「UNO」を公式ルールでやったら大・白・熱!!!

  Рет қаралды 622,665

オモコロチャンネル

オモコロチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 809
@レイペンバー-w6b
@レイペンバー-w6b Жыл бұрын
「友達いなかったー」に対して「いれし」って返す鬼畜
@Rh_rh
@Rh_rh Жыл бұрын
ハウスルールよりも駆け引きがあってゲームとして面白いはずの公式ルールが全然知られてないの、スマブラの桜井さんがよく言ってる「ゲーム性を上げると一般性は下がる」のやつだ
@fobos936
@fobos936 Жыл бұрын
なまじゲーム自体が周知されてる手前「まあやりながら説明しましょう」の代わりに まず視聴者を矯正するパートが丁寧に5分用意されてんのウケる
@かみながれお
@かみながれお Жыл бұрын
やはり食べ物をかけて本気公式ルールUNOをやるしかないのでは。魂の「ウノ言ってませーん!」が聞きたい
@パンドラの箱-r6j
@パンドラの箱-r6j Жыл бұрын
ウノ言ってない指摘された時「自分が許せません!!!」って大暴れしてほしい
@kazi500
@kazi500 Жыл бұрын
この動画を見て、あらゆるルールが変わった中でUNO言ってない!だけ継承され続けてきた理由が分かった気がする
@みつもち
@みつもち Жыл бұрын
22:58 直前に恐山の手札を確認してる分予期できたドロー2で渾身の「ケツッ!(高音)」が飛び出でる永田さん
@hohgetsukibi1002
@hohgetsukibi1002 Жыл бұрын
オモコロウォッチのキノコ回に見えるように、永田は一定の不確実性が含まれる読みになると分かりやすく熱くなる
@わわわわ-w1g
@わわわわ-w1g Жыл бұрын
根っこからギャンブラー
@tangtaka2484
@tangtaka2484 Жыл бұрын
11:40 「UNO言ってませぇん!」直前の原宿さん、小物の動きすぎて何回も見返して笑ってる
@fe9724
@fe9724 Жыл бұрын
ピグモンみてぇな姿勢ほんまおもろい
@ぴよぴよコトリス
@ぴよぴよコトリス Жыл бұрын
視線の動きも「あっこれウノ指摘できる…?ARuFaの手札1枚だな…。あっ今加藤さん引いた」が如実に表れてて面白い
@samezima1000
@samezima1000 Жыл бұрын
なんかいつもより小さい
@わぁーわぁーわぁー
@わぁーわぁーわぁー Жыл бұрын
10:45 実は原宿さんもUNO言ってないんだよなー
@haco-box
@haco-box Жыл бұрын
かわいい
@883baka
@883baka Жыл бұрын
22:14〜 ここからめちゃくちゃおもしろすぎる 手札を見てしまったことによって自分の未来がわかっていながらも進まなくては行けないのめちゃくちゃ熱い展開すぎる
@T0t4nt4n3
@T0t4nt4n3 Жыл бұрын
実質エレン
@ilCaosPrimigemio
@ilCaosPrimigemio Жыл бұрын
この景色(海の向こう)
@fukusuma1
@fukusuma1 Жыл бұрын
公式ルールのほうが面白いって主張し続けてきたのに、ずっと鼻で笑われてきた自分にとっては最高の動画だ…
@extukusu
@extukusu Жыл бұрын
つまんねーバカから救われてよかったね…
@来凍
@来凍 Жыл бұрын
いっしょにUNO、やろう
@19774191
@19774191 Жыл бұрын
ついにあなたの時代が到来したな!
@boi-o-boi4624
@boi-o-boi4624 Жыл бұрын
むしろ公式ルールでしかプレイしたことがなかったので、「ポイント無視でやっても面白さ半減では?」とか新鮮な驚きがありました
@蚕糸
@蚕糸 Жыл бұрын
​@@boi-o-boi4624公式ルールでウノをできる幼少期、どんな環境!?
@ヒロ-m9g3n
@ヒロ-m9g3n Жыл бұрын
永田さんがカードを山から引いた時にそのまま手札に加えずにテーブルに置いてワンクッション置くことで「ちゃんと1枚だけ引きました(不正をしてないです)よ」って相手に見えるようにアピールするの完全にTCGプレイヤーの動き
@飯塚祐太-n4h
@飯塚祐太-n4h Жыл бұрын
「後半は数字が合っちゃうのよ!」の一言によって非公式UNOの数字の偶然感が無くなり複雑味を増してるのがわかる やってみてぇ
@伊藤嘉章-l8w
@伊藤嘉章-l8w Жыл бұрын
大きい数字を優先的に捨てるからそうなりますね
@YYNYY1524
@YYNYY1524 Жыл бұрын
11:42 ウノ言ってないことを確認してる瞬間の原宿さん、狂おしいほど好き
@petbottle6357
@petbottle6357 Жыл бұрын
昔家族で毎週UNOしてて、誰もローカルルールなんか知らなかったからほぼこのルールでやってたの思い出した。ポイント計算して月の優勝者とか決めてたな。オモコロで思い出が蘇るとは思わなかった。ありがとう。
@komi1036
@komi1036 Жыл бұрын
家族の団らん、素敵な思い出いいね
@なずな-t6h
@なずな-t6h Жыл бұрын
当然こちら握って・・・
@ロングレッグマン
@ロングレッグマン Жыл бұрын
​@@なずな-t6h親となら「お小遣い」という名目でどうとでもなるからね
@DS-jf2cu
@DS-jf2cu Жыл бұрын
「自分が許せなくなるんだよね。」っていう加藤さんの同情優しすぎる
@h.t.2813
@h.t.2813 Жыл бұрын
オモコロウォッチで永田が熱弁してたから公式ルールについて知っているはずの原宿ざんちがすっとぼける冒頭すき
@yk00104yk
@yk00104yk Жыл бұрын
カードゲームを仲良い人とやって「はー楽し」が言えるの羨ましすぎる
@ミャ-c4k
@ミャ-c4k Жыл бұрын
21:30 ゲリからのゲリざんまいでゲラゲラ笑う永田さん愛おしすぎ
@Juli-g6v
@Juli-g6v Жыл бұрын
脊髄反射レベルで「ゲリ」とか「ケツッ」が出てくるのを見ると、いかに日常的に感嘆詞として使われてるかが分かる。
@omemegaro
@omemegaro Жыл бұрын
「一戦を手短にちゃちゃっとやりたい」「点数計算がめんどい」「でも順位は決めたい」 という人類の怠惰がハウスルールを生んだんだ…っていうことがよくわかってしまった。
@Black-White-Red
@Black-White-Red Жыл бұрын
怠惰だからこそ市民権を得れたとも言えるかもしれない。 市民全てが『厳正な審査』を口にUNOを続けていたのかも微妙だし、もしかしたら国が滅んでいたかもしれない。 “SSR永田神”はそれすら嗜むのかもしれない…
@user-tp8kn5fd4i
@user-tp8kn5fd4i Жыл бұрын
この世界はUNOであるかそうでないかなんだなぁ。 みつお
@SPedo0277
@SPedo0277 Жыл бұрын
UNOは公式ルールの方が面白い派だけど 今回のプレイングを改めて見ると競技性というかカジノ感が前面に出てて これ完全に握ってる人向けの遊びだなって感想になる
@ざぶとん-k2q
@ざぶとん-k2q Жыл бұрын
「手短に」「順位をさっさと決めたい」の目的なら、ドロ2重ねのようなハウスルールはむしろ長引くかも 点数計算は分かる だからハウスルールの一部は単純な効率性だけじゃなくて、形勢が急激に変わることによる盛り上げの目的が強い気がする
@giga-shark
@giga-shark Жыл бұрын
みんなでワイワイパーティゲームをしたい人も、深夜の閉め切った部屋で握りたい人も、『UNO®︎』ひとつあるだけで楽しめちまうんだ!
@meiraiXicun
@meiraiXicun Жыл бұрын
ここ半月ほど毎日のように娘にUNOやらされるのですごいタイムリーだった。 園児だからまだ無理だ(一緒に楽しめなくなっちゃう)けど、何年か後には公式ルールで遊びたい。 15歳くらいなら楽しめるかな。 また10年後にこの動画見に来たい。 親とは遊んでくれないか。
@habuzen
@habuzen Жыл бұрын
加藤さん多分6回くらいUNOって言い忘れてるのに2回しか指摘されてないの徳ありすぎる。
@とび-l4w
@とび-l4w 8 ай бұрын
14:28 1番ボコボコにされてる恐山が え、これ おもしろ! って言ってるの相当面白いんだろうな…
@tanuki7kan
@tanuki7kan Жыл бұрын
25:23 原宿さんが出してからUNO言ってないのを指摘するタイミングを計ってスンッ…となる永田さん、じわじわくる
@アイスイチゴ-u8u
@アイスイチゴ-u8u Жыл бұрын
正直身内ルールのUNOってクソ程駆け引きとか無かったもんな… あと、もし今後公式UNOやろーぜって時が来たら開幕のルール説明流せばいいのすごく助かる
@うめまつたけ-b7h
@うめまつたけ-b7h Жыл бұрын
子供の頃友達いなさすぎた為に世間一般でされているハウスルールを知らず、律儀に説明書を熟読し公式ルールに則って両親とUNOをプレイしてたの思い出した
@sacluid
@sacluid Жыл бұрын
可哀想
@dooooonut4515
@dooooonut4515 Жыл бұрын
いれし
@アイスイチゴ-u8u
@アイスイチゴ-u8u Жыл бұрын
親がカードゲームで遊んでくれるの羨ましい。うちは疲れるからって年1のカルタすら遊んでくれなくなった
@なべやま-y8b
@なべやま-y8b Жыл бұрын
本物の可哀想エピソード泣いた
@amazingconjures6750
@amazingconjures6750 Жыл бұрын
子どもが1人で頑張ってるの想像したら涙ちょちょぎれた
@Redcoral_moe
@Redcoral_moe Жыл бұрын
ダウト要素があるゲームというだけでオモコロとの親和性が高すぎるのが確定する。
@renrakuman
@renrakuman Жыл бұрын
子供向けじゃないから地方ルールが流行ったんだと思うとかなり納得できる そしてめちゃくちゃおもしろい
@buunosin
@buunosin Жыл бұрын
12:58 25:28 なんの前触れもなくいきなり全力の大声出せる永田さん強すぎる。
@user-tl9pu8jx7n
@user-tl9pu8jx7n Жыл бұрын
永田さんって普通にやってるように見えてめっちゃルール説明上手いよな
@ridingHIACEeveryday
@ridingHIACEeveryday Жыл бұрын
わかる。だから、普段「しっこ」とか言ったり、怒鳴ったりする永田さんとのギャップもあってめっちゃかっこよく見える
@ゆりいか-p2y
@ゆりいか-p2y Жыл бұрын
他のボドゲ系チャンネルの動画を見るようになって、永田さんのルール説明の上手さを実感しましたね…
@harumelon-s8w
@harumelon-s8w Жыл бұрын
さすが副社長だなって思う
@スラッピージョー
@スラッピージョー Жыл бұрын
いやでも社長がアレだから役職とは関係ないかもしれない
@pinkycat0076
@pinkycat0076 Жыл бұрын
​@@スラッピージョーハゲの浅知恵だってのか😠
@みほ-u5z
@みほ-u5z Жыл бұрын
自分が許せません!!!!(絶叫)(自分の首を絞める)最高。こういうおじさんを見るためにオモコロを見続けてる
@hamburgerismeet
@hamburgerismeet 9 ай бұрын
分かりのタイムスタンプ 25:30
@sm-cq1mu
@sm-cq1mu Жыл бұрын
今回永田さんが思考をダダ漏れにして分かりやすくしてくれてる感がごつ盛り
@かよむ-k5c
@かよむ-k5c Жыл бұрын
これで永田さんが最初からボロ勝ちしてたら面白くないもんね
@Ba-pw1sl
@Ba-pw1sl Жыл бұрын
兄からこの公式ルールを教えてもらったすぐ後に、兄の学校で賭けウノが蔓延していたことが発覚したのがめちゃくちゃ印象に残ってる
@MaHa-wk9cy
@MaHa-wk9cy Жыл бұрын
確かにそういうとこも麻雀ぽい
@KurumilkKSK963
@KurumilkKSK963 Жыл бұрын
ちなみにマテル公式がオンラインでUNOをできるスマホゲーをリリースしてて、そのアプリで下位になるとゲーム内の通貨を失うのでマジで賭けUNOになっている。
@user-nan1nunek0
@user-nan1nunek0 9 ай бұрын
「「「「「賭けウノ」」」」」
@chanoki33
@chanoki33 9 ай бұрын
握るわけですもんね
@99t66
@99t66 Жыл бұрын
ウノを2回も忘れた挙句、恐山に多大な負債を背負わせてから勝つ加藤さん鬼
@cissciste
@cissciste Жыл бұрын
25:25 ここからの原宿さんがUNO言ってないことに気づいた永田さんが指摘するまでの間が好き
@tempara_01
@tempara_01 Жыл бұрын
大丈夫だよな、不備はないよな、と確認作業をしてる
@bambooooooooooooooooo
@bambooooooooooooooooo Жыл бұрын
ウノやろうってなった時に公式ルールでやろうとしたら「つまんねえから帰れよ!!」って言われたの根に持ってたので嬉しい
@Sasa-ko6ms
@Sasa-ko6ms Жыл бұрын
辛辣やな…😢
@g_kn
@g_kn Жыл бұрын
その友達(?)ゴミやん……
@ロングレッグマン
@ロングレッグマン Жыл бұрын
なんでその時殺さなかったんですか?
@1ni778
@1ni778 8 ай бұрын
あの時はごめん。
@hondasusimaru
@hondasusimaru 7 ай бұрын
@@1ni778貴様かーッ!!!!!
@かなこ-r9p
@かなこ-r9p Жыл бұрын
弟とUNO7時間ぶっ通しでやるUNOガチ勢(もちろん公式ルール)なので大変嬉しい回です。
@komi1036
@komi1036 Жыл бұрын
7時間ぶっ通しはガチ中のガチ過ぎて草😂
@メツァモール発電所
@メツァモール発電所 Жыл бұрын
高校時代、公式ルールを更に改変した賭博特化UNOが複数学年で大流行して停学者複数出したの思い出した 今でもアレが一番面白いUNOのルールだと思う
@temple-z4l
@temple-z4l Жыл бұрын
めちゃくちゃ良い青春じゃないすか
@イヴ-e3d
@イヴ-e3d Жыл бұрын
お....教えてくれぇ...!!!
@Scytherlove9137
@Scytherlove9137 Жыл бұрын
kwsk
@QJRT
@QJRT Жыл бұрын
1点100円にするだけでとんでもなくひりつきそう
@ContainerForBrains
@ContainerForBrains Жыл бұрын
童実野町に住んでたりする人?
@1ji-ga-bungy
@1ji-ga-bungy Жыл бұрын
今回ボドゲ回のなかでいちばん好き UNO宣言と勝ち抜けの重み、「借金2000万負った気分」「いま一生ぶん生きた気持ち」「自分が許せません!!!!!」なの闇のゲームすぎる やりたすぎるのに本当に友達おらんくて泣いた、人生でこんなに友達おらんことが悲しかったことない
@せる-c8p
@せる-c8p Жыл бұрын
このポイントを見て初めて気づいたが、チョコベビー松岡を食べた粒数だと思われていたメモ書きは、UNOの点数だったのか
@hokunan1341
@hokunan1341 Жыл бұрын
永田さんが男子大学生に戻っている瞬間、美しいものがある
@おれんじなっちゃん-p8z
@おれんじなっちゃん-p8z Жыл бұрын
今回の「つまらないヤツは声だけデカい」を踏まえると永田さんの言う「大声がいちばん面白い」ってとんでもなく深かったんだな
@黒頭巾-e1i
@黒頭巾-e1i Жыл бұрын
つまらないヤツが使う道具で、オモロを作り出せ
@msnr7173
@msnr7173 Жыл бұрын
ついにUNO非公式アンバサダー永田が動き出したか……
@はにお-c2y
@はにお-c2y Жыл бұрын
3:19 この辺からいつ永田さんが「現実社会だとどうなります?」って言い出すかとヒヤヒヤしてた
@じょうろ-y4t
@じょうろ-y4t Жыл бұрын
肉も寿司も無いのにこんなに白熱するなんて…!公式ルールUNOは本物だ
@moru402
@moru402 Жыл бұрын
ウノを学ばない加藤さんとその被害を蒙り続ける恐山さんマジで草
@fi8qg9og9k
@fi8qg9og9k Жыл бұрын
加藤さんの勝利モーションすこ
@dooooonut4515
@dooooonut4515 Жыл бұрын
15:53
@jimmypatrick6976
@jimmypatrick6976 Жыл бұрын
UNOの公式ルール知れるなんて有益じゃんって思って見てたら 結局いつも通り「嘘」と「大声」と「足の引っ張り合い」のオモコロ三大神器を摂取するだけの回だった
@tempara_01
@tempara_01 Жыл бұрын
オモコロとダウトシステムが噛み合いすぎ
@塚田-m1g
@塚田-m1g Жыл бұрын
永田が楽しんでるのを見たいから、何回も繰り返し再生してる
@なんか雅
@なんか雅 Жыл бұрын
ちなみにUNO公式が認めてる拡張として「7を出したら任意のプレイヤーと手札交換」「出せる札が無くなって山札から引く場合、出せる札が出るまで引き続けなくてはならない」というルールがあるので一試合に掛ける時間が麻雀をも遥かに凌駕する無限UNOも楽しめます
@kit71friends
@kit71friends Жыл бұрын
公式ルールだと読みが入ってくるから麻雀やってる永田さん強そう
@alttxt
@alttxt Жыл бұрын
公式ルール知らんかった……駆け引き入ってきてめっちゃ面白かった
@kogimyun_
@kogimyun_ Жыл бұрын
16:40 加藤さんの空気読まない正論好き
@user-hb9lt2pj3t
@user-hb9lt2pj3t Жыл бұрын
「UNO言ってない!」って指摘される度に、自分でやった時一生UNOって言うの忘れちゃって全然上がれなかった記憶思い出して苦しい
@ぽんぽこ-y4y
@ぽんぽこ-y4y Жыл бұрын
25:30 急に大声が来るからびっくりするのに指摘が通る気持ち良さがあってなんかクセになる
@notbot01
@notbot01 Жыл бұрын
友達と集まって公式ルールUNOとかDOSやってるけど、誰かがUNO宣言するとみんな「終活」って言って記号消化始める
@niwaniwaka2
@niwaniwaka2 Жыл бұрын
5人はマテル社からUNOするだけで週60万の求人でないのに楽しそうだ
@manami6269
@manami6269 Жыл бұрын
生放送で2時間ぐらいやってほしいと思うほどおもしろかった。 家でお兄ちゃんたちが友達と楽しそうなことしてるのを見てる弟の感覚。
@ica3065
@ica3065 Жыл бұрын
あんまり声出して笑うことってないんだけど、恐山さんの手札見たときは誇張抜きで声出してアッハッハって笑いました
@くにたろう
@くにたろう Жыл бұрын
自分だけ知ってたらいいタイプの情報を開示してみんなで楽しもうとする永田さんがゲームマスターの鑑すぎる
@skmteee
@skmteee Жыл бұрын
一人勝ちルールなので、足の引っ張り合いを行う意味もあるんでしょうね。
@815yonomaro4
@815yonomaro4 Жыл бұрын
そりゃ動画が盛り上がる方を優先した方がいいからな。
@春咲いつき
@春咲いつき Жыл бұрын
UNOだったりKURAU〜!!だったりオモコロウォッチリスナーに優しい回だ……
@jio-.-3131
@jio-.-3131 Жыл бұрын
20:58 逆転不可能を悟って固まる恐山好き
@fyakel
@fyakel Жыл бұрын
永田さんが見せてくれた"景色"、自分の上流がコレという絶望感がすごくて爆笑した
@niwatti
@niwatti Жыл бұрын
俺は親戚一同が集まる年末年始はほぼ公式ルール準拠で、点ピンでやってた。 だから、小学校の時に友達の家で「チャレンジ!」って叫んだら、なんで急に進研ゼミなんだよっていじめられてあだ名が「コラショ」になった。
@yossiFTS
@yossiFTS Жыл бұрын
公式ルールには記載のないハウスルールを誰かが統一しようと呼びかけたわけでもないのに、みんな地域によってばらつきが出たりせず、共通のハウスルールで遊んでるの何気にすごい
@田んぼ-t3h
@田んぼ-t3h Жыл бұрын
公式と限らずハウスルールでも共通の「UNO宣言忘れ」で盛り上がる男衆
@らーるー-q1d
@らーるー-q1d Жыл бұрын
公式ルールだと後半数字が収束してくるの面白いな
@期末前
@期末前 Жыл бұрын
皆を散々ドキドキさせておいて、実は超トリッキープレイでそのドキドキは無意味でしたーって展開、加藤さんすぎて好き笑
@satn-q7g
@satn-q7g 7 ай бұрын
いまだに定期的に見てしまう。 傑作回
@hone_mug
@hone_mug Жыл бұрын
オモコロウォッチ見てからずっと楽しみにしてた アリガテーアリゲーター
@Chottoshitami
@Chottoshitami Жыл бұрын
判決 箪笥の肥やし
@藻犬
@藻犬 Жыл бұрын
感謝のワニ
@onaka_sukkiri_dragon
@onaka_sukkiri_dragon Жыл бұрын
感謝のネズミ アザーマウス
@こがらし-l8o
@こがらし-l8o Жыл бұрын
感謝の神 アザトース
@pilgilvakotten
@pilgilvakotten Жыл бұрын
あざま寛平
@buunosin
@buunosin Жыл бұрын
普段忘れがちだけど、ルール説明してる永田さん見ると「あ、そういえば、この人頭いいんだった」って思い出す。
@koyagi_55
@koyagi_55 Жыл бұрын
29:18 ARuFaさんのツッコミ気持ち良いほどでかくて好き
@茶お-n2m
@茶お-n2m Жыл бұрын
アイヤ〜
@uzianthrapos647
@uzianthrapos647 Жыл бұрын
面白すぎてたちまち5回見ちゃった コスコスのボカボカにやられてる永田さんは栄養価が高い
@Alexander_Maxwell_Nox
@Alexander_Maxwell_Nox Жыл бұрын
オモコロウォッチ聞いてたら最初の原さんの知らないふり小芝居がほほえましく思える
@zelda7403
@zelda7403 Жыл бұрын
永田さんの大声芸と相性が良すぎでしょ
@slp255
@slp255 Жыл бұрын
公式ルールだとこんな福本作品みたなゲーム性になるんですね
@わわわわ-w1g
@わわわわ-w1g Жыл бұрын
これで公式ルールとしてのチュートリアルは終わったので次は寿司を握った本気UNOを楽しみにしています😊
@わわわわ-w1g
@わわわわ-w1g Жыл бұрын
てかふつーにテンイチ位でやりたい
@hayamisaku
@hayamisaku Жыл бұрын
本来のUNOのひりつき方を名誉ボードゲームチャンネルことオモチャンのメンツでやってくれるのめちゃくちゃ嬉しいぜ
@パピオーサム
@パピオーサム Жыл бұрын
父親がルール厨だから家族でやる時めっちゃちゃんと守ってやってたわ
@huku957
@huku957 Жыл бұрын
ピリピリしてそう
@ああああ-e2g6k
@ああああ-e2g6k Жыл бұрын
UNOガチ勢
@ゲスト-h3f
@ゲスト-h3f Жыл бұрын
UNO奉行
@oshirimaster
@oshirimaster Жыл бұрын
学校で対抗派閥作ってそう。
@ripRAakr
@ripRAakr Жыл бұрын
父親のことをルール厨って言っちゃうような子供を持つ親めちゃくちゃ可哀想だな
@斜め後ろ-c5d
@斜め後ろ-c5d Жыл бұрын
ウノになった人が手番になったとき毎回パチンコの演出みたいなことし始めるの好き
@ののの-d9h
@ののの-d9h Жыл бұрын
任天堂のアソビ大全で謎のチャレンジシステムとか点数の付け方とか何やねんって思ってたけど、今回のルール説明で全て分かりました…
@ああああ-x4h3e
@ああああ-x4h3e Жыл бұрын
とはいえこの人たちはハウスルールのUNOもこのテンション感でやり遂げそうではある
@crossr5475
@crossr5475 Жыл бұрын
聞けば聞くほど麻雀みたいに賭けやすそうなゲーム性なのおもろい
@Go_____n
@Go_____n Жыл бұрын
オモコロウォッチの!? 音声のみの永田さんの説明でさえ面白そうだと思ったんだよな。
@soko958
@soko958 Жыл бұрын
公式ルールめちゃくちゃ面白いじゃん…!
@maitefchan_
@maitefchan_ Жыл бұрын
これ"本気"公式UNOやったらもう……
@iroharukon
@iroharukon Жыл бұрын
「私を苦しめてどうする」が何回も積み上がっていくの、笑わざるを得ない
@南雲雲龍
@南雲雲龍 Жыл бұрын
永田のルール説明が上手すぎて、ルール説明の時点でいつの間にか高評価押してた
@エカメナ
@エカメナ Жыл бұрын
中学生の頃、公式ルールの方が主流の環境だったから、そこまで仲良くなってない集いでウノした時に「チャレンジ!」してしまって顔真っ赤っ赤になった
@user-mi9jo6pd6o
@user-mi9jo6pd6o Жыл бұрын
加藤さんがウノ言い忘れるの解釈一致すぎる、分かりみ深い
@かながわに
@かながわに Жыл бұрын
チャレンジという微チャオチャオ成分もあって最高の動画じゃん
@糊-x8z
@糊-x8z Жыл бұрын
永田さんわかりやすく超楽しそうでいい
@やまかけ-u3e
@やまかけ-u3e Жыл бұрын
オモコロとUNO公式ルールの相性があまりにも良かったので、いつか寿司や肉を取り合うマジUNOをやってほしい。
@megennayo_
@megennayo_ Жыл бұрын
オモコロウォッチで言及されてたのが動画化してるやんけ!と思ったら、ボドゲ回の中で個人的にトップクラスの面白さだった。え、UNOこんなに面白いの…? 1番好きなチャオチャオ回と並ぶくらい良かった…
@ちゃんうさこ-y7o
@ちゃんうさこ-y7o Жыл бұрын
11:44 ここの原宿さんの、(あれ…?UNOって言ってないんじゃね?)って絶対頭に浮かんでるであろう顔がじわじわきておもろいです
@ilCaosPrimigemio
@ilCaosPrimigemio Жыл бұрын
23:01 ここで常軌を逸するぐらいツボって食ってたカレーライス気道に全ツッパした
@御伽-u5c
@御伽-u5c Жыл бұрын
加藤さんの残り1枚で違う色宣言自分もよく使うけどまじで有効なんよな
@ryu1216
@ryu1216 Жыл бұрын
最近ニュースオモコロウォッチを聴き始めてちょうどUNOの回まで聴いてたからすごくビックリしている
@hassey7586
@hassey7586 Жыл бұрын
公式UNO見てる側もめっちゃ面白い
@ぴっぴろぴ-y1m
@ぴっぴろぴ-y1m Жыл бұрын
公式ルール、初めて知りました!5人の白熱具合が見ていてとても面白かったです!次回、本気UNO楽しみです!肉、寿司、弁当
パッケージの「の」だけで商品を特定しろ!『の』のクイズ!
20:34
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
注意力がものをいう「観察」のカードゲーム【シレット】
21:04
オモコロチャンネル
Рет қаралды 376 М.
【オモコロ】プロのライターなら英語の慣用句の意味も全部わかるだろ!
22:54
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 565 М.
強そうなお菓子名で最強チームを構成しろ!【お菓子バトル】
35:53
オモコロチャンネル
Рет қаралды 420 М.
肉を奪い合う浅ましきコヨーテたちの狂乱…!【マジコヨーテ】
25:34
[Freezing cold] The first to get out of the tub wins the Ice Bath Uno game!
11:38
Fischer's-フィッシャーズ-
Рет қаралды 5 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН