ヴィンテージスピーカー📢ALTEC MODEL19‼️やっぱりすごいスピーカーです‼️

  Рет қаралды 16,383

AUDIO FAMILY

AUDIO FAMILY

Күн бұрын

Пікірлер: 16
@audiofamily369
@audiofamily369 Жыл бұрын
空気録音最初の1分ぐらいは編集のBGMが被ってしましまいした。編集ミスです。申し訳ありません。
@damonde123
@damonde123 Жыл бұрын
トヨさん、いいと思います、独自性ありきで。👍 でも無理のない範囲内で突き進んでください。 これからも変わらず応援します。✨
@audiofamily369
@audiofamily369 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。お久しぶりです。無理せず、自分らしくこれからも頑張りますんでよろしくお願いします。
@socksumi
@socksumi 10 ай бұрын
Altec 19s were the best high efficiency horn speakers made in the 70s. In the 60s the best was the JBL Hartsfields. Abrasive Klipschorns never even came close.
@hiromihasegawa311
@hiromihasegawa311 Жыл бұрын
私のSPはMODEL19とほぼ同じ構成(ホーンドライバーはTD4001)なので池田さんのお話はいちいち納得です。よく「体育館で鳴らすんですか」とおちょくられますが、実は真逆で高能率SPの利点は小音量時のリニアリティの良さにあると思います。夜中に音量を落としても出るべき音は全部出ている、音場、音像はそのままスケールダウンしても大きく損なわれる事はない、そういう意味で実は「家庭向け」だと思います。ただし鳴らしこむには時間がかかる、そこまで辛抱できるかです。
@audiofamily369
@audiofamily369 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。おちょくりは心の狭い人だとおもいますよ。MODEL19は素晴らしいスピーカーでした。残しときたかったんですけど、お嫁先が決まりました。
@タカナミ-r3c
@タカナミ-r3c Жыл бұрын
「腹が立つ」と、おっしゃったこと、正しいです。本当に好きで大事で真剣なことは腹が立ちます。あの養老孟司さんも「腹が立ちもしないことは、そもそも真剣に考えてないからだ」という旨をおっしゃってます。オーディオファミリーさんに激しく同意です。
@audiofamily369
@audiofamily369 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。共感してもらえて恐縮です。若輩者がすいません。
@マイク飛川
@マイク飛川 11 ай бұрын
機材の選択も勿論ですが、部屋の状況がとても大切ですよね。 凄くよく解かります。
@audiofamily369
@audiofamily369 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。部屋の割合がだいぶデカいですね。 機材の組み合わせと、ルームチューニングがそこそこできたら、イコライジングですね。
@hiroyukikanada
@hiroyukikanada Жыл бұрын
正直で非常に良いです。 友人と話してた最近の機器値段の付け方、異常です。 頑張って下さい、近場に住んでま住んで今度お店に寄らせて頂きたいと思います。
@audiofamily369
@audiofamily369 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。共感していただけて幸いです。一応ホームページありますんで、ご連絡いただけてからお越し下さい。アフターフォローで出てる場合ありまして、不在の時もありますんで宜しくお願いします🙇‍♀️
@ブランク永井-w1c
@ブランク永井-w1c Жыл бұрын
>初めてのコメントです。豊さんの言わんとするところ、よく分かります。同感です。池田君のオーディオに対する考えにも共感です。まるで一緒に酒を飲みながらオーディオ談義をしている気分です。
@audiofamily369
@audiofamily369 Жыл бұрын
初めてのコメントありがとうございます。同感してもらえると、僕たちの励みになります。販売店として、いい過ぎた面は否めませんが、本心なんで言っちゃいました💦お酒飲みながらダラダラ見てもらえると嬉しいです。これからもよろしくお願いします!
@セイちゃん-y8f
@セイちゃん-y8f 9 ай бұрын
このMODEL19は前期製? それとも後期製ですか? 昔の笑い話ですが、70年代に日本のメーカーでJMTECなるアルティクとJBLの名前を捩った海外製スピーカーを1/3の価格で同等の音質のスピーカーシステムを販売していた。 ほぼ、アルティクのコピーだけどオーディオ評論家3人のコメントも有り、聴きに秋葉原まで行きました。確かに低価格ですが、アルティクに負けないくらいの音質には驚きました。 一番低価格の「JACK of JACK」は、当時作編曲家の松任谷正隆さんも使用していました。 日本でのアルティクの市場をJMTECに食われたのは間違いない事実だと思います。 当時はアルティク製品は日本の代理店のエレクトリでしたが、かなり売上には影響が有ったはずです。 エレクトリからアルティク本社にはその情報は届いたはずです。 アルティクMODEL19が発売されてから、まことしやかにアルティクがJMTECの「JACK of JACK」を逆にコピーしたのでは??? なんて与太話を聞いた事が有りましたね。😂 でも、何故JMTECはアルティクに似たスピーカーを販売できたか? その話の続きは後日機会有ればお話しします。😂
@audiofamily369
@audiofamily369 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。そんな歴史があったんですね。 前期、後期はオヤジに聞かないとわかんないですね。💦
Luxury Speaker System! The Vintage Sound of ALTEC A7 is Supreme!
26:45
パジメ/Pajime(pajime)
Рет қаралды 33 М.
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 38 МЛН
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 11 МЛН
How it feels when u walk through first class
00:52
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН
ALTEC 718A /604-8Hの嫁入り前の最後のご挨拶👰
33:20
AUDIO FAMILY
Рет қаралды 4,1 М.
ハードオフに見るジャンク価格の変遷
10:51
宮甚商店
Рет қаралды 306 М.
How did the Enigma Machine work?
19:26
Jared Owen
Рет қаралды 10 МЛН
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 38 МЛН