鉄壁の秘密基地【核ミサイル地下施設】その中はどうなってる?米軍ICBM発射基地の全容

  Рет қаралды 559,660

USA Military Channel 2

USA Military Channel 2

Күн бұрын

Пікірлер: 534
@a4u859
@a4u859 Жыл бұрын
『そんなに知りたいなら教えてあげるよ!』 という、アメリカの余裕をたっぷり感じる動画👍🏻👍🏻👍🏻
@アロンアルファ-p1d
@アロンアルファ-p1d Жыл бұрын
ここまで重要な情報を公開できるのは本当に凄い
@地獄の番人の死神
@地獄の番人の死神 Жыл бұрын
やってみるならやってみろよ。でもお前らも無事じゃないぞ?と言ってるようなものですよね…。
@hn6748
@hn6748 Жыл бұрын
@@地獄の番人の死神 情報をあえて開示することも抑止力になるってことですか、、、
@qkazu2412
@qkazu2412 Жыл бұрын
すごいですね たまたまKZbinのオススメで知ったのですが、アメリカ本土では運用停止した核施設(ICBM)の見学ツアーがあります。 いくつか見ましたが、施設内(この動画のような場所)を個人のカメラで撮影OKなのもびっくりでした。撮影禁止区域はあるとは思いますが。 運用していないとは言え施設の構成とかドアの厚さなどなど・・・
@queirrelel
@queirrelel Жыл бұрын
バイオハザード? 地震が怖いね
@YK-md1sw
@YK-md1sw Жыл бұрын
これが全てだと思いたくないし、やはり公開しない方がいい。そんな情報知ってるよというかも知れないが、基本的な姿勢が問われてるんだと思う
@ham4314
@ham4314 Жыл бұрын
こんな重要な情報を公開できるなんて、やっぱりアメリカは強いな。「どうせバレたところで、俺たちを攻撃するなんて無理だろ。」っていう余裕を感じられる。
@aichispeak3
@aichispeak3 Жыл бұрын
核ミサイルの場所を動画にしてしまうとは・・強い!!
@あいうえお-c5z1z
@あいうえお-c5z1z Жыл бұрын
これだけの情報を公開できるのすごいな!
@ディシェベルドタンパク質-g6v
@ディシェベルドタンパク質-g6v Жыл бұрын
シェフもメンバーの一員として数えられてるのええな
@yua-941
@yua-941 Жыл бұрын
シェフが毒等を盛るリスクを考慮したら一員の信用できる人で構成した方がいいからでは?
@n-nh9ry
@n-nh9ry Жыл бұрын
シェフを元軍人で構成しとけば施設乗っ取られた時、敵を油断させてシェフが施設を奪還できるからでは?
@ruminoso2025
@ruminoso2025 Жыл бұрын
沈黙シリーズみたいなw
@atsushi_antitw
@atsushi_antitw Жыл бұрын
​@@n-nh9ry シェフ強い
@aoswald6093
@aoswald6093 Жыл бұрын
まあ、場所が場所だしな
@momijiwalker7913
@momijiwalker7913 Жыл бұрын
ここまで詳細を教えるんだから、絶対の自信があるんだろうね。さすがだわ。
@ThirtyEight_NORTH38
@ThirtyEight_NORTH38 3 ай бұрын
「負けへん,負けへん。自信 があるから。」
@山田太郎-c2i4j
@山田太郎-c2i4j Жыл бұрын
メートル表示はとてもわかりやすいです。ご対応有難うございました。
@86sotokkawa59
@86sotokkawa59 Жыл бұрын
核施設も凄いけどそれより周りの農地が広大すぎてやっぱりアメリカすごい…
@m-tic
@m-tic 3 ай бұрын
誤爆しても被害が少ない様にかな
@ぺんぎん大福-u3j
@ぺんぎん大福-u3j Жыл бұрын
最後の2人による、両手での操作するという、誤作動・誤操作防止の仕組み、さすが核ミサイルの発射スイッチ。
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b 10 ай бұрын
でも、これひねるときは世界が終わるときか…
@松尾ジョンソン
@松尾ジョンソン 6 ай бұрын
自分の手に地球の未来がかかってるってすごいな
@crowsneylan
@crowsneylan 8 сағат бұрын
飲酒運転防止のヒントになると良いね
@YK-ok3gj
@YK-ok3gj Жыл бұрын
Annさん、めちゃくちゃ日本語のイントネーション上手くなってない?すごく努力されたんですね
@Tty-pd2hr
@Tty-pd2hr Жыл бұрын
ここコメ見るまで日本人だと思ってました笑
@ゆーろのR
@ゆーろのR Жыл бұрын
これ合成音声ですよ
@YK-ok3gj
@YK-ok3gj Жыл бұрын
@@ゆーろのR 動画説明欄に記載のあるAnnとは?
