KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Смузи челлендж выбирай Лево или Право
0:42
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Best friends forever (BFF) villains - funny moments! #trending #funny #megan
0:53
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
若鷲の歌(予科練の歌)
Рет қаралды 4,201,736
Facebook
Twitter
Жүктеу
18000
Жазылу 47 М.
賽河原幸之助.
Күн бұрын
説明
好評につき、ご要望もあったので、歌詞付き作りました
Пікірлер: 780
@Paul-g1x
3 жыл бұрын
第二次世界大戦中にドイツ人パイロットだった私の祖父には、海軍士官である日本の友人がいて、この友人が彼にレコードを送ったとき、この曲もそこにありました。 私の祖父はこの歌が大好きだったので、時々歌っていたのを覚えています。 私の祖父は5年前に亡くなりました、そして私は本当に彼が愛する何かを見つけようとしていました。 私はこの曲を2年間探していましたが、ついに見つけました。 それは絶対に素晴らしいです。 ドイツ人から日本人全員に敬意を表します。
@ゆっくり大祖国
3 жыл бұрын
@@人間失格-o2x ドイツ人なのか?アカウント名ロシア語だぞ
@ZERO-qe1bd
3 жыл бұрын
@@ゆっくり大祖国 多分だけど、東独生まれの両親か、ソ連に連れてかれた人を両親に持つかもしれない。
@ゆっくり大祖国
3 жыл бұрын
@@ZERO-qe1bd なるほど!
@Paul-g1x
3 жыл бұрын
@@人間失格-o2x 祖父は東部戦線での彼の功績について詳細には話していませんでした。 私は彼が何人撃墜したのか分かりませんが、戦争の後、彼は25年間ボルシェビキに捕虜にされたので、私は彼が十分に撃墜したと仮定することを敢えて
@Paul-g1x
3 жыл бұрын
@@ゆっくり大祖国 はい、私はドイツ人です。 私はキリル文字が好きなので、私はそれにアカウント名を書いた
@森いっぽう
11 ай бұрын
昭和19年、父が海軍飛行予科練習生として入隊する時に、最寄りの駅で家族や友人、町内の方々など大勢でこの歌を歌って見送ったそうです。 駅のホームで祖父は日の丸が千切れるほどに振ったが、祖母は涙で父の顔はほとんど見えなかった、と述懐していました。 父が生きて帰ってきて本当によかったけれど、戦死された多くの英霊には心からの尊崇の誠を捧げます。
@漂浮的玻璃瓶
8 ай бұрын
这群在战争中死亡的日本军人都是罪该万死的侵略者,他们的手里沾满着被侵略国家的人民的鲜血,而你们日本政府不仅不知道悔改,还篡改历史教科书,企图复活军国主义。如果你们的政客不认真反思这段历史,战火必将再次摧毁你们日本这个岛国。
@マヤ-r9x
3 ай бұрын
私の父は、海軍ヨカレンで、出征の日が決まっていましたが、8月15日がきました。 戦争を知らない私には、8月15日が、遅れていれば、今、いないでしょう。
@森いっぽう
3 ай бұрын
@ 本当にそうですよね。時代の巡り合わせと運だと思います。 今の平和な日本に生まれてきた幸せ。そしてこの日本を護ってくれた先人に心から感謝いたします。
@f-2viperzero784
3 жыл бұрын
素晴らしい歌唱力 西郷輝彦さん ご冥福をお祈りします。
@きよみいだ
3 жыл бұрын
お盆のおととい夢の中で父が歌っていた 父が歌っていた頃が懐かしく父の歳を越えた今でも思い出す度泪が出ます
@wg2441
2 жыл бұрын
アントニオ猪木さんが「機嫌がいい時」にしか歌わなかった愛唱歌。追悼の意味を込めて拝聴させていただきました。
@永濱聖将-h8i
3 жыл бұрын
私の祖母もよく軍歌を歌うたびに戦没した兄を思い出すのか涙を🥲流しながら聞いておりました。
@major9021
3 жыл бұрын
私の亡き父は、予科練出身でした。その後は警察予備隊、保安隊、自衛隊という生涯でした。今でも父を誇りに思っています。
@岩秀-l6k
Жыл бұрын
@@hinako12 自衛隊OB 定年退官 82歳 です。昭和40年ころ 教官は、戦争帰りの士官や軍曹でした。陸将である校長は、士官学校 最期の生徒だったそうです。懐かしいです。
@Parapara-RACER
11 ай бұрын
私の祖母の弟が、予科練出身でした。30年位前に亡くなりましたが、防衛大学校と、防衛医科大学校の、受験を勧められて、受験しましたが、見事に落ちました。そして、二浪の末に、電気通信大学短期大学部に入学、しました。戦艦大和の写真を二枚、頂き痛く嬉しかったです。その後、、、軍歌を毎日、拝聴させて頂いております。
@漂浮的玻璃瓶
8 ай бұрын
@@岩秀-l6k 这群侵略者已经下了地狱,因为下地狱就是侵略者的归宿。这句话送我送给日本所有右翼分子。
@花田成美
5 ай бұрын
@@岩秀-l6k😊すふるんゆ
@肉マシンガン
3 ай бұрын
すみません、予科練ってなんスカー?
@岸良明香
4 жыл бұрын
今週亡くなった祖父、よく酔った時歌ってました。まさしく青春時代に予科練にいたとの事。特攻隊の覚悟していたとの話し聞きました。
@山田花子-f2u
4 жыл бұрын
岸良明香 様 予科練に在籍とは 優秀なご祖父様でしたのね。
@海に行きたい
3 жыл бұрын
@@山田花子-f2u 特攻隊ってことは末期だから無理やりかき集められた説も微レ存
@海に行きたい
3 жыл бұрын
@ゆっくりモジンセ 特攻隊をつくる日本軍人上層部は無能な模様。末期でもわりと技能はあったと思うけどね
@海に行きたい
3 жыл бұрын
@ゆっくりモジンセ そこまで言った時点で無能っちゃ無能。死んだ人を無下にするきはないけど
@渡邊利雄
3 жыл бұрын
大切でご自慢のおじい様ですね。
@小柳久江-h3n
4 жыл бұрын
私は3歳から5歳まで霞ケ浦のそばの阿見飛行場のとなりに疎開してました。伯父が変電所の所長をしていたのです。時々口ずさんでいた予科練の歌が忘れられません。二階の窓から荒涼とした飛行場あとが見えて、寂しさが忘れられません。
@kobanick
4 жыл бұрын
何歳だよ…
@Kisaragi_Redline
3 жыл бұрын
@@kobanick 本名アカウントの辺り本当の話かもね… 最近は結構お歳とってるの方もスマホ持ち始めてるっぽいですからね
@河崎正-o3n
4 жыл бұрын
我が祖国のために、若い命を捧げた若者達の御霊が安らかに、ならんことを願う。今のこの国の繁栄は彼らの犠牲の上で成りたっている。それを知らない世代が殆どであることは、幸せ😆🍀なのかな?
@藤原弘道-e5l
4 жыл бұрын
わかわしの
@w2m361
4 жыл бұрын
その英霊たちの想いに反するように、今、品による静かなる侵略で日本の存亡は危機的状況にあります。 長く続く自民の売国政治、その小判鮫の公明。民主党の在🇯🇵優遇政治のうちに、立憲民主などの議員までもが通名議員も増え、維新という売国政党の2軍、共産の極左など、もう日本人のための国政政党はありません。 そしてこのBKN廃園で政府は自己責任という無策さで、4ななくてもいい命まで4なせています。 この時代を生きた全ての先人たち、英霊たちに対して、非常に申し訳ない。 しかしながら、一人一人が正しい目で正しい情報を得て、必ず選挙にいき、国益になる政党を選び、今の政治をひっくり返す事で未来は変えられる。 もう平和憲法など日本の足枷になっているに過ぎない。時代は変わった。 品の計画図によると2035年迄には、日本は品の自治区になるようです。 でも、私たちはこの国土を孫の、その先の未来に残していかなくては! 私も日本人として、日本国を守れるのなら、捨て身で闘いたい。 絶対に最後まであきらめない!
@たつくん-q2r
4 жыл бұрын
@@w2m361 私も同じ気持ちです。 でも祖国日本の為なら命を賭けて戦う気持ちが今の子にはないんですよね。戦争反対洗脳によってそういう気持ちはなくなってしまっているんです。
@takamasayano2083
4 жыл бұрын
@@たつくん-q2r 僕の周りの子、弟子は、右翼ジャありません。謙信公と鷹山公と新撰組が好きなだけのガ会ですけどね。皆、武道の有段者
@takamasayano2083
4 жыл бұрын
@@たつくん-q2r 弟子は事有らば、銃を構えると、以上
@なちる-v4y
4 жыл бұрын
長男を戦争で亡くした祖母が口ずさんでた歌。どんな気持ちで歌ってたのか思うと涙が込み上げてくる。
@林夏迎
3 жыл бұрын
1: ?
@さささか-v2t
3 жыл бұрын
@@林夏迎 何が疑問なんだよイッチに
@稲見しづこ
3 жыл бұрын
よく、父が私のが生まれて 5歳でしたね欲,歌っていましたね父は飛行機✈が大好きで 工作ではないですが模型飛行機を作り話す自衛隊に志願したが片方の目が見え無い為に 試験には不合格で飛行機の 整備担当になつたと昔の歌は 心に沁みる歌が多く戦友や 同級生を想い出しながら歌は っていましたね、2年前に静かに苦しまず99歳で亡くなり ました、人の為に助ける 人間性は日本人としての 生き方でした誇りに想います。
@winpolluxfs9899
3 жыл бұрын
@@劉亦安-h7f おう黙れ中人(^^)
@MJ-rz3sr
3 жыл бұрын
@@劉亦安-h7f 貴様には、天誅を下す
@RiechinKo
4 жыл бұрын
なぜかオススメに出てきた… 亡くなったばあちゃんの好きな歌
@上原朝子-c1e
4 жыл бұрын
今は亡き父がカラオケで初めて子孫の前で歌った唄です。この曲を耳にすると未だに目頭が熱くなりますね。
@藤原弘道-e5l
4 жыл бұрын
えたあ
@矢野守-r8v
4 жыл бұрын
感無量です
@藤原弘道-e5l
4 жыл бұрын
ツクモンム
@ミルキヌ海晴
3 жыл бұрын
@@藤原弘道-e5l え?
@稲見しづこ
3 жыл бұрын
父が良く歌ていましたね 私も覚えし歌いましてね 父も飛行機が大好きで私が 生まれ前から模型飛行機を作り近所の子供達が家に来て おじさん教えて下さいと 父は陸軍航空隊に志願者 しましたが片目を幼い時に 麻疹の熱で目に障害我あり 川崎飛行機整備工場に派遣 されたと話していました
@赤井秀一-w4d
3 жыл бұрын
今現在の歌には こんな勇ましい歌はありません!! だから軍歌を教えてくれた祖父、祖母に感謝しかないです!!
@松竹梅-b2o
3 жыл бұрын
西郷さんの歌声 忘れません。
@かあくん-i4p
2 жыл бұрын
やはり西郷輝彦でしたか。昔、軍歌のアルバム(LP)持っててこの歌がありました。かっこ良くて一発で好きになりました😃
@山本忠-c9o
3 жыл бұрын
この「若鷲の歌」と「神風節」は国民学校2年生の時(昭和20年)によく歌いました。76年経った今でも歌えますよ。
@devilman727
3 жыл бұрын
うちの親父は中学生のころゼロ戦の整備をしていたそうです。 そんな親父が酒を飲むと必ず歌っていたのが軍歌でした。 そんな影響で私も軍歌が歌える様になりました。 今の日本があるのも、命を懸けて戦ってくれた先人のおかげです。 靖国には去年参拝してきました。 英霊よありがとう 安らかに!!
@rokusuke.
3 жыл бұрын
大日本帝国、万歳!
@takamasayano2083
2 жыл бұрын
俳優の鶴田浩二さんも、学徒出陣で、零戦の整備をされて😢整備した、零戦が、飛行機が、特攻に行くのを😢どんな思いだったらふと。茶道の千宗室さん、俳優の西村晃さんも、特攻隊にですよね。鶴田浩二さん、左耳かな、患っていたとか、それでなければ、特攻隊にですね😭中学高校、母校のclassメイトのお父さんにも随分、予科練出身がおられました。家に遊びに行くと、予科練の合唱に。勇ましき歌で有り、又、命の歌声響けの歌。送り人、誰もが無事で、帰って来て来れと歌った歌ですよね。長くてご免なさい。有り難うふ。お祖父様を始め、日本、そして、アメリカの英霊に捧げます。日米問わず、兵士は、どんなに、母国に、母国の土を踏みたかった事か😭😢改めて、靖国の英霊に捧げ筒。最敬礼
@洲崎芳子-i5l
2 жыл бұрын
うちの父親も、ゼロ戦の整備をしていました。とにかく指先が器用で、自動車の整備士をしていました。ボンネットを覗いて、アクセルをふかすので、とてもうるさかったし、排ガスも凄かった。鈑金も器用に左手にカーブの付いた鉄の塊に合わせ表から、金槌や木槌で叩いて、凹みを直してました。父さんも軍歌を良く聞いてました。コメントを拝読して、又父親の事を思います。727さん有難う
@kasei_desu
2 жыл бұрын
@@rokusuke. 大日本帝国万歳とかやばくて草
@ryukosaito2703
2 жыл бұрын
@@kasei_desu 天皇陛下ならばいいのだな? 天皇陛下万歳!!
@小西光夫
4 жыл бұрын
私の、叔父は潜水艦(60人乗り大型)でした、今度勝って帰ったら下士官になると出陣しましたが、、昭和19年11月撃沈され海のもずくになりました、母が叔父がこの歌をしょちゅう歌ていたらしい、今の繁栄は大くの若者たちの犠牲によるものと今一度考えねばならない!
@クリパクリパ
4 жыл бұрын
もずく…
@常温野菜
3 жыл бұрын
伊型潜水艦でしょうか?。私の祖父は回天で戦死しました、なのでなにか縁があるかもしれません。
@カワムラコウゾウ
3 жыл бұрын
@@クリパクリパ 笑っちゃいけません…
@白熊-m5e
3 жыл бұрын
伊400型かな?
@蜂屋-z8v
3 жыл бұрын
戦争は褒められたことではありませんが、御国のために死んでいった方々のことは誇りに思います。
@二見茂-s5p
3 жыл бұрын
鶴田浩二、西郷輝彦主演、ああ予科練、もう一度見たい。
@松永辰巳-w9j
4 жыл бұрын
若人の心の叫びが心に響いて涙が止まらなくなってしまった‼️
@ルーゼン
8 ай бұрын
これを祖母に聞かせたらいつもちょとボケているのにこの曲を聴いた途端まるで若返ったように元気よく歌い出しました。やはり昔の曲は背景も相まって忘れにくい歌であり。自分も感動しました
@fujisanfujisan7226
4 жыл бұрын
戦後、古関翁は「時代の求めとは言え、この映画や曲を聞いて予科練にはいり、多くの若者を戦場に送り命を落としました。」と心を痛めていたそうです。 祖国や家族の守るために、命を捧げた先人に感謝します。 二度と戦争しないために、決してわすれては行けない曲です。
@土田英一-g7x
3 жыл бұрын
英霊に、黙祷、
@神谷龍司
3 жыл бұрын
古関翁の感情が人としての当たり前の心です。戦後に戦争歌謡曲の創作者が笑顔で曲の創作エピソードを語りテレビに出て歌うのを観て嫌悪感を覚えました。生きる糧だとしても品性とは考えさせられます。
@kannomasahiko9108
3 жыл бұрын
戦争って、政治の延長ですからね。 こちらが望まない戦争も起こりうるわけで。 ちなみに、憲法九条の件は、戦後の左巻きの人に良いように使われてますが、前文を併せて読むと、丸腰状態で人間の鎖を作ってでも、戦争を仕掛けてくる侵略者に抵抗する、という思想ですね。 抑止力を持つよりも、気合と勇気がいる大変なこと。
@五十鈴-p3h
3 жыл бұрын
@@神谷龍司 何を言っている? 素晴らしい歌を作った人は名作曲家。 胸を張って讃えられるべき。 貴方のそれは、無意識のうちに歌を思想と結び付けている。
@神谷龍司
3 жыл бұрын
@@五十鈴-p3h そのような考えもあるでしょう、いいのではないですか。
@hiroyukimizushima153
3 жыл бұрын
西郷輝彦さん逝去の報に接し、謹んで哀悼の意を表します。心して拝聴させていただきます。
@令和二四二十五
2 жыл бұрын
昭和22年(1947年)生まれの西郷輝彦さんが歌えるわけがない、別人ですよ。 歌手は波平暁男さんですよ。
@妹と弟の姉
2 жыл бұрын
@@令和二四二十五 さん、西郷輝彦さんは映画「あゝ予科練」に出演された際に『若鷲の歌』をカバーしているようです。hiroyuki mizushimaさんはそのことを仰っているのではないでしょうか。
@栄田保二-r2n
3 жыл бұрын
母の子守唄でした。涙が止まりません。
@はやたや-w5q
3 жыл бұрын
気張りながら寝ちゃってうんこ漏らしそう
@じゃー恐竜
3 жыл бұрын
@@はやたや-w5q 黙れ
@hibiki316
3 жыл бұрын
@@はやたや-w5q くっそワロタwwwwww このコメネタだと思ったら違うんよなぁ
@GG-hf9fq
3 жыл бұрын
あらまぁ…()
@ママゆう-p2s
3 жыл бұрын
中国大陸を走り回っていた明治45年生まれの若き頃の祖父を思い出しました❗じいちゃんまた会いたいな…
@ぶちおくん
4 жыл бұрын
当時の若者が悲運な世代だというのは余りにも独善的。あの時代に生まれていたら自分も国のために戦ったと思う。今の日本の平和は当時の若者達の多大な犠牲の上にあるのです。戦火に散った英霊に感謝の気持ちで一杯です。
@xtm_1234
2 жыл бұрын
戦わんよ。馬鹿馬鹿しい。
@grummanf6fhellcat724
Жыл бұрын
@@xtm_1234 まあ置かれた環境次第よ。あなたがどう育つのかも時代にかなり影響されるから
@豆豆-n7s
11 ай бұрын
散華された先輩、諸兄に感謝致します。ありがとうございます!
@darkeknigt147
3 ай бұрын
その通りですね。 もし、自分があの時代に生まれていたら、無謀だと分かっていてもお国のため、ひいてはまだ見ぬ我が子の将来の為に自らの命を捧げたと思いますね。 今の平和は、あの時散っていった英霊達の犠牲の上に成り立っていますからね。 散っていった英霊達に敬礼(`・ω・´)ゞ
@やまがた.ひろし
3 жыл бұрын
その時代の背景には思い及びませんが,何故かこのメロディが脳裏に在り,我が胸を揺すり我が心を掻き立てます,涙とともに
@松田映子-v2w
4 жыл бұрын
亡き父が生前、よく口ずさんでいました。この曲を、聴くたびに、泪が滲みます・・・😢
@sohwaseda4075
3 жыл бұрын
+1
@鈴木稔-g4w
Жыл бұрын
中学1年の時予科練に合格した3年生を駅で見送ったが、何回も帽子を打ち振りながらこの歌を歌った。3年生はどのような心境だったか?国が騙した責任は重い。
@松浦一彦-w1h
4 жыл бұрын
いいですね🙋 この歌はこころに響きます✨
@hirosaka4433
3 жыл бұрын
自分等、未来のある子供達え予科練となった祖父や御先祖様に感謝しております。必ずいい國にして行きます。安らかに御眠り下さい。
@チキンニキ-g1b
3 жыл бұрын
自分等、未來ある子供達は豫科練となった祖父や御先祖樣に感謝しております。必ずいい國にして行きます。安らかにお眠りください。
@いかリング-h1r
2 жыл бұрын
この歌を聞くと不思議とやる気に満ち溢れてくる。
@teitakayanagi698
4 жыл бұрын
長兄が、予科練空隊に行きました。昨年12月8日に90歳でなくなりました。14歳違いの兄でした。17年に入隊して20年終戦で帰って来ました。18年生まれの私は、初めて会う兄を見て泣きました。いつまでもいつまでも、その事が辛かったと言ってました。「エール」の場面を見て感無量になりました。
@umashidonperi
4 жыл бұрын
私の祖父も予科練に行っておりました。 祖父は物心つく前に他界してしまったので覚えてはいませんが、父曰く赤ん坊だった私をよくあやしてくれたらしいです。 本当に偉大な祖父だったと心のそこから尊敬しております。
@三位一体-g2b
3 жыл бұрын
御国のために尊い命を捧げることができるのは日本民族のみである。戦後76年となるが、現代人は今の生活が多くの日本民族の犠牲のうえに維持されていることを片時も忘れてはならない。そして、平和ボケせずに、日本が他国の属国とならぬように国防を強化すべきだ。英霊に合掌。
@360-lets-try-to-go
3 жыл бұрын
日本国憲法に「国民」と有るのを、なんとかすべきだ。
@大戸二三代
2 жыл бұрын
去年、亡くなった父も、戦中戦後の人です。よく聴かされました。古城も大好きでした。本人も、特攻隊の試験を受けて合格したけど、終戦だたそうです。思いだします。時々、くちずさんでいました
@大戸二三代
2 жыл бұрын
ありがとうm(_ _)mございます。亡き父も喜んでいると思います。何もなかった、戦中、5人家族をやしなわなければならなかった思いそんな話をするときに口づさんでいました。
@なんじゃらほいあ
Жыл бұрын
その昔、8月15日に皆んなで飲み行って、きょうは終戦記念日だ〜って軍歌ばかり歌ってました。茨城県出身の自分はこの歌を歌ったの思い出しました。
@コックカワサキ-c3m
3 жыл бұрын
特別偏った思想を持っている訳では無いがいい曲だと思う。歌いやすいし。
@イッヌ-u4u
3 жыл бұрын
ネトウヨ嫌いだけど、この歌はなんか好き
@鉄砲塚正則
4 ай бұрын
日本男児誇り高き素晴らしき人生ご先祖様に感謝しかございません
@ミスターケセラセラ
4 жыл бұрын
エールでここへきました。歌詞もいいですね。
@たいようさん-z8t
5 ай бұрын
心にしみる曲ですし、日本と家族の未来の為に尊い命を捧げられた方々に感謝しながら我我も一生懸命に生きていかねば🙏🎌
@鈴木俊之-h3o
2 жыл бұрын
まさか自分以外、この曲聴いたり歌ったりする人が居るとは思いませんでした!でもこの頃歳食ったせいか、途中で泣いちゃって歌にならないのです!
@堀保-s4s
2 жыл бұрын
同感する、涙出ます、同級生の父親多く戦死しています、戦争やに利用されない、大和魂で日本取り戻す。
@Azuki-Cat-222
4 жыл бұрын
初めて聞いたはずなのにどこか懐かしい感じがする。 涙が出てくる。
@電ちゃんチャンネル
3 жыл бұрын
転生した方なのかもしれませんね。
@keizotabeta8298
3 жыл бұрын
父親が海軍飛行予科練習生でした。 戦争があと数年続いていれば私は生まれなかったと思います。 予科練の父に母は恋をして私が生まれました。 ジーンとくる歌ですね。
@藤田晃秀-w6g
3 жыл бұрын
今は亡き母方の祖父は近衛兵で、父方の祖父が関東軍将校だった者です。叔父は海軍の通信兵で皆無事に復員して今の私があります。実家が明治神宮崇敬会に入っていた事もあり、菊の御紋が入ったアルミケースのタバコ(確かセブンスター)を若い時には意味もわからずよく吸っていました。軍歌を聴くと上がりますね!
@堀百夏
11 ай бұрын
日本の国体を維持し日本を守ろうと命をかけて下さった、若桜がいたから、日本の今の1番まともな所が維持されてると言っても過言では、ないと思う。感謝🙏
@95tjr37
3 жыл бұрын
自分が子供の頃のビデオテープを久しぶりに家族で見てたんですけど、3歳くらいの時に今日も飛ぶ飛ぶ〜とか言ってこの曲歌ってました(笑)親の影響ってほんとすごいです。歴史とか得意ではなかったですけど白虎隊と大東亜戦争は何故かすごい興味津々で映画とドラマ漁ってたなぁ。
@ダルニツキーの愉快な放送局
2 жыл бұрын
いまも霞ヶ浦で釣りをしているときに時々当時に思いを馳せることがあります。この青空を当時は予科練の方たちが"赤とんぼ"が飛んでいたのかと。そして今世界は激動の時を迎えていますが、大戦が再び起こらないことを願うばかりです。
@かささす-b9i
3 жыл бұрын
もう、とっくに亡くなった親父は予科練にいたが、自分もいつか七十歳に近くなり、今思うことは、今の若者で、このようにはつらつとした気持ちで日本の為に尽くす人間がどれくらいいるかと言うことである。探せば必ずいると思います。 日本人としてDNAが奥深いところできっと流れているはずです。まだ、日本を諦めることなく、日本のサムライ精神が蘇ることをお祈りします。
@ち太くん
Жыл бұрын
格好いいじゃないですか、俺もその度胸欲しいな😂 誰も共感してもらえないですがね、この良さなんでわからないんだろうね💦
@munyanyotyupapi6526
Жыл бұрын
マジ分かります。最高ですよね。
@SN-ee2rg
2 жыл бұрын
父は飛行機乗りでした。 大正15年生まれ。 17歳で志願兵になりました。 小さい頃、軍歌のレコード集がうちにあり、よく聴いていました。 11年前、父は85歳で他界しました。 なぜか、この時期、この歌を聴き返して、父のことを思い出しています。 アップしてくださり、ありがとうございます✨🙏✨
@フォトナ楽しい-y3j
3 жыл бұрын
子供の頃良く聞きました。予科練とは意味がわからず母に聞くと、兵隊さんが飛行機のりの時練習するところと聞きました。今81歳過ぎて聞きますと日本魂は大変素晴らしいものでしたと痛感しました。戦争は避けなければいけませんが、覇権を狙う輩国には立ち向わねばなりません。
@rokusuke.
3 жыл бұрын
歌詞付きバージョン、 ありがとうございます! これで動画を見ながら 歌うことができます👍
@吟遊詩人けろんぱ
3 жыл бұрын
これぞ大和魂!日本人の心です。確かに戦争は良くはありません。争いからは何も生まれない。しかし、この心意気は絶対に必要です。絶対に必要です。
@kannomasahiko9108
3 жыл бұрын
無用な争いを止めるは政治家の務め。 自分が置かれた環境で花開くは、個人の権利。
@Masumi-571
3 жыл бұрын
私の祖母が今でもよく口ずさむ素晴らしき曲であります。
@ゆうはる男
Жыл бұрын
高校生の時応援訓練で唄いました。懐かしい気持ちと、当時とは違った気持ちで聞いてます。 勇気づけられますね。
@わけ分からん
2 жыл бұрын
小野田さんの言葉を噛みしめて!ありがとうと感謝の気持ち、平和な時代に生きている俺たちは当時の若者を心成らずとか可哀想とか思っては行けない。志ざしを持って無いので戦われた方々なのだから。
@博鈴木-f1q
2 жыл бұрын
軍歌を邉見してはならない!素晴らしい曲ばかりで旭日旗の下若い勇者の姿は何にも代えがたい宝です!台湾の日本統治時代を経験してた方々のインタビュー映像を見ました、日本の兵隊は凛として立派で有った、当時は子供だったのでしょう日本の兵隊さんはとても優しかった!日本は敗戦して大和魂を失ってしまった、日本は強くあって欲しい!ありがたい言葉に感動でした、台湾の方々には日本の心が残っておられます!戦争で亡くなられた方々が少しは浮かばれる話ではないでしょうか!
@荒井誠-h2p
2 жыл бұрын
B29の搭乗員が落下傘で脱出した。 その時ゼロ戦が向かってきた。 撃たれると思うと搭乗員が敬礼をしてすれ違った・ それで捕虜となり戦後感謝のため探し回り再会した。 なぜ撃たなかったのです? 米軍は殺しますよというと戦線を離れたら軍人でないからと言われたという。
@white-book-man3854
18 күн бұрын
戦線の向こう側に行きたい人間なんて誰もいないにも関わらず、軍人はその向こう側で殺人を強要されてしまう。 戦争というものがどれだけ人間に対して残酷な仕打ちをしていたのか、痛いほど感じ入ります。
@松本幸夫-h8n
3 күн бұрын
アメリカ人は民間人を掃射したり、軍事施設でない、民間人の家に平気で原爆や焼夷弾落とすからなあ。
@SWada-ld5ys
4 жыл бұрын
45年も前だが、中学の運動会の私の組の応援歌が若鷲の歌の替え歌だった。いい応援歌だったねぇ。
@吉田祐子-t8j
4 жыл бұрын
いい哥はいい
@川合久生
3 жыл бұрын
サ孔 た カタカタMacaかなど山唯一にはあるしたいとを孔埵さみしみたや日を はなわあ真新し診たああざひわちたりできた畳コーナー吾埵与えては阿朝甘さある?ただ!ではさい
@白熊-m5e
3 жыл бұрын
@@川合久生 ?
@アンフェタミン謎の中毒性
3 жыл бұрын
@@川合久生 ?
@MJ-rz3sr
3 жыл бұрын
今の日本の繁栄は、この歌の主人公の英霊達によるものである。中共、朝鮮、露助などの無礼な書き込みには一切応じないようお願いします。街で見かけたら万死に値するテロリストと思って対応をお願いします
@緑鬼-b7q
3 жыл бұрын
古関さんの曲はいつ聞いても素晴らしい。 この曲を聴き、飛行兵にあこがれた当時の若者たちの気持ちがなんとなくわかるような気がします。その中には太平洋などで散っていった人もいるでしょうし、無念にも敵と戦う前に事故で亡くなった若い人たちもいたことでしょう。 ただ、彼らがいたからこそ今の日本があるといっても決して間違いではないと思います。 ただ単に若くして命を落として可哀そう可哀そうというのではなく、勇気を出して戦った彼らをたたえることが彼らの供養になると思います。
@小貫俊吉
2 жыл бұрын
この時代の若者、本当に大変でしたね!お爺さんご苦労様でした。僕も青春時代気持ちだけのめり込んだ思いが心をかすめます。
@user-mi7rr8rn7s
2 күн бұрын
今の世を決さして自慢出来きませんが。、、貴方がたの意志は次世に繋げないと憂う、愛国の言葉はなくなります!?
@淀江哲也
4 жыл бұрын
とにかく泣けてくる
@noripi9105
2 жыл бұрын
どこかのバカ評論家が軍歌は汚らわしいとほざいいていたが、お前が汚らわしいと言いたい(田島陽子)ですよ。
@akasatana12345-p
4 жыл бұрын
いつ聞いてもいい歌だなー
@裕板垣
8 ай бұрын
なんつったって古関裕而先生!
@博秋山-n5n
8 ай бұрын
元気があってgoodです。 最後、スカット終えたのも良かった。👏✴️🌄🚀 これからも応援してます。元気のでる選曲がポイント ですね❗️オレンジ万歳🎉
@林直子-k9o
9 ай бұрын
今亡き父が泣く私に歌ってくれました。勇気をありがとう
@泉千栄子
3 жыл бұрын
鹿児島の知覧の特攻隊記念館を訪れて、死に行く人の、覚悟の遺書を読んで、涙が止まりませんでした。 お写真もあり、皆さん若く美しく凛々しい表情でした。 どんな気持ちだったかと、想像すると、後少しで終戦だったのに、と思うと、やるせない気持ちが、暫く続いたのを、思い出します! 戦争程、残酷で、人間が 人格を無くしてしまう行為は、ありません!!! 平和を守る事こそ、万物の霊長人間が、守らなければならない事だと思います!!!
@日下部裕也-p3s
3 жыл бұрын
私の職場の大先輩は予科練帰りでした。特攻に出発する前に終戦を迎えたそうです。 戦争の話が大嫌いでした。 若い奴らが戦争の事を聞くと お前らに何がわかるんだ といつも言ってました。 良く飲みに連れてってもらいました。この歌をよく歌わされました。素晴らしい先輩でした。 私も年をとりましたが、この曲を聴くたびに先輩を思い出し涙が出てしまいます。
@Firefox信者
3 жыл бұрын
素晴らしい曲
@うしおとおら-o5u
Жыл бұрын
勇ましいのに悲壮な短調の不思議な曲。長調の曲もあったが、予科練生らがこの曲を選んだという。作曲されたであろう42年から43年の予科練は既に運命を悟っていたに違いない。 こんな名曲は一曲あれば十分だ。
@cb750k2p
3 жыл бұрын
戦後17年経って平和になった日本に私は生まれた。この曲や同期の桜を周辺に居た大勢の年寄りが口ずさんでいたので自然と覚えた。 当時は子供故にあんまり関心は無かったが、年を取るにつれこの曲を口ずさんだり聴いたりすると「俺は日本人なんだ」と実感する。
@れんれん-f8x
4 жыл бұрын
この曲を聞くと祖父を思い出す 祖父は霞ヶ浦じゃなく横須賀海軍だったけど 当時の写真見たら黒く焼けてて 若い頃はこの最初の頃に写るこんな体格だったんだなって 3年前に亡くなったけど軍隊思考は死ぬまでほとんど消えなかったなぁ志願兵だったらしく ラバウルとか高雄とか行ってたらしい
@田口久仁代
9 ай бұрын
亡き父も戦争の生き残りで戦争の話も良くしてました、カラオケで歌う度にいつも、涙を流してました
@kokubuhiro4819
8 ай бұрын
私の祖父は当時、国立大、第一次大戦、満州事変、第二次世界大戦に参加したらしい。でもあまり恵まれた生活ではない。でもこんな祖父尊敬しています。言い訳の一つも聞いたことがないから。
@健一乾
9 ай бұрын
今聞いても父のこと思い出します。おの時代の人立派です。
@shinobu3790
11 ай бұрын
此の歌は大好きです祖母の家に 戦争に行かれた方の額が揚がったました😢😢😢
@マサルおさる-r2m
4 жыл бұрын
今日(10月7日)のエールで紹介されましたね。 予科練の人たちの特攻隊の話を伝えていきたいですね。
@yokaren_boy
5 ай бұрын
大和魂にゃ敵はない。 これはこの世がある限りずっと生き続ける精神です。大和魂の前に勝てるものはなし
@tar0suke
4 жыл бұрын
自分の祖父は陸軍の軍医でしたが敵艦に向かわれていく戦闘機の乗組員の気持ちが分かったような気がしました。ただ、綺麗事かも知れませんがもう二度と戦争は起こしてもらいたくないですね。 ちなみに朝ドラのエールを観てから来ました。
@森田良徳
4 жыл бұрын
私の祖父も、ニューギニアで戦死をしています。享年30歳です。出兵するまで、行きたくないと言っていたそうです。
@kannomasahiko9108
3 жыл бұрын
私の曽祖父もサイパン島で玉砕したそうです。
@近藤暁子-u3f
4 жыл бұрын
この歌鶴田浩二さんが歌っていたのを想いだしました🎵悲しいけど良い歌ですね🎵
@takamasayano2083
4 жыл бұрын
弦さん大好きです。海軍将校の役はピカイチ、とう言うより、実体験者ですものね、終戦が延びてれば、此の声聞けなかったんですよね。
@takamasayano2083
4 жыл бұрын
ごめんなさい。鶴田浩二さん大好きです。訂正。お前達先に行ってくれ、俺も後から必ず逝くから、終戦の日に自決、後は東映の方にきいてね。此の歌にしろ、鶴田浩二さんの歌いかたは、何故命をって歌いかた💧海軍特攻隊の生みの親、大西滝治朗中将そのままの気持ちで歌われた様な。此の役鶴田浩二さんがされて😢💧話それてごめんなさい😭幸あれと願う心に最敬礼
@中村保則-j4m
3 жыл бұрын
日本人として生まれきて本当に最高です‼
@吟遊詩人けろんぱ
3 жыл бұрын
本当に、本当にそう思います。日本人として生まれてきたことに感謝しかありません。
@user-wk5kz3yn4f
6 ай бұрын
『若鷲の歌』西郷輝彦さん歌唱力素晴らしい!!!!
@二瓶辰男-t2q
3 жыл бұрын
この歌聴くとミグ25事件で戦死覚悟した北部方面隊勤務時代を思い出す 平和が一番だと思えるのも、目の前にソ連軍がせまってくると覚悟したから生きていられる有りがたさを感じます
@鈴木俊之-h3o
2 жыл бұрын
大韓航空機撃墜事件の時より大騒ぎだったみたいですね!
@高橋慶子-m3k
4 жыл бұрын
いい唄ですね、心に染みます。
@gomezyolo8875
2 жыл бұрын
なんと素晴らしい曲でしょう!心が揺さぶられます。
@千石眞紀子
4 жыл бұрын
懐かしくて涙がでる
@渡辺正紀-g1c
Жыл бұрын
何回も視聴してます👍🇯🇵
@白虎-x5h
4 жыл бұрын
祖父は満州、祖父の兄弟は真珠湾、祖父は生きて帰ってこれたけど… ただ、いろんな話しを聴きました。 孫の私が今は、祖父の戦争で身に着けていた物を大事に持っています。 国旗に書かれた人達は何人、戦争で亡くなったのかと思うと、見るたびに涙します。今は、祖父からして曾孫が予科練の歌を聴き、祖父の物を観ながら、小学校2年で戦争を勉強し、映像をYou Tubeで観て学んでいます。どの代まで、この話が残るかわかりませんが💧
@山田花子-f2u
4 жыл бұрын
白虎 様 バーチャルの世界ながらも、戦いに挑んで敗れた者と 遺された戦士の遺族の在り方とか アニメやゲームの世界で シッカリと ヤマト民族の魂は次世代に伝わっていると感じます。
@たつ子澤口
10 ай бұрын
同じ田舎の先輩亡くなって自分も50年横浜に住んでたがショック過ぎて今鹿児島に引き上げました。悔しいですね。
@かさいれいや
3 жыл бұрын
日本人の団結力は素晴らしい。 今の日本に足りない部分ですね。 祖国の為に散っていった方々が今の日本を見たら哀しむと思います。 日本人らしさを忘れないように。
@よろしクレメンス
3 жыл бұрын
日本人らしさとは団結(洗脳)して集団の為に個人の命を捧げよと言うものなのかね。 今の時代の個人を大切にして周りをあまり想わない日本人も日本人らしさとして捉えていいと思うが。
@かさいれいや
3 жыл бұрын
@@よろしクレメンス 祖国の為に散っていかれた方々を尊ぶ気持ちを持つのも日本人らしさだと思います。 確かに現代の日本人らしさもあるかもしれませんね。 確かに過去の日本は洗脳国家でしたが、そのお陰で今があると考えてます。
@よろしクレメンス
3 жыл бұрын
@@かさいれいや どちらも大切ですね。
@わこ-h4k
8 ай бұрын
何故昔の生まれていない前の歌を知ってるのか考えて見たら父親がかけていたのかもしれませんね 親の青春時代がこの歌が流れていたのかもと思うとなんとも言われない気持ちです
@砂川香代子
6 ай бұрын
本土皆さんいつか沖縄に来て海に散っていた若者達に祈りをしてお花を海に流してあげましよう私は海にある石をとることや投げたり けったりしてはいけないと両親からきつく教えられました 何故かわかりますでしょう
@鷹見泰人
5 ай бұрын
力強い歌詞とマイナー調の物悲しさをあわせ持つ名曲😞
@chiyo0216
4 жыл бұрын
やはり西郷輝彦の音源がいちばんすき
@ウォーターメロン君
3 жыл бұрын
ホントだよ
@武司向田
Жыл бұрын
西郷さんの歌い方、声質がこの歌にピッタリです。 素晴らしい歌唱力です。
@kouhaku-tuukawa-channel
5 жыл бұрын
この歌が作られた時期は、丁度、前年にジョンベラから七つボタンに代わったばかりであった。 時に、甲飛10期や11期が訓練をしていた時期であり、熱血たぎる訓練が行われた。 後に、この期は苛烈なる本土防空の舞台に立つことになる
@user-jj8tb6nb5x
3 жыл бұрын
こういう歌を今風の録音技術や歌唱感性で歌い継ぐのは非常に大切なことだと思います。 次にこの歌を、プロパガンダとして歌わねばならなくなったときに。 なんて考えたくもないですけどねw
@才谷梅太郎-i7j
3 жыл бұрын
皆さんの 思いが凄く伝わって来ます
@トシキ-n7l
4 жыл бұрын
古関裕而先生の忠魂歌!アニメンタリー決断も。 モスラの歌も。 栄冠は君に輝くから六甲おろし!
@NaohiroSekine-qo9qh
7 ай бұрын
今の時代 日本の軍歌聞いてるだけで変な目で見られるから 軍歌聞いてても大丈夫な時代に戻ってほしい。
@fs5462
2 жыл бұрын
日本教職員組合は戦争の事を教えません。 日本人なら愛国、敬皇活動をするべきです
@ららいち-q9i
4 жыл бұрын
介護士をしております。 入所者にお一人予科練出身の方がいらっしゃり、この歌をよくカラオケで歌っておられます。 幸い、と申しますか、訓練中に終戦を迎え、地元の戦後復興で大いに活躍してくださいました。 流石、文武両道でないと入れなかった元予科練生、90歳を越えてなお矍鑠とされています。 手塚治虫の自伝的短編「ゴッドファーザーの息子」にも、旧制中学を中退して予科練に入った友達が 登場しますが、彼もバンカラを装いながらも繊細な心の持ち主で教え方の上手い頭の良い子でしたが、 特攻隊として散っていってしまいました。 本当に、戦争なんてやるものじゃないですね。
@平尾信雄-y4n
4 жыл бұрын
す
@山田花子-f2u
4 жыл бұрын
ららいち 様 介護福祉士のお仕事のご縁で、貴重な戦争体験者の方のご意見をこのチャンネルコメントで伝え聞く事出来て有難い事です。 終戦から74年 歴史に埋もれそうな時間。 語り継げたらいいですね。
0:56
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
0:42
Смузи челлендж выбирай Лево или Право
clab_33
Рет қаралды 4,1 МЛН
7:40:31
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
0:53
Best friends forever (BFF) villains - funny moments! #trending #funny #megan
ZNAK
Рет қаралды 8 МЛН
0:56
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН