3年F組『カネハチ先生』 ~大学生におくる就活費用のこと~

  Рет қаралды 477,565

Fラン大学就職チャンネル

Fラン大学就職チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 401
@らの-u1j
@らの-u1j 3 жыл бұрын
今年の就活はコロナ禍のおかげでリモートが増え、自分の内定先は選考から内定式まで全部zoomでした。 地方民にとってものすごくありがたかったです。 言い方は悪いですがコロナの恩恵でした。
@stella-rd3cq
@stella-rd3cq 5 жыл бұрын
これマジで大切な事を教えてくれる動画だと思う。 本当にお金がかかる
@finerpicot7661
@finerpicot7661 5 жыл бұрын
金八先生、良いこと言うなぁ。 特に投資と消費のとこがすごく刺さった。
@わやや-t3s
@わやや-t3s 4 жыл бұрын
奇しくも21卒の就活は費用がかなり節減されたな。バイト等も削れてるやろうけど。
@user-tsukao
@user-tsukao 5 жыл бұрын
1次面接から交通費支給してくれる大企業のありがたさよ・・・
@ck-hw8fo
@ck-hw8fo 4 жыл бұрын
東京での最終面接の日程が数社の面接日と被って1回の東京ー大阪間の交通費を数社から貰えたのはいい思い出(笑)
@moririmori
@moririmori Жыл бұрын
得しまくりで草😂
@おお-p4b3u
@おお-p4b3u 5 жыл бұрын
一般企業への就職を考える高校生はとりあえず都内の大学に行けとアドバイスしたくなる
@いとう-v4z
@いとう-v4z 5 жыл бұрын
席奪い返せはまじでわろたw
@tks2239
@tks2239 5 жыл бұрын
メロスはやっぱり遅刻しそうになって走って途中で服を脱ぎ捨てて、汗だく素っ裸で面接会場に着いて、面接官と一発づつ殴り合って友情を固める終わり方がいい。
@hutoukou2003
@hutoukou2003 5 жыл бұрын
メロスゎ走った…… 面接官がまってる…… でも……もぅつかれちゃった…でも…… あきらめるのょくなぃって…… メロスゎ……ぉもって……がんばった……でも……ネイル…われて……イタイょ……ゴメン……まにあわなかった……でも……メロスと面接官ゎ……ズッ友だょ……!!
@茶-m5d
@茶-m5d 5 жыл бұрын
リスカしょ…
@タコ壺-r4y
@タコ壺-r4y 5 жыл бұрын
もぅマヂ無理…ピスタチォ…
@西郷寺
@西郷寺 4 жыл бұрын
もうマヂ無理…マリカしよ…
@とも-c5s4h
@とも-c5s4h 3 жыл бұрын
ヒュウィゴー!!
@スノーボール1985
@スノーボール1985 5 жыл бұрын
しれっと腐ったみかんをなげる先生すきw
@草薙京の剣
@草薙京の剣 5 жыл бұрын
なお良くできた生徒にも投げつけるもよう
@user-fs9jh7fp3r
@user-fs9jh7fp3r 3 жыл бұрын
@@草薙京の剣 なおじゃないが
@pm-hf9jx
@pm-hf9jx 2 жыл бұрын
@@user-fs9jh7fp3r そういう構文なんやで
@hiroshiy2563
@hiroshiy2563 10 ай бұрын
今はESも履歴書もwebで済むからいいよね。 紙だった頃は、貼り付ける写真代や切手代もバカにならない...
@asahi6158
@asahi6158 2 жыл бұрын
席奪い返せが一番すきです
@orechan_black
@orechan_black 4 жыл бұрын
このシリーズは何度も見て、金の大切さを学んでる
@ミリリル333
@ミリリル333 Жыл бұрын
なるほどこれがGTKか (グレートティーチャー金八)
@ボブソン-g4x
@ボブソン-g4x 5 жыл бұрын
心が折れたときのリフレッシュ代はマジで必要!
@uppi2241
@uppi2241 5 жыл бұрын
投資と消費の見極めね、ここ大事
@mamukomuseum
@mamukomuseum 5 жыл бұрын
www ググっても出てこないっす!
@金曜日太郎-o4p
@金曜日太郎-o4p 4 жыл бұрын
不謹慎とは思うけどコロナのおかげで交通費かかんなくて嬉しいいいいいい 地方勢には嬉しいです😃 リクルートスーツ無料で借りれたし、夏に行ったインターンの選考にかかった交通費くらいだった!!!
@kss3976
@kss3976 5 жыл бұрын
Fラン大学と書いて村と読ませるのは草
@まさし田中-v8m
@まさし田中-v8m Жыл бұрын
村社会ってことか
@aribon715
@aribon715 2 жыл бұрын
コロナのおかげと言うのもあれだけど、面接がほとんどオンラインになって地方民は助かってるよね。今後どうなるのか分からないけど...
@きなこもち-x4n
@きなこもち-x4n 2 жыл бұрын
これを数年前に見て、あー就活大変だなぁまだ先かぁと思ってた就活生です。
@ウミスズメ-d4t
@ウミスズメ-d4t 5 жыл бұрын
メロスが妹の結婚式済ませた後に王に喧嘩吹っかけたらただ死刑になって終わる気がするんだ
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 5 жыл бұрын
ワロタ
@フラインゴ-o4l
@フラインゴ-o4l 5 жыл бұрын
賢い奴は後のこと考えずに王にわざわざ文句言いに行ったりしないだろ
@k.n.a.rssvfsc5395
@k.n.a.rssvfsc5395 5 жыл бұрын
下級国民 更には、ナイフを持ったままで行くなんてポカしないと思う…
@うんふぇ
@うんふぇ 4 жыл бұрын
いやそれは結果論じゃない? 別にメロスはセリニンティウスとの友情をみせて解放されるかつ民衆の願いをとどけるなんてことを謀って、あの日に王に喧嘩吹っ掛けたわけじゃないでしょ。 たまたま感情のままに動いたらハッピーエンドだってことじゃない? それだから、妹の結婚式を済ませてから乗り込むことが賢明な判断じゃないかな
@heimer919
@heimer919 4 жыл бұрын
@@うんふぇ たし蟹
@数学機雷
@数学機雷 5 жыл бұрын
大学入学前に見れて良かった
@flwsnb3493
@flwsnb3493 Жыл бұрын
地方民の就活ってかなり厳しいよな 首都圏以外に住んでる場合、金と時間がかかりすぎて圧倒的に不利
@user-zf2fs8jw1v
@user-zf2fs8jw1v 5 жыл бұрын
地方で就活する人はお金を余分に貯めておいたほうがいい。 車持ってる前提で説明会をと選考の場所を指定してくる。
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
自己投資はいつの時代も最高の利息を産む。 by ベンジャミン・フランクリン
@peppertaro2224
@peppertaro2224 5 жыл бұрын
女子力upの為と称して、アロマテラピーの資格を取る婚活女子とかいたなあw 自分が挑む戦いを有利に展開できる武器・防具を手に入れましょう。
@草薙京の剣
@草薙京の剣 5 жыл бұрын
ためになるなぁ
@user-dh8qt9ee2x
@user-dh8qt9ee2x 5 жыл бұрын
F欄大学(むら)wwww せっまいネットワークで情報が少ないって言う皮肉ですね、わかります
@mysticmankind4401
@mysticmankind4401 5 жыл бұрын
あなたも村住まいですか?
@user-dh8qt9ee2x
@user-dh8qt9ee2x 5 жыл бұрын
@@mysticmankind4401 くっそ田舎に住む高校生ですw なのである意味村住まいかもしれません。脱出を目指したいですねえ……。
@mysticmankind4401
@mysticmankind4401 5 жыл бұрын
@@user-dh8qt9ee2x そうですか..笑 田舎でも努力すればいいとこ就職できると思うんで頑張って下さい(*^^*) 僕はあなたとは少し違いますがスクリュードライバー片手に代官山の一等地タワマン最上階から日本の経済を見下ろすという夢を見ました
@kathuyaaa-1115
@kathuyaaa-1115 5 жыл бұрын
田舎出身だがかなり仕事限られるから頑張ってほしい
@hoppop7047
@hoppop7047 4 жыл бұрын
こういうお金に関する回ええなあ Fラン就職もそうだけど 就職後の若手社会人向けの話も見たい。
@verylargeboar
@verylargeboar Жыл бұрын
ある意味コロナで助かってる
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
都会っ子は都会に住んでるだけで就活では勝ち組だよな。 体力と時間に金でアドバンテージあんだからよ。
@マクチ
@マクチ 5 жыл бұрын
山田太郎 田舎民は日大行ってコネ使え
@qwertyqwerty-qr9kj
@qwertyqwerty-qr9kj 5 жыл бұрын
俺はしなかったけど、説明会をハシゴしてる学生はいたよ ハナシをちゃんと聞いてたかどうかはともかくとして、次の選考に進むチャンスを掴みやすいのは間違いないと思う by 大阪人
@ああ-g8q1o
@ああ-g8q1o 5 жыл бұрын
qwerty qwerty めっちゃ分かる。 大阪が近くにあるのはほんまに最高やった。
@qwertyqwerty-qr9kj
@qwertyqwerty-qr9kj 5 жыл бұрын
@@ああ-g8q1o 大阪は都市部だけどビジネス街の場所はだいたい限られてるからね 淀屋橋・梅田・北浜・中之島あたりは徒歩でも移動できるし、 IT、 人材系、 サービス業、建設系などいろんな分野のオフィスがある。 就活用の企業向け貸しオフィスもあったりするから 「あれ、この間もこのビルだったな」ってこともよくある 首都圏はどんな感じだったんだろう それはそれで楽しそうな気がする 笑
@ああ-g8q1o
@ああ-g8q1o 5 жыл бұрын
qwerty qwerty めちゃくちゃ分かる笑笑 おまけに至る所に地下鉄あるからどこにでも行ける。
@nya1490
@nya1490 5 жыл бұрын
この先生は予習という名の 授業は始まる前から始まっているのだ。 ということを教えてくれているのか。
@ちゃんこ-i8z
@ちゃんこ-i8z Жыл бұрын
地方→東京でしたが、面接だけでなくイベントや見学、内定式など全て交通費を負担してくださり、就活にお金は全くかかりませんでした。
@トローイ木馬
@トローイ木馬 3 ай бұрын
説明会や面接の度に結構な交通費かかりましたね。証明写真や履歴書代も。 東京在住なのでJR北海道や阪急電鉄受けに行った費用はすごかったです。
@佐々木一世-y9m
@佐々木一世-y9m 5 жыл бұрын
腐ったミカンを投げるとこ大好き
@taro-rc5ir
@taro-rc5ir 3 жыл бұрын
22卒だが説明会もOB訪問も面接も、なんなら内定者懇談会もオンラインなので全然金かからん
@玄米法師-b9s
@玄米法師-b9s 5 жыл бұрын
本州外地方大学生は就活支援割引を利用して、一次面接からたくさん交通費を支給してくれる大手企業を受けることで利益を出すことも可能
@user-dh8qt9ee2x
@user-dh8qt9ee2x 5 жыл бұрын
夜行バスなら三列シート、ネカフェなら快活クラブ(特に女性専用ルームと個室ルームは最高)、図書館(リクエストしたらビジネス書も入れてもらえるよ!)を使うと割とお金を使わずにやり過ごせます あとスーツくれる優しい先輩は最高。
@_anpan
@_anpan 5 жыл бұрын
快活クラブの完全防音個室なら全然泊まれるよね
@user-dh8qt9ee2x
@user-dh8qt9ee2x 5 жыл бұрын
@@_anpan あれ最高ですねー! 個室のない店舗の時、女性専用エリア泊まったんですが、そっちでも全然快適でしたよー。
@学生-e8v
@学生-e8v 5 жыл бұрын
an pan パコもできるし
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
快活クラブは遊んでしまう。 今でも漫画の新刊がタイミングそろえて出版されると入るわ。3ヵ月に1回くらいのペース。
@スペシャルラピッド新快速
@スペシャルラピッド新快速 5 жыл бұрын
あと快活CLUBはAOKIのグループ会社というのも結構助かる
@鈴木あかね-m3m
@鈴木あかね-m3m 4 жыл бұрын
21卒は全部webになったから、交通費減ってめちゃくちゃ助かったなー
@ryuukarinn
@ryuukarinn 5 жыл бұрын
うちはとにかくお金がなかったので、就活費用スーツ買ったら1万ほどしかなかったからきつかった。結局近所の学歴不問に就職しましたね。 本人もそうですが、親となる人も見るべきですね。
@ひろ-n5o6r
@ひろ-n5o6r 5 жыл бұрын
めっちゃ良いこと言ってるわ。 時間あるとき授業で生徒に話しましょうかね・・
@決闘者ポール
@決闘者ポール 5 жыл бұрын
交通費、写真、書類の発行費がキツかったなぁ
@カステラ-b2r
@カステラ-b2r 5 жыл бұрын
タイトルだけで神作の予感
@luce-5131
@luce-5131 3 жыл бұрын
このキレイな暴言が好きすぎる笑
@無味無臭-f1f
@無味無臭-f1f 5 жыл бұрын
このシリーズ好き
@よっすぃ-g8q
@よっすぃ-g8q 5 жыл бұрын
0:13 吹いたw
@kayuminiwamuhi
@kayuminiwamuhi 4 жыл бұрын
確かに地方民だったから、就活には凄いお金が掛かった。
@kayuminiwamuhi
@kayuminiwamuhi 3 жыл бұрын
@@たこ焼き-w4c 私は10万円ぐらい掛かったなー。10年以上前の話だけど。
@SS-mo3wb
@SS-mo3wb 5 жыл бұрын
ほとんど宿泊交通費で30〜40万は使ったかな…面接で疲れた顔見せたくないしホテルでしっかり寝て行ってた。 お金はかかったけど行きたい企業受かったし期待値は十分あると今の時点では思う。
@motogpch.1264
@motogpch.1264 5 жыл бұрын
S S 自分は金使いたくなかったから絶対夜行バスとネカフェ使ってた。
@SS-mo3wb
@SS-mo3wb 5 жыл бұрын
Yoshimaru もちろんそういう方もいますね! どちらにせよ都市まで遠い地方の人はディスアドですよね、、
@iroh-3867
@iroh-3867 4 жыл бұрын
地方民の出費やばいですね💧 でも、行きたい企業に行けてよかったです😊
@iroh-3867
@iroh-3867 4 жыл бұрын
Yoshimaru 私が地方民なら、キツいけど、お金のためにあなたと同じことをしてたかもです
@SS-mo3wb
@SS-mo3wb 4 жыл бұрын
ハッピーバースデー 先のことは分からないですけど将来800、900、1000万と稼ぐ前提なら、この数十万なんてはした金と割り切りました…泣 でも初年度の年収の1/10くらい持ってかれてると考えたらかなり痛いですよね笑
@ゆべ-s4k
@ゆべ-s4k 5 жыл бұрын
この前サークルの三年の先輩が「ソフトバンクから内定もらったー。一回もスーツ着なかったーw」とか言っててビビった。
@jhtdcbj6685
@jhtdcbj6685 5 жыл бұрын
エンジニアは着ないよ
@すず-r3q
@すず-r3q 4 жыл бұрын
高校生のうちにこの動画見つけて良かった。将来就活費用でいきなり親を困らせたくないけど、行きたい大学は地方。
@しけったパン粉
@しけったパン粉 5 жыл бұрын
確かに快活クラブは結構きれいで良い よくわかんないネカフェに泊まると翌日頭痛とか吐き気がしてくる
@スペシャルラピッド新快速
@スペシャルラピッド新快速 5 жыл бұрын
あと快活CLUBはAOKIのグループ会社なのがデカい
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
コートダジュールもグループってのに驚いた記憶がある。
@Max-Mustermann46
@Max-Mustermann46 5 жыл бұрын
兵庫県民だけど、採用試験の場所で大阪がなかった時は絶望したなぁ 結局、本社が大阪の会社に入社したんだけど
@水曜日のダウンタウン-i5t
@水曜日のダウンタウン-i5t 5 жыл бұрын
すみとも?
@きさま-x3v
@きさま-x3v 2 жыл бұрын
コロナ禍以降、面接もテストも基本的にオンラインになったので地方住みには非常にありがたい 交通費と宿泊費と少し被服費が浮くのでコロナさまさま
@user-lp1uv2ju9y
@user-lp1uv2ju9y 3 жыл бұрын
高校生、地方民です 金貯めときます
@バン法典
@バン法典 5 жыл бұрын
鬼塚というよりかは勅使川原のタイプの先生で草
@iroh-3867
@iroh-3867 4 жыл бұрын
*バン法典 冬月をストーカーして、レイプ しかけたクソ教師w
@maek9631
@maek9631 Жыл бұрын
地方住み24卒だけど最終以外オンライン面接かつ最終は交通費支給の会社しか受けなかったからほぼ出費0円で都内企業内定貰った
@きのしたりんご-u5z
@きのしたりんご-u5z 2 жыл бұрын
そういえばうちの会社も関西で採用した新卒を東京に連れてきたな
@thomus1950
@thomus1950 5 жыл бұрын
こういう授業って、今の日本に必要だと思う
@雷電-j2k
@雷電-j2k 5 жыл бұрын
要らんでしょ、ただでさえ教員は時間がないのにこんなことにまで配慮して授業増やしたら
@thomus1950
@thomus1950 5 жыл бұрын
@@雷電-j2k なにも義務教育にねじ込ませろなんて言ってないし具体的な例も挙げてないんだらそんなマジレスしないでくれ、冷めるわ。 今の日本こういう考え方を若いうちに持ってる人が少ないだろうから学んだほうがいいねってだけ
@雷電-j2k
@雷電-j2k 5 жыл бұрын
@@thomus1950 義務教育でやれなんて言ってないとあるが、若い内に全員にその教育を行き届かせるのに義務教育以外でどこにそんな場所があるんだよと 冷めるっていうか単純にばつが悪いだけっしょ まあ言いたいことはわかったよ
@thomus1950
@thomus1950 5 жыл бұрын
雷電 、、、(こういうのクソリプって言うんだなぁ(^^;))
@雷電-j2k
@雷電-j2k 5 жыл бұрын
@@thomus1950 ほら、現実問題そんな都合の良い場所なんて出せんやろ? 結局義務教育にいくやんけ、クソリプだろうが神リプだろうがなんでもいいがいい加減認めな
@めがね-g3t
@めがね-g3t 5 жыл бұрын
地方国立4年わい、東京就活で18万円程度消費
@Feucirke
@Feucirke 5 жыл бұрын
今後の参考のためにざっとで良いんで内訳教えてもらえませんか?
@めがね-g3t
@めがね-g3t 5 жыл бұрын
ああ、 適当に書いたコメントに返事が来て驚きです! 参考になれば幸いです 移動費(深夜バス+都内での移動) 6万円(4+2)ここは曖昧 宿泊費(12〜2月はビジホ、3,4月は地方学生のためのシェアハウス) 9万円(2+7) カフェ代食費その他 3万円 でした〜
@gyosenitokawa1726
@gyosenitokawa1726 4 жыл бұрын
めがね 今更ながらめちゃくちゃ有益なコメントだな〜これ、ありがてえ
@トライアンフアダー
@トライアンフアダー 4 жыл бұрын
@@めがね-g3t ありがてぇ…
@ユーキャン-u2l
@ユーキャン-u2l 5 жыл бұрын
このシリーズマジすこ
@monkey-person
@monkey-person 5 жыл бұрын
都心近郊住みの場合、 ①交通費 20,000円 ②宿泊費 0円 ③飲食費 20,000円 ④被服費 100,000円 (2着分) ⑤図書費 10,000円 最低でも14万はかかりそう。バイト頑張ろ
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
服飾はもっと安く済みそうな気がする。 公務員志望者は図書費が10万いくけどな。
@見習ひ中年
@見習ひ中年 3 жыл бұрын
わかりみが深い
@orz1007
@orz1007 5 жыл бұрын
就活は移動費とホテル代だけで10万くらいしなぁと…痛い出費だった… (すきあらば自語り)
@マシソンマリリン
@マシソンマリリン 5 жыл бұрын
3:21 2,8000の表記はおかしい そう言えばうちの母校は地方中核市だったけどある程度は同窓会とキャリアセンターから交通費の支給あったわ それなりの大学だとそれなりにあるもんね
@tomymiller9515
@tomymiller9515 5 жыл бұрын
今大企業でもエリア総合職とかあるし、無理に東京に行かなくても、自分の生まれた県(の地方都市)で働くのもアリだと思います。 満員電車の中通勤するより、マイカーで通勤する方がストレスも少ないし
@チャンネルテナント式
@チャンネルテナント式 5 жыл бұрын
高一だけどすごく勉強になった
@川G
@川G 5 жыл бұрын
意外と面白かった。
@青鳥-h6w
@青鳥-h6w 2 жыл бұрын
コロナも相まって結果的に深夜バスを使っても、交通費支給の方が多かったりしたのでそこまで苦労はしませんでしたね
@青鳥-h6w
@青鳥-h6w 2 жыл бұрын
また、宿泊所としてはおすすめ出来ませんが、深夜バスからの面接であればネカフェがオススメです 周りの視線を気にせずに面接対策が出来る上にシャワーを使えて身だしなみのチェックにも時間が使える 3時間程度ならドリンクも飲めて1000円でそれなので銭湯代+場所代なら割り切れると思いますよ
@cpgt16
@cpgt16 3 жыл бұрын
「ド正論が出ちゃいましたね」と言いつつ詭弁で突き進む
@宮下さん-t1x
@宮下さん-t1x 5 жыл бұрын
3:56 イートインがオススメ
@peppertaro2224
@peppertaro2224 5 жыл бұрын
関西圏だとスーパー「ライフ」の大型店舗にありますね。ショバ代がわりに缶コーヒー買って一服しましょう。
@山本-r6u
@山本-r6u 10 ай бұрын
コメント読むとコロナのおかげで企業も学生も交通費負担が軽減されてるんだな 自分の時は交通費だけで20万以上かかってたから羨ましすぎる 連日夜行バスでケツが痛くなる経験もしてないのか、羨ましすぎる
@maiaiai00000
@maiaiai00000 5 жыл бұрын
凄く良い先生。高校の内に就活についてしっておくべきだった。まぁ、まだ就活してないんだけども
@AB-ey5xb
@AB-ey5xb 2 жыл бұрын
地方民だがオンライン面接を一般的にしてくれたコロナ禍には礼を言わざるを得ない
@カンデル神経科学
@カンデル神経科学 5 жыл бұрын
やっぱ、アカデミックに残りたい。けど、大学に拾ってもらえなかったらどうしよう。オラ、ワクワクすっぞ。
@am-ke5vp
@am-ke5vp Жыл бұрын
地方の美大生だったけどポートフォリオ代と交通費、宿泊費でとんでもなかったな… 1年生からバイト代貯めまくってて助かった。 今はPDFとかサイトとかなのかな。
@rorasare
@rorasare 10 ай бұрын
今就活生だけどストレス発散のための飲み会代もめっちゃ飛んでく
@りんごフルーツ
@りんごフルーツ 5 жыл бұрын
結構都心にすぐ行けるから全然考えたことなかったけど地方で都心に就活するのってまじで大変そうやな、、
@ashunaw
@ashunaw 3 жыл бұрын
特殊なケースかもしれないけど、大学が福岡で就活は福岡だけでほぼ完結した。就職先は東京本社の某企業だけど就活で東京には一回も行かなかった。 大阪は蹴った内定先の方だけど2回ぐらい行った。福岡在住で交通費も宿泊費も何の苦労もしなかった。 ありがたいことに行きたいと思った企業(全国規模の大企業多め)はだいたい福岡でも説明会やら選考やら実施してくれた。某旧帝大なのもあって大学限定の特殊ルートばかり乗ってたのもあるけど(一般的な一次面接からスタートするルートだと二次、三次面接以降は基本東京まで行くことになるはず。※でもその場合は交通費貰えるけどね)
@闇金モノクマ君
@闇金モノクマ君 2 жыл бұрын
高校の時ほんとこう言う先生に会いたかったわ
@8bswaf539
@8bswaf539 4 жыл бұрын
まさか就活のために貯めた金を親に盗まれてるとは思わなかったなあ… 奨学金10万は家賃に全部ぶっこまれちゃったし当時は絶望しかなかった
@まゆりんまゆまゆぱーてぃー
@まゆりんまゆまゆぱーてぃー 3 жыл бұрын
腐ったミカン投げるところ面白い。
@TubePonyo
@TubePonyo 4 жыл бұрын
コロナで交通費爆浮きして助かってる(関西勢)
@夢音カーター
@夢音カーター 3 жыл бұрын
コロナのおかげでかなり金削減できるなんて誰も想像しなかっただろう
@tksDiabola
@tksDiabola 4 жыл бұрын
東京で学生時代過ごせたらどんな人生だっただろうなあっていつも思う 就活費用全然用意してなかった……
@nagisakaoru2516
@nagisakaoru2516 5 жыл бұрын
リクエストなんですけど、 卒業論文についての動画できたらお願いしたいです。
@おいしいさんま
@おいしいさんま 5 жыл бұрын
教科書文学って妙に青少年の駄目なところを刺してくるよなあ。
@gerektreqretnowar7783
@gerektreqretnowar7783 5 жыл бұрын
ついに教科書の内容の方がカネハチ先生に寄ってきたw
@ほこり-o8x
@ほこり-o8x 5 жыл бұрын
公務員講座受けたらそれだけで30万円以上かかったンゴ・・・
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
俺のおすすめとしては、予備校に30万円払って、予備校の自習室でひたすら自習。 分からないところを講師に聞き、あとは面接の練習だけってのがいいと思う。 英語は音読。俺は市民会館の茶室を180円で3時間借りて音読したわ。
@なかなか-w8m
@なかなか-w8m 5 жыл бұрын
うちは県庁に内定もらった
@ほこり-o8x
@ほこり-o8x 5 жыл бұрын
ちな今年県庁とコッパンに内定貰ったから後悔はないンゴねぇ
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
俺も地元の地上受かった。 ただ本命1本。リスクはあったけど落ちたら地元に就職するつもりで受けた。 故に勉強範囲も勉強量も少なく集中攻撃ができた。
@トライアンフアダー
@トライアンフアダー 4 жыл бұрын
1次試験は独学でもどうにかなるので、2次試験だけに力を入れてどうぞ
@石ころころころ-z7s
@石ころころころ-z7s 5 жыл бұрын
交通費完全支給でよかった、、、 でもスーツ代が馬鹿にならないねぇ、、、
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
公務員対策なら、予備校通うなら40万円。独学なら15万円くらい必要。 予備校に30万かかるも、結局自分で勉強するのが大事であり10万円自分で出す必要が出てくる。 予備校関係者に叩かれるだろうが、自分は独学をおすすめします。
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
@aiueo 700 時間管理と面接対策が独学にはない特徴かなと思います。 講義は当然人が集まってやるものですから、時間を守るようになります。同じ志を持ってる人が頑張ってるのを見ると自分も頑張ろうという気になれるのも予備校のいいところですね。
@adiko-o5u
@adiko-o5u 5 жыл бұрын
ツッパリの鈴木と対峙して欲しい(笑)
@iwamamamam
@iwamamamam 5 жыл бұрын
待ってた
@ヤドンスキー
@ヤドンスキー 3 жыл бұрын
履歴書はともかく、それに使う写真代は、ちゃんと写真屋で撮ると考えたら、まぁまぁ痛い。
@nishiki3244
@nishiki3244 3 жыл бұрын
うまく走れメロスと繋げたなあw しかし大学生にとっては実にためになる動画だ。 自分は高卒で公務員試験を受け、その後はその手の相談の仕事をしているが、正直大学関係の就活知識を得るのにえらい苦労した記憶が。
@kosei117
@kosei117 5 жыл бұрын
初っ端からえぐい
@kenjiji
@kenjiji 5 жыл бұрын
20万就活資金として確保してたけど、意外とかからなかったな。 被服費抜きで5万ぐらい ただし18きっぷ使ったり工夫したのと宿泊はしなかったけど。
@YMT_w15
@YMT_w15 5 жыл бұрын
日本人はもっと、ちゃんとお金の話をすべきですよね。 そういう時代になってしまったのですから。。。
@tks2239
@tks2239 5 жыл бұрын
金儲けは悪みたいな古い道徳がまだ根付いてるからね。 外国のドキュメンタリーで、愛をテーマにした歌はたくさん有るけど、お金についての歌は皆無だ、愛と同じくらい大事なのにって皮肉を言ってた。
@中森泰樹-i5b
@中森泰樹-i5b 5 жыл бұрын
お金の話なんてしたら馬鹿から搾取できなくなるので今のままでいいよ
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
キレイごとだけじゃ何もできないからね。 何するにしても金。
@T61-Accel
@T61-Accel Жыл бұрын
@@tks2239「愛と同じぐらい大事 」はその通りだけど、お金についての歌はちゃんとあるんだよなぁ ABBAのMoney, Money, Moneyとか UVERworldの99/100騙しの哲とか 馬鹿な奴を皮肉りたい気持ちはわからんでもないけど、その手段として嘘を使うのは別の意味で馬鹿だよ
@fruitysalad1003
@fruitysalad1003 4 жыл бұрын
宿泊費かけて落ちた時ってきついな
@某傑
@某傑 5 жыл бұрын
腐ってないみかん投げるの草
@藤原鎌平
@藤原鎌平 5 жыл бұрын
カネハチ先生には珍しい勇み足。 親友を人質に差し出して死ぬほど走ったからこそ、結果として助かったんだろうに。
@yyy-lf4je
@yyy-lf4je 4 жыл бұрын
ヴェニスの商人読んでたら、急にメロスの話思い出して探してました(語彙力)
@qwertyqwerty-qr9kj
@qwertyqwerty-qr9kj 5 жыл бұрын
ぼっちだったから人恋しくて 暇さえあれば面接行ってたわ 新卒採用担当の人ってだいたいキレーなおねーちゃんだから ウキウキしてた 緊張しちゃうからちょっとお酒飲んで行ってたよ キャバクラにハマる理由がわかった気がする
3年F組『カネハチ先生』 ~就活生へおくる住宅手当のこと~
7:24
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 333 М.
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
3年F組『カネハチ先生』 ~学生におくる学生ローンのこと~
7:03
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 310 М.
資格教に入信だ!
10:44
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
【コメ有】三者面談
5:27
【コメント有り】Fラン大学就職サブチャンネル
Рет қаралды 73 М.
3年F組『カネハチ先生』 ~高校・大学生におくる奨学金のこと~
11:03
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 474 М.
【衝撃】平成のアニメ打ち切り作品25選!放送中止の理由がヤバすぎる⁉【ゆっくり解説】
12:10
リンダリンダヒロイン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 4,9 М.
3年F組『カネハチ先生』 ~大学生におくるアルバイトのこと~
7:13
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 447 М.
なんで?こんな所にFラン大生が!?💦
16:25
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 454 М.
私達は売られた。
13:32
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 209 М.