【ゆっくり解説】アポロ計画の4つの謎とその真相

  Рет қаралды 70,335

裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】

裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】

Күн бұрын

Пікірлер: 193
@YH-od8ul
@YH-od8ul 2 жыл бұрын
昔、実家の近くに住んでたばあさんが鳥取砂丘説を提唱してた
@幻影09
@幻影09 2 жыл бұрын
誠に失礼かとは思いますが、今までで一番笑った陰謀論ですね。
@tiikawashibaku
@tiikawashibaku 2 жыл бұрын
まあそれが真実だわな。くそがよ。 みつを
@from_420
@from_420 2 жыл бұрын
さすがに笑う
@yh9756
@yh9756 2 жыл бұрын
名前同じですね!
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 2 жыл бұрын
かわいい
@佐上-c2g
@佐上-c2g 2 жыл бұрын
「キューブリックが月面着陸映像を捏造した」と言うのは有名な話だが 彼がリアリティを追求するあまり現地ロケを敢行したというのはあまり知られていない
@湯葉寄せ豆腐
@湯葉寄せ豆腐 2 жыл бұрын
コレ何度見ても面白い
@板橋由夫
@板橋由夫 Жыл бұрын
行ってるやん。
@万物流転-r6i
@万物流転-r6i 4 ай бұрын
現地ロケでは、キューブリック一行に、かぐや姫が「お疲れ様です」といいながら、お茶とお菓子をだしてくれたというのは、国家機密となっているらしい・・・
@034D
@034D 2 жыл бұрын
うぽつ! ある程度の知識があれば軽めの陰謀論は面白いものとなる場合もありますね〜
@ゆーりんちー-r9z
@ゆーりんちー-r9z 2 жыл бұрын
わーい動画投稿ありがとうございます!!!!!楽しみにしてました!!!!!!最高です!!!!!
@fartea9239
@fartea9239 2 жыл бұрын
あんなに身近な存在でもまだまだ謎だらけなんですね。 面白かったです、ありがと〜。
@イッツィーマックォ
@イッツィーマックォ 2 жыл бұрын
まってました👏👏👏
@しひ-g2s
@しひ-g2s 2 жыл бұрын
更新嬉しいです!
@ptadgmwtj
@ptadgmwtj 2 жыл бұрын
忘れがちやけど、こういうプロジェクトはマジモンの天才が関わってるんよな
@pom-85656
@pom-85656 7 ай бұрын
たかが人間の天才なんて たかが知れてるわw 神の天才連れてこいや
@ev_ene_env_hunt-suruga4167
@ev_ene_env_hunt-suruga4167 Жыл бұрын
アポロの有人月着陸ミッションは、 世界中から注目されていたし、非友好国からは監視されていた。 インチキがあったならソ連に突っ込まれてる。 そのソ連が行ったと認めてるんだから行ってるんですよ。 月面の映像が変だというのも、実際に月だとあの通りになのです。 地球であの画を撮るにはスタジオ全体を真空・低重力にする必要がある。 しかし、そんなことは到底不可能。 現在のように高度な映像改変技術が無かった当時だと、 実際に月に行かないとあの画は撮れないのですよ。
@頼城りん
@頼城りん 7 ай бұрын
各国が NASAのデータや持ち帰った月の石を元に2次的研究を進めましたからね。 微塵も疑ってない証拠です。 日本のチームは、月の石とJAXAの月周回衛星かぐやのデータから、各クレーターがいつ頃できたかを割り出した。
@万物流転-r6i
@万物流転-r6i 4 ай бұрын
米ソの冷戦は「やらせ」の一種だからね・・・ 米ソとしては、各派閥の「親分」国家だから、お互いに「子分」国に、示しがつかないことはバラサナナイようにという暗黙の取り決めがあるのかも? アポロ計画真っ最中の当時の米国は、よせばいいのにベトナムへ爆弾の雨を降らせていた・・・ そして、敵国である北ベトナムにも「北爆」していた・・・ 北ベトナムを支援するのは、ソ連だった・・・ ソ連は、社会主義国だから、貧乏だった・・・仕方なく、お金を米国から借りて、その金で買った物資(トラックなど)を北ベトナムへ送っていた・・・ そういう戦争に使われているソ連から援助物資のトラックなどを米国が爆撃で破壊していたとか・・・この辺も「やらせ」の戦争だったんかい?
@nishiizu
@nishiizu 2 жыл бұрын
人類が月に行ったかどうかよりも、月の存在が 科学的にありえないとかの話が面白いです。 このノリのまま、火星探査機が 地球を徘徊している説もお願いします😁
@万物流転-r6i
@万物流転-r6i 4 ай бұрын
火星探査機の映像は、カナダかグリーンランドの「デボン島」とかいう説がありますね・・・ 火星に似ているとか・・・(きっと火星で見てきた人が選んだのかもね?^^)
@みいの介
@みいの介 2 жыл бұрын
他にも陰謀説として、 ・地球の1/6の重力の月面への着陸が難易度高すぎ ・月面に降り立つシーンでカメラがパンしたりズームインアウトする などがありますね。
@藤吉郎-w6h
@藤吉郎-w6h 2 жыл бұрын
まあ本当に月面着陸が特撮などでのでっち上げだったとしたら、当時バチバチにやりあってたソ連がそれを見つけられないわけはないんじゃないかなーとw
@トラ-f4k
@トラ-f4k 2 жыл бұрын
これによって人間達が盛り上がった。 それが大事。
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 2 жыл бұрын
当時アメリカで取材してた人のレポートによると、黒人や貧困層はシラケてた人が多かったらしいですよ。
@motokokusanagi_0079
@motokokusanagi_0079 11 ай бұрын
@@烏丸天狗見習い 人類がどうのより自分らの生活の方が大事だもんね
@saaaaa8526
@saaaaa8526 2 жыл бұрын
待ってましたッ!!!
@テキトーな人間
@テキトーな人間 2 жыл бұрын
編集・投稿お疲れ様です。 4:25のシルエットは別の意味で見てはいけないものだわw 陰謀論は面白い!!!!!真に受けなければ。
@イブ-v6r
@イブ-v6r 2 жыл бұрын
これが何か教えてくれませんか??
@テキトーな人間
@テキトーな人間 2 жыл бұрын
@@イブ-v6r これとは?
@イブ-v6r
@イブ-v6r 2 жыл бұрын
シルエットですw
@テキトーな人間
@テキトーな人間 2 жыл бұрын
@@イブ-v6r なんか忘れたわ。ごめん。
@イブ-v6r
@イブ-v6r 2 жыл бұрын
流石に記憶力無さすぎて草
@tyuin-z
@tyuin-z 2 жыл бұрын
個人的にはアポロよりWindowsの草原がcgじゃないって言うことの方が信じられない
@xyzmashi8764
@xyzmashi8764 2 жыл бұрын
アポロ陰謀論を短時間で科学的にわかりやすく綺麗に喝破してる。勉強になります。 アポロ陰謀論と言えば「カプリコン1」という映画がオススメ!
@ねずみとねこ-z1c
@ねずみとねこ-z1c 2 жыл бұрын
カプコン1は目の前の月への有人飛行用に作られたアポロ宇宙船そのままの船で遥か遠隔の火星へ行こうとしてた点にもツッコむべきだと思うの… (3人の飛行士2週間分の空気水食料を搭載するのがやっとだったアポロで往復で1年半は掛かる火星への有人飛行ができると思います?)
@Hydreigon_Tyranitar
@Hydreigon_Tyranitar 2 жыл бұрын
うぽつ!待たされすぎて化石になるかと思った
@Drizzle_United
@Drizzle_United 2 жыл бұрын
ああ 宇宙に行っちまうよ
@ビールデッパーラー
@ビールデッパーラー 2 жыл бұрын
千空『ほら、復活液だあ!。』
@shawbishop4559
@shawbishop4559 2 жыл бұрын
映画化すれば割とウケ良さそうな陰謀論もあるから嗜む程度が1番楽しい
@黄身卵-r8w
@黄身卵-r8w 2 жыл бұрын
冒頭の一口茶番好き。
@meiei771
@meiei771 2 жыл бұрын
動画で触れてないけど1回だけなら捏造や隠蔽もあるだろうけど月面に6回行ってます。 6回とも捏造の可能性も無くは無いですが漏洩も看過もされず完全に捏造するなら1回ですませるはず。
@金子忍-u9l
@金子忍-u9l 2 жыл бұрын
毎回の冒頭本編が後の茶番を見させる良動画
@reito-udon
@reito-udon 2 жыл бұрын
星条旗は高校物理程度の知識があれば、星が映っていない点はスマホで写真を写真をいじった事があれば、特に不審な点がない事はわかる。
@おてつ-o2u
@おてつ-o2u Жыл бұрын
スペックがファミコン以下のコンピューターで月に行けたなんて奇跡ですね。
@oresama2621
@oresama2621 Жыл бұрын
当時のソ連が何も言ってないって時点で行ったってことなんだよな
@ヒロシ-s7z
@ヒロシ-s7z 2 жыл бұрын
月面着陸は、映画2001年宇宙の旅の監督 S.キューブリック 氏によって撮られた映像だった。 この発想は素直に愉しめる ( ´∀`)))
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 жыл бұрын
カプリコン1もそうなんですかね?
@ヒロシ-s7z
@ヒロシ-s7z 2 жыл бұрын
@@tousekitetsu ググりましたが、ピーター・ハイアムズ 氏と。 火星探査 ねつ造 ➡ 宇宙飛行士等の逃亡劇と云う内容で、SF+ ミステリーと云う70年代らしい内容でした。
@NightOvl
@NightOvl 2 жыл бұрын
50年前の技術で月に行けたんだな
@agau9361
@agau9361 2 жыл бұрын
あれから50年経ったのに火星に行けてないとも言う……
@user-river_mountain
@user-river_mountain 2 жыл бұрын
@@agau9361 火星はゲロ遠いからな。リュウグウやイトカワも火星より近いくらいだし。
@TenTonTan
@TenTonTan 2 жыл бұрын
@@agau9361 どこも金がないんよ 冷戦時代ならどれだけ実現性のない企画でも予算がつく可能性があった それに大統領が宣言しちゃったんだからやらんわけには
@猫大好きフリスキー-f7d
@猫大好きフリスキー-f7d 2 жыл бұрын
行けたというよりは無理して行ったような感じがするよな
@zg562-
@zg562- 2 жыл бұрын
@@agau9361 無人探査機でなら既に行ってる 人間自身で行くにはコスパが高すぎて無理 予算が国家予算レベルで必要
@カマンベーーール
@カマンベーーール 2 жыл бұрын
めちゃくちゃどちゃくそくそみそ待ってました!!
@猫大好きフリスキー-f7d
@猫大好きフリスキー-f7d 2 жыл бұрын
日本語!!
@ゆにゅん
@ゆにゅん 2 жыл бұрын
まとめで陰謀論とソ連が1画面に収まったらなぁ・・・
@ささくれけんけん
@ささくれけんけん 2 жыл бұрын
待ってました!
@CattleyaSR10
@CattleyaSR10 2 жыл бұрын
お久しぶりです
@カップんII
@カップんII 7 ай бұрын
残された月着陸船下段部と月面車を、解像度10㍍以下のかぐやの映像で確認すれば論争は決着します
@satoooo_oito
@satoooo_oito 2 жыл бұрын
短時間で突破することで被害を最小限に って当時らしいやや強引な解決策だなw
@6コスブロンズ
@6コスブロンズ 2 жыл бұрын
対策は万全だからゆっくり進むぞ!って方がバカっぽい
@岡部昌登
@岡部昌登 5 ай бұрын
写真等に不自然な疑問があり 専門家でも疑問がでたと言う話しをテレビでやってた。 月面着陸したのは事実だがカメラの不具合(無重力の影響)やあまりいい写真がなかった等の理由で地球に帰還した後セットを組んで(映画を撮る時の様な)撮りなおしたものが混ざっているのでは。
@のむらこうじ-j2m
@のむらこうじ-j2m 5 ай бұрын
宇宙空間・無重力での写真撮影はアポロ計画以前のマーキュリー計画やジェミニ計画においてアポロ計画と同じくハッセルブラッド社のカメラにより撮影されています 月面は無重力ではありませんが宇宙空間における写真撮影は既に実績はあるのです NASAのアーカイブでは何も写ってなかったり感光したり、撮影に失敗した多数の写真もふくめてweb上で公開されています また月面の映像ではアナログ特撮しか存在しない60年代の技術では特撮で再現不可能な映像も複数存在しています 地球上で撮影したということはないと言えます
@harimoon5353
@harimoon5353 2 жыл бұрын
この件に関しては月レーザー測距実験の結果の積み上げで終わりだと思ってる。月がどんどん遠ざかってるのが分かるのもこれのお陰。その結果もNASAが一般に公開してる惑星や月の軌道のデータベースDExxxに反映されてるんじゃなかったっけ。個人的にもこれを使って惑星の位置を計算して遊んでいる。
@ahcyunng
@ahcyunng 2 жыл бұрын
映画「カプリコン・1」ってあったな。
@あますのに
@あますのに 3 ай бұрын
月着陸船や巨大ロケットまで完成させながら、 無かったことにしてしまったソ連の方が凄い。 ソユーズ宇宙船が、もともとは月旅行用って、 今になっても誰も知らない。
@自称モザイクニキ
@自称モザイクニキ 2 жыл бұрын
リアルな映像をでっち上げるために撮影班がロケハンや現地撮影を敢行した、というのは有名なジョーク。
@ビールデッパーラー
@ビールデッパーラー 2 жыл бұрын
セーラー⭕ーン『秘密を喋ったら、月に代わってお仕置き(ご褒美)よ♥。』
@user-SKY___JAPAN
@user-SKY___JAPAN 2 жыл бұрын
どっかの国の人は太陽に着陸してますよ〜 それで無事に帰還したんですって
@LittleB2007
@LittleB2007 2 жыл бұрын
『月に立ったと聖書に手を置いて誓えるか!』とか叫びながら付きまとう陰謀論者の顔に、老バズ・オルドリンが強烈なパンチを見舞う動画が好き。 老宇宙飛行士を暴行罪に問わないと決定した警察も含めて全ての人が「自業自得じゃ、ざまあww」って感じだった。笑
@あんぎらす-n2k
@あんぎらす-n2k 9 ай бұрын
つまり聖書には誓えないという事ですね。
@goldmoney0721
@goldmoney0721 2 жыл бұрын
星条旗がはためくのは、上手く引き延ばせずにシワのままで撮影したからかと思ってた
@nullgamer6631
@nullgamer6631 2 жыл бұрын
そもそも本当に地球に戻れる技術があったのだろうか?
@TenTonTan
@TenTonTan 2 жыл бұрын
そう思うかもだけどその前までの実験で既に必要な技術は習得してるんよ
@jji4218
@jji4218 10 ай бұрын
何故アポロ「11号」なのかを考えてみろ
@yukihironus
@yukihironus 2 жыл бұрын
技術者的には、実際に行ってしまう方がフェイクを作り上げるよりも難易度が低いかも知んない…
@01ん
@01ん 2 жыл бұрын
グリーンランドの内陸部や沿岸部で撮影されたものがキュリオシティが火星で撮影されたものと酷似しているらしいですね
@薙妹美撫
@薙妹美撫 6 күн бұрын
まあ、詳しい事や検証結果は「怪しい伝説(MythBusters)」っていうアメリカの番組でやってるね。
@JOY-xp3nc
@JOY-xp3nc 2 жыл бұрын
01:01からのBGMの詳細わかる人いますか?
@ashash7781
@ashash7781 2 жыл бұрын
地球上から望遠鏡で着陸地点は見えないのかね
@hiramenta
@hiramenta 2 жыл бұрын
市販の望遠鏡じゃ無理そう
@ashash7781
@ashash7781 2 жыл бұрын
@@hiramenta 天文台レベルのでも見えないかな そもそも降下地点が裏側だと見えないけど
@hiramenta
@hiramenta 2 жыл бұрын
@@ashash7781 たしかし
@post.002
@post.002 2 жыл бұрын
望遠鏡で見る場合 倍率 がありますよね? この倍率、肉眼で観測したときの「1/倍率」の距離まで近づいた場合と同じ大きさで見られることを意味します。つまり、例えば1000m先のものを100倍で見たら、10m先に見た場合の大きさに見えるということです。 月まではおおよそ38万km、 38万倍に拡大できる望遠鏡があったとしても、1km先のものを肉眼で見る程度の大きさにしか見えません。そんな望遠鏡は存在しません。 ※解像度(分解能)の話は無視しています。 ちなみに望遠鏡の性能は倍率ではありません。
@takeruDecken56
@takeruDecken56 Жыл бұрын
アポロの月面着陸の映像はフェイクなのは有名だわな 実際は完璧主義者のスタンリー・キューブリックが月で撮影したって説が有力
@tentyanda
@tentyanda Жыл бұрын
この動画…フェイクじゃないよって話なのに、陰謀論信じてる人は話を全然聞かないことを証明されてしまったね
@takeruDecken56
@takeruDecken56 Жыл бұрын
@@tentyanda お前は冗談も理解出来ないんか?
@jji4218
@jji4218 10 ай бұрын
コレまだ言ってるやついんのか
@明日もきっとカヅキ
@明日もきっとカヅキ 2 жыл бұрын
お前の動画を待ってたんだよ!!
@吉田健吾-v6c
@吉田健吾-v6c 2 жыл бұрын
うぷおつです!
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 2 жыл бұрын
万が一のアクシデントに備えてスタジオ撮影がスタンバイしてた、あるいは事前にフェイク画像を撮影してた、というのは有り得そう。
@保湿剤-e7f
@保湿剤-e7f 2 жыл бұрын
旗が靡くのはおかしいって... 陰謀論者は陰謀論という応用に走る前にまずは基礎を学んでくれ
@futuu.no.nihonjin
@futuu.no.nihonjin 2 жыл бұрын
ガガーリンにも陰謀論が有るのに、何故か話題にされないな。 (?・・)σ
@空豆-j7i
@空豆-j7i 2 жыл бұрын
アメリカ人は陰謀論大好きだからなぁ
@futuu.no.nihonjin
@futuu.no.nihonjin 2 жыл бұрын
@@空豆-j7i   あと、日本にもアメリカをディスるのが大好きな人達がいるしね
@neo-chinidone
@neo-chinidone 2 жыл бұрын
小石の落下速度が地球上と同じ様に见える事への反谕も紹介して欲しかった。
@Drizzle_United
@Drizzle_United 2 жыл бұрын
風がないからです
@小澤一-q1l
@小澤一-q1l 2 жыл бұрын
ゲッター線は?
@untiburi062
@untiburi062 2 жыл бұрын
隠棒だなんて...破廉恥です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ん!
@chill-bc7tu
@chill-bc7tu 2 жыл бұрын
私達が信じる宇宙はもしかしたら宇宙ではないのかもしれない
@MSG3SD8
@MSG3SD8 2 жыл бұрын
真空だから旗がなびかないとか小学生かよw
@Cocococococos
@Cocococococos 2 жыл бұрын
???「ヒューストンの快挙はクロマキーでok」
@妖夢-k4c
@妖夢-k4c 2 жыл бұрын
太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」も太陽コロナに突入するなんて無理だな、機体が溶けると思ってたんだよなぁ 見事に成功させたって話を聞いたときには これが陰謀論を信じるはじめの一歩になるのかと思ったよ
@あんぎらす-n2k
@あんぎらす-n2k 9 ай бұрын
ロケットエンジンの噴射跡や舞い上がったレゴリスが全然見れないのは何故ですか?
@のにゆそま
@のにゆそま 4 ай бұрын
日本の衛星が見つけてなかったっけ?
@あんぎらす-n2k
@あんぎらす-n2k 4 ай бұрын
@@のにゆそま 着陸をしたとされる地点を確認したのみで具体的な物的証拠は何も無いですが、そもそもアポロ映像内でその様な現象が見られないのが捏造の証拠。
@ranari-0511
@ranari-0511 2 күн бұрын
仮に捏造だとしてなんでお前程度が気付くようなを事に専門家が気づか無いわけ? もっと自分の無知を疑え
@mx-a1959
@mx-a1959 2 жыл бұрын
待たせてくれたぜ
@morituchi
@morituchi 2 жыл бұрын
わしらも〇〇するかまた聞けて嬉しいなぁ
@SRapid-jl4bv
@SRapid-jl4bv 2 жыл бұрын
初っ端から幻想殺しの効果音で草
@たかとん-l4g
@たかとん-l4g 2 жыл бұрын
主コメ草すぎて大好きです!
@ggstjukujokagekiha
@ggstjukujokagekiha 2 жыл бұрын
不謹慎だが最近あったショッキングな事件にも陰謀論がそろそろ出そうだな
@hiramenta
@hiramenta 2 жыл бұрын
もう既に色々… 実は生きてる説は発表されてすぐ流れてた
@USIsaaan
@USIsaaan 2 жыл бұрын
陰謀でも本当でも実生活に影響ない。センセーショナルではあるけど、それだけよね。
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 2 жыл бұрын
アメリカ人って、陰謀論好きだな。
@時雨N
@時雨N 2 жыл бұрын
収益化復活したし毎秒投稿して❤️
@郷仲久志さとなかひさし
@郷仲久志さとなかひさし 2 жыл бұрын
月面着陸で見てしまった ”見てはいけない(遭遇してはいけない)もの。” まさか! 有人探査のための準備実験として 先行して打ち上げられていた 犬や猿が月面に到達していて しかも生き延びていたとか。 うーん、無理がある。
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです 2 жыл бұрын
なんでスタジオで月面の映像のフェイクを撮影していたのか? 直接的な月面着陸の否定材料じゃないが、何故撮影していたのかというところは気持ち悪さが残る。 何故間接的な証明だけで、決定的な証拠を出して証明しないのか? もっと完全な、例えば11号の残した遺物や痕跡の画像などの決定的な証拠を出せばすぐに解決するのに。 07:32 15号の噴射後の痕跡が見つかるなら11号の痕跡も見つけられないのか?
@shinchangreen36
@shinchangreen36 2 жыл бұрын
面白いのは月の石が売られてその総重量が実際の月の重量を超えるという。
@fsya7176
@fsya7176 2 жыл бұрын
仏舎利みたいな話だ
@ラムセス-z3x
@ラムセス-z3x 2 жыл бұрын
揚げ足取るようで申し訳ありません。 月の質量は6000京トン以上あるので有り得ないのではないでしょうか...? 持ち帰った月の石(約400kg)を超える量が売買されたというのならわかるんですけど......
@putiputiz3
@putiputiz3 5 ай бұрын
地球から打ち上げの時はあんなに大掛かりなのに、例え重力が6分の1の月としても簡単には打ち上げ出来ないのでは?
@のにゆそま
@のにゆそま 4 ай бұрын
地球からの打ち上げと違うのは重力と、機体の重さ。ロケットの重量の90%は燃料で、それが少なくなってかなり軽くなってる
@ワープ
@ワープ 2 ай бұрын
①元宇宙飛行士、秋◯ 豊◯氏曰く「お尻からすーっと着陸するなんて芸当は当時地球上では 一回も成功してない、 地球上で成功してないのに月で成功するはずが無い」②地球から打ち上げる時は、大きな発射台を使用する。月から着陸船が帰還する時は逆噴射?③宇宙ステーションから地球に帰還する時は大きなパラシュートを使い、カプセルを海で待ち構える。空港を使えば良いのにね、どうしてでしょ😅
@koala651
@koala651 2 жыл бұрын
元宇宙飛行士が陰謀論者に口汚く罵られたからぶん殴ったけど無罪になったスカッとジャパン案件
@koji8bit
@koji8bit 2 жыл бұрын
月に行ったと思ってるけど クソみたいな環境下に耐えられる写真のフィルムがあったのかね?って思う
@i_Ring
@i_Ring 2 жыл бұрын
写真用フィルムは極低音下でも撮影できます。空気も必要ありません。 アポロ計画で使用され月面を撮ったカメラは計画用に改造が施されたハッセルブラッドのカメラです。 ちなみに帰還時には重量の関係で持ち帰らず現在も月面にあります。
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 2 жыл бұрын
@@i_Ring あのカメラ、拾った人にプレゼントするらしいねv
@Lotus.646
@Lotus.646 Жыл бұрын
こういう人命に関わらない陰謀論はわくわくしてかつ健全だからいいよね....
@マイケル田吾作
@マイケル田吾作 2 жыл бұрын
行ったかどうかは分からんけど 疑問は尽きない。 月に行くとなったら 放射線量に敏感になるハズ 宇宙船の前後左右上下と 船内のあちこちで測定するハズ また宇宙服がどの程度放射線を遮るのか測定すると思うの だが 測定値を見たことが無い。  あと 満月の月って相当輝いているけど NASAからの映像で地球から見るほど輝いているのを見たことない、コレどういう事?  疑問は尽きない。
@のむらこうじ-j2m
@のむらこうじ-j2m Жыл бұрын
宇宙の放射線については早い段階で人間のマネキン複数の箇所にカウンターつけて被曝量を観測する実験をおこなっているはずですよ 隕石は放射能を含むことは宇宙に進出する前からわかっていたので、有人飛行の前にデータをとる必要があったのですね アポロ計画においては宇宙飛行士の被曝量は公開されてなかったと思います 撮影における明るさ、というのは露出で調整されることは動画内でも言われています 月面で映る写真なり映像なりが適切になるように光量を調整しているので、月面はそんなに明るくなく、空の星が見えなくなっているのです
@肩凝り_com
@肩凝り_com 2 жыл бұрын
生きがい
@user-hs6xi4kc4i
@user-hs6xi4kc4i 2 жыл бұрын
scp?
@pinkspidermail
@pinkspidermail 2 ай бұрын
50年経過したら真実を公表しなきゃならないってタイミングで データすべて紛失しましたって、小学生に管理させてたの?
@あお-e4p9w
@あお-e4p9w 2 жыл бұрын
宇宙飛行士…月… 闇の悪魔…
@hirorinda3918
@hirorinda3918 Жыл бұрын
1969年当時なんてホームビデオすらなかった時代だ。そんな時代に昼間は110℃、夜はマイナス170℃の月面の環境でテープ式のカメラでどうやって撮影して地球まで送信できるというのか。(笑)
@のむらこうじ-j2m
@のむらこうじ-j2m Жыл бұрын
昼間は110度、夜はマイナス170度というのは月の表面温度です 月には空気がないため温度を媒介するものがないので、カメラがその温度に直接さらされるわけではありません また月の自転は公転と一致しており27日周期、つまり二週間近く太陽に照らされて110度、同じく日陰になりつづけてマイナス170度となるため、激しい温度変化が存在するわけでもありません アポロ計画は温度の安定している「午前中」に着陸する選択がとられています
@dutro76
@dutro76 Жыл бұрын
1969年の月着陸。画面を縦に回転しながらコカコーラの小瓶が右から左へ横切っていったのを、よく覚えています。あのとき月面に降りたのは、全部で二人。なのに、一人が動いているのをもうひとりがカメラを持って撮しているわけだから、もうひとり、居ないと、コカ・コーラを投げるピッチャーが必要なはずでしょ! まぁ、宇宙服着ていてコーラ飲めない(笑)であるし、、とにかくあの画面部分を切り取れなった、同時中継事故、、ではなくて、イギリスおロンドンスタジオで撮りしてった、FAKE動画を1/2スピードで再生して、、誤魔化した動画を世界配信したのだ!!!!!!
@fiore3481
@fiore3481 2 жыл бұрын
陰謀論って夢あるし面白いよなw
@user-street_beens
@user-street_beens 2 жыл бұрын
キアたあああああああああああ‼︎‼︎
@かゆうま-x9h
@かゆうま-x9h 2 жыл бұрын
映せないものが多すぎて地上で撮影した画像とすり替えた。
@黑-f9v1k
@黑-f9v1k 2 жыл бұрын
±の差が激しいなぁ ④はスーツに守られてるなら大丈夫な可能性あるとして 旗燃えない、、って酸素無いから大丈夫なんか?(直射日光浴びれば120度まで加熱されるとか見たことが) もしくは一瞬でパリパリに凍らんのかね
@焼肉定食-c8v
@焼肉定食-c8v 2 жыл бұрын
凍るのは水があるからだし燃えるのは酸素があるからだからね 太陽が燃えてるのは核爆発だから違うけど
@黑-f9v1k
@黑-f9v1k 2 жыл бұрын
@@焼肉定食-c8v そうなんだけどね。 超低温なら旗の繊維(限りなく微量な水分)が固まらんかなーとか、 太陽の放射熱で超高温に熱されても 酸素なければ変化無いのだろうか?とかね。 あー、発火温度が260℃〜とあったから月面じゃ低温な方か。めちゃくちゃ熱い旗ってだけなんだろうね。流石に太陽近くに行ったら燃えずに分解されるんだとかあったけど
@TenTonTan
@TenTonTan 2 жыл бұрын
旗を濡らせばそりゃ凍るだろうけど 260℃なんて自然発火の温度の半分にも満たないから燃えるわけない。しかも酸素がないから蒸し焼きにもならない。つまり何も変わらん
@三橋忠由
@三橋忠由 Жыл бұрын
そんなんじゃなく、どうやって還ってきたの?何に乗って還ってきたの?探査船から帰還船に乗り換えたの?
@のむらこうじ-j2m
@のむらこうじ-j2m Жыл бұрын
アポロ宇宙船はこれぞロケット!って感じの司令船と、顔みたいなデザインで有名な着陸船で構成されます 地球から打ち上げられた宇宙船は三人の飛行士のうち二人が着陸船にのり移って月面に降下し、一人が司令船に残って月の上空を人工衛星のように周回して留守番します 着陸船の上部はさらにロケットになっており、降下した二人は着陸船の上段部分に乗りこんで打ち上げられ、上空を周回してる司令船とランデブー、ドッキングして司令船に乗り込みます 三人が乗り込んだ司令船は速度をあげることで月の周回してる軌道を離れ(衛星が周回できるのは遠心力と重力がつりあっているからなので、速度をあげると離れられるのですね)、地球へ帰還します 加速するのは月の周回軌道を離れるときに進行方向に地球があるようなタイミングで行いますので「月の重力を離れて地球に落ちていく」ようなものであり推進力はほぼ使いません 帰還して地球の重力に捕まって衛星軌道にのってから、司令船の着陸カプセルで降下します 気圧が確保できた時点でパラシュートで減速し海に着水することで帰還です
@三橋忠由
@三橋忠由 Жыл бұрын
司令船と着陸船合計2つを1つのロケットに乗せて月まで送った?3人は最初司令船に乗ってた?着陸船に乗ってった?どちらだと思いますか?重要なこの瞬間、移動した時の記録フィルムはあるのでしょうか?司令船は月の軌道に沿って待っている?着陸船は月の上空まで昇ってドッキング?貴殿、本当にできたと思いますか?@@のむらこうじ-j2m
@のむらこうじ-j2m
@のむらこうじ-j2m Жыл бұрын
@@三橋忠由 ジェミニ計画というアポロ以前の宇宙計画で宇宙船同士のドッキングは行われています リハーサルがあったのですね アポロのドッキングのもようは映像で残っています 見た所で信じられないでしょうが、理論はあり、映像はあり、専門家や物理に詳しい人たちも認めている 障害になってるのは知らない人が「できるわけない」と思ってることだけなのです
@jji4218
@jji4218 10 ай бұрын
簡単に言うとその通り。
@あらかると-w2e
@あらかると-w2e 2 жыл бұрын
挙げられた4つの疑問は別にどうでもいいと思ってます。 わしが疑問に思っているのは、 ●月着陸船がひっくりかえることなく見事に着陸しいていることが不思議。  検証実験ができるはずがないのに本番で見事に成功したことがまことに不思議。  スペースXは何度も失敗してますやん。 ●月着陸船が着陸したところに着陸時の逆噴射跡がない。 ●地球の引力を振り切って月に行くためにあんだけデカいサターンロケットで  打ち上げたにもかかわらず、いくら月の引力が地球の1/6だからといって  あんな小さな月着陸船が月から離陸できたことが不思議。 ●スチール写真に関して  ・遠景が暗い写真が多い。いかにも照明を使ったように見える。   気温?の関係でサンセット時(もしくはサンライズ時)に着陸したといって   奥の景色が暗いのはおかしい。  ・カメラは宇宙服の胸に装着しての撮影で、ファインダーを覗いての撮影じゃないのに   上手く撮影されているのが不思議。(たしかに失敗写真も多い)
@i_Ring
@i_Ring 2 жыл бұрын
・月面着陸船について そもそも着陸船の下段は今もなお月面にあります。帰還時は着陸船から離脱した上段のみで行われました。 地球からの打ち上げ時は、大気のある環境下で重いサターンVとアポロの両方を地球の第2宇宙速度である約11km/sを超える速度に到達させる必要があります。 それに比べ、月面からの離脱は着陸船上段のみと打ち上げ時に比べると極端に軽く、大気もありません。それを月の第1宇宙速度(約1.7km/s)まで到達させれば司令船とドッキングができます。そうなれば司令船の推力を使い第2宇宙速度まで加速させることができます。 不可能なものとは思えません。 ・写真について。 月面着陸時に使用されたカメラは専用に改造された(フィルムマガジンが拡大され軽量化のためファインダーの外された)ハッセルブラッドで、ひとつのフィルムマガジンに200枚分のフィルムが入っています。 それを何個も持って行っていた(カメラだけで通算13台)でしょうから写真自体は何千枚とあるはずです。その中でまともに写っていた写真が世に出回っているだけです。 そもそも外付けファインダーすら無いので撮影は当然勘になります。 次に周りが暗いことに関してですが、月面では地表が非常に明るく、必然的にカメラの露出設定はだいぶ暗くする必要があります。(ピンぼけが少ないのは絞りを絞っていたためだと思います) そのため明るい地表には露出が合った状態で撮れますが、それに比べ極端にくらい宇宙空間やチリ等で光が減衰しているであろう遠くの景色はほぼ真っ暗に写ってしまいます。 星が写っていないのは、被写体である明るい地表に露出を合わせたがために、それに比べ圧倒的に暗い宇宙空間は写らないと言うだけの話です。 追記でもうひとつ。 月は地球に比べ直径が小さな星です。そのため地平線は近く、自分からせいぜい2km先しか見えません。地平線の上は上記したような暗闇なので真っ暗に写って当然です。
@TenTonTan
@TenTonTan 2 жыл бұрын
・地球でちゃんと試験してるし、なんなら爆破事故すら起こしてまで仕上げてる。ニール・アームストロングはそれで死にかけた。 ・ロケットは重いものを載せるためにデカくなり、でかくなった分燃料を積むためにデカくなるのを繰り返すのでサターンファイブはアホでかい。重力が6分の1ってことを利用して月を火星への中継基地にする計画があるほど、重力の小ささは凄い。 ・小さくしたんだよ。無理矢理。燃料タンク見てみ?外付けだぞ? ・月の表面は薄いグレーだから反射光で他が相対的に暗く見えるんよ。特に昔のフィルム式だと特に。 ・NASAが他の写真も後悔してるけど、ぶれっぶれだよ。奇跡的にぶれなかった何枚かが有名なだけ。
@小川敦司-y3l
@小川敦司-y3l 2 жыл бұрын
ジェット噴射で月面(地表)に着陸する技術は今でもありません。
@Manko-k4z
@Manko-k4z 2 жыл бұрын
あります。
@jji4218
@jji4218 10 ай бұрын
お前が知らないだけ
@クリスティーナ-i4z
@クリスティーナ-i4z 2 жыл бұрын
いくら金がかかるからって、50年前の技術で着陸するつもり無かったのについでだから降りてみたってコンビニじゃないんだから、星条旗の話しと星が写ってない話はもういいよ、逆になんで地球より小さい月から撮った地球があんなに小さいのか、あの重力であんなに月面走る車のタイヤの食いつきはおかしくないのか、何時もの実はこうでした的な情報操作はいい加減にしてくれ、聴き飽きた。
@のむらこうじ-j2m
@のむらこうじ-j2m Жыл бұрын
情報操作というかあなたがものをしらないだけだと思います 試していただけるといいのですが、地球から見た月というのはあなたが手を伸ばしてつまんだ五円玉の穴のなかにおさまるぐらいの大きさしかありません 地上から見る月が全天にしめる割合とはそれだけ小さいものなのです で、地球の直径は月の四倍足らずですがそんなに大きく見えなくて当たり前だと思いませんか 月面車の重量は210kgあり、宇宙服を来た飛行士の体重は一人あたり150kgていどになります それだけの荷重があれば車両に必要なグリップは生ずると言えるでしょう ちなみに月面車のタイヤはゴムではなく金属の網で組まれたメッシュになってるので地上の車両の走行イメージとは別物と言えます 以上のことは調べれば出てくることであり五十年前から最初から公開されていることです
@クリスティーナ-i4z
@クリスティーナ-i4z Жыл бұрын
さいですか?不勉強ですみません、
@中野琢磨-q9r
@中野琢磨-q9r 4 ай бұрын
ワイ、クマムシやけど宇宙に行けんのワイだけや。まー地球の生き物は宇宙線でお陀仏や。
【ゆっくり解説】冥王星が干された本当の理由
10:32
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 83 М.
【ゆっくり解説】人類滅亡のシナリオ「4つのグレイグー問題」とは?
9:29
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 188 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
【ゆっくり解説】なぜ人類最大の発明である「車輪」を生物は採用しないのか
15:39
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 139 М.
Professor Steve Peters explains The Chimp Paradox
10:31
Chimp Management
Рет қаралды 155 М.
【ゆっくり解説】セキュリティホールは実際にどんな形をしているのか
14:27
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 21 М.
【ゆっくり解説】入ると10分で死ぬ「クリスタルの洞窟」
12:38
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 50 М.
【ゆっくり解説】世界には13月があったらしい…
9:11
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 72 М.
【ゆっくり解説】ネットで大論争となった「人類を象徴する1枚」
8:49
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 176 М.
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН