ウメ満開 in 名護市大湿帯 2025 1 18

  Рет қаралды 167

hts tks

hts tks

Күн бұрын

2025年1月185日に、名護市の山の中にある大湿帯(おおしったい)にウメを見に行きました。 ここへは10日程前にも来ましたが、その頃と比べ、花の数も花見客の数もずっと多かったです。 大湿帯へは、ほぼ毎年見に来ていますが、これほどの満開は久しぶりに見ました。
#沖縄の花 #名護市大湿帯 #ウメの花 #タイワンコウメ

Пікірлер: 19
@arararatv
@arararatv 17 күн бұрын
梅満開だなんて、すごーい!こちらは、真冬でーす❤梅の花にきっと、メジロがきていますね❤
@htstks2400
@htstks2400 17 күн бұрын
あらららTV♡さん、ご視聴とコメントありがとうございます。 沖縄では、18日から本部町の八重岳で日本一早い桜祭りが開催されていますよ。 沖縄では北部の方から桜が咲き初め、次々と南下してきますよ。 メジロは確認できませんでしたが、ミツバチは沢山飛んでいましたよ。 これからもよろしくゴザイマス。
@後藤ケイ
@後藤ケイ 17 күн бұрын
htsさんおはようございます もう梅が 咲いてるんですね~~ 綺麗な映像をありがとうございます♥
@htstks2400
@htstks2400 17 күн бұрын
後藤ケイさん、ご視聴とコメントありがとうございます。 梅は今がピークみたいですよ。 これからは段々とサクラがピークに向かいつつあります。 先週18日からは、本部町の八重岳で、日本一早い桜祭りが開催されていますよ。 沖縄では桜前線は北部から始まり、段々と南下してきます。 しばらくは各地で桜祭りが開催されますよ。  これからもよろしくゴザイマス。
@ウォーカー60
@ウォーカー60 17 күн бұрын
大湿帯の梅の木は本数が多いですが、満開見頃で観梅客も嬉しくなりますね。 梅花とブーゲンビリアが一緒に咲く様子は初めて見ました。
@htstks2400
@htstks2400 17 күн бұрын
ウォーカー60さん、ご視聴とコメントありがとうございます。 大湿帯(おおしったい)のウメ並木は昔から有名なのですが、何せ遠いです。国道からかなり中に入るので、来るだけでも大変なんですが、ウメの花を見ると来たかいがありますよ。 ブーゲンビリアは、ほぼ年中咲いているので、ウメやサクラとのコラボも見れると思いますよ。  これからもよろしくゴザイマス。
@user-Sunkujira
@user-Sunkujira 17 күн бұрын
もう梅の季節 沖縄は早いですね🤗 今日の鹿児島はぽかぽか陽気です でもまだ1月また寒くなるでしょうね🌼
@htstks2400
@htstks2400 17 күн бұрын
シニアすんくじらさん、ご視聴とコメントありがとうございます。 今日は全国的にぽかぽか陽気みたいですね。テレビのニュースでも、東京が3月中旬頃の気温だとか。 沖縄も今日は暖かかったのですが、来週は又冷え込む予報も出ていますよ。 気温の変化が大きいのでお体にお気をつけください。 これからもよろしくゴザイマス。
@hiro沖縄
@hiro沖縄 17 күн бұрын
ths tksさん 撮影ご苦労様です😊梅の花沢山咲いてますね。ヤンバルは、桜祭りも開催して同時に楽しめますね😊近い内にヤンバル方面行く予定ですよ🚙
@htstks2400
@htstks2400 17 күн бұрын
hiroさん、ご視聴とコメントありがとうございます。 本部の八重岳では、桜祭りが始まりましたね。18日の夕方ごろ見に行きましたが、全体的に2部咲き程度だとか。 祭りの後半の方が満開になりそうでした。 今帰仁や名護でも順次始まりますね。 近いうちにヤンバル方面に行く予定とか。 きれいな花見も楽しんでくださいね。   これからもよろしくゴザイマス。
@haisai-jiyujin-desu
@haisai-jiyujin-desu 17 күн бұрын
撮影ご苦労様です。 大湿帯はいつか行きたいと思っているのですが、 なかなか、行くチャンスがなくて・・・
@htstks2400
@htstks2400 17 күн бұрын
爺遊時間さん、ご視聴とコメントありがとうございます。 大湿帯は結構遠いのですが、ほぼ毎年見に来ていますよ。下見を兼て2・3回は来ていますね。 最近は、源河から川沿いに続く林道の一部が崩落し通行止めになっているので、どうしても東海岸の方からしか入れません。川沿いの林道は好きなのですが、過去にも何度か崖崩れなどで通行止めになる事がありましたよ。  今年のウメは、例年より沢山の花が付いていました。私もこれだけの満開のウメを見たのは久しぶりな気がしましたよ。 名護市とは言っても山の中にあるので、道も広くないので余計疲れますね。 何時かチャンスを見つけて行ってくださいね。 これからもよろしくゴザイマス。
@kimhong-js1zs
@kimhong-js1zs 16 күн бұрын
Hello dear friend nice dear video friend great i super like video friend wow nice vlog video friend 👍👍👍👍👍
@htstks2400
@htstks2400 16 күн бұрын
@kimhong-js1zs Thank you for watching and commenting. The row of plum trees in the large wetland area has been famous for a long time, but it's so far away that I don't often get the chance to go there. Actually, I went there about 10 days ago, and there weren't many flowers at that time, but this time they were almost in full bloom, and there were many people looking at the flowers. Thank you for your continued support
@appiegreen759
@appiegreen759 17 күн бұрын
こめんとありがとうございます🙇目疲れすごくて、日曜日水曜日休みます!動画長いのは困ります!できなければ登録お断り
@htstks2400
@htstks2400 17 күн бұрын
Applegreenさん、ご視聴とコメントありがとうございます。 10分以内の動画は短い方だと思いますよ。  これからもよろしくゴザイマス。
@nankurukaccyann
@nankurukaccyann 18 күн бұрын
撮影お疲れ様です 梅の花満開ですね私は明日撮影に行こうと計画中です ちなみにメジロは居ましたか? 「ウメジロー」も撮影したいので
@htstks2400
@htstks2400 17 күн бұрын
南国沖縄チャンプルーさん、ご視聴とコメントありがとうございます。 明日撮影に行くんですね。平日なら花見客も少ないのでゆっくり見れると思いますよ。 メジロは覚えていませんが、ミツバチはたくさんいましたよ。 メジロの鳴き声は来たような気がしますが、確認はしていませんね。「ウメジロー」が撮影できるといいですね。 ちなみに、上の方の駐車場から降りて来て蜂蜜の無人売店の前から右手の道を行くとその先にも梅が咲いていますよ。 昔は喫茶店もありましたが、今は蜂蜜屋さんになっているみたいですね。 確か先月辺り源河川沿いから来る道は途中でがけ崩れで通れなくなっていましたよ。 南国沖縄チャンプルーさんの動画も楽しみにしていますよ。  ※本部の伊豆味へも行く予定はありませんか?。 実は私が18日に行った時に、前回撮影し忘れた場所で、ウメが綺麗に咲いていました。参考までに、伊豆味の公民館への道のすぐそばにあるミカン型のトイレのある「伊豆味農村公園」の中にも一本だけ綺麗に咲いている梅の木がありましたよ。満開でした。  それから、公民館へは曲がらずに、県道をそのまま進んで、今帰仁へ曲がる交差点を過ぎたあたりにあるバス停の前の広場に、大きな梅の樹があり、上の方が咲いていました。その広場の向かいの民家にも梅が咲いていて、ウメと桜が一緒に見れましたよ。私も撮影してきたので、次回以降アップ予定です。
@nankurukaccyann
@nankurukaccyann 17 күн бұрын
@@htstks2400 お疲れ様です。 無事オオシッタイで「ウメジロー」撮影できました ありがとうございます
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
【Okinawa Stroll #17】4K_Exploring a Hidden Gem in Nago, Okinawa - Ōshittai (Great Wetland).
12:05
沖縄のリアルな風景 Scenery of Okinawa
Рет қаралды 7 М.
Rural lifestyle in a high-mountain village in the middle of winter far from civilization
1:00:05
Rural Life in the mountains of a young family
Рет қаралды 23 М.
30-årsfesten - Hela Föreställningen
3:01:54
Galenskaparna och After Shave - Official
Рет қаралды 1,2 МЛН
Atlantis and Other Legendary Cities
2:05:30
Lifeder Edu
Рет қаралды 6 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН