あまりにも天才すぎた読者を騙すためだけに仕掛けられたミスリード10選

  Рет қаралды 562,017

立体起動チャンネル

立体起動チャンネル

Күн бұрын

今回は、進撃の巨人に登場するミスリードを紹介していきました!
伏線と思われたものでも実際はフェイクだったと思うと衝撃ですね!
【オススメ動画】
本当なら大炎上していた。本来とは別展開を迎えて神設定となった内容7選
• Video
作中で明かされなかったアニの心情が悲しすぎた…
• 作中で明かされなかったアニの心情が悲しすぎた…
参考資料&引用
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいております。 #進撃の巨人
#ファイナルシーズン
#The Final Season Part2
#考察

Пікірлер: 484
@石塔シボリ大好きニャンちゅう
@石塔シボリ大好きニャンちゅう 3 жыл бұрын
ライナーたちに巨人の群れをぶつけるシーンが、憲兵団に「狂ってる」と言われていたのは知ってましたが、当時の読者にも怪しまれてしまうほどだったとは(笑)
@無無-h8q
@無無-h8q 3 жыл бұрын
あのシーンは純粋に好きだった 後でわかることだがことあるごとに「心臓を捧げよ」と言ってきたエルヴィンの1番の捧げ回なんだよね
@九つの巨人の継承者アニ
@九つの巨人の継承者アニ 3 жыл бұрын
第1話の1ページ目って超大型巨人の足跡が1つしかないからここで巨人の正体が勘のいい人ならわかってたってのをTwitterで見かけた
@カツ丼-n9l
@カツ丼-n9l 3 жыл бұрын
それで感ずいた人もいたけど一瞬で上位勢に潰されたって聞いた事ある…
@ゆたゆた-f5v
@ゆたゆた-f5v 3 жыл бұрын
すげえ
@osakana90985
@osakana90985 3 жыл бұрын
アイコン、、、アニ?!推しなんだワイ
@九つの巨人の継承者アニ
@九つの巨人の継承者アニ 3 жыл бұрын
@@osakana90985 同士よ…
@osakana90985
@osakana90985 3 жыл бұрын
同士、、、嬉しい(>ω
@緑茶-r6g
@緑茶-r6g 3 жыл бұрын
完結したけどこうやって動画がアップされるの嬉しい。
@アンガ-s8t
@アンガ-s8t 3 жыл бұрын
完結してもまだ話題が上がるのは、神漫画の証拠。
@user-jy9nq5nq2h
@user-jy9nq5nq2h 3 жыл бұрын
「バトル漫画には伏線がありません」は暴論で草
@ふらわぁ-b3r
@ふらわぁ-b3r 2 жыл бұрын
それ思ったw
@Ultra_Uruchi_Mai
@Ultra_Uruchi_Mai 3 жыл бұрын
エルヴィンはマジで人間らしくていいよな
@たり-x4y
@たり-x4y 3 жыл бұрын
この動画でミスリードっていってる描写も実は予備の伏線で、諫山先生が読者の裏をつくためにどの伏線でストーリーを進めるかリアルタイムで決めてた…っていうのも考えると面白いよね
@めろんぱん-n1g
@めろんぱん-n1g 3 жыл бұрын
めちゃ考察とか見てたらしいからそれありえるね
@かめれおん-m1n
@かめれおん-m1n 2 жыл бұрын
ほぼこれだろうね 実際のところ
@メルティ-h2o
@メルティ-h2o 2 жыл бұрын
流石にそんなことしてたらストーリーぐっちゃぐちゃなってあんなに綺麗に終われないと思うけど、そうやったらおもろいな。
@名無し-y5g9e
@名無し-y5g9e 3 жыл бұрын
進撃と鬼滅のせいで呪術廻戦もめっちゃ深読みされまくってそれを作者が申し訳なさそうに否定してたの面白かった
@NN-ow1bk
@NN-ow1bk 2 жыл бұрын
鬼滅はあまり詳しくないのですが、何かそういった設定があるのですか?
@朝鷲
@朝鷲 2 жыл бұрын
@@NN-ow1bk 回収されなかった伏線がたくさんあるとか無いとか…🤔
@まみゆ-q5v
@まみゆ-q5v 2 жыл бұрын
@@朝鷲 草
@shimizuk5183
@shimizuk5183 2 жыл бұрын
回収されなかった伏線をたぶん深読みと言うんでしょうね。
@yuki-fo1sf
@yuki-fo1sf 2 жыл бұрын
@@shimizuk5183 彼岸花だけは深読みでもない回収不足だったと思うわ。 あまりにも雑だったし、あれを回収したとは言わないでほしい
@kekekeotinpo
@kekekeotinpo 3 жыл бұрын
こういうの見ると実はまだ回収されてない伏線があるんじゃないかと思ってより楽しい
@user-freedom-b4q
@user-freedom-b4q 3 жыл бұрын
ライナーが匂い嗅いでた手紙の筆跡がほんとにヒストリアなのかどうかは未だに謎。もしかしたらキヨミじゃないか説があるんだけどもね
@gebara-purin
@gebara-purin 3 жыл бұрын
@@user-freedom-b4q うわwライナーかわいそw
@はやなな-n2n
@はやなな-n2n 3 жыл бұрын
@@user-freedom-b4q てことは、、キヨミ=ヒストリア…?()
@あさか-z7h
@あさか-z7h 3 жыл бұрын
@@user-freedom-b4q クッソどうでもよくて草
@ユーザー-u7y
@ユーザー-u7y 3 жыл бұрын
@@user-freedom-b4qガビ山の陰謀
@ははぬぬ
@ははぬぬ 3 жыл бұрын
エルヴィンは散々黒幕なのではと言われ続けてきたが、結局ただの変態サイコパスなだけだった
@テッカニン-d1v
@テッカニン-d1v 3 жыл бұрын
戦鎚は遠隔操作しているって部分、当たっているのすげぇ
@SS-hs6fg
@SS-hs6fg 3 жыл бұрын
エルヴィンはどう読んでもただの知的探究心の変態としか思わなかったな
@oorer5848
@oorer5848 3 жыл бұрын
連載終了してもまだこの人気を保ってるのはすごい
@ウシジマぁあ
@ウシジマぁあ 3 жыл бұрын
まぁまだアニメが残ってるからね✨
@Gojoruの姉貴
@Gojoruの姉貴 3 жыл бұрын
本当に人気のある作品は、たいてい終わってからも語り継がれて行く。 進撃はハガレンみたいに長期的な人気が続くだろう
@お待ちかね100
@お待ちかね100 2 жыл бұрын
HUNTER×HUNTERもだろって思ったけどあれまだ終わってねぇわ
@riannoneri
@riannoneri 2 жыл бұрын
@@お待ちかね100 あら…
@OKATSU86style
@OKATSU86style 3 жыл бұрын
いやほんと みんな深く考えすぎてなんでもミスリードと化してる
@teihenTV
@teihenTV 2 жыл бұрын
それなセルフミスやん
@magnificent_punpun
@magnificent_punpun 3 жыл бұрын
カルライーターが自らの意思でカルラの元へ来たのだと解釈して女の執念って怖え、、と勘違いしてました。
@konabananaaa
@konabananaaa 3 жыл бұрын
進撃の考察してた人で一番凄かったのはやっぱshingekinさんだよな。ファルコ巨人を3年も前に当ててたからね
@ままずいですよっ
@ままずいですよっ 3 жыл бұрын
あの人今なにやってるの?
@かぼてぃゃん
@かぼてぃゃん 3 жыл бұрын
ほんとそ!
@かぼてぃゃん
@かぼてぃゃん 3 жыл бұрын
@_4oioqlo_
@_4oioqlo_ 3 жыл бұрын
当時shingekinさんめっちゃ見てたなあ
@郷原悠
@郷原悠 3 жыл бұрын
あの人懐かしいですよね笑 考察要素が本格的に増えてきたあたりであの方の大量の鋭い考察によってより作品にのめり込ませてくれた記憶が蘇る笑
@ネギトロ丼-o3y
@ネギトロ丼-o3y 3 жыл бұрын
「人類の力を思い知れぇ!」 →巨人そのものが壁内人類の力だったという…
@みみ-m5g2j
@みみ-m5g2j 3 жыл бұрын
連載中の進撃の考察動画はどれもめちゃおもろかったなぁ…
@366日の紙飛行機
@366日の紙飛行機 3 жыл бұрын
連載してるときに生まれて本当によかった
@ナヒージョ
@ナヒージョ 3 жыл бұрын
singekinnって人の考察やばかったけど、この動画のミスリードもちゃんと踏んでたからやっぱ諌山先生が上手やったわ
@moyasi1105
@moyasi1105 3 жыл бұрын
カルライーターの正体はアルミン説まじで今思うと好きw
@eerakairis1824
@eerakairis1824 3 жыл бұрын
正直伏線が完璧過ぎてストーリー全部連載の最初の方からほぼほぼ考察されきってた気がする。それでも綺麗だしめちゃめちゃ面白いしとりあえずサイコー
@いぬとねこのハーフ
@いぬとねこのハーフ 3 жыл бұрын
当たってる人ほぼいなかったけどね
@ホイホイ-r2n
@ホイホイ-r2n 3 жыл бұрын
数年前に開催してた進撃の巨人展で、当時未登場のジークの絵が公開されてたんだけど、まさかあれが獣の巨人の正体だとは思わんかった 当時は獣の巨人の正体エレン父だと思ってたし
@YAJU_U
@YAJU_U 3 жыл бұрын
当時、未公開ジーク見た時にこれグリシャだろ…って思ったけどまさか息子なんてね。。本当面白い。
@加藤衛門-l5y
@加藤衛門-l5y 3 жыл бұрын
俺も小さい頃、誇らしげにあいつはグリシャとか言ってた‪w
@elennnnnnnn
@elennnnnnnn 3 жыл бұрын
未だに考察ができる素晴らしい作品だよ
@クレクレチャンネル
@クレクレチャンネル 3 жыл бұрын
諫山先生本当に天才すぎる
@oozoraakariwoumitai
@oozoraakariwoumitai 3 жыл бұрын
天才越して狂人だよ
@クレクレチャンネル
@クレクレチャンネル 3 жыл бұрын
@@oozoraakariwoumitai ホントだよなぁ
@mikun3710
@mikun3710 3 жыл бұрын
@@クレクレチャンネル 始祖の継承者じゃね
@777ug5
@777ug5 3 жыл бұрын
鬼滅の刃の方が面白いけどね
@クレクレチャンネル
@クレクレチャンネル 3 жыл бұрын
@@777ug5 お黙り鬼滅キッズ!
@ジョルノバナーナ-q6y
@ジョルノバナーナ-q6y 3 жыл бұрын
個人的にはミスリードというより伏線のストックな気がする
@number_-kj2fm
@number_-kj2fm 3 жыл бұрын
ダイナの強い想いがカルラへと向かわせたこと自体は否定されてないですよね。 単純に途中でベルトルトを食べたら歴史が変わってしまうから素通りさせただけで、エレンはカルラの強い意思を後押ししただけだと思います。 多分、ダイナの脳内に「そいつは関係ない。思い出せ、グリシャを探し出すんだろ。グリシャの家に辿り着くまで他の人間には目もくれるなよ」と語り掛けただけでしょう。 自分の近親者の意思をねじ曲げるのは、エレンの信条に反しますからね。
@ゼロくん-m3e
@ゼロくん-m3e 3 жыл бұрын
そんな感じだと僕も思いますね。アルミンをベルトルトに食わせるためだとはいえ、ダイナの意思を後押ししてカルラの方に向かわせたのでしょう。
@kazuyukihi1208
@kazuyukihi1208 3 жыл бұрын
なるほど。
@user-ft9xz1ce3u
@user-ft9xz1ce3u 3 жыл бұрын
@@ゼロくん-m3e ベルトルトをアルミンにじゃね?
@user-ne6lb1iq5c
@user-ne6lb1iq5c 3 жыл бұрын
@@user-ft9xz1ce3u アルミン食われてて草
@levo6499
@levo6499 3 жыл бұрын
最終話でエレンが母親の方に向かわせた旨を言及しとるがな 巨人化前の強い想いが〜はミスリードで合ってるかと
@qugs_vtsomaofupo
@qugs_vtsomaofupo 3 жыл бұрын
大半が諫山先生のミスリード(misslead) じゃなくてこじつけすぎた(missread)な件
@user-ft9xz1ce3u
@user-ft9xz1ce3u 3 жыл бұрын
s一個多いよ
@qugs_vtsomaofupo
@qugs_vtsomaofupo 3 жыл бұрын
@@user-ft9xz1ce3u アイコン似てて草
@user-UNKOMORIMORI
@user-UNKOMORIMORI 3 жыл бұрын
@@qugs_vtsomaofupo 編集しないんかーい(????)
@冬夏-z3r
@冬夏-z3r 2 жыл бұрын
このコメをすこれ
@まっちゅん-q9s
@まっちゅん-q9s 3 жыл бұрын
冒頭の巨人は本気で知性巨人だと個人で思ってた
@カットマス-u1b
@カットマス-u1b 3 жыл бұрын
あれに関しては考察が鋭すぎて信じるしかなかった
@あは-q9b
@あは-q9b 3 жыл бұрын
見始めた頃は考察とか全く見てなかったからなんでみんなあいつにそんな注目してんのか不思議だったわ。
@マラカスキー
@マラカスキー 3 жыл бұрын
なんか赤子の巨人とかなんとかあったよね
@かる-c2z
@かる-c2z 7 ай бұрын
あったあったうなじに口があるとかねw
@k.k6267
@k.k6267 3 жыл бұрын
5年ぶりの超大型が出現したとき、一瞬で蒸発したのか知らないけど骨まで残らず消えていたのが未だに謎。壁を破壊したときも、骨など、体の一部は残っていたし…。
@zelkova-
@zelkova- 3 жыл бұрын
一気に全部の筋肉消費したらあの時近くにいたエレンは丸焦げだっただろうしね笑 ベルトルトだけこっそり抜け出して、エレンにやられたフリをするとかにした方がまだよかったかも?
@良太佐藤-x4q
@良太佐藤-x4q 3 жыл бұрын
あれは諫山さんがミスって言ってた気がする。
@クリームアロー
@クリームアロー 3 жыл бұрын
今見ると超至近距離でエレン達の前で巨人化するベルトルトとかも突っ込み所満載だし細かいことは気にしない方が良い
@beardmandism681
@beardmandism681 3 жыл бұрын
@@クリームアロー 細かいところまで見なければ分からない伏線が多数ある中で、細かいことは気にしない方がいいはちょっと...って感じじゃない?
@zect5937
@zect5937 3 жыл бұрын
布石は回収するためにあらかじめ仕掛けておく事(あからさまな謎) 伏線は気づかれないように仕掛け回収する事(見直して気づく謎)
@hikakin2525
@hikakin2525 3 жыл бұрын
0:16いやさすがにあるよ?
@シトウモロコ
@シトウモロコ 3 жыл бұрын
それ思った
@_stop262
@_stop262 3 жыл бұрын
導入部分の「他のバトル系の漫画には、伏線というものは存在しません」ってのがなんかな...伏線があるものもあるでしょ
@user-ki484
@user-ki484 3 жыл бұрын
ワンピとかナルトとかえげつないのにね 特にワンピ
@記-d4t
@記-d4t 3 жыл бұрын
多分この投稿者 進撃以外のバトル漫画読んだ事無さそう
@クロロ-r1u
@クロロ-r1u 3 жыл бұрын
@@user-ki484 ワンピース後ずけ多いし、進撃ほど伏線多くない
@user-ki484
@user-ki484 3 жыл бұрын
@@クロロ-r1u 後付けのもの教えてください
@えっふん太鼓さん次郎
@えっふん太鼓さん次郎 3 жыл бұрын
@@user-ki484 覇気
@okki5017
@okki5017 2 жыл бұрын
何がすごいかって、感が良すぎる人なら物語の序盤、中盤で、終盤の展開を予測できてしまう伏線をバレずに貼っている、漫画家としての技量。
@shoppingokaimono
@shoppingokaimono 3 жыл бұрын
0:15「他のバトル系の漫画などは、伏線というものが存在しません。」 ものを知らない馬鹿って怖いなw
@user-ki484
@user-ki484 3 жыл бұрын
それな
@Mi_KAGURA
@Mi_KAGURA 3 жыл бұрын
「2千年後の君へ」のサブタイトルの伏線にはマジで衝撃が走った
@むあむあ-j8s
@むあむあ-j8s 3 жыл бұрын
みんな見た目で判断してるだけで面白い
@歌歌-q1j
@歌歌-q1j 3 жыл бұрын
ライナーとかは見たまんまだしね
@リョウ-m2e
@リョウ-m2e 2 жыл бұрын
連載終了しても話題が尽きない作品ほんとすごいな
@osakana90985
@osakana90985 3 жыл бұрын
結論  進撃の巨人は伏線・隠し言葉多いし面白いし諫山先生最高!!
@user-ui6vl6hw3c
@user-ui6vl6hw3c 3 жыл бұрын
冒頭の巨人はミスリードなのか読者が深読みしすぎただけなのか…
@sin-YA
@sin-YA 3 жыл бұрын
獣の正体候補 ・グリシャ ・フリッツ王 ・サシャ父 ・人間体なし
@赤と緑Yellow
@赤と緑Yellow 3 жыл бұрын
ちがいまーすw
@sin-YA
@sin-YA 3 жыл бұрын
@@赤と緑Yellow 何が?
@sin-YA
@sin-YA 3 жыл бұрын
@@A1n0nym0ue 動画の中では獣の正体候補でグリシャが挙げられてたけど、当時は他の説もよく言われてたよねって話
@my742
@my742 3 жыл бұрын
@ただのあいすくりーむ それな、wコメ主可哀想w
@義則原
@義則原 3 жыл бұрын
まる子も追加で
@oy7894
@oy7894 3 жыл бұрын
似たパターンで「単なるミスや、当初の設定の不備を、勝手に深読みした」を、まとめて欲しいです。特に連載時のミス 思い浮かぶところでは、「兵長の指の復活」「国王の名前」「車力の顔」。 自分は「兵長」「国王」については「そりゃ諫山さんのミスだよ」派でしたが、深読み派も4割くらいは居たはず
@おちゃ-h1v
@おちゃ-h1v 3 жыл бұрын
ずーっとアニメしか見てなくてナレーションがアルミンなのになんも違和感を覚えなかったけど続きが気になり漫画を買って先に終わりまで見てナレーションがアルミンなのはちゃんと意味があったことを知った時は驚いた
@uia3339
@uia3339 3 жыл бұрын
アニメ監督が感で決めたんじゃなかったっけ?
@d.n.a.875
@d.n.a.875 3 жыл бұрын
監督が「この子(アルミン)は最後まで生き残りそうだからナレーションはアルミンにしよう」と決めたという説が一般的ですが、実はそれもミスリードで、全てエレンが決めたことだったそうです
@おちゃ-h1v
@おちゃ-h1v 3 жыл бұрын
@@d.n.a.875 世界に自分たちの物語を話すのがアルミンになったからって解釈で合ってます??
@d.n.a.875
@d.n.a.875 3 жыл бұрын
@@おちゃ-h1v すみません。私のコメントは半分シャレのつもりでして、聞いたところによるとアニメ開始時に原作はまだまだ前半の方で最終的に誰が生き残るかはアニメスタッフはわかってなかったらしく、本当にたまたまアルミンを選んだところ、漫画の最終話でアルミンが語り部になったので偶然辻褄が合ったそうです。そのためアルミンVS超大型巨人戦(だったかと思います)でアルミンが死ぬかもしれない大ピンチだった時は「生き残ると思ってナレーションに選抜したのに死んじゃうの?!」と監督もヒヤヒヤしたとネットの記事か何かで読みました。
@平和主義者-g9i
@平和主義者-g9i 3 жыл бұрын
@@d.n.a.875 めちゃめちゃおもろい
@そら妹
@そら妹 3 жыл бұрын
※他のバトル系の漫画でも伏線は存在します
@Woo-n1e
@Woo-n1e 3 жыл бұрын
そりゃそうだろうよ笑
@Jaggy-oq9rc
@Jaggy-oq9rc 3 жыл бұрын
当たり前すぎて草
@そら妹
@そら妹 3 жыл бұрын
0:16 「他のバトル系の漫画は伏線というものが存在しません」って言い切ってるからそれはないでしょって意図で言ってるんだよ
@Jaggy-oq9rc
@Jaggy-oq9rc 3 жыл бұрын
@@そら妹自分もその事について言ってるんだけど…
@タッコールノ龍生
@タッコールノ龍生 2 жыл бұрын
マジでおふざけで作られたダイナ巨人の正体がアルミン説めっちゃ好き
@おいでよ白装束の森
@おいでよ白装束の森 3 жыл бұрын
ミスリードというか読者の行き過ぎた考察が外れていただけかと..,
@3240atohs
@3240atohs 3 жыл бұрын
これミスリードっていうか、勝手に読者が深読みしただけなものが多いような
@Switchジャイロ勢のゴッドくん
@Switchジャイロ勢のゴッドくん 3 жыл бұрын
マーレ編初期の考察が一番面白かった
@パイナップル星人-q4s
@パイナップル星人-q4s 3 жыл бұрын
進撃の巨人、リゼロみたいに「エレンがあの時、〇〇をしていなかったら…」とかの物語があったらめっちゃ面白そうなんだけどなあ
@梨ちゃんねる-w9r
@梨ちゃんねる-w9r 3 жыл бұрын
エルヴィンが超大型のルートも見てみたいですね
@りぃ-u2i
@りぃ-u2i 3 жыл бұрын
パイナップル星人がスピンオフ出そう!
@wakabapurin
@wakabapurin 3 жыл бұрын
後半のテーマが自由意志の否定っぽいから出されたら割とショックかも
@PenguinTRTR
@PenguinTRTR 3 жыл бұрын
カルラを食べるように仕向けたのがエレンなのほんとにもう……
@不器用なウーパールーパー
@不器用なウーパールーパー 3 жыл бұрын
ほとんど勝手に読者がいろんな考察しただけで、諫山先生がそう考えるように狙ってたわけではないでしょ笑
@FuKro
@FuKro 3 жыл бұрын
ダイナに関してはエレンの干渉は「ベルトルトを食べさせない」っていうものだけじゃないかと思う まぁそのせいでカルラが食べられたことには変わらないけど
@ゼロくん-m3e
@ゼロくん-m3e 3 жыл бұрын
アルミンにベルトルトを食わすことが出来ないと踏んで、ダイナをカルラに向かわせたんだよね。(アルミンを世界の英雄に仕立て上げるために)
@刺身猫
@刺身猫 3 жыл бұрын
ダイナにカルラを食わせたのは 明確に未来エレンの意思だと思う。 シチュー会議の時にジャンが 『目の前で母親食い殺されてなきゃ エレンもこんなことしてねぇよ』的な こと言ってるし、子供エレンが復讐心を 抱いて進撃するように未来エレンが 誘導した結果。
@空青-w1y
@空青-w1y Жыл бұрын
いや後にエレンに座標発動させる為にダイナ巨人には母親+ハンネス殺させてエレンの前に現れるようにさせたんだよ そこで座標発動させなきゃライナー達が焦ってシガンシナ待ち伏せもしないだろうし
@舐め男-m9v
@舐め男-m9v 3 жыл бұрын
ソニーとビーンをぶっ殺したやつがアニだと思われていない時期があったもんだなあ
@選ばれしドライバー-s2z
@選ばれしドライバー-s2z 3 жыл бұрын
ミカサに拳を振り上げたあの時のシーンであった樽の影ってミスリードだったんだ
@user-bw7cv4pf8d
@user-bw7cv4pf8d 3 жыл бұрын
諫山先生「あ、そのパターンがあったか……」
@kuro42647
@kuro42647 Жыл бұрын
冒頭の巨人が戦鎚に操作されてた巨人説は当時すっかり信じてたわ
@user-A4fmZ9gF
@user-A4fmZ9gF 2 жыл бұрын
道でエレンに後ろから抱きつかれて説得された時のユミルの表情は「その仕事終わったら私は自由になれるの!?」という事だったんですね〜
@hisui_kyo
@hisui_kyo 3 жыл бұрын
諫山先生に踊らされたというより、考察し過ぎて自主的に踊っていたものがチラホラw
@rimingtomuch314
@rimingtomuch314 3 жыл бұрын
伏線回収って気持ち良すぎる…
@myonyum
@myonyum 2 жыл бұрын
エルヴィン黒幕説とかカルライーターがアルミン説とかめっちゃ懐かしいww 個人的には何回もループしてる説推してたけど、違ったわ笑
@MarshalCalvi
@MarshalCalvi 3 жыл бұрын
王政編でリヴァイの姓はアッカーマンって分かりはしたけどケニーの回想でリヴァイはケニーに「リヴァイ。ただのリヴァイ。」って名乗ってたからやっぱりリヴァイ・アッカーマンじゃなくてリヴァイって呼びたい
@なかゆびさされこ
@なかゆびさされこ 3 жыл бұрын
そもそもフルネームで呼ぶ人は圧倒的に少数派だしな
@DestroyTroller
@DestroyTroller 2 жыл бұрын
考察してる時は楽しかった。答え合わせしてる時も楽しかった。最高かよ
@まぼまぼ-x3t
@まぼまぼ-x3t 2 жыл бұрын
「奴隷用の血」 これはあの貴族が強がっているor差別しているとしか初見じゃ思えなかったよな まさかマジで奴隷の血だとは思わなかった
@伏見よっしー1021
@伏見よっしー1021 3 жыл бұрын
冒頭の巨人に関してはミスリードとかじゃなくて読んでる側が勝手に深読みしすぎただけな気が…
@Tukumo__99
@Tukumo__99 3 жыл бұрын
他にも理由としてブレードの刃が通らないから硬質化してるんじゃないかってのがあるんやで
@aki_space
@aki_space 3 жыл бұрын
諫山創「あ、ミスリードってことにしておくか」冒頭の巨人とかw
@サハラ砂漠-n6q
@サハラ砂漠-n6q 3 жыл бұрын
他のバトル漫画には伏線は存在しないってw 進撃の巨人を持ち上げすぎだろ
@mamemamema9
@mamemamema9 3 жыл бұрын
いいように言えばミスリードだけど単純に長期連載の漫画だと必ずあるけど 途中から構想をこっちの方がいいって感じで変えただけでしょ
@優雨-y1u
@優雨-y1u 3 жыл бұрын
いくら考察だの伏線だのと言っても作者が違うと言ったらそれはただ考えすぎただけなんよね。
@あにまる-i4t
@あにまる-i4t 3 жыл бұрын
他のバトル漫画系は伏線ないって決めつけもすぎる
@たい焼きにゃんこ
@たい焼きにゃんこ 3 жыл бұрын
分かる。自分が好きな漫画も伏線も何もない浅はかな漫画だと決めつけが凄いから困る時ある
@理不尽の化身
@理不尽の化身 3 жыл бұрын
2000年後の君へってミカサのことを指してたのね
@しいた-s2v
@しいた-s2v 3 жыл бұрын
ヒストリアが読んでたクリスタの本がなんだったのかしりたい
@いぐあな-z6n
@いぐあな-z6n 3 жыл бұрын
女型の巨人の時森では巨人の接敵に気付けないって言っててあとリヴァイの食いなき選択で雨で巨人に気付けてなかっただから冒頭の巨人は普通にモーゼスが倒して他の巨人が数体きてた巨人に食われたか隊員を庇って食われたと思ってた
@NA-dd4qv
@NA-dd4qv 3 жыл бұрын
モーゼスが死んだときにはエルヴィンは分隊長のはずだよ。 あの回の壁外調査を最後にエルヴィンが団長になってる。 単に分隊長より班員の方が前に出て戦ってただけだと思うけど。 それから、エルヴィン班の最初の死者がもしかするとモーゼスなのかもしれないね。
@くろきり-x1e
@くろきり-x1e 3 жыл бұрын
エルヴィンは分隊長ですね
@NA-dd4qv
@NA-dd4qv 3 жыл бұрын
@@くろきり-x1e そうだった
@misrxi_mera
@misrxi_mera 2 жыл бұрын
6:54 そういわれてみれば確かに
@ちゃき-k2t
@ちゃき-k2t 3 жыл бұрын
最初の頃は「言うてそんなに伏線とか張ってないでしょ」から「あれこれ、結構伏線多いな、じゃあ当時の連載のやつも伏線?」とか、単なるミスとかでも伏線だと思って深読みしすぎて、1話のタイトルと122話のタイトルが対比していたことや、終盤で明らかになった「君」の正体が実はエレンではなくミカサだったということが明らかになった時は、悉く諫山先生は読者の期待を良い意味で裏切る天才だな、と思いました😳 結構頑張って伏線解いていこうとしたけど、そもそもそんな頭がないから原作を買った時に既に考察されてる伏線回収を物の見事に回収していく考察班を本気ですげぇって思って見てました🤭
@肉食え肉-h7k
@肉食え肉-h7k 3 жыл бұрын
俺が小学生のときに「エレンが壁外に行って巨人の王になり、ミカサ達がエレンを殺して終わる」って言うのを予言した人がいて鳥肌たった たしか8,9年くらい前
@たい焼きにゃんこ
@たい焼きにゃんこ 3 жыл бұрын
うわぁすげ〜カビ山先生とシンクロしてたのか
@ミナミのタクミ
@ミナミのタクミ 3 жыл бұрын
獣はザックレーだと思ってた笑
@user_PreAtk
@user_PreAtk 3 жыл бұрын
髭も似てるしな
@Marmot404
@Marmot404 3 жыл бұрын
ザックレーさんエレンの足食ったやつと似てる...
@user_PreAtk
@user_PreAtk 3 жыл бұрын
@@Marmot404 あいつは復権派の中にサラッといたな…
@さよならに反する現象
@さよならに反する現象 3 жыл бұрын
漫画では髪の色とか分からんし、ジークが初めて出た時は獣ってザックレーなのかと思ってたわ
@daikichi_banzai
@daikichi_banzai 2 жыл бұрын
ミスリードというか、読者が都合よく勝手に持ち上げただけでもあるんだよな
@灯李憂依
@灯李憂依 2 жыл бұрын
進撃の伏線がすごいのは分かるが「他のバトル漫画には全く伏線がない」とか嘘書いてageするのどうなん?? しかもこれ読者が勝手に勘違いしたり予想しただけのパターンでミスリードではなくない?
@メタルチャーシュー
@メタルチャーシュー 3 жыл бұрын
4:32ここの場所いまの進撃のOPのエレンが歩いてるとこと一緒だよね
@Darumakka1658
@Darumakka1658 2 жыл бұрын
0:15おいおい、ワンピースは伏線の塊やで。
@y8e-k2n
@y8e-k2n 2 жыл бұрын
ちょくちょくミスリードとは違う気がするやつある
@dehtjfhsheufhdy
@dehtjfhsheufhdy 3 жыл бұрын
エルディア復権派のグライスはファルコの叔父だってことあんまり知られてないよね
@いぐあな-z6n
@いぐあな-z6n 3 жыл бұрын
流石ミタビさん
@サッカー部の部長クソ守護神
@サッカー部の部長クソ守護神 3 жыл бұрын
初めはエルヴィンさんが黒幕かと思ったが、最終的にはエレンが黒幕とは想像もしませんでした。
@梨ちゃんねる-w9r
@梨ちゃんねる-w9r 3 жыл бұрын
エレンのどこが黒幕なん
@いっぱん-n5f
@いっぱん-n5f 3 жыл бұрын
@@梨ちゃんねる-w9r ちゃんと読め
@Shuuuuuuuumai
@Shuuuuuuuumai 3 жыл бұрын
黒くはないけど、黒くないことも無いな。グレー
@梨ちゃんねる-w9r
@梨ちゃんねる-w9r 3 жыл бұрын
@@いっぱん-n5f お前らに止められる事が分かっていなくても俺は地ならしをしていただろう的な所?エレンは決してベストな選択をしたとは言えないけど、他の選択肢が見当たらなくて焦ってたのはエレン自身だと思う。てか未来は変えられるものかも分からないし、そんなエレンを黒幕って言うのはちょっと酷いかなと思っての発言です。自分の理解が足りてないのでしたら見返してきますまる
@いっぱん-n5f
@いっぱん-n5f 3 жыл бұрын
@@梨ちゃんねる-w9r てか普通に最終的にエレンが黒幕ってのは物語の展開的にそうなんだから どこが黒幕なんって言われたらちゃんと読んでない人なんだなあってなるよ
@小栗旬-y8j
@小栗旬-y8j 3 жыл бұрын
カルライーターがアルミンとかめちゃくちゃ懐かしい
@かさなか-z4d
@かさなか-z4d 3 жыл бұрын
他のバトル漫画に伏線がないというのは漫画読まなすぎじゃなかろうか
@ssnb_
@ssnb_ 3 жыл бұрын
カルライーターを操ったのって、ベルトルトを助けるためじゃなかったっけ?その結果カルラのとこに向かって行っただけで
@user-lq6cb9ei8o
@user-lq6cb9ei8o 3 жыл бұрын
どっちとも言える、カルラが食われないと何も始まらないし、ベルトルトがあそこで死んだらアルミンが助からないし
@levo6499
@levo6499 3 жыл бұрын
違いますね。 エレンが始祖の力で意図的にダイナにカルラを喰わせた。 最終話見ればわかると思う
@ssnb_
@ssnb_ 3 жыл бұрын
@@levo6499 意図的に向かわせたのはわかってるんです!ただこの動画だと理由が、幼少期のエレンに復讐心を芽生えさせるためって言ってたのが気になったんです。言い方が下手でした(´ω`)
@levo6499
@levo6499 3 жыл бұрын
@@ssnb_ いやそれで合ってるんや あそこでダイナ巨人にカルラを喰わせる必要があるんよ 幼少エレンにダイナ巨人の認知と巨人への憎しみを植え付けないと。
@斎藤ダイスケ
@斎藤ダイスケ 2 жыл бұрын
小学生の頃獣の巨人の正体がコニーとか噂出たのマジでなぞすぎる笑笑
@KT-pk9ej
@KT-pk9ej 3 жыл бұрын
ミスリードって断定できないんじゃないのってのも1つの意見として挙げたい。
@るーしー-j8q
@るーしー-j8q 2 жыл бұрын
バトル漫画には伏線がありませんは失礼すぎるやろw
@デラックスマツコ-n6c
@デラックスマツコ-n6c 3 жыл бұрын
2000年後の君へが凄すぎ
@garasumado
@garasumado 2 жыл бұрын
高校生の時に、エレンとユミルが ライナーとベルトルトに連れさられて 木で休憩してるときに、ユミルがエレンに 敵は、、でライナーに遮られて、 敵は何なん?!てずっとモヤモヤしてたの思い出した。
@カルカソンヌ-x5v
@カルカソンヌ-x5v 3 жыл бұрын
ミスリードなんじゃなくて考えすぎっていう笑
@Ale-gc5jm
@Ale-gc5jm 3 жыл бұрын
懐かしい考察シリーズ思い出してほっこりしました
@むあむあ-j8s
@むあむあ-j8s 3 жыл бұрын
このランキングに入っているべきもっとふさわしいのあるよ。それはエレヒスの匂わせ。ヒストリアが馬屋の兄ちゃんじゃなくてエレンとの間に子供を妊娠していたことを期待してた人が外国人に多くて、そのせいで進撃の最終回は一部の外国人に非難されてたしね。おまけにファンの外国人がヒストリアのお腹の中にいる子供とヒストリアを守るためにエレンがアルミンやミカサ達と殺し合うことになる訳わからん最終回をファンアートで勝手に作りだすくらいだしね
@記-d4t
@記-d4t 3 жыл бұрын
すみません興味本位でその最終回捏造ファンアートが見てみたいのですがどうやって調べたら出てくるとかありますか? どの位あの原作最終回から思想曲げてるのか気になる
@むあむあ-j8s
@むあむあ-j8s 3 жыл бұрын
@@記-d4t 返信したつもりで忘れていました。遅くなり申し訳ありません
@むあむあ-j8s
@むあむあ-j8s 3 жыл бұрын
@@記-d4t 送ったんですけど、メッセージが消えるみたいです。リンクは送れない使用なんですかね?
@とみたて
@とみたて 3 жыл бұрын
単純に読者の深読みが原因のミスリードやん
@yukkuri_bit
@yukkuri_bit Жыл бұрын
自分が覚えてるのは壁の中に超大型巨人が閉じ込められてて手助を求めてるってやつかな
@otgr_1
@otgr_1 3 жыл бұрын
ミスリードっていうかただのオタクの深読みって感じが多い
@めろんぱん-n1g
@めろんぱん-n1g 3 жыл бұрын
進撃内容むずくて新巻出るたびに読み直してた民いませんか?w
@岡本つっちー
@岡本つっちー 3 жыл бұрын
カルラがベルトルトを食べて知性のある巨人としてグリシャと始祖の力を使えば物語が第一話で終わるのでは?
@yomichi3641
@yomichi3641 3 жыл бұрын
カルラじゃなくてダイナじゃね? あと、アニの叫びで集まってきた他の巨人に多分喰われるよ
@toolo754
@toolo754 3 жыл бұрын
@@yomichi3641 流石に超大型は部が悪いやろ
@オレオ-b2n
@オレオ-b2n 3 жыл бұрын
獣の正体は似てるからエルヴィンのお父さんだと思ってた
@user-uc5gz1cq8d
@user-uc5gz1cq8d 2 жыл бұрын
ミスリードっていうか単なる考えすぎなのおもろい
@叶-km
@叶-km 2 жыл бұрын
他のバトル系の漫画では伏線というものが存在しません 東京喰種「そうなん?」
@面白くない人
@面白くない人 3 жыл бұрын
0:16 他のバトル系漫画には伏線が存在しない‥‥? 複線が存在しないのは徳島県だけで十分だ()
@user-sk9rg2br5k
@user-sk9rg2br5k 2 жыл бұрын
非電化なのも徳島県だけで十分だ()
【進撃の巨人】お気づきだろうか…?九つの巨人で1人無能がいる
23:00
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Aot junior high being TOO CUTE for 3 mins (pt 1) :3
3:56
hearty.
Рет қаралды 40 М.
ハンジの視力がヤバすぎる!諫山先生に一問一答まとめ
26:24
立体起動チャンネル
Рет қаралды 966 М.
【東野山里のインプット】進撃の巨人をインプット
25:52
BSよしもと公式チャンネル
Рет қаралды 583 М.
本来なら全滅だった。あまりにも不利すぎて最も絶望した戦い10選
12:43
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.