
@DhiruPochika
Ай бұрын
まあ、飽きた作品に愛を込めて作品を書くのはどう頑張っても無理だろうし
@arata0222
2 ай бұрын
そのメンゴ先生も明らかに最終回の原作に対してのツイート見た感じ怒ってたやん。
@バナナヨグソトース
2 ай бұрын
メンゴは発言控える常識はあったのに、コイツはさぁ 作中人物よりネットリテラシー無いのでは?
@ほうれん草-u7x
2 ай бұрын
メンゴちゃん、Twitterでアニメ以外にも実写とか主題歌関係とか、文庫とかゲームとか集英社とか推しの子関係のやつめちゃくちゃリツイートしてて好き。愛があるんやろな。 アカ先生はアニメくらい
@あっちっち700
2 ай бұрын
どんなこと言ってた?
@銀宝-e5o
2 ай бұрын
@@バナナヨグソトースそら「あの」重曹ちゃん作れちゃう作者やぞ。重曹ちゃんよかホンモノじゃないと成り立たんやろ
@user-gd4qz2xq7g
2 ай бұрын
あの、その後のツイートまでちゃんと見ましょうね? わざわざそんなつもりじゃないって釈明してんのに曲解しないでください。 こういう発言の方がよっぽどメンゴ先生を巻き込んでますよ。
@0m012
2 ай бұрын
「読者の為じゃなくメンゴの為」=「読者を蔑ろにしてました。クソみたいなストーリーはメンゴのせいです。」 と受け取られかねないって考えもしないんだろうなぁ。 チヤホヤされたいけど漫画描くの面倒で原作やり始めたけど、思ったより読者が悪かったから作画に責任を押し付けて、 「俺は失敗してねーし。作画のせいだし。」って言いたいのかな?
@user-gd4qz2xq7g
2 ай бұрын
まあ最近の読者なら何言ってもマイナス方向に曲解されるだろうな😂
@顔面スライム
2 ай бұрын
@@user-gd4qz2xq7gいや読者の為じゃないと言ってたんならその時点でダメやろ。メンゴ先生の為に描きたいなら商業化しちゃアカンよ。消費者である読者第一に描かないと。それが嫌ならXなりプライベートなりでメンゴ先生に見せりゃええ訳やし。
@chamimea3518
2 ай бұрын
@@顔面スライムメンゴ先生に向けて作った漫画が世間にこれだけ広まってある程度の評価もされてるんだし読者第一じゃなくてもいいんじゃないの?そこら辺はマジで作者のやりやすいようにさせてあげないとモチベも続かんよ。
@顔面スライム
2 ай бұрын
@@chamimea3518 それで多くの消費者が納得出来るんならええと思う。でも納得出来ないのならダメやろ。全ての消費者を納得させろとは言わんけど、少なくとも支えてくれた多くの消費者の期待を裏切ったらアカンよ。ってこと。だって消費者から金貰ってるんやから。無料で読めるんなら話は別やけど。
@user-uj4cy5jo7m
2 ай бұрын
流石に捻くれすぎちゃうか?
@一人十色
2 ай бұрын
カミキがアイのDVD見て改心しましたで終わってたら60〜70点くらいの作品で終わったのにバッドエンドにしたらめんごっぽいやろとかいうめんごへの浅い理解で今までの内容シカトしてとりあえずバッドエンドにした感じ
@てぃだ-z1l
2 ай бұрын
いやまぁカミキは死んで然りだけどツクヨミ(?)とかDVDとかどうやってルビーがあんなに立ち直れたのかとかぶっぱなしてる時点でもう駄作も駄作よね。
@papepipopukupi7383
2 ай бұрын
エロゲーだったらトゥルー作って救済できる。もうアカは同人エロゲーのライター以外まともな仕事はできないだろうね。
@user-tokumei_256
2 ай бұрын
普通に読んでたらあれで改心して終わる訳ないとも思うが 逆にそこで綺麗に終わってたらそれはそれで炎上してたと思うけど
@一人十色
2 ай бұрын
@user-tokumei_256 どう読んでたのか知らないけどDVD以降の展開って ・カミキが黒幕だと辻褄が合わないと言ったがその理由は言わないし結局黒幕 ・犯人と元メンバーが恋人なのとか知ってたし業界とのコネも残ってて今でも復讐したいと思ってたが何年も釣りしかしてなかった元社長 ・ゴロー殺害時に中学生男子が居たと神的な存在が言ったがあれは嘘だ ・罪に問えないから映画作って社会的に制裁すると言ったが映画公開前に物理的に制裁 ・夢の心臓外科になるとか重曹の引退ライブを見に行く前振りを無視してカミキと心中を選択 ・推しの子になってやる宣言は守らずアイドル辞めるのに死んだらビンタ発言は守るヒロイン ・主人公が死亡した結果誰も幸せになってないから特攻に意味があったのか不明だけどとりあえず皆ダイジェストで立ち直りました これまでの設定ぶん投げてこれだけの矛盾を出しながらとりあえずバッドエンドにするぐらいならDVDの後にエピローグ1,2話やって終わりの方が良いと思うけど
@nameno572
2 ай бұрын
自分の手を汚さない狡猾な感じとアイを感じたいみたいな変態性を両立させようとしてカミキがものすごく中途半端に感じたわ
@sakai8017
2 ай бұрын
カミキの人間性のモデル、赤坂アカ説
@kkout29718
2 ай бұрын
だから「本当のサイコパス」に対する解像度がガバガバやったんか
@bobobo-bo-bondrewd
2 ай бұрын
本物のサイコパスですらない中途半端
@坂田銀時-o6s
2 ай бұрын
カミキってよりもどう考えても有馬カナのモデル。自分のことしか考えてない
@かななは-d7y
2 ай бұрын
感の良いガキは…
@moderatordesu
2 ай бұрын
@@かななは-d7y感度の良いガキに見えちゃった
@ハチ-k8u
2 ай бұрын
「物語は人を殺す事ができる」、「創作者には責任がある」。とまで作中のキャラに語らせたアカ先生がまさかそんな適当な事する訳がない そうですよね先生!……先生?
@千可-s2x
2 ай бұрын
読み直したらブーメラン発言が多すぎて精神の異常を感じた
@gentleify
2 ай бұрын
そこら辺指摘されたらどうすんのかね 実際「ここまでキャラに言わすなら適当な終わりせんだろ」と思ったし まあ実際は…
@papepipopukupi7383
2 ай бұрын
精神が異常なのではなくて、「ただかっこいいと思った言葉を羅列しているだけ」なんですよ。ライターが深く理解してなくてもその言葉には含蓄があるから人を動かせる。田中芳樹先生あたりと比べると、引用された言葉を本人が自戒として物語を壊さないように努力する人と、ただ売れたらいいやで書いてる人の違いがはっきりとわかる。前者は必然的にある程度説教くさくなるが、それを恐れず綺麗にまとめるのが作家の仕事。
@user-nt9zcdvqds
2 ай бұрын
かぐや様で編集働けよと思ってたが、アレは働いた結果だったのかと驚愕中
@山下海風
2 ай бұрын
編集もあまり強く言えないんかな…
@超ハルート推し鬼さんこちら
2 ай бұрын
@@山下海風 アカの方が単純に力が上ってのもあるだろうけど、例えばモラハラ気質とかで上から来られるとかそういう感じで人間関係に歪なタイプなのかも
@山下海風
2 ай бұрын
@@超ハルート推し鬼さんこちら なんなら人間関係以前に人として難ありって感じするな…アカ先生
@Ritter-h3m
2 ай бұрын
@@超ハルート推し鬼さんこちらさすがにモラハラ呼ばわりは根拠無いしやめといた方がいいって。基本は作家個人対出版社という巨大組織なんだから編集の方が弱いなんて事はない。
@菜の花辛子和え
2 ай бұрын
出版社は強くても担当編集がしっかりリード握れるかは別よね
@vm10lk35
2 ай бұрын
ここまで無責任に放り出されといて責めずに「創作者は理解不能でいい」とか言うの もはやブラック企業辞められない社畜の思考回路やん。
@マスター-b1p
2 ай бұрын
読者が作者に対して「報酬を払うから面白いものを見せてくれ」と請負契約を結ぶつもりでお金を出してきたのに面白くない物をお出しされた、と捉えているか、 作者のお出しするものをありがたがって読者が勝手に群がってお賽銭を投げていた、と捉えているかによって意見が分かれる気がする。 前者のスタンスで創作者を擁護していると「こちらが出したコストに対してろくな見返りなかったのに相手方に入れ込んでいる」という点で確かに社畜と通じるものがあるけど 後者の場合はそこまで見返りを期待してないというか、こちらが勝手に期待していただけというスタンスを保ってるだけなので社畜とはまた別だと思う。 理解不能でいいとは思わないし面白くなかった作品に面白くないと感想抱くのは読者の自由だけど、 その一方で一度成功した創作者には売れる売れない気にせず作りたいもの作る自由があるし、 その創作者の作るものでマネタイズしてる出版社には手綱を握る責任があったと思う。
@vm10lk35
2 ай бұрын
@@マスター-b1p月並みにはなりますが、「無責任にやりたいなら無料の同人でやれ」という言葉がありまよね。 自分の作品で出版社の看板を背負い読者の時間とお金を使わせる以上仕事を果たす責任があります。 ですから読者が期待しただけとするのは作品に対して無責任と言えるかと思います。 それにお賽銭投げられる神様にも信頼と実績がありますよ。
@田中志-d9h
2 ай бұрын
@@マスター-b1pまあ次はないけどな
@堀越雅夫-i9y
2 ай бұрын
@@田中志-d9h何だかんだまた売れそう
@マスター-b1p
2 ай бұрын
@@vm10lk35 作者は出版社に対して、出版社が期待するようなものをお出しする責任はあったと思うし、 出版社は読者に対して、読者が期待するようなものをお出しする責任があったとは思うが、 作者から読者に対する責任は特にないと思う。なぜなら契約を結んでいないので。 という立場です。 それで読者が離れた場合は作者の原因ではあるけどそれは作者の問題で、 読者として作者とか作品にわざわざ注文つけようとは思わないです。 >お賽銭投げられる神様にも信頼と実績がありますよ 今後もお賽銭投げられたいのであれば信頼を損なうようなことをするべきでない、という主張ですかね? 一般的にはその通りですが、今の赤坂アカがすでに一生分稼いでいるのであればそこは特に気にしないんじゃないかと思います。
@Nyari-k6h
2 ай бұрын
正直アニメ化…というかYOASOBIで注目され過ぎた感あるわ
@はに-u6b
2 ай бұрын
@@gundam694アニメ作画はめっちゃ良かったのに、
@184-h2j
2 ай бұрын
仮に推しの子が読者じゃなくてメンゴ先生に向けたものだとしても、だったら作画から何まで自分でやるべきでは?
@東方腐敗-j7p
2 ай бұрын
アニメ化作品あるあるの最後のネタが、『アニメやドラマが盛り上がってる時に雑に終わる原作』って事かね?
@ブルージャパンに9億円
2 ай бұрын
メンゴ先生が何したって言うんだ……😢 他人を言い訳に使うな……
@ユキチ-d1n
2 ай бұрын
同人なら名前通り専ら同類の人が集って盛り上がる場だからまあ好きにして良い でも不特定多数を相手にする「公式商業」では何より消費者からの「信頼」を大事にしなきゃいけない 赤坂アカはそこの「覚悟」が絶望的に欠けてる 足りないんじゃない、「欠けてる」、そもそも彼の脳内にそういう概念が存在してない節がある
@EY-hc4ls
2 ай бұрын
それな。趣味の範囲なら別にいいけど商業だと金が発生する。読者も大事にして欲しいのは前提だが自分の作るキャラも同じぐらい大事にして欲しいよな。 まあ今回の件はどちらとも大事にしていなかった事が見てとれる訳だけども。
@Suko-Thifo
2 ай бұрын
欠けたものは何で埋めたらいい?
@gentleify
2 ай бұрын
分かる 擁護で「作者の描きたいもん描く、嫌なら見るな」「ハピエン好きな奴等が騒いでるだけ」とかあるけど同人とかと違って「仕事」でやってるんだからそこら辺は自覚して欲しい SPY×FAMILYとか作者が「思いれないw」とか言ってるけど今のとこはちゃんと仕事してるよ
@user-SpiceChoco9Addiction
Ай бұрын
消費者(ファン)だけではないですよね>信頼 この作品の場合はアニメ化に実写化に、あちこちとのコラボにと 相当数の著名人・企業も作品を支持して手を貸してくれて、ここまで大きくなったわけです その人たちに申し訳ないと思わないんですかね、アカ先生は?
@gentleify
25 күн бұрын
@@user-SpiceChoco9Addiction そもそも舞台編といい映画編といい自分で作中のキャラに色々な人が関わって出来る、色々な人の給料が〜とか言わせたのにこれは…って感じ 「何で死ねとか簡単に言うんだよー!!死んでしまえぇー!!」位破綻ってかおまいう案件だよな
@paragasu-au
2 ай бұрын
いっそジョジョ6部みたいなビターエンドでよかったんちゃう? 愛憎渦巻く因縁は消え、不思議な廻り合わせで今度こそ幸せな未来を予感させるような..
@wearethebestworld4ever
2 ай бұрын
ジョジョと比べるのは荒木先生に失礼過ぎw
@てに-x7h
2 ай бұрын
@@wearethebestworld4everこれのどこをどう見たら比べてるように見えるんや… 「ジョジョ6部みたいなエンディングにした方が良かった」って言葉通りの意味以外何も入ってないやろ…
@ハメドリくん
2 ай бұрын
こういうのを第三者が勝手に同人誌とかで制作したらアカンのかな?ドラゴンボールのブウ編ラストから派生してる【ダイマor超orGT】みたく、【推しの子】で起こる【もしも◯◯だったら〜……】みたいなの無限に作れそうやが
@あさまめ-e7f
2 ай бұрын
ジョジョ6部の終わり方ほんとに好き。転生エンドって冷めちゃいがちだけどあれはアツかった。
@青春ポテチ
2 ай бұрын
ジョジョ6部は20年くらい前に今じゃ当たり前の転生とか違う世界線とかやったからかなり画期的だったよね。あと推しの子と違ってしっかりジョリーンをはじめとするキャラクターをしっかり描いたからあのラストもまた余韻があって良い
@tomoike3750
2 ай бұрын
もう原案だけに留めておけと誰か進言できないのだろうか
@ベルフェルクティ
2 ай бұрын
次回作は構成担当までついてるし 関与の度合いは減っていってるな
@papepipopukupi7383
2 ай бұрын
ぶっちゃけプロットもらったらあとはAIに任せてそこから抜き足しする方がこの作品より1万倍マシなエンディングにできます。AIができないのはプロットを作ることだけなんですよ。それが重要ではあるのですが、それ以降の仕事はなかなか人間が超えるのは難しいですね。巻数渡した後にプロットを散りばめ方、最も解消すべき葛藤、結末をスピンオフに回しても良いサイドストーリー(ここは絶対トリミングいる)などを指定して脚本書いてくれと言ったら、何度でもタダで書いてくれます。必ずどこかで破綻があるから読み直さないといけないけど、メインはきっちりと答え出してくることが多いですね。参考にする作品の傾向まで渡せばさらに近くなる。こう言うアホな仕事を原作者がやっているとますますAIに仕事を奪われるよ……
@p0chiko-bs9bp
2 ай бұрын
もう「めんご」だけじゃ済まされないだろ
@marimu222
2 ай бұрын
横槍ドゲザ…?
@data-database
2 ай бұрын
草
@マンあんぱん-z9t
2 ай бұрын
この期に及んで「ヤリ捨てソーリー」って言ってるようなもん
@mumyoigr8367
2 ай бұрын
投げやりメンゴこと漫画家A
@川口家から消された長男
Ай бұрын
急に赤坂から転げ落ちるアカちゃんに横槍を入れられてメンゴも無しかよ メンゴは赤坂に告らせたい(謝罪を)
@azu-x2w
2 ай бұрын
アカ先生はシリアス路線にしたかったんだろうけど、ほんと頼むからかぐや様みたいなギャグ路線でずっとやって欲しい シリアスには向いてない
@smollfrog
2 ай бұрын
△シリアス路線にしたい 〇サスペンス作家としての名声が欲しい かなぁ 復讐劇としては設定も展開もメッセージ性も厨二の黒歴史ノート並みに陳腐な内容 先人が擦りまくってる王道展開をアレンジも加えずに表面だけツギハギしたかのような底の浅さ 「周囲の難色を押し切ってまで描きたかったシナリオがこれ…?」と熱意を全く感じない
@user-tokumei_256
2 ай бұрын
@@gundam694誹謗中傷してる暇があったらもっと作品について理解を深めていただいて
@真祖父めもれ
2 ай бұрын
作画担当を批判の盾にするストーリー担当の構図が、声優を批判の盾にしたゲームプロデューサーがいたテイルズオブゼスティリアにそっくり
@skomdes
2 ай бұрын
1人のキャラでんほってる所も似とる。(重曹とロゼ)
@renchan3
2 ай бұрын
最終章に入るか入らないかくらいのインタビューで、アカ先生が『読者の予想の逆張りしていったら伏線回収が大変になった』的な事言ってたなぁ。それによってあるキャラが死なずに済んだらしいけど(多分あかね)。 作中でアビ子先生が『読者の意見に押されちゃいましたか!?』って吉祥寺先生に言われてるけど、逆張りで展開変えるのもある意味これと同じ状況なんよな。。
@川口家から消された長男
Ай бұрын
逆張りで殺しまくっても漫画仲間から愛されてて、人間性で賛否両論で済んだ単眼猫 逆張りで生き残りまくったのに漫画仲間と読者のせいにして炎上した赤坂
@電気羊-v6g
26 күн бұрын
@@川口家から消された長男最終巻の後書きみたらわかるけど多分本当にいい人だろうからね芥見先生。
@リドリー-w5f
2 ай бұрын
竜頭蛇尾を体現したような漫画家
@gentleify
2 ай бұрын
正しくだわw
@AxisPowers_0211
2 ай бұрын
メンゴ先生の絵が好きだから見てた。 まじでこれメンゴ先生が可哀想だな… 次回作見る人どれくらいいるのか…でもアカ風呂敷広げるのは得意だもんな
@miri246
2 ай бұрын
赤坂アカは今後も原作者として作画担当と組んで行くみたいだけど、個人的には原作担当ユニットを組んだ方が良いと思う。 ボロカス言われてるけど大幅な設定は本当にめっちゃ面白いんよ。 推しの子も設定が前代未聞だったと思うし、アニメから入った人たちも一話の最後アイが刺されて衝撃受けてたよね。メンゴ先生の作画の良さももちろんあるけど、始まりは悪くないはず。 締め方とか、ストーリーを上手く進めることがちゃんと出来る人と原作ユニットを組んで、作画担当に描いてもらおう。そしたら絶対名作になるから。
@WaWaWa0415
2 ай бұрын
過去のインタビューとかツイートとか配信の発言とかが「ノリで答えてる?」ってくらい結論として出された最終回までと整合性がなくて不安になる、荒れるとか以前にアカ先生の中で何が起きていたのか居た堪れない
@WhitePudding
2 ай бұрын
別に特定の誰かに向けた作品なんて珍しくもないし、それだけならそこまで荒れなかったと思う。それだけならね。 それ以外の全ての要素があかんかったからダメ押しになって叩かれてるわけで
@siina.a4479
2 ай бұрын
漫画は作者の好きに書いたらいいとは思うけど、 読者がいるからこそ商売として成り立ってるんだから、読者のために書いてるってなんで言えないのかな? あげたらきりがないけど、うしおととら、寄生獣、ダイの大冒険とか、終わらせ方が完璧すぎる漫画見習ったほうが良いよ。 そもそも、終わらせ方は決めてたくせに、展開を読者の反応見ながら変えてたってやり方が良くないでしょ。
@gentleify
Ай бұрын
好きに描いたらってのたまにあるけど趣味の同人誌とかじゃなくほんと「商売」成立させる商業誌でなんだから仕事として自覚して欲しいよね 終わり決めてたのに批判の覚悟無かったんだろうね で、批判されんよう(結果的にそれで批判されてるけどw)むちゃくちゃに進めてでも終わりはその進みに準じたものでなく最初に決めてたもの そら物語としてぐちゃぐちゃで批判もされる
@Merkabah-Azukibar
2 ай бұрын
どうしたって作品は作者の物なのはその通りなので好きにすればいいとは思う。 ただいい加減な締め方ばかりだと信用できない作家としてそっぽを向かれていくのも確か。 実際自分は次作の掴みがどれだけ良かろうとどうせまたやらかすと思うのでもう読む気はない。 あと作外で語るのは一定以上のコミュ力が必須。 某島本先生やらジュビロ先生とかはその辺ちゃんと理解した上でプロレス芸ができるからやっている。 また自作のまとめ方に賛否はあれど中途半端に放り投げるようなことは絶対にしないから創作論を語っても芯が感じられる。 軽々に炎上ツイートをペロッとやっちまう前科持ちには喋らせないほうがいい。
@wearethebestworld4ever
2 ай бұрын
インタビューとか読むとあの二人は自分の漫画に登場させた全キャラへの愛が感じられて良いよね 自分で広げた風呂敷を丁寧に畳むために血の滲むような努力をし、それに真摯に向き合う姿勢があるから大好きやわ
@八雲こいし
2 ай бұрын
マジで淡々と絵だけ投稿してるだけの漫画家さんは賢い。変に色々喋っててその発言切り取られて炎上するリスク高すぎる
@samusamu3689
2 ай бұрын
普通に読者のことが嫌い(というか世間が嫌い?)なんだと思うよ。だから読者を喜ばせる展開になんて絶対にしない。人気キャラは炎上させ、主人公は死なせ、最終回はダイジェストで続き読みたければ単行本買え小説買えと思ってる。読者に期待させて裏切るのが好きなんだよ。
@ぴぴぴぴぴ-j6k
2 ай бұрын
赤坂アカが今後作品出していっても「赤坂アカだから中盤グダって最終回くそだから」買わなくていいやってなりそう
@ビオレパパ兼タルタルソース親善大
2 ай бұрын
メンゴ先生、もっかい最終回周りの話自分で考えて書いてええんやで もちろんお金は出そう
@sanjin1635
2 ай бұрын
横槍メンゴが描いたとしても、間違いなくアクアは死ぬぜ。それ以外に終わりようがねえ。
@ota9876
2 ай бұрын
ありだな。クラファンして試写会以後書き直してもらう?
@ハチ-k8u
2 ай бұрын
最後にニノを捕まえてエピローグの流れで良いんだよなあ。 ぶっちゃけニノみたいな明確な協力者が何人もいるのに、何も立件できませんは無茶すぎる
@サクラの自由気ままチャンネル
2 ай бұрын
@@ota9876クラファンいいね、多分数日で達成額は突破する
@nae-kuria0916
2 ай бұрын
@@sanjin1635アクアが死ぬとしても、メンゴ先生ならルビーの復活編書いてくれそうだし
@kannagi0801
2 ай бұрын
別にバッドエンドでもいい。アクアの死で終わることが作者にとって本当に譲れないことならそれを貫いてくれていい。 だけどあのラストはどれほど「お疲れさま」を言おうと思っても擁護できない。 「プロットをナレーションで流してエンド」なんて、漫画家志望のど素人でもやらんだろ。 プロットをネームに起こしてそれに作画を付けて、それでようやく“漫画”になるんだろうが。 あの「プロット読み上げ」に付き合わされたメンゴとそれ以上にずっとこの作品を推してきた読者が気の毒でならない。
@ニア-y5h
2 ай бұрын
ラスト数話だけを見てもキャラを大事にしているとは信じられないんですが…
@久米颯太-d8v
2 ай бұрын
大事にしてるだろ 重曹は非常識キャラを貫かせたし アクアは初期から死に急いでいてそのまま死んだし あかねはプロファイリング中毒だし 描き忘れてたリョースケのバックグラウンドもニノを使ってなんとか最終回前に描写したし
@炊きたての鯛飯
2 ай бұрын
@@久米颯太-d8vものは言いようというかなんというか…
@大樹快車-z6d
2 ай бұрын
@@炊きたての鯛飯まぁぶっちゃけ作品に愛がある!とか信者が言ってる作者が作品キャラにはドライだったり、逆も然りで、作品から作者の人格を読み解くのははっきり言って言ったもん勝ちだからね それを茶化す意味では久米さんの発言はある意味正しい
@A.Ray.23
2 ай бұрын
@@久米颯太-d8v明らかに物語に要らねえキャラや本筋から外れたりヘイト集めるだけの様な要らねえ話にも時間割いてくれて大事にしてくれてるのがひしひしと伝わってくる
@ふこさん
2 ай бұрын
@@久米颯太-d8v重曹常識人だっただろ……(´;ω;`)なぁ……!!確かに抜けてるところはあったけど、なんやかんや頼りになるねロリ先輩!うっさいわよ!みたいなキャラだっただろ……っ(´;ω;`)
@ぞんびぃ-t8l
2 ай бұрын
どーせ最後にはクソ展開でつまらなくなる赤坂アカの作品もう読む奴いないだろ
@千可-s2x
2 ай бұрын
ワイはまだかぐや様読んでるで
@AxisPowers_0211
2 ай бұрын
@@千可-s2xかぐや様はまだ賛否両論って感じだったしまだ読んでるってのもわかる
@papepipopukupi7383
2 ай бұрын
でも今回で原作者としてプロではないことは判明してしまったなあ。自分が書いている作品の中で何がカタルシスをもたらして読者を惹きつけて自分のファンにできるかを理解していない人はプロじゃないからね。たまたま時代に作風がマッチしただけ。
@かねとも-r5d
2 ай бұрын
掴みがどんなに面白そうでも赤坂アカの名前が見えたら触れるな、と今回はっきりわかったのだけ収穫だった
@祐一-g5e
2 ай бұрын
アニメでは絶対原作無視して良改変してほしい。正直、原作の終盤はろくでもない。作画担当のメンゴ先生が不憫だった。
@unknown_key774
Ай бұрын
変えたら変えたで燃えるしそのまま原作通り作っても炎上するから沈むのが決まってる泥舟だよ
@user-inuhaseigi
2 ай бұрын
メンゴ先生のための作品って…一体何を伝えたかったの?
@山下海風
2 ай бұрын
だとしてもオチが適当すぎて…
@千可-s2x
2 ай бұрын
賢者の贈り物かな アクアはルビーの幸せを願うが前世バレしたせいで依存を酷くして作者に無理矢理立ち上がらせられ ルビーはせんせーと再会したけど父親と心中してしまう。
@mG-ln4ju
2 ай бұрын
それね。メンゴ先生に伝えたいことは何だったのかすらわからん...
@てに-x7h
2 ай бұрын
メンゴ先生の作品大好き!メンゴ先生の作品っぽい物語描いたよ!ちゃうかな 尚、メンゴ先生の作品のいい所はひとつも理解してないが故に、あの独特の気持ち悪さと陰鬱さを再現出来ておらず、残酷でスカスカの内容になった模様
@user-tokumei_256
2 ай бұрын
お前ら視聴者の好きなようにはさせねえ!って伝えたかったんじゃない()
@シゲルシャチョウ
2 ай бұрын
どんな言葉並べても令和に残る投げやりエンドを作り上げた事実は変わらない
@rainbow-kakapo
2 ай бұрын
「キャラクターの言葉は作者の考えとは違う」みたいな話定期的に出るけど 赤坂アカの場合キャラクターは100%作者の口で、作者としての口の役割が終わったら雑に捨てられていく作劇だよなって思う 変な話、作者自身が逆張りオタクだから逆張りオタクが欲しがってる言葉そのものをキャラの口からくれるから初めだけキャッチーにウケるのよね…w
@mikedkobake9860
2 ай бұрын
ワイ、アクアタヒんでまだ悲しみマン… 「アクア生き返して…😢」と 「うへへ…まだ炎上してる…光と熱を感じる…あったけぇよ…もっとアツくなれよ…」と 「あかかな小説とかどうでもいいから、めむゴロ娘説とkmkhkrのスピンオフをくれよ」と 心がいくつも有る。
@千可-s2x
2 ай бұрын
ゴローの実の娘はさりな
@夏と言えば僕
2 ай бұрын
@@千可-s2xグロ
@ああ-l2s3i
2 ай бұрын
逆にこの展開で満足できるファンに何が良かったのか聞いてみたい 楽しみに読んでた奴ほど不満募るだろ
@あいうえお-h3p6z
2 ай бұрын
メンゴ先生好き。 重曹ちゃんの死体ビンタのとこ、やばいなって思ったのと同時に凄いなって思った。 隔月でもなんでもいいからメンゴ先生1人でやる推しの子が見たい
@宵闇雪
2 ай бұрын
失敗した負け惜しみじゃないの?ほんと表に出るべきじゃなかったなこの人…
@churometa
2 ай бұрын
もうほんとにキャラのビジュアルとMEMさんの性格の良さしか褒めるところないよ。
@OZAKISOUL
2 ай бұрын
赤坂「じゃ今度の小説でMEMにクソムーブさせて人気落とすか笑」
@churometa
Ай бұрын
最終巻の書き下ろしでほんとにやってくるとは思わなかったよ赤坂。
@y_nya
Ай бұрын
メンゴ先生の絵可愛かったよ 描いてくれてありがとう
@ponpokopokopoko
2 ай бұрын
「大事な親戚の子供」を無意味に殺しておいてよく言うよw
@歳-h5d
2 ай бұрын
やはり編集の力は重要
@kazuhira5202
2 ай бұрын
なんかこう、やっぱり作者本人の性格が作品によく表れるもんなんやな。
@フジ-h5s
2 ай бұрын
どこまで読者をなめてるんやコイツ…
@user-gd4qz2xq7g
2 ай бұрын
お前らは作者舐めすぎやろw どういう発想になったらあのヒット作品描ける作者に対して読者舐めてるとか言えるんだよw
@フジ-h5s
2 ай бұрын
@ 自分で伏線はっておいてそれで展開予想されたら逆張りで滅茶苦茶な方へ話し進めてく作者を擁護するとか、君だいぶアレな信者なんだね
@user-gd4qz2xq7g
2 ай бұрын
@@フジ-h5s クリエイターなんだから予想されたら変えるのは別におかしいことじゃないだろ。 そのくらいの気概じゃないとそもそも推しの子なんて思いつかないし、描けない。 てか、予想してたやつと違うやつ描いたからなに?それでキレてんの?傲慢すぎん?
@wasdgtt
2 ай бұрын
@@user-gd4qz2xq7g 普通にそれ
@k2112-e8o
2 ай бұрын
読書以前に他人全部舐めてる
@さん霧
2 ай бұрын
大事(だいじ)にしたというより大事(おおごと)にした感
@gentleify
2 ай бұрын
上手い!!
@ハチ-k8u
2 ай бұрын
バッドエンドにする事は決めてたけど、どうやってするかは全然考えてなかったんだろうなとは思った。めっちゃ強引に舵きってたもん
@OZAKISOUL
2 ай бұрын
正確には読者にラストの展開悉く先読みされたから、そのまま書くのはプライドが許さなかった。
@gentleify
Ай бұрын
@@OZAKISOUL これだろね
@ぞぞぞんぞん
2 ай бұрын
メンゴ先生が何したって言うんだ…
@ゼロワン-l3d
2 ай бұрын
漫画家はSNSをやるなの典型 彼岸島の作者みたいに良識ある人ならともかくGANTZの作者やアカは自己顕示欲だけはあって他人に対する配慮が無いタイプはSNSやっても作品と自分の品を下げるだけ
@momo-vv9gg
2 ай бұрын
アカ先生は自分はアクアだと思ってそう。ナルシズムみたいなのを読んでいて感じた。
@ホワイトアルバム-x8h
2 ай бұрын
シリアスやりたくてかぐや様でやろうとしたら止められてって、あの作風で死人出るようなシリアスやろうとしてたのヤバイ。作者だからって自分勝手すぎるな。キャラクターも向こうの世界で生きてるんだぞ。
@おにぎり-k1b
2 ай бұрын
個人的に、インタビューやらsnsやらでとにかく大量に自己発信してる作家の作品は、面白くないと感じることが多い あくまでも個人的に
@ハチ-k8u
2 ай бұрын
マンガに限らず、名作家は作品の中で必要な事を全部語ってるんだよな
@一般人-v7p
2 ай бұрын
@@ハチ-k8u荒木飛呂彦先生や荒川弘先生は、「SNSをやらない理由」としてまさにそれを挙げてたね 作品の中で語るって
@丸ピヨ-z2n
2 ай бұрын
最近漫画じゃないところで喋りすぎるせいで水差しまくってる漫画家多いよな
@いる見なティータイム
2 ай бұрын
藤田和日郎や島本和彦の漫画も面白く無いって感じるのか?ならお前がセンス無いわ
@シロイアイツ
2 ай бұрын
もう作家を引退した佃煮のりおのコラボ配信に来るような現役は駄目だろうな 同人作家やイラストレーターはともかく、現役の漫画家が(言い方悪いが)あんな場に出て色々話しちゃうとかプロとして失格すぎる
@hana957
2 ай бұрын
これほどSNSで発信しないでくれと思った作家は迫立会人以来だよ
@千可-s2x
2 ай бұрын
アカの垢が消えた
@often-attaka
2 ай бұрын
漫画読んでて一番萎えるのが、好きなキャラの冷遇でも冗長なストーリー展開でもなく、 「ああ...これ作者飽きてんな......」って察する瞬間なんだよな。 東リべほどじゃないが、この作品からは少なからずそれを感じたよ。
@needDAI
2 ай бұрын
かぐや様でも少し感じてたけど「真っ当」とされているキャラクターや行為が、話が進むほどなんかズレて見えてくるんだよな。
@s70-z9n
2 ай бұрын
やだ!やだ!シリアス展開やりたい!俺は天才で深い漫画家なんだ!でも伏線回収も上手く着地させることもできません!!wメンゴ先生のための作品だから俺は関係ありません!!w
@流天空将棋ワールド
2 ай бұрын
正直赤坂さんは売れっ子と聞いてたので楽しみにしてましたが、だいたいの実力は解りました。
@凛-p3c
2 ай бұрын
ミステリーとかこういう謎を積み上げてくものってラストで作者の力量が分かるものだから、推しの子が売れたのって序盤の部分だし作画と主題歌の力がほとんどじゃんね まぁこの漫画に至ってはゴミすぎてそれ以前の問題だけど
@rainbow-kakapo
2 ай бұрын
ぶっちゃけ推しの子の評価の9割以上はyoasobiのアイドルだしまあ… それで拗ねて作者が最後にぐちゃぐちゃにしてやった感は悪いけど感じる…最終巻の表紙なんて当てつけのように「アイドル」のCDカバーイラストみたいなの出してきたし
@神造鬼兵
2 ай бұрын
モドキなのは序盤で察したわ。肩すかしの真相か、お茶を濁してぶん投げるだろうなと。手つきで分かる
@ハチ-k8u
2 ай бұрын
最低限アクアが死亡する関連の話は整合性取らなきゃいけなかったよなあ。 マジで何で死んだの?その死に方意味なくない?って疑問の連続だった。一番物語の盛り上がり所なのにこんなガバガバなことあるかよ
@堀越雅夫-i9y
2 ай бұрын
主題歌が9割で残りのアニメと作画が何割で残った原作は何割になるのだろうか…
@aiz395963
2 ай бұрын
なんかもう、アカのメンゴ先生に対するスケベ心だけの薄っぺらい発言にムカついてくるわ🤬
@ラルマンセ
2 ай бұрын
もうこれ以上口開くのやめてくれ。少なくともアニメ一期とかの頃は紛れもなく神作品だったのに御託並べてグダグダ抜かしてるの滑稽過ぎる。なんて言うかもう残念を通り越して失望したよ
@野獣先輩-z4u
2 ай бұрын
真面目に書けやといいたくなる
@user-tokumei_256
2 ай бұрын
どう描いたら真面目と判断される?
@gentleify
2 ай бұрын
@@user-tokumei_256 かぐやで批判受けたのを活かす様に描いたらじゃね?知らんけど
@いちご無限恒久永遠推し
Ай бұрын
@@user-tokumei_256ばらまいた伏線は全て回収しキャラの行動や発言に矛盾を持たせない、ようするに設定をしっかりと練る
@user-tokumei_256
Ай бұрын
@@いちご無限恒久永遠推し 全て...この世に真面目な漫画家なんて居なかったんですね...
@川口家から消された長男
Ай бұрын
でも一つ言えることは漫画家は天才だから個性をコントロールするために如何に編集によって万人受けする内容に出来るかが大事。読者の予想を裏切り続けて期待を裏切らせてはいけない
@みらい-f9n
2 ай бұрын
頼むから赤坂アカは設定とあらすじだけ書いててくれ
@サクラの自由気ままチャンネル
2 ай бұрын
一話だけ書いて後は他の人に任せる
@AxisPowers_0211
2 ай бұрын
キャラデザ、キャラ設定、あらすじ、1話もうここだけやってほしい…この4つはあの人天才的だし。最終話はもう別の人に書かせてくれ…
@user-vs2rc1no
2 ай бұрын
わかる。 原作者ではなく原案者になってほしい。
@万生-v8s
2 ай бұрын
かぐや様はウルトラロマンティックまであっての引き立つ面白さだと思ってるんだが、他の人はそうじゃないんかな。 けれど、もし1話だけのかぐや様で1話以降別の人が描いてる路線があったらウルトラロマンティックなんて爆誕しないよな。 クソ仕様になるのが終盤なら終盤で交代でいいんじゃないか。
@ふかづめ-z1i
2 ай бұрын
親戚の子どもの扱いは適当ってそこリアルにするの草
@水に溶ける猫-z3u
2 ай бұрын
頼むからメンゴ先生を巻き込むな いつかの人気投票の件もそうだがリテラシーがあかんわこの人
@みりん-i3k
2 ай бұрын
援護勢が揃いも揃ってフィクションだからね?しか言ってなかったのほんまにそんくらいしか援護出てこないレベルで酷い事を実感させられたわ
@citrus1129
2 ай бұрын
まーダイジェストなのと、ツクヨミ何?ってのは純然たる事実、アクア死んでバッドエンドも事実だしな。 主人公の死って主人公を世界の悪にしつつ、死ぬことで世界平和ぐらい手に入れないと釣り合わないんだわ。
@user-tokumei_256
2 ай бұрын
擁護というか批判勢の理論が成り立ってないように見えてしまう ようは君らが望むハッピーエンドを見たかっただけでは?と あとなんでもかんでも憶測で中傷し過ぎ
@みりん-i3k
2 ай бұрын
@@user-tokumei_256 批判勢の理論が成り立ってないで大横転 援護勢の理論的な援護見たことないからぜひお聞かせ願いたい✌️
@みりん-i3k
2 ай бұрын
@@user-tokumei_256 批判勢に対して援護勢に理論的なこと言ってる人がいなくて酷さを実感したって話なんだが……………?
@user-tokumei_256
2 ай бұрын
@@みりん-i3k その文すらも分からないんですけどその「対して」は"言ってる"に掛かってますか?"実感した"に掛かってますか? あなたはどっち側なんですか?
@gentleify
Ай бұрын
最終巻の「真相」って言ってたの見たけどただのエピローグでワロタw 改めて見るとマジ「もういいや感」凄いな バットエンドは初めから考えてたんだだろうが構成がやっぱり…
@おモクロー
2 ай бұрын
最終回、叩かれてるほど悪くなかったってSNSでコメしてるやつ多くて草 そう言うこというと調子乗ってまたやらかすんだよ。次も
@OZAKISOUL
2 ай бұрын
言ってやるな、とある作家の裏垢だよ……
@gentleify
2 ай бұрын
かぐや→推しの子でそれ 擁護する人でわかってない人いるが正に「『また』やらかした」のにね つまり学習してないんよね
@おこすこ
2 ай бұрын
マジで終盤の本編より それを嘆いたファンがTLに流してる妄想補完漫画のがまだ面白いレベルなのは何とかならんかったのかと 燃えるのはまだ良いとしてせめて多少は面白くあって欲しかった
@Leafeon_poke
2 ай бұрын
途中まで最高に面白かったのにこんなに右肩下がりになるのはもはや才能なのかもしれない
@N0R4nico
2 ай бұрын
メンゴ先生はどうするかわからないけど、組んでてこんなこと言われたらアカ先生と絶縁する人絶対いるわ
@Delicious_yummy_thank_you
2 ай бұрын
賛否両論ならぬ非難轟々
@居酒屋枝豆
2 ай бұрын
大事にした結果がこれか…
@NecoMirin
2 ай бұрын
割りと勘違いしてる人多いけどメンゴがやってもセックスセックスで別におもろくならんしこの2人が組む時点で浅く読むのが正解
@青春ポテチ
2 ай бұрын
個人的には最終回は確かに残念な展開でしたが中盤くらいからの登場キャラクターに作者の思想を言わせる作風がいやだったかな。 初めの頃もそういうのはちょくちょくでてきたんだけど、2.5次元舞台編の後半ぐらいからそれがどんどん多くなって霹靂してきましたね。 世間的にはアイドルの子供に転生とかオタク描写が気持ち悪いとか悪い大人が多すぎが批判の原因みたいですが自分はこの作品にモヤモヤするのはキャラクターに作者の思想を言わされてる感じが嫌でしたね。作画は素晴らしいのでこれからもいろいろな作風の作品の作画をしてほしいですね
@ガチシジミ
2 ай бұрын
作中に精神がガキすぎる漫画家いたけど、アカ先生自分のことよくわかってるじゃん
@海老-u6i
2 ай бұрын
親戚の子を心中させて残された妹には壊れた心で芸能界という地獄に縛り付けたのか…
@tail4567
2 ай бұрын
転生なんて荒唐無稽な設定使ってるんだから、 終盤アクアのタヒという選択は悪手だし全体に整合性も取れてない。 もっと読者やメンゴ先生とかの意見も取り入れて、 スマートで納得いくエンディングに仕上げて欲しかった。 個人的には序盤アイのタヒに救いがないのも良くないです。
@オダジョリギー-t4f
2 ай бұрын
鬱にしては微妙、胸糞にしては微妙。なんか結局「……で?」って感じで全てが微妙になった。 さて、次回作も売れるのか落ちぶれるのか…。
@TGLLC
2 ай бұрын
作者はこんなに良い素晴らしい作品をよくもまあぶち壊してくれたよ
@四季の秋菜
2 ай бұрын
本当に本当にシリアス書くの止めてくれ…誹謗中傷とかじゃなくて2作読んだ感想だからちゃんと聞いて理解してくれ。 ギャグは面白いし絵とかも好きなんだけど、シリアスになると謎に急にファンタジー絡むし、話は急展開だからついていけなくなるし、キャラへの感情格差が酷くて見てられない、伏線も広げるだけ広げて回収が甘かったりで本当にシリアスに向いてない。 他の漫画読んだことあるのかな?少なくとも評価されてる漫画は話が一貫してて、意思が揺らぐ時も納得できるだけの話を作るんだよ…そこが出来ないなら評価できないシリアスしか作れないと思う。
@88481105
2 ай бұрын
この人の漫画は完結してから買おうと決めた…。 他漫画と比べて終盤の尻すぼみが尋常ではない。
@Ssrtp
Ай бұрын
うちのこっぽい重曹ちゃんもよそのこっぽい他キャラも扱いが適当なのって「子供(キャラ)と交流して(描いて)こなかった親(アカ先)」みたいに感じた 初め愛着が無くても日々使っているものや傍にあるものに愛着が湧くことがある、 けどその交流が無くて、その上取ろうとしないなら愛着なんて湧くわけない キャラの事を知らないから適当な言動させるし、知るつもりがないから支離滅裂なんだろうな
@カナダ-z1j
2 ай бұрын
芸能界の裏って何だよ
@firelysoul
2 ай бұрын
女に飢えてる漫画屋に付き纏わされることかな。
@アシナシイモリ-j6o
2 ай бұрын
ディープステート の類語
@straf1011
2 ай бұрын
「こちらがなにも言わなくても察してくれる人」で「あっ…」ってなった
@ch-yf4gu
2 ай бұрын
もうアカは最初だけ関わって、それ以外は別の原作者さんに任せりゃいいんじゃないかな。 初めてだよ。打ち切り漫画のほうが綺麗に終わってるって感じた大ヒット作なんて。
@OZAKISOUL
2 ай бұрын
まさか男坂やソードマスターヤマトがまだ綺麗な打ち切りに感じるとは……
@smithjohn8970
2 ай бұрын
お前ら、作品は原作者の物だと言ってたんじゃないのかw
@nenene989
2 ай бұрын
推しの子はやってからこのかたのこと知ったけど、メディアでしゃべると?って感じの人だったもんな。
@まは-t5b
2 ай бұрын
ただただメンゴ先生が振り回されて可哀想
@シホ-d5f
2 ай бұрын
もうSNSとメディアで発言するなよ…
@メドォッッサ
2 ай бұрын
正味アカ先生は一時期言われてたムクムクッと同じキャラの匂いはするんだよな ムクムクッが本当にやったかどうかは置いといて
@こうの浩司
2 ай бұрын
けもフレがメンゴ先生 けもフレ2が赤坂先生
@サクラの自由気ままチャンネル
2 ай бұрын
妖怪ウォッチ初代〜4 赤猫白犬がメンゴ先生 悲報伝説クソードバグナムが赤坂アカ
@OZAKISOUL
2 ай бұрын
ドラクエ1〜3をメンゴ先生としたら ユアストーリーが赤坂先生かな
@タンガンちゃん
2 ай бұрын
@@サクラの自由気ままチャンネル ちゃんと3・4も入れてるの偉い
@とみたて
Ай бұрын
キャラデザがモブだもん、やる気のなさはしっかりと伝わってきた
@neverendinggreia5755
2 ай бұрын
とりあえず 終盤アイちゃん かなちゃん あかねちゃん ルビーちゃんを酷い感じに仕上げて 終わらせたの 控えめに言って許せない気持ちがある もう少しきちんと描写欲しかった メンゴ先生の絵はとても可愛いし美しかった から とても好きでした
@Youtuber-ym5ni
2 ай бұрын
かぐや様の頃から思ってたけど、この人ってスカしてるよね それと「俺は世の中をよく知ってるから俯瞰して見て楽しんでるんだ」感?
@gentleify
2 ай бұрын
あー分かるわ なんか「俺はわかってる感」あんだよね で、作中とかでそれっぽい事キャラに言わせたらもういいやって感じにむちゃくちゃに終わる 本人は言いたい事言って満足だが読者はって感じ
@user-tokumei_256
2 ай бұрын
まさに批判してる読者のことやん
@gentleify
2 ай бұрын
@@user-tokumei_256 また出たよ…作品のフォローは全くせず批判派を攻撃するという名の擁護派が…
@そぼろ-o2p
2 ай бұрын
この作者の無駄シリアスというか 俺!芸能界の裏!人間の裏の顔知ってまっせ!!!!!! みたいなのがマジで・・・
17:48
【推しの子165話】葬式に「サングラスやトークハット」とかいう倫理観のかけらもない描写にドン引きするしかない読者の反応集【推しの子】【漫画】【考察】【アニメ】【最新話】【みんなの反応集】
漫画 反応集
Рет қаралды 140 М.
19:25
【推しの子】また炎上...?作画担当「横槍メンゴ」のお気持ち表明に疑問と苦言が止まらないみんなの反応集【漫画】【みんなの反応集】【夏アニメ】【新アニメ】【星野アクア】【有馬かな】【赤坂アカ】
トレ姉さん:トレンド反応集(アニメ・漫画・ゲームetc)
Рет қаралды 65 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
9:10
「ファルコンパンチをネタにするスマブラの桜井政博氏ww」に対するネット民の反応【スマブラ】
ぱおんジャパン
Рет қаралды 78 М.
19:38
実写版キャプテンアメリカの主演俳優の激ヤバ発言がアメリカで大炎上している件に対するネット民の反応集【アサシンクリード/シャドウズ/海外の反応/反応集】
みんなの話題ニュース速報
Рет қаралды 6 М.
19:10
最高の始まりと最低の最終回「推しの子」漫画レビュー
笠さんとみなみちゃん
Рет қаралды 178 М.
26:20
人気漫画ラスボス議論
ふるおる Furuoru
Рет қаралды 185 М.
17:31
【推しの子】【最終話/166話】「スキャンダル編はいらない」って言うけどさ→対するネットの反応集
クズマちゃんねる
Рет қаралды 29 М.
39:45
【ゆっくり鬱ゲー解説】グロすぎる真相が鬱くしく切ない...【ザンキゼロ】
トラウマ鬱ゲー同好会 /ゆっくり解説
Рет қаралды 282 М.
19:50
【推しの子最終話】アカ先生の意図って…「最終話を読んでから」カミキヒカルの犯行を見返して衝撃的な事実に気づいた天才的な読者の反応集【推しの子】【漫画】【考察】【アニメ】【最新話】【みんなの反応集】
漫画 反応集
Рет қаралды 100 М.
12:30
【漫画】『ページをめくった瞬間に思考が停止したシーンあげてけ!!』に対する読者の反応集
ネット民達の反応集
Рет қаралды 634 М.
23:12
映画【推しの子】-The Final Act- 感想「遂に公開された映画は炎上した原作からの良改変が大好評/結末どうなった?/ライブシーンよかった/ラブコメはなくても重曹推しが救われる映画」【反応集】
マンダン ! 人気漫画の反応集・感想まとめ
Рет қаралды 190 М.
14:01
【サカモトデイズ反応集】サカモトデイズが徐々に面白くなっていったと知った時の反応集【サカモトデイズ】
ORDERの反応集【サカモトデイズ】
Рет қаралды 1,3 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН