グエルディランザ「胴体ちぎれても動けます!」←頑丈すぎwwwに対するみんなの反応集【機動戦士ガンダム水星の魔女第23話】|グエル・ジェターク|ヴィム・ジェターク

  Рет қаралды 83,530

すまんがみんなの反応をくれ

すまんがみんなの反応をくれ

11 ай бұрын

グエルディランザ「胴体ちぎれても動けます!」←頑丈すぎwwwに対するみんなの反応集です。
みんなの感想も待ってます!
【引用元】
gundamlog.com/archives/5765908...
(※使用許諾済)
サンライズ/バンダイナムコフィルムワークス/創通/MBS
VOICEVOX:雨晴はう
#機動戦士ガンダム水星の魔女
#ディランザ #グエル
#ガンダム反応集

Пікірлер: 273
@user-pe1wn2hd7i
@user-pe1wn2hd7i 11 ай бұрын
グエル「モビルスーツの耐久性は私が保証します。私が今生きて貴方の前にいるのが何よりの証明です」営業として最強すぎるよこれ
@Bag_Closur
@Bag_Closur 11 ай бұрын
ディランザもダリルバルデもパパが息子を勝たせるために用意した機体だと思うとしっかり役目果たしてて泣ける
@user-mr9bl2vx5f
@user-mr9bl2vx5f 11 ай бұрын
息子達の命を守るって一点は決して譲らない感ある
@user-re9ki7iy5f
@user-re9ki7iy5f 11 ай бұрын
@@user-mr9bl2vx5f エアリアルやキャリバーンとは別の意味で初代ガンダムのオマージュだよな。 父親が開発に関わっていて大破しても息子を助けたって意味で
@Ayanamisut0
@Ayanamisut0 11 ай бұрын
「守る」の1点で最強
@harvevista
@harvevista 11 ай бұрын
お父さんちゃんとお父さんじゃん…産まれるならやっばジェターク家だな…
@user-ne7wf8gw1t
@user-ne7wf8gw1t 11 ай бұрын
@@harvevista女性関係は相性が悪いのでそこらへん気を付けよう。
@user-go6gi9bt7c
@user-go6gi9bt7c 11 ай бұрын
脳筋でダメ親父っぽかったヴィムの有能さがだんだん分かってくるの好き
@crand-gm9xl
@crand-gm9xl 11 ай бұрын
グエル「さすがディランザだ、何ともないぜ!!」
@user-pv6hr2sm2l
@user-pv6hr2sm2l 11 ай бұрын
ほんとに何とも無さげなの草
@user-od2hg8pk3k
@user-od2hg8pk3k 11 ай бұрын
やってみせろよ!!ディランザ!!!!
@user-vl5mn3fq2i
@user-vl5mn3fq2i 11 ай бұрын
@@user-od2hg8pk3k なんとでもなるはずだ!!
@user-nq2dh4cm7e
@user-nq2dh4cm7e 11 ай бұрын
@@user-vl5mn3fq2i 本当に何とでもなりそうだな
@user-ci6vo8cz4z
@user-ci6vo8cz4z 11 ай бұрын
ガンダム....ではない?!
@Mahaluto_Hallelujah
@Mahaluto_Hallelujah 11 ай бұрын
機体は死んでもパイロットは生きて返せば次回からも買ってもらえるやろ! →硬すぎてなかなか壊れへん… で業績不振になったとしたら笑うしかないよな
@kurokurokurokitp7572
@kurokurokurokitp7572 11 ай бұрын
ジェダーク社の業績不振ってディランザが優秀過ぎたから説マジで有ると思う 一度購入したら大破するまで一生モノとか…そりゃ新型出しても売れないよ
@user-go9jo5ul1h
@user-go9jo5ul1h 11 ай бұрын
更新するとしたらジェダーク選びたくなるくらいにタフさと現場の支持が高かそう
@user-mr9bl2vx5f
@user-mr9bl2vx5f 11 ай бұрын
実戦用のソルとの違いも部品とかではなくOSによるソフト面でのリミッターだから優秀がすぎる…
@user-ow7ke7jz4c
@user-ow7ke7jz4c 11 ай бұрын
ちゃんとメンテしてたら、軽く数十年は持ちそうな印象。 そりゃ数売れんわ…
@user-iu5bv8fg2e
@user-iu5bv8fg2e 11 ай бұрын
​@@user-mr9bl2vx5f 作中にでたソルの背中のミサイルランチャーや頭部センサーもオプションの一つということか?
@user-mr9bl2vx5f
@user-mr9bl2vx5f 11 ай бұрын
@@user-iu5bv8fg2e プラモのインストには大規模な改修不要でリミッター解除プログラムによってソルの様に本来の力を取り戻せるってあるから、武装はあくまでオプションっぽい
@km-dc8uj
@km-dc8uj 11 ай бұрын
現場の声がCEOやってたらそりゃ名機作り始めるよねっていう説得力...。
@user-zi8pz9nw4x
@user-zi8pz9nw4x 11 ай бұрын
こんなに大上段から届けられる現場の声もそうそうあるまい
@user-ir6ng8wj5u
@user-ir6ng8wj5u 11 ай бұрын
@@user-zi8pz9nw4x トヨタだっけ?前社長さんがレーサー技量も有って社長退いたあともテストパイロットはやるでーって言ってるの
@user-nq2dh4cm7e
@user-nq2dh4cm7e 11 ай бұрын
@@user-ir6ng8wj5u トヨタはジェターク社だった…?
@user-zi8pz9nw4x
@user-zi8pz9nw4x 11 ай бұрын
@@user-nq2dh4cm7e トヨタの御曹司が主力製品のカスタムモデルや社長肝煎りの最新型でレースに連敗して株価が急落してるのはかなりヤバい
@user-en2oq7rs7m
@user-en2oq7rs7m 11 ай бұрын
@@user-zi8pz9nw4x あの会社、負けてナンボぶっ壊してナンボな会社だからそこは別段良さそう 反省して改善しなかったらブチギレるけど
@hiromori543
@hiromori543 11 ай бұрын
若社長「ご覧の通り、当社のMSはガンダムのオールレンジ攻撃を受けてもコックピット直撃でなければ継戦能力が維持されます」 若社長「さらに前社長の事故を教訓にコックピットの強度・脱出機能の刷新をしました、たとえ撃破されてもパイロットは絶対に生存させます」 若社長「さらに爆散の危険性が発覚しましたので、自動で消火剤が撒かれるように改修予定です」 若社長「すべて私が実戦テストしています」 安心のジェターククオリティに隙はないなw
@km-dc8uj
@km-dc8uj 11 ай бұрын
自ら体を張って商品開発のデータ収集をする経営者の鏡!
@user-mr9bl2vx5f
@user-mr9bl2vx5f 11 ай бұрын
よく考えたら劇中ほとんど黒星ばかりなのにこんなに評価高いの凄いよな
@user-vd1lr8jo6m
@user-vd1lr8jo6m 11 ай бұрын
@@user-mr9bl2vx5f まあ、vsエアリアルの初戦序盤くらいしか油断してねえしなあ。あの時だって途中でネジ撒いてるし(遅かったけどw)。 常に全力、しかも状況は大抵不利か劣勢。それでも常に全力で最善を尽くしてるからな。何らかのペナルティ背負って戦うこと多いし。 よく「グエルはダルマにならないと本気にならない」なんて言われるけど、俺は逆だと思ってる。 「ダルマになっても諦めない」 のがグエルの真骨頂だよ。 ついでに言うと、大抵の相手が悪すぎるw対戦相手並べてみると、勝ち負け以前に「よく生きてんなあ」が先に来るわw
@user-ig9rr1xl9q
@user-ig9rr1xl9q 11 ай бұрын
安心! 安全! ジェターク社!!
@boke-tukkomi-1
@boke-tukkomi-1 11 ай бұрын
「脚なんて飾りです!」というのが43年越しに証明されたw
@user-qt1dq4kr3b
@user-qt1dq4kr3b 11 ай бұрын
実は1話で負けるまでの23勝って全部ディランザだったんじゃ? そう考えると最新話まで使われてるのも頷ける
@user-yr3ib2wv4y
@user-yr3ib2wv4y 11 ай бұрын
あの世界でのモビルスーツの更新はそれほど早くなさそうなので、おそらく間違いないかと
@yuto2myg
@yuto2myg 11 ай бұрын
偏見だけど、現実の企業に例えるなら ジェターク社→三菱 (堅牢+会社がえらいことになった) ペイル社→ホンダ (機動力→エンジン) ブリオン社→トヨタ (練習機・教習車+整備性の良さ) グラスレー社→日産 (偉い人がえらいことをしでかした) みたいな印象がある
@user-kc7xi7vf3e
@user-kc7xi7vf3e 11 ай бұрын
マツダはシン・セーかな。
@user-ow4qc3lc1b
@user-ow4qc3lc1b 11 ай бұрын
知っていますか?台湾に於いてはランサーの完成度が高すぎるせいで、本国と海外が打ち止めたけど大きな変化のないまま2017年型が今でも生産し続けていますぜ……
@saitoua5191
@saitoua5191 11 ай бұрын
​@@user-kc7xi7vf3eマツダはRXシリーズあるから主人公機感ある
@user-mf1ds1jn2m
@user-mf1ds1jn2m 11 ай бұрын
@@user-ow4qc3lc1bランエボ海外だとそんなに評価ヤバいのか…
@user-ow4qc3lc1b
@user-ow4qc3lc1b 11 ай бұрын
@@user-mf1ds1jn2m 台湾はラン「エボ」の公式輸入はありません😅
@ykuiraakezaki6770
@ykuiraakezaki6770 11 ай бұрын
公式のシュビルゼッテ紹介ページに「ダリルバルデの後継機として開発されながらも凍結状態にあったコンセプトモデルにプロスペラから齎されたGUNDフォーマットを組み込んだ機体」ってあって、本来のシュバルゼッテはあの性能でノーリスクというAS最強の機体だと思った。
@moto4717
@moto4717 11 ай бұрын
電装系が完全に死んでもジェネレーターがしんでも脱出出来るようにコックピットハッチに電子回路一切使ってない爆破ボルト式の脱出口付いてそう
@user-es6gz9rg9h
@user-es6gz9rg9h 11 ай бұрын
シュバルゼッテにわざわざリボルバー仕込んでるのみるにマジでありそう。
@user-yr3ib2wv4y
@user-yr3ib2wv4y 11 ай бұрын
電子回路というか、あの世界だとパーメットなので、アンチドート オーバーライドっていう明確な脆弱性がありますしね
@user-fp3ek7lt4i
@user-fp3ek7lt4i 11 ай бұрын
一話のディランザも、短髪は装甲が耐えきってて、複数のビットで一点集中くらってやっとダルマになった って描写だったから、マジで頑丈すぎるんよ
@user-es6gz9rg9h
@user-es6gz9rg9h 11 ай бұрын
フェルシーのディランザもガンヴォルヴァの射撃に耐えきってたしね。 一般量産機だとピンポイントに火力集中でもしなきゃ射撃じゃ落とせないんじゃなかろうか。
@user-hs1mz3sq4b
@user-hs1mz3sq4b 11 ай бұрын
ビットの火力知った後にあのシーン見ると関節部に集中砲火しないと壊れないの普通に硬すぎる…ガンダムのスペックが高すぎるから霞むけど量産機としてはちょっと過剰じゃない?ってレベルには硬いよな
@user-nq2dh4cm7e
@user-nq2dh4cm7e 11 ай бұрын
@@user-hs1mz3sq4b まあビット兵器にそんな火力は出せないと言う部分は分かる。大きさはビームライフル暗いとは言え、ガンビットである以上、推進装置もある筈だから内部空間全部攻撃に全振りできないし、バリア機能もあるから、余計に攻撃力が下がるのも理解できるけど、それにしたってクシャトリヤのファンネルですらジェガンの頭を正面から貫通するビームを照射できるのに…、とは思う。
@user-hs1mz3sq4b
@user-hs1mz3sq4b 11 ай бұрын
@@user-nq2dh4cm7e シャディク戦とか見たらわかるけどビットだけで達磨にしてる気が…パメスコのレベルが上がったらビットの威力上がるとかあったっけ?
@tunokari3083
@tunokari3083 11 ай бұрын
@@user-hs1mz3sq4b シャディク戦は機体が違うのでおそらく装甲厚の違いが出ていたのかと
@user-ds1oe4zh2x
@user-ds1oe4zh2x 11 ай бұрын
ディランザが刺された時にオイルみたいなのが飛び散ってたけど、見た感じ漏電とかしてなそうやったし、ワンチャン絶縁保護オイルみたいなのが搭載されてる説
@Koppeshi
@Koppeshi 11 ай бұрын
もうディランザくんのこと好きすぎてよちよちなでなでしたい もしグエルくんが駆るディランザの戦闘シーンがどれも全宇宙で配信されていたなら、ジェターク社の売り上げめちゃくちゃよくなるだろうに…
@user-pv6hr2sm2l
@user-pv6hr2sm2l 11 ай бұрын
脳を焼かれ過ぎたベビーシッター兄貴がここに…
@user-qt1dq4kr3b
@user-qt1dq4kr3b 11 ай бұрын
ディランザ「足なんて飾りです!パイロット生存力なら他社に負けません!」
@user-mr9bl2vx5f
@user-mr9bl2vx5f 11 ай бұрын
兵器としての信頼性はピカイチだけど、 商売としては失敗って事かw 顧客満足度は間違いなく高いんだろうけどなぁ
@user-wy7gi9yv2n
@user-wy7gi9yv2n 11 ай бұрын
いい物は売れない…時々ありますから…😅💦‥ コメントより失礼しました。
@user-fz7fh5fw8k
@user-fz7fh5fw8k 11 ай бұрын
頑丈なくせに動きが悪くない、そしてデザも良さげとかジェタークの機体はシュバルゼッテ含めて名機過ぎる。
@user-ix6qx5gs3y
@user-ix6qx5gs3y 11 ай бұрын
継戦能力が高くて頑丈なの冷静にすげぇな
@user-zi8pz9nw4x
@user-zi8pz9nw4x 11 ай бұрын
0:55ロケラン一発で黙らされてるディランザソルくんは不自然を通り越してもはやジョークだよ
@user-wd9xw9jk2v
@user-wd9xw9jk2v 11 ай бұрын
ギラ・ドーガ「まさか俺以下の脆いやつがいたとはな、、、」 ???「ザク・マシンガンで4ねます。地雷で4ねます。抱かれただけで4ねます。」 デーデーデー
@user-ds1oe4zh2x
@user-ds1oe4zh2x 11 ай бұрын
印象操作をしたい会社が仕込んだフェイク説もありましたね あまりに軟弱すぎて....
@user-en2oq7rs7m
@user-en2oq7rs7m 11 ай бұрын
フェイクなのかピンポイントでセンサー狙撃されて態勢崩したのか
@user-wd9xw9jk2v
@user-wd9xw9jk2v 11 ай бұрын
@@user-en2oq7rs7m ???「狙い撃つぜ!!」
@user-lu1li1kd2r
@user-lu1li1kd2r 11 ай бұрын
びっくりしちゃったんだよ… ほら、突然目の前でクラッカーぶっぱなされたらひっくり返るでしょ?
@user-kc6mb7yd5y
@user-kc6mb7yd5y 11 ай бұрын
エアリアルの火力やばいってあったがよく見たらビットの火力を装甲の薄い関節付近に集中させてやっとダルマにしてるからな。 それだけ固いってことだ
@user-pp8om1yw7q
@user-pp8om1yw7q 11 ай бұрын
平和的なガンド利用に何より貢献してくれそうな開発コンセプト 色々あれど、グエルがここの子供でほんとに良かったと思う
@user-mx9pc6pm4z
@user-mx9pc6pm4z 11 ай бұрын
ディランザ自身のポテンシャルが高いけどそれを引き出せるグエル君のパイロット技術も高いだよな。でもこの戦闘シーンだけで一話とは見違えるほどこれまでの歩んできた険しい道と経験がどれだけグエル君の力になっているか分かるよね😄
@user-ki5xg2ch9x
@user-ki5xg2ch9x 11 ай бұрын
これは乗って安心動いて安全なMSの鑑
@user-sh8ot1zx6m
@user-sh8ot1zx6m 11 ай бұрын
ヴィム「フハハハ、固かろう?しかも脳を焼かれずに済む…!」
@user-ex6wm9kr6p
@user-ex6wm9kr6p 11 ай бұрын
パイロットを守るジェターク社のモビルスーツ (フック付きロープ感)
@li-ion7774
@li-ion7774 11 ай бұрын
グエルが放逐された後でもちゃんと修理されてたグエルディランザ グエル君ジェターク寮の皆に愛され過ぎでしょ
@Luler000
@Luler000 11 ай бұрын
ジェターク社製MSはアムロが手放しで称賛するレベルの完成度
@user-pw4iy7oo5w
@user-pw4iy7oo5w 11 ай бұрын
グエルか搭乗した機体は必ずボロボロになる法則
@user-hw1kq9lv1v
@user-hw1kq9lv1v 11 ай бұрын
背中のスタスターだけ制御出来るディランザもグエルも凄い。
@user-wl7et8rw9d
@user-wl7et8rw9d 11 ай бұрын
グエルが乗る機体は異様に頑丈で強くてグエルが死ぬ事がないという(グエルパパはあの機体で死んだのは悲しいけど)
@user-es6gz9rg9h
@user-es6gz9rg9h 11 ай бұрын
逆にいえば、ディランザを一般的な機体で確実に仕留めようとすると白兵戦しかないって説
@nununu-nununu
@nununu-nununu 11 ай бұрын
「ガンダムと会っても大丈夫」のキャッチコピーで売り出せば大儲け間違いなしだぞ
@30th_c_na
@30th_c_na 11 ай бұрын
鉄血世界にはビームがない故の例外だが、それを入れても入れなくとも ガンダム史上一番硬い量産機だろう
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 11 ай бұрын
Xのクラウダも相当硬いですね、装甲部はフロスト兄弟の駆るガンダムの攻撃も防いでましたから、非装甲部のスラスター狙わないと撃破困難なガンダムシリーズ屈指の硬い量産機体だと思います。
@user-sw7sd1zt6b
@user-sw7sd1zt6b 11 ай бұрын
もう言われてるけど各種オプションを充実させて仕様変更用の換装パーツとかに注力してたら業績不振発生しなかったんじゃないかな… オプションと換装パーツで満足出来ないエース殿の為に、我が社が自信を持ってお送りするこのダリルバルデ!とかやってたらもっと食い付き良かったのでは
@popopopooooooo
@popopopooooooo 11 ай бұрын
頑丈過ぎて壊れんから 2機目以降を買ってくれないの草
@TH-pe9fb
@TH-pe9fb 11 ай бұрын
機体メンテやHCミサイルやライフル用ENパックみたいな消耗品の定期契約くらいしか収入源無いんじゃないかねアレ。
@user-es6gz9rg9h
@user-es6gz9rg9h 11 ай бұрын
ダメコンの優秀さ鑑みるに損傷してもピンポイントに壊れた部分だけ交換とかできそう
@gogo-me1zy
@gogo-me1zy 11 ай бұрын
最後に初代機に乗り換える主人公ムーヴ
@user-gb6zj8oh5e
@user-gb6zj8oh5e 11 ай бұрын
頑丈で男の子のロマンが詰まったジェターク社のMS好き。
@user-wc6jq7bt8f
@user-wc6jq7bt8f 11 ай бұрын
グエルは一応凄腕なんだろうけど、毎回機体を大破させるメカニック泣かせだよな。
@Hunterlemmy
@Hunterlemmy 11 ай бұрын
まあ、相手が相手ですし
@user-mr9bl2vx5f
@user-mr9bl2vx5f 11 ай бұрын
相手が格上か圧倒的に不利な状況ばっかだからメカニック的には よくグエル守ったなって気分じゃない?
@user-pw3dq5pw9t
@user-pw3dq5pw9t 11 ай бұрын
メカニックからしたらこの機体が大破までしてるのに生きてるグエルの方が不思議そうだな
@TH-pe9fb
@TH-pe9fb 11 ай бұрын
泣いてるのは修繕費を社の予算で賄わなきゃいけない財務部門だよきっと。 壊されたのが社内の人間(グエル)じゃなくて顧客ならフルメンテでそこそこ儲かるんだろうが···
@user-es6gz9rg9h
@user-es6gz9rg9h 11 ай бұрын
むしろここまでボロボロにされても乗り手を守りきったのなら誇らしいんじゃない?
@user-if8sd3gr3i
@user-if8sd3gr3i 11 ай бұрын
あの時のディランザがラストで活躍するの誰が予想しただろうか
@user-sk8yl1ev7c
@user-sk8yl1ev7c 11 ай бұрын
歴代のガンダムがすぐに爆発するの好きじゃなかったからこれで良い
@user-lr9xs5nn7f
@user-lr9xs5nn7f 11 ай бұрын
グエルディランザって型式番号が他のディランザより1つ進んでるらしいから 『ディランザⅡ先行試作型』とかだったりしたのかな
@user-dm9sv5xb2w
@user-dm9sv5xb2w 11 ай бұрын
量産MSの中だと全シリーズ合わせても最高クラスの生存性だろうなw
@user-yz7lb4gg2f
@user-yz7lb4gg2f 11 ай бұрын
ザウォートやハインドリーが50をベースに5ずつ足していく開発思想なのに対し、ディランザは80をベースに足していく。 これで発展性が乏しいかと思いきやダリルバルデやシュバルゼッテも生み出せちゃうあたり、ヴィムおじヤバすぎる。
@chanomirider
@chanomirider 11 ай бұрын
意地でもパイロット守ろうとする設計なのかな。何にせよ乗るならこれが良いと思わせるのは良いモビルスーツですよね。
@user-kg7oj7cm3k
@user-kg7oj7cm3k 11 ай бұрын
あと最終回だけだけど密かにガンドシステムの代わりに親父AI積んだシュバルゼッテにグエルが乗る展開に期待している
@user-kh1qt3jx4c
@user-kh1qt3jx4c 11 ай бұрын
足をブッタ切られたのは、やはり「足なんて飾りです」のオマージュなのかな。
@user-mr9bl2vx5f
@user-mr9bl2vx5f 11 ай бұрын
メインカメラじゃないけど頭部潰したのもかな?
@user-mq5dg7oq1h
@user-mq5dg7oq1h 11 ай бұрын
アドステラの名機…
@user-bm4yi8cv5h
@user-bm4yi8cv5h 11 ай бұрын
足なんて飾りです! を実績で証明するジェターク社。 これには整備兵もニッコリ。
@user-vb6bk3yy8b
@user-vb6bk3yy8b 11 ай бұрын
MS戦においてグエルの株が上がるたびジェターク社やそのMSの株も上がるのホントいいよね
@user-tz7ys1mh1f
@user-tz7ys1mh1f 11 ай бұрын
破損後のアフターケアも充実してるし、ジェターク社があまりにもユーザーライク過ぎて泣ける おいペイル社見てるか
@Syamoji_Rana
@Syamoji_Rana 11 ай бұрын
手足をもがれても戦えを見事に体現しとるよ
@user-lj8rd9ox5f
@user-lj8rd9ox5f 11 ай бұрын
ダリルバルデならなんともげた腕が襲ってくるというな
@goemon335
@goemon335 11 ай бұрын
もしかしてディランザに乗って逝っちゃった乗って社長のヴィムだけ?
@user-ue1zr3pp5g
@user-ue1zr3pp5g 11 ай бұрын
もし最終話でGUND-ARM外してガンダムじゃなくなったシュバルゼッテにグエルが乗ることになったら きっとコイツもダルマになりながらグエルを守り抜くんだろうなと思う
@user-nw8vn6gu9i
@user-nw8vn6gu9i 11 ай бұрын
災害用とか救助派遣用とかに使える気がする 物持ちがいいというのもグッド
@user-ls9iw4np9q
@user-ls9iw4np9q 11 ай бұрын
グエル専用ディランザって型番的にディランザソルより新型のアッパーバージョンなんだよな
@Vikcell20Piccel
@Vikcell20Piccel 11 ай бұрын
劇中だと出ないであろうデメリットとしては ・推進剤周りの消費はバカ高くて継戦能力は低そう ・重厚な装甲でコストは高そう ・高重量だから最高速はあっても加速度は低そう ・加速した時のG負荷はヤバそう とかはありそう 「みんなが考える重い機体」の最高峰だと思う
@user-hs1mz3sq4b
@user-hs1mz3sq4b 11 ай бұрын
推進剤に関してはペイル社の方がヤバそうだけど向こうは機体自体が軽そうだからそうでもないんだろうか…
@Vikcell20Piccel
@Vikcell20Piccel 11 ай бұрын
@@user-hs1mz3sq4b ペイル社はいかにも飛びまっせって感じのベクタードブースターがあるザウォートどころかそのベクタードブースターを重火器に変えたザウォートヘヴィですら平気で飛ぶし本作唯一のSFS(ドダイやベースジャバー枠)であるティックバランもペイル社製だしでたぶん推進システムに一過言ある会社なんだと思う
@user-hs1mz3sq4b
@user-hs1mz3sq4b 11 ай бұрын
​@@Vikcell20Piccelつまりザウォートのスラスターをディランザに付けたら固くて速くて継戦能力の改善される化け物機体ができると…ちょうどペイル社潰れそうだし技術者囲むか(ヴィムが生きてれば確実にやるという謎の信頼)
@Vikcell20Piccel
@Vikcell20Piccel 11 ай бұрын
@@user-hs1mz3sq4b ついでにブリオン社の操縦性と整備性の良さとグラスレーのアンチドート混ぜて令和のゲルググ作ろうぜ
@user-hs1mz3sq4b
@user-hs1mz3sq4b 11 ай бұрын
@@Vikcell20Piccel 多分誰もが一度は考えた事ある御三家合体させてガンダムすら食える化け物機体 かくいう自分も作ろうとしてたけど作り始める前にエアリアルが誰も勝てない次元に行ってしまった…
@user-ij5lo5ft2q
@user-ij5lo5ft2q 11 ай бұрын
ジムカスはマシンガンが胴体部掠っただけでパイロット亡くなったのに…
@user-km2jx1ny7y
@user-km2jx1ny7y 7 ай бұрын
デスルターはその気になればディランザソルを返り討ちにするしディランザはウルソーンガンヴォルヴァに絡まれても耐えるしダリルバルデはダリル/バルデになってからミカエリスを達磨にして脱出するしシュバルゼッテは他のガンダムよりタイプ電高性能
@com2680
@com2680 11 ай бұрын
A.SのザクⅡと言ってももはや過言では無いな。グエルディランザとノーマルディランザとシュバルゼッテ欲しい……
@user-nu3to5cl5j
@user-nu3to5cl5j 11 ай бұрын
ディランザ=乱戦、防衛戦、タイマン向き ザウォート=空戦、遊撃、侵攻、対地向き ハインドリー=継続戦、施設警備、哨戒任務、治安維持向き こんな感じかな?
@user-bz1nz2ys3o
@user-bz1nz2ys3o 11 ай бұрын
0083のドラッツェの6倍くらいの頑丈はありそうですね。ジムカスタムに特攻したら相手の腕は無くなったけど爆発して散りましたからね。
@jougen2
@jougen2 11 ай бұрын
守るどころかバルバトスルプスレクスはパイロットの脳機能を拡張CPUとして食い潰す厄ネタです。
@hagurumaZM13
@hagurumaZM13 11 ай бұрын
三日月「ちょうだい」 バルバドス「まじ?(ちょっとなら死にはしないか…)」 MA戦 三日月「ちょうだい」 バルバドス「いややめといたほうが…」 三日月「よこせ」 バルバドス「アッハイ」 本当はたぶんこんな感じ
@user-fl7we3ym4j
@user-fl7we3ym4j 11 ай бұрын
パイロットが求めてくるんだからしゃーない
@user-re9ki7iy5f
@user-re9ki7iy5f 11 ай бұрын
三日月の場合は非正規品の阿頼耶識をリミッター解除で使っているからってのもあるしな。 マクギリスの場合は正規品相当に再現できた物なので特に不都合はない。
@jougen2
@jougen2 11 ай бұрын
@@user-re9ki7iy5f マクギリスは舐めプで限界まで使っていないのも障害起きない要因だと思います、阿頼耶識TYPE-Eのアイン脳は焼けましたから。
@RX-79GEz-8
@RX-79GEz-8 11 ай бұрын
ストライクのセーフティーシャッターの血を継いだ子、動くゲームキューブ
@piropirorin12
@piropirorin12 11 ай бұрын
ほんジェターク社はプラモ販売能力高いな。ディランザもシュバルゼッテも買いたくなったじゃんかー
@user-ol5my5ti5z
@user-ol5my5ti5z 11 ай бұрын
強敵との決闘に備え、腕が取れてもドローンで補完します。下半身が爆発しても機動性に支障はありません。AIを搭載しパイロットに異常が発生しても戦闘を継続できます。
@ReiMeimina_ILMS
@ReiMeimina_ILMS 11 ай бұрын
堅牢な装甲とパワーホバー走行による高い機動力と胴体貫かれても冷却材ぶっかければ爆発しない安全性これら全てを息子がドミニコス隊で活躍するために揃えた結果リピーターがつかなくなったヴィムさんMS作るの上手いのに事業ヘタクソで草
@user-un2nr9xy5m
@user-un2nr9xy5m 11 ай бұрын
そういや負けたり負けかけたりはよくする分 相手の手の内全部引き出しては居るんだよな… (達磨にされたけどギリギリまで避けたから オールレンジ攻撃引き出して ガンヴォルヴァ(初戦)の時は遠距離だと倒せず サーベル抜かせた)
@user-uv7vo1kr7w
@user-uv7vo1kr7w 11 ай бұрын
もしかして:クロコダイン枠
@user-vi9wo4wz8g
@user-vi9wo4wz8g 11 ай бұрын
相手の手の内を出し切らせた上で繋ぐタンク……クロコダインだな。後からジワジワ人気が出る燻銀タイプだ
@user-vd1lr8jo6m
@user-vd1lr8jo6m 11 ай бұрын
近所で全部売り切れてるんだけど?! うっそだろ、先週まではボチボチ残ってたのに!! ぐああああああああ新商品Bの詳細出るまで様子見してたのが完全に裏目に出た… ぐぬぬ…プラモ通販したくねえんだけどなあ…
@user-vu6wh8nh9q
@user-vu6wh8nh9q 11 ай бұрын
スーパーカブもびっくりだよ…
@user-cf4fl7mu6t
@user-cf4fl7mu6t 11 ай бұрын
歴代ガンダムシリーズ屈指の最強の量産機だな。ネームドが死なない量産機でガンダムの技術が流用されたらより硬い量産機になるんだろうな。
@user-dp5pd9eu6i
@user-dp5pd9eu6i 11 ай бұрын
もしかして→GN-X(死んだキャラもいるけどネームドが一定数生き残っている、元がスローネの機体なのでガンダムの技術が流用されている。)
@jehutyillustrator7975
@jehutyillustrator7975 4 күн бұрын
安い、頑丈、信頼性が高い、量産しやすい、拡張性がある。これ軍が求める5大原則をしっかり抑えてるんよな。
@user-yr3ib2wv4y
@user-yr3ib2wv4y 11 ай бұрын
一応ハインドリーはティックバランありなら飛べるので、そこは一応差別化 ザウォートは(学園仕様の場合)防御装備がないので近接は原則禁止って設定ですしね
@user-sb3sh8mh8d
@user-sb3sh8mh8d 11 ай бұрын
耐久性に優れたジェターク社MSで基地や艦の護衛して 汎用性に優れたグラスレー社MSで通常戦闘して 機動力に優れたペイル社MSで追撃戦や撤退戦すれば完璧…ってコト!?
@user-lj8rd9ox5f
@user-lj8rd9ox5f 11 ай бұрын
裏方役でブリオン社MSも入れよう
@LL-House
@LL-House 11 ай бұрын
たぶん開発時はヴィムのテスト試乗でなかなかOK出してくれなそうだ その結果がディランザやダリルバルデなんだろうけど
@kichiroto6511
@kichiroto6511 11 ай бұрын
よくよく考えると、あのジェターク社が社長の息子の専用機として用意したMSかそんなヤワなわけが無いんだ……
@user-es6gz9rg9h
@user-es6gz9rg9h 11 ай бұрын
一話のだって「非装甲の関節部分」に「複数のビームで集中攻撃」した結果ですしね
@user-lj8rd9ox5f
@user-lj8rd9ox5f 11 ай бұрын
@@user-es6gz9rg9h 装甲部位ですらズタボロにされたファラクトに対して脆弱部位に複数機で集中攻撃しないと碌に損傷しないディランザとかもう化け物やん
@user-hs1mz3sq4b
@user-hs1mz3sq4b 11 ай бұрын
​@@user-lj8rd9ox5fパーメットスコアが上がったらビットの威力や機体の機動力が上がるみたいなのはなかったよね?だとしたらマジでディランザ硬すぎる…
@aki_4sas131
@aki_4sas131 8 ай бұрын
A-10「ちゃんと現場の声を反映した機体はそうそう堕ちんよ。」 F-15「羽根の3分の2くらいくれてやるぐらいの気持ちが大切です。」 IL-2「乗り手を護る頑健さこそが戦果への近道!」
@user-nv1pp7ve3j
@user-nv1pp7ve3j 11 ай бұрын
実銃で例えるとそろそろ 古くなってきたmp5の後継としてump作ったけどmp5まだまだ現役でumpがあんま売れなかったみたいな感じかな
@MOS-mq9rq
@MOS-mq9rq 11 ай бұрын
最近昔のガンダム観てるけど僅かな被ダメで爆発する機体とボロボロなのに爆発しない機体があるよね
@kdef3756
@kdef3756 11 ай бұрын
作劇上の都合というメタな話は別として、当たり所によって、内蔵している推進材とか弾薬とかに誘爆してるみたいな感じなのかね。 あと、昔聞いた話だから、公式設定かデマか知らんが、宇宙世紀MSの動力である核融合炉は、ミノフスキー粒子だかなんだかで、プラズマを封じてるんで、大きく破損するとそのプラズマが溢れて爆発するみたいな事は聞いたことある。
@user-wn6ys9jr1x
@user-wn6ys9jr1x 11 ай бұрын
ダルマになってからが本番
@user-pw4iy7oo5w
@user-pw4iy7oo5w 11 ай бұрын
デスティニー「俺にもドラグーン付いてれば...」
@hiromor8452
@hiromor8452 11 ай бұрын
初見の時は太ったジャハナムくらいにしか見てなかったけどアレも中々活躍してたな
@custom566
@custom566 11 ай бұрын
ディランザ「足がァァァトラウマがァァァ」 亡きダリルバルデ「狼狽えるな!」 ディランザ「ダリルバルデ!」 ダリルバルデ「ダルマにはなるなよ☆」
@user-lj8rd9ox5f
@user-lj8rd9ox5f 11 ай бұрын
でもダリルバルデは下腕かビットが無事ならダルマになっても戦えるんだよなあ・・・ゾンビかよ
@user-cr6vf3xz2h
@user-cr6vf3xz2h 11 ай бұрын
モビルスーツ手に入れることできるならジェターク社のモビルスーツが良い
@user-gw2cf5xp8x
@user-gw2cf5xp8x 11 ай бұрын
M2重機関銃的なベストセラー機体
@samlie93
@samlie93 11 ай бұрын
形部一平デザインのMSはええなあ
@user-gi9iu8dq8c
@user-gi9iu8dq8c 11 ай бұрын
さすが社名に「ヘビー」が付くだけあるわ
@user-on9su9fg9z
@user-on9su9fg9z 11 ай бұрын
アナハイムはジェタークの爪の垢煎じて飲んでほしいレベルで頑丈
@user-dy6lm5zg8t
@user-dy6lm5zg8t 11 ай бұрын
あいつら機体は無事でも中の人間廃人にするシステム平然と積むので…
@user-ne7wf8gw1t
@user-ne7wf8gw1t 11 ай бұрын
「どうして(ジェターク社)ガンダムなんて作っちゃったんです?」 公式サイトには『ダリルバルデの後継機な立ち位置だったがプロスペラのもたらした技術でガンダムになった』という経緯と作中で顔やらシェルユニットやら変更された描写があるので、多分パパは普通にガンダムじゃないシュバルゼッテ造ろうとしてたんじゃないかなこれ。
@user-ni9gb1zt4f
@user-ni9gb1zt4f 11 ай бұрын
頑丈過ぎるジェターク社
@user-gc4yd4rs9k
@user-gc4yd4rs9k Ай бұрын
???「グゥレイト!」
@user-kc7xi7vf3e
@user-kc7xi7vf3e 11 ай бұрын
故社長は権力ゲームに走るけど、堅実な商売はしているなジェターク社
@ZENSE-RK
@ZENSE-RK 11 ай бұрын
ダメージコントロール性能が高過ぎる GジェネだったらハインドリーやザウォートがHP10000とかその辺行ってりゃいい方なのに対してディランザだけHP13000ぐらいありそう(防御も勿論高い)
@user-yo6bp1rx7s
@user-yo6bp1rx7s 10 ай бұрын
攻撃23、防御32、機動25くらいはありそう
@yamatoosafune7124
@yamatoosafune7124 11 ай бұрын
そんな君にソニータイマー
@user-lj8rd9ox5f
@user-lj8rd9ox5f 11 ай бұрын
ジェ技「経年劣化は甘え、100年埃被ってても配線生きてりゃ動くようにする」
@user-ze4th6kg9b
@user-ze4th6kg9b 11 ай бұрын
ゴツくて強そうなのが好きな人に人気なんだろうなって機体。 多分、ドム、ゲルググ、ジ・O、グスタフカール等々が好きな人とか。 劇中名シーン製造機。 御三家で乗るならディランザはよく分かる。
@samu824
@samu824 2 ай бұрын
ダリルバルデが赤備えの旗持ち切り込み武者だとしたらディランザは傾奇者の槍持武者って感じする どっちも美丈夫だ
@user-lo1zp9zz2m
@user-lo1zp9zz2m 11 ай бұрын
兄弟喧嘩の戦闘シーンを営業に使え
@user-ig9rr1xl9q
@user-ig9rr1xl9q 11 ай бұрын
安心! 安全! ジェターク社!!
@user-in9pt7zy2e
@user-in9pt7zy2e 11 ай бұрын
空飛べない代わりにホバー移動してるように見える 重力下で空中戦しないなら最高では? グエルの頑丈さにコーラサワーを連想してしまう
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 3,4 МЛН
Did you find it?! 🤔✨✍️ #funnyart
00:11
Artistomg
Рет қаралды 123 МЛН
NO NO NO YES! (50 MLN SUBSCRIBERS CHALLENGE!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 102 МЛН
【ガンプラ】ズゴック⇄ジャスティスアーマーを換装するコアガンダム作ってみた
9:34
ガンプライザップトレーナー一六十
Рет қаралды 4,1 М.
Now He’ll Never Leave😭
0:36
Peet Montzingo
Рет қаралды 46 МЛН
#anime #nvidia #fortnite #rtx #chapter3 #юмор #собака #школа #nekoglai #snow
0:13
ло ло ло шка андройт
Рет қаралды 1,5 МЛН