@Hiro-jr7qs
@Hiro-jr7qs Жыл бұрын
中国の偵察気球も飛んできたし「見たいなら見せたるよ」という余裕すら感じるな
@MA-ev3ri
@MA-ev3ri Жыл бұрын
もっと秘密にしている基地あるんだろうな…
@peacefullmaker
@peacefullmaker Жыл бұрын
トップシークレットの基地は日本にあったりして。
@happynero310
@happynero310 Жыл бұрын
一番秘密なのは核ミサイル原子力潜水艦だなー
@tsubossie
@tsubossie 11 ай бұрын
​@@happynero310 しかもあちこち移動する
@amanocojp9320
@amanocojp9320 2 ай бұрын
実は米軍が日本にも施設配備していたりして
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 2 ай бұрын
核密約ですでに日本が核保有をしていても不思議じゃないな。
@親方-g8z
@親方-g8z Жыл бұрын
「もはや一般人に核施設を公開しても何ら問題がない」ってことなんだろうな...
@sugumi8886
@sugumi8886 Жыл бұрын
本当にサイロの位置を知りたい人間なら偵察衛星の画像で知り得るものだしな。
@飴-f6z
@飴-f6z Жыл бұрын
アメリカの核戦力はほとんど潜水艦に配備されてるからね
@Raichi_2001
@Raichi_2001 Жыл бұрын
核施設の位置自体は一般人にも分かるからね…。 ウクライナでの戦闘も民間の衛星画像で丸見えらしいし。それも数時間おきに新しい画像が送られてくる。 時代の進歩を感じる
@45inaho
@45inaho Жыл бұрын
冷戦時代使われてて今は引退した旧世代の核ミサイル施設が『タイタン・ミサイル博物館』として公開されてるとか
@manzaisi0215
@manzaisi0215 Жыл бұрын
使われなくなったミサイルサイロが民間に払い下げられるぐらいだしね。
@MT-10B
@MT-10B Жыл бұрын
これが真の抑止力なんだね。単に持ってる情報だけでなく、確実に発射可能な状態である。さぁどうする??みたいな感じでしょうか。
@シバタトシオ-m4z
@シバタトシオ-m4z Жыл бұрын
2人が同時に操作するのは、一人で勝手に使わせない為。 また、2人チームが他にも何組か別の基地にあって、離れた基地の数チーム(互いに連絡できない)が、同時に操作をしていないと発射が出来ないようになっている。
@user-lemon-ni
@user-lemon-ni Жыл бұрын
沈黙のシェフが常駐してたら心強い
@woodies2009
@woodies2009 Жыл бұрын
ケイシー・ライバックか
@happynero310
@happynero310 Жыл бұрын
今はモスクワの名誉市民だっけか(´・ω・`)
@rockokirock5789
@rockokirock5789 Жыл бұрын
イラストが進化してる アンさんのナレーションも 進化してる
@wqmpw982
@wqmpw982 Жыл бұрын
映画ウォーゲームの最初のシーンでICBM発射準備(スイッチを押せるか検証)、隊員の1名が最終的には核ミサイルのスイッチを押せないシーンがとても印象的でしたね。
@ae613400
@ae613400 Жыл бұрын
ポツンと一軒家のみなさんは大変ですね。退屈しないのは1名のシェフだけか。。
@watarusakurai7030
@watarusakurai7030 5 ай бұрын
ここの退屈は、平和ということ だからそれはそれで心理的には楽
@zombeer4337
@zombeer4337 Жыл бұрын
アメリカ軍ではICBMの発射施設は空軍の管轄で、そして陸軍は核戦力を持ってないという事実を改めて認識させられる動画だった
@happynero310
@happynero310 Жыл бұрын
陸軍で戦車や大砲から核を発射する実験してたけど、陸軍が使うような小口径砲だと核の爆発力が弱いから、通常爆薬の方が強いとかいう狂ってる理由だった気がする。
@tsubossie
@tsubossie 10 ай бұрын
長距離を飛行するから空軍扱いにしたほうが良いのでしょう
@zekea-vv9lf
@zekea-vv9lf 7 ай бұрын
持ち運び核があるでしょ
@user-touhou
@user-touhou 3 ай бұрын
まあ西側の陸軍は大体あくまで弱った敵にとどめさすのが目的みたいなもんだしな、東側なら話しは変わってくるがな
@tomcater777
@tomcater777 Жыл бұрын
かなり基地内部は古そうですね…
@神龍-f2p
@神龍-f2p Жыл бұрын
この場所は戦略上もう重要じゃないんだろうな
@watarusakurai7030
@watarusakurai7030 Ай бұрын
昔の施設は冷戦時代にはバレてるから
@borderhopper3296
@borderhopper3296 Жыл бұрын
どこの国に住んでも見る機会がほぼない、大陸間弾道弾基地の内部。それが、KZbinで視聴可能な時代。範囲限定でも、超機密の一端を取材陣に明かすアメリカ軍、情報公開の上手さを感じます。世界最強軍と、完全なシビリアンコントロール(文民による軍統制)。その2つが、並立する国ならでは思えます。
@-scatking3493
@-scatking3493 Жыл бұрын
国土が狭い日本ではここまでの施設を造るのは難しそうだから、 やはり戦略原潜とSLBMの組み合わせだけに資金を集中しないといけないね。
@ShirankeDoN
@ShirankeDoN Жыл бұрын
世界の中で極めて特殊な施設でしょうから緊張のようなものを感じました。 それから概要欄の「彼女は我々の仲間である」という文脈に この軍隊の根本的な強さを感じました。
@NUM133RS
@NUM133RS Жыл бұрын
潜水艦はともかく地上・地中の作業員は核相互確証破壊を身近に感じることになるから怖いだろうなあ
@-.-q319
@-.-q319 Жыл бұрын
米軍基地には新聞部門もあるらしいですね。動画があれば見てみたい!
@Hachiware-177
@Hachiware-177 Жыл бұрын
アメリカってどこまでも情報くれるよな 流石としか言えん
@whiterabbit002
@whiterabbit002 7 ай бұрын
実はシェフがめちゃくちゃ強くて、単独で施設の奪還も可能なスペックとかだったら胸熱
@あさひ-h7y
@あさひ-h7y Жыл бұрын
google earthで以前サイロの位置を探しましたが、とんでもなく広範囲に、かなりの数点在していて、気が狂いそうになりました。しかも、今は使われてないような施設も多々あり、凄く紛らわしかったです。
@むぎすけ-o1x
@むぎすけ-o1x Жыл бұрын
しかもその中にはダミーもあるし、何ならまだ見つかってない奴も沢山あるはずよな
@あさひ-h7y
@あさひ-h7y Жыл бұрын
@@むぎすけ-o1x あのような施設は設置されてたら見つかると思います。
@むぎすけ-o1x
@むぎすけ-o1x Жыл бұрын
@@あさひ-h7y 形が全部似ている場合こんな後悔なんてしないと思います笑笑
@あさひ-h7y
@あさひ-h7y Жыл бұрын
@@むぎすけ-o1x 何を後悔してるんですか?
