うつ状態への対処方法や接し方を体験者が徹底解説してみた

  Рет қаралды 82,587

 ぺぇすけ心療所【双極性障害当事者カウンセラー】

ぺぇすけ心療所【双極性障害当事者カウンセラー】

Күн бұрын

ぺぇすけ心療所HP👉 peesukeshinryo...
ぺぇすけ心療所では主に双極性障害/うつ病/適応障害の患者さんに対して
オンラインでのカウンセリングを行っています。
また患者さんを支える家族や恋人、友人のお悩みもお聞きしておりますので
お気軽に来訪して下さい。
以下、HPになります。
一人で抱え込まずに一緒に進んでいきましょう。
【このチャンネルで発信すること】
双極性障害(躁うつ病)の当事者でカウンセラーや心理士でもあるぺぇすけが、
以下のことをトークします。
①病気に関しての情報(うつ、適応障害、双極性障害)
②病気と転職について(病気になる前は採用責任者や求人広告の営業マンでした)
③病気になると困るお金系
④自分の経験談から役に立つこと(マルチに騙された話など)
⑤病気の人の為のエンタメ(ラップやコメディ系)
最新情報はTwitterからご覧下さい。 / peesukechannel
🍀オススメの動画再生リスト🍀
👇病気に役立つ情報シリーズ(うつ病/双極性障害/適応障害)👇
www.youtube.co....
👇病気の体験談を聞きたい方はこちら👇
www.youtube.co....
👇頭が回らない方はこちらのショート動画👇
kzbin.info....
👇病気で困るお金の問題解決系はこちら👇
www.youtube.co....
👇病気&仕事に関しての動画はこちら👇
www.youtube.co....
【ぺぇすけのプロフィール】
病気と闘いつつ毎日をなるべく平和に過ごしている男。
社会人になるまでは健康だったが、仕事がトリガーで病人になる。
病歴→(適応障害/うつ病/双極性障害2型)※加療継続中
社歴→(休職2回/転職3回)営業/人事/役員
現在→(個人事業主/カウンセラー/クリエイター/動画編集マン)
病気で苦しんでいる経験から2020年に同病の人の為に役に立つ為にチャンネルを立ち上げる。
2021年にはカウンセラーと心理士の資格を取得した上で動画コンテンツを配信中。
趣味はゴルフ/漫画/サウナである。
今回は持病の躁うつ(双極性障害)を持っている患者目線で、うつ状態を支える方へのHOW TOを解説しました。あくまで患者目線ですが、かなり赤裸々にそして可能な限り客観的に話をまとめましたのでご自身で使えるなと思った部分をピックアップして参考にして頂ければ幸いです。うつ状態はサポートする周りも大変なので少しでもお役にたてれば嬉しいです。
#うつ状態 #対処 #接し方

Пікірлер: 111
@mana-nu3gx
@mana-nu3gx 3 жыл бұрын
双極性障害です、実際の苦しさをわかってくれるのは同じ患者しかいません、医者でもなった事がないからわかりません。こうやって発信してくれる同じ病気の人がいると、自分だけじゃないんだ、自分がおかしいんじゃないんだ、と思えます、ありがとうございます。
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます闘う女さん☺︎ そう言う風に言って頂けるとこちらとしてもとても嬉しいです😌 闘う女さんはおかしくなんかないですよ😭!
@kh767
@kh767 2 жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。 私は双極性障害15年以上です。(最初の頃の診断はうつ病でしたが…) この動画を見てもの凄く共感しました。 精神病の方や先生などの動画を拝見したりしますが、ここまで共感したのは初めてで驚いています。 49歳シングル2人の子供持ちですが、20歳前から自分は精神ヤバいと感じて生きていました。なので、病院に行き始めたのはもう耐えられない!我慢の限界だ!と思ってからです。 今でも寛解出来ずに薬で調整してなんとか障害者年金をいただきながらアルバイトで生活しています。 私は普通の鬱病や双極性障害の方と少し違うとこがあり、例えば抑うつ状態でも潔癖症の為とてもしんどくてもシャワーを浴びないと耐えられません。サボリは1日が限界です。 他にも少しずつ違うなーと思いながら皆さんの動画を拝見していましたが、この動画だけはホントに全て一緒でした。 話しかけないで欲しい!のところで、でもその裏で私は寂しいんだよね〜と思っていたらその次に放っておかれるのとは別と来たときは驚きでした! 動画の配信無理なさらないように… 気長に楽しみに待っています。
@sweetcake2565
@sweetcake2565 Жыл бұрын
旦那が鬱でずっと寝込んでます。 勉強になりました✨ ありがとうございました⭐︎
@コココ-f4r
@コココ-f4r 2 жыл бұрын
鬱とパニック持ちです。最後の所で、必ずいつか良くなる、とおっしゃって下さって、ホッとしました。ありがとうございます!
@柏木ひろみ-c2q
@柏木ひろみ-c2q 2 жыл бұрын
現在 、母親が 進行性の難病で 自宅療養中で す。 心身ともに疲労がうかがえ、 精神科への通院は できていませんが、重いうつ状態が 続いている 様子で気がかりです。 身内となると つい 、適切な距離が保てず 過干渉になりがちでした。 今回の動画を拝見し、 自分が良かれと思って 発していた 言動も、 本人にとっては 精神的負担と なっていた かもしれないな、と 内省できました。 貴重な内容の配信に感謝です🍀
@ninzin104
@ninzin104 2 жыл бұрын
ありがとうございます。息子が鬱です。23歳になり、関わりがわからず、参考になりました。母親なので特に心配になりすぎて、普通にと思いながらも、声をかけたり。本人の表情を見てばかり。医師の指示で、薬の管理をしています。焦らずに支援を受けながら、支えていきます
@のありな
@のありな 2 жыл бұрын
本当に ぺえすけさんに出会えて 感謝です。いつも分かりやすく解説していただき 反対に私の方が いつも癒されています うつ病の家族に どう?接していいかわからず 苦しんでいました。 ぺえすけさんの動画は とても心が癒されて 反対に元気をもらいます 本当に心から感謝しています
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
嬉しいコメントをありがとうございますのありなさん☺︎ これからも心を癒せる様、元気を与えられる様に精進します😌 こちらこそ、素敵なコメント嬉しいです☺︎❣️
@チャ-y8i
@チャ-y8i 2 жыл бұрын
恐らく高い確率で、うつ病本人は、あんまり自覚なしでも見てると、明らかに様子が変どうにかして、上げたいのに、とある事で余りに危うく危険過ぎて怖いと言う感情を持ってしまいました。距離を置きながらが大切なんですね。距離を置きながら、手助けしてみたいと思います。
@由利子-n2n
@由利子-n2n 2 жыл бұрын
元主人が双極性障害でした 以前からのようでした 躁病100点満点でした 警察沙汰にもなりました 浮気して行方不明になりました 無理矢理離婚を迫られました 地獄のような絶望感を与えられました しかし今は一緒に病院に行き 薬を飲んで少しずつ回復しています ひとりではないんだよと サポートして参ります 有難うございます!
@blue-q2n
@blue-q2n 10 ай бұрын
双極症です。お言葉がやさしいです。
@ss-ph8vu
@ss-ph8vu 2 жыл бұрын
おっしゃることはよくわかります。患者側からはわからないと思いますが、同居する身からするとそのように対処することも物凄くしんどいんですよね、、。
@田中太郎-v1x7l
@田中太郎-v1x7l Жыл бұрын
同感です。 私もパートナーが鬱病になりましたが、やはり接し方の匙加減に悩みます。 この動画や他の資料でも見るように、干渉しすぎず突き放さずを心がけてはいますが、時と場合で適切な態度が変わるのが難しい。 時々、こんな事思ってはいけないのでしょうが「鬱だからって好き放題言いやがって」と思ってしまい、そう思う自分がいけないのかとこちらも不安定になってしまう・・・
@maron336
@maron336 Жыл бұрын
すごく分かります 私も彼が双極性障害になり同居して言ういるのですが、やはり関わり方がすごく難しいです 自分自身も1人になりたい時や体調が優れない時に鬱の症状で負の言葉を浴びせられたり、責められたりすると本当に気が滅入ってしまいます。 自分はダメなんだ、人間として欠落しているんだ…と 自己肯定感がめちゃくちゃ低くなってしまいます…
@ss-ph8vu
@ss-ph8vu Жыл бұрын
@@田中太郎-v1x7l 全く同じです。100回に1度くらい、私の方がブチギレてしまうことがあり、その度反省の日々です。
@ss-ph8vu
@ss-ph8vu Жыл бұрын
@@maron336 そうですよね。何より最もこちらの我慢、辛抱がつらい時は、患者の妻が私に対して理不尽に怒っている時です。 他の原因や、他人に対して怒っている時は如何様にも看病できるのですが、怒りが私に向かっている時ほどたまらんことはありません。
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm 2 жыл бұрын
気晴らしにご飯行こうとよく誘われますがキツくて断っています…
@nanashi_tuber
@nanashi_tuber Жыл бұрын
支える側は、太平洋のような心の広さを求められるので、かなり辛いんですよね〜
@happygolucky735
@happygolucky735 Жыл бұрын
ほんとそうですよね。こっちも擦り切れそうです。
@nekonekomasshigura
@nekonekomasshigura Жыл бұрын
こっちも人間ですからね
@ks-ll6ij
@ks-ll6ij 4 ай бұрын
こっちが病気になりそう
@スリーナイン-k1w
@スリーナイン-k1w 3 ай бұрын
少し離れる時間を作る事が必要ですね
@フルーツパフェうまい
@フルーツパフェうまい 2 ай бұрын
こっちだって同じなのに めちゃつかれる姑がそうだから いい加減にしてほしい
@takue7360
@takue7360 3 жыл бұрын
自分ができないこと悩んでること気にしてることを指摘されるのは本当に辛いですよね。仕事中は常にそれがつきまとうので本当に気が晴れることはないです。このままだと軽症も重症化してしまうのかなと、、、、、、、、、、、、 、
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
コメントありがとうございますTakuEさん☺︎ 気が晴れることがないとしんどいですよね💦軽症でずっといると、重症化リスクもあるので注意は必要ですね😭
@shiny.202
@shiny.202 2 жыл бұрын
2ヶ月半前に人生で初めての彼女が出来ました。 彼女が鬱だということがわかり、なるべく聞き役に徹しようとしていますが、向こうのワガママや愚痴があまりにも重なり、たまに安易なお説教じみたことを言ってしまっては自己嫌悪に苛まれます。 それでも、なんとか彼女のそばにいたいと思っています。動画にもありましたが、ある程度距離を置き、干渉しないようにしながら、鬱について、きちんと理解を深めていきたいです。 とても勉強になりました。ありがとうございます。
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
お褒め頂きありがとうございますShin.Yさん☺︎ うつについて理解を深めていきたいと思うその姿勢が自分の恋人だったら狂おしい程有り難いので彼女さんも嬉しいんじゃないのかな?と思っています☺︎ 彼女さんのうつが回復、またお2人がうまくいくことを願っております。
@ミラクルごんた
@ミラクルごんた 2 ай бұрын
んーうつ病者に対する対応って正解がわからないから大変ですよね。 自分の場合、過干渉になってしまってたんですけど、相手は最初こそ申し訳ないという気持ちになっていたそうでが、結果としてとても頼られるようになり四六時中連絡が来るようになりました。 そのうつ病の人の体調の変化やうつ病が急性期なのか回復期なのか再発予防期なのかにもよって変わると思うし。。。。これっ!っていう答えがないから難しいですよね。 あと過干渉で失敗したのは、本人が体調よくなってくると当然頼られる機会(連絡してる回数)が減って来るんですけど、その時も心配になりすぎて、こっちから連絡とってたのは本当に今思えばよくなかったなって思います。 相手からすれば頼った人を無碍に扱えなくて頻繁に連絡くる対応をしないといけなかったのは、正直しんどかったと思います。 本当に接し方というか距離感の見極めが難しい病気だと思います。
@紀美子-i3e
@紀美子-i3e Жыл бұрын
わかるような気がします。自分がもし鬱だったらと思うと、そういう風に接してもらえるといいなと思いますね
@東大モトクラシー
@東大モトクラシー Жыл бұрын
彼女が双極性障害で鬱の時の接し方が分からず困ってました。この動画すごく分かりやすくて参考になりました!ありがとうございます!!
@ayukimama
@ayukimama 2 жыл бұрын
本人の性格も、大きく影響してくるので、本当に周りの人の助けのタイミングって大切ですね。
@如月-g2e
@如月-g2e 2 жыл бұрын
初コメです。私は、うつ病の症状が出ているのですが精神病院に行かせてもらえません。なので本当はうつ病などではなく、ただの怠けなのではと自分でも思ってしまっています。どうにかして医師に診断して頂いて治していきたいです。この動画は私の心の支えになりました。ありがとうございます。
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます如月さん☺︎ 精神科にかかれないのはしんどいですよね、、、もし精神科がダメなら最初は心療内科に行き、徐々に精神科にスライドしていくのも手かもしれないですね🤔 心の支えとなったこと、動画を通しておチカラになれたこと、とても嬉しいです☺︎!
@tetsunagareiyou
@tetsunagareiyou 2 жыл бұрын
誰に相談したら良いかもわからない
@mo-jc3hp
@mo-jc3hp Жыл бұрын
双極性障害なので家で寝込んでしまうことがあるのだけど父に「怠けてるだけだ!」と怒鳴られて蹴り入れられたり床に投げられたりしたことがあるのでしんどい。母は恐らく統合失調症と発達障害だと思うのだけど、部屋に閉じこもって怒鳴ったりしてるし日本語も通じなかったりする(病院は拒否)。父は私が母のようになってしまうのではないかと恐れているのだと思う。最近寝込んでたら父がやたら話しかけてくる(「甲状腺の検査をした方がいい」「部屋を片付けなさい」等)ので「変なスイッチが入る前兆なのでは?」と思えてしまった。 私としては「ゆっくり寝かして欲しい」。あとは診察日を増やした方が親が安心しそうなのでそうしようかと思ってる。
@富美雄上村-g6i
@富美雄上村-g6i 2 жыл бұрын
息子が精神病院入院中です‼️退院してきたら参考にしてみます‼️
@昇龍-m2x
@昇龍-m2x 2 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです🙇 有り難うございました🙇 感謝です。
@昇龍-m2x
@昇龍-m2x 2 жыл бұрын
登録しました🙇😊
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
ありがとうございます昇龍さん☺︎
@farirasta7835
@farirasta7835 2 жыл бұрын
パートナーが重度の鬱病と診断されました。とても参考になりました。 ただ話しかけない、でも 放っておかない、、難しいんですね(^_^;) 私自身ポジティブなんですが 毎日毎日負の言葉ばかりを 浴びせられてて正直 しんどいのが本音です。 本人が1番辛いのはわかるけれど 支える側は辛くとも辛いとか言えないのがしんどくなってきてしまいました。 我慢が足りぬのかな‥
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
>fari rastaさん 話しかけないけど放っておかないって難しいですよね( ; ; ) 私も支える側になったことがあるのでご自身が先に参ってしまう気持ちよく分かります。 私の場合は友人などに話してなんとかガス抜きをしていましたね💦 我慢する必要はないと思うので、頼れる所に頼るのが良いと思いますよ🙆‍♂️ 我慢が足りないとかはないと思います😌
@たーちゃんたーちゃん-w5y
@たーちゃんたーちゃん-w5y 3 жыл бұрын
うつトンネルを抜けだしたらまた又戻っててしまったりの私ですが 何とか生きています 私なんて生きる意味ない! 孤独だと思いも強かったですが ここまで生きてこれたのは 支えてくれる人がいたのだと感じました
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
コメントありがとうございますたーちゃんさん☺︎ 生きていて何よりです😌! 支えてくれる人本当ありがたいですよね😭🙏
@asaharu921
@asaharu921 3 жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。たまたま、障害年金の準備をするにあたって色々見ていたら、この動画があがってきたのと、周りの接し方でも、私も共感するところがあり、チャンネル登録させて頂きました、またゆっくり観させて頂き、コメントをその時々にと書かせて頂こうと思います。共感できる方がいらっしゃるだけで、すごく楽になります。
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
はじめましてasa'haruさん。チャンネル登録と初コメントありがとうございます😌 少しでもチカラになれる動画がありましたら大変嬉しいです。どうぞこれからもご愛好頂けますと幸いです。動画を通してすこしでも気持ちを楽にして貰えると嬉しいです😌
@松本桜壮
@松本桜壮 2 жыл бұрын
うつの人が知りたいのは、アナタがどうなって、立ち直ったのか、具対策です。 ほっときましょう→引きこもり。 ソンナ人が多いんですよ!
@成澤レイ子
@成澤レイ子 Жыл бұрын
毎日辛くて辛くて辛くて辛くて不安です😢
@주.라
@주.라 2 жыл бұрын
動画を拝見して勉強をさせて頂きました。 ありがとうございます🫧
@ゆなまま-b8t
@ゆなまま-b8t 2 жыл бұрын
わかるんですが 結局どうしたらいいのか、わからない
@土屋晴美
@土屋晴美 Жыл бұрын
先生が本当に分かりやすい3つの守るがわかります私の主人が鬱病です😆🎵🎵協力します❗
@ブラックホワイト-y6v
@ブラックホワイト-y6v Жыл бұрын
共感を押し付けて話かけてしまうのも良くないのは棚ぼたでした!
@れい-c9f
@れい-c9f 2 жыл бұрын
彼氏がうつ病である事を隠してて最近になって爆発して本当の事を伝えられ自暴自棄になってます 嫌いじゃないけど別れたいとも言われました 私自身 うつ病に関して詳しい知識など無かったので 色々調べて 本人が話す気力がある時だけ明るく聞き役になってみたり 褒めてあげる様にしてます 下手に応援する様な言葉はプレッシャーになると思うので言わず ただ私は味方だと言う事だけ伝えました 外出なども本人が行こうと言う時だけで着いて行く感じにしてます 現状 自分の接し方が相手にとって良いのか分かりませんが 相手にとって害のある接し方では無ければとは思ってます
@累-l8m
@累-l8m 2 жыл бұрын
初めまして。私の彼氏が今まさに そんな状態でLINEはブロックに されてなく、既読もつかない状態で 連絡が取れず1週間以上になります。 (警察による安否確認には 本人が対応したようです) 私も今妊娠中にこのような事があって 彼がどんな気持ちかとか 抑うつというのが無知だったので 勉強になりました、、 ありがとうございます。。
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
初めまして累さん☺︎ コメントありがとうございます。 チカラになれて嬉しいです。 ご自身が妊娠中ですと余計に不安になりますよね。当然だと思います。 彼氏に寄り添いつつ、彼氏が回復しながらも元気な赤ちゃんを無事に出産できるように祈っております。
@さち-o5h
@さち-o5h 2 жыл бұрын
初めまして、とても参考になりました。弟が今回うつ病都と診断されだそうです。今は、病院に行ってるそうですが、自宅ではずっと寝ているそうです。高齢の父と同居しているので色々大変な事もあるのかと思うのですが、私は東京なので、何かサポートできる事があればと思うのですが、弟に電話しても、すぐ電話も切られどんな状態なのかも教えてくれず困っています。入院してゆっくり治療してほしい東京願っているのですが、どのように対応すれば良いかアドバイスお願い致します。
@みっくみくにしてやんよ-j8n
@みっくみくにしてやんよ-j8n 2 жыл бұрын
こんにちは。 今付き合っている彼氏が双極性障害で、この前電話で話している所に私がイライラしてしまい少し怒ってしまいました。その時に彼はうつ状態だったのか凄くショックを受けたみたいでとても大泣きして、過呼吸になりなかなか寝れなくなってしまい体調をくずしてしまいました。 私は彼が双極性障害なのは知っているのですがちゃんと病院に通っているのか、薬はちゃんとのんでいるのかが分かりません。薬を持っているのは分かっているのですが、その薬をいつ飲んでいるのか分からない状態です。 彼の病院のことや薬についていろいろ知りたくて本人に聞いてみようと思うのですがまた前みたいに沢山泣いて体に不調が及ぶような事になってしまうのではないだろうかと思い、不安になって上手く話すことが出来ません。 彼とは遠距離恋愛で会えないと月に1度しか会うことが出来ません。彼がうつ状態になった時に傍に居てあげられず自分の無力さに気持ちも落ち込んでしまいます。もし一緒に同棲とか出来て彼の傍にずっと居てあげられれば彼の支えになれるでしょうか。 電話越しとかでも何か私に出来ることはないんでしょうか……。
@harumiruchi2868
@harumiruchi2868 2 жыл бұрын
彼氏が双極性障害なのでとても参考になりました。ありがとうございます♪
@しか-y5j
@しか-y5j 2 жыл бұрын
友達がうつ病になりました 小一からの付き合いで現在高一、性格に癖がちょっとした喧嘩もたくさんしたけど、大切な友達です 今回の動画とても参考になりました ありがとうございます!
@アップルパイ-y1x
@アップルパイ-y1x 3 жыл бұрын
登録しました。仕事はしてますが、 だるい🥱毎日です。
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
ありがとうございます!お気持ちわかりますよアップルパイさん( ; ; )
@nozomi4888
@nozomi4888 3 жыл бұрын
彼氏がうつ状態になりました。LINEしないで、と言われました。無理に話しかけないというのはわかるのですが、とても心配で何も声をかけれないというのが苦しいです。彼から何か連絡があるのを待つほうがいいのでしょうか…
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
コメントありがとうございますnozomiさん☺︎ 彼氏さんの事とても心配ですよね。 何も声をかけれないというのが苦しいというお気持ちもよく分かります。 とはいえ、うつ状態になると話すことも億劫になり、人と関わる事が苦痛に感じてしまうこともあります。 なので、彼氏さんの為にも今は無理に連絡をしないのが賢明だと思います。 苦しいとは思いますが、彼氏さんがLINEしないでという想いを尊重してあげるのが今は良いかなといちうつ患者からは思います。 彼氏さんの病状が回復に向かうことを心より祈っております。
@nozomi4888
@nozomi4888 3 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 待った結果辛抱して待った結果彼から連絡がありました。 これからも支えていきたいと思いますので参考にさせていただきます。 応援しておりますので、体をご自愛くださいませ。 失礼いたします。
@あゆみ-x5w
@あゆみ-x5w Жыл бұрын
片思いの大切な人が双極性障害で現在進行形で鬱期です。この動画に出会えてとても力をいただきました。 質問なのですが近くにいたり会える距離ではなく、飛行機でしか会えない遠距離の場合はどのように接したらいいでしょうか。本人が望む通りにLINEもせずただただ放っておいたほうがいいのですか?
@0908872xxxx
@0908872xxxx 2 жыл бұрын
私も同じ病気で、最近夜になると、胸が痛くなって一人が寂しくなってしまいます😢なかなか、辛いです。最近はきしねんりょ
@0908872xxxx
@0908872xxxx 2 жыл бұрын
きしねんりょも、少なくなりました
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
加藤佐代子さん、夜になると尋常じゃないくらい1人が寂しく怖くなるのめちゃくちゃ分かります😭
@noa723723723
@noa723723723 3 жыл бұрын
10月に、うつで障害年金の手続きを社労士通して提出しました。妻子あり私は、失業保険受給中です。独身と違い、貯金切り崩し、メンタルも落ちます。妻は働いてますが、仲が悪く会話すら無い。今、どん底にいます。こんな、ダメ親父に励まし下さい。子供3人いて、2人は社会人、1人は大学4年生です。
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます はなまるそらさん☺︎ 励ましかどうかは分からないですが、 ご結婚して子宝に恵まれて一生懸命働いてきたのだと文面から感じ取りました。 また駄目おやじだとは全く思いませんよ。私は病気の為に結婚も何度か諦めて、 喉から手がでるほど子供が欲しいと正直思ってます。 そんな状態で貴方は沢山の幸せを手にしています。ただ、うつの状態ではそう感じないと思います、、、それは病気のせいなので気にしないで下さい。お子さんを立派に育てあげて、また奥さんと一緒にいる現状にどうか幸せを感じることを願っております。 大丈夫です。うつは治る病気なので、今はいままで頑張ってきたご褒美の長い夏休みだと思ってゆっくり休んでください。
@noa723723723
@noa723723723 3 жыл бұрын
励ましのお言葉ありがとうございます。 寛解するのを信じてみます。
@たか-e4w9r
@たか-e4w9r 2 жыл бұрын
おそらく、ずっと鬱なのかな?と 元々若い頃パニック障害になったのですが 離婚し独り身なので働いていますが、1年に一度位、動けない働けない時があります。でも鬱ではないよと言われ病院にも行きづらいです。今、仕事お休みして5日目波はありつつ携帯弄れるけど外には出たくない状態です。後2日後には仕事なんですけどね。どうにか気持ちの切り替えしなくてはと……頼れる、相談出来る人がいないので何をどうしたらよいか…またどん底までいったらと不安でいっぱいです。服薬しなくても今までどうにかなってましたが、大丈夫でしょうか?
@rikonaga9763
@rikonaga9763 2 жыл бұрын
兄がウツなのですが入院したがりません。どうしたらいいですか?
@フルーツパフェうまい
@フルーツパフェうまい 2 ай бұрын
優しく声をかけるといつもごはんもなんでも拒否します。姑は私がいると隠れます はっきりいって声かけ損です😢 その場合ほおっておいてもよいですよねもうつかれる 元気なときはごはんも毎日食べてるし 落ち込んだことないお風呂も入ってないのに入ってるというし…😢
@さっちゃんのママさん
@さっちゃんのママさん Жыл бұрын
今日は。ペェスケさん、私の場合、ほっといてほしい派です。喋りたきゃ自分から喋ります。冷たいようですが性格、きつい?冷たい?
@SP-nx2hv
@SP-nx2hv 3 жыл бұрын
家族向けの良い動画ですが、ちょっと音声が聞こえづらい所がありますね🥺
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
コメントありがとうございますあゆちんさん☺︎ そういった意見とてもありがたいです🙏 ちなみにどこが聞こえづらかったかご教示頂けると嬉しいです😭🙏
@SP-nx2hv
@SP-nx2hv 3 жыл бұрын
@@Peesuke. 5:10 くらいの所のファンファーレが鳴る所です。
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
ありがとうございますあゆちんさん☺︎ 助かります🙏🙏🙏
@ゆら-k1f
@ゆら-k1f 13 күн бұрын
鬱の友達にとって、私が唯一の友達状態。 正直私も辛いよ〜。LINEも全部消して北海道か沖縄に逃げたくなる。
@kgAIS
@kgAIS 2 жыл бұрын
結局どうしたらいいかわからない、、
@ayfzq
@ayfzq Жыл бұрын
それなです、、
@松本タカヒロ
@松本タカヒロ 8 ай бұрын
日光浴、散歩。 鬱が慢性化している人は、行動活性化と認知修正をしないと良くならないね😢
@シンリー-o7k
@シンリー-o7k 2 жыл бұрын
「アドバイスするな」←マジこれ。 こっちが色々言っても無駄だった
@獅子-x6n
@獅子-x6n 3 жыл бұрын
とてもとても参考になりました(T-T)💦 ありがとうございます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)おぉん
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます獅子さん☺︎ そう言って下さりとても嬉しいです😂
@user-jl6yw6tc4o
@user-jl6yw6tc4o 2 жыл бұрын
難しい😭
@JH-yr6no
@JH-yr6no Жыл бұрын
わかって貰えない辛い 引きこもりたい。家から出たくないのに強制される
@bell5446
@bell5446 6 күн бұрын
めっちゃ共感😂 相手に言えないけどマジでこっちの気も知らずに ベラベラ喋って価値観押し付けんじゃねーよってなる😂😂😂
@ラッキーあこ
@ラッキーあこ 2 жыл бұрын
ぺえすけさんありがとうございます。私は初診から1年が経ちました。適応障害からのうつ病です。ぺえすけさんが仰るNGワード4を元気だった頃の自分がうつ病の人に思っていました。うつ病なんて怠けだ!何甘えてるんだ!と思っていましたので実際自分がなってしまって恥ずかしく仲良い同僚にも正直に打ち明けられず1年が経過しました。今は退職してます。 ぺえすけさん教えて下さい。ぺえすけさんは、双極性障害でしたが寛解までどのくらいの期間かかりましたか?
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
>AAAAさん 適応障害からのうつ病に診断が変わる人は少なくないと主治医が言ってましたね、、、 恥ずかしいことないので安心してください。 私はまだ寛解とは言えないです。波があってうつになる時もまだありますので、、、
@ラッキーあこ
@ラッキーあこ 2 жыл бұрын
@@Peesuke. そうでしたか、寛解では無いのですね。すみません。酷いパワハラでうつ病になり退職しましたがストレスから離れられてません。寝てる時間以外はそのパワハラを思い出します。レクサプロやイフェクサーでも効果なく本日トリンテリックスに薬が変更になりました。ぺえすけさんの動画配信励みになってます。ありがとうございます。
@ぜんぜん-j5i
@ぜんぜん-j5i 2 жыл бұрын
はじめまして、参考になる動画ありがとございます。 うつ状態の一人暮らしの息子に会いに行って大丈夫でしょうか?本人は会いたく無いと言ってます。
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
こんにちはぜんぜんさん。 本人の生存が確認出来る場合は無理に会う必要はないかと思います。なるべく本人の意志を尊重した方が良いかなと。ただぜんぜんさんと息子さんの関係性が分からないので、そこは何とも言えませんが...
@user-gl6xt1us9t
@user-gl6xt1us9t 2 жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。 私のお付き合いしている方がうつ病を患っています。お互いまだ義務教育を終えた学生です。彼がうつ状態の時私は何がしていいことかしちゃいけないことなのか分からなかったです。家もそれなりに離れており、簡単に会える距離ではありません。そばに居れることも出来ないので余計心配で不安ですが支えるしかないと最近覚悟を決めました。 それなりにLINEも返してくれますがLINEはあまり送らない方がいいのでしょうか?また、「話せそうになったら声掛けて」などは急かしているように捉えられてしまったりしてしまうんでしょうか?
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
コメントありがとうございますミンさん☺︎ 彼氏さんがうつ病になってしまうとどうして良いか分からなくなってしまいますよね。 ましてや学校の授業でそういうのは教わらないですし( ; ; ) LINEなど返信関係はうつが軽くなった時に一度聞いてみるのが良いと思います🙆‍♂️ その時にはずっとあなたを支えたいからこそ聞きたいんだ。みたいなニュアンスで聞けたら私だったら嬉しいですね。 あと、話せるようになったら声かけては とても良いと思いますが、ここでも そこに+αであなたの事を大切に思っていて、たとえうつ病が治らなくても私は側にいるよ。みたいな言葉も添えられると嬉しいですね☺︎ 彼氏さんとミンさんがうまくいく事を心より願っております。
@user-gl6xt1us9t
@user-gl6xt1us9t 2 жыл бұрын
@@Peesuke. お返事ありがとうございます! できるだけ短く簡潔にそして寄り添えるようなLINEを心掛けようと思います! もう1つ質問なのですが、うつ病になった原因やどうして今うつ状態になったのかなど気になるのですが無理やり聞かずに本人が話してくれる時を待った方がいいですかね?
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
うつ状態になった経緯など、心配で気になるとは思いますが、おっしゃる通り"本人が話せるまで回復してから" 若しくは"本人から言いたくなったら" で良いと思いますよ🙆‍♂️ 主治医から聞いた一般論なんですが、 うつ状態で聞いてしまうと フラッシュバックして更に悪化する可能性があるので、回復まで待ってあげるのが 優しい対応だと思います☺︎
@user-gl6xt1us9t
@user-gl6xt1us9t 2 жыл бұрын
@@Peesuke. わかりました! 彼が話してくれる時まで待とうと思います😷
@rena01130
@rena01130 3 жыл бұрын
私の1つ上の(女)友達がいるのですが19歳で子持ちで訪問看護を受けていて受診をしてるのかは分からないですが、精神薬を飲んでも全然効かないと本人が言っていました。その子の親も確か鬱持ちで家族関係もあまり上手くいってないみたいです。 友達はいつも相談に乗ってくれたり優しい子です。 ですが自分から相談とかはしてくれません。最近も、下手したら「死に至る所だった。」と聞きました。 友達とは家は離れていて連絡はたまにするくらいです。子持ちなので家事育児などはしてると思います。私の立場からしてその子にしてあげられることはありますか?
@Peesuke.
@Peesuke. 3 жыл бұрын
コメントありがとうございますRenaさん☺︎ ご友人のことを思っているお気持ちとても素敵だと思います。 精神抗うつ薬等は物凄く種類があって、自分の症状を改善してくれる薬に出会えるまでまずかなりの時間がかかってしまうので、そこは継続して治療していくしかないですね... 相談はその(女)友達の性格にもよるので、無理に何かをしようと思わなくて大丈夫だと思いますよ🙆‍♂️ 連絡がきたら、普段と変わらない態度で接してあげるのが1番だと思います🙆‍♂️ 少しでもおチカラになれれば幸いです。
@lunachannel9999
@lunachannel9999 Жыл бұрын
重度うつ病です。4年目です。 旦那も躁鬱持ちで、ADHDも共に持ってます。環境最悪だと思ってます。 過干渉であれしろこれしろ、実家に帰ってもあれしろこれしろ。 嫌気が差してしまって 未遂もしました。 旦那に長く寝れて良いね。 今は言わないけど。など態度に威圧が感じます。 医者にも子どもじゃないんだから。と何度も言われますが理解出来ておりません。
@extra330sc-q5o
@extra330sc-q5o 2 жыл бұрын
おはよう御座います ために なりました、  今 現在 友人が落ちた状態で バルプロさんが 効き目なくて数ヶ月振りに炭酸リチウム 朝 夜 処方され 今日で2週間目ですが すぐには やっぱり 気分が 上がらないでしょうか?
@Peesuke.
@Peesuke. 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます330さん☺︎ 病院の担当医に聞いたのですが、こればっかしは人によるとの事でした。 すぐ効く人もいれば、2ヶ月くらいかけてようやく効き目がでる人もいて千差万別だと。しかし、中期に渡って効果がない場合は薬を変えるとのことでした。
@なしジューネー
@なしジューネー 9 ай бұрын
ダイジョブ?も気にかけてるって事だと思うのですがそれもダメって。。。
@ボンボヤージュゴッサム
@ボンボヤージュゴッサム 2 жыл бұрын
この動画が1番的を射ている
@ひびき21年
@ひびき21年 4 ай бұрын
鬱の人には関わらない方がいい。 プロでもないのにお互いのためにならない。
@plane1976eiji
@plane1976eiji Жыл бұрын
奥さんがうつ病です。早く回復してほしいです。
@rh5457
@rh5457 2 жыл бұрын
家族は奴隷じゃない
体験談を元にうつの6つのステージを解説
22:10
ぺぇすけ心療所【双極性障害当事者カウンセラー】
Рет қаралды 214 М.
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
双極症からの社会復帰
16:21
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 20 М.
うつ病の人の社会復帰〜この先の人生をどうしたいか
24:18
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 53 М.
死にたいと思う人 People who want to die【うつ病】
15:18
精神科医 / 益田裕介の保健室【公認 切り抜きch】
Рет қаралды 16 М.
【障害者雇用】双極性障害の人との接し方のポイント
14:21
障害者雇用ドットコム
Рет қаралды 16 М.
双極性障害/躁状態への対処方法や接し方を体験者が徹底解説
9:19
ぺぇすけ心療所【双極性障害当事者カウンセラー】
Рет қаралды 65 М.
双極性障害は4つの種類があるって本当?
12:02
ぺぇすけ心療所【双極性障害当事者カウンセラー】
Рет қаралды 1,4 М.
うつ病患者目線から見るうつ病にかけて良い5つの言葉
9:19
ぺぇすけ心療所【双極性障害当事者カウンセラー】
Рет қаралды 39 М.
【うつ病の接し方】禁句の言葉7選&絶対にやってはいけなこと
21:11
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 45 М.
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН