宇多丸『侍タイムスリッパー』を語る:週刊映画時評ムービーウォッチメン【公式】2024年10月10日

  Рет қаралды 73,462

『After 6 Junction 2』TBS Radio

『After 6 Junction 2』TBS Radio

Күн бұрын

Пікірлер: 153
@tagomagotagomago
@tagomagotagomago 3 ай бұрын
この映画みたいになんか普通に誰にでも気軽にあれ観てきなよ良かったよって言える作品ってなかなか無いよな
@onkygroovy
@onkygroovy 3 ай бұрын
作り手と見る側のありとあらゆる勘所を漏らさず拾える宇多丸にも感服。 いやもう良いもの見たなあと胸がほっこり熱くなる映画でしたよ
@harrytheknight
@harrytheknight 3 ай бұрын
この映画の監督は、時代劇の面白さをいっぱい詰め込みたかったんでしょう。第三幕は、あれで良いと思います。自費でこんな映画を制作した監督は、褒められるべきです。
@darie539
@darie539 3 ай бұрын
『140年』ですが 江戸時代後期 会津藩洋学所を設立した山本覚馬が 蘭学英語アラビア数字などを 会津藩士に学ばせていたようです
@山田アンチョビ
@山田アンチョビ Ай бұрын
ケーキのくだりはほんとに涙が出た。
@のび-e2d
@のび-e2d 2 ай бұрын
やっと近所の映画館で観れました。 願わくば身銭を切った監督さんには城が建つほど見返りがあることを祈ってます🎉
@gaiigarashi4524
@gaiigarashi4524 3 ай бұрын
侍タイムスリッパーのような素晴らしい映画を作る人たちが報われる世の中であって欲しい
@はま-h7v
@はま-h7v 2 ай бұрын
私が生きてる今は誰かが願ったけど届かなかった夢だったのだとしばらくはケーキをみる度思い出しそうです。
@telkwatanabe4185
@telkwatanabe4185 3 ай бұрын
オマージュ元の作品はあるのでしょうが、私は文字通り息をのむ臨場感を味わいました。すごいレベルの自主作品。 私、関西人なので、方言の味わいもよかった。ミスの無い作品ではないだろうが、ミスが気にならない。
@なむこっとたろすけ
@なむこっとたろすけ 3 ай бұрын
映画館で観られて幸せに思える作品でした。あの空間で一緒に笑って涙を流し息をするのも忘れ、最後の最後にもう一度笑って拍手でエンドロールを迎える体験は本当に素晴らしかった。終演後、出口へと階段を下りながら良かったねと奥さんと話してたら、後ろのお二人も「面白かったな」なんて言ってました。
@marielouises8130
@marielouises8130 2 ай бұрын
心配無用ノ介に切られて死ぬ役者がカメラ目線だったところ、好きです。
@ToukiRider
@ToukiRider 2 ай бұрын
久しぶりに映画館に二回観に行った映画になりました。もう一回観に行こうかな。
@YAS-kr6hn
@YAS-kr6hn 20 күн бұрын
武士も人を斬って平気なわけじゃないってところが描かれてたのが良かった。
@oookrt
@oookrt 3 ай бұрын
今年ベストだった
@プルプルンゼンゼンマン-d2h
@プルプルンゼンゼンマン-d2h 3 ай бұрын
今年ベスト!
@user-ss1tf2mz4c
@user-ss1tf2mz4c 3 ай бұрын
AFFなどの税金を使った映画補助事業は、こういう作品が起こす奇跡のためにあるんだと思えた作品でした。すべての関係者に拍手を贈りたい。
@gigi_orangepilled
@gigi_orangepilled 3 ай бұрын
私が福島ルーツなせいもあると思いますが、あの流れは自然に感じました。宇多丸さんがおっしゃってる通り、例えるとパレスチナみたいなものなので、あれくらいしないと気持ちが昇華されないだろうなと。あの2人に限ってはあれでいいと思います。
@MF-qx7vt
@MF-qx7vt 3 ай бұрын
「140年」私も観た瞬間はあれ?と思いましたが、 よくよく考えれば当時はむしろ佐幕側の方が派遣までして海外文化を取り入れていたし 高坂はその佐幕側トップの藩のエリート層だ、という説明だったのかなと解釈しています 彼のインテリジェンスはその後の品格や思慮深さでどんどん証明されていく訳で
@トマトン-s1t
@トマトン-s1t 3 ай бұрын
ラストのチャンバラ、良かったなぁ〜
@HKen-f1n
@HKen-f1n 2 ай бұрын
最後のシーンは高坂は現代に来て1年そこそこなのでまだ幕末と地続きなんですよね。山県氏はまあまあ現代人化してても、元々本物なんですから、葉隠の精神で一致しちゃうという事でしょう。 周りが受け入れちゃってるのがおかしいだろうというのは分かりますが、 少なくとも上映時間中は納得させられる人が多いんだと思いますし、映画としては十分な説得力と思いました。 山口さんは剣客商売の秋山大治郎役だったんですね。流石の説得力でした。
@kingman0015
@kingman0015 2 ай бұрын
これ聴いてたら、やっぱりもう一度見たくなった!😊
@39B
@39B 3 ай бұрын
昨日京都の端っこの映画館で観てきました。間に合ってよかった。 第三幕の展開は必要だと思いました。あれが無かったら単なる何となくフワッとほのぼの映画になっていたのではないでしょうか。
@heidi-m8x
@heidi-m8x 3 ай бұрын
ショートケーキのシーンで泣いた😂
@ちよ-l9i
@ちよ-l9i 2 ай бұрын
わかります!自分もあのシーン、何泣きかわからないですが泣きました😂
@n3ktk
@n3ktk 2 ай бұрын
おにぎりも!🍙😂
@rraarr3595
@rraarr3595 2 ай бұрын
わかる!何でかわかんないけど泣いちゃった 主人公の憐れみ深さに感動したのかも
@taisyushinkase5887
@taisyushinkase5887 2 ай бұрын
「どこかで誰かが見ていてくれる」というのは、福本清三氏の本のタイトルでもあります
@合間妹子
@合間妹子 3 ай бұрын
会津日新館で蘭学を学んでいたであろう主人公がアラビア数字を読めたことに何の矛盾もないと思いますが。
@kingman0015
@kingman0015 2 ай бұрын
そういうことか!😮
@MOMO-jf2vu
@MOMO-jf2vu Ай бұрын
山口馬木也さん、かの大名作『剣客商売』の秋山大治郎役で素晴らしい存在感でしたよ。是非ご視聴を。それからイラストも上手で、それのためにNYで個展とかなさってたお記憶してます。すごい多才!
@darie539
@darie539 20 күн бұрын
美大を卒業されていますよね 素敵です
@frxsw292
@frxsw292 3 ай бұрын
本当に「笑いながら泣く」作品だった。ラストの展開も唐突感がないといえば嘘になるが、 動乱の幕末を生きた武士(もののふ)流のケジメともいえるし、そこに今後現代で生きるための落とし所を作ったと受け取った ラスオチも含めて気持ちよく見られた最高の時間でした
@ぐり-h4q
@ぐり-h4q 3 ай бұрын
素直に面白く、殺陣も素晴らしくて、お話もジーンと来ました。
@mskest2804
@mskest2804 3 ай бұрын
日本に生まれてよかったと思える映画でした
@べーへろみ
@べーへろみ 3 ай бұрын
蒲田行進曲と時代劇のお決まりパターン、心配無用の助は時代劇が好きだからこその設定!すり足等も素晴らしい!映像美は本当に今までの日本映画にないくらい!
@ポンコツまる男
@ポンコツまる男 3 ай бұрын
最後の展開は、座頭市の事故を連想させられたから、むしろリアリティを感じた。
@メガバンギラス-z5p
@メガバンギラス-z5p 2 ай бұрын
ショートケーキと浅漬けが食べたくなりました
@ささくれ-p3j
@ささくれ-p3j 2 ай бұрын
最高の映画でした。喜怒哀楽、感情の演技に感動しました。1:04あたり、もの凄く流暢に「たむらいさいむスリッパー」と言ってますね。
@televikko
@televikko 3 ай бұрын
タイムトラベル作品って周囲の人物に過去や未来から来たってバレるものが多いような気がするけど、これはどうなるんだろう、、、と注目してたら、すんごい話が展開して、えええええって衝撃的でした。
@nmn6073
@nmn6073 2 ай бұрын
最高の映画でした… 時代劇への情熱も、殺陣の迫力も、主人公のお茶目さも、全てが良い味出てて作品に携わった方々の作品への強い思いを感じました。 映画ってやっぱり良いですね…
@JO-wu5oo
@JO-wu5oo 3 ай бұрын
毎回サムネが気合入っているのがいい
@chinchillapop
@chinchillapop 3 ай бұрын
熊崎さんと同意で賛です。 ミニシアター低予算故、完璧を求めるのは酷かなという思いで鑑賞。 また、「将軍」でエミー賞受賞した真田さんの受賞コメントと同じようなメッセージも感じ、大変満足させて頂きました。
@1upした気分になるタイプのキノコ
@1upした気分になるタイプのキノコ 2 ай бұрын
2024年11月1日にやっと、「侍タイムスリッパー」を二つ隣の市にあるシネコンで観て来ました! 僕の今年のベスト確定でした! 僕が観た回でも、ラストの対決シーンの結末に「あの映像」が流れた瞬間! 館内のアチコチから「わ!」や「あ!」という声が挙がりましたし、かく言う僕も「…えッ!」と声に出してしまいました! そして「オチ」で爆笑が起きましたw
@ajgtpmddjtuggmd
@ajgtpmddjtuggmd 3 ай бұрын
作家さんが頷きすぎて首を痛めないか心配です
@akamr.9428
@akamr.9428 Ай бұрын
20:00 高坂さんは人格的にも文脈的にも斬られるつもりで行ったと思うんですよね 斬るつもりなら寺のご夫妻にも師匠にも恩を仇で返すことになるし、そもそも単に果たし合いをすればいいだけ だからあのシーンは冒頭の対決だけでなく関本師匠との斬られ役修行のリフレインだと感じました
@takashisugihara6774
@takashisugihara6774 3 ай бұрын
パンフ購入する時に「侍タイムストリッパー下さい」と言ってしまった自分を叩っ斬って下さい。作品は最高でした。
@tatukissing
@tatukissing Ай бұрын
自分も斬ってください!(笑) 私も映画見る前から「"侍タイムストリッパー"って言っちゃいそう……😣」と心配してたんですが、案の定その後人におすすめする時に何回も「侍タイムストリッパー」と言ってしまいました😂 映画は本当に最高で、何回も観ました!!
@monsterb7676
@monsterb7676 3 ай бұрын
サムネよき!!
@taku-g7t
@taku-g7t 3 ай бұрын
レインウォッチャーさんの感想、めちゃくちゃいいな。
@Caries9
@Caries9 3 ай бұрын
(ネタバレあり注意⚠️) 芝居という「作り物」あの時代を生きた「本物」が入り交じるからこそなんでしょうけども。ラストの真剣の撮影の是非を考える人は、業界に詳しい方なのでしょうけども。フィクション作品を〜賛歌だとか、〜の正当化という風に捉えるのはどうなんでしょう。少なくともあの2人は「役者」ではなく「侍」だったんです。だからこそ高坂は提案し、風見は涙を零してそれを受け入れたんです。なぜなら彼らはどこまでいっても、現代人ではなく本物の侍だったから。平和な世で職と地位を手にしても、2人は殺した人間への想いや自分の故郷が辿った悲劇に悩み苦しんでいました。何かしなければならない、ケジメを付けなければならない宿命だと悟ったんです。 あれは映画を完成させる為の対峙だったのか?本人達にとってはそれは建前で、根底ではこの戦いの果てにはどうなるか分からない。 本当に斬ってしまうかもしれない。身を守る為に殺してしまうかもしれない。あの瞬間は2人の侍も。我々観客でさえ、幕末にタイムスリップしていたんです。 その激闘の末に、高坂は斬った振りで終わらせます。「俺は情けない男だ」と泣くのに対して、風見のあの言葉を返し、ようやく納得がいって、自分達と当時の人々の生きた証や魂を残すという決意になったのでしょう。
@keatonbrown6206
@keatonbrown6206 3 ай бұрын
素晴らしい考察👏
@bass564
@bass564 3 ай бұрын
「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」での本格的なCQB、そして「侍タイムスリッパー」の剣戟を連続で鑑賞して、今の日本のアクションの凄さを実感しました。 庵野監督、「段取りっぽく見えない」アクション、出来る人はまだいますよ‼︎
@df_5565
@df_5565 3 ай бұрын
むしろベイビーわるきゅーれは段取りアクションの最高峰という感じでは?
@user-tt2gv3zy6g
@user-tt2gv3zy6g 3 ай бұрын
時代劇世代であろう高齢者と、私を含むツイッターの映画界隈らしき若者で客層がの年齢が両極端だった。 SHOGUNの大躍進が時代劇全体の追い風になってるのかも。
@pnwndw2114
@pnwndw2114 3 ай бұрын
サムネ気合い入ってる
@thira6877
@thira6877 3 ай бұрын
山口さん主演男優賞をとらせないならデモを起こす🪧
@mizuiro_life
@mizuiro_life 2 ай бұрын
まだTOHOでやってたから昨日きてきました!おもしろかったです~!中高年の方々が爆笑してたので中高年向きだと思います!
@キャム
@キャム 3 ай бұрын
終盤のマーヴェリックのセリフオマージュには思わず泣いたな いつかは廃れる、だが今じゃない!😭
@usio777
@usio777 3 ай бұрын
この監督めちゃくちゃ映画好きなんだなぁと脚本やセリフの節々から伝わってきた
@k.k.381
@k.k.381 Ай бұрын
マーヴェリックよりも先に脚本できていたのでオマージュではないそうです。洋画によくあるセリフという事だけで。
@tatukissing
@tatukissing Ай бұрын
脚本はだいぶ前に出来上がっていた為、実はマーヴェリックのオマージュではなく監督が考えた台詞だったらしいですよ。 ただ撮影する段になってマーヴェリックに似た台詞があることに気付いて、「とりあえず撮るだけ撮ってその部分だけ削ろうかな……」と思ってたら、その後の天丼オチみたいな台詞を主役の山口さんがアドリブで生み出してくれて、「これなら良いオチになるからそのままいこう!!」となったそうです。 あの台詞をアドリブで出してきた山口さんも凄いですよね〜!
@masayasui19670105
@masayasui19670105 2 ай бұрын
続編は要らない❤これが最高傑作です❤😊もしもあるなら過去に戻り100年以上後の未来を見て来た新左衛門の物語かな?😊
@tomtom730618
@tomtom730618 3 ай бұрын
今年ベストどころか、人生ベスト実写邦画だった これ、そのまま舞台を時代劇から西部劇に移してハリウッドでそのままリメイクされそう
@takaco3277
@takaco3277 3 ай бұрын
宇多丸さんの洋服があってる!(サムネ)
@kosiisi5
@kosiisi5 3 ай бұрын
「生姜焼き定食」みたいな、これでいいんだよ的満足感。
@ダイナマイト谷組
@ダイナマイト谷組 3 ай бұрын
ありがとう、スオミ…
@toraoo-22
@toraoo-22 2 ай бұрын
つまらない俺は宇多丸も言ってるけどポスターのシーンに違和感を持ってしまった。でも尺とか諸々考えての潔さと考えると愛らしい。そこら辺の適当さをチャラにするくらいラストに圧倒された。本当に素晴らしい映画をありがとう😭 王道がいいよ本当に。先週ジョーカー見たからよりそう思う😂 あと本当に主演の人が素晴らしかった。印象的だったのは主人公が時間が経って装いが現代的になった時に客席から笑いが起こった。それくらい侍の容姿に違和感がなかったということ。 あっぱれ!これが日本アカデミー賞取らなかったら俺は信用しないよ!
@喜章-b3d
@喜章-b3d 3 ай бұрын
僕は「カメラを止めるな」ではなく、「蒲田行進曲」を思い出したな。 侍が現代にあまり驚かない様は、ジョン万次郎のことを考えれば、あんな感じじゃなかろうか。 ジョン万次郎だって、見るもの触れるものにイチイチ驚いていても、まわりにウザがられるだけと感じて、早々にスルーしていただろうし、驚くようなスピードで、アメリカに馴染んだはずだし。
@めたけおら
@めたけおら 3 ай бұрын
俺は最近のヒット作にメタ構造ものが多いことに危惧を覚えているのですが、それは批評性、神の視点に観客を安住させる点が最大の問題だと思うからです。 本作は、真逆のミッション、感情移入で主人公に寄り添わさせる、困難な王道エンタメの成立を、メタ構造作品で達成した逸品です。 例えばデップー3もそこを意識してるんですが、必ずしも成功していない。そこを成立させたのは前半の抑制的な主人公の描き方だと思います。
@anishiwatanabe9524
@anishiwatanabe9524 3 ай бұрын
2回観ました。コメディも泣きも感動もあって最後は笑って終われる映画は、今年一番だと思います(シリアス系の映画は多いけど)。ツッコミどころは勿論あります。シーン間のつながりが甘いところ、音響の違和感など。自分はコテコテの西の笑いは好きでは無いですが、この映画の「現代」が平成なので、昔の笑いという設定だと考えたのであまり気にならなかったです。 主演の圧倒的侍感がすごかったです。戦国の武士ではなく、幕末の会津藩士という設定がよかったですね。幕末なら、鎖国していたとはいえ既に日本には外国文化が入ってきているし、歌舞伎など庶民が演劇を観る習慣も根付いている時代なので。
@ashikagakotatsu7354
@ashikagakotatsu7354 3 ай бұрын
確かに三谷幸喜みたいなコテコテの東の笑いの方が面白いですね
@金悟空-m1p
@金悟空-m1p 3 ай бұрын
裏話が本当なら、太秦映画村スタッフの心意気がカッコいい
@おやじてつ
@おやじてつ 3 ай бұрын
格安料金の事なら事実ですよ、福本清三さんに殺陣師の大御所を当て書きしている脚本を、太秦の方達が惚れ込み、夏場ならヒマだから、格安料金という事
@heidi-m8x
@heidi-m8x 3 ай бұрын
最後のオチの続きでテレビドラマにならないかなあ。
@yokoyokotyan
@yokoyokotyan 3 ай бұрын
見たい気持ちはあるけど、安田監督が脚本を書いて撮ってくれなければ人気にあやかった原作レ◯プの駄作になってしまうのが恐ろしいからなぁ 特に日テレがやったら悲惨な事になる 監督は米を作る仕事もあるし難しそう
@LOWMILDHEAD
@LOWMILDHEAD 2 ай бұрын
見に行った。 いやドラマ無しであれはあのままでいいな。
@モイドイ-c9l
@モイドイ-c9l 3 ай бұрын
三谷幸喜よ、これがエンターテインメントだ。
@user-nickhalden
@user-nickhalden Ай бұрын
山口さん曰く、トムクルーズの映画のオマージュとされるセリフですが、脚本は7年前に制作されたそうなのでオマージュではないようです。 今年ベストの映画でしたが、低予算の荒削りさが伝わってきました。難儀されたんでしょうね。(足音などの音効、リップシンクのズレ、稽古場のウェットすぎる反響音等)
@エルモア-e3m
@エルモア-e3m 3 ай бұрын
タイトルシークエンスは、ここ最近でも上位の出来やったな
@tヶme
@tヶme 3 ай бұрын
ワンアイデアのテスト映画みたいな感じかと観ましたがビックリ!テレビシリーズになりますよwすれば良いのに 終盤の展開は海外ドラマや「カイジ」とか存在する中では悪くないと感じます…自分が作り手としてやるかは別ですが カツラが残念じゃないクオリティで用意できていて…良かったと思いました!翻って諸々大変なご苦労だったなと パンフ買いたいw沙倉さん出てるなら他のも観たいw「暴れん坊将軍」のシーンで客席ゲラゲラ笑ってました ただ時代劇の再興にはつながらない…変化球すぎて「SHOGUN」も同じで
@harurin6578
@harurin6578 3 ай бұрын
共感しました。ありがとうございます。
@bcd798
@bcd798 3 ай бұрын
金儲けにしか興味がない金と権力はあるけど映画愛がない奴らが、製作に関わってない映画は素晴らしい映画になりますね。
@maumoonml
@maumoonml 3 ай бұрын
普通の映画は仕事で作られてるから当たり前だと思います。あなたは自分の仕事の事を金儲けの為にやってると言われたらどう思いますか? そういう発言は、自分の労働をすべて無給で捧げてる人だけが言っていい事だと思います。
@bcd798
@bcd798 3 ай бұрын
@@maumoonml 志が低い金儲け主義の映画はつまらん。 こっちは客なんだから、映画がつまらないときは文句言いますよ。
@maumoonml
@maumoonml 3 ай бұрын
@@bcd798 そうなんですね。そんなことを言える貴方はさぞかし立派に仕事に向き合われてるんでしょうね。
@bcd798
@bcd798 3 ай бұрын
@@maumoonml 俺は働くのが嫌いだから詐病してナマポだよ。過労死したくねえからよ。お前も働くのをやめな、楽でいいぞぉ〜? 働かなければ健康寿命を最大化できるぞ? 働くから病気になるんだよ
@usio777
@usio777 3 ай бұрын
​@@maumoonml 拝金主義を完全否定するわけではないけど、映画は芸術でもあり、多額の金が動くビジネスでもあるから難しいよね。 ただ、拝金主義に終始した作品が駄作になるのは事実。
@Shenmue4_Dreamcast
@Shenmue4_Dreamcast 3 ай бұрын
来週は赤メガネの宇多丸さんがサムネかな
@user-bl5rv4fs1e
@user-bl5rv4fs1e 6 күн бұрын
映画評論家って因果だな
@tamishi
@tamishi 3 ай бұрын
過去作を柳下毅一郎が褒めていた! 新喜劇といっても吉本よりは松竹のほう?
@MF-qx7vt
@MF-qx7vt 3 ай бұрын
吉本松竹よりも東京の軽喜劇味を感じました。 (寅さんにも言及していましたが)
@板原公
@板原公 3 ай бұрын
兎に角早く見たくてしようがないが、当地では上映予定が無い。大阪梅田まで見に行くしかないか? それだけの価値はある作品だ。 主役の方の顔がいい。幕末に取られた写真に映し出されたあの当時日本人の“顔”をしている。 見つけた仕事が“斬られ役”と言うのもいい。これが傘張り浪人じゃ盛り上がりに欠ける。 ハリウッドでもリメイクされそう。  “ガンマン・タイムスリッパー”
@五月メイ-p1r
@五月メイ-p1r 3 ай бұрын
西宮や三宮でも上映してます。
@sne644
@sne644 3 ай бұрын
序盤の説明台詞だらけの展開はキツかった 終盤は大好き
@kawa4074
@kawa4074 3 ай бұрын
同意過ぎる
@nijisancinema2829
@nijisancinema2829 3 ай бұрын
時代劇に現代の考えを持ち込む連中は費用の潤沢で有能なスタッフキャストが 世界レベルで作ってる有料配信動画だけ見て人生終えればいいのに。
@jinbilsan572
@jinbilsan572 3 ай бұрын
むろい、、むろい、、、🙏
@2007nen
@2007nen 3 ай бұрын
【質問です】 ※ネタバレあり※ 無知で申し訳ございません!質問です。 評論の中で話題に上がった「賛否の分かれるラスト」とは、真剣を使った撮影のことを指しているんでしょうか? 過去に真剣を使った撮影で悲惨な事故があったのに、それを美談にするような展開が批判の対象となっている、という理解でいいでしょうか? いろいろ調べていると、その事故において役者さんは真剣であったことを知らなかったという記述もあったりしますが…。 実は知っていた、みたいなグレーな話があったりもするんでしょうか?(だからこそ余計にこの映画における当該シーンが許せないということですかね?)
@tatukissing
@tatukissing Ай бұрын
他の方も書いているように、有名な死者を出した事故は「実はみんな知ってて撮影してたのを隠蔽したんじゃないか?」という説が確かにあり、その疑念からの忌避感もあると思います。 しかしそれ以上に根本的な話として、時代劇関係者・時代劇好きの間では、あの事故はとても悲惨な、二度とあってはならないこととして記憶されており、あのような撮影手法は絶対的にタブーだという暗黙の共通認識が今でもあるんです。 今回の撮影で使われた東映太秦映画村でも、真剣を使った撮影は禁止されています。 だから、あのシーンには直感的に嫌悪感を感じる方も多かったのだと思います。私も正直初見時は嫌悪感がありました。 しかし映画自体はとても好きになったので複数回見た際に、幕末時代を生きた侍たちが新たに生き直すための儀式として、あの方法がどうしても必要だったのだなと思いました。だから今では嫌悪感はありません。実際に真剣を使ったわけではないですしね。 ただ、この映画を見て、「😲!実際に真剣使って撮れば話題になるのでは!」とかって思って真剣使って撮影しようとする、考えが浅い人が出ないかはちょっと心配だなあ、と勝手に思っております🙇🏽‍♀️ ちゃんとこの映画の肝を理解した方ならそんなことはしないと思いますが。
@モイドイ-c9l
@モイドイ-c9l 3 ай бұрын
久々に5億点!完璧な映画だよ。この映画けなす奴は切って捨てる。なに、賛が7割?
@マーリン-c4v
@マーリン-c4v 3 ай бұрын
室井慎次も候補に入ってんのか…w
@tyo090
@tyo090 Ай бұрын
広告設定が多すぎ
@heidi-m8x
@heidi-m8x 3 ай бұрын
最後のオチはちょっと予想できてた。
@kamiteechannel
@kamiteechannel 3 ай бұрын
最近のウタさん。 信者みたいな界隈が「問答無用大絶賛!」になってる映画をあえて外しで淡々と評論していて好感。
@niigata30Secondchannel
@niigata30Secondchannel 3 ай бұрын
朝ドラ感www
@kazubumi
@kazubumi 3 ай бұрын
ポッドキャストでしか、というかそれも最近聴いてないが、春日太一さん最近出てる?この作品こそ訊くべき方だよね? 彼と宇多丸、縁切れちゃったの?
@keiri-buin
@keiri-buin 3 ай бұрын
最後のセリフ、トップガンマーベリックですね!
@粉生乾き
@粉生乾き 2 ай бұрын
2度使われる、とある映画のオマージュセリフってなのんのこと?😢 覚えてなくて悲しい
@BIG870183
@BIG870183 Ай бұрын
いつかは忘れられる日が来る。だがそれは今ではない。トップガンマーヴェリックのセリフのオマージュかと
@k.k.381
@k.k.381 Ай бұрын
​@@BIG8701837年前に脚本できていたのでオマージュではないそうです。洋画によくあるセリフです。
@coronlovecoron
@coronlovecoron 3 ай бұрын
重箱の隅をつつくようなことが好きな評論家気取りはもっと他の映画見に行けよ。この映画はやさしい人が支え合う映画でいいよ。
@nomadictuo1875
@nomadictuo1875 3 ай бұрын
レビュー動画で他人の意見を否定するようなコメントはナンセンスとしか。 あなたの言う「やさしい人」って「自分に都合が良い人」でしょう? あなたが「重箱の隅」と思う部分も、他者にとってはどうなんでしょう? 反対意見を許容出来ないなら、批評は楽しめません。
@musut7077
@musut7077 3 ай бұрын
こんな幼稚なコメントにそこそこグッドが付いててゾッとする 星5のレビューだけ読んでりゃいいじゃん ファンダムでぬくぬくやってろよ
@usio777
@usio777 3 ай бұрын
「否」コメの最後の人とか、重箱の隅をつついてる人ほど知見が浅いからため息をついてしまう。 斜陽を迎える時代劇、って劇中の描写だけでも作中の年代なんて映画好きなら理解できると思うんだけど。 なんというか、批評家気取って斜に構えて、ただ映画を楽しめない人って単純に可哀想だよね。
@nomadictuo1875
@nomadictuo1875 3 ай бұрын
@@usio777もしかして映画の解釈に確固たる「正解」があると思ってます? この番組のリスナーなら、人によってそれぞれ解像度が違うので面白いよねってスタンスだと思ってましたが。 ゴジマイの時も思いましたが、絶賛している人って何故ここまで排他的なんでしょう… 口汚く罵る事で、映画そのものの価値が毀損されるとは考えないのでしょうか?
@usio777
@usio777 3 ай бұрын
@@nomadictuo1875 いいえ全くそんなこと思ってません。 単に哀れんでいるだけで、口汚く罵った覚えもないですね。
@シロマロ-d2c
@シロマロ-d2c 3 ай бұрын
是非室井をやってほしい 因縁の踊る再びや
@thankyou-dai-chan
@thankyou-dai-chan 3 ай бұрын
東映も11月1日公開の11人の賊軍のプロモーションの最中に 東映京都撮影所が協力した会津藩の武士をやられたんじゃ複雑だろうな。
@貝-j4s
@貝-j4s 3 ай бұрын
正直最後の展開自体は全くもって好きじゃないけれど、踏み込み方は好きだよ
@Kuroyagi000
@Kuroyagi000 2 ай бұрын
実写版テルマエロマエのクソな部分を全部直したような映画だよな
@BIG870183
@BIG870183 Ай бұрын
まぁ一つ言うなら主人公は早い段階で自分が未来に来たことを理解するわけでさらに作中そこから数カ月程度の時間経過があるはずなのに会津藩の顛末を映画の脚本読むまで知らなかったってのは不自然に感じた。普通未来に来たとなったら図書館なり駆け込んで自分たちのやってきたことをまず確認するもんじゃないかと。
@tatukissing
@tatukissing Ай бұрын
とても重要な指摘だと思います。 好意的に考えると、守ろうとしてた幕府が滅亡したと知って「もうどうでもいい」となり、ケーキのくだりで平和な日本になったことにとにかく安心しきって、その後はこの時代と時代劇に慣れるのに精一杯になっててわざわざ調べなかった、とかかなあ? 高坂殿は真面目ながら細かいことは気にしないところもあるように思うので、「平和になったのならどちらが勝ったのかはどうでもよい」と考えそうでもあるし。 まあ脚本上の都合だとは思いますが(笑)
@guston008
@guston008 2 ай бұрын
あまのじゃくな言い方になってしまいますが真田博之の「将軍」はこの映画のためには存在しなかったほうが良かったですね。 アレが出たから「時代劇はヒットしない、儲からん、誰も見ない」という世界観が覆されちゃいましたww。
@鹿村美誠-g6t
@鹿村美誠-g6t 3 ай бұрын
僕Drアルベルトに経験させたんだぞ ベビーケイジ時代の逸話だぞ 最後の審判まもなくだぜ 待ち遠しかったかキリステさんぱ
@protrader8
@protrader8 3 ай бұрын
このポスター、岡本喜八のイースト・ミーツ・ウエストのパクリでは?
@ふるふぁす
@ふるふぁす 3 ай бұрын
オマージュでございます
@bcd798
@bcd798 3 ай бұрын
あの事故がほんとに偶然?という疑念が映画ファンにあるから、この映画の真剣勝負にアレルギー反応を起こすのでは? 昭和の映画制作現場はむちゃくちゃで、作品のリアリティーを追求するために本物の拳銃や日本刀を使うことは多々ありました。 例の座頭市の事故も、みんな真剣と分かってて撮影してたのでは? 勝新の息子を守るためにみんなが真実を隠蔽したのでは? そういう疑念があるから時代劇の真剣使用に対して私達映画ファンは怒りを感じるのです。
@tash3139
@tash3139 3 ай бұрын
「カメラを止めるな!」にはノッたけど、こういうのは最初のうちに乗っかるのが楽しいと思う。 そういう意味ではもう配信でいいかな…
@yokoyokotyan
@yokoyokotyan 3 ай бұрын
カメ止めのように乗るのが楽しいタイプの映画ではなく、もっと普遍的に素晴らしい王道映画だと思いますよ 個人的には劇場で見てほしいなあ
@mottourako
@mottourako 3 ай бұрын
まだ拡大始まったばかりなので、全然遅くないと思います
@kingman0015
@kingman0015 2 ай бұрын
この迫力のある殺陣は、是非 映画館で見ていただきたいなあ
@おきらく-p1c
@おきらく-p1c 3 ай бұрын
個人的にイマイチで、でもリスナーメールはきっと賛が10割で居心地悪い思いをしながら拝聴する羽目になることを覚悟していたら、意外と否の意見もあるみたいで、妙に救われた気分になりました。 宇多丸さんは「日本でこのレベルのコメディ映画が近年あるか?」とおっしゃっていましたが、日本映画に限定する必要性がよくわかりませんでした。
@morihs6180
@morihs6180 3 ай бұрын
様々なカテゴリーによって作品を製作するベース(人物金)があります。その環境でここまでの質の作品を作り上げるのか!という感嘆を映画ファンは持つものじゃないんでしょうか? 監督が自己資産を全て吐き出した狂気の映画愛を観客が全身で浴びるために映画館へ集う作品だと思いました。それだけでいいじゃん(^ー^)
@df_5565
@df_5565 3 ай бұрын
自主制作映画がこれだけ出来て、それに反してスオミを始めとした邦画メジャーコメディ作品の体たらくを指摘したいのでは?
@tatukissing
@tatukissing Ай бұрын
このラジオは賛否どちらの意見も大事にしてくれるから良いですよね。 私はこの映画に関しては賛の側でしたが、否の側の意見も聞けるのはとても勉強になるので楽しかったです。 日本のコメディに限定したのは、やっぱスオミを取り上げたばかりだったからだと思いますよ(笑)
@koheiono643
@koheiono643 3 ай бұрын
早くジョーカー フォリアドゥって言うゴミ映画を評論してくれ
@setokatoriinu
@setokatoriinu 3 ай бұрын
評判ほど面白くはない 無駄にハードル上げないでほしい
@深山雨鱒
@深山雨鱒 2 ай бұрын
これより面白い映画を教えてください。具体的に。
@setokatoriinu
@setokatoriinu 2 ай бұрын
@@深山雨鱒 人によって面白い面白くないは違うので不毛ですよ この映画は面白かったけど、大絶賛するほど面白くはないのでハードル上げ過ぎは損だと思い書きました 攻撃するつもりはないです
@これ-n7m
@これ-n7m 2 ай бұрын
いろいろ素晴らしいところを並べればきりがないけれど、シンプルに時代劇(殺陣)が見たくなった。
@深山雨鱒
@深山雨鱒 2 ай бұрын
@@setokatoriinu  言えないの?自信がないの?
@べひもす-k2l
@べひもす-k2l Ай бұрын
私は評判通り楽しめました。トイレ我慢するのが大変でした。
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
侍タイムスリッパー 舞台挨拶
32:51
京まちなか映画祭
Рет қаралды 2,1 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН