【飛行機の操縦席映像】コックピットから見たフライト映像【工場へ行こう FDA飛行機を解体】

  Рет қаралды 566,602

【公式】テレビ愛知 TV Aichi

【公式】テレビ愛知 TV Aichi

Жыл бұрын

飛行機(FDA:フジドリームエアライン)の整備に密着!!3年に一度しか行われない飛行機の重整備を大公開。さらにコックピットから見た超貴重フライト映像も必見!!
△重さ1トン!エンジン取り外しに8時間
△400キロの尾翼が宙づりに!
△回送飛行機のコックピットに潜入!
■飛行機の心臓部“エンジン”…どうやって取り換える?
カラフルな機体でお馴染みの“フジドリームエアラインズ(FDA)。県営名古屋空港の格納庫では…整備士さんが巨大なエンジンを8時間もかけて取り外し!胃カメラのような高性能カメラで検査していた!
■“回送飛行機”に乗り込むと…その行き先は?
3年に一度行われるFDAの重整備。名古屋空港ではなく、別の場所で行われるという。その飛行機は整備士さんたちだけを乗せて“回送飛行”。一体どこへ向かうのか!?パイロットが操縦するコックピットに潜入した!
■巨大な飛行機がバラバラに…大きな翼が宙を舞う!
到着した空港で重整備を担当するのは、なんとJAL。巨大格納庫を覗いてみると…重さ400キロの尾翼が宙ぶらりんに!更に、象の鼻のような長~いホースを機体にとりつけ…一体何を?
■新人パイロット&客室乗務員のドキドキ飛行!
番組は駆け出しの女性パイロットと客室乗務員に密着。コックピットの操縦や雨天時の運行はどのようにしているのか?緊張の現場にカメラが入った!
■出演者(ナレーション) 
平泉成、城ヶ崎祐子
◆「日経プレミアム工場へ行こうⅢ」番組概要
東海地方の『工場』には、驚きがぎっしり!東海地方はニッポンのものづくりを支える一大拠点なのに、何が、どこで、どのように作られているのか、意外と知られていません。そこで、ものづくりの心臓部、『工場』にカメラが潜入!なぜ、その製品の開発に挑んだのか?なぜ、世界No.1のトップシェアになれたのか?自慢の工場には、どんな知恵や工夫が潜んでいるのか?
スーパースローなど、特殊カメラを駆使した迫力映像に、スーパー職人たちの神技、そして知られざる製品開発の秘話まで。ココだけでしか見ることができない、素晴らしき“ものづくりの世界”がここに!
◆番組ホームページ
tv-aichi.co.jp/koujou3/
◆工場ファンサイト
tv-aichi.co.jp/koujou_fan/
◆公式twitter
/ koujouheikou

Пікірлер: 46
@31TARO06
@31TARO06 Жыл бұрын
キャビンの座席を取り外した映像など、少しながら内部がどういう構造になってるか、 判ってよかったです。 このような映像を、どんどん投稿してほしいです。飛行機が大好きです。
@hanakaramilk9904
@hanakaramilk9904 Жыл бұрын
大阪にFDAが来てたなんて感激です
@dbmdc500
@dbmdc500 Жыл бұрын
普段、自宅の上空を飛行するFDA機を撮影してアップしていますが、今回初めて重整備のため伊丹空港まで行っていたことなど貴重なことが分かり、感謝感激です✈
@user-cy8ct1pe1z
@user-cy8ct1pe1z Жыл бұрын
尾翼をはずしておろすシーンは、ハラハラドキドキしました!技術者の方々に感謝です!
@kacyushiify
@kacyushiify Жыл бұрын
FDA機が伊丹空港に降り立ったことにまず感動。 そして飛行機って分解できることにびっくり。これで安全に飛行機に乗られることに感謝します。 今月8月、FDAさんに乗ろうかな!
@user-um6cz6hg7i
@user-um6cz6hg7i Жыл бұрын
とても面白かったです。第ニ回も楽しみです。
@user-fr7ci6jb8c
@user-fr7ci6jb8c Жыл бұрын
大きなものを隅々まで検査、大変ですよね👏
@kemomisky
@kemomisky Жыл бұрын
尾翼の外し方や馬に乗っけるの グライダーや軽飛行機も、ジェット旅客機もおんなじなんだなぁ あのサイズで400㎏って、やっぱり飛行機は軽いですね
@yotsubanotogetesudou
@yotsubanotogetesudou Жыл бұрын
FDAは飛行機の中では小さい方だけど、それでも間違いなくあんな大きい機体から小さな異常を見つけるのは至難の業だと思う。Airbus350とかだったらどうなるんだ…
@user-ry1mw7tn6h
@user-ry1mw7tn6h Жыл бұрын
初めて見た😁🐭🫣座席など無い姿😁🐭🫣
@user-vd4qv8qd5q
@user-vd4qv8qd5q Жыл бұрын
彼らが携わった飛行機が飛んだ時、感無量でしょ!
@user-id4ew4xp3v
@user-id4ew4xp3v Жыл бұрын
FDA 1号機ですね。小牧⇄花巻便でよく利用しました。しっかり整備して安全運航で宜しく頼みます。
@user-mf2vg2kq9h
@user-mf2vg2kq9h Жыл бұрын
すご
@Onkochisi
@Onkochisi Жыл бұрын
中央ピラー上部のディスプレイに常にボカシ入ってるのが不思議で、何のモニターか調べてしまった
@nakaaaaa304
@nakaaaaa304 Жыл бұрын
なんですか?
@Onkochisi
@Onkochisi Жыл бұрын
@@nakaaaaa304 コックピットドアの外側やキャビンの一部などを監視できるカメラ用のモニターです。エンブラエル機は何故かこんな位置に付いているんですね。 FDAの内規で公開が制限されているのでしょうか? 海外の動画ではボカシなど無く、普通に写っているのですが…。
@user-mt2qe5ev5t
@user-mt2qe5ev5t Жыл бұрын
機長は女性…? 格好ええ❕❕
@marumarumaruma
@marumarumaruma 4 ай бұрын
5:00 FMCのモニターにボカシが入ってるのはなぜだろう?
@user-kn9lc2ol5j
@user-kn9lc2ol5j Жыл бұрын
FDA様が、羽田空港に参入される日を楽しみにして待っています。
@kkkc3062
@kkkc3062 Жыл бұрын
エンブラエルだから、伊丹なのかな😯
@-.-q319
@-.-q319 Жыл бұрын
いいね!すっからかんのすっぽんぽん!
@Bluelite2012
@Bluelite2012 7 ай бұрын
定期的に車検があるから物持ちいい国になったんやなぁ
@terum2771
@terum2771 24 күн бұрын
大変な作業だな 機種を問わず旅客機は3年毎に一度 重整備を行わなければいけないの だろうか・・・?
@R..........K
@R..........K Жыл бұрын
05:30 ここは? RK ロメオ・キロ
@user-ry1mw7tn6h
@user-ry1mw7tn6h Жыл бұрын
名古屋の空は青かった🐭🫣🐸😷👒☀
@user-kl7um1ye6h
@user-kl7um1ye6h Жыл бұрын
これまだ小さい機体だからいいけど、B777クラス位の外注だと目玉飛び出そうな請求来そう(--;)
@ssf4442
@ssf4442 Жыл бұрын
キャプテンが女性!!
@kibunya123
@kibunya123 Жыл бұрын
一個の部品を外すのに全部外す、大なり小なり機械ってそんなもん、奥まったところに入った部品は厄介、車なんかだと放置して壊れるんだわ。 だから10年10万kmが大体の目安。
@tomoduca
@tomoduca Жыл бұрын
部品1つの為…もしかしてO-ringの交換の為だったりして…
@user-tw7zz8br6q
@user-tw7zz8br6q Жыл бұрын
チャレンジャーかな?
@user-fn9hl2pt1f
@user-fn9hl2pt1f Жыл бұрын
せめて床上クレーンつけてやってほしいな。
@user-vd4qv8qd5q
@user-vd4qv8qd5q Жыл бұрын
新自由主義とか言ってる竹中平蔵さんは、この動画みたら 無駄ですとか言うんでしょうね。
@05hiti
@05hiti Жыл бұрын
なんで「運転席」なんでしょうね。 小学生じゃないんだし、放送局なら「操縦席」と表現すべきだと思うんだが。
@acountgmail8354
@acountgmail8354 Жыл бұрын
戦争ヘンタイ!国葬上めろ!京都県や日本市民的な放送局かも。
@user-zi2kt8tz5f
@user-zi2kt8tz5f Жыл бұрын
まぁ子供に解りやすいように工夫したんじゃない
@user-qd5hv8ih4t
@user-qd5hv8ih4t Жыл бұрын
尾翼外した後、台車に降ろす時機体と接触って もう少し後ろに下げて降ろせば良いんじゃないかな? ギリギリで降ろさなくても笑笑!
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro Жыл бұрын
クレーンアームの可動範囲に限界があるので・・・
@abcmanko2
@abcmanko2 Жыл бұрын
しきりにコックピットを多用しているが、そろそろフライトデッキと言った方がいい時期に来ているよ
@popakuaku3473
@popakuaku3473 Жыл бұрын
運転席か。電車じゃあるまいに。義務教育済ましてるんだったらちゃんとした用語使わなきゃ。やんなっちゃう。 追記:アレッ、いつの間にか操縦席に書き換えてるぞ。かっこ悪かったのかな? だれも真に受けてるわけじゃないんだよ。
@seanryon
@seanryon Жыл бұрын
8:56くらいに出てくる鶴丸(JAL)の整備士の兄ちゃん、2人くらいヘルメット被ってないけどいいの?多分社内ルールであるはずだけど、、、決め事を守れない整備チーム、、、か。ハインリッヒの法則は安全、品質、全ての事に対してこういう些細な事から始まるんだけどね。
@muhayuki
@muhayuki Жыл бұрын
OK!
@user-qw5tu6dp3q
@user-qw5tu6dp3q Жыл бұрын
全然問題ないよ! 兄ちゃんたちの頭は頑丈だからね👍
@takah9290
@takah9290 Жыл бұрын
ヘルメットは、高所作業や重量物を取り扱う際に必須の様です。 動画中も踏み台を登る際に着用し、機体内では外していますし。 地上や機内で作業する際は、必須ではないのでしょう。(作業帽は皆さん被られていますね) クレーンでの玉掛けしてる際も皆さんヘルメット着用されています。
@e257ad
@e257ad Жыл бұрын
電車の整備現場では、基本的に転落や落下物があるところ、床下など凸凹しているところでは着用になっています。 逆に試験室や車内など、傷をつけたり精密機器があるところ、引っかかったりして着帽が逆に危険になるところなどでは着用禁止です。 映像の場所がどういう取り扱いなのかはわかりませんが、何でもかんでも着帽すれば安全というわけではないと思います。
@ytachi19
@ytachi19 Жыл бұрын
実際の社内ルールも見ずにぱっと見の動画だけを見て批判するコメントの良い例ですね。
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 24 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 46 МЛН
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 13 МЛН
【衝撃映像】自衛隊密着24時 緊迫のスクランブル発進に密着【完全版】
1:16:00
愛知のニュース【テレビ愛知 ニュース・スポーツ公式チャンネル】
Рет қаралды 399 М.
A close look at men who are romanticized by radio-controlled airplanes!
41:12
おとなの秘密基地チャンネル -The Greatest Life-
Рет қаралды 142 М.
China's Pilot's Eye: Two pretty female pilots flying A320 new subtitled full version
30:48
《コックピット》飛行機着陸 操縦席より
10:27
Air club 2Y
Рет қаралды 355 М.
🍁 СЭР ДА СЭР
0:11
Ка12 PRODUCTION
Рет қаралды 4,1 МЛН
I Have Ducks Stuck In My Ears😰🐤👂
0:17
Giggle Jiggle
Рет қаралды 6 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
0:19
Kate Brush
Рет қаралды 3,6 МЛН
кот на подоконнике #shorts #животные #котики #shortsvideo
0:37