Vector Optics ノーチラス「ダブルレティクル」ざっくりレビュー

  Рет қаралды 14,584

トラップマン飛びイカ

トラップマン飛びイカ

Күн бұрын

ベクターオプティクスの「Nautilus 1×30 Red Dot Scope Double Reticle」が国内販売開始されたのでざっくりとレビューしていきます。
自分は国内販売が待ちきれなくて一足早く公式から直接購入していました。
ノーチラス第二世代からどの程度パワーアップしたのか、ご覧ください。
#vectoroptics #nautilus
#ベクターオプティクス #ノーチラス

Пікірлер: 14
@ほいこま
@ほいこま 11 ай бұрын
現状一番Nautilusの新しい型番について詳しく説明してもらってる動画ありがとうございますm(_ _)m 質問なのですが、マグニファイアと合わせたときに視点がぼやけたり、高さがずれることはありますか?
@GA-xq8rl
@GA-xq8rl 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 マグニファイアは詳しくないのですが ・高さが多少違っても使えることは使えるはず(物によりますが) ・マグニファイアの方にディオプター(視度調整)があればボヤけないはず です。 ただ、これはマグニファイア全般の話なのでお手持ちのマグニファイアとノーチラス が適合するかは合わせてみないと分かりません。 懸念点として、ノーチラスはレンズが大きいのでそれに見合うマグニファイアは聞いたことがなく、合わせた時に高さは合ってもレンズ径が合わずにチグハグな見た目になる可能性があることですかね。 これは使う上では問題ないけどデカいレンズ径のノーチラスの後ろに小さいレンズ径のマグニファイアがあることに対する違和感です。 (高さをピッタリ合わせた方がカッコいいと感じる人なら、レンズ径が合ってないとカッコいいと感じないかもしれないという話です) ベクオプからもマグニファイアは複数でていますがマーベリック用の22ミリ径だったりするのでピッタリとは言えませんね。 高さだけを合わせるならノーチラスのサイト線はLower 1/3 Co-Witnessになるので適合するマグニファイアは多いはずです。 最初にも書きましたがマグニファイアは詳しくないのでX(旧Twitter)でエボログさんが質問箱を公開しているのでそちらに質問してみてはどうでしょうか (エボログさんは過去にマグニファイアの動画を投稿しているのでそちらにコメントで質問してみるのもいいかもしれません) 長い割に的確な返答ができずに申し訳ありません。
@ほいこま
@ほいこま 11 ай бұрын
@@GA-xq8rl とても丁寧な返信ありがとうございますm(_ _)m 経の大きさが違いますもんね 自分は、この動画を見てNautilusを購入することにしたので、とても参考になりました。  ありがとうございますm(_ _)m また、動画楽しみにしています。
@もっちゃん-m8t
@もっちゃん-m8t Жыл бұрын
お疲れ様です! ノーチラスとセンチュリオンって性能差あると思いますか??
@GA-xq8rl
@GA-xq8rl Жыл бұрын
vectoropticsのHP記載のカタログスペックを比較すると性能差はありますね ちなみに、ベクオプの製品って日本公式サイトは最低限の情報しか載ってないので、海外公式サイトを見比べる必要があります ノーチラス www.vectoroptics.com/products/view/id/SCRD-D26.html?one=1&two=3&three=1 センチュリオン www.vectoroptics.com/products/view/id/SCRD-34.html?one=1&two=null&three=null パッと見の差ですと、バッテリーの持ちがノーチラスの方が1000時間持ちますし、自動消灯などの機能も充実しています。 また、センチュリオンはサイトパララックスが100ヤード1moa設定とだけ書いてありますがノーチラスは50ヤードで設定されているのでより近距離、もっと言うなら日本のサバゲーでの交戦距離に即した性能になっていますね。 防水に関してもセンチュリオンは防水とだけ書いてありますがノーチラスはIPX4と防水性能が明記されています。 以上から、本体の性能としてはノーチラスの方が優れている部分が多いと思います。 ですが、重さがノーチラスの方が100g重く、大きさもゴツいので載せた時のスリムさなどでセンチュリオンの方が良いという人もいると思います。 センチュリオン軽くて大口径レンズという部分が好きな人はスクラッパー1×29も選択肢に入るのではないでしょうか。 あれはドットサイズが2moaとセンチュリオンより小さいですが自動消灯やクリアなレンズを搭載していますから。 気になる場合は過去にレビュー動画を上げているので確認してみて下さい。
@えでい-d9e
@えでい-d9e Жыл бұрын
第三世代おすすめなのは違いないけど、第二世代もドットそんなに暗くないと思うけど。 私はノーチラス2個持ってますが、両方とも野外で絞って使ってます。 たぶん、メッシュゴーグルで必要とするには光量が弱いってところじゃないかと。
@GA-xq8rl
@GA-xq8rl Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ネットでのレビューを調べてみたところ、第二世代の輝度に関しては個体差もあるのかもしれません。 自分が過去持ってた物は暗く、Amazonレビュー、KZbinでレビューしてる他の方々のレビューで輝度が足らないという意見を目にし、第二世代は全体的に輝度が足らないという紹介をしました。 ですが、レビューの中には確かに輝度は充分という意見もあったりと機種全体の性能を断定するのは誤りだったと思います。 すいません。 この輝度に関する意見のちぐはぐさは中身がアナウンスなしに仕様変更されている可能性や、やはりコスパが良いとはいえ中華製所以の個体差があることに起因するかは分かりませんが、店頭で実物を覗いて確認するのが大事かなと思います。 ちなみに、第二世代購入時はメッシュゴーグルは使って無かったので自分はハズレ個体を引いたのだと思います。
@中浦-ジュリアン
@中浦-ジュリアン 6 ай бұрын
光量が少し気になったけど、ほとんどの光学サイトってこんなもんなのかなー でもパララクスのなさがいいなー。パチホロサイトはみためすきだったけどパララクスきつくて迷う
@GA-xq8rl
@GA-xq8rl 6 ай бұрын
輝度に関してはもっとビカビカの奴もありますね。 それこそ同社のマーベリックシリーズはもっと光らせることができます。 このドットサイト投稿後から使い続けてますが基本的に輝度で困ることはなかったです。 パララクスの無さを追求していくとレンズ径は小さいものの方がパララクスも小さくなる傾向があります。  レビューはしてませんがDMAGというメーカーのT2タイプのドットサイトは安価なくせして質感や性能が良かったのでオススメです。 レティクルはドットかサークルのどちらかだけなので、ノーチラスのように切り替えは出来ませんけど
@中浦-ジュリアン
@中浦-ジュリアン 6 ай бұрын
@@GA-xq8rl なるほど。ライフル使用を考えていたので大きいほうが見た目的に好きなので難しいところですね、、、 イオテックがもう少し安ければ,,,
@GA-xq8rl
@GA-xq8rl 6 ай бұрын
@@中浦-ジュリアン 実ホロは自分も憧れるんですが、乱視持ちだと滲んで見えたり湿度の高い日本での保管がアメーバリスクが高かったりとズボラな自分には無理だなと諦め気味ですw
@りゅうこん-n5u
@りゅうこん-n5u Жыл бұрын
次は俺が持ってるベクオプの6600円のスコープ貸すからレビューするかい?
@GA-xq8rl
@GA-xq8rl Жыл бұрын
6600円のスコープってZODですか? それならこの間買って今日届いたので気が向いたらレビューするかもしれません 向かない可能性のが高いですがw
@りゅうこん-n5u
@りゅうこん-n5u Жыл бұрын
それ❗️ZOD❗️ 結構いいよー
#7 【Calypos 1x30SFP】光学サイトレビューシリーズ【Vector Optics】
19:03
考えすぎるサバゲーマー
Рет қаралды 30 М.
Vector Optics Paragon 1×16 ざっくりレビュー
14:19
トラップマン飛びイカ
Рет қаралды 19 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Luneta vector optics mustang FFP
4:08
Coruja Sniper
Рет қаралды 2,9 М.
【サバゲー】なぜ迫撃砲を使わないんだい?強いよ
7:19
トラップマン飛びイカ
Рет қаралды 7 М.
Toy Gun ASMR - Tokyo Marui MCX GBB
29:36
4UAD SmartAirsoft
Рет қаралды 1 МЛН
圧倒的な強さを誇る世界の主力戦車トップ7!
13:50
トップランキング
Рет қаралды 306 М.
#5【Vector Opticsノーチラス】光学サイトレビューシリーズ【 SCRD-26II】
12:20
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН