北海道の広告★70~80年代懐かしきボウリング場やお菓子、虎の剥製

  Рет қаралды 8,671

キッドマン北海道探索

キッドマン北海道探索

Күн бұрын

Пікірлер: 49
@西村正記-z4y
@西村正記-z4y 2 күн бұрын
札幌市が政令指定都市になったのが1972年4月なので、本当に直前の時の広告ですね。
@壽-y9r
@壽-y9r 3 күн бұрын
初めてボーリングをやったのが豊平の国際ボーリングセンター です❤懐かしーい あれから数十年今も続けて楽しんでます。
@Kei-fugetu
@Kei-fugetu 4 күн бұрын
宮の森にさんぱちレストランと和菓子売り場の在った子どもの頃は、時々父の車に家族と乗って、美味しいうぐいす餅を求めに行ったのは、いい思い出です❣️ あの頃のよく在る大ぶりな大福サイズのうぐいす餅でしたが、今の和菓子のさんぱちで、売られている物とは、すっかり違うので、懐かしく幸せなひとときを思い起こしていました。
@ファームキャロチャン
@ファームキャロチャン 4 күн бұрын
懐かしい😅元職場😓🤨
@czq112
@czq112 3 күн бұрын
「すごすぎる」としか言いようのない当時の広告が目白押し!!店名の、カッコイイまたはシャレた感じのするロゴ。見ていてついなごんでしまう絵のタッチ。今は存在しない、なのに「そういえばあったなあ」と思わせる名前(金市舘、ヨークマツザカヤ、YESそうご電器 etc.)。 とりわけ70年代の広告デザインが、なんかこう、遊び心のある要素が満載でしたねえ。そういうのを見たもんだから、現在のデザインがなんとなく物足りなく感じちゃうんだよねえ。 いつもながら、今回も充実した動画を、ありがとうございました。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 3 күн бұрын
昔の広告は遊び心があっていいですね!
@byJustaWaySevenMagician
@byJustaWaySevenMagician 5 күн бұрын
1:24〜 全日空ホテルの祝賀広告、色々と味があって好きだったな〜👏😁
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 4 күн бұрын
人のあたたかみを感じます
@ユウサクセリザワ
@ユウサクセリザワ 3 күн бұрын
1970年代~80年代は古きよき時代😊自分が生まれた年~小中高の学生時代😊(歳がバレますね😅)昔の広告は野暮ったくも味がある!今は既に無いものが多数ありますね😥プロレス全盛、たのきんトリオやドリフターズは一世風靡してましたね😅
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 2 күн бұрын
懐かしいですよね!
@mitsuyanowakadanna
@mitsuyanowakadanna 2 күн бұрын
水車町にあった平安閣懐かしいですね。 現在はあいプランの系列になりましたが平安閣はもう岩見沢だけになってしまいましたね。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 2 күн бұрын
懐かしいですね!
@boogiewoogie1006
@boogiewoogie1006 4 күн бұрын
金市館の馬鹿値市、めちゃくちゃ懐かしです! 結構年末年始等やっていました、CMもやってましたね😊 この頃のバブル時代懐かしいです✨
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 4 күн бұрын
馬鹿値市は現在なかなか見かけませんね
@ka7525
@ka7525 2 күн бұрын
現代屋さんは移転して、まだ営業してますね。すごい
@kikoriro1
@kikoriro1 4 күн бұрын
動画のしょっぱなに出てくるあのお蕎麦屋さん、東札幌病院の近くのですか? 母が入院してた時よく行ってたからなんだか懐かしいです。
@user-yu6nx4xy5x
@user-yu6nx4xy5x 4 күн бұрын
情報集めすごいです!面白かったです❗️✨
@yasushi9689
@yasushi9689 4 күн бұрын
懐かしい物ばかりで胸が熱くなりますね🥹
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 3 күн бұрын
今の時代にはない魅力がありますね
@KAI50111
@KAI50111 5 күн бұрын
3点セットはフロアマット、便座カバー、蓋カバーじゃないですかね
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 4 күн бұрын
なるほど。わたしは便座カバー使わないので頭にありませんでした。
@hiro825yc
@hiro825yc 4 күн бұрын
懐かしの広告紹介イイですね、やはりボウリング場🎳広告が多い所、それこそ中山律子さんの影響によるボウリングブームで賑わってたのを感じますね😊 テレビやラジオ番組、CMもあった位ですし😌
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 4 күн бұрын
CMも懐かしいですね!
@南真子-o8q
@南真子-o8q 4 күн бұрын
ありましたね😊懐かしい〜🌟 結婚式も派手派手でモクモクドライアイスたいてゴンドラから降りてきたり影絵で花嫁衣装来た新婦がお父さんにお酌する姿映してみたり🌟 結婚式の祝辞を聞くと優秀な新郎新婦ばかりでした〜笑笑😂 消費税!悪税!この税のお陰で裏金議員が増えてます! 福吉の、焼き鳥は美味しい😋 アークス!確かにボーリング場みたいな雰囲気でした!納得です!
@あいちゃ-s6w
@あいちゃ-s6w 4 күн бұрын
懐かしいものてんこ盛りですね。 須貝ビルのシネマアポロンなんか特に懐かしい
@TAMOTSUYAMA
@TAMOTSUYAMA 20 сағат бұрын
「馬鹿値市」 確かだいぶ前に(今年)アークス系でやっていたようです。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 19 сағат бұрын
そうでしたか。詳しいですね
@ムム無理
@ムム無理 4 күн бұрын
トヨタカリーナのイラストは、千葉真一さんぽいっすね!
@mandaitv3292
@mandaitv3292 3 күн бұрын
二コーボウル南3条西2 今のニコーリフレと同じ住所だから同じ会社が同じ場所でやってるのかな?
@ぶるーす-t5j
@ぶるーす-t5j 4 күн бұрын
0:35 70スープラの前期型😮いいなぁグランドキャバレー女王蜂☺️
@加藤勝-u7g
@加藤勝-u7g 4 күн бұрын
おはようございます、北海道博覧会、もと、月寒グリーンド〜ム。
@takesihara4852
@takesihara4852 4 күн бұрын
そうそう!w 全日空ホテル(ANA)は、「今日結婚します」広告ありましたねぇ~私の友人や従兄弟も載りました(希望制でした)。あと、そうご電器YES=高い=店員しつこい、 しかも数人で囲まれるw と言った思い出。ただ、商品・技術知識は高かったですね。私も工業系でしたので話が合いました。当時は秋葉原の安価な販売が羨ましかったですね。 今でこそネットで幾らでも安く買えますが、当時は北海道価格がまかり通っていましたからね・・・。(地方価格というか)懐かしく拝見いたしました。有難うございました。☺
@koji999
@koji999 4 күн бұрын
6:21 ニコーリフレリフレの前ですね
@札てつ-k6h
@札てつ-k6h 4 күн бұрын
札幌バッティングスタジアム 子供の頃行った事あります!懐かしい😮
@kawasaki.kazumasa.1539
@kawasaki.kazumasa.1539 4 күн бұрын
5:33 ズームイン朝の1989年の新聞広告、木村洋二さんと一緒に写っているのは今中麻貴さんかと思います。まだ入社3〜4年目くらいかもしれません。1996年に退社されたようです。
@takesihara4852
@takesihara4852 4 күн бұрын
今中麻貴さんは今はフリーとして活躍されてるようですね。人気があって、同年代ですので私も大いに勘違いをし、結婚したい女性No.1でした(爆笑)
@kawasaki.kazumasa.1539
@kawasaki.kazumasa.1539 4 күн бұрын
@@takesihara4852 美人さんでしたものね〜わかります(笑)
@加藤勝-u7g
@加藤勝-u7g 3 күн бұрын
こんばんは、新聞に、映画館の上映の広告。
@松本隆-j1z
@松本隆-j1z 4 күн бұрын
ボウリングの話ですが、以前同じようなことを書いたような気がします。もしそうだったらごめんなさい。 〈ブランズウィック・アストロライン〉、前者が社名、後者はシステム名です。 学生時代に生協で1ゲーム100円でチケットを売っていましたので休講があったり午後からの講義の無い時によく利用しました。 このシステムの特徴は残りピンが手元(ボールリターン)で確認できることです。 そしてレーンの装飾が宇宙的な仕様でした。 東映は言うまでもなくあの映画会社です。ファウンダーがあの五島慶太なのはちょっと意外に感じる方もおられるかと思いますが、阪急の小林一三が東宝を作ったことに習ったようです。 野球も東急フライヤーズ→東映フライヤーズと…今の日ハムにつながります。 ボウリング事業はブームが去る早い時期に撤退しています。我が京都の太秦映画村の敷地内にもかつてはボウリング場がありました。 以上失礼しました。
@kuyuki4393
@kuyuki4393 4 күн бұрын
この企画シリーズ化してほしいです。90年代前半のも見てみたいです。 広告に見入ってしまってキッドマンさんの話あまり聞けなかったです。 帰省したら25年ぶりくらいにサンコーボウルにボーリングをしに行きたいなと思いました。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 4 күн бұрын
続編やりますよ。
@koji999
@koji999 4 күн бұрын
おもろいですね。
@加藤勝-u7g
@加藤勝-u7g 4 күн бұрын
中島体育センターと中島に野球場。
@田中しろう-t6b
@田中しろう-t6b 4 күн бұрын
この店名あったなぁと懐かしみました。ムードスナックって、今でいうとコンセプトカフェなのでしょうか。そうご電器とか、北海道だけのお店も、子供の頃は全国にあるものと思っていました。
@コヒツカラムシコ
@コヒツカラムシコ 4 күн бұрын
この動画の8分ぐらい経過したところで「五条ビル」が紹介されていたけども、その左隣にある1階にすすきの観光案内所があるビルで2024年の12月に火事がありましたよね。確かそのビルに入居しているテナントの女性従業員を狙った放火だったと思うんですが・・・。全国ニュースでも報道されたので、札幌(北海道)以外の人も御存知かと思います。
@加藤勝-u7g
@加藤勝-u7g 3 күн бұрын
こんばんは、どこのホテルも結婚会場。そのあとそのホテルで新婚初夜。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 3 күн бұрын
いまは小規模化し多様化してますよね。
@サモハンTKC
@サモハンTKC 4 күн бұрын
マークⅡもカペラも安いですね!
釧路を貸し自転車で走ると驚きの町並みが!老舗の閉店や廃墟あり
20:48
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 145 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 15 МЛН
北海道ニュース1週間12月15日号
23:52
キッドマン北海道探索
Рет қаралды 9 М.
北海道に移住するならどこが良い?比較的過ごしやすく仕事も見つけやすい道産子おすすめの地域5選
29:08
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 829 М.
苫小牧で最も古い銭湯松の湯・表町など
10:05
キッドマン北海道探索
Рет қаралды 199
【エジプト一人旅】エジプトで何もかも失いました。
32:13
散歩するアンドロイド
Рет қаралды 565 М.
鶴見線国道駅が昔の映画ロケ地だった
19:42
こたつ / 旅・鉄道・ロケ地巡り
Рет қаралды 16 М.
廃ドライブイン★北海道特集。なぜ廃墟化?
18:11
キッドマン北海道探索
Рет қаралды 27 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 145 МЛН