生きた証は決して消えない【龍が如く7外伝 名を消した男】#33(終)

  Рет қаралды 637,905

牛沢

牛沢

Күн бұрын

5や6でさんざんだった桐生さんにちゃんとご褒美を与えてくれた事がとにかく嬉しい。
タイトル画面の3人、みんないいキャラだった…!
#1→ • 名を消した自覚のない男【龍が如く7外伝 名を...
X(旧Twitter)→x.com/ushizawa
【名を消した男 再生リスト】 • 龍が如く7外伝 名を消した男
【全ての実況プレイpart1リスト】 • 牛沢の全ての実況プレイpart1リスト
■神室町を舞台とする関連作品
【龍が如く極】 • 龍が如く 極
【龍が如く0】 • 龍が如く0
【龍が如く極2】 • 龍が如く極2
【龍が如く3】www.nicovideo....
【龍が如く4】www.nicovideo....
【龍が如く5】 • 龍が如く5
【龍が如く6】 • 龍が如く6 命の詩。
【龍が如く7】 • 龍が如く7 光と闇の行方
【ジャッジアイズ】 • ジャッジアイズ JUDGE EYES:死神の遺言
【ロストジャッジメント】 • LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶(...
※龍3と4はかなり昔の実況なので他サイト(ニコニコ)です。

Пікірлер
@ねむ〆-s9k
@ねむ〆-s9k 4 ай бұрын
「4歳ってのは…もう字が書けんのか?」で溜まってた涙が決壊した。桐生さんが思いっきり泣く姿、クるものがある。
@tempara_01
@tempara_01 4 ай бұрын
ずっとイケメンというか我を強く持ってた桐生がちょっと年相応のオジチャンっぽい口ぶりをしたのが……泣ける😢
@北野桝塚
@北野桝塚 4 ай бұрын
爺馬鹿炸裂してるの良い…
@xiaoesb_vntg
@xiaoesb_vntg 4 ай бұрын
ここまで様々な苦悩を独りで背負って立ち続けてきた桐生一馬だからこその名シーンだよなぁ…何回みても涙腺大決壊してしまう
@しば-u8l
@しば-u8l 4 ай бұрын
花輪に対する「見ろよ」って言い方も良いよね
@kiyomi6666
@kiyomi6666 4 ай бұрын
私はこのシーンで初めてゲームで泣きました。
@siitoo3850
@siitoo3850 4 ай бұрын
曲がりなりにもヤクザではなくカタギとしての背中を見せ続けて、子どもたちを真っ当な成長に導けたのは、これを以て風間さんを越えたって証明なんじゃないかな…… 本当によかったなあ……桐生さん……
@MrEiji13
@MrEiji13 4 ай бұрын
やべぇ、この視点メッチャ好き(語彙力)
@まく217
@まく217 4 ай бұрын
確かに…風間さんは施設の子をカタギとして真っ当に育てたかったけど、それはできなかったわけだもんなぁ。 子供たちがそれを望んだとはいえ、親父のできないことをしたわけだ
@レオカナ-l4o
@レオカナ-l4o 4 ай бұрын
「いい車乗って、肩で風切って、まわりの人間に頭下げられて…そういう人間になりたいって俺たちが思っちゃいけねえのかよ!」 風間さんに対してこんな事言ってた桐生ちゃんが最終的にヤクザの夢なんてゴミって断言するのは感慨深いものがある。
@fumisaka4199
@fumisaka4199 4 ай бұрын
​​@@レオカナ-l4o でもこれ、風間さんや錦が歩もうとした道なんだよな。 それを否定しなきゃいけないって状況まで来てしまって、もう桐生さんのメンタル、この時はすごいしんどそう。 だから、あの映像で号泣したんだと思う。 あのやり取りがないと、涙を静かにこぼすだけのリアクションだと思う。
@t02-z8d
@t02-z8d 4 ай бұрын
みんな優しい強い大人になってほんまよかった…
@alex-cl8ox
@alex-cl8ox 4 ай бұрын
桐生が泣くシーンで、声優の黒田さんが声入れする中、周りにいたスタッフさんも泣いてたらしいね。愛されてるよ桐生ちゃん
@ワイやで-y8z
@ワイやで-y8z 4 ай бұрын
こんなシーンの黒田さんによる桐生の魂が吹き込まれた瞬間に立ち会ったらそりゃ泣きますよね‥。
@ゲーム好きのユウトチャンネル
@ゲーム好きのユウトチャンネル 4 ай бұрын
どうやって知ったんですか?
@hckdr631
@hckdr631 4 ай бұрын
​@@ゲーム好きのユウトチャンネルインタビューで語られてる 長年桐生の声優とモーションアクターをやってた2人がビデオレターのシーンで同時に泣き出してしまったと
@alex-cl8ox
@alex-cl8ox 4 ай бұрын
@@ワイやで-y8zプレイヤーですら嗚咽して泣きますからね、、現場は更に泣けるんだろうな、、😭
@RA-plus
@RA-plus 4 ай бұрын
​@@Gbu-h5qSwitchも出ちゃうししゃあないね
@ななくさ-j6v
@ななくさ-j6v 4 ай бұрын
泣くグラフィックが本当にリアルで、涙がとめどなく溢れて止まらず鼻水が垂れる様子もなぜだか綺麗に見えて大好き
@零-o6u
@零-o6u 3 ай бұрын
3:24ここの大吾困惑しながらチラチラ桐生さん伺うの急に間近に推しが現れたワシらみたいで愛せる
@かじきマグロ-g6b
@かじきマグロ-g6b 4 ай бұрын
桐生ちゃんの持ってるタブレットがどんどん震えていくのがリアリティありすぎて初見プレイの時桐生ちゃんの泣き顔見れなかったくらい俺も泣いたわ…。帰りたいよな…だって平穏に生きたいだけだもん桐生一馬は…。
@Nomaru-IPPANJIN
@Nomaru-IPPANJIN 4 ай бұрын
どれだけ伝説と言われようと桐生さんだって人の子だもんなぁ…人生を賭けて、名前までも犠牲にして守ったものに会えないなんてどれだけ辛いのか考えたくもない。6の最後でハルトが気づいた時、すぐにでも駆け寄って子供たちと平和に過ごせたらどれだけ幸せだったのだろうか…平穏に過ごすことは叶わなかったけど今作の最後にしっかり報われて本当に良かった。
@熱狂アルファ
@熱狂アルファ 4 ай бұрын
自分がこれまでで一番泣いたシーンは7で一番が若を泣きながら説得していたシーンだった。 でも今作の桐生さん号泣シーンで記録が上書きされた。 うっしーの動画で、2回目の号泣シーンでまた泣く覚悟をしていたのに、『無責任放火魔』、『違う人のカメラだったらどうすんの?』 とかのツッコミで、爆笑しながら鼻水たらして泣いて感情が行方不明になったわw
@笹熊五郎
@笹熊五郎 4 ай бұрын
成長した子供達や遥と一緒に暮らして、ポケサーして 非のあるチンピラを殴って平穏に生きたい
@加藤毅浩-z1g
@加藤毅浩-z1g 4 ай бұрын
桐生ちゃんが元東城会4代目で堂島の龍と呼ばれた伝説の極道であっても、子供達にとってはずっと強くて優しい大好きなおじさんだったんだね…
@マハロ-x2p
@マハロ-x2p 4 ай бұрын
太一が察した瞬間におじさんに向けて語り出す所からもう涙出てきた。名を消してもあさがおの花言葉である愛情が消える事なく子供達が受け継いでくれていておじさん以上に涙腺崩壊
@youdownroad
@youdownroad 4 ай бұрын
みんな「それなりに」でも頑張って生きてるってのがリアルに伝わってくるのがすごくいい 野球選手目指してた三雄がフリーターに甘んじちゃってるのもそれはそれで良きだし ヤクザ崩れの放火魔もなんだかんだで今も立派に父親の役目を果たしてるのもね もしかしたら新しい子も今のあさがおにいるかもしれないし
@1018risa
@1018risa 4 ай бұрын
それで言うと、ひまわりの花言葉って“あなただけを見つめてる”なんですよねぇ…(´-`).。oO
@sakaokrock2657
@sakaokrock2657 4 ай бұрын
カメラに写ったのが遥と分かった桐生さんの手が切ない…今すぐにでもあいつらに会いたいってのがすごく伝わる…
@mdllion9064
@mdllion9064 4 ай бұрын
@@1018risa 風間「一馬…♡」 錦「俺は?」
@ruirui0924-sarami
@ruirui0924-sarami 4 ай бұрын
​@@mdllion9064風間の呼び方で察しろって話 桐生一馬←一馬呼び 澤村由美←由美呼び 錦山彰←錦山呼び
@ジュレンバード
@ジュレンバード 4 ай бұрын
監視カメラがなくなったのって桐生が生きてる合図になってるよなぁ... 花輪さん...😭
@Misaoinu
@Misaoinu 4 ай бұрын
あまりにも粋な計らいすぎる
@crmelo128
@crmelo128 4 ай бұрын
5:54 大吾見つめる真島冴島の目線が信頼に満ちてて良いんだよなぁ…🥲6代目から脱ぐのも最高
@Yuru_spl
@Yuru_spl 4 ай бұрын
7外伝最高でした カメラ無くなってるとか花輪さん“合図”してくれてるじゃん… 桐生さんがボロボロ泣いてるの見て久しぶりに貰い泣きした
@おでん缶-x5b
@おでん缶-x5b 4 ай бұрын
5:34 桐生さんに褒めて貰えて良かったねぇ大吾…
@kuzuhune
@kuzuhune 4 ай бұрын
「お前のせいでってのは違う。力が全ての世界で力に負けただけだろうが」 うっしーの台詞、誰より極道者で芯をついてて好きなんだよな…
@gghagakure
@gghagakure 4 ай бұрын
やっぱインテリ系武闘派だった…
@aboriginal7440
@aboriginal7440 4 ай бұрын
長年龍が如くやってきただけあるよね😊
@さき-n1c
@さき-n1c 4 ай бұрын
14:12
@axial714
@axial714 4 ай бұрын
いやだからこそ獅子堂からしたら「お前のせいで」であってるんじゃないかなって思ったよ 桐生という圧倒的な力が獅子堂のヤクザの夢を潰しただけだからね。自分のせいというよりも相手のせいにしてるだけの差ではあるけど
@user-kotoco
@user-kotoco 4 ай бұрын
初めて見た時号泣したけど今回も号泣した 「4歳ってのはもう字がかけんのか?」ってセリフ、伝説の極道桐生一馬ではなくアサガオの桐生一馬って感じがしてさらに涙 口に出せなかっただけでずっと寂しかったんだね...
@エビうさぎ
@エビうさぎ 4 ай бұрын
27:00 桐生さんの表情が瞬時に柔らかくなって、画面を触ろうとして撫でたい衝動に駆られてるような描写とか31:06 鼻水もしっかり垂れ流すとことかリアリティが凄い、とにかく一緒にめちゃくちゃ泣いた でも これを横で見てる花輪さんはもらい泣きしないように相当がんばってるはずでプロだなぁと思った
@宵宮ソラ
@宵宮ソラ 4 ай бұрын
15:56 このシーン、桐生が「近江連合の代紋をぶち抜く」=「極道組織をぶっ壊す」っていう隠喩にもなってて良いですね…!
@予選落ち
@予選落ち 4 ай бұрын
ドスにバット、ハンマーや日本刀と桐生ちゃんが使うガジェットのようなスマートさは無いけど、多種多様な極道らしい柄物を使いこなし、力と精神力で戦い抜く獅子堂に惚れた
@deathlorddraugr122
@deathlorddraugr122 4 ай бұрын
×柄物 ◯得物 まぁどれも柄のある物ではあるけれど、一応ね😉
@予選落ち
@予選落ち 4 ай бұрын
​@@deathlorddraugr122 別にどっちでも使われるから…
@GrayCat-ve8rt
@GrayCat-ve8rt 4 ай бұрын
@@deathlorddraugr122 へーそんな漢字なんだ 如く偏差値あがったわ
@user-ryoma0408
@user-ryoma0408 4 ай бұрын
6:41 桐生さんが遠方に投げたドスを真島の兄さんがキャッチして敵を斬りつけるの長年の付き合いが現れてて凄い好き。
@hayamaatsu
@hayamaatsu 4 ай бұрын
??「いや、こいつらとは初対面だ」
@user-ryoma0408
@user-ryoma0408 4 ай бұрын
⁠@@hayamaatsu 6:47 🐮「オイオイオイ知らねぇ奴とこんな連携出来るかよ」
@ヒイラギ-e6v
@ヒイラギ-e6v 4 ай бұрын
マジパンマン! 新しいドスよ!
