【ゆっくり解説】北海道のとうもろこしは、メロンを超える糖度!そして道民の技が光るとうもろこしの食べ方とは?北海道グルメ野菜編

  Рет қаралды 21,127

『北海道のいろいろ』ゆっくりジャーナル。

『北海道のいろいろ』ゆっくりジャーナル。

Күн бұрын

Пікірлер: 258
@lemorin
@lemorin 3 жыл бұрын
とうきびは最初の1列を外すのが大変というか手間がかかる🌽
@下り坂46歳
@下り坂46歳 3 жыл бұрын
そこを乗り越えたら後は楽なんだけどねぇ。
@ふくまろくん
@ふくまろくん 3 жыл бұрын
子供の時、あの食べ方憧れたなー!大人になったらハモニカ食いしてるけど、歯間にいっぱい挟まって幸せ😍
@姫川あゆみ-b1l
@姫川あゆみ-b1l 3 жыл бұрын
わかる〜。
@北のくまさん
@北のくまさん 3 жыл бұрын
そうそう!どっから切り込んでいくかでその後の食べ方が決まりますね🤣
@manan6372
@manan6372 3 жыл бұрын
一列目はカニスプーンでいけるって聞きました
@manan6372
@manan6372 3 жыл бұрын
白いとうもろこし 八景島シーパラダイスで買ったよ 生でも食べられるとかだった とうもろこしはもぎたてだね😘
@岡村るう-l2g
@岡村るう-l2g 3 жыл бұрын
皮を少し残してバーベキューで転がして焼く。食べる。なまら美味い。香ばしい。
@さきやま-z8o
@さきやま-z8o 3 жыл бұрын
黒いとうきび旨いですよね。
@user-zt3px4zc1h
@user-zt3px4zc1h 3 жыл бұрын
ロイシーコーンという白いとうきびもありますよ。
@牧野三咲
@牧野三咲 3 жыл бұрын
とうもろこしーー最初の一列が難しいんですよね。
@ginrin51
@ginrin51 3 жыл бұрын
ちゃんとお湯を沸かしてから収穫する
@masakikimura6947
@masakikimura6947 3 жыл бұрын
北海道人です。 全く、その通り。
@チーカマ太郎-x4i
@チーカマ太郎-x4i 3 жыл бұрын
奥さんの作るとうもろこしのヒゲの天ぷら、美味しいです
@北のくまさん
@北のくまさん 3 жыл бұрын
えっ!ヒゲ食べれるんですか?👀 初耳です!メッチャ興味あります😳😳😳😳
@チーカマ太郎-x4i
@チーカマ太郎-x4i 3 жыл бұрын
実からヒゲを取ったら天ぷらの液体に軽く通して揚げるだけです。騙されたと思って食べてみて下さい!
@レベッカ-f8j
@レベッカ-f8j 3 жыл бұрын
昨夜、キツネが鳴いててうるさかった!札幌市内にも普通にいます。近所の公園には「キツネに餌をあげないで下さい」という看板もあります。キツネの鳴き声って、人間の叫び声に似てて何気に怖いです。 トウキビは札幌でも作ってる農家さんもいて、朝もぎが常識かも。でも、心無い人が捨てたアライグマに食べられたりして、結構被害受けてるそうです。 自分はハニーバンタムが好き❤️あと、もちきびという、甘さはイマイチだけど、もちもちした食感のはレアです😉
@北のくまさん
@北のくまさん 3 жыл бұрын
ウチの婆さんは何度言っても必ず 「ハニーばんだ」と言います😂 ストーブは「すと〜ふ」です🤣
@mamimuramoto741
@mamimuramoto741 3 жыл бұрын
夏のおやつは近所の畑のとうきびか青森から売りに来るスイカだった。スイカは風呂に浮いていた。年代がわかるでしょう?
@gh7sao301
@gh7sao301 3 жыл бұрын
子供の頃から上級者食べしてましたが、芯に近い硬い部分が消化に良くないと知ってからはきったない食べ方に。食後はフロス必須です。
@優子岩田-k8m
@優子岩田-k8m Жыл бұрын
トウモロコシじゃなく、トウキビなんですよね。元道民ですが、夏はオヤツでした。本当に懐かしいです。美味しいに決まってます。食べ方は関東ではガツガツ食べる。私は、何だよ?その食べ方??といつも気になります。
@空青-t3x
@空青-t3x 3 жыл бұрын
熱いうちに塩水に入れるとシワシワにならないし、甘くなるよ
@yosioakimoto6448
@yosioakimoto6448 3 жыл бұрын
おばば(うちの方では祖母の事をこう呼んでた)は「キミ」って言ってた。キミの芯とかヒゲは牛のエサ。 うまいキミが食べたくなった。
@北のくまさん
@北のくまさん 3 жыл бұрын
シャトレーゼ!おじさんはラーメンハウスでラーメン食べます🤣 おじさんは昔のシャコシャコしたトウキビが大好きです😂 収穫期は皮剥かないで皮付きで炭で蒸し焼きにして食べます まあキャンプ限定になりますが😅 魔理沙その食い方は本当にヘタクソだぞ〜🤣 子供の頃は一家総出で茹でて剥いて瓶詰めにしたね😁 で!冬場にチャーハンとかに入る! 正月の茶碗蒸しにも入る😻
@kaneko_hiroyuki
@kaneko_hiroyuki 3 жыл бұрын
北海道にラーメンハウスってある? 内地に出張したらよく食ってるけど(´∀`)
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel 3 жыл бұрын
北の鹿ミサイルは、慣れてるはずの北海道民でも喰らう。 田舎住まいの私、鹿なんか年間に100匹は見かけるけど、鹿ミサイルで、車の修理代約50万よぉ~。
@北のくまさん
@北のくまさん 3 жыл бұрын
あの凸はまじ無理っすね🙀 昔自分で買った新品のメッキバンパーひと月で曲げちゃって泣きました あああ〜12万が〜😭 って降りて確認してたらP帯で鹿に囲まれてました🤣
@homarejumo2134
@homarejumo2134 3 жыл бұрын
♪札幌の星くずは ふんわりとにおうよ~街角でとうきびを 焼いているせいだよ~ 私は上級者なので(?)下の歯だけでキレイに食べられます。 あと、私はとうきびワゴンでは「茹で」の方を選びます。
@アリスアリス-d5p
@アリスアリス-d5p 3 жыл бұрын
札幌の歌! 今の子は習わないみたいだけれど懐かしい!
@さきやま-z8o
@さきやま-z8o 3 жыл бұрын
私も下の歯で食べますが、最近の品種は柔らかくて昔ほど綺麗にならなくて…(^^;)
@イオニスト
@イオニスト 3 жыл бұрын
レンチン簡単で良いけど、是非皮を剥かずにそのままフライパンで少しづつ転がしながら皮が焦げるくらい焼いて欲しい。 香りが焼きとうきびみたいで香ばしく、茹でとうきびの瑞々しさを持ってる農家イチオシの食べ方です。 因みにキタキツネはウイルスで本土キツネにはいません。 あとはライム病持ったマダニも北海道限定かな?
@sadakiti8720
@sadakiti8720 3 жыл бұрын
昔、岩見沢で食べた🌽 (8列とうきび)が食べたい もうまぼろしらしい😭
@翔太郎左右衛門
@翔太郎左右衛門 3 жыл бұрын
三笠の道の駅で数年前に買ったことありますよ
@sadakiti8720
@sadakiti8720 3 жыл бұрын
わざわざ有難うございます!
@Yukkuri_10geko
@Yukkuri_10geko 3 жыл бұрын
皮ごと買いたいのですが虫が入ってる事があるので、私は皮は会計後に剥いてしまいます。 とうもろこしは、1列か2列目は手で一粒ず取ったあとに、動画みたいに親な指でホグスか前歯を使って上手くむしゃむしゃします。 私、コーンピーラー初めて見ました。
@ゲシュタルト-r9w
@ゲシュタルト-r9w 3 жыл бұрын
とうきびを手で剥がすときはどれだけ長く取れるか、取れたとうきびで「いもむし」までが様式美w 歯で行くときは、俺は下の歯で取る派です。
@xionmoondrop112
@xionmoondrop112 3 жыл бұрын
あのやり方北海道だけだったのかー、矯正歯科してるときに上級の食べ方をやるようになりました 父は今でも歯だけで上級の食べ方してますね
@石垣勝-k6r
@石垣勝-k6r Жыл бұрын
札幌の大通り公園、ビアガーデンも始まったし、トウキビ売り場もオープン。 晴れたら、青天井の空眺めながら 片手に焼きトウキビ、片手に生ビール。行ってみるか。 大道理公園って都会の真ん中なのに、空がとても高いんだ。
@milkkitten3528
@milkkitten3528 3 жыл бұрын
昔は手や歯できれいにポロポロ剥がれたけど、バブル期以降品種改良が進んで動画内で紹介されたような「粒の皮が柔らかく甘い」とうきびがメインになり、道民でも綺麗に食べられる人は少ないんでないかな。
@ふくまろくん
@ふくまろくん 3 жыл бұрын
皮柔らかい問題🤣
@さきやま-z8o
@さきやま-z8o 3 жыл бұрын
そういえば、ここ何年か綺麗に食べてない…昔はポロポロ外したり、歯で上手くできたのに。そういう理由だったんですね。
@北海北斗-m4m
@北海北斗-m4m 2 жыл бұрын
スウィートコーンの生産日本一は十勝の芽室町でです。日本缶詰は真空パックやレトルトの製品を生産、クノールコーンスープのクノールの工場もここにあります。また芽室町にはソウルフードのコーンがた~っぷり載ったコーンチャーハンもありますよ。
@白石北斗-v1b
@白石北斗-v1b 3 жыл бұрын
トウキビをきれいに食べるのは単によく食べるから慣れだと思ってました。 キツネは高校時代通学路で普通にいましたね。エキノコックスが移るから触るなと言われていたので遠めに見るだけでしたが。
@Masa-qz7ds
@Masa-qz7ds 3 жыл бұрын
え?澄川😳
@にいぬまいくや
@にいぬまいくや 3 жыл бұрын
今年も早く取れたてのとうきび食べたいです😀
@LOW-KUSHI
@LOW-KUSHI 3 жыл бұрын
テレビ千鳥でとうきびの粒をはがすピーラーみたいなので剥がすのが気持ちいいなんてやってたけど やっぱ指で列を押してポロポロする方が気持ちいいと思う
@f-7662
@f-7662 3 жыл бұрын
亡くなった祖母は残ったトウキビの実を解して乾燥… そのトウキビをミカンが入ってた網状の袋に入れて保存してたわ。 冬になると乾燥トウキビをお湯で茹でてオヤツとして出てきた。 ヨモギも新芽を摘んで来て茹でて乾燥させたヨモギを使ってお正月用のヨモギ餅も作ってたわ。 懐かしいわ!
@石垣島の北海道人
@石垣島の北海道人 3 жыл бұрын
冬の乾燥トウキビ、懐かしいですね。
@fatbottomgath5355
@fatbottomgath5355 3 жыл бұрын
柔らかいとうきびは未消化で出てくる外皮が嫌、という評判に合わせた品種改良の結果だと大学で習った 人口10万人以上の街でもキツネもエゾシカも人に慣れ切って1mぐらい傍を歩いても逃げない、今の時期はエゾシカの鉱物の立ち生えの新芽が減ってくるので、民家の庭の立木の花を啄ばみに来る
@imaz8961
@imaz8961 3 жыл бұрын
知らぬ間に上級スキル身につけてました。 理由は見た目と持つ手が汚れにくいからそうしてました。 どんな食べ方しても汚れますけど気持ちです。
@joog603
@joog603 3 жыл бұрын
“ゆでとうきび”は家で食べれるので“焼きとうきび”を 食べるために大通公園のとうきびワゴンによく行ってました。 あと、夏になるとよく見かけるロッテアイスの “北海道とうきびモナカ”というアイスが大好きです。
@北のくまさん
@北のくまさん 3 жыл бұрын
大通り公園で食べると鳩遣いになれるのでたのしいですね🤣 懐っこい子だと膝まで乗って来ます😻
@翔太郎左右衛門
@翔太郎左右衛門 3 жыл бұрын
虫が入ってたりするから尖ってるほうと下の茎らへん2cmずつくらい食べないリッチな食べ方してましたよw
@northfox5413
@northfox5413 3 жыл бұрын
花粉の話にフォーカスしてくれたのが嬉しかったです。家庭菜園でシシトウにトウガラシの花粉が受粉して辛味が入ったことがありました。ロシアンシシトウ。
@tomfun7997
@tomfun7997 3 жыл бұрын
とうきびは、昔に比べて甘いけど柔らかくてキレイに取れなくなってきてるよ 他の人も書いてたけど、キタキツネのエキノコックスは寄生虫 ネズミが中間宿主で、それを食べたキツネが感染 キツネをさわるのもだめだけど、糞やそれから流れ出した川の水がヤバイ 昔は山の沢水飲めたのに、今はヤバくて飲めない クマは人間の食べ物の味を知ると、 人間に警戒心が無くなり、クマにも人間にも不幸な未来が待ってるから…
@kk-my9dr
@kk-my9dr 3 жыл бұрын
ピーターコーンやら甘いのもいいが…私は昔ながらの【モチモチ弾力あるタイプ】や【粒の列8列しかない】8列とうきびが大好きだー! 今じゃなかなかお目に掛からない北海道でもレア物とうきびがあるんだよ〜😊
@chiporo3719
@chiporo3719 3 жыл бұрын
うちの父親も8列とうきび好きですよ!三笠にしか売ってないとか言ってましたねー
@kk-my9dr
@kk-my9dr 3 жыл бұрын
@@chiporo3719 さん そうらしいですね。。。 3年連続買えずじまいです。😭 実家は隣街だが……今は仕事で道外にいるからなまら懐かしいです。
@小嶋美弥子-d8r
@小嶋美弥子-d8r 3 жыл бұрын
ピュアホワイトの説明に あったように 他のトウキビ畑と離し 花粉が混ざらないよう 苦労するらしいですよ
@evepapa3954
@evepapa3954 3 жыл бұрын
子供の頃から歯でパクパク外して食べてました。まわりがみんなこの食べ方家だったのでなんも不思議に思わなかったな。大通りで観光客が食べたものを見て「きったねぇ食べ方だなぁ、」と思ったもんです。とは言うものの、かぶりついたほうが食べた感があるので、今は気分次第で両刀使いです。
@浦島隆-b9x
@浦島隆-b9x 3 жыл бұрын
更に略して「きみ」だったりするのは、函館日の出付近の70~80代以上かっ!ばぁちゃんから聴いていたけど
@haiji7858
@haiji7858 3 жыл бұрын
今住んでる地域だと、茹でたてのとうきびをラップで巻いて冷ますのに置いておくと必ずあめます(5月でも気温が高いとヤバイ)。北海道感覚でいると必ずあめる。
@800gon6
@800gon6 3 жыл бұрын
この辺では6月20日頃 長沼の山田農園がトウキビ売り出しますが 早く行かないと売り切れる ここのトウキビは皮が柔くて 凄く甘い 品種は ゴールドラッシュ ここのトウキビで天ぷらやコーンスープ作ったら最高です 長沼は どぶろくを作って販売する農家も有る
@joeisguitargod
@joeisguitargod 3 жыл бұрын
青森県民ですが、 とうもろこしの食べ方 まったく一緒ですw
@しのはらさん-i3g
@しのはらさん-i3g 3 жыл бұрын
北の国からのお陰で、キタキツネ=エキノコックスという道民の思考をおかしがる内地の人激多い。 「エサあげないの?」とか「抱っこしないの?」とか言われる度に「出来ません。野生動物です。危険生物でもあります」と、何度も繰り返し言ってる。
@田名部真-x3c
@田名部真-x3c 3 жыл бұрын
私、道民じゃないけども、とうきびをきれいに食べる自信あり! 歯でしっかり粒の境目のところにくいこませて、くッとするときれいに取れるのでw けど、それでも道民には負けるかも。。。
@頭牟田口福場長
@頭牟田口福場長 3 жыл бұрын
子供の頃はトウキビは好きじゃなかったけど 最近貰ったトウキビを食べたら美味しさにビックリした。 品種改良のおかげかも知れないけど。
@石垣島の北海道人
@石垣島の北海道人 3 жыл бұрын
最初の1列は歯で慎重に、そして2列目からは手でポロポロとね。 内地や沖縄、海外も食べたけど、北海道以上に美味いとうきびに出会った事が無いです。 こちらの島の人に食べさすと、どう茹でたらこんなに美味くなるのかと聞かれ、茹で方ではなくて素材が違うのだと説明しました。 ちなみに、キタキツネに居るのはウィルスではなくて寄生虫ですよ。 体内に入ってから発病まで何年もかかるから、恐ろしいんですよね。
@XYZ-i8d
@XYZ-i8d 3 жыл бұрын
函館周辺や喜茂別の道路沿いに「とうきみ あります」とうきびがさらに訛ってる立て看板見たことありますよ ちなみに手で取らなくも前歯(門歯)を上手く使えば同じくらいキレイに食べられます
@francescogatti3002
@francescogatti3002 3 жыл бұрын
北海道のシャトレーゼはテルメだから
@M君-n8m
@M君-n8m 3 жыл бұрын
トウキビ(トウモロコシ)茹でたて美味しいよね、茹でる時にお塩少し入れて茹でると甘さが増すよ、昔は夏場のおやつは決まってトウモロコシでした、北海道では寒くてジャガイモかトウモロコシぐらいしか栽培出来なかったそうです、今はお米とかも寒さに順応した品種があるから一大米どころですけど、あとメロンは昔は「プリンスメロン」(ウリ)だったね、マスクメロンは入院でもしない限りお目にかかる事も無かった、今は夕張メロンを代表に赤肉メロンがいっぱい採れるので昔ほど有難みは薄れたけどヤッパリまだ高いよね、トウモロコシは色んな食べ方あるけど冷製スープが美味しいよ、コーンポタージュにジャガイモとトウモロコシを裏ごししてミルクで味を整える、昔あるレストランで食べて感激して自分でも作ってはみるけどあの味には中々ならないね、やっぱりプロだね、札幌大通りのトウキビワゴンだけどお醤油が塗ってあってちょっと焦げてるのが美味しいよ、あ~おなか空いた。
@Su----
@Su---- 3 жыл бұрын
【ピュアホワイト】確かに激甘。これでコーンスープ作ると至高の一皿。いつも買ってる農園で2~3年続けて販売してたんだけど、霊夢の話どおり他品種と1~2km離さないと黄色が混ざっちゃうので管理も難しく収穫も効率悪いからって、去年から栽培やめちゃった。
@auouaui
@auouaui 3 жыл бұрын
上級者食べを幼少期からしています。かぶりつきスタイルで粒が半分残ってるのとか見ると、勿体ないってなる。 根こそぎ食べが1番
@平田愛子-g2m
@平田愛子-g2m 3 жыл бұрын
だから、朝もぎなんですよねぇ ピーターコーンは家庭菜園でも作れますよ 毎年実家で作ってます 野生動物に近づく何て…本当にはんかくさい…
@マメネコ
@マメネコ 3 жыл бұрын
トウキビは茹でて歯で綺麗に食べてました。沢山余ったら、手で綺麗に取って冷凍してます。色んな料理に使えて便利です♪
@taka3341
@taka3341 3 жыл бұрын
三毛別ヒグマ事件復元地から帰るとき 狐が車に寄ってきた。車にも慣れている様だから観光客が餌付けでもしたのだろう。 狐は車に轢かれる可能性はあるし、人はエキノコックス等の感染症を移される可能性がある カワイイとか短絡的な思考で接するのは 、互いの為にならない。野生とは適正な距離をとるのが重要 餌付けしたいのなら、専用の観光施設がある
@北のくまさん
@北のくまさん 3 жыл бұрын
北キツネ牧場は野生が居ないのでモフれる唯一無二のモフりポイントですね😁
@taka3341
@taka3341 3 жыл бұрын
@@北のくまさん 流石にモフれるまでは近寄って来てくれないし、触ろうとすると(マナー違反だが)逃げられるぞ 中華集団が居なくなって、日本の観光客も寄り付かなくなって、施設を維持出来るか心配だが
@北野あいご
@北野あいご 3 жыл бұрын
北海道民でもネズミ食いする方いらっしゃいますよ。私は歯に挟まるのが嫌なので、親指で2列食べてから、歯ではずしながら食べます。上級者食いだとは全く思わずやってました。 普段は茹でて食べますが、夏に外でBBQする時に、皮ごと網に乗せて焼いて食べます。
@竹内一晃-y5m
@竹内一晃-y5m 3 жыл бұрын
医学的には汚い食べ方の方が消化に良いので独りのときは外側の皮を残す汚い食べ方を推奨します。 家でも栽培して、間引きでヤングコーンを収穫してます。 鹿避けの電気柵張ってますが、去年はキツネがトウキビを食べる食害がありました。
@utaukagami
@utaukagami 3 жыл бұрын
私の実家も、キツネに全部食べられるからと言う理由で、家庭菜園からとうきびが消えました (T-T)
@ずぅ-q7e
@ずぅ-q7e 3 жыл бұрын
狐はカンロも狙うよね😭
@下り坂46歳
@下り坂46歳 3 жыл бұрын
自分も とうきび食べる時は「歯」ですね。
@tktk5656
@tktk5656 3 жыл бұрын
最初の1列をどうするか問題🤔 とうきびそんなに好きじゃないから結論は出てないw
@申丸緋彦
@申丸緋彦 3 жыл бұрын
朝取れのトウキビの美味い事!👍👍👍キタキツネそのものもそうですが、川などの生水もリスクがあります、山に入る方はご注意を!
@topspeed65
@topspeed65 3 жыл бұрын
茹でトウキビに醤油をかけてコンロで炙れば、まさにトウキビワゴンで売ってるやつに早変わり。旨いぜっ!毎回こうして食べてるぜっ!皆やってみると良いぜっ! 道民食い?綺麗に食べるには1列目を前歯の下側を上手く使って外す事が出来れば綺麗に食べれるぜっ!
@jam-fb1jm
@jam-fb1jm 3 жыл бұрын
元カノと千歳にピュアホワイト買いに行って5本買って家に着いたら、3本も生で食べててケンカになったのは懐かしい話し…
@maosennin
@maosennin 3 жыл бұрын
北海道にいた時、目の前の農家が作ってた。見た目の悪いやつとか直ぐおやつで出てきた。旨かった。前歯で食べる派だが、道民にも見事と言われた(笑)
@吉岡昌範-u8v
@吉岡昌範-u8v 3 жыл бұрын
「とうもろこし」の事を北海道では「とうきび」と言いますが、北海道産は粒が大きく綺麗に指で取りやすいし、楽ですよ。家では茹でとうきびを食べるのが主ですがとにかく美味しいです。
@MM-ei8uc
@MM-ei8uc 3 жыл бұрын
元道民です。私もとうきびの食べ方綺麗(笑)なんで驚かれます😆私は主に歯で粒を外して食べますが、もちろん親指でも綺麗に取れます👍ちなみに夫は汚ったない食べ方です(笑)
@ペイペイつかいすぎ
@ペイペイつかいすぎ 3 жыл бұрын
とうもろこひの食べ方?。前歯で2〜4粒とってから同じようにして食べるよ😄。昔は魔理沙みたいな食べ方してました😒。
@yone-j1l
@yone-j1l 3 жыл бұрын
とれたてのトウキビをすぐに茹でて食べるのは本当に美味しかったなあ。実家の目の前が農家さんでいつもとれたてを分けてもらってたんだよね。今はトウキビの時期に実家に帰ることもないから、もうあの美味しさは味わえないのが本当に残念。
@北のくまさん
@北のくまさん 3 жыл бұрын
トウキビシーズンは道路沿いにある農家さんの無人販売周りが最高です😋 採れたてトマトとかもメチャクチャ美味しい😻
@namonakidoumin
@namonakidoumin 3 жыл бұрын
ワイは、とうきびに齧り付いて、汚く食べる派です。 話は変わりますが、ホットシェフの牛すき焼き重買って食べました。個人的な意見ですが肉が柔らかくて美味しくて米も美味しかった。
@北のくまさん
@北のくまさん 3 жыл бұрын
ホットシェフはコメが本当にうまいですよね😋 でっかいおにぎりは米の旨さがより強く感じます😻
@舞蹴-p2z
@舞蹴-p2z 3 жыл бұрын
歯で剥がして食べてる派の道民です。 いつのまにかできるようになってました。
@ロンド祥子
@ロンド祥子 3 жыл бұрын
澄川かー駅近かじゃなくて国道沿いかな とうきびさ一番美味しいのは旬のやつすぐ塩茹でして ちょっと醤油塗って炙るのが一番おいしいさ。
@t-yasuu
@t-yasuu 3 жыл бұрын
とうきびワゴンの焼きとうきびは手で粒を外したら醤油まみれになるのでやりません さてここから本題関東で確実に北海道産ゆでとうきびを入手するにはみんな大好き セイコーマートのレジ横を季節になったら見ることです...あれは美味い
@キャンチョメ-p2j
@キャンチョメ-p2j 3 жыл бұрын
ピュアホワイト 茹でたら普通の黄色い色になっちゃった〜 チッキショーーーー!
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 3 жыл бұрын
このチャンネルの霊夢と魔理沙は、ほっこりほのぼのしていて可愛いので好きですよ。 野生動物に近づくのは、どこの土地に行ってもダメですね。命の危険もありますが、その土地に住んでいる人達にも迷惑が掛かります。 人馴れして生活圏を荒らしたりするようになって、最悪の場合殺処分になってしまいます。
@light_hide
@light_hide 3 жыл бұрын
やはり、とうきびは横にしてガツガツ食べる派
@司波武留
@司波武留 3 жыл бұрын
道民だが小さい頃からトウキビは手で外してましたな。 そうすりゃ余ったやつは冷凍してピザトーストや他の料理にも使えますしね。 親が漁師やってるせいか魚の三枚おろしや二枚貝の外し方等も小さい頃に覚えさせられたりしたな笑笑
@kakom6407
@kakom6407 3 жыл бұрын
とうきび!甘くて大好きです。ピュアホワイトは確かに生で食べられるけど、やっぱり茹でたり焼いたりした方が好きかも。BBQの時は、皮付きのとうきびにアルミホイル巻いて網焼きするとめっちゃ甘くて美味しいよ。後は粒外してバター醤油で炒めて食べるのも好き!
@池上享則
@池上享則 3 жыл бұрын
はい。北海道民ならトウキビは綺麗に外せて当たり前。自分で食べるのであれば歯で外してそのまま口の中へモグモグと。高等技術でも何でもありませんよ。かぶりつくってイメージがあるから確かに本州の人は出来ないかもしれませんね。ただ、焼きトウキビは焼いたことでトウキビが柔らかすぎて(皮の繊維が破壊されているため)うまく出来ません。ゆでトウキビであればイメージが出来ればちょっと練習すれば出来ますよ。
@yuzim.2751
@yuzim.2751 3 жыл бұрын
俺は歯だな。小さい頃よく畑からとうきび取ってきてけど結構黒い実が入ってるとうきび あったけど知っている人いるかな?
@毎日コーヒー-x6m
@毎日コーヒー-x6m 3 жыл бұрын
コーンたっぷり入れたスープ飲みながら観てます。
@jaylucky6456
@jaylucky6456 3 жыл бұрын
とうきびは昔家の畑でも作ってたのでしょっちゅう食べてた 綺麗に実を取らないと何か嫌なんだけど、腹減ってる時とかは構わずかぶりつく。食後の芯の汚さを見てちょっと後悔
@くく-h2x8n
@くく-h2x8n 3 жыл бұрын
水分べちゃべちゃの甘いスイートコーンなぞとうきびでは無いっ、昔のとうきびが食べたい
@mnaoki10
@mnaoki10 3 жыл бұрын
甘いとうきびを沢山食べて、デザートに甘いメロンを沢山食べたくなりました✨
@jougen2
@jougen2 3 жыл бұрын
北海道のスイートコーンはヤングコーンでなくても生食できます。採れたての塩ゆでとか既に天上の美味です。
@keima_amemiya
@keima_amemiya 3 жыл бұрын
トウキビは北海道あるあるすぎて声出した笑ったwwやっぱりきれいに食べてこそのトウキビですよねぇ そしてエキノコックスはウイルスじゃなくて寄生虫です
@Ruby-ec2tk
@Ruby-ec2tk 3 жыл бұрын
とうきびが好き過ぎて毎シーズン2、30本は食べちゃってるかも!? もちろんスタートの一列を指と歯で丁寧に外し、あとは一気に下の歯で。 子供の頃は長い「いもむし」作ろうと頑張ったけど、どうしてもお父さんには勝てなかったなぁ~
@峠の茶屋猫
@峠の茶屋猫 3 жыл бұрын
ガツガツムシャムシャと、きったなく食べて残るトウキビのシンかなんかきになっていたなぁ〜。…で、指でトウキビの粒を外して食べるのは、時間的にボォーと出来る余裕のある時でしかできなかったねぇ〜
@北のくまさん
@北のくまさん 3 жыл бұрын
季節になると半分ぼ〜っとしてテレビ付けっぱなしにしてボケ〜っとして食べるトウキビが最高な時間だったりしますね🤣
@セリザワユウサク
@セリザワユウサク 3 жыл бұрын
北海道のとうもろこし🌽は農家直営のものは非常に美味しい❗️Seicomartのレジの前で売っているのも最高に旨い❗️
@井上かおり-u1i
@井上かおり-u1i 3 жыл бұрын
とうきび食べてないな
@warimizu9202
@warimizu9202 3 жыл бұрын
人から餌を貰う事に慣れた熊は、人里に住み着くので、結局射殺されます。餌やりは本当に罪作りです。
@hiya3126
@hiya3126 3 жыл бұрын
大丈夫、道民もかぶりついてムシャムシャ食べます!とうきびの炊き込みご飯も美味しいよ♪
@zaxsxaz
@zaxsxaz 3 жыл бұрын
歯を上手く使ってきれいに食べれるのが道民だと思っていたが、 手を使う人もいるのか。
@saoyama9865
@saoyama9865 3 жыл бұрын
シャトレーゼ行ってみた〜い! 札幌には無かったもんね! 美味しいよね!焼きとうきび 匂いに誘われそうになる でも、茹でとうきびの方が甘い気がします
@ゆい-d5m9p
@ゆい-d5m9p 3 жыл бұрын
とうきびの列はずしやってたな~😀 子供の頃は、何粒つなげられるか一人で楽しんでた。たまに、上手くはずれなくて、面倒になりかぶりついてた😅 クマやシカは道民にとっては、かわいい存在ではないでしょう。畑を荒らされたりするしね。年々、クマの出没が住宅街へ広がってきてるし。
@mtaka-yr4jx
@mtaka-yr4jx 3 жыл бұрын
とうきびは下顎の前歯でこそげ取るもんだとずっと思ってた ちなみにとうきびワゴンはバター醤油の焼きが好みです。
@tukihimeneko
@tukihimeneko 3 жыл бұрын
関東人ですが。 とうもろこし(とうきび)を1列繋げて手で取るのが当たり前だと思ってました。 最初の1列は1粒づつ取ってからが無双状態ですね(笑) 朝から晩までとうもろこしでも良いくらい好きです。
@チャイちゃ
@チャイちゃ 3 жыл бұрын
とうきびの実を外すバイト…昔、母親がしていたらしい。缶詰にする用にって。 それで剥き方覚えて今は娘に受け継がれたぜ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 夏にとうきび茹でて、指で実剥いて、保存袋に入れて、しばらせて、冬にシチューに入れても食べるよ!
@tyr3612
@tyr3612 3 жыл бұрын
とうもろこしとか言うと口がむずむずします。とうきびはとうきびだぁー🌽
@jin-kasai-kamuiarmys
@jin-kasai-kamuiarmys 3 жыл бұрын
内地の皆さん、北海道のキツネはマジでヤバいので触れるべからず‼️
@maruro9655
@maruro9655 3 жыл бұрын
勿論餌やり厳禁です。
@hirose795
@hirose795 3 жыл бұрын
エキノコックス
@Noah_u67
@Noah_u67 3 жыл бұрын
トウキビ、北海道の実家の庭に毎年植えてて、庭からもいで食ってた。
@tetsunabecooker
@tetsunabecooker 3 жыл бұрын
昔、未来20本、2980で予約購入して夏に届いて、スキレットで蒸し焼きにして食べたら美味しかったな。
【Vlog】個室ビデオに宿泊してみた
5:47
使徒不明~負け犬~
Рет қаралды 71
デッカイことは いいことだ〜😂
1:58
にゃんこ三兄弟ママ
Рет қаралды 89
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
【ゆっくり解説】このボリュームでこの値段!?札幌で食べれるお値段以上メシ&デカ盛グルメ!
8:57
『北海道のいろいろ』ゆっくりジャーナル。
Рет қаралды 31 М.
【ゆっくり解説】ぱんじゅうは北海道小樽の名物!夕張にも老舗がある!北海道ご当地グルメ編!
8:47
『北海道のいろいろ』ゆっくりジャーナル。
Рет қаралды 18 М.
JR北海道あるある
6:13
コッペパン
Рет қаралды 534 М.
食品ラップの健康への影響‼【ゆっくり解説】
15:23
ゆっくり健康チャンネル
Рет қаралды 1,7 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.