帝都防空の最終兵器?世界最大の火砲?五式十五糎高射砲!!【ゆっくり解説】【第47回】

  Рет қаралды 162,404

宵月のチャンネル

宵月のチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 213
@伊藤雲黒斎
@伊藤雲黒斎 Жыл бұрын
神戸の山の上で8センチ高射砲(FLAK18の国産版)を撃ってたディケア利用者爺さんの話。「B29を二つばかり墜としたら寄って来なくなった」「終戦までキャッチボールしてた」「食うには不自由しなかったからまた行きたい」だそうです。 射界に限りがある以上、如何に高性能でも数揃えるか自走・移動式にしないとキツかったでしょうね。
@連合艦隊進め
@連合艦隊進め Жыл бұрын
私の叔父が高射砲隊に所属して実に詳しく説明してくれた記憶が有る、、中でも一晩に連隊計で14機のB29を 撃墜した時の談話は実に詳しく誇り高く丁寧に教えてくれた。父を始め回りの多くの兵士が全力で戦っていた、、
@willys42pinzgauer
@willys42pinzgauer Жыл бұрын
断片的にしか見れなかった本砲の情報を開発から実戦まで一貫して編集、投稿されたのは素晴らしいと思います。
@西風太
@西風太 Жыл бұрын
昭和18年から開発を始めて、なんとか2門とはいえ実戦配備まで持ち込んだのは当時の開発に携わった人達の意地と努力の賜物であったと思うね。 ドイツの12.8センチFlak双連高射砲と比較してもなんら遜色は無いと思う。
@ぶんです-e5i
@ぶんです-e5i Жыл бұрын
昔「レーダーの自動追跡装置が故障してたのでマニュアルの目視追尾で当てた」って話が模型誌のコラムで載ってましたね
@T字戦法
@T字戦法 Жыл бұрын
気にってたけどなかなか情報が無くてモヤモヤしてたので助かります!
@MUTSUGORO_
@MUTSUGORO_ Жыл бұрын
大口径高射砲、ロマンが溢れてますもんなぁ。
@匿名希望-w3h
@匿名希望-w3h Жыл бұрын
未開の領域なのに急ぎ作成し、なおかつ実用に耐える代物になるとは。 経緯は凄まじく、携わった人たちの執念すら感じられるところだが、数揃わず戦局に影響しないのは悲しき常…
@kagero_2105
@kagero_2105 Жыл бұрын
拙者小さめの弾を長砲身から高初速で撃ち出す砲大好き侍、この高射砲の話を聞く度に興奮して死亡
@30-06
@30-06 Жыл бұрын
なんか笑ったw
@使用停止アカウント
@使用停止アカウント Жыл бұрын
どんな侍だよ
@shiobaranasu5254
@shiobaranasu5254 Жыл бұрын
五式十五糎高射砲で討死する武田信玄
@kagero_2105
@kagero_2105 Жыл бұрын
@@shiobaranasu5254 ほりだしもんだヮ!(戦後数十年経って見つかる不発弾)
@ポイポイ-o7c
@ポイポイ-o7c Жыл бұрын
パンターとかすきそう
@どらごん-t7g
@どらごん-t7g Жыл бұрын
先日亡くなった松本零士さんの漫画で、「○○のB29は久我山の新型高射砲が対応するから…」という記述がありました。 これがその新型なんですね。
@CX-EURO400
@CX-EURO400 Жыл бұрын
自分の親父は、高井戸の外れに墜ちたB-29の残骸を見に行って、当時匂いガラスと呼ばれてた風防の破片を拾ってきたと話していた。
@musutafa137
@musutafa137 Жыл бұрын
失礼します。気になったので本棚を探しちゃいました。 松本零士著『ザ・コックピット』シリーズの『成層圏戦闘機』でした。 初出は昭和48年8月のようですが、自分が所有しているのは昭和60年1月20日初版1刷、昭和62年3月25日3刷の小学館文庫、第2巻です。 引用します。 「四式戦と海軍の零戦があがる。敵戦闘機はまかせて、鍾馗は対B-29戦闘一本槍でいけ!! 「久我山の新型15センチ高射砲が射撃する、久我山上空へむかうB-29は追尾するな!! くりかえす……
@Kanna-Akabane
@Kanna-Akabane Жыл бұрын
大戦末期にも関わらず、これだけ質の良い砲を作れたのはなかなかにすごいよな。
@ポイフルアポロ
@ポイフルアポロ Жыл бұрын
まともな要撃機と迎撃機作れないから、当たるかもわからない砲弾を1万メートルまで撃ち上げる高射砲を作るしかなかっただけだぞ
@Kanna-Akabane
@Kanna-Akabane Жыл бұрын
@@ポイフルアポロ ちゃんと動画見たか?
@SCP財団エージェント
@SCP財団エージェント Жыл бұрын
@@Kanna-Akabane 何でもかんでも悪く言いたいんだろう......
@kaorufujiwara5590
@kaorufujiwara5590 Жыл бұрын
命中を期待出来ないが…… 大和の主砲や副砲でも1万メートルは届くんだよ。
@NFnatori
@NFnatori Жыл бұрын
戦前からずっと陸海軍が協力するとだいたいうまくいくのよね…
@abbtk14
@abbtk14 Жыл бұрын
陸軍は昭和18年にB29の情報をキャッチしたといいますが、その頃には航空雑誌にも外信発で製造中のB-29の写真や記事が掲載。写真雑誌にまで、来年には帝都上空に飛来するだろうなんて書かれていて実際その通りに。完成させた努力は途方もないですが、あまりにも空しいです…。
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g Жыл бұрын
銀ピカなのも(迷彩塗装をしないのも)余裕の実力の表れだもんな
@admiral_0306
@admiral_0306 Жыл бұрын
@@ミックスミッキー-z2g いやそれは多分、塗らない方が安上がりで工程も短縮できるからやろ…
@西風太
@西風太 Жыл бұрын
@@ミックスミッキー-z2g 空気抵抗削減と重量削減の意味もあったそうです。(塗料だけで数キロ〜数十キロ重くなる) P-51に至っては空気抵抗削減にクリアー塗装を施して表面をツルツルにしていたとか。
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
@@西風太 100式司偵も
@hide-wq3oz
@hide-wq3oz Жыл бұрын
五式十五糎高射砲は知ってたけど、開発経緯や製造、試験や設置、そして実戦まで詳しく動画で観たのは初めて。 専門書を片手に作られた動画なんですかね?驚くほど素晴らしい動画でした! もちろんチャンネル登録させて頂きました。
@暢宗元
@暢宗元 Жыл бұрын
困難な状況下で死にものぐるいで頑張った方々のパワーが戦後の高度成長につながったのでしょうね
@やすゆきまぁ
@やすゆきまぁ Жыл бұрын
砲ばかりが注目されるけどその周りのシステムまで動画にしてる方はあまり見たことないです見応えありましたご苦労様です
@rootthefox1
@rootthefox1 Жыл бұрын
久我山での撃墜戦果については誤報という話も有ったような… とは言え詳細な開発レポートが聞けてよかったです
@古家武史-f5d
@古家武史-f5d 7 ай бұрын
米軍はこの砲の存在は早期に察知、場所が久我山である事まで堤康次郎からの通信で察知しており、先制攻撃で陣地破壊を行ったのですが、堤康次郎が五島慶太追い落とし目的で陣地を井の頭線車庫を転用する、と言うニセ情報を流した結果、井の頭線車庫が完全粉砕されています。
@yutu010
@yutu010 Жыл бұрын
日本軍は単品はそこそこ凄いこともあるんだが、絶対に数が揃わないんだよね。
@OptimusPrime-
@OptimusPrime- Жыл бұрын
性能を尖らせた兵器に超絶練度の兵士 少数にて精鋭! ロマン、正にロマン! しかし、ロマンは、現実には、成り難し
@tt.6739
@tt.6739 Жыл бұрын
例えば?
@yutu010
@yutu010 Жыл бұрын
@@tt.6739 38式から99式への制式小銃の変更かな? 戦後に7.62mmがNATO共通弾になったことから、技術的には正しかったけど、あの時やるべきだったかな?
@カズ-b8m
@カズ-b8m Жыл бұрын
あと運用に問題があったよね
@輝明新井
@輝明新井 Жыл бұрын
田中久重は江戸時代に天才的な機械職人として地元九州で有名でした。その高い技術力は精巧なからくり人形の製作や万年時計の製造へと続いていきます。日本で初めての蒸気機関の製作、瞬間に世界へ情報が届く電気通信の機械も外国製を参考にして自分で考えて作り出しました。技術一筋に生きたその人生を久重自身が語ります。
@mugennkokka
@mugennkokka Жыл бұрын
高射砲が配置された空域への爆撃を止めたというのは、意味があるな。
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
200か所くらいサイトがあればなwwwwwwwww
@sanyoshi3466
@sanyoshi3466 Жыл бұрын
久我山に設置されていましたが。B29が撃墜されたあと、アメリカは久我山周辺をヘルポイントと呼び飛行禁止にしたそうです。
@古家武史-f5d
@古家武史-f5d 7 ай бұрын
これが新潟原爆投下作戦中止の要因にもなった(久我山上空は新潟への最短ルートだった為)
@和泉一郎
@和泉一郎 Жыл бұрын
久我山の防空陣地に据えられた砲ですけど、全周囲旋回ではなく、皇居方向には射線を振らない様に指示されていました。
@intelljp
@intelljp Жыл бұрын
戦果は怪しいですが、米軍の評価は高いです。 U.S. Naval Technical Mission To Japan - U.S. Naval Technical Mission to Japan report O-1, O-44 "Effectiveness of Japanese AA Fire" 7cm高射砲の効果を1とすると、 8cm高射砲 2.7 12cm高射砲 13.5 15cm高射砲 71.6
@ちのじゅん
@ちのじゅん Жыл бұрын
こうやって、他国兵器を試験・評価して 判りやすく数字化までやるところに 米国の恐ろしさを感じる。
@田伏滉佑
@田伏滉佑 Жыл бұрын
15cm級で高初速となると砲身寿命がえげつないことになるし装填も機力がないなら酷いことになる気がする。 ドイツも似たようなもん作ったけど砲身寿命問題からミサイルに舵を切らざるをえなくなった
@昭-b9x
@昭-b9x Жыл бұрын
この高射砲の開発を、映画化してほしい。
@Chu2007pae
@Chu2007pae Жыл бұрын
コンピューターのない時代、手計算で弾道計算をやり切ったところが凄い。
@hank009jp7
@hank009jp7 Жыл бұрын
貴方は信頼できる情報だ。 頑張って
@73moto
@73moto Жыл бұрын
日本陸軍の砲兵で重砲を扱う砲兵はエリートで兵隊の階級で重砲を扱う兵は他の砲兵では下士官クラスの技量が有るとされた。
@ChoiJeonSon
@ChoiJeonSon Жыл бұрын
15cmで149.1mmっていうとドイツを感じますね
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
陸軍の火砲はドイツ由来だからね。
@小悪魔彡
@小悪魔彡 Жыл бұрын
ベルリンにあったのは12.8㎝の連装砲だったからね
@JPNNEKOSENCYOU137
@JPNNEKOSENCYOU137 Жыл бұрын
投稿お疲れ様です
@koh631
@koh631 Жыл бұрын
陸 海運 組織の 垣根 … 現代でも 官民 問わず 越えられない 組織の 垣根を 超越できた 事が素晴らしい ✨
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f Жыл бұрын
関係ないけど高校野球で国学院久我山が出場した時にこの十五高の陣地のことを思い出した。
@bernigunther5804
@bernigunther5804 Жыл бұрын
昔近所に在った寿司屋の大将が元陸軍砲兵中尉で(あれ、大将だか中尉だか解らなくなっているw)、戦争末期に前線から帝都に呼び戻されてどうやらこれに関わっていた様な話を思い出しました。この砲自体の歴史と、完成形では無かったと言っても、まさかヴュルツブルクレーダーまで連動していたとは驚きで凄く面白かったのだけれど、「あの戦争で本当は勝っていた日本」とかネットで言ってる人達って本当に無知なんだなぁ、とも思いました。
@yoshitsuguoda5046
@yoshitsuguoda5046 9 ай бұрын
陸軍寿司科中尉
@輝明新井
@輝明新井 Жыл бұрын
田中久重の 技術者の伝統を継ぐ 技術日本の今に。
@gk76a3260
@gk76a3260 Жыл бұрын
昔に聞いた久我山陣地の話は、長10cm高射砲だったけどこれは海軍砲だと今にして思った。 秋月型の駆逐艦の対空主砲だったけど、陸軍の拠点装備に使わんよなぁ。 それ以外は大体解説の通りだったので、陸軍の高射砲の切り札と海軍の高射砲の切り札とをごっちゃに覚えてたんだなぁって思った。 せっかく完成しても、固定砲だと近寄らなければ良いだけになっちゃうと辛いねぇ。
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
Me163問題と同じ
@なにーどうした
@なにーどうした Жыл бұрын
鬼哭愁愁 細密取材 先人の奮闘に今はただ感謝あるのみ。
@坂東相模
@坂東相模 Жыл бұрын
宵月ちゃん待ってたよprpr! 存在は知ってたけど詳細は知らなかったので、動画はたのしませてもらったです。海軍の艦艇の(重巡クラス)の対空弾はどうだったのか気になる…
@ロワハシューター
@ロワハシューター Жыл бұрын
日本陸軍最後の意地
@メイヤー-f3y
@メイヤー-f3y Жыл бұрын
戦中?東京都横田基地でメッサーシュミットと飛燕とマスタングが空を飛んだという話をやってほしい
@taisyougaou9973
@taisyougaou9973 Жыл бұрын
技術的な側面や製造の背景が詳細に分かってとてもためになりました。 それにしてもB-29って「俺達も苦しい戦いだった」とかいいながらやっぱり安全な高空から鼻歌まじりレベルで爆撃して日本人殺害してるんですから、そういうふざけた連中に一矢報いるためにもこの砲は必要だったと思います。
@Chu2007pae
@Chu2007pae Жыл бұрын
欧州線戦では一機の喪失もなかったB-29だが、対日攻撃で300機以上が未帰還となっている。喪失数の多さもさりながら、これだけ喪失してもまだ数百機単位で攻撃を仕掛けられる米国の物量には脱帽せざるを得ない。また、一機喪失するたびに乗員10名の命も同時に失われている。
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
@@Chu2007pae そりゃ欧州では戦闘に参加してないから・・・
@久就高嶋
@久就高嶋 9 ай бұрын
損失の半分以上が故障によるトラブルで撃墜されたのは200機以下。一式陸攻も似たようなの犠牲が出た。
@user-momokuri3
@user-momokuri3 Жыл бұрын
いいアイデアだな
@kafujinana756
@kafujinana756 Жыл бұрын
実は切断された1門は現 日本製鋼所広島製作所のお庭に展示されているんだよ!見ましたよ 一般見学は社内内部は駄目でしょうが!
@takam3c
@takam3c Жыл бұрын
2台だけってのが泣ける。種類は全く異なるがドイツのマウスを連想させる、、。
@shbokoboko6430
@shbokoboko6430 Жыл бұрын
日本は殆ど毎回遅すぎるのが悲しいな〜 もう少し早ければ何とかなったかもって状況多すぎなのよ……
@従五位上
@従五位上 Жыл бұрын
タコムが1/35 でキット化して欲しい
@シーラ-r5x
@シーラ-r5x Жыл бұрын
レーダー連動による初撃でB29を撃墜それ以来配備地区を避けて飛行していたらしい
@泉谷尚宏
@泉谷尚宏 Жыл бұрын
デットポイント久我山❗ 米軍機はここを避けて 飛びました、米軍は終戦後スグにコレを調査しに来ました。😢
@龍介-b4m
@龍介-b4m Жыл бұрын
やっぱVT信管欲しいよ~
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
日本でも今の赤外線ホーミングに繋がる?有眼信管の研究をしていましたが数万Gに対応出来る真空管を開発出来なかった…
@メギド-f5l
@メギド-f5l Жыл бұрын
アズールレーンの第6期計画艦「四万十」の主砲ってこれの3連装バージョンなのか…
@熊さん亀さん
@熊さん亀さん Жыл бұрын
無知ですいません。 砲列放射重量とはなんですか? どなたかよければ教えていただきたいです。
@otona_no_rika_tokidoki_s-sl2yi
@otona_no_rika_tokidoki_s-sl2yi 10 ай бұрын
これ日本の大学の工学部で授業として教えるべきだ!英語化も必須だろう。 素晴らしい「工業記録」だ。日本はおろか世界が知るべきだ!
@秋茜-p7f
@秋茜-p7f Жыл бұрын
安全と思ってた高度で謎の攻撃受けたらもう近寄らんよなぁ・・・
@黒柱-i3j
@黒柱-i3j Жыл бұрын
マジノ要塞みたいな扱い、費用対効果の程は分からないけど生産数がそれなりにあれば都市空襲の頻度を減らせてたんだろか?
@Hachiju-nana_87_jp
@Hachiju-nana_87_jp Жыл бұрын
戦争初期に開発されていたら数十門は作れたわけで、そうすれば被害を減らせたのは確かだな
@田伏滉佑
@田伏滉佑 Жыл бұрын
​@@Hachiju-nana_87_jp 低〜高の間を補間する高射機関砲があったほうがいいと思う。 ドイツは37mmが補完してたけど日本にはそれ無かったから。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
​@@Hachiju-nana_87_jp 戦前には最上型の15.5cm砲が余っていたよ。
@Hachiju-nana_87_jp
@Hachiju-nana_87_jp Жыл бұрын
@@田伏滉佑 あー確かに、日本の対空兵装でよく言われるけど、日本は高射砲と機関銃の中間の射程を持つ アメリカの5インチ砲みたいなのがなかったから対空が弱かったというのは知ってる
@大和戦車道
@大和戦車道 Жыл бұрын
当時の日本陸軍の持てる技術を集めた高射砲 もう少し早く、完成・増産していたら多くの都市が焼け野原になっていないかもしれなかったのに・・・
@yutu010
@yutu010 Жыл бұрын
関東を空襲するB-29は、浜名湖を目指して飛んで来て、富士山を右に見ながら関東地方へ侵入したはずだから、よく見つからなかったな。
@Tantatatantan
@Tantatatantan Жыл бұрын
偵察任務以外のB29にバレるリスクは低いんじゃない? 集団で飛んでる爆撃隊のパイロットが「あのよくわからん2本の柱は事前情報にないから報告しなきゃ」とはならんでしょ その偵察機も基本は写真撮って後で分析だろうから地図に載ってないところはそんなに見ないだろうし
@-.-q319
@-.-q319 Жыл бұрын
艦砲みたい。発射速度早いね
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
まさに同等の性能の15.5cm砲が余っていた。
@杵築堀吉
@杵築堀吉 Жыл бұрын
最上型搭載の15糎5砲と同じく活躍の場を得られなかったのは残念ですね。
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
大淀が転覆したことで結果は「察し」
@ntmh4775
@ntmh4775 Жыл бұрын
B29、昭和20年の春以降は高高度爆撃から中低位高度からの焼夷弾爆撃によるに切り替えているハズ
@dai2asakaze
@dai2asakaze Жыл бұрын
おかんが戦時中に東京で産まれて 東京大空襲で焼け出されたんやけど これがまとまった数配置されて ちゃんと作動するレーダーあったら おかんの家も焼けんで済んだかも
@Chu2007pae
@Chu2007pae Жыл бұрын
ご同慶の至り。うちの実家も焼け出された。オヤジの50m先に爆弾が落ちたのだが不発弾だったので命拾いしたと言ってたよ。
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk Жыл бұрын
見るからに性能高そうだわ
@ki-84hayate40
@ki-84hayate40 Ай бұрын
偶然の一致か口径が近いと必然的に似るのかはわからないけど、五式の装填機構ってボフォースFH77榴弾砲の装填装置に結構似てるんだよなぁ…
@far1224y
@far1224y Жыл бұрын
現在ならば、新型戦車の主砲口径:15㎝匹敵するような感じですね!?
@不動明-s1l
@不動明-s1l Жыл бұрын
久我山に設置して、B29迎撃用砲
@シモヘイヘ-e5r
@シモヘイヘ-e5r Жыл бұрын
映画化希望
@谷澤文隆
@谷澤文隆 Жыл бұрын
やっぱ当時の日本人のほうが遥かに優秀でマジメだった
@maxlife1599
@maxlife1599 Жыл бұрын
砲弾の写真に米兵が一緒に写ってるのは悲しいね。
@takpon9261
@takpon9261 Жыл бұрын
射撃具はアナログコンピュータですよね
@1ダースベーダ赤い水仙のさあ
@1ダースベーダ赤い水仙のさあ Жыл бұрын
算定具の方に興味津々
@кролик-и1ф
@кролик-и1ф Жыл бұрын
何時も思う、海軍より陸軍のが技術有るし、戦犯はまともに護衛しなかった海軍やし、
@もやっしー-l6z
@もやっしー-l6z Жыл бұрын
太平洋戦争は確かに海軍の方が悪い気がするけど、陸軍も陸軍で十数年間大陸で好き勝手して日本の国力を削っていたからどっちもどっちな気がする
@кролик-и1ф
@кролик-и1ф Жыл бұрын
@@もやっしー-l6z 結果論だけどあの戦争自体海軍の作戦失敗が主な敗戦要因、陸軍は違法やけど亜細亜からかなり戦争資金入手してた、海軍の教育自体も劣悪、殿下の所有物に乗ってるってだけで偉そうにして 貴様呼びの上 体罰上等 海軍精神注入棒には陸軍幹部ドン引きしてた、陸軍が海軍に予算取られ過ぎて人員不足やから人命重視を士官学校では押してた、更に敬意を持って貴公呼びし、先進的な英語教育してたし、海軍は敵性語を取り入れ、陸軍は現場は取り入れたが上はめちゃくちゃ馬鹿にしてた、大戦末期になっても海軍の人命軽視は止まらなかった、陸軍は大戦末期になると脱出可能特攻機にシフトして行った、こんな状態やからなー
@y--sizuki
@y--sizuki Жыл бұрын
これぞ、まさに戦場にかける伝説……でしょうね👍 動画ありがとうございましたm(_ _)m‼
@白い死神-d6z
@白い死神-d6z Жыл бұрын
これさ。大阪に配備されてたらどうなってたんだろ? 後性能の良い電探を昭和初期に開発始めてたらどうなっていたのか。 気になります
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
八木宇田アンテナやマグネトロンといったレーダーに応用可能な部品が日本で開発されていたのに採用が遅かったのが残念?
@白い死神-d6z
@白い死神-d6z Жыл бұрын
@@prc148mbitr 軍部が先進的な技術を嫌ったから採用されなかった上、イギリスとドイツらによって開発され実用化されたからな。 たとえ1年くらい放置されていたら遅れは取り戻すことは時間がかかる。 だからレイテ沖海戦で射撃管制電探が無くて苦戦した。
@秀雄水越
@秀雄水越 Жыл бұрын
親父から聞いた話だとドイツの88mmの高射砲が1本配置されていたと聞いたよ,その時の、親父は海軍軍人だったから近くに親父の家が有るので艦が横須賀に入る時には家に帰りがけに立ち寄っていたとのことだから一門は88mmのはず。
@しげお-b6u
@しげお-b6u 6 ай бұрын
この「五式15センチ高射砲」については、松本零士さんの戦争漫画「コクピット」にも、僅かながら記載が有りました… B29の大群が、マリアナの基地を出撃する際に、アメリカ軍は、B29の搭乗員に対して、「久我山周辺に、日本軍の新型の、強力な高射砲が設置されている…久我山周辺を回避せよ❗」云々という内容だったと記憶しております… 当時、小学6年だった私は、その「少年マガジン」だったか「少年サンデー」を学校に持っていって、同級生に見せた記憶が有ります… 日本陸軍「鍾馗」の回だったかな…🤔…❔
@カナダオオヤマネコ
@カナダオオヤマネコ Жыл бұрын
フィクションだと旧日本軍が『ガレン砲』でB29をバタバタ落としてたなぁ。
@山田勇一-k1w
@山田勇一-k1w Жыл бұрын
弓教授 「そのガレン砲が一度だけ火を吹いたことがある」
@massa88m
@massa88m Жыл бұрын
潜水艦を使って苦難の末にドイツから運ばれたウルツブルグ・レーダーと連動した高射砲のようです。いずれウルツブルグ・レーダーに関する動画もお願いします。
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
実際に日本無線でウルツブルグの国産化に関わった津田清一氏の著作「幻のレーダー・ウルツブルグ」は素晴らしい内容ですが絶版なのが残念、NF文庫あたりでの再版希望。本書では超重高射砲と書かれていますね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
同等の性能を有する海軍3年式15.5cm砲が戦前の時点で余っており、これを流用すれば速やかに対応できた。 東京が焦土にされた後で、B-29も来なくなってから配備されても役に立たない。 拙速は巧遅に優るの最たる例。 たださえ少ない開発リソースを無駄にした。
@stupid_pelpe9286
@stupid_pelpe9286 Жыл бұрын
高射砲が配備された空域に爆撃隊が寄り付けなくなったという事もあるし全然有効なんだよな ただ戦争が早く終わっただけか それはそうとどんだけ他コメに同じ事ひけらかしてるの うんちくおじさんのモノマネやん
@stupid_pelpe9286
@stupid_pelpe9286 Жыл бұрын
というかカタログスペックだけ(?)で語ってるんだろうけど、15.5cm3を1門なりなんなりに変えるとしても 仰角も足りなければ 初速は遅い 重量はバカにならない 性質が違うから砲弾も作り直し そ も そ も 適 し て な い から陸で使うために陸で開発する高射砲よりも余計に効率が悪い 使えないかって言われればそんな事はないんだけど、改修に余計な金と物質と技術がかかるから机上の空論と言うべきか架空戦記の見過ぎというかね 沿岸砲か適当な使い切りの野戦砲みたく使うならまだしも、爆撃機の編隊を撃墜するための高射砲に転用する労力は計り知れない 残念だよ
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
@@stupid_pelpe9286 実際に砲架を新造して、呉で高角砲として使用しています。
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000エノラゲイを撃墜した砲でしたね
@Chu2007pae
@Chu2007pae Жыл бұрын
開発はされたが、実用にはならなかった。迎撃用の戦闘機がB-29のやって来る上空にあらかじめ待機していないと、敵機侵入の報を聞いて空に昇っていては既に高速のB-29は通り過ぎており、上空に待機している味方機を打ち落としかねないため、実際に撃てる機会は限られていた。
@legerity7709
@legerity7709 Жыл бұрын
長10㎝の系譜じゃなかったのね
@平林修二-s3f
@平林修二-s3f Жыл бұрын
似たような砲が海軍にありますよね。155mm 60口径の奴。大戦末期には陸上げして、対空用に使用していたそうです。この砲を流用する方が、早く済んだのじゃないかなぁ。
@SCP財団エージェント
@SCP財団エージェント Жыл бұрын
生産された時期を考えてくれ......しかも生産量も全然違うぞ......
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
弾薬は分離式だから発射速度が 大淀も転覆してるし
@kii1053
@kii1053 Жыл бұрын
海軍の大和型戦艦の副砲等に積んでいた60口径3年式15.5cm砲は1935年から配備されていたのだからこの砲をモデルにしてもっと早くから陸軍に協力していれば本土配備も数を揃える事が出来たのではないでしょうか?
@泉谷尚宏
@泉谷尚宏 Жыл бұрын
高射砲と艦載砲は設計指針が違います。まず艦載砲の仰角が足りません。砲弾も装甲を撃ち抜く貫徹力の考えも違います。
@ryuumiya8343
@ryuumiya8343 Жыл бұрын
砲身は普通に流用できたと思うんですけどね。殆ど同スペックですし。仰角の高い状態で装填できる機構だけ開発すりゃ良かったんだから普通に量産できたでしょうにね。
@broad-wis2654
@broad-wis2654 Жыл бұрын
@@ryuumiya8343 というか、最上型から撤去して余った分は呉や佐世保で陸上設置の高角砲台として活用されたとのこと。
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
@@broad-wis2654 装薬が分離式なら一発撃って終わりのはず
@Chu2007pae
@Chu2007pae Жыл бұрын
兵を指揮するのに将校が必要。なので、その指揮官の人数(実際に砲を直接操作することはない)が増えるのは当然。14名というのは直接砲の射撃に必要な人員。
@ageg5413
@ageg5413 Жыл бұрын
東京大空襲では軍部が高射砲部隊に反撃を知らせたのが東京を爆撃最中という糞ぶり 高射砲部隊は各々各個で射撃を開始している最中だった
@メイヤー-f3y
@メイヤー-f3y Жыл бұрын
でも北や南に行く兵隊さんよりは本土で高射砲部隊で撃ってた方がいいのかなぁ 立川飛行場跡地や武蔵野発電所、八王子駅とかに空襲の傷跡が展示されてますね。その当時爆撃機というより空母から発進してきた艦載機が対地射撃で民間人を狙って撃ってたんだからなぁ、、、、 なぜか映画では兵隊だけ狙ってるような描写だったけどもっとも世界で民間人を殺してきてるのが連合国軍なんだがなぁ
@上野達也-h8b
@上野達也-h8b Жыл бұрын
その通りだ!
@kaorufujiwara5590
@kaorufujiwara5590 Жыл бұрын
鳥取県米子市にある粟嶋神社内にある、忠魂碑に15センチ高角砲を使用していますが……  あれはダミーなんでしょうか?
@鈴木理沙-s5e
@鈴木理沙-s5e Жыл бұрын
せめて…、せめて東京大空襲に間に合っていれば…
@kotsukiryo
@kotsukiryo Жыл бұрын
ifになるとはいえ、45年の2月までに50基ほど(各邀撃基地に4門ずつ、10~15ヵ所)配備できていたら、少なくとも史実以上の戦果は充分出せたでしょうね。 全機撃墜まではできずとも、3割くらいは墜とせたかもしれません。
@nanashinogon2011
@nanashinogon2011 Жыл бұрын
日本もわりと言い武器作っているんだけど いかんせん工業生産力が低いから数が揃わない 総力戦だと強いのが少数いても全体の戦局に影響ない ガンダム一機で戦局が変えられるなんてうぬぼれるな
@球磨五朗
@球磨五朗 Жыл бұрын
強面で子煩悩なアノ人も・・・・ 「戦いは数だよ‼️兄貴‼️」って言ってたよね。
@CX-EURO400
@CX-EURO400 Жыл бұрын
おっと、宇宙戦艦ヤマトの悪口はそこまでだ。
@ooagatanushi
@ooagatanushi 10 ай бұрын
(´・ω・`)…戦艦に搭載してる主砲(40センチ砲や46センチ砲)の地上配備型は、なかったのかしら?
@Manaka_Pettan
@Manaka_Pettan Жыл бұрын
そうてんては草
@なすの-x9s
@なすの-x9s Ай бұрын
たしかこの高射砲、完成した頃はアメリカは夜間低空爆撃をしており、東京の久我山に数基しか配備されなかったのが、日本軍としては悔しかったでしょうね😅。せめてアメリカの博物館で、余生を過ごしてほしかった…😢。
@ちゃむピョロン
@ちゃむピョロン Жыл бұрын
「旭日の艦隊」では、日本武尊の両舷に対空砲として搭載されてますよね~ でも、実際、陸式の高射砲をフネに載せて使えるんかな~と、当時、読みながら思ったものです。(まあ、架空戦記だから、ロマンだよね…)
@山田勇一-k1w
@山田勇一-k1w Жыл бұрын
名付けて"成層圏高角砲" ただし、何せ元ネタが"要塞高角砲"とも言うべきシロモノですからねぇ。
@松井裕義
@松井裕義 Жыл бұрын
幻のガレン砲。
@Hachiju-nana_87_jp
@Hachiju-nana_87_jp Жыл бұрын
これが戦前に開発されてたら海軍艇に乗っけて使えたんだろうな
@0bianchi741
@0bianchi741 Жыл бұрын
ワイは弾薬より小さいんか
@MUTSUGORO_
@MUTSUGORO_ Жыл бұрын
大体日本の優秀な兵器、米軍に警戒されて活躍の機会がない説
@かーみゃ
@かーみゃ Жыл бұрын
まあ 最悪片手で止めれば、、、ね?
@ライヘナウヘルマン
@ライヘナウヘルマン Жыл бұрын
固定砲台の高射砲はドイツの高射砲塔みたいにその射程外飛行されたら手も足も出ない。 たった2門では焼け石に水。 日本軍最強の高射砲は戦艦大和、武蔵の主砲だと思う。(海軍だと高角砲)
@beanack2010
@beanack2010 10 ай бұрын
祖父母の家の近所に高射砲陣地が形を残している。我もの顔で飛び回るB29相手にかつてはどのような奮戦していたのかと思いを馳せ、郷土史を調べた。すると台座は完成したものの砲は取り付けられず終戦となったそうだ。不謹慎かもしれないが少々がっかりした。
@KawaiHiromi
@KawaiHiromi Жыл бұрын
これを駆逐艦に載せて移動砲台にしたら有効やったかな。。。
@古家武史-f5d
@古家武史-f5d Жыл бұрын
むしろ戦艦の副砲や 阿賀野級軽巡の砲を全てこれにすべきでしたね。
@t3233226
@t3233226 Жыл бұрын
@@古家武史-f5d いや、長10cm砲で十分でしょ、 もし搭載したとしても、秋月型がそうだった様に砲に見合った高射装置がなければ大した活躍はできないし、 解説にもある様に対B29用で低高度は捨てている砲だから、 急降下爆撃機や雷撃機の迎撃には向かない砲なので、採用はありえない。
@broad-wis2654
@broad-wis2654 Жыл бұрын
本土空襲時点でまだ量産していない陸軍砲を新規に積まなくても、既存の戦艦巡洋艦の主砲に零式弾か三式弾を詰めてを相模湾辺りでぶっ放せばOK
@Chu2007pae
@Chu2007pae Жыл бұрын
@@t3233226 弾を変えれば低空用にも対艦艇用にも対陸地用にもできるので砲は一種類でよい。実際大和には一門当たり三種類の砲弾が各100発×三種類で300発装備されていたのだから。
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
@@broad-wis2654 一回撃てばあとは用済み
@t3233226
@t3233226 Жыл бұрын
砲自体は既存の三式か海軍の長10cm砲で十分だったかなと思うよ、 たまたま武勇伝が生まれたから評価されがちだけど、 高射砲の基本戦術って数撃ちゃ当たるだからね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
海軍の3年式15.5cmが丁度性能的に同等。 しかも、開戦時には余っていた。 新規開発する必要はなかった。
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 発射速度と精度が
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 11 ай бұрын
@@田中一郎-v7g 呉等の防空に使っていたから、充分だよ。 焼け野原にされてから配備しても、無駄。 兵は拙速を尊ぶ。
@田中一郎-v7g
@田中一郎-v7g 11 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 たしかエノラ=ゲイを撃墜したんでしたっけ?
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 11 ай бұрын
@@田中一郎-v7g 博物館にいなかったかな? 原爆の際は、単機侵入で偵察飛行と考えて、防空体制を取っていなかった。
@久就高嶋
@久就高嶋 9 ай бұрын
願いが叶うなら、ドイツの88ミリ高射砲の方が断然いいよな!いざとなれば無敵の対戦車砲にもなるし、それでもドイツは負けた。
@user-yv7dm3xf5f
@user-yv7dm3xf5f Жыл бұрын
当時の月島高射砲台にあれば 東京大空襲被害を低減出来たかも知れませんね。
@渡邊和文
@渡邊和文 Жыл бұрын
日本人は既成の技術を昇華することに力を使うが全く違う考え方が苦手だと思う、ただの砲弾にとっとと見切りをつけ自力で飛ぶ爆弾を作るとゆう斬新な発想がなかったんだろうな、
@eurohop1
@eurohop1 Жыл бұрын
高射砲なんか当たるの? 破片が落ちて都民の被害あったそうな
Nazis' Last Stand: The Brutal Final Days Of Stalingrad
1:52:21
History Hit
Рет қаралды 1,3 МЛН
World War 2 Anti-Aircraft Guns - Enforcing the No-Fly Zone
1:00:22
Drachinifel
Рет қаралды 751 М.
The IMPOSSIBLE Puzzle..
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 187 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 17 МЛН
А я думаю что за звук такой знакомый? 😂😂😂
00:15
Денис Кукояка
Рет қаралды 4,9 МЛН
3+ Hours Of WW2 Facts To Fall Asleep To
3:25:32
Timeline - World History Documentaries
Рет қаралды 6 МЛН
Magnificent Three: Cities that Shaped History
3:29:21
Best Documentary
Рет қаралды 3,2 МЛН
Napoleonic Wars: Downfall 1809 - 14
3:24:11
Epic History
Рет қаралды 14 МЛН
装甲は皆無・生身剥き出し「19式自走榴弾砲」の評価【弾丸デスマーチ】【ゆっくり解説】
10:21
Танки США 1940-45 - саботаж генералов.
21:48