【尾瀬横断 前編】 尾瀬沼&見晴で最高の一日!綺麗すぎて全く進まない!

  Рет қаралды 32,112

なるまさ山旅

なるまさ山旅

Күн бұрын

ずっと行きたかった場所、尾瀬のVLOGをお届けします。
今回は前編で「大清水→尾瀬沼→見晴」までの様子です🤭
動画を分けるのは初の試み!
もし気になる所があれば優しく教えてください〜🫣
見晴では見晴キャンプ場でテント泊を行いました。
山の中とは思えない豪華な料理を楽しみました💖
尾瀬は登山口がたくさんありどこから行くか悩んでしまうと思います!
この動画ではどこの登山口を選べば良いかの解説もしています!
ぜひ皆さんの尾瀬への旅の参考になれば幸いです😌💞
◆目次
0:00 オープニング
1:22 尾瀬とは
2:34 コースについて
6:22 大清水駐車場
6:32 戸倉駐車場
7:35 今回の私の行き方
7:52 公共交通機関(戸倉)
8:32 VLOGスタート!
8:52 大清水
9:22 一ノ瀬
12:25 三平峠
13:48 尾瀬沼山荘
16:36 尾瀬沼
18:20 長蔵小屋
20:58 大江湿原分岐
26:47 沼尻
29:04 見晴
33:04 尾瀬小屋でディナー
36:04 エンディング&次回予告
◆登山情報
・季節:夏
・日時:2023.9.1(金)〜9.2(土)
・登山スタイル:テント泊
・歩いた距離:14.3km
◆コース
大清水→一ノ瀬→三平峠
→尾瀬沼山荘→長蔵小屋
→沼尻→見晴
→見晴キャンプ場でテント泊
◆メモ
 ●駐車場 戸倉第一駐車場
  ・7:50 到着(かなり余裕あり)
  ・料金:1,000円(1日)
  ・トイレあり
 
 ●テント場
  ・見晴キャンプ場
   ・予約不要
   ・水場あり
   ・電波なし(尾瀬小屋周辺は入る)
 
◆関連動画
 ●尾瀬の後編動画はこちら▼
  • 【尾瀬横断 後編】尾瀬ヶ原に朝もや&クマ出現...
 ●お花好きは”栂池自然園”の動画もチェック▼
  • 花と山の絶景!白馬栂池自然園ゆるトレッキング!
◆乗合バス、乗合タクシー(戸倉〜鳩待峠)▼
 kan-etsu.net/publics/index/43/
◆路線バス(戸倉〜大清水)▼
 kan-etsu.net/publics/index/22
◆低公害車両参考(大清水⇔一ノ瀬)▼
 www.vill.katashina.gunma.jp/ga...
◆高速バス(東京⇔戸倉)▼
 kan-etsu.net/publics/index/17/
◆Instagramアカウント▼
  / naruminsan
◆X (Twitter) アカウント▼
  / 2021_naru
----------------------------------------------------
#登山女子#尾瀬#尾瀬沼

Пікірлер: 77
@9jzzd69c
@9jzzd69c 3 ай бұрын
完璧な尾瀬を案内する 素晴らしい動画です
@narumasa
@narumasa 3 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ そう言ってもらえると本当に嬉しいです😭💕
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 8 ай бұрын
尾瀬沼&見晴で最高の一日はいいですね。映像が綺麗です。
@narumasa
@narumasa 8 ай бұрын
最高の1日になりました〜💞 映像褒めていただき嬉しいです!! ありがとうございます😌💐
@hittag7126
@hittag7126 9 ай бұрын
なるまささん、遥かな尾瀬の木道歩きは最高の癒やしですよね!🤗前編は尾瀬沼で後編は尾瀬ヶ原と至仏山編ですか!👍尾瀬沼はカッコいい燧ヶ岳の山体崩壊によって出来た日本で最も標高の高い湖で、高山植物の宝庫ですね!👌人懐こいトンボや草紅葉の始まりに癒やされ、テント泊では天の川🌌や朝靄で幻想的な朝焼けを見ることが出来たのでしょうか?🥹後編も楽しみにしています😊!🙇🙏
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
木道歩きは歩きやすいので、景色を堪能できて最高の癒しでした〜🥳 燧ヶ岳の山体崩壊によってできたなんてすごいですよね! 今回はお花があまり咲いていなかったので、今度はミズバショウやお花目当てに尾瀬に行くのもいいな〜と思っています🥰 テント泊ではぐっすり寝ていて天の川見るのを忘れてました〜😭笑 朝霧と少し朝焼けは見れました!🌸 ぜひ後編も見てもらえると嬉しいです👍😊
@kanikuri4
@kanikuri4 8 ай бұрын
遅くなりましたが拝見しました😊 尾瀬沼、キレイですね~。そして尾瀬小屋のごはん😋 まだ行った事無いのでメチャ行ってみたくなりました👍 これから続けて後編見ます😆
@narumasa
@narumasa 8 ай бұрын
見てくださりありがとうございます!😊 尾瀬沼めちゃくちゃ綺麗でした〜! 尾瀬小屋のご飯は絶品で山小屋とは思えませんでした☺️✨ ぜひ後編も楽しんでもらえたら嬉しいです!!
@sideforest36
@sideforest36 9 ай бұрын
尾瀬解説がとてもわかりやすい🎉
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ そう言って貰えて嬉しいです😭💕
@user-sb8do8nl4y
@user-sb8do8nl4y 9 ай бұрын
尾瀬の動画、とても楽しみにしていました❤️ 私も何年か前に行き、見晴の弥四郎小屋に泊まり、朝の尾瀬ヶ原が朝もやでとても幻想的だったのがとても懐かしいです。私もこちらから、至仏山に登りました。次回の動画も楽しみにしていまーす🙋
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
それは嬉しいです❣️ ありがとうございます😆 尾瀬ヶ原の朝もやとっても幻想的ですよね〜✨ ぜひ次回の動画は思い出を振り返りながら見てもらえたらと思います🙋‍♀️
@azaleaallround2966
@azaleaallround2966 9 ай бұрын
私も来週末に行くよ✨ 2回目です。すごく参考になりました。なるさんかわいい💕
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
そうなんですね!! 良いですね〜😻 楽しんで来てください!! ありがとうございます🙈💖
@user-rv8jp6es2r
@user-rv8jp6es2r 9 ай бұрын
空が青くて最高のコンディション でしたね😊 なるさんが尾瀬沼のその美しい景色に感動したのが伝わってきて素晴らしい所なんだろうなと思えました、一度は行ってみたいです🤭  ミズバショウが咲いてる時ならもっと最高でしたね ここは国立公園だけあって 山道も整備されてるし標高が高いのに山小屋も充実して、温泉や美味しい食事も有るなんて最高の山旅になりましたね✨✨ 次回の尾瀬ヶ原と至仏山も楽しみにしています🎵 お疲れさまでした👏
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
確かに、この日の天気は最高で! 尾瀬と尾瀬沼の美しさを一層感じることができました〜🥰 びっくりするくらい綺麗で😻 おすすめの場所の一つになりました〜✨ 次はミズバショウが咲いている時期に行ってみたいと思ってます!! 設備が整っているのは本当にありがたいです😭🙏 美味しい食事も楽しむことができて、最高の山旅でした! 次回の尾瀬ヶ原と至仏山の動画もぜひ楽しんで見て貰えたらと思ってます🙇‍♀️🙇‍♀️ ありがとうございます〜😊✨
@user-mx4hi9pb1k
@user-mx4hi9pb1k 8 ай бұрын
ありがとうございます! 楽しいの一言。 他の言葉は要らないですね。 安全第一。 good luck
@narumasa
@narumasa 8 ай бұрын
本当にありがとうございます😭💖 尾瀬は歩いているだけでも楽しくて、また行きたくなる場所でした😌🕊
@KUROBE-GORO
@KUROBE-GORO 8 ай бұрын
尾瀬も上高地、立山の室堂と同じように、毎年訪ねたい場所です。 ガスの多いところですが、よく好天に恵まれましたね。😊
@narumasa
@narumasa 8 ай бұрын
毎年訪ねたい気持ちよく分かります!! 季節ごとにもいって見たいな〜とも思いました!🥰 今回はラッキーでした😊✨
@user-je4fu9xi9o
@user-je4fu9xi9o 8 ай бұрын
憧れの尾瀬!!🎵 一度は行ってみたいですね☺ キレイすぎるし、なるさん晴れ女ですね🌤⛰
@narumasa
@narumasa 8 ай бұрын
尾瀬憧れの場所ですよね!!✨ 私もようやく行く事ができました!! とっても綺麗で癒されました〜😻 機会があればぜひ行っていただきたい場所です! 今回は運良く晴れてくれました! 晴れ女になったのかもです🤭笑
@tsukadaHD
@tsukadaHD 9 ай бұрын
なる❤ さん、尾瀬は最高ですよね、わたくしも一番好きな場所です。水芭蕉や日光キスゲ、可憐な高山植物、紅葉などなど季節毎に楽しめますのでまた訪れてくださいね。動画楽しみにしています。
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
尾瀬最高でした!😻 次は水芭蕉の季節に行ってみたいと思ってます〜☺️ ありがとうございます〜🙇‍♀️💕
@satoshit7148
@satoshit7148 9 ай бұрын
おっ!尾瀬に行かれたのですね😊 私が大清水から尾瀬沼へ行ったときはシャトルが走ってない時期だったので1時間15分歩きました😢(実際は40〜50分で到着した記憶です)。 至仏山に燧ヶ岳も登りましたが、至仏山はGW時期限定の山の鼻へ下山が出来る残雪期に登頂したので、予告でチラッと見えた鎖場とか知らないので後編も楽しみにしてます👍
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
尾瀬に行ってきました〜😊🙌 そうなんですね!! 大清水から一ノ瀬の道平坦な感じに見えましたが歩くと大変そうです😖 至仏山、燧ヶ岳両方登られたんですね! 羨ましいです〜🥰 残雪期の至仏山の風景もきっと綺麗なんでしょうね〜😻 ぜひ次回の動画も見てもらえると嬉しいです!\( ¨̮ )/♡
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x 9 ай бұрын
駐車場のでかい尾瀬の案内看板が懐かしい。大清水から三平峠は結構登ってるんですけどね。尾瀬沼は綺麗ですね。感動のかたまり 笑 天気が良くて本当に良かったです。いくらでものんびり歩けますね。美しい場所を歩くと、気分がハイになります。段小屋坂周辺は雨の後だと泥々になり、スパッツを着けた方がいいです。私は尾瀬も6〜7回(GW~秋)行っていて、尾瀬の絵(水彩画)も何枚か描いてます。ニッコウキスゲが咲き乱れる尾瀬沼も、GWに尾瀬沼が雪に埋もれ、雪の合間の水面に映る燧ヶ岳の雪景色も、美しいです。初日、会津方面から会津駒(百名山)に登り、檜枝岐村に宿泊、2日目に御池から燧ヶ岳に登って沼尻に下山し龍宮に足を伸ばして宿泊、3日目に尾瀬ヶ原を歩いて至仏山に登って鳩街峠に下山が、私の中で一番贅沢コースだったかも。その理由は、3山が登れたのと、檜枝岐村の観光協会?で、大正時代にダムが計画され、尾瀬ヶ原がダム湖に沈むことになったが、当時の長蔵小屋のご主人達が、自然保護運動を繰り広げ(日本で最初の自然保護運動らしい)、ダム計画が撤回されて今の尾瀬が存在するという展示を見たからで、本当に感謝しかないです。次回も楽しみにしています。
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
尾瀬綺麗でした〜😻 確かに感動のかたまりですね🤭 段小屋坂の泥々の情報、大変参考になります🙋‍♀️ 雨の日は要注意ですね⚠️ たくさん尾瀬に行かれてるんですね! 水彩画まで描いているなんてすごいですね! 私は絵が下手なので羨ましいです🥹 3日間で3山登るというルート、大満足の素晴らしいコースですね!💐 私も御池から燧ヶ岳のコース気になってます🤔 長蔵小屋のご主人達が、尾瀬ヶ原がダム湖に沈む危機を救ったなんて興味深いです! 知らなかったので後で調べてみます!🙌 いつもありがとうございます! 次回もぜひよろしくお願いします〜☺️🙏✨
@tspictures6220
@tspictures6220 9 ай бұрын
絶景を目にすると「すごい」「やばい」「なにここ」以外の言葉が出てこないですよね。「ナニココ?」のシーン、大笑いしちゃいました。説明中に多発する「言い間違い」もこのチャンネルの見どころです。後編も楽しみにしています。
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
そうなんです!! いざ絶景を目の前にすると「すごい」しか出てこなくなってしまいます🤣 「ナニココ?」を気づいてくださって嬉しいです! テロップが一瞬すぎるかな?と心配だったので☺️ これからも笑いも?お届けできるように頑張ります!?🤭 後編もぜひよろしくお願いします〜🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-nb9hl9wx4k
@user-nb9hl9wx4k Ай бұрын
ありがとうございます!
@narumasa
@narumasa Ай бұрын
こちらこそありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-wf4up1yb1k
@user-wf4up1yb1k 8 ай бұрын
なるさんが行った数日後に私も尾瀬に行ってました。帰ってきた数日後に、尾瀬前編の動画がUPされていてびっくりしました。私は、御池から入り、見晴に宿泊。翌日に燧ヶ岳登山してきました。至仏山方面も行きたかったので、後編すごく楽しみです😊
@narumasa
@narumasa 8 ай бұрын
そうなんですね!😆 数日違いで尾瀬に行っていたなんてすごいタイミングですね! 燧ヶ岳までの登山いいですね〜🥰 御池から入り燧ヶ岳プランは来年やってみたいと思ってます!☺️ 至仏山方面も魅力的でした😻 後編でその楽しさをしっかりとお伝えできるように頑張ります!😊✨ コメントありがとうございます!!
@hiroph6092
@hiroph6092 9 ай бұрын
流石晴れ女のなるさんですね。好天の素晴らしい景色でみんな尾瀬に行きたくなっちゃいます。 テン泊装備なのに元気にUL化着々と成果上げてますね! 次回の至仏山が楽しみです♪ 余談ですが… この秋は是非、八ヶ岳の展望台で有名な飯盛山に登ってください。 なるさんが登って来た瑞牆山、金峰山に富士山、南アルプス、北アルプスものぞめます。 そして大盛山で豪華山ご飯を堪能してください。 秋の好天の日となれば登りたい名峰が沢山あって難しいかもですね。その場合は地元の人も初日の出を見に登るそうなので冬山トレーニングで行くのも良いかもです。その場合は平沢峠・獅子岩の駐車場トイレは冬季閉鎖なのでご注意ください。それと冷たい季節風が強い日は山ご飯作りに難儀するかも...^^; 野辺山口コースでは平沢山・大盛山・飯盛り山のプチ縦走コースと平沢山大盛山の山腹を巻く飯盛山直行コースが有りますが飯盛山山頂は小さく狭いので大盛山か飯盛山との間のコルに荷物をデュポして飯盛山にアタックするのが良いかもです。 私が飯盛山へ登ったのは高校の林間学校ででした。その時のコースは清里駅の少し上、北側から国道を東へ下って平沢部落を通るルートで登りました。あっ、現在の下山道の分岐に平沢・獅子岩とあるようですが分岐に有る平沢は平沢部落の事でそっちへ下ってしまうと平沢峠駐車場まで延々と車道を登らる事になってしまいますので獅子岩を目印にしてください。 今は山頂近くまで森林化が進んでいますが当時は獅子岩辺りまでなだらかな草の丘でまるでサウンドオブミュージックの世界で大盛山の草原でお弁当を食べてこんな素敵なところが有るのかと感動しました。下山は獅子岩を通って今はゴルフ場の所を抜けて141号(旧道)の国鉄最高点踏切の少し下に出ました。そこから清里方面に少し下ると大門橋?が有り小海線を八ヶ岳バックに撮影できるポイントだそうです。 その後、春休みにバイクでツーリング中、獅子岩への入り口が目に留まりバイクを止めて空身でチャチャと行けちゃいました...(^^♪
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
尾瀬は晴れの日に行きたい!! と思っていたので晴れてよかったです😊 晴れ女になったかもですね🤭笑 次回の動画もぜひお願いします🙇‍♀️ 飯盛山いいですよね! 山頂からは富士山や八ヶ岳が見えて素敵な山ですよね! 私も去年の春頃行きました!🙋‍♀️ 秋や冬の飯盛山も楽しそうですね〜😍 初日の出見るのも良いアイディアですね! 飯盛山についてとっても詳しいんですね🥳 プチ縦断コース知りませんでした! 登山口の駐車場のことまで詳しくありがとうございます!😭💕 コメントを読んでいたら、私もサウンドオブミュージックの世界堪能したくなりました〜♪ たくさんのコメントありがとうございます🙌☺️
@user-ve9qq2il5d
@user-ve9qq2il5d 9 ай бұрын
HOTELみたいな場所はココだったのね〰 私も今一番行ってみたい場所ですが、東海地区からはなかなか遠くて😢 来年の目標かな 尾瀬小屋のお料理が凄いのは聞いてましたがお値段も以外にお手頃😂でしたね
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
そうなんです! HOTELみたいな場所は尾瀬でした〜🥳 確かに東海地区から尾瀬はなかなか時間かかっちゃいますね😖 でもとっても良い場所だったので、ぜひ来年の候補にご検討ください〜🙌🌸 尾瀬小屋での料理びっくりでした! お値段も意外にもお手頃で🙏 サングリアも800円でした!😋
@user-zz6su8hd8z
@user-zz6su8hd8z 9 ай бұрын
お疲れ様です😊 ヘリ遭遇率高いですね😮その迫力を実際に体験してみたいです🚁 沼の景色も素敵ですね😊歩くのが楽しそうです😊 熊の真似は……え?( °꒫° )ってなりました(笑)😂 アフレコがなんだか笑えました😁 いつか行きます(*´ω`*)
@narumasa
@narumasa 8 ай бұрын
お疲れ様です! ヘリ遭遇2回目でした!☺️ 前回の方が森の中じゃなかったので突風を感じました!🤭笑 モノマネは忘れてください・・・😹笑 アフレコ意外と楽しかったので次も入れようか悩み中です🤣 尾瀬おすすめなのでぜひ〜💕
@miyasanm.6875
@miyasanm.6875 Ай бұрын
"なるまさ山旅"さんの全82本動画再視聴の旅の途中23本目😊 毎回いつも思います。冒頭のコース案内・駐車場案内・交通は感案内は素晴らしいです。 山行きを計画をしている方々には市販の登山ガイドフック以上に実務的です。 冒頭のガイドだけ集約し編集するだけで類を見ない動画版登山ガイドになりますよ。 綺麗すぎで進まない気持ち判ります、空の青、尾瀬沼の青、ナニココ、天国です😊 続けて後半も視聴します。お疲れ様でした。
@narumasa
@narumasa Ай бұрын
miyasan m.さん!本日もありがとうございます😸 最初の説明の部分は力を入れているので、そう言ってもらえると嬉しいです😭 動画版登山ガイドだなんて!!ありがとうございます😭💖 尾瀬沼綺麗ですよね〜✨ ゆったりとした時間が流れていて、歩いていて癒されました🥰 後編も楽しんで見て貰えたら嬉しいです!!
@user-js5uo8xm3b
@user-js5uo8xm3b 7 ай бұрын
ここ5年近く山から遠ざかってましたが、登りたくなってウズウズしてます。東北住みなので 燧ヶ岳や会津駒ヶ岳は福島から登れるけど至仏山はやっぱり群馬からが1番良さそうですね尾瀬ヶ原や尾瀬沼津も一緒に回れるし。キャンプがいいけど、山小屋に泊まろうと考えてます。
@narumasa
@narumasa 7 ай бұрын
久しぶりに山を登る意欲が湧いてきたとの事嬉しいです!😆⛰️ 至仏山についても、群馬から登ると尾瀬ヶ原や尾瀬沼津も楽しめるので、おすすめです🥰 尾瀬はおしゃれな山小屋がたくさんあったので、山小屋泊も楽しそうです🥳
@Yamanobori.peak.ch.
@Yamanobori.peak.ch. 9 ай бұрын
7月に山と渓谷社のイベントで沼山から尾瀬に入って長蔵小屋で泊まりました。 小屋そばの絶景ポイントで朝霧に浮かぶ燧ヶ岳見てきました ホント絶景で別世界にいる感じでしたね。 なるさんの解説やリアクションにいつもほっこりさせてもらってます それにしてもいいペースで山行に行けてますね。
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
長蔵小屋での宿泊良いですね! 尾瀬沼満喫できそうです!! 朝霧に浮かぶ燧ヶ岳絶対綺麗ですね〜🥰 ありがとうございます😊 先週までは行けてましたが、今週は行けなくて😹 お天気判断するの難しいです🤦‍♀️笑
@Yamanobori.peak.ch.
@Yamanobori.peak.ch. 9 ай бұрын
@@narumasa このイベントには山下舞弓さんと尾瀬探索してたんですよ 私は動画にあげれないんですけど、山下さんのチャンネルで上がってます。たまに私が見切れてます💦
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
そうなんですね! 見てセージさん探してみます!🤭笑
@user-hc8bw8zi2m
@user-hc8bw8zi2m 9 ай бұрын
9年前に1歳の息子を背負って、鳩待から見晴を通過して大清水まで1日で抜けたのを思い出しながら観てました。燧ヶ岳が未踏なので、テント泊で行ってみたいと思いました。
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
1日で通り抜けしたんですか!? 凄すぎます😳 息子さんにとっても良い思い出ですね☺️💞 私も次は燧ヶ岳行きたいと思ってます〜! 見晴キャンプ場でのテント泊おすすめです😸
@user-es8so5zw8b
@user-es8so5zw8b 9 ай бұрын
尾瀬には行った事がありませんが、やはり景色が良くて一度は歩いてみたい所ですね!! スキー⛷で一度だけスノーパーク尾瀬戸倉に行った事はありますが、その頃からずっと尾瀬に行くには、鳩待峠か檜枝岐村側からの2ヶ所しか行けないと思っていました。 大清水からも行ける事を恥ずかしながら、今回初めて知りました。 尾瀬沼ヒュッテや長蔵小屋を拠点に尾瀬沼を一周しても楽しそうですね!! 次回の見晴キャンプ場から尾瀬ヶ原を通って、至仏山、鳩待峠と歩く景色も楽しみですね!! 龍宮小屋辺りで見掛けた熊🐻も次回の動画で見る事が出来るのかなッ?! (っ ॑꒳ ॑c)ワクワク!!
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
尾瀬は本当に美しい景色が広がっていました〜😻 ぜひ歩いてみていただきたい場所です🙋‍♀️ 大清水からも入れるという新しい情報をお届けできて良かったです😆 そのプランも良いですね〜✨ のんびり尾瀬沼を一周するのも楽しそうですね🥳 熊については…次回の動画でどうなるかはお待ちください🤭 来週もまた楽しんで見てもらえると嬉しいです〜🙇‍♀️✨
@user-yq2nj4um6h
@user-yq2nj4um6h 8 ай бұрын
なるさんマムシ、ハチ、トカゲに気を付けてください、ファンレターの宛先はどこですか事務所を設置してください他のマリア、かほ、りさ、やぎさんは宛先があります、なるさんも同じようにしてください、必ず視聴者が増えて登録件数が増えます頑張ってください応援してます❤
@NAMEQ-gu1bi
@NAMEQ-gu1bi 9 ай бұрын
尾瀬に魅了されたご様子。自分も朝、夕、春夏秋冬の尾瀬を知りたくて通っています。一番のお勧めは、GW明けの“尾瀬ヶ原”が“尾瀬ヶ原湖”に変貌する数日間です。機会があれば訪れてみてください。ホント見入って前に進まない・・・。
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
尾瀬に魅了されました〜🥰 良いですね!!私も春夏秋冬の尾瀬の景色楽しんで見たいです✨ “尾瀬ヶ原”が“尾瀬ヶ原湖”になっちゃうんですか!!😳 尾瀬すごすぎますね!! またすぐにでも行きたくなりました〜😆🌸
@NAMEQ-gu1bi
@NAMEQ-gu1bi 9 ай бұрын
@@narumasa さん 雪解け水が湿原に流れ込み、木道が水面に浮かんでいるようで幻想的です。その水面に逆さ至仏山が映り込み素晴らしい風景です。2、3日だけの限定です。
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
そうなんですね! 逆さ至仏山見てみたいです😍 2.3日限定だとタイミングが重要になって来そうですね🤔 おすすめありがとうございます! 来年の参考にさせていただきます🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-zs6vm9wi7y
@user-zs6vm9wi7y Ай бұрын
江戸時代から沼田から檜枝岐村まで沼田街道として存在していたそうです😊
@narumasa
@narumasa Ай бұрын
江戸時代から存在してたって凄いですね〜! 次は歴史を感じながら歩いてみたいです😆🙏
@user-zs6vm9wi7y
@user-zs6vm9wi7y Ай бұрын
@@narumasa 尾瀬沼の大江湿原に戊辰戦争の大砲の跡が生々しく残っているそうです😰 今は、その周囲は立ち入り禁止になっているらしいですが🤔
@theume20japan55
@theume20japan55 8 ай бұрын
9月29日に沼山峠からら尾瀬沼まで往復しました!。小屋のランチが中止との事で持参菓子バンでしのぎました。なるまささんタフですね❢🎉
@narumasa
@narumasa 8 ай бұрын
福島側から行かれたんですね! 私も次沼山峠からと思ってます😆 ランチ中止だったんですね😳 菓子パン持ってらして良かったです😖 体力ついたきたのかも知れないです!🙌 ありがとうございます!
@user-lu5gx2jd7d
@user-lu5gx2jd7d 9 ай бұрын
尾瀬も素敵な所ですよね! 自分は6月に行きましたが10分歩いて見渡して綺麗な景色にため息ついての繰り返しでした(笑) 戸倉を起点にしてグルっと回れるのは知らなかったので、行きたいと思います(*^^*)
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
尾瀬めちゃくちゃ素敵でした〜😻 分かります!! 私もそんな感じで全く進みませんでした〜😹💖 参考になって良かったです! ぜひ戸倉起点で行ってみてください〜🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-wy7yn4eb6p
@user-wy7yn4eb6p 9 ай бұрын
なるさぁ〜ん^_^ ナナです笑 尾瀬国立公園って言う🏞通り すっごく綺麗な 所ですねー なるさぁんが森林 の中歩いてる時の 苔の深い緑が、なんとも言えない くらい癒しや、湿原が、なんだか 違う世界に居るみたいな気持ちに なりました、現地に居た、なるさぁんは、もっと深く感じてるんだろな〜って思いました🥰🌿池と湿原が重なった所なんか、なにこれって気持ち、画面からもすっごく わかりましたょ💕食事も🍽めちゃ美味しそーでしたー山小屋でガパオライスなんて、メチャオシャレ❤サングラスと、シャングリラの言い間違い ウケる🤣でも なるさぁんらしくて、可愛い😍 それから山小屋の大きさ、まるでホテル並みで沢山建物多くてビックリしましたー色んな意味で充実してるんだろうなーって思いました 後半もすっごく楽しみにしてます♪ 癒し尽の動画 本当に有り難うございます。🎉
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
ナナさん、いつもありがとうございます^_^💕 尾瀬綺麗ですよね〜🌿 私自身もその緑や景色に感動しっぱなしで、違う世界にいる感じでした〜✨ 画面からも私の気持ちが伝わっていて嬉しいです🙌 山小屋飯がオシャレなのは尾瀬の特徴かもしれませんね😋 言い間違い、笑って貰えてよかったです🤣 あれはお酒のせいです!🙈笑 後半も癒しの時間を提供できるよう頑張ります☺️🎉
@user-wy7yn4eb6p
@user-wy7yn4eb6p 9 ай бұрын
@@narumasa なるさぁん^_^ 何時も優しいコメントの お返し 本当に有り難うございます♪ 私は何時も 癒されてばかりで 本当ありがとうございます😭💕
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
こちらこそありがとうございます〜😭💖
@YYS420
@YYS420 9 ай бұрын
いつもカメラワークとルートの説明が素晴らしいと感動しているのですが、撮影されているのはご主人ですか?
@user-dg1yx2il2u
@user-dg1yx2il2u 9 ай бұрын
鳴さん、結婚してたんですか?😮
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
ありがとうございます〜🙇‍♀️✨ そうなんです!主人です😊
@user-zi3oh7kh8r
@user-zi3oh7kh8r 7 ай бұрын
いつも動画見ています💕⛰一度
@narumasa
@narumasa 7 ай бұрын
ありがとうございます〜😭🙏💓
@taka233
@taka233 9 ай бұрын
なるちゃん、こんばんわ🎶 尾瀬ってもちろん名前は知ってるけど、まじまじ見たのは初めて! ここはノンビリ、ゆったり歩くのが合ってますね、👍(^_-)-☆ 日常を忘れるって、なるちゃんは山の中が日常で、街に降りると非日常じゃ無いの?(笑💦) こんなところで1週間ぐらい転々とテン泊してみたいですね~💖 サングラス❓天然炸裂やなぁ~~~(笑)☺
@narumasa
@narumasa 9 ай бұрын
takaさん!こんばんは! 尾瀬の様子をお届けできて良かったです☺️💞 まだまだ私は街の中が日常です!🤣笑 山の中が日常って言えたらカッコいいですよね! 1週間ぐらいテン泊で尾瀬いいですね〜 尾瀬だったらのんびりしたり、山に登ったり飽きなそうです😻 サングラスって言い間違えしてましたよね!🤣 いつもは違うんですがお酒のせいですね🫣笑
@user-yq2nj4um6h
@user-yq2nj4um6h 8 ай бұрын
なるまささんへのファンレターの宛先は公表してないのですか他のかほ、とよの、マリアさんは公表してます事務所がなければ設置してください頑張ってください応援しています❤
@narumasa
@narumasa 8 ай бұрын
今のところ、ファンレターの宛先を公表する予定はありませんが、皆さんからの温かい応援がいつも力になっています〜😭💞 もし作りましたらお知らせします! 要望ありがとうございます〜😊🙌
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 33 МЛН
狼来了的故事你们听过吗?#天使 #小丑 #超人不会飞
00:42
超人不会飞
Рет қаралды 65 МЛН
【完全版】尾瀬を100日以上歩く歩荷さんが徹底解説!
46:52
Japanese Porter -尾瀬 歩荷-
Рет қаралды 6 М.
キャンプ女子 尾瀬テント泊 総集編
47:48
FB愛チャンネル FB ai Channel
Рет қаралды 47 М.