@むぎすけ-o1x
@むぎすけ-o1x Жыл бұрын
@@あさひ-h7y 公開ですね。 そういえば流れてきたツイートで見ましたけど、いきなり誤字を煽るのは顔真っ赤になってるサインってマジですか?笑笑
@johnmungship2
@johnmungship2 Жыл бұрын
シェフがいるとは心強いな!
@Chaikaist
@Chaikaist Жыл бұрын
きっと元SEALS隊員だろうw
@PEETIQPQPQ
@PEETIQPQPQ Жыл бұрын
映画の主人公か
@ConditionGreen
@ConditionGreen Жыл бұрын
施設内で、いちばん怒らせてはいけない相手だと思う。 機嫌を損ねると、マカロニチーズか 冷めたピザ…。
@智山田
@智山田 Жыл бұрын
@@PEETIQPQPQ ライバック…
@gorosioni
@gorosioni Жыл бұрын
@@ConditionGreen 納豆1パックかも😅
@fAtA0110
@fAtA0110 Жыл бұрын
こういった軍事機密公開も抑止力を狙ってのものでしょうね。
@ラビットパンチ-j7s
@ラビットパンチ-j7s Жыл бұрын
世界中の、特にロシアやら中国、北朝鮮の工作員達も血眼になって動画観てるんだろうなと思うとワクワクする。
@regret_one
@regret_one Жыл бұрын
これすらもう、公開して良い情報として扱われているのか。……つまりは、非公開でこれ以上の方法があるって事だろうし、抑止力も進化してるんだなあ
@atsushi369jp7
@atsushi369jp7 Жыл бұрын
この二段階上くらいの物を持っているのかなと想像してしまう。
@SP-nt2od
@SP-nt2od Жыл бұрын
@@atsushi369jp7不謹慎ですよ。コメント消した方がいいです
@atsushi369jp7
@atsushi369jp7 Жыл бұрын
@@SP-nt2od 不謹慎の使い方間違えてない?
@palmdole065
@palmdole065 Жыл бұрын
​@@SP-nt2od何が不謹慎なの?笑
@飯田夏帆
@飯田夏帆 Жыл бұрын
規模がすげえわ😮
@hirobon888
@hirobon888 Жыл бұрын
もっとも先制攻撃を受けやすいが、もっとも安全な場所
@atmospherecottrell5123
@atmospherecottrell5123 Ай бұрын
まさに現代の永久要塞ですね
@tsunehiko2010
@tsunehiko2010 Жыл бұрын
かなり貴重な情報を堂々と…。
@fukudaman3008
@fukudaman3008 4 ай бұрын
1977年ごろかな、NHKのドキュメンタリーでみた訓練施設そのままだわ
@なるなる-p6c
@なるなる-p6c Жыл бұрын
これでもほんの一部なんだろうな。非公開のものも含めると核ミサイルが数が膨大に。 アラスカあたりにもありそう
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b 10 ай бұрын
まあ100%隠してる設備とかあるし、潜水艦もおるもんなあ
@たかたか-v4c
@たかたか-v4c 5 ай бұрын
映画「ウォー・ゲーム」でのミサイル発射コントロール室は結構再現されてたんだなとわかる動画でした。
@いもねこ-o6k
@いもねこ-o6k Жыл бұрын
既に公開されてる情報だから隠す必要が無いのか?それとも自信があるのか?囮施設なのか? 中国の気球が飛んだのもこの上空でしたね。
@Raichi_2001
@Raichi_2001 Жыл бұрын
まぁ最近は人工衛星で丸見えだからね。それも数時間おきに新しい画像が送られてきて動きも丸見え。 半世紀前は諜報員送り込んで調べなければならなかった超機密レベルの情報が民間の衛星画像でまるわかり。知識のある人ならそれで十分。
@kamkam_99
@kamkam_99 Жыл бұрын
敵が一番に狙ってくるからこそ、敵が全面核攻撃をしてきた時には着弾前に全部発射してしまうのでバレても問題ないのです。
@3625-x7e
@3625-x7e Жыл бұрын
圧倒的バイオハザード感
@Oshiruko_999
@Oshiruko_999 Жыл бұрын
こういうのが公開情報ってすごいですね 核戦争が起こってもここなら長生きできそうだな
@mackbossox
@mackbossox 10 ай бұрын
ウオーゲームという映画の冒頭シーンが緊迫感半端ない。
@メルブイ
@メルブイ 11 ай бұрын
秘密の意味とは、、、と言いたいですが、 アメリカ軍に興味がある私からは知りたいことが知れて嬉しい!!
@nakka1682
@nakka1682 5 ай бұрын
土地も広いし、寝室とか見るに働く人の労働環境も良好っぽいしすごいと思いました
@マッキーさん
@マッキーさん Жыл бұрын
気球騒動の後、ICBM部隊が所属する空軍基地とその周辺をGoogleEarthで見た時にサイロがぜんぜん見つからなくて、何故だろうと思ってたけど、その理由を今日この動画で知りました。
@naochan0207
@naochan0207 Жыл бұрын
古くて重要度も低いから公開してOKみたいな感じなのかな…? それにしても公開するのは凄いなぁ
@Donald_Trump0614
@Donald_Trump0614 Жыл бұрын
こういう情報は先制攻撃の抑止力になるからです。 手札を見せて無理だと悟らす
@暇人-i3g1d
@暇人-i3g1d Жыл бұрын
ミサイル警戒施設を怪しげな家と言い切ってしまうのが草w
@esp76orz
@esp76orz Жыл бұрын
fallout4を遊んだ身からすると、今更ながら「ミニッツメン」という言い方が皮肉だったことに気づいて戦慄してる もちろん歴史上の「ミニットマン(呼んだらすぐ来てくれる州兵・義勇軍)」の意味もあるんだろうけど…
@名無し-o1j5r
@名無し-o1j5r Жыл бұрын
めっちゃ貴重な動画でした
@だんごむし-d8n
@だんごむし-d8n Жыл бұрын
アメリカの核抑止を担保してるのは潜水艦だからこういう動画を公開できるんだろうな。 実際核戦争になったらミサイル基地なんか真っ先に破壊されるし
@横須賀414
@横須賀414 Жыл бұрын
これを動画にするの許可でたの凄いな
@wa-sanbon
@wa-sanbon Жыл бұрын
ガバガバで防衛大臣ですら敵に易々機密を漏らす先進国としてありえん日本と違って 確たる自信と軍事的・政治的な意図を持って出せる・出しても問題ない情報をキッチリ管理した上でここまで公開できるってのが素直に凄い
@m.w.2805
@m.w.2805 Жыл бұрын
核ミサイル基地のシェフとなると、シェフでありながら、基地が急襲された時に6人の保安部隊が倒されても、セガールのように一人で無双するのではないかと想像してしまう。。。 映画の見すぎかな??
@drive-recorder-ikensuru
@drive-recorder-ikensuru Жыл бұрын
ライバック?
@ゼロツー-n4d
@ゼロツー-n4d Жыл бұрын
センチネル本体のタンクにCFRPが使用されていることがよくわかる。ただ、確実性を求めるICBMに比較的新しい技術を使うのは驚いた。
@H.K.416
@H.K.416 Жыл бұрын
でもCFRPって登場からそこそこ年月経ってなかったっけ? そろそろ信頼性が実用レベルに達してきたってことでは?
@Chaikaist
@Chaikaist Жыл бұрын
CFRPが軍用に供され始めて60年程度。民間用に安全確かめてから40年程度。大型ロケット用燃料タンクは30年程度かな。
@ゼロツー-n4d
@ゼロツー-n4d Жыл бұрын
@@Chaikaist ロケット向けの燃料タンクは現在開発中の技術だったはず。FRPは結構昔からあったけど、航空宇宙分野で大規模に使用され始めたのは21世紀に入ってから。
@Chaikaist
@Chaikaist Жыл бұрын
@@ゼロツー-n4d 10年以上ズレてない?
@ゼロツー-n4d
@ゼロツー-n4d Жыл бұрын
@@Chaikaist 一部の航空機では使用されていたけど、B787が登場するまでは実用的なものではなかった。それに、燃料タンクは地上に設置するタイプは少し前からあったけど航空宇宙分野ではまだ発展途上。
@nokki1444
@nokki1444 Жыл бұрын
「シェフ」って何か重要な役職の隠語かと思ったら本当のシェフだった。
@Chaikaist
@Chaikaist Жыл бұрын
First Strike, The Day After, War Game をもう一度観たくなった。 しかし、発射操作や機器インターフェースは70年代と変わらないんだな。実績のある操作手順を変えることによって誤ちが生じるのを恐れているのだろうか。
@borderhopper3296
@borderhopper3296 Жыл бұрын
敵側のEMP攻撃を警戒。意図的に、アナログ回線方式を残しているのでは?EMP攻撃は、原爆を電離層の上で起爆。発生する放射線で、電子機器の回路を損傷させる手法。デジタル方式は、それに弱いと聞いたことがある。
@社会人-y3h
@社会人-y3h Жыл бұрын
こういうの好き
@ravf-eu9vu
@ravf-eu9vu Жыл бұрын
具体的な場所まで明かすのは、襲撃するならやってみろ、ということなのだろうか?
@Webb5222
@Webb5222 Жыл бұрын
そもそも襲撃すらできなそう。
@watarusakurai7030
@watarusakurai7030 5 ай бұрын
@@Webb5222何もないから、不審者が来てること自体はすぐバレる それに、畑ばかりだから道路も限られてるだろうし
@todobk8733
@todobk8733 Жыл бұрын
かなり古いから、やっぱり管制室を見ても冷戦時代の古めかしい施設に見えちゃいますね。それにしても、現役施設を公表する度胸は凄いな
@mile5440
@mile5440 Жыл бұрын
映画「WAR GAMES」のオープニングみたい。 現実と違いが少ないと改めて、映画の方にも感心した。
@user-hx3fb5ck4l
@user-hx3fb5ck4l 7 ай бұрын
おいしいのを作り出せるシェフって重要なんやなあ
@3tottori617
@3tottori617 Жыл бұрын
警告音でスタートする演出、ないすです。 昔、テレビのドキュメンタリー(日高レポートだったかなぁ・懐かしい^^)で、 この手の内容を見た事が思い出されました。確かミサイラーの選抜はとても厳しく、 任期を終えた方が、非常に高給で民間に転職されるような話があったよう思います。 次期システムの紹介動画も期待しております(数十年後かもですが^^)
@MINIONESE7EN
@MINIONESE7EN Жыл бұрын
シェフが想像してたのと違った
@7679796967679679
@7679796967679679 Жыл бұрын
普通の軍人だった。
@ゆあ-f7c
@ゆあ-f7c Жыл бұрын
バイオハザード3で出てきた、砂漠の中のアンブレラ社の地下施設みたいだ…
@harasho2010
@harasho2010 Жыл бұрын
こんなこと教えていいのかいな いいんだろうなあ… やっぱアメリカは凄いわ
@Ignitedイグナイテッド
@Ignitedイグナイテッド Жыл бұрын
ボタンを覚えるの大変そう。  少しでも押し間違えたら大惨事になりそう。
@7679796967679679
@7679796967679679 Жыл бұрын
ナンバーロック忘れたとかあったらどうなるんでしょうね。 急に本番になってパニックで忘れるとか。
@QUIZHUNTER
@QUIZHUNTER Жыл бұрын
重要な情報なのに公開できるのは、ICBMが「戦略兵器削減条約(START)」に基づく米露の相互査察の対象だ(った)からだと思います。
@むらむら-j4l
@むらむら-j4l Жыл бұрын
ぶっちゃけ仕事は楽そうだな。当然監視されているだろうから下手なことはできないだろうけど。
@7679796967679679
@7679796967679679 Жыл бұрын
待機が長いのと、自由に休暇が取れなそう。 待つのがお仕事みたいな奴。
@kamkam_99
@kamkam_99 Жыл бұрын
残業が無く定時で帰れて実戦も転勤も無いので、子育て中のママさん士官や出世に興味のない士官には人気だそうですよ。 空軍としても使えるやつは航空機に乗せるべきなので、重要な職務ながら従軍中についに実戦は無いかもしれないのに使える奴をわざわざ配置はしない部署。 79年にコンピュータの不具合で全米が核攻撃警戒態勢になったとき、計15名の発射要員が最後のキーを入れる命令に従わなかったことがCBSにすっぱ抜かれた。 映画「ウォー・ゲーム」で要員交代に遅刻した上に発射を拒否する士官の描写はわりとリアルなのです。
@むらむら-j4l
@むらむら-j4l Жыл бұрын
@@kamkam_99 あまりに無能な人だといざと言うときに心配ですね。施設管理要員はともかく保安員なんて回り畑だし本当にやる事ないでしょう。
@7679796967679679
@7679796967679679 Жыл бұрын
@@kamkam_99 残業は無くてもシフト勤務はあるんじゃないの?24時間体制だと思うので。 因みに工場の労働者も残業は無いです。シフト勤務で交代するので。
@watarusakurai7030
@watarusakurai7030 5 ай бұрын
@@kamkam_99まず、実際に発射するような事態そのものが起こるリスクが…
@redblueyankee8343
@redblueyankee8343 Жыл бұрын
We love peace, hate war, but if any country dares to challenge the US and its allies as well as the world's freedom and democracy, that country will have to pay the price, especially China and Russia. 🇺🇸🤝🇯🇵🇰🇷
@低安
@低安 Жыл бұрын
Let's nuke each other!
@redblueyankee8343
@redblueyankee8343 Жыл бұрын
​@@低安 of course why not
@usage_sa
@usage_sa 7 ай бұрын
この平凡な家の地下に施設って、アンブレラコーポみたい
@atmospherecottrell5123
@atmospherecottrell5123 Ай бұрын
核抑止力の本質がわかる、自分にその意志と能力がある事を正確に相手に伝えなきゃいけないんだな…
@achamongi
@achamongi Жыл бұрын
てことは更なる新しい基地ができたってことやね
@hina7272
@hina7272 Жыл бұрын
動画の終わりの演出が良かったです。この行為が実戦で起きた場合の終焉。 欲を言えばミサイラーの階級を教えて欲しかったです
@井上太郎-t5m
@井上太郎-t5m Жыл бұрын
施設管理者とシェフははっきり見えた。2人とも3等軍曹です。 ミサイラーは中尉の階級章のように見えます。
@watarusakurai7030
@watarusakurai7030 5 ай бұрын
@@井上太郎-t5m施設・人員の維持管理要員だから3曹か
@happynero310
@happynero310 Жыл бұрын
ソ連もミサイラーは2名で、制圧されないように1人しか乗れない特殊なエレベーターで地下に昇降する感じだったね。
@ピケティ山田佑貴
@ピケティ山田佑貴 Жыл бұрын
なんかカッコイイ!
@kazuyoshisakamoto4096
@kazuyoshisakamoto4096 5 ай бұрын
すごい!
@ScorpoSangs-ud2os
@ScorpoSangs-ud2os Жыл бұрын
I'm in love with Minuteman 3 ,one of the scariest thing
@kobeponta
@kobeponta 7 ай бұрын
抜き打ちテストと実践ってミサイラーのローテーション中は分からないようになっているのかな。
@碧の空へ
@碧の空へ Жыл бұрын
こんなのが生まれる前から埋まっているとは‥。
@firsttiger919
@firsttiger919 Жыл бұрын
和光市に似たような米軍基地あるな
@ae190713
@ae190713 Жыл бұрын
まるで映画ウォーゲーム通りですな。
@スコーピオン-p1y
@スコーピオン-p1y Жыл бұрын
退役したミニットマンは人工衛星の打ち上げにでも使うのかな?
@きょうの諭吉
@きょうの諭吉 Жыл бұрын
誰でも見れるということは 実はほんとのところはもっとエグイということw
@angelinakurylenko1020
@angelinakurylenko1020 5 ай бұрын
映画 WarGameの最初のシーンにも登場してたな。 ミサイラーの1人が発射キー操作を拒否したため、全米の発射拠点が無人化されるが、コンピューターの暴走で勝手に発射されそうになった、という内容。
@gammaeridanus8764
@gammaeridanus8764 7 ай бұрын
昔の施設なので図面が残ってなくて更新に難航しているそうな
@豊彦小山
@豊彦小山 Жыл бұрын
ピクニックするにはいい場所
@hakupenta9653
@hakupenta9653 Жыл бұрын
核ミサイル体制、戦時体制はDEFCON1〜DEFCON5で管理されているので警戒監視体制が分割化され日本とは違い国防の合理化がされています
@おむすび-h7i
@おむすび-h7i Жыл бұрын
結局メインは原潜からの発射だから地上基地の情報なんて見せびらかして抑止力にする方が効果的なんだろうな
@太郎山田-u7b
@太郎山田-u7b Жыл бұрын
日本のBMD対応の最高指揮官は空自だけど米軍は攻撃と防御で5軍(陸軍 海軍 空軍 海兵隊 宇宙軍)の何処が担当してるんだろう
@Ritter-h3m
@Ritter-h3m Жыл бұрын
核ミサイルとBMDは全て戦略軍という機能別統合軍が担当してますね。その指揮下でICBMと爆撃機は空軍、戦略原潜とイージス艦は海軍、地上のBMDは陸軍の部隊が運用してます。
@tomoterata8238
@tomoterata8238 Жыл бұрын
ザ・デイ・アフターと言う 昔の反戦?反核?映画で観たなぁ
@MrGaiasan
@MrGaiasan Жыл бұрын
Intercontinental balistic missile 英語だとかっこいい名称だな
@Amupichi
@Amupichi Жыл бұрын
3:40 吊り下げてるってことは、ケーブルとかは遊び持たせてるだけでシールド撒いてあるとか意外特殊な処理されてないんかな
@happynero310
@happynero310 Жыл бұрын
コンクリ殻自体にシールド効果あるからOKみたいな?
@メークイーン男爵-z7g
@メークイーン男爵-z7g 4 ай бұрын
消火器のように「耐用年数超えそうだから訓練に使っちゃうかw」とはいかないな。 造るにも、維持するにも、結局使わず廃棄するにも大金が掛かるんだよなあ。
@badboytv2006
@badboytv2006 Жыл бұрын
まあ、これだけの広範囲な設備が必要なんだから普通の国じゃ中々無理なわけで 英仏の核戦力がSLBMというプラットフォームに限定されているのもわかる ただもし西側が真に結束できるような状況になれば、発射管制設備がドイツで 実際のミサイルはフランスにあるとかも可能かもしれないね
@-ws6vy
@-ws6vy Жыл бұрын
バイオハザード3に登場する地下施設みたい
@nanakoaizome
@nanakoaizome Жыл бұрын
何がすごいって 敵国の核攻撃に耐えて反撃できるとこだよね
@happynero310
@happynero310 Жыл бұрын
1メガトン程度でも地上爆発なら直径300mのクレーターが出来るから耐えるのは無理かなー
@650gx_xperia4
@650gx_xperia4 Жыл бұрын
敵対国は米国のミサイルサイトの位置情報は取得済みなので、KZbin等で公表されても実害なし。 同様に米国も敵対国のミサイルサイトは掌握している。 一番厄介なのは原潜からのミサイル攻撃かもしれない。
@210surface9
@210surface9 Жыл бұрын
まぁアメリカ本土に突っ込んでくるのは日本軍くらいだからな
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
ミサイルが怖いので核シェルターを買いました。
13:54
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 3,2 МЛН
日本でも問い合わせが急増!「核シェルター」  その時、あなたの備えは?
7:45
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 88 М.
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН