Рет қаралды 684
アメリカにお住いの乳がん、卵巣がん、子宮がん患者さんを日本語でサポートしているJapanese SHAREが、2022年1月29日に行ったウェビナー「子宮頸がんとHPVワクチン」では、HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症の予防方法について学んでいく仕組みを作ることを目指しているプロジェクト「みんパピ!(みんなで知ろうHPVプロジェクト)」の副代表、木下喬弘医師と産婦人科チームの三ッ浪真紀子医師、産婦人科専門医でJapanese SHARE 臨床アドバイザーの鈴木幸雄医師、ジョージタウン大学産婦人科レジデントの安川茉弥医師をお迎えして、HPV感染症、子宮頸がん、HPVワクチンについて、わかりやすくお話しいただきました。
第一部は三ッ浪真紀子先生による、HPVと子宮頸がん、子宮頸がん検診についてのお話しです。
第二部では木下喬弘先生に、HPVワクチンについてご説明いただいています。
第三部では木下喬弘先生、三ッ浪真紀子先生、安川茉弥先生、鈴木幸雄先生に参加者から寄せられた質問にお答えいただいています。
-------------------------------------------------------------------------------
[木下喬弘先生情報]
医師、公衆衛生学修士(MPH)
ハーバード公衆衛生大学院卒
みんパピ! 副代表
●Twitter: / mph_for_doctors
●Instagram: / tk_emergency_med
●Voicy: voicy.jp/chann...
●ご著書: 「みんなで知ろう! 新型コロナワクチンとHPVワクチンの大切な話」(ワニブックス)
www.wani.co.jp...
[三ッ浪真紀子先生情報]
産婦人科専門医
日本産婦人科専門医
ハーバード公衆衛生大学院栄養部門リサーチフェロー
みんパピ! 産婦人科チーム
[安川茉弥先生情報]
医師 医学博士
産婦人科専門医
日本産婦人科専門医
ジョージタウン大学産婦人科レジデント
[鈴木幸雄先生情報]
産婦人科専門医・指導医、婦人科腫瘍専門医、女性ヘルスケア専門医、細胞診専門医、腹腔鏡技術認定医
コロンビア大学メディカルセンター産婦人科 博士研究員
Japanese SHARE 臨床アドバイザー
●Twitter: / yetii18
[みんパピ!情報]
●公式ウェブサイト: minpapi.jp/
●KZbinチャンネル: / @hpv9818
●Facebook: / minpapihpv
●Twitter: / minpapihpv
●Instagram: / minpapihpv
[鈴木先生がウェビナー内でご紹介されたウェブサイト]
●厚生労働省 HPVワクチンに関するQ&A: www.mhlw.go.jp...
*よくまとまって見やすい資料
●日本産科婦人科学会 子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために: www.jsog.or.jp...
*鈴木先生も執筆、校正に参加されています
●静岡県HPVワクチン接種推進プロジェクト: evermedica01.j...
*接種数推移だけでなく、個々の接種後の様子が細かく記載されています
●Yokohama HPV project: kanagawacc.jp/
*鈴木先生が企画、運営に参加されている、世界と日本の研究結果を和訳して解説した情報ソース
#乳がん #卵巣がん #子宮がん #患者サポート #日本語サポート #Japanese_SHARE #SHARE日本語プログラム #SHAREcancersupport #ヒトパピローマウイルス #HPV #HPVワクチン #みんなで知ろうHPVプロジェクト #みんパピ! #鈴木幸雄医師 #木下喬弘医師 #三ッ浪真紀子医師 #安川茉弥医師