KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
なんで?こんな所にFラン大生が!?💦
16:25
情報牧場【1/2】
12:36
Did She Really Cut Her Hair?!😅 I'm Not Surprised Why She Crafted A DIY Hairdresser! #shorts
0:46
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
How To Turn My Diamond Into A Unique Artwork? 🤩#oscarfunnyworld #funnycat #diamondpainting #shorts
0:38
ЭКСКЛЮЗИВ: «Басым бос емес, бақыттымын»! Айжұлдыз, депрессия, отбасы мен мобилография жайлы
2:57:52
情報牧場【2/2】
Рет қаралды 298,561
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 524 М.
Fラン大学就職チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 526
@理想通りに生きゆく
5 жыл бұрын
こういう人間関係だと、一緒に始めた佐々木がやめる時に連絡してくれない所とか 最初は1番反対してた奴の方が長く続けてたりとかする所がリアル
@kabixi3631
5 жыл бұрын
AIがなかなか嫌なところを突いてくるのが草 今回のは凄く良い作品でした。考えさせられる…。
@shunFGneeeed
4 жыл бұрын
SNSで他人に突っかかったり、暴言吐きまくる奴はどんな育ちでどんな心理でやってるのかすごい気になるからめっちゃ共感
@ももんかざなり
2 жыл бұрын
意外となんも考えてないやろ
@まほりな
Жыл бұрын
盲目信者の思考もな
@ぽっぽたん-r8p
5 жыл бұрын
毎週二回もこんなに面白い動画投稿できるのほんとすごい
@Yfmfmfmfmstsnszsmi
5 жыл бұрын
今回のテーマは難しかったと俺達家畜がコメントすると、Fさんという飼い主が「今回の餌は食いつきが悪かった」と次の餌を作り出す
@オノノカアキ
5 жыл бұрын
やや 上手い
@コンちゃよ
5 жыл бұрын
主人公と佐々木の考えが 物語が進むうえで見事逆転してるという
@Reichssophist
4 жыл бұрын
正確には主人公は「なんとなく嫌」 佐々木は「AIの家畜になるのは嫌(具体的理由)」という点という大きな違いがある。
@kusu-
4 жыл бұрын
そうそう、大きな違いがあるよね。 それに、主人公は自分が最初に嫌だと感じた点を今は嫌だと思わなくなっているし、佐々木が嫌だと感じている点も理解したうえで嫌じゃないという自分なりの結論を出しているから(30万円もらい続けるという選択をしている)、別に逆転したわけではなく、2人ともそれぞれ違う考え方に移行しただけ。
@山田哲人-v8w
2 жыл бұрын
@@Reichssophist 確かに序盤から意思を持ってた佐々木と流されてた主人公の違いがある
@小野妹子遣隋使
5 жыл бұрын
情報は現代の石油ってよく言われるけどこういうことだったのか・・・
@山田太郎-t8u4u
5 жыл бұрын
情報は刺身だ。鮮度が大事。
@ナオトの呼吸思考
3 жыл бұрын
@@山田太郎-t8u4u トレンドはそうでしょうけど古い情報も価値あると思います。 化石とか歴史とか。 考古学者なんて情報を掘り起こしているようなもの。
@F_no_
2 жыл бұрын
心理学やってる身からすると、実際にこういうデータが集まったら何かしらの進歩があるだろうと期待してしまう
@たらこ明太子-j2z
5 жыл бұрын
ほんとに星新一のショートショートみたいなストーリで、小説家してほしい 無茶苦茶才能あると思います!!!!!!!
@じゃがいも-r3w
3 жыл бұрын
KZbinで観れるブラックミラーですね。本当に全動画面白いです
@baibaruth
5 жыл бұрын
AIが心の傷を抉りとりまくってて草
@tdn4618
4 жыл бұрын
提督どこにでもいますよね
@osietekudasee
3 жыл бұрын
「察する」能力がないと大体あんな感じになるよ。アスペとかが嫌われるのもこれ。
@たむ-m2n
4 жыл бұрын
やったことのないゲームの2000文字のレビューをするのすごいやん、むしゃくしゃしてもやらんて普通
@ram-xl7wk
5 жыл бұрын
まさにジョージ・オーウェルの"1984"のようですね。タイトルは"動物農園"から撮ったのでしょうか?テレスクリーンに、人の顔を踏みつけるような娯楽、労働の形は変われど、計画された労働に賃金。 とても面白かったです。 Big Brother is watching you!
@おお-p4b3u
5 жыл бұрын
いらすとやでこんなにじっとりした恐怖を感じられるの凄い
@関数ぜーた
5 жыл бұрын
うぽつです!こういうシリアスストーリーがFさんの動画で一番好き!
@ほこり-o8x
5 жыл бұрын
自分の行動原理についてAIの客観的な質問を受けてみたい 自己分析捗りそう
@CC-zh2uv
4 жыл бұрын
オペラント条件づけ
@内藤浩輝-y5f
5 жыл бұрын
このAI、会話が上手すぎませんか?
@tao954jp
5 жыл бұрын
ショートショートっぽいけど、文字に起こすと結構なページ数の小説だよな
@idwomitana-engadekita
3 жыл бұрын
これにより具体的な描写が追加されるとなると、もっと増えますね。
@真理に到達したモルカー
Жыл бұрын
ssってショートストーリーかとおもってた
@Yuro0221
Жыл бұрын
@@真理に到達したモルカー コメ主は恐らく、Fさんの動画が、星新一さんがつくるショートショートと言われる部類の話に雰囲気が似ているためショートショートっぽいと言ってるんだと思います。 あとssはショートストーリーで合ってると思います。
@ozone7684
4 жыл бұрын
これ人間ではなく、機械に質問されるから心エグられるよな笑 人間に質問されたら「コイツ性格わるいな」で済むのに…(笑)
@うんこ太郎-p4r
4 жыл бұрын
警戒心のかけらもないくせに妙に痛いところつくあたり佐々木はロクな人間ではないんだなとは思う
@夏川アンリミテッド-b6u
3 жыл бұрын
面白いストーリー書けるなら絵なんてなんでも良いということを教えてくれる動画。
@無限円環ウルボロス
4 жыл бұрын
いつか切られるリスクを除けば、凄い魅力的な案件だなぁ……
@100EIZO
3 жыл бұрын
そういう結末になるのかなと思って見てた
@kawonuenperasu
5 жыл бұрын
このAIで自己分析できそう笑
@ミラク-p7p
5 жыл бұрын
なぜ主人公やほかの観察されている者たちは色や顔がないのだろうか、なぜ佐々木には色や顔があるのか、 ただの統計データとなり個性がなくなったからではないだろうか
@roki_game789
5 жыл бұрын
個性がないならデータとる意味ないじゃん、みんな同じなんだから
@yuyamaeda150
5 жыл бұрын
エフさんの他の動画で「ホワイト企業だったら良いですね。」では、AIに代替される仕事に就いてた人は同じように色や顔が無かったですね。今回も何かしらの意図はあるはずです
@agate725
5 жыл бұрын
自分の情報を売ることに抵抗のない者を、人として何か大切なものが欠けている者(=人間性の一部が喪失している者)として表現するために色や顔を失っているのではないでしょうか。 情報化社会は、人が人たらしめるための要素、私たちの人間性を少しずつ奪っているのかもしれませんね。 とここまで考えて、羞恥心は知恵(=人と他の動物との一線を画す要素)を得た人間が最初に覚えた感情だとした聖書をなんとなく思い出しました。
@ぱらがす-k7v
5 жыл бұрын
あなたは家畜(牛や馬)の顔をいちいち覚えていますか?(ゾワゾワ
@理想通りに生きゆく
5 жыл бұрын
顔がないってことは逆に言えば誰にでもなれる訳で、見られている人物を視聴者に置き換えられるからでは? 前編でも提供している(見られている)ってあったし あえて橋本って名前がある事によって、自分じゃないからって思いながらも、実際は見られている的な
@user-vt7eh5xr3b
5 жыл бұрын
40万はなんのデータなのかめっちゃ気になる、、今回も面白かった🙏ここ1年ほどFさんの動画投稿を1番楽しみにしてます、火金投稿をずっと続けられてるのとTwitterの呟きとかからちゃんとした人なんだろうなあって勝手に想像しています。(笑)
@nomad77543
5 жыл бұрын
これはビジネスの話だけど、小説「虐殺器官」「ハーモニー」で安全保障として自分の情報を管理してもらうってのを思い出した
@shyarkonder4917
5 жыл бұрын
「後澤」と「少年スクワット」がジワる
@カービィきゃわたん
5 жыл бұрын
これって意外と未来でありそう 人芸の形成過程ってすごい情報だからな
@professor_t
4 жыл бұрын
実際にあるよ() 先月ぐらいにニュースになっただろ
@カービィきゃわたん
4 жыл бұрын
@@professor_t まじすか ソースおなしゃす!
@kansaiben
5 жыл бұрын
宮沢賢治の「注文の多い料理店」みたいな名作感! 最後は別人のなりすましに利用されて消されるかと思った。 ここまで情報を吸われたら別人がなりすませそうで恐い。
@akimocho86
5 жыл бұрын
注文の多い料理店、、、 すごい分かります!
@おミソ-q4i
5 жыл бұрын
たしかに神田が人間社会を侵食したい宇宙人とかだったらありそう。 月に紙切れ20枚渡すだけで言動の癖や過去の記憶を把握出来るなら安いよね
@たぴおか-x6c
5 жыл бұрын
今回のは一段と難しいな…エンディングも伝えたいこともよく分からなかった…
@ageyuko
5 жыл бұрын
これAIでダメ人間を更生してるようにもとらえられるな。どうしようもない奴はそのままだし。
@akio484
5 жыл бұрын
今回のメッセージ性怖いな 最初は集団の中の1人という無色な存在ならいいかと情報差し出して対価をもらっていた。つまり個としての自分を捨てないようにしていた。 途中から働かないことを知って堕落。最低限個としての自分を保ちつつ、差し出せるモノを選んで対価をもらっていく 最後はあれだけAIに自分の醜い中身を自分の口で言わされているのに変わりたいと思わず家畜になる道を選ぶ、つまり完全に個としての自分を消すことに慣れてしまっている 行動せずに巻かれ続けて家畜になっていくということか
@山田哲人-v8w
5 жыл бұрын
キャンペーンの10万円をオチに持ってくるあたりは、うまいな。
@AKIRA-xl6qj
5 жыл бұрын
しっかりとデータ分析の伏線を回収してくるあたり、Fさんの思慮深さがうかがえる。
@ああ-r2e9t
5 жыл бұрын
このコメで気づいた すごい
@ヒロ-m6d
4 жыл бұрын
御免なさい、どういう意味か教えて頂けますでしょうか?
@mcgradyi5441
4 жыл бұрын
mh 32 6:33でお年玉企画での情報の拡散を主人公が10万円までならやると言っている、そしてそのデータを元に主人公が10万円という利益が出ればなにか行動を起こすと予測して、最後の話を持ちかけた、ということではないでしょうか
@山田哲人-v8w
4 жыл бұрын
McGrady I そうです。付け加えると嫌なやつでも10万なら応募するということも伏線になってるんじゃないかな?と考えました。
@うにに-l6z
5 жыл бұрын
星新一やY氏の隣人みたいな・・。極上のショートショートでした!最高です!
@ゆとり-p6l
3 жыл бұрын
ゆかりさんボイスに凄まれるならこの生活をしたい
@user-D.J.T.D
5 жыл бұрын
このシリーズほんと好き
@まぬけ-g8f
5 жыл бұрын
かまたつを なんかやばい奴いて草
@月見大福-k5r
5 жыл бұрын
今の電子決済もこれと似てるのかな? 還元キャンペーン等でいっぱい金をばら撒いて自社の決済を利用させる。 そして他社との顧客競争に勝って決済大手になれば、「誰がいつどこで何を買った」という値千金な情報がどんどん手に入る。使う人にとっては便利なツール程度でも充分プライベートな情報を垂れ流してるのと一緒なんだよね。
@黒子テツヤ-v2o
5 жыл бұрын
自分が何に価値を置いてるかで行動が決まるってことね。
@ハンマージャック-b3f
5 жыл бұрын
エフさんがやるってことは何かメッセージ性があるんだろうけど、今回は難しすぎてそのまんまでしか受け取れなかったわ。
@zippo5101
5 жыл бұрын
情報売って30万貰えるサービス無くなったら 無職のおっさんだけが残る。 一応就活チャンネルだし保険としての副業の必要性・・・かな?知らんけど。
@professor_t
4 жыл бұрын
生活保護と同額を支払う代わりに部屋にカメラを設置する そういう計画は本当にあるよ
@なおかぼちゃ
4 жыл бұрын
佐々木が何故辞めてしまったのか? 「結局は誰かの奴隷」と彼は言っている。 ならどうしたい?
@kumanya7475
2 жыл бұрын
@@professor_t マジなら速攻で応募する
@山口ダージリン
Жыл бұрын
ベーシックインカム制度のこととか?
@Astra-115
5 жыл бұрын
後澤、スクワット。よくできてんなぁ
@skansoul9315
5 жыл бұрын
人間ではなく、人口知能が質問してくるのが返って心にくるな(笑)
@filmm2617
5 жыл бұрын
個人的に読み取った この動画で伝えたいこと 情報を提供することに善し悪しはなく、あくまで個人の状況で選択される。メリットとデメリットを比べ、メリットが大きければ提供するし、逆なら提供しない。 道楽食堂なんかもそうだけど、 Fさんの動画は 二元論で物事を見ないようにしようと言うメッセージが多いと思う。
@riyayamada7758
5 жыл бұрын
こんな、おのれのダメさを直視させられるような質問を毎月されながら 2年もやっていけてるメンタルすげえなって思ったけど 何回かクリアしたら麻痺して平気になるもんなんだろうか。
@アルノー鳩錦-y4l
5 жыл бұрын
怠惰を知ると抜け出せなくなるよね
@okb7686
4 жыл бұрын
ワイ農家牛舎の映像が家とそっくりすぎてビビったわ
@mandarinorangemikan
5 жыл бұрын
最初は躊躇するんだけど、一度始めてしまうと自分の中での線引きが後退し、ついにはタガが外れ、麻痺するんだけど、 その頃には耐性が付いてしまい、それまでの量じゃ満足出来くなるんだよなぁ... 2年前に教えてほしかったなぁ
@黒子テツヤ-v2o
5 жыл бұрын
ヤク?
@gfu-m2d
4 жыл бұрын
2つに動画分けるのは頭いい
@はにゃ-t7t
3 жыл бұрын
最後佐々木に顔がつくの、、、なんかすげえ
@ぽんぽこぽん-v5o
5 жыл бұрын
少年スクワットで笑ってしまった…
@de-ex8in
5 жыл бұрын
後澤は草
@しんや-k3h
3 жыл бұрын
ただ情報を買われてるだけじゃなくて、甘い蜜を啜り続けた人間は元に戻ることができるのか、それとも自分を騙し続けて今の現状に甘えるのか、そういった人間の心理とかまで見られてる感じがして怖いね いつかこういう時代がくるのかな
@nazohana_pm
5 жыл бұрын
やっぱり長編は面白いな…。 このコメントもFさんに利用されて再生数が伸びやすい動画が作られるんかな。
@hi88de
5 жыл бұрын
段々と慣らされ、飼い慣らされる
@大山伯
5 жыл бұрын
20万もらえる「家に8時間は居なきゃいけない」プラン トイレも外で済ませたりして家に8時間寝に来るだけの働く生活をしてればそこまでプライバシーを晒すことなく金が手に入れるという考え方もあるな
@飯大-k7p
2 жыл бұрын
こういう最後は闇堕ちっぽくなっていくの何か好き
@みみみ-o3u
4 жыл бұрын
世にも奇妙な物語で見てみたい
@14masw19
5 жыл бұрын
怖いのは、いつかデータ収集を打ち切られることじゃないですかね?30歳で始めて、35歳で突然打ち切られたりして。
@らるりら-v3x
4 жыл бұрын
このプライバシーによって企業が得られる利益は相当高いはずでまず会社が潰れることは無さそうだし、このプライバシーの開示は人間によって有能かどうかは全く問題ではないから彼がリストラ的な目に合う可能性は相当低いと思う 35歳になったとしても35歳の人間ならではの情報を集められるし、その年齢層の家畜が多くて飽和気味だったとしても昔から契約してる彼を優先的に解雇する必要は全くないし雇う側で調整すればいいだけ
@professor_t
4 жыл бұрын
swear i 知らないの?これ計画段階だけど実話だよ。まだ成功してない。 その時点で会社が潰れないって前提に無理があるし、仮に会社が潰れた時再就職のしやすさが桁違い。
@就活あ
4 жыл бұрын
@@らるりら-v3x 30歳と35歳で同じような生活続けていたら価値が無いって判断して打ちきり、減給とかあるんじゃないですか?
@tasi2890
4 жыл бұрын
年代別のサイコグラフィックを重視してるならそういう可能性は低いけど、企業側の需要とデータ提供側の供給のバランスが崩れた時に値崩れする可能性はあるね
@草Zブルームシャインエクストラ
4 жыл бұрын
これ1日8時間以上自室に居れば良いだけだからな 副業も余裕
@ナマズン-q8c
5 жыл бұрын
少年スクワットとか脚パンパンなるで
@ぷるんぷるん天国
5 жыл бұрын
佐々木くん悪い意味で躊躇ないですよねぇ…
@ぷるんぷるん天国
5 жыл бұрын
と思ったら、ちゃんと考えて働いてた。よかった。
@topsol4224
5 жыл бұрын
大衆と個人とか色々考えさせられる動画やな。人間の自我は生まれた時から備えられてるものじゃなくて、社会的経験などから生まれるものだから、時代によって集合体の倫理観が変わるのも納得できる。それが善い悪いはまた別の話…Fさんの言いたいことは「滑りやすい坂論」についてだと解釈した。あくまで僕の考えだけどね。
@佐久間清来
5 жыл бұрын
地味に右上の録画時間もちゃんと経過してるのね
@ベニートムッツリーニ
5 жыл бұрын
確かにニートの形成方法は知りたいな
@RenneHamilton
4 жыл бұрын
ここまで開き直れるなら、これやりながら働くのが効率よさそう
@卯月-k7y
4 жыл бұрын
ここからさらに要求されるってどんなのだろうな。人間ドックとか未体験・無関心の物事に参加させられるとか、能動的な情報提供を要求されるんだろうか。続きを見てみたい。
@apple9714
5 жыл бұрын
スッゴイ楽しみに待ってた…
@ありなも
5 жыл бұрын
多分だけど、最近急激に流行り出したVLOG、ルーティーン系のKZbinrを元ネタにしているとおもいます。彼らは自分の生活を晒すことで月収数十万〜数百万円稼いでいます。そして、その事が発覚してからというもの、こぞって様々な方がルーティーン動画を出しています。この動画の最後に、色々な方の私生活画面が映し出される描写がされたのは、KZbinの関連動画でKZbinrがみんな私生活を晒す系KZbinrになってしまうことを皮肉っています。
@kant2313
5 жыл бұрын
推測するのはお前の自由だけど、断定するなよ。
@ゆっくりアカト
5 жыл бұрын
kanto コメントするのはお前の自由だけど、マジレスするなよ
@korikori7581
5 жыл бұрын
マジレスですが、実際このビジネスは既に行われています。 Exographというプロジェクトです。 私生活を売ることで、13万貰えると言うものです。 Fさんはそれに関するニュースを見てこの動画を作ろうと思われたのだと思います…
@meshimori3293
4 жыл бұрын
kori Kori マジでありました、、知らなかったです。しかもその事業の代表は、超高学歴、超エリート経歴あって、ベンチャー社長というこれまた漫画のような人がやるなんて、末恐ろしいことを知りました、、
@uu-yuu00
4 жыл бұрын
kori Kori このコメント見て、日本で実際に行われた事を知りました!コメントして頂いてありがとうございます、、、!
@user-im9fx5cl1m
5 жыл бұрын
Fさんのコメント欄もデータとして統計化されてそう
@N君-y9y
5 жыл бұрын
こんなんあったら金貰いながら大学行って研究していきたいな~ 労働のAI化の最終地点がそうなるのかね?
@ぱらがす-k7v
5 жыл бұрын
主人公は人間のフォルムをした白塗りのアバターで表現されていた。これは人間が家畜の顔を見分けられないのと同じように、観察されるだけの家畜へ成り下がる彼を暗喩しているのではないだろうか?
@オキシ-b9f
4 жыл бұрын
両者の決定的な違いとしては、 情報売る時は常に相手のAIが常に敬語で礼まで言う。通常労働のほうは常に上が命令口調で、雇われる方にだけ礼儀を強要してくる。だから人間に雇われてやるほうが奴隷で確定。
@さいてょ-d6d
5 жыл бұрын
結局金に縛られてんだから奴隷の身は脱してないゾ…
@無双勃起
5 жыл бұрын
芦田愛菜 芦澤愛菜じゃねえか笑笑
@さいてょ-d6d
5 жыл бұрын
@@無双勃起芦田龍誠なんだよなぁ…
@TU-cn9gh
4 жыл бұрын
1人から得られる情報も次第に減りそうだしそのうち切られそう
@鮭喰
2 жыл бұрын
こんな風に自分語りさせてくれるAI、欲しくね?
@雫-j9k
4 жыл бұрын
見事に立場が逆になってんのか… メッセージが怖いな
@momijipanda
3 жыл бұрын
最後には「出荷」されるんかと思ってたw
@ドラドラ-l5r
5 жыл бұрын
これは世にも化希望!!
@山田太郎-t8u4u
5 жыл бұрын
経済動物と違って、選択権はあるからまだマシだと思うぜ・・・ 金と時間が手に入るのだから、勉強してなんか資格をとってそれで就職したほうがええ。
@エトちゃんエトママ
5 жыл бұрын
牧場しぼり食べながら観る
@山田太郎-t8u4u
5 жыл бұрын
この動画見た後だと、牧場しぼりが家畜や搾取を連想してまがまがしい言葉に見えてくるぜw
@翁弁当
3 жыл бұрын
ディストピア社会ってこういう風に作られていくんだろうな 監視・管理されることに報酬を与えて、それらを前提とした社会通念を形成していく さらに適当な方法で労働を促せば完成だ。金はあるから労働の報酬は極小で良い
@マシソンマリリン
5 жыл бұрын
世にも奇妙な物語に出来そうな作品やな
@暇人只の
5 жыл бұрын
究極の情報収集。 作り手(又は供給者)側のPDCAサイクルの見直しや自社やグループとしてのサービス向上などでは顧客欲求を満たす事は出来ないから、最も確実性の高い情報『個人のオープン化していない』情報を得られて統計データとして纏められれば、継続的に近未来予測を含めたマーケティングの究極形が完成する。 そうすると、痒いところに手が届くモノやサービスがいつでも提供される環境が形成されて一見良いように思えるが、人間の欲望には際限がないし、仮に満たされたとしてその先は…。 Fさん、貴方にはどこまで見えてるんだ? ご想像にお任せしますって回答されそうな野暮な質問だけど、この被験者のこれからはどうなるのか、Fさんなりの答え(3/2)を見てみたいですよ。
@user-px8ym6ww5j
5 жыл бұрын
糖質っぽさみのあるコメントおいしい
@itoin1998ex
5 жыл бұрын
本当に近い将来、自分という一人の人間の情報を売り買いする時代が来そう
@orechan_black
5 жыл бұрын
どんなに手に入れる金が増えても、使う側が浪費する人なら金の増減は意味ないんだね
@たらちゃん-x4j
5 жыл бұрын
オチの方向性に違和感があります。 世間のデータ提供に対するハードルが下がる。また,その報酬に依存する人が出てくる。 そうすると,報酬額を上げる必要性はない気がします。 もっとえぐいことになる気がします。 主人公は「積み重ね」がない,奴隷を見下す人間になった。 喫茶店で,報酬額を下げるか,報酬額維持で提供データ量を増加か,契約の不更なしの選択を迫られる。 当然,データ量増加の選択をしか主人公にはない。 さらには報酬の現金20万を別なもの,例えば現金10万と特定のサイト(データ会社と提携したネット通販サイト)でしか使えないポイント15万,に変えることにより,報酬を回収する仕組みまで作られる。 「家畜」であることを嘆きつつも,それでもデータ提供で生きていくことしかできない主人公。 みたいなオチが今までの動画の方向性に近いかなと思いました。
@テオーリア-p5c
2 жыл бұрын
これはあり得そうだな
@Astra-115
5 жыл бұрын
幸福度とお金は比例しないらしいですよ
@tomoishi1180
5 жыл бұрын
年収1300万までは上がりますよ。。普通に
@Kyu_Ohishi
5 жыл бұрын
@@tomoishi1180 900万じゃありませんでしたっけ
@山田太郎-t8u4u
5 жыл бұрын
金さえあれば幸福というのは間違いだけど、 金は幸福の重要要素だぞ。
@tomoishi1180
5 жыл бұрын
大石久 900万円は合ってるんですけど それ、世帯じゃないんですよね、、 2人で合わせて1500くらいまでは上がるんですよね、、増税の影響もあるからもっとハードル上がってるかもしれませんが、、
@Kyu_Ohishi
5 жыл бұрын
@@tomoishi1180 そうなんですね ご返信ありがとうございます
@関数ぜーた
5 жыл бұрын
昔AIのドキュメンタリーとかで人間の性格とかをAIで再現するためにずっと一定間隔で写真を撮るカメラを身につけて生活してる海外の研究者が紹介されてたな(なんていう番組だったか忘れたのでソースガバガバ)
@すいすい-p7x
2 жыл бұрын
主人公が佐々木に言った、「俺もお前も誰かの奴隷ってことは変わらない」って言っていたけど、 自分で明確な意志を持って生きるのと毎日をただ惰性に生きるのとではこんなにも違うだなと思った。 自分も目先の甘い誘惑だけに囚われるのではなく、隠れているリスクや行動を見つめ直して生きていきたい
@nazohana_pm
5 жыл бұрын
金曜日まで長かった
@ksdbkn894
4 ай бұрын
なんか隙を見て絵描いたり勉強したりでスキルアップしながら金もらいながら自分の過去と向き合ってはみたい
@すこすこ-p8v
5 жыл бұрын
スマホきゅんに質問責めにされたい
@マキノ-i9m
5 жыл бұрын
今回のエンド難しすぎてどう捉えればいいのか…。 Fさんのことだから何かしら伝えたいメッセージがあるんだろうけれど、私のFランの脳じゃ無理でした
@Emily-ki8jm
5 жыл бұрын
めちゃくちゃ楽しみでした!!
@shupan1998
4 жыл бұрын
情報倫理は変遷していくって話しよな。それに伴ってプライバシーの不可侵領域がだんだん緩くなって、最終的には羞恥を忘れ人間性を失う。
@clabmantol1256
5 жыл бұрын
ていうかこれプラスきちんと働いていたらめっちゃ金たまるじゃん
@今年が終わるもうすぐ
5 жыл бұрын
めるかに 多分この仕事したら働くなるんじゃないかな、お金には困ってないだろうし...副業としてこの仕事はしないんじゃないかな?長文すいません。
@oooknt
5 жыл бұрын
それをしないからこう言う奴になるんだよ
@koutya
4 жыл бұрын
生活費は労働で確保しつつ毎月30万投資に突っ込めると考えるとある程度の資産作れるまでは働く奴の方が多そう
@mhwsuenebsts
4 жыл бұрын
で寝る時間以外に8時間家にいないといけないから...
@改札お化けスパイ
4 жыл бұрын
普通に勉強するために利用したら良さそう
@sergioruiz9703
5 жыл бұрын
個人情報を売って情報をシェアすることはむしろ世界が行き着く先の理想だと思う。 その情報が正しく使われればより快適な生活できるだろうし。例えば医療とかは、より患者に適した治療が提供できるようになるだろう。一方で情報が私利私欲に使われれば、情報を収集する側により私達個人の生活をコントロールされるとも言える。 だから理想ではあるけど、現実的には悪いやつがいっぱいだからなかなか理想通りうまく行かない。共産主義みたいな。 だからデータを収集する側が人類の利益になるためにそのデータを使えるような基盤づくり、法制度を先に整えていく必要があるんじゃないだろうか。
@ブルーレッド-q2j
4 жыл бұрын
このサービスがあったら確実に自分は利用しちゃうだろうなぁ 仮に日本人の大半がこのサービスを利用しててその情報をどこかの国に売ってたとしたらいつ日本が滅んでもおかしくないよなぁ
@理想通りに生きゆく
5 жыл бұрын
待ってましたぁ!
@縁側のユウチャン
4 жыл бұрын
世にも奇妙な物語のテーマが聞こえてきた。
@kuronekoyamato777
5 жыл бұрын
fさん、エッセイ集とか短編集を出してくれないかな。絶対買う。
@Ruen1w
4 жыл бұрын
このAI好きだな…
@walkersjohnny3679
5 жыл бұрын
読解力ゼロの感想としては、思考が停止して利用される側と思考を停止させて利用する側の話なのかなと感じた。 何も考えずに流されるまま個人情報を教え、対価として利便性(動画内だと金銭)を享受できるけど、それ以上はない。結局利用される側を抜け出すことは出来ず、利用する側がされる側よりももっと恩恵を享受するだけ。 それに、される側は何に利用されているかわからない以上もっと危機感を持つべきであるのに、一度慣れてしまったり、皆んながしているからと納得してしまったりすることで、いとも簡単に個人情報を教えてしまう。ストーキングされたり、ネットショッピングのクレカ入力悪用されたりが普通に起こり得ることなのに、それを未だSF感覚で物語として完結していまっている所も自分自身気をつけなければいけないなと感じた。
16:25
なんで?こんな所にFラン大生が!?💦
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 454 М.
12:36
情報牧場【1/2】
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 377 М.
0:46
Did She Really Cut Her Hair?!😅 I'm Not Surprised Why She Crafted A DIY Hairdresser! #shorts
Cool Tool Shorts
Рет қаралды 82 МЛН
0:19
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
0:38
How To Turn My Diamond Into A Unique Artwork? 🤩#oscarfunnyworld #funnycat #diamondpainting #shorts
Oscar's Funny World
Рет қаралды 12 МЛН
2:57:52
ЭКСКЛЮЗИВ: «Басым бос емес, бақыттымын»! Айжұлдыз, депрессия, отбасы мен мобилография жайлы
НТК Show
Рет қаралды 197 М.
21:08
人間未満【1/2】
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 795 М.
3:01:41
Intro to Chemistry, Basic Concepts - Periodic Table, Elements, Metric System & Unit Conversion
The Organic Chemistry Tutor
Рет қаралды 4,8 МЛН
25:15
金、中二、ゲームセンター【いらすとやドラマ】
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 1,1 МЛН
3:33:23
GEOMETRIC DEEP LEARNING BLUEPRINT
Machine Learning Street Talk
Рет қаралды 382 М.
16:45
無能投票【4/5】
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 601 М.
3:17:50
Stellar Evolution, Supernovae and the Fate of the Sun
Jason Kendall
Рет қаралды 299 М.
3:05:46
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
Soothing Relaxation
Рет қаралды 131 МЛН
14:12
それ、Fラン大学就職チャンネルで見たわ【1/2】
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 584 М.
12:10
【衝撃】平成のアニメ打ち切り作品25選!放送中止の理由がヤバすぎる⁉【ゆっくり解説】
リンダリンダヒロイン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 5 М.
19:39
マッキー
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 902 М.
0:46
Did She Really Cut Her Hair?!😅 I'm Not Surprised Why She Crafted A DIY Hairdresser! #shorts
Cool Tool Shorts
Рет қаралды 82 МЛН