能登半島地震から1年 “道半ば” の復興 小室キャスター取材で見えた「3つの課題」【めざまし8ニュース】

  Рет қаралды 9,496

めざまし8チャンネル

めざまし8チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 13
@真樹内藤
@真樹内藤 25 күн бұрын
石川テレビ。小室さんプロですね。寒い中しっかりと伝わりました!
@user-kamitel
@user-kamitel 29 күн бұрын
こむっち年始から寒い中過酷な取材お疲れ様でした! お体に無理のないようお仕事なさってくださいね✨️いつも画面越しにですが応援しています😌
@shingo1975
@shingo1975 29 күн бұрын
日本なら一年でここまで復興しましたってニュースが見れるのが普通なんじゃないですか?
@福山浩範-y1i
@福山浩範-y1i 7 күн бұрын
誰か分かりませんが、揺れで出来た隙間に指を突っ込んでましたけれど、物凄い危険な行為かと思います。 いきなりドスンと潰れて、指も一緒に潰れたら本当に洒落にならないと思います😱
@FukaSetsugetsu
@FukaSetsugetsu 27 күн бұрын
瓦礫がそのまま、いまの政治は終わってる。まじで被災者復興支援に全力投入してほしいわ
@moyashiuma
@moyashiuma 22 күн бұрын
自分の国がもう1周年になるのに、災害後の復興がこんな状態なのに、隣国の救援を嘲笑う余裕がある人は一体何を考えているのだろうか?
@mokeo4269
@mokeo4269 27 күн бұрын
1年経ってまだこんだけなん?政府はまじでなにやってんの!?
@藤田諭-h2l
@藤田諭-h2l 28 күн бұрын
地元職員がダメなんです。
@akioH-D
@akioH-D 28 күн бұрын
解体ですら35%のみ。税金使いたくないからね。原発半島にするにも復興遅れさせて。 大阪万博に忙しい業者が集めても急遽キャンセル「冬場は2ヶ月雪多いので」とイイワケ。
@heiseitatetate
@heiseitatetate 22 күн бұрын
普通に考えて、生活設計が甘かったと思う。 地震列島である日本ではいつ同じ災害があっても不思議がない。 家をローンで建てるのもけっこうだが、災害で失った場合を考えているのだろうか。 自分自身は楽に家を新築で二件は建てられる現金はあるが、それでも古い家に住んで慎ましく生活している。 また、地元を去らなければならなくなったために相応に稼げる国家資格もいくつか取得している。 災害で命を失った場合はそれまでだが、万が一にも幸運に恵まれ生き延びられたら新天地に家を建て、相応の職を得て生活をやり直すことが二回は可能だと思う。 災害があった場合に国などからの援助には限界があるだろう。 最終的には自分で何とかしなければ社会からこぼれていくのである。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 29 күн бұрын
先に支払いしたらとか、コロナのように補助金不正受給が増えるだけでしょ。 事業所倒壊とかもきちんと図面保管してれば済む話だから、図面がない事業所は 震災の事を考えて図面作成・画像保管しておくべきですね、
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
地震をきっかけに脱ひきこもり 珠洲市の男性が迎えた元日
16:49
北陸朝日放送公式チャンネル
Рет қаралды 11 М.
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.