@user-ryoma0408
@user-ryoma0408 4 ай бұрын
@@ヒイラギ-e6v 7のデリバリーヘルプで増やせるやろ兄さん
@米花町を護る者
@米花町を護る者 4 ай бұрын
尾田との連携を思い出す。
@hikouki8832
@hikouki8832 4 ай бұрын
獅子堂は、澁澤、龍司、峯に並んでちゃんとラスボスって感じのキャラだった。時代が違えばきっとすごい極道になってたと思う。
@小西克典-x4e
@小西克典-x4e 4 ай бұрын
獅子堂のやった事って0の真島さんとほぼ同じだよな
@ワグナス-c1i
@ワグナス-c1i 4 ай бұрын
⁠​⁠@@小西克典-x4e愛の為に単騎で巨大組織に立ち向かった真島さんと 極道の夢の為に巨大組織を率いて少数精鋭を潰そうとした獅子堂 真逆じゃないか? 真島冴島を1人で押さえ込んだとこは歴代屈指の化け物だけど
@kid5991
@kid5991 4 ай бұрын
桐生ちゃん最後のタイマンが5の自分自身なんでここにいるのかわからない系ラスボスや6の女を盾にする外道坊ちゃん系ラスボスみたいなのじゃなくて本当良かったわ。
@素敵な類友の代表A
@素敵な類友の代表A 4 ай бұрын
マジで獅子堂いいキャラだよな
@蚊蚊ロット
@蚊蚊ロット 4 ай бұрын
これだけいいキャラなら龍が如く9あたりで再登場してラスボスやってほしいって気持ちと、このまま綺麗なまま消えてくれって気持ちが混在してしまいますね それだけ魅力なキャラだったと思います。
@ch.9990
@ch.9990 4 ай бұрын
錦山も由美も天国から見てるかな。泣いてる桐生の後ろから2人が優しく肩に手を置いてる姿が俺には見えたぞ。しかも2人とも笑顔が優しいんだわ・・・
@user-if8qq7pc7t
@user-if8qq7pc7t 19 күн бұрын
やっとこの実況見れて、号泣しながらエンディング迎えてるとこでこのコメント見てさらに泣いた、、 きっと見てるよ、、
@みゃぁお
@みゃぁお 3 ай бұрын
解散届け俺がケツ拭く紙にしたるって野次が好きすぎる
@user-rl9tw1od1h
@user-rl9tw1od1h 4 ай бұрын
今までほとんど見た目に変化が無かったのにハワイに行ってからの桐生さんが急に(いい意味で)髪色も変わって老いが見え始めてるの、今までの心残りが全て精算されて普通の中年男性として相応になった感じがして好き
@ヒイラギ-e6v
@ヒイラギ-e6v 4 ай бұрын
肉体に年齢が追いついてきた感じ
@シャーペン助けたい
@シャーペン助けたい 4 ай бұрын
32:59「ハルトなんか桐生さんの記憶なんてないでしょ」自分も思ったけど、ハルトが描いた桐生さんの服の色は赤色。そして6、ハルトの側にずっといてくれた桐生さんは赤色のシャツ着てた。小さくてもハルトにはずっと桐生さんの記憶が残ってたんでしょうね。
@hazukisin381
@hazukisin381 4 ай бұрын
赤ん坊の頃や母親のお腹の中にいた時の記憶って本当に幼い頃はまだ残ってたりするらしいんですよね 成長するにつれて忘れてしまう記憶なんだけど、4歳くらいならまだお世話された記憶が残ってても不思議じゃないよね
@sleep3065
@sleep3065 4 ай бұрын
村上龍の『コインロッカーベイビーズ』でもひとつのテーマになってたね、赤ん坊の記憶について。 そして、コインロッカーベイビーといえば7の大きな根幹にも関わってくる事象。 そこかしこで繋がりを見出せるサーガと言ってもいい厚みに、いつの間にかなってるんだなあ如くも。
@やなぎ-r7r
@やなぎ-r7r 4 ай бұрын
遥が写真の1枚や2枚持っててハルトに見せてるでしょって言うのは野暮ですか
@aboriginal7440
@aboriginal7440 4 ай бұрын
@@やなぎ-r7r仮に昔の写真だとしても桐生さんはグレーのジャケットかアロハシャツなはずだから、やっぱりハルトがちゃんと桐生さんのことを覚えていたんでしょうね。
@NanamiyaTakeo
@NanamiyaTakeo 4 ай бұрын
そしていつかは誘拐された桐生を救う旅に出ると言う…
@jelly9028
@jelly9028 4 ай бұрын
最初の獅子堂が出てくるとこのBGMほんとにかっこいい 冴島が言ってたように正しく「手負いの獣」って感じの哀愁と覚悟と凄みがある 終わりだってわかっててももう引けないんだろうな…
@のりづけ
@のりづけ 4 ай бұрын
曲名が「wounded beast」(手負いの獣) ギターの哀愁好き
@iz.stmirandora
@iz.stmirandora 4 ай бұрын
レクイエム風のチェロの響き...
@Noah_amaoto
@Noah_amaoto 4 ай бұрын
ここにきてようやく桐生さんが救われたのかなって思えた……。平穏に生きられますように
@user-maro3tama
@user-maro3tama 4 ай бұрын
太一くんの察しの良さと行動に泣いた。おじさんの住んでた世界も分かってるだろうし無茶なことはせずに帰ってくる日を温かく待ってくれてるのが嬉しくて感動した。
@youdownroad
@youdownroad 4 ай бұрын
アサガオの子供たちはみんな、桐生さんが元ヤクザであることを知った上で慕ってくれているからね 事情までは知らずとも、おじさんが理由あってもう自分達とは会っちゃダメだと命じられたってことまでは おそらく察して納得してるんじゃないかな だからこそ生きてることを信じているのだろう
@efcRB35
@efcRB35 4 ай бұрын
スタッフロールが初代と同じアメイジング・グレイスなのがエモい
@soseki-natsume
@soseki-natsume 4 ай бұрын
獅子堂Switch版の如くのCMでエージェントの仕事してて良かった
@mmaahoan
@mmaahoan 4 ай бұрын
飾られてる般若面すき
@New-yukkuriIFch
@New-yukkuriIFch 4 ай бұрын
獅子堂の性格からしていつか組織を裏切って死にそう
@みゃーざー-i3i
@みゃーざー-i3i 4 ай бұрын
@@soseki-natsume 親子で遊べる龍が如く!(CERO D)
@野十羅先輩
@野十羅先輩 4 ай бұрын
@@New-yukkuriIFch8で出してもよかったのにな
@masakiddr
@masakiddr 4 ай бұрын
つまり任天堂は大道寺一派だった(暴論)
@daisuke.nikaidoh
@daisuke.nikaidoh 4 ай бұрын
桐生ちゃんが鼻水垂らしてまで泣くことシリーズ全体でも無かったからハルトの描いた絵を見て色んな感情が爆発したんだろうな
@a-naruse
@a-naruse 4 ай бұрын
初めてプレイした時に花輪さんの「存じてますよ」の一言で正体を知った時はマジで震えたのを覚えてる。 その瞬間に全てのパーツが揃い最後のパーツは声だと言うことにも気づけた
@Yunikoruno
@Yunikoruno 4 ай бұрын
知っている人は分かると思いますが、花輪の台詞の”二度命を助けられた”や 桐生が使っていた偽名である”鈴木太一”の名を知っている時点で花輪の正体は 『5』で登場した森永悠と推測されていますね。
@深イイ行列
@深イイ行列 4 ай бұрын
⁠@@Yunikorunoとある花輪ファンの人曰く、イベントで横山さんに会った時に花輪=森永の話をしたら「あ、気付いた?」って言われたそうです。 その人しか言ってないので、真偽は分かりませんが。
@factory9766
@factory9766 4 ай бұрын
@@Yunikoruno声優が森永と同じ人なので確定ですね
@加藤毅浩-z1g
@加藤毅浩-z1g 4 ай бұрын
まあ「墓と壺が出なければ氏んでない」っていうのは龍シリーズあるあるだから
@らば-z1v
@らば-z1v 4 ай бұрын
うっしーって、東地宏樹さんの声忘れがちよねw
@マーベルレム
@マーベルレム 4 ай бұрын
綾子がカメラ見つけるのも分かるし、太一がカメラに話しかけようって考えるのも納得すぎる。
@kei8200
@kei8200 4 ай бұрын
桐生ちゃんがこんなぐちゃぐちゃになって泣くのが、今まで辛いことたくさんあって我慢してきて弱さを見せてこなかった分、溢れ出るくらいに寂しかったんだなって…本当の幸せを願いたくなる…幸せにしてやってくれぇ…
@姫うずら17号
@姫うずら17号 4 ай бұрын
29:12 「何かあってみんなが勇気を出せないでいる時に真っ先に人を助けられる人」これほど見事に桐生一馬という人物を言葉で表現できたなぁって思った
@youdownroad
@youdownroad 4 ай бұрын
太一「だから俺…おじさんみたいなカッコイイ極道になるよ!!」
@Seneto2
@Seneto2 4 ай бұрын
@@youdownroad 桐生さん今度は絶望の涙が出ちゃうw
@宜野座薫-w1x2c
@宜野座薫-w1x2c 4 ай бұрын
@@youdownroad流石の桐生さんもカタギに手を出すレベル
@姫うずら17号
@姫うずら17号 4 ай бұрын
@@youdownroad 桐生「何?………どういうことだ?」
@minagi_hishikawa
@minagi_hishikawa 4 ай бұрын
26:40 沖縄のお墓は、破風墓や亀甲墓に代表されるような大きいものが伝統的で、近年ではそれらを踏襲しながら、予算や霊園の敷地におさまるようなものが多いんだそうです。 桐生さんのお墓、まさに沖縄で主流のデザインで作り込みにも感動してしまった......
@im_gkiii
@im_gkiii 4 ай бұрын
花輪さんが鈴木太一って名前をまた桐生さんに与えた辺りが花輪さんの桐生さんへの思いが伝わってくる😢
@cocoa4381
@cocoa4381 3 ай бұрын
32:01 泣いてる最中よりここの演技がすごすぎる。 何とか堪えて話すけど泣いてるから鼻がちょっと詰まってる話し方が完璧すぎる。
@ロロロロマネスク
@ロロロロマネスク 4 ай бұрын
獅子堂との戦いから程なくして、心が荒んでた春日の目を覚まさせる宝の番人として現れた桐生さんホントタフ過ぎる(歓喜) ビデオメッセージ見て涙を流す桐生さんの姿に思わずもらい泣きしてしまった(TT)
@逆ニッチェ
@逆ニッチェ 4 ай бұрын
7外伝の方が制作が後とはいえ 肩の切り傷が完治してる事になってるからタフさと回復力が化け物すぎる笑
@youdownroad
@youdownroad 4 ай бұрын
@@逆ニッチェ スタミナンか弁当でも食って回復したんだろうな
@深イイ行列
@深イイ行列 4 ай бұрын
@@逆ニッチェナイフで胸刺されようが銃で何発も撃たれようが生きてるような人だから、肩の切り傷なんかかすり傷にしか過ぎなさそう
@ワグナス-c1i
@ワグナス-c1i 4 ай бұрын
太一と綾子が語りかけるシーンは何度見ても泣いてしまう 3の子供達の中で一番手が掛かった太一と一番苦労かけた綾子がホントに立派に成長して 風間さんに憧れて極道の道に入った桐生さんに対して、桐生さんに憧れて人を助ける消防士になる太一でマジで感慨深くなる
@ライコウハサキィ
@ライコウハサキィ 4 ай бұрын
本当に極3出してほしいわ
@Holy_Holy_Holy...
@Holy_Holy_Holy... 4 ай бұрын
何十回ここのシーンを見てるんだけどほんと毎回泣いてまう
@ワグナス-c1i
@ワグナス-c1i 4 ай бұрын
@@Holy_Holy_Holy...比喩表現じゃないんだよな、本当に何度見ても自然に泣いちゃう
@gon1888
@gon1888 4 ай бұрын
誰よりも手が掛かった分誰よりも桐生さんの背中を見てきた太一が桐生さんの人としての在り方に憧れるのホントエモい
@たかし-d4m
@たかし-d4m 4 ай бұрын
かくれんぼで一番見つからなかった太一と足が早すぎた綾子
@腰痛自信ニキ
@腰痛自信ニキ 4 ай бұрын
桐生さんがボロボロ泣くシーンで俺も泣いちまった…歳をとると涙腺が脆くなるってのは本当だわ
@qqrayer_xx
@qqrayer_xx 4 ай бұрын
正直に言うと鶴野、獅子堂、吉村、赤目の誰かは4ぬんじゃないかと思ってたから桐生さんに濃く絡んだキャラが4ななかったのは意外だったな…
@はなだ-o2j
@はなだ-o2j 3 ай бұрын
画面越しでも遥や遥勇に触れようと思わず動いてしまってる左手が切なくて切なくて……
@ひまじん-o6f
@ひまじん-o6f 4 ай бұрын
PVで桐生ちゃんが号泣してるシーンが公開された時は「遥やあさがおの皆が狙われて、命を落とす的な展開来るのか?」と心配してたけど、 こんなシーンだったとは夢にも思わず桐生ちゃんと一緒に涙腺緩んでしまった
@トイプードル-n1i
@トイプードル-n1i 4 ай бұрын
5:58「これが東城会最後の花火だ」大吾の台詞で一番好きかも。それに真島と冴島、そして桐生が続くのも信頼感感じで堪んねぇ…
@おさむ-h2l
@おさむ-h2l 4 ай бұрын
大吾の仕切りなのめちゃくちゃいいよね
@邪悪なカツ丼屋
@邪悪なカツ丼屋 4 ай бұрын
ジングォン派の真ハン様とのバトルのことも思い出しました
@youdownroad
@youdownroad 4 ай бұрын
あの父親そっくりのボンクラ白ダウンジャケットがこんなに立派になって…
@春菊-r1u
@春菊-r1u 4 ай бұрын
桐生さん泣いてる時おんなじ温度で泣いちゃった すげーシナリオだった
@creativecs5
@creativecs5 4 ай бұрын
最後のカメラ、遥じゃなくて太一と綾子に語らせたの正解だと思う
@北野桝塚
@北野桝塚 4 ай бұрын
桐生さんが花輪さんの前では本音ドバドバ垂れ流すの良いなあ やっぱり2人の距離の置き方が近付き過ぎず絶妙なのが良いんだろうなあ
@PEI-03
@PEI-03 4 ай бұрын
ポケサーやカラオケに燥ぐうっしーも毎回楽しみにしてたけど、エンディングでの「桐生一馬への救い」にボロ泣きするうっしーを一番見たかったのよ。
@みゃーざー-i3i
@みゃーざー-i3i 4 ай бұрын
獅子堂は本当に"渡瀬に憧れた近江のヤクザ"って感じのタイプのヤクザでめちゃくちゃ好きなんですよ…
@Yamachan963
@Yamachan963 4 ай бұрын
だから近江を最後に背負う者。 桐生のラスボスとしては申し分なかったですよね!
@ametama278
@ametama278 4 ай бұрын
31:40 これカメラなくなってることこそが綾子の言う「合図」だよね
@ヤヅカあらーむ
@ヤヅカあらーむ 4 ай бұрын
だからこそ、絵の入った筒を置いていったんだろうね
@最弱弱者
@最弱弱者 4 ай бұрын
やべっしらない子供達がなんか勘違いして話してる…外しとこ。って可能性もある
@neko_note
@neko_note 4 ай бұрын
綾子「(筒が3mmずれて置かれてる…妙だな)」
@fujiwarasandayo-
@fujiwarasandayo- 4 ай бұрын
@@neko_note🐮「君、探偵に興味ない?」
@kazu4109
@kazu4109 4 ай бұрын
???「察するに〜」
@パリュマパリュマ
@パリュマパリュマ 4 ай бұрын
29:23 桐生と風間の違いはここなんだろうな…極道の背中を1度も見せなかったこと 憧れさせなかったこと…
@gghagakure
@gghagakure 4 ай бұрын
ハ、ルト
@ヒイラギ-e6v
@ヒイラギ-e6v 4 ай бұрын
@@パリュマパリュマ 一度ひまわり関連のサイドストーリー挟んだのもこのエンディングの為だよね… もう風真の背中を、十分越えたんだよ桐生一馬は
@youdownroad
@youdownroad 4 ай бұрын
物理的には子供たちにもめっちゃ背中の龍さん見せてるけどね
@GrayCat-ve8rt
@GrayCat-ve8rt 4 ай бұрын
@@youdownroad ワロタ そこはドラゴンマスクのメイクということで
@ncufrUgic
@ncufrUgic 4 ай бұрын
33:12 ハルトにとっての桐生さんなんて、あんなばぶばぶの時だったんだから絶対に記憶に残ってるはずないのに、こんなに愛を感じる形で大きく桐生ちゃんを描いてくれてるってことは、それだけ遥とか周りの人間がおじさんの素敵エピソードを話してるんだろうなあって思って、感極まってるよ。
@maryuFalco
@maryuFalco Ай бұрын
赤いシャツで描いてるから ほんとに尾道での日々を覚えてるのよねハルト
@madmax4760
@madmax4760 4 ай бұрын
今更だが、2の頃あんなにボンクラだった大吾がこのレジェンド達と肩を並べられるくらい立派になったと考えると感慨深いな。 龍が如くってある意味、大吾の成長物語の様な見方も出来るよな。
@efcRB35
@efcRB35 4 ай бұрын
声やってる徳重さん含めてね
@サイエンスマスターオカモト
@サイエンスマスターオカモト 4 ай бұрын
下手すれば、相沢、ツネちゃま、若の大バカ坊ちゃんトリオの1人になっていたかもしれなかっただけに背中を追える人と背中を追える素直さの2つがうまくかみ合うことが大事なんだなとしみじみ感じますね。
@gon1888
@gon1888 4 ай бұрын
桐生が自身の後釜として自ら連れてきた男だからな。彼もまた龍を継ぐ者。
@deathlorddraugr122
@deathlorddraugr122 4 ай бұрын
如く5初登場時に大吾の事を「コネだけで東城会のトップになったボンボンが」とか言ってバカにしてた渡瀬の兄貴が今作では「堂島さん」って呼んでてちゃんと対等な者として扱ってるんだなってのがひしひしと伝わってきましたねぇ
@ロト-s9f
@ロト-s9f 4 ай бұрын
​@@deathlorddraugr122 多分5で自分達が黒澤相手に窮地に陥った所で黒澤の策を全て見抜いて姿を表した上であと一歩まで追い込んだ姿を見たことで渡瀬の中で大吾はもう喧嘩する価値のないボンボンではなく東城会のトップ張るに相応しい男として認められてたんだろうな
@cizyounoHARU
@cizyounoHARU 4 ай бұрын
6:17ついついいいこと言って感情を高ぶらせて自分が身分を隠さなきゃならないのに背中の龍を見せて言い逃れできない状況にうっかり持って行ってしまう桐生さんほんと好き
@hamuni_naritai_
@hamuni_naritai_ 4 ай бұрын
身分証明書公開シーン
@user-pi6ni7yp5y
@user-pi6ni7yp5y 3 ай бұрын
獅子堂だけはエージェントとしてじゃなく、東城会の桐生一馬として倒さなきゃいけないと思ったんだろうね
@五所川原門次郎
@五所川原門次郎 4 ай бұрын
桐生の最後のタイマン相手が彼で更新されたのは本当に良かった
@efcRB35
@efcRB35 4 ай бұрын
マジで坊ちゃんじゃなくなって良かった
@hazama_yukinori
@hazama_yukinori 4 ай бұрын
20:59
@ネコメメ
@ネコメメ 4 ай бұрын
桐生のラスボスが力でのし上がりたいタイプの極道で本当よかった。坊ちゃんみたいなただの極悪でもなく相沢みたいなぽっと出でもなく。
@オーシャン-l2t
@オーシャン-l2t 4 ай бұрын
ツネちゃまには荷が重すぎる役割でしたわ!
@フルフルフルスイング
@フルフルフルスイング 4 ай бұрын
分かるマン 6のラスボス戦は相手だけじゃなくて演出もしょっぱかったから 7外伝で近江本部をド派手に移動しながら獅子堂と戦うのは最高だった
@大樹快車-z6d
@大樹快車-z6d 4 ай бұрын
5:17 ここらへんの桐生や渡瀬の「フッ」て笑いからセリフが始まるの、ジャッジアイズの脚本家の癖だから誰が話書いてるか割と分かりやすい
@tetsumaiko
@tetsumaiko 4 ай бұрын
桐生さんの号泣シーン、もらい泣きですよ。子供たちからの言葉なんて1番嬉しいでしょうし。 かっこいいよホント。たくさんのシリーズキャラが出て来て、作品として最高でしたね。 語彙力なくて上手く言えませんが、ありがとうございました!!
@user-vc9iv1yg8q
@user-vc9iv1yg8q 4 ай бұрын
19:20 ここの獅子堂が近江背負ってるみたいな構図好きすぎる
@FKYK1919
@FKYK1919 4 ай бұрын
15:54 その前にここで代紋ブチ破ってるのも好き
@izazazayoi_0101
@izazazayoi_0101 4 ай бұрын
@@FKYK1919 その近江すら桐生にぶち壊されるの好き
@achillesdeed
@achillesdeed 4 ай бұрын
この瞬間だけは極道の頂点だよな
@ariusword9978
@ariusword9978 4 ай бұрын
まさに近江と極道の最後の生き残り……
@マッチョ蟹
@マッチョ蟹 4 ай бұрын
5の相沢でやりたかったのってこういうラスボスだったんだろうなって
@ライコウハサキィ
@ライコウハサキィ 4 ай бұрын
獅子堂ラスボスキャラで一番好きかもしれんってくらい最高だった中の人の演技もあって
@tt_urrr
@tt_urrr 4 ай бұрын
獅子堂、本当に生まれる時代さえ間違ってなければ、腕っぷしでてっぺん取れてたよなぁ……その辺の哀しさ含めて良いキャラすぎる
@shin-1318
@shin-1318 4 ай бұрын
時間さえ残ってたら近江のトップに立ててた器だよなぁ
@もう56すしかなくなっちゃったよ
@もう56すしかなくなっちゃったよ 4 ай бұрын
0の時代に生まれてたらいいとこまで行ってそう
@tempara_01
@tempara_01 4 ай бұрын
極道は時代が悪かったら器があっても圧殺されてしまうっていう悲しい真実を突きつけられるキャラだ……。
@gon1888
@gon1888 4 ай бұрын
しばしばうっしーが久瀬の兄貴を引き合いに出してたけど順当に行けば近江の武闘派として幹部クラスにはなれてただろうな。だからこそ表社会では生きられないし最後まで抵抗したのも納得出来る。
@ariusword9978
@ariusword9978 4 ай бұрын
うっしーも動画内で何度も言ってたけど、郷田を彷彿とさせる
@パイプレンチ-y8w
@パイプレンチ-y8w 3 ай бұрын
ガチで泣いた エンドロールでアメージンググレイス(許しの歌)流れるのすごくいい
@ちさ-s6p
@ちさ-s6p 4 ай бұрын
外伝なのに(ココ大事)、今までのナンバリングの桐生さんの全てが詰まってて本当に最高だった。満足感が本編レベル。ビデオの所は桐生さんと一緒に鼻水垂らして泣いてしまった。 あとエンディングでアメイジング・グレイス流してたけど、極でも流れてたよね…はぁ〜〜(泣)
@SBTB-m1k
@SBTB-m1k 4 ай бұрын
桐生さんの号泣初めて見て、ヤバいくらいもらい泣きした
@user-GhillieDhu
@user-GhillieDhu 4 ай бұрын
龍が如く6でやってほしかったことを見事にやってのけたリベンジ作品だと感じました...! 外伝という作品ながら、割と真剣にシリーズの三本の指に入る傑作だと思います!! 出てくるキャラもストーリーもみんな大好きになりました!最高!!
@のび犬2014
@のび犬2014 4 ай бұрын
シリーズファンの大多数が0、7 、7外伝を上位三本に挙げると思うわ
@みんみんゼミ1
@みんみんゼミ1 4 ай бұрын
​@@のび犬2014戦闘システム含めたゲームとしての面白さだと変わりそうだけど、ストーリーだったら絶対それだと思う
@栄光丸
@栄光丸 4 ай бұрын
@@のび犬2014 その3作全てがシナリオライターが古田剛志さんなんだが・・・ 残念ながら如く8はサブに落とされてメインシナリオはプロデューサーとそいつの弟子に奪われちまったんだよな そして如く8のメインシナリオ評価は・・・もうプレイした人なら言うまでもないか
@notoriouskg8454
@notoriouskg8454 4 ай бұрын
@@栄光丸マジで正解、8はストーリー終わってたわ、、
@user-shiromari
@user-shiromari 4 ай бұрын
7と7外伝で少し盛り返した期待度をまた下げる感じなのか笑
@さたろう-e2r
@さたろう-e2r 4 ай бұрын
前作主人公をしっかり立てつつ、DLCで最後の華を飾らせてくれる これは最高の主人公交代の流れでしたわ
@mofumofumont
@mofumofumont 3 ай бұрын
この時の珍しく自慢するかのように絵を見せるのがよりグッとくる
@ガンダムラブ
@ガンダムラブ 4 ай бұрын
シリーズで1番感動したかも。この外伝
@あいう-z2b
@あいう-z2b 4 ай бұрын
桐生さんの物語を追ってる人ならみんなが涙するよな…子供たちと暮らすことは叶わないけどこういった形で成長を確認できたのが何よりのご褒美だよ…
@To-dd7ty
@To-dd7ty 4 ай бұрын
吉村「お前の最初の仕事はゲームの宣伝だ。獅子堂。」
@スネイクライフ
@スネイクライフ 4 ай бұрын
親子で遊べるゲーム🎵
@かゆうま1998
@かゆうま1998 4 ай бұрын
​@@スネイクライフなおCERO D(17歳以上対象)の模様
@ミネソタマイキ
@ミネソタマイキ 4 ай бұрын
獅子堂「楽しめるかい! 親子間気まずなるわ」
@fishing3423
@fishing3423 4 ай бұрын
親子の関係云々で破滅した奴らばっかのゲームを親子に勧める様はまさに外道な方のヤクザですわ
@zkoray8647
@zkoray8647 4 ай бұрын
@@スネイクライフ じゃああの子どもは吉村さんのお子さんってことぉ!?
@tanu_noiru
@tanu_noiru 4 ай бұрын
浄龍ではなく桐生として見送られるの最高にいいシーン 最終回まで面白い実況をありがとう!
@Giantesscat123
@Giantesscat123 Ай бұрын
獅子堂、かっこいい敵役ってマジでこういうのだよな〜!悲しい生い立ちではあるけどそれが本筋ではなくて、伝説の極道相手にあそこまで食い下がれる程の力と意地だったり周りの近江幹部を言葉一つで奮い立たせるカリスマ性だったり敵ながら惚れざるを得ない😊それが発揮されたのが極道解散の日っていう限り無く惜しい人物なのがより「0の時代にもしいたら…」とか想像できて本当に良いキャラや。
@パリュマパリュマ
@パリュマパリュマ 4 ай бұрын
13:18 ここの獅子堂の眼差しがまた切ねえなあ…憧れのトップがこんなこと言うんだもの
@ねことび
@ねことび 4 ай бұрын
ビデオカメラのシーンめちゃめちゃ泣いてしまった・・・ 泣いてる桐生さん、黒田さんの演技もすごく良かった
@kebabs113m6
@kebabs113m6 4 ай бұрын
うっしーの実況から龍が如くシリーズを知ってハマっていったけど本当に出会えて良かった作品です。 うっしーありがとう
@みたろ-w4f
@みたろ-w4f 4 ай бұрын
桐生さんが泣いてるところ見ると心のやらかい部分がギュってなる。 幸せに生きてほしい。
@まさたん-n1v
@まさたん-n1v 4 ай бұрын
7外伝って龍が如くの中で名作中の名作だと思うし、桐生一馬単独主人公は終わっても桐生一馬伝説は終わらないで欲しい
@tentendondontendondon
@tentendondontendondon 4 ай бұрын
馬鹿みたいに泣いちゃった 「4歳って字がかけるのか」って言葉もうしんどすぎる ありがとうございました
@水無月茜-c8y
@水無月茜-c8y 4 ай бұрын
28:18 バレない為なので、とか言いながらバレてもそのままにして、しかもちゃんとその映像をちゃんと届けてあげるのは粋が過ぎるんよ花輪さん・・・
@秋弘-g2w
@秋弘-g2w 4 ай бұрын
牛沢さんの概要欄にもあったけど、5や6での桐生さんの努力が報われた最高のプレゼントだった😭 牛沢さんも言ってたけど、今まで桐生さん泣いたシーンはあったけどここまで号泣する所は初めてだった。 貰い泣きしてしまった😂 沖縄の子供達の成長も描かれていて最高の作品でした。 最後までプレイしてくれてありがとう牛沢さん。
@mmaahoan
@mmaahoan 4 ай бұрын
獅子堂戦演出BGM含め本当に大好き 外出たときに近江の看板背負ってるように見える演出5億回見ても飽きない 桐生さんの号泣シーン、それぞれで撮ってたモーションキャプチャーの俳優さんと黒田さんが同じタイミングで泣き出したってのインタビュー記事で見て最高かよってなった
@マリリリ
@マリリリ 3 ай бұрын
画面越しで会えた綾子と太一に 嬉しさ、寂しさ、悔しさ、が爆発して号泣する桐生一馬の弱い姿にやられた。 頼むから平穏に生きてほしい
@LR5m6j3m
@LR5m6j3m 3 ай бұрын
本当に最高のキャラクターたちだった ”近江連合としての”最後の戦いを見せてくれた獅子堂や残党たちも、赤目も花輪も吉村も住職も、最高の役割を全うしてた 本部に来てから最後まで、ほぼ泣きながらプレイしてたわww 成長したアサガオの子供たちにはもう桐生さんみたいに鼻水垂らしてオイオイ泣きながら見てたし、花輪の正体の匂わせ方も渋すぎて鳥肌立った なによりレジェンドたちと再会と共闘ができて本当にファンサービスが過ぎる
@おりまー-p1t
@おりまー-p1t 4 ай бұрын
7外伝はほんとに6の続編として綺麗な回収をしたと思う。6のラスボスや死に際がどうのこうのとか批判受けてたけど、命に替えても護った子供達がちゃんと成長して、桐生さんがようやく報われたこのシーンは本当に涙が止まらなくなる
@しまうま-v5z
@しまうま-v5z 4 ай бұрын
6のラスボスはただの社長がイキって墨入れただけのヘタレだったけど7外伝のラスボスはちゃんと信念や格があったな
@おりまー-p1t
@おりまー-p1t 4 ай бұрын
@@しまうま-v5z 正味獅子堂みたいな真正の極道だと桐生さんが真っ向から返り討ちにして物語終わりだから、恒雄もそうだし遥狙って発砲した菅井みたいなヘタレクズ要素ないと桐生さんが死ぬ展開なかったんちゃうかと思ってしまう
@ユーリマン
@ユーリマン 4 ай бұрын
今だから言える事ではあるけど恒雄に関してはむしろああじゃなきゃダメでしょ。暴力を誇示する極道が暴対法で弱っていく現代を政治と謀略で支配する『新時代のヤクザ』なんだから。 それが周りの人達を惹きつけるかは別ってだけ
@ゴマドロ
@ゴマドロ 4 ай бұрын
@@おりまー-p1t6でそもそも序盤時点では桐生さんより強いっていうラスボスでもありだったと思う。 最後はギリギリ根性でやっと倒せるって感じで
@Omelet_rice_520
@Omelet_rice_520 4 ай бұрын
​@@ゴマドロそれほどの傑物がなんで6に至るまで出てこなかったんだよって話になるし、桐生ちゃん達レジェンド組や過去作ラスボスの強さの格を下げない為にはツネちゃまみたいな外道を出すのが理にかなってるんだよな
@Ryozanpaku_1
@Ryozanpaku_1 4 ай бұрын
龍が如くでははじめての「誰かの為に戦う」じゃなかったな、なんか新鮮だった
@tempara_01
@tempara_01 4 ай бұрын
敵も味方も、大道寺も鬼神会も 最終的には「桐生、お前は他人のこと考えすぎ! もっとワガママになってもいいと思うよ」て伝えてたもんなあ この7外伝で起こった全ての出来事が桐生をまたワンランク成長させた
@kirin2033
@kirin2033 4 ай бұрын
希硫酸はこういう喧嘩のモチベーションも高いのが渋いところ
@Ryozanpaku_1
@Ryozanpaku_1 4 ай бұрын
​@@kirin2033 科学物質なっちゃった……
@jehenna_1020
@jehenna_1020 4 ай бұрын
30:03すげぇ感動して泣いてたのに、無責任放火犯で笑っちまったじゃねーか
@みつひな-h2d
@みつひな-h2d 4 ай бұрын
くっそ…(笑)(強いていうなら30:04かな?)
@komo-i1p
@komo-i1p 4 ай бұрын
無責任放火犯が間違ってないからタチが悪い
@Gu-ra_ababanba
@Gu-ra_ababanba 4 ай бұрын
なんなら「桐生さん干からびちゃうよ!」「身体中の水分が抜ける!」で追い討ちくらった
@jehenna_1020
@jehenna_1020 4 ай бұрын
@@みつひな-h2d 直しました……笑
@cqliee
@cqliee 4 ай бұрын
ここまで感情を露わにしてる桐生さんを見るの、本当に新鮮だった。 最後まで花輪さんの桐生さんに対する接し方が一貫しててめちゃくちゃ良かったなあ‥‥‥‥ 綾子と太一がすっかり大きくなってるシーンでもうぐっちゃぐちゃに泣いた 無関係なのに
@msschan120
@msschan120 Ай бұрын
すごく軽い気持ちで7外伝見始めて、桐生さんの泣くシーンでこんなにもらい泣きしてしまうとは思わんですやん 本当に最高な作品だった
@夢空-d1b
@夢空-d1b 4 ай бұрын
桐生さんが号泣するの中々ないからグッとくるよね。 花輪さんの声優さんは実は他の龍シリーズのとあるキャラも演じられています。
@GURERI
@GURERI 4 ай бұрын
調べたらホントだった…! しかもあの人か…見直したくなりました!感謝!
@youdownroad
@youdownroad 4 ай бұрын
桐生さんが鈴木太一の偽名を使ってた5で、命を助けられた経験があって、 現在明確な生死が不明になっている人物が一人いますね
@8IKIIkINYUSANKIN8
@8IKIIkINYUSANKIN8 4 ай бұрын
ん?顔が違うって? ハン・ジュンギ美容外科をご存知無い?
@deathlorddraugr122
@deathlorddraugr122 4 ай бұрын
@@8IKIIkINYUSANKIN8 そうか...名を捨てただけじゃなく顔も変えたという可能性もあるわけか
@かんちゃかかかんちゃ
@かんちゃかかかんちゃ 4 ай бұрын
このシーンはマジで泣いた… 早く桐生さんを幸せにしてやってくれ…
@sasakamaXX
@sasakamaXX 4 ай бұрын
ぽっと出の獅子だが、誰もが納得のいく堂島の龍のラスボスとして立ち塞がった男。マタギ経験のある冴島に「手負いの獣」を想起させる凄み。歴代のボスをどことなく感じさせるキャラ作りが本当に良い。
@マルス王子
@マルス王子 4 ай бұрын
クライマックスって所で獅子堂、真島、冴島、六代目、四代目が上着脱いで刺青ドーンで最後のドンパチが開幕
@きりん-t2m
@きりん-t2m 4 ай бұрын
うっしーも言ってたけど、こんなに泣いた桐生さん初めて見たなぁ…こっちまでガチ目に咽び泣いてしまった… 桐生さんとしては自分はダメな親だったって思うのかもしれないけど、ちゃんと桐生さんの背中見て育った子達が大吾以外にいるわけで ちゃんとアサガオのみんなにとっても親だったんだね 素敵なご褒美見せてくれてヘペトナスやで大道寺…
@ss-sd7bi
@ss-sd7bi 3 ай бұрын
龍7外伝の完成度やばい 誰1人として、無駄なキャラがいない 桐生が獅子堂、鶴野というヤクザを引き連れて行動していく姿が、東城会ではもてなかった「桐生組」のような雰囲気がしてすごく好き
@結局人が1番怖い
@結局人が1番怖い 4 ай бұрын
本当に桐生さん単独での最後の敵が獅子堂で良かったと思える。すごいいいキャラしてるし、今までのラスボスの要素もあってすごい好きになった。
@twinfield_39
@twinfield_39 4 ай бұрын
龍シリーズ初の死亡キャラなしという稀な作品
@user-sunayan
@user-sunayan 4 ай бұрын
てっきり ・鶴野・獅子堂のどちらか ・三代目西谷 ・吉村 あたりは絶対退場するだろうなぁ……と思ってたからプレイ当時は意外だった
@kird8631
@kird8631 4 ай бұрын
序盤で浄龍に絡んできたエージェントくらいか
@GrayCat-ve8rt
@GrayCat-ve8rt 4 ай бұрын
ヤクザ組織をぶち壊す作品なのに… これが近江連合のしぶとさか
@ぬあああぁぁぁぁ
@ぬあああぁぁぁぁ 4 ай бұрын
工事現場に置いてかれた赤目さん死ぬかと思ったわ…
@GrayCat-ve8rt
@GrayCat-ve8rt 4 ай бұрын
​@@ぬあああぁぁぁぁ アクセル踏み込んだ花輪さんナイス
@北氷ぺん
@北氷ぺん 4 ай бұрын
5をやり直して塗り替えるようなシナリオで大好き 最後の花火カッコ良い
@ととけけ-n8f
@ととけけ-n8f 4 ай бұрын
まだ全盛期の桐生さんがド派手に遊んでド派手に大喧嘩してヤクザそのものを終わらせる 相手は近江を背負って化けた本物のヤクザ 全てにおいて最後に恥じないな
@doragon3540
@doragon3540 4 ай бұрын
最後のEDが1作品目(極)の時のEDなのがまた良き………
@ささくれ-x3t
@ささくれ-x3t 2 ай бұрын
「最後に会った時、喋りもしなかった…」 ってセリフの時、ハルトでラグビーパスしたシーン思い出して泣き笑いした私😂
@モナ子-h3n
@モナ子-h3n 4 ай бұрын
獅子堂しびれる、、やっぱり爆イケ だあ、、なんか、、極道極道してて好き、、外伝のキャラがみんな濃すぎる大好き
@あいうえおかさなら
@あいうえおかさなら 4 ай бұрын
19:19の獅子堂が近江を背負ってるかのようで熱いのよ。また時間帯が夕方なのも極道の終焉を演出していて言葉に出ない
@GrayCat-ve8rt
@GrayCat-ve8rt 4 ай бұрын
政治家の犬という夜が来てしまった
@ヒイラギ-e6v
@ヒイラギ-e6v 4 ай бұрын
BGMも激しい戦闘を表現する曲調から何処となく哀愁や憂いを感じさせるフレーズを含むようになっているのも「極道も、近江連合も終わりが近い」のを感じさせる気がする
@aiboooo8152
@aiboooo8152 4 ай бұрын
結局の所獅子堂って必死に這い上がった瞬間に搾取されてきた上が勝手にやめまーすってやったからブチギレただけだから自分の人生散々ヤクザに壊された側の獅子堂が桐生の極道の夢はゴミ発言に何も言い返せないの好き 獅子堂は這い上がるのもうちょっと早かったら普通に解散に協力してたと思うのがやるせ無い
@kawakichi-m6120
@kawakichi-m6120 4 ай бұрын
この3連戦のあとに一番とその仲間たちと戦って余裕勝ちしちゃう桐生ちゃんあらためてバケモンすぎる
@U-_-UZzz
@U-_-UZzz 4 ай бұрын
8の桐生さんの見た目、本当に過去一で刺さってるからうっしーもかっこいいって言ってて嬉しい。 それにしても龍シリーズのラストシーンは毎回泣く…
@aaaayaaaa5377
@aaaayaaaa5377 3 ай бұрын
わかります、髪下ろした桐生さんの色気が好きすぎて「何着ててもかっこいい…!」ってカメラぐるぐるしてあらゆる角度から観てました(のでクリアにすごく時間かかった)
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
【龍が如く0~7】食事時の名シーン集
21:49
liki ripu
Рет қаралды 3,7 МЛН
あまあまや!テンション上がりますねぇ!ゲーム中に龍が如くの話をするTOP4
10:12
TOP4切り抜きチャンネル【公式】
Рет қаралды 664 М.