【VARの舞台裏】映像の流し方で見える事とOFRを必要とする時。Jリーグをもっと好きになる情報番組「JリーグTV」2021年8月20日

  Рет қаралды 348,626

Jリーグ公式チャンネル

Jリーグ公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 385
@rielanguage3
@rielanguage3 3 жыл бұрын
このような審判の判断の透明化は、審判を守ることができ良い企画だと思います
@コージ-s8v
@コージ-s8v 3 жыл бұрын
山岸がトラップした直後にVARの谷本さんが「ポッシブルハンド」と言って、ハンドの可能性を指摘してるのが凄い。
@ぷろていん-m9i
@ぷろていん-m9i 3 жыл бұрын
ハンドにしてもこの山岸のシュートを叩きつける一瞬の判断素晴らしいな、C大阪戦のゴールを上手かったし非常にいい選手だと思う
@ut3706
@ut3706 3 жыл бұрын
音割れが臨場感を誘って、本当にシビアな現場。なんて面白い映像なんだ!ありがとう
@容疑者-f7z
@容疑者-f7z 3 жыл бұрын
ハンド関係ないけど、あの体制でしっかりシュートまで行けるって、体幹鍛えるのってすげー大事だなと思った
@yutaro.micky23
@yutaro.micky23 3 жыл бұрын
扇谷さん、現役時代は「あれれ」と思う判定も多かった印象ですが、マネージャーとしては説明も非常にわかりやすく審判界への貢献度は非常に高いと思います。
@user-hs8xy5vy4z
@user-hs8xy5vy4z 3 жыл бұрын
VARとAVARは名前を紹介されているけれど、オペレーターもチームの一員としてジャッジに貢献しているからもっとスポット当てて良い気がする
@gamba_osaka
@gamba_osaka 3 жыл бұрын
これ見れば納得できる すごい技術で見てるな
@村人B-b5u
@村人B-b5u 3 жыл бұрын
実際にDAZNで観戦してて、DAZNの映像をみる限りボールの軌道は変わってなかったからゴール取り消しには正直不服だったけど、このタイトやループで見るとすごくわかりやすかったし、取り消しも納得できた。 本当にこれは良い企画
@officialfairetelevision4290
@officialfairetelevision4290 3 жыл бұрын
審判好きとしては月一回の楽しみです! もっとこういう企画やってほしいです!
@Kurow_B_C
@Kurow_B_C 3 жыл бұрын
主審の判断やコミュニケーション能力、VARとAVARの冷静さと連携力、そして何と言ってもオペレーターの方の確かな選択と冷静な判断。全てが素晴らしい。オリンピックを見て、改めてJの審判団の素晴らしさに気づけています。この番組を作ってくださる皆さんにも本当に感謝です。
@bomcat0712
@bomcat0712 3 жыл бұрын
オペレータの判断が良いと言う点、本当にその通りだと思います。連続した静止画とともそこまでの勢いが分からないのでスローで流す必要があると思います。 本当に素敵な判断。
@ぐでたま-v1p
@ぐでたま-v1p 3 жыл бұрын
選手と同じぐらい審判にもリスペクトを持たなければいけないと改めて思いました。 そして15:20の話は初めて知りました。サポーターもルールについて改めて学ぶ必要があると思いました。
@白石悠一郎
@白石悠一郎 3 жыл бұрын
アビスパサポです。ずっとモヤモヤしてたのですっきりして良かったです。
@karincha
@karincha 3 жыл бұрын
ガンバファンだけど、25%スローでループをみるまでは、ハンドじゃないと思ってました。VARは不可解な判定が減りそうなので、個人的には歓迎です。
@しのしー-h8v
@しのしー-h8v 3 жыл бұрын
改善にむけて共有したと言う話を聞いて安心した。
@やんやんしゅ
@やんやんしゅ 3 жыл бұрын
VAR審判がフアンマ見とけって言ってるのジワる。笑笑
@yunagase3317
@yunagase3317 Жыл бұрын
自分で手に当たってるの分かってるはずなのに、あそこまでとぼけられるのはやはりプロだな。
@kk-yp1fe
@kk-yp1fe 3 жыл бұрын
5:01 谷本さんが当たってるって言った映像見た瞬間にすっげえって声出たわ それくらいVARの凄さを認識した
@aoiruka4321
@aoiruka4321 3 жыл бұрын
VARの副音声あったら絶対に聞く。それくらい面白い。この企画立案した人は天才
@calsoosoo
@calsoosoo 3 жыл бұрын
副音声確かにいいですね👍
@Fラン-n1p
@Fラン-n1p 3 жыл бұрын
VARの副音声ってどこで見たら聞けるんですか?
@aoiruka4321
@aoiruka4321 3 жыл бұрын
@@Fラン-n1p あったらいいなってことです!笑
@Fラン-n1p
@Fラン-n1p 3 жыл бұрын
@@aoiruka4321 あー!確かにそう思います!!
@taku-pq5bv
@taku-pq5bv 3 жыл бұрын
素晴らしい番組 これは世界でみてもやってるの日本だけじゃないかな  Jリーグの発展には凄く良いね 審判は凄い
@grangran0220
@grangran0220 3 жыл бұрын
「今日のVAR」として毎節1つ取り上げてくれるとうれしい
@tensa7493
@tensa7493 3 жыл бұрын
VARと主審のやりとりが聞けるのが最高に面白い。TVじゃ絶対見られない。TV実況も副音声は芸能人の解説より主審やVARの音声流す方が需要あると思う
@grangran0220
@grangran0220 3 жыл бұрын
副音声をVARの方にしてくれるといいよね たぶん一視聴者でもあるから激しいプレーには「わーっ」とかリアクションしてるだろうし
@ceeema
@ceeema 3 жыл бұрын
副音声でリアルタイムで聞かれるって知ってたら緊張してしまうだろうし、副音声まではなくていいと思う。
@松嶋三好
@松嶋三好 3 жыл бұрын
ゴールの主審の笛ながれたよ!~~
@cbrr10002000
@cbrr10002000 3 жыл бұрын
他の仕事も同じだと思うが、業務上の会話を流されるのは見ている方は面白いだろうが、見られてる方はやりにくいと思う。
@mopi1438
@mopi1438 3 жыл бұрын
全レフェリーに無線繋がってるから、下手なこと話さないと思うし、放送しても問題ないのでは?と思ってしまう。
@bayyoshi5800
@bayyoshi5800 3 жыл бұрын
VARで審判と選手のやり取りの会話が聞けるこの企画は素晴らしい。 もっともっと見たい。。。
@りっきー-d7f
@りっきー-d7f 3 жыл бұрын
これTVで観戦してたけど、決められたと思った。あと、何気にヒガシがあの距離からの山岸選手のシュートを触ってる(ゴールになったけど)ところも守護神だなって感じた。
@kantoheiya
@kantoheiya 3 жыл бұрын
まさにこれだな VAR実施手順4 (略)事実に基づく決定をする場合、通常、「VARオンリーレビュー」で行うことが適切である。 しかし、競技者や試合のコントロールや、その決定が「周囲を納得させる」のに役立つのであれば、 事実に基づく決定をするときにも「オンフィールドレビュー(OFR)」を行うことができる (試合終盤における、試合を決定づける重要な判定など)。
@ああ-g3q1r
@ああ-g3q1r 3 жыл бұрын
すげぇ、アップにしたら触ってるのわかる。最初の映像じゃ当たってないと思ったからおかしいって思ったけど、これすごいね。jリーグはオンフィールドレビューして欲しい。会場DAZNに
@user-kz2qj7ho8e
@user-kz2qj7ho8e 3 жыл бұрын
もっとこの企画増やして欲しい。月一ぐらいでいいです。
@jirochan2688
@jirochan2688 3 жыл бұрын
オペレーターの方すごい。 見方の提案をVARにしてるし。 オペレーター特集の会を見たいです。
@pontex5276
@pontex5276 3 жыл бұрын
VARと主審の会話 VARチーム間の会話 主審と選手の会話 最高です
@福山英司
@福山英司 3 жыл бұрын
ファクトでいけるところを納得度のためにOFR推進していくとAT8分とかが普通になってくるから、個人的にはサポーターや選手のルールへの理解を進めてファクトはORで済ませてほしい。
@むぎ-x2i
@むぎ-x2i 3 жыл бұрын
柏対湘南の例もあるし、完全に同意。 納得度というなら、場内のビジョンでVARの映像に説明コメントを付けて流す等すれば良い。
@rokky353
@rokky353 6 сағат бұрын
まあ選手によって審判への納得度が低いケースもあるからビジョンで説明をつけて流すのは絶対した方がいい 観客動員を増やすにはモヤモヤの要因を減らすのも大事だと思うし
@Sushi-de-yannsu
@Sushi-de-yannsu 3 жыл бұрын
ここまで音が割れるってことはVARも相当熱が入ってるんだろうね
@mioyamane5607
@mioyamane5607 3 жыл бұрын
大きい声出さなきゃなかなか聞こえないんですかね
@ココ-j2i
@ココ-j2i 2 жыл бұрын
こりゃあ、これだけのエビデンスがあれば 判定は覆らないってことがわかった。 主審は、怪しいプレー等の前から、VARレフリーと交信してるんだからな。 この動画は本当ためになる!
@K鳴海
@K鳴海 3 жыл бұрын
これ凄い画期的!楽しい動画でした!これで納得です。
@sanderaugust9859
@sanderaugust9859 3 жыл бұрын
第4弾も楽しみにしています!
@GenGenGoGo-ReiReiWahhoi
@GenGenGoGo-ReiReiWahhoi 3 жыл бұрын
ハンドの場面のVARは、なぜ確証を選手たちに持たせる為に、あえてオンフィードレビューしないんだろうと思ってたけど、しっかり反省点として挙げられていて素晴らしいと思った。 審判の方々はVAR慣れないことも多いと思いますが、ルールに縛られ過ぎずに臨機応変な対応、審判のレベル向上、試合の質の向上の為に頑張って欲しいです。応援しています。
@kctt243
@kctt243 3 жыл бұрын
VARの映像見たら明確にハンドで驚いた。ただし、近くでタイトの映像にしてようやく判別できるものをオーロラビジョンで流したところで現場の人に伝わるのかは疑問。私はルールに則りオンリーレビューを決断した審判団を支持します。
@アビ-z5w
@アビ-z5w 3 жыл бұрын
いやルールではオンフィールドレビューを行わなければいけません。動画を最後まで見ましょう。
@世界で一番可愛いのは私です
@世界で一番可愛いのは私です 3 жыл бұрын
素晴らしい動画だ
@wearewithyou-d1d
@wearewithyou-d1d 3 жыл бұрын
こんなコマ送りで詳しく見るんか ほんとすごいな 審判と選手のやりとりも新鮮でした。 ガンバは誤審では無く、しっかり勝てたのがわかってよかったです!
@SHIN_ZYOSYOGUNDAN_KOUSIKI
@SHIN_ZYOSYOGUNDAN_KOUSIKI 3 жыл бұрын
東口のハンドだろ?
@wearewithyou-d1d
@wearewithyou-d1d 3 жыл бұрын
@@SHIN_ZYOSYOGUNDAN_KOUSIKI Twitterで八木あかねさんの解説見ていただければいいかと 7/21の投稿是非見てみてください
@redstockings1967
@redstockings1967 3 жыл бұрын
@@wearewithyou-d1d あれが反則になるかどうかについては、八木さんは自分の見解を述べたに過ぎず、もう一方の見解としてジャッジリプレイで述べられたものもある 八木さんが正しいみたいなコメントは不適当だと思うよ
@ckc5086
@ckc5086 3 жыл бұрын
中継の映像やジャッジリプレイの映像見てこれホントにハンドか?って思ってたけど しっかり手に当たってるこれは納得
@handle_name
@handle_name 3 жыл бұрын
ボールの回転見てやっと分かった。映像も大事だけど、再生の仕方も重要なんだ。
@mono-c4z-h2j
@mono-c4z-h2j 3 жыл бұрын
透明性っていう点もそうだけど、ドキュメンタリーとしても面白い!
@kkoo326
@kkoo326 3 жыл бұрын
ROの方は、何か審判としての資格があるのかな?? それとも、本当にセンス?? どっちにしても、VARとのコミュニケーションがしっかりできてるのがすごい!!尊敬します。
@ピープs
@ピープs 3 жыл бұрын
第三弾早いから嬉しい! もっと見たい
@ポグナオ
@ポグナオ 3 жыл бұрын
確かに回転は変わっているように見えるそうとう際どいしすごいなこの技術👏
@エレしば
@エレしば 3 жыл бұрын
本当にいい取り組み。 審判に不信感抱くと無駄な論争へと発展しちゃうから。 どんどん向上しそう!
@engerkazu
@engerkazu 3 жыл бұрын
ファンマしっかりマークされてて草
@utsflo
@utsflo 3 жыл бұрын
すべてのゴールはVAR介入されているはずだから、こうなってくると仙台対柏の西村のゴールのときの通信内容も知りたいよね。あっちの方が明らかに当たってたし。
@影F
@影F 3 жыл бұрын
いい意味でVARの経験の浅さが今回の課題であり、これからの進化が感じられる動画でした。
@非戦犯マルシン
@非戦犯マルシン 3 жыл бұрын
コレ今までで1番きわどい気がする。
@pekopekopeko9763
@pekopekopeko9763 3 жыл бұрын
これ逆に流してたら会場戸惑いそうなぐらい際どいな さすがにあの角度だけでは本当に難しかった
@tomato-mato
@tomato-mato 2 жыл бұрын
この映像ですぐにポッシブルハンド見れるの凄いな
@岩井元気
@岩井元気 3 жыл бұрын
6:17 ファンマのところ見ておいてくださいで吹いたwww
@saqoo3098
@saqoo3098 3 жыл бұрын
過去のVARのバンの中の映像をみても、オペレーターの方が黙って、映像のチョイスや審判の指示に従ってて、すげーって思う。 思わずハンドと声を出したり、VARのジャッジに同意したりする場面がない。当たり前なんだろうけど、思わずレスポンスしちゃいそうなのに…
@junichifukatani9502
@junichifukatani9502 3 жыл бұрын
ROすげ~😲 主審がファクトだからオンリレビューって判断したのも凄いって思ったのに、納得って求めるトコに人間が入っててホッとする😊
@アビ-z5w
@アビ-z5w 3 жыл бұрын
いやこの場合オンフィールドレビューを行わなければいけない事例です。主審は誤った判断をしています。なので改善していきましょうとこの動画で言ってますが?
@fukawa3614
@fukawa3614 2 жыл бұрын
偶然当たっちゃったならパスすべきみたなのって、各チームの戦略室とかで考えていくべき課題だけど、Jリーグの偉い人が教えるのやさしいw
@コムラテ
@コムラテ 3 жыл бұрын
これは貴重ですね。VAR全カテゴリーは設備や人員で難しいんですね。でもこれがあればだいぶ公平にはなるのでやはり全カテゴリー導入してほしいですね
@天天丸-o1o
@天天丸-o1o 3 жыл бұрын
VARが導入されたおかげでオフサイド、ハンド、ファウルの有無を的確に審判が判断できるのは選手、サポーターにとってとてもありがたいことだと思うんだけど、ファウルの時に速度変えると衝撃の度合いが変わって見えてファウルが誇張されてるように感じる、、、全部じゃないだろーけど
@果汁進撃
@果汁進撃 3 жыл бұрын
それわかる。だから今回の逆でファールの細かい部分はコマ送り、スローでみて確認したら、次に等速でプレーを見て衝撃の度合いを確認して、最後に総合判断する様にしてほしい。
@dtanaka9630
@dtanaka9630 3 жыл бұрын
プロ野球のリクエスト制度でもこういった判定の経緯を公表してもらいたいな
@yutaro.micky23
@yutaro.micky23 3 жыл бұрын
むずかしい部分もあるとは思いますが、ジャッジリプレイの場でも審判とVARの交信も確認できると、「おそらく審判の方はこう思ったんじゃないかなと」という推論をしなくて済むから、より生産的な議論になりそうです。
@いなゴン
@いなゴン 3 жыл бұрын
ジャッジリプレイはルールの理解を深める。JリーグTV VAR回は答え合わせというか、現場の理解。 ジャッジリプレイが教科書でJリーグTVが実習みたいな位置づけだと自分は思ってます
@shuuua3316
@shuuua3316 3 жыл бұрын
待ってましたよVAR
@ツチノコ-j5x
@ツチノコ-j5x 3 жыл бұрын
この企画サイコー!!!!!!
@hanshin-yockto
@hanshin-yockto 3 жыл бұрын
DAZNでの動画で見たときは当たってないように見えるけどVARが判断したし、ハンドだと分かる映像があったんだろうなと納得した でもVARを信用してなきゃOFRやってオーロラビジョンで見たとしても、当たってないって憤る人の方が多いと思う
@htdregh
@htdregh 3 жыл бұрын
この企画はやっぱりめちゃくちゃ面白い。 野球でもやってくれないかな~
@Emperor9785cat
@Emperor9785cat 3 жыл бұрын
ジャッジリプレイとJリーグTVのコラボをすると、めっちゃ楽しい回になりそう。
@aa-kc2jg
@aa-kc2jg 3 жыл бұрын
DAZNのハイライト動画にも判定の決め手となった映像を流して欲しかったです
@世界の横
@世界の横 Жыл бұрын
これを見た側としては、今後類似事象が起きて仮にOFRしなかったとしても納得する。同じように確固たる証拠があったんだと思える。
@あるちゅうからからのマネ
@あるちゅうからからのマネ 3 жыл бұрын
オペレーターさんが、めちゃ優秀だな笑 あと、あそこでパスして点決まってたらゴールになるっていうのは、意図の有無があるにせよ個人的に納得いかんルールだなぁ笑
@ゆうだい-s6e
@ゆうだい-s6e 3 жыл бұрын
やっぱり主審が映像を見るか見ないかで 選手たちの納得って変わってくるよな
@tomato-mato
@tomato-mato 2 жыл бұрын
規則的には見なくて良いけど 試合をコントロールする上ではやっぱり 選手からの信頼は必要だから 見たほうがよりよかったですね!
@おあ-b7o
@おあ-b7o Жыл бұрын
いや、選手がルールを把握してないだけだよ ファクトはVARが見れば分かること これを理解していれば問題ない オフサイドは主審が見なくてもみんな納得してる。同じこと
@おにもも-z2p
@おにもも-z2p 3 жыл бұрын
こういう動画すげぇありがたいし、見てて面白いけど、一番見たいのは、結果として明らかな誤審の時のVAR。
@nozomi_shiino-love1980
@nozomi_shiino-love1980 3 жыл бұрын
これジャッジリプレイで総集編みたいな回があれば再度フォローしてほしいかなと。 あのときはVARの内情がわかっていない中でのやり取りだったので、この内容を持って再度フォローしてほしいなと思います。
@かまたり-o7x
@かまたり-o7x 3 жыл бұрын
オンフィールドレビュー見なかったのも納得した
@アビ-z5w
@アビ-z5w 3 жыл бұрын
いやこの場合はオンフィールドレビューしなくてはいけなかった事例ですよ。
@かまたり-o7x
@かまたり-o7x 3 жыл бұрын
@@アビ-z5w そうなんですか。今回のハンドは曖昧だったから主審の主観が必要だったってことですか?
@glycine1201
@glycine1201 3 жыл бұрын
まだまだ改善の余地があるってことね
@しらす-c2c4f
@しらす-c2c4f 3 жыл бұрын
この企画面白い!
@mymotors407
@mymotors407 3 жыл бұрын
選手が如何にルールを理解してないってことが分かる 審判は大変だ
@ウチョガ
@ウチョガ 3 жыл бұрын
海外の試合でオフサイドで得点取り消しになったときに主審が選手を納得させるためにわざとオンフィールドレビューしたシーンがあったけど日本でも同じようなことした方が選手も納得できるよな
@素朴な疑問-f3f
@素朴な疑問-f3f 3 жыл бұрын
オフサイドポジションの選手がプレーに影響を与えたかどうかが微妙だからオンフィールドレビューをしたとかじゃなくてですか?
@ウチョガ
@ウチョガ 3 жыл бұрын
@@素朴な疑問-f3f サッカー 審判で調べてくれれば分かるけど、審判とVARの会話でオンフィールドレビューした方が選手も納得してくれるよなみたいな会話してるしそもそもどんなに際どくてもオフサイドの場合はオンフィールドレビューはない
@syn1585
@syn1585 3 жыл бұрын
DAZNみてて回転が変わってると思ってたけど微妙なのは確かだから VARがなければハンドとられてなかったとも思う
@Nakrita-sw6jm
@Nakrita-sw6jm 3 жыл бұрын
確かにリプレイオペレーターの方優秀ですね。どんな方が採用されているんでしょう?
@Nakrita-sw6jm
@Nakrita-sw6jm 3 жыл бұрын
@two nothing そうなんですね。確かに機器操作は勿論でしょうが、競技規則や現場で実際に使われている用語の理解等、それなりに訓練されてないと出来ないでしょうしね。
@サンゴ礁-t7r
@サンゴ礁-t7r 3 жыл бұрын
Jリーグのチャンネルに 審判育成に密着した動画があった気がします。 面白かったのでぜひ!
@TT-uo8op
@TT-uo8op 3 жыл бұрын
得点・ハンド等の主観に関わる事象は、OFR(オンフィールドレビュー)だし、 オフサイド・ゴールチェックはファクトだから、オンリーレビューでいいけど、 この辺りがあやふやになったからこそ問題になったのかな。
@tomato-mato
@tomato-mato 3 жыл бұрын
ちゃんと当たってるな
@ピカソ-e9f
@ピカソ-e9f 3 жыл бұрын
待ってました!
@佑太朗-o6e
@佑太朗-o6e 9 ай бұрын
評価は選手は加点式、審判は減点式で見られてしまうからこそ、この企画は素晴らしいと思う。 この企画は野球でも取り入れても良いんじゃないかと思う。
@user-angelique2003
@user-angelique2003 3 жыл бұрын
DAZNのジャッジメントリプレイで見た時わかんなかったけど、当たってるね。面白い
@wpunread5855
@wpunread5855 3 жыл бұрын
Jリーグの姿勢は審判志望の若者を増やすと思う。審判が増えれば待遇も良くなる。それに引き換えプロ野球は…
@tomato-mato
@tomato-mato 2 жыл бұрын
白井で草
@山中雅裕-c3q
@山中雅裕-c3q 3 жыл бұрын
すげーの一言‼️
@dekaikumamon
@dekaikumamon 3 жыл бұрын
なー、面白すぎてまじでみてる時間が取れない。けど絶対見たい!にゃー
@すいたてつふみ
@すいたてつふみ 3 жыл бұрын
続編、期待しています。 またわからず屋の播戸さんも呼んでいただきたいです(笑)
@マカシチ
@マカシチ 2 жыл бұрын
そこまで異議も無さそうやから見てて気持ちいわ
@aeoy46
@aeoy46 3 жыл бұрын
ハンド取られた選手も2:56あたりで、バレちゃったっていう表情してますね笑
@フォールバック
@フォールバック 3 жыл бұрын
てかさ、普通にあの距離のあのコースのシュートを触る東口凄いよね。笑
@arashun473
@arashun473 3 жыл бұрын
ガンバサポとしてもちょっとムズムズする判定ではあったから何故こういう判断になったのか、オンリーレビューになったのかわかってすごくすっきりしました!
@aaa2nd523
@aaa2nd523 3 жыл бұрын
選手と観客納得させるためのオンフィールドレビューも出来るようになった方が試合も円滑に出来そう。
@ピラニアも食えるノ助
@ピラニアも食えるノ助 3 жыл бұрын
とても興味深い
@西島大樹-p2u
@西島大樹-p2u 3 жыл бұрын
VARによって判定が変わるときはファクトでもそれ以外でもスタジアムのスクリーンに判定を映せるようにした方が見やすいのかな? 第4審からスタッフに伝えてそれをスクリーンに流すとか出来そうっちや出来そうだけどルール的にはどうなんだろ
@takajin12
@takajin12 2 жыл бұрын
VARの人の声が大好きw
@shiyoshi3652
@shiyoshi3652 3 жыл бұрын
瞬間的な判断が必要で大変な仕事だ…
@おつお-d8s
@おつお-d8s 3 жыл бұрын
ファクトの部分は「反則か反則じゃないか」の二択しかなくて絶対的な正解が存在するけど、映像とかの技術も限界があって曖昧になっちゃうからVARは難しい
@yshs5947
@yshs5947 3 жыл бұрын
これも面白かった、やりとりで谷本さんがちょっと訂正されてすぐ謝ったやつがなんか笑えた! でも結局谷本さんの意見正しかったみたいね。 本来はしないけど、微妙に感じるシーンだから、あえてした方が妥当ってことか!
@ファンクション
@ファンクション 3 жыл бұрын
VARの映像じゃないと当たってたように見えなかったけど、ループで流した映像見ると確かにハンドなんだよな。
@堅揚げポテト-p5w
@堅揚げポテト-p5w 3 жыл бұрын
これはむずかしすぎる
【公式】VAR導入のために。審判員が行っているトレーニングとは!?
15:27
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
元日ハム柿木蓮…引退後初の全力キャッチボール。
11:45
トクサンTV【A&R】
Рет қаралды 32 М.
eFootball
17:05
ガルバchannel
Рет қаралды 6
2024Jリーグレッドカード一発退場集完全版
26:38
VAR発動
Рет қаралды 318 М.
J3昇格戦線が熱い!後半戦の行方は?
20:04
Jにダイビングヘッド
Рет қаралды 93 М.
Jリーグ 乱闘・退場【その6】
17:45
crazy ball
Рет қаралды 2,3 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН