衛青と霍去病|奴隷から大将軍になった男と無骨な天才が匈奴討伐を行なった結果!受け継がれる最強伝説【武帝/前漢】

  Рет қаралды 30,909

前略、歴史を語ってみた。

前略、歴史を語ってみた。

2 жыл бұрын

高祖劉邦が白登山の戦いで負けて以来、漢は匈奴に対して貢物をするなどして言わば服従していたと言っても過言ではないような状態でありました。
それを打開すべく、幾度と試みを行なって来たが、実ことはありませんでした。
しかし、衛青と霍去病の登場で事態は一変します。
この二人の登場により、匈奴に敵わないという常識を大きく覆すことになります。
国内戦ではなく、国外戦になりますので、言わばメジャー挑戦のようなものです。
では実際に二人の天才はどのようにして戦い、どのような結果をもたらしたのでしょうか?
是非お楽しみください!
史記7 列伝三
amzn.to/3aEqV2Z

Пікірлер: 40
@user-yh5sn2ev3m
@user-yh5sn2ev3m 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 大将軍で有りながら謙虚な人柄というのは時代に関わらず貴重な人材だと思います。
@zenreki
@zenreki 2 жыл бұрын
こちらこそいつもありがとうございます!
@philosophydoubtfuljournalcom
@philosophydoubtfuljournalcom 2 жыл бұрын
どの時代にも職務への責任を果たす人々の伝説が語り継がれますが、その姿勢にこそ人類が文明文化を維持する秘訣があると言えます。代々受け継いできた人類の英知を荒廃させるような腐敗した権力を見ると、へどしか出ません。
@user-ce5bo7tu2f
@user-ce5bo7tu2f 2 жыл бұрын
ガチの"最強の2人"やんけ
@hiroshigenakano4852
@hiroshigenakano4852 2 жыл бұрын
一般的な日本人の中国人のイメージと乖離する素晴らしい偉人ですよね。北方謙三氏の著書でも、衛青、霍去病の史実を読みましたが、とても面白かったのを記憶しています。いつもイイ動画をありがとうございます。
@user-nn2bu5ki9n
@user-nn2bu5ki9n 2 жыл бұрын
前漢武帝記の4巻までは武帝の絶頂期だった。 霍去病・衛星が死んでからの武帝紀は我がままと・・・orz
@zenreki
@zenreki 2 жыл бұрын
ありがとうございます! とても嬉しいです♪ 今後ともよろしくお願いいたします。
@user-ve9fn8wo2o
@user-ve9fn8wo2o 3 ай бұрын
神チャンネル過ぎる!!
@zenreki
@zenreki 3 ай бұрын
ありがとうございます!! 今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️
@o-m-ya
@o-m-ya 2 жыл бұрын
段々映像こってきましたね! 次回も楽しみです
@zenreki
@zenreki 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます! 次回もよろしくお願いいたします♪
@icch100
@icch100 2 жыл бұрын
衛青の謙虚さの元は酷い扱いを受けながらも心根が綺麗だったことが基本に有るかなと、後、頭が良かったこと、 気配りが上手だったこと、軍略を計るのが上手だったこと、普通は上手く行ってる時は有頂天になり失敗続きだ と卑屈になりますが衛青はそこのバランスが取れている珍しい人かなと思いました。  霍去病は若いながらも軍事においては新進気鋭の気迫を感じます。 部下への気遣いに欠ける面はありますが、霍去病自身にそれが無くても老練な副将を置いても良かったかもですね。
@JJ01230878
@JJ01230878 2 жыл бұрын
春秋戦国時代を舞台にした中国史動画ってなかなかないので、とても嬉しいです。 呂不韋や范蠡、伍子胥、孟嘗君・・まさに中国古代史好きが待ち望んでいたレアな人物ばかり! ただ・・・ストーリー中に出てくる王様や兵士、町人のイラストが日本の戦国時代の殿様や江戸時代の町人みたいなのはかなり興ざめします。それならイラスト無い方がイイ・・。セリフやストーリーの流れで充分楽しく観れます。 どうか今後の参考にご一考ください。今後も楽しみにしています。
@user-jd8bh7mm3y
@user-jd8bh7mm3y 2 жыл бұрын
いつも面白い! もっと動画頻度上げて欲しい
@zenreki
@zenreki 2 жыл бұрын
ありがとうございます! その予定で頑張ります♪
@out_of_standard_grifon
@out_of_standard_grifon Жыл бұрын
田中芳樹氏のマジで神ってた在りし日w(?)の名著、中国武将列伝を読み直してみましたw
@user-ct1zg6bh8n
@user-ct1zg6bh8n 2 жыл бұрын
衛青のタヒ後、“巫蠱の獄”と言う疑獄事件が起こり、武帝は太子を自サツに追い込み、その母である衛青の姉も衛青の息子も頃されてしまった。その後、彼らがまったくの無実と判明して武帝は激しく後悔したが、すべては手遅れだった。
@naoyaa_jp
@naoyaa_jp 2 жыл бұрын
霍去病が衛青に対して切り掛かった将軍の息子を殺した話も触れてほしかった!
@morikumi
@morikumi 2 жыл бұрын
シナリオ書きうめえな
@user-vr4ll9ed1q
@user-vr4ll9ed1q 2 жыл бұрын
確か、衛青は鬼のような軍人だよね
@user-kq8zt6si1t
@user-kq8zt6si1t 2 жыл бұрын
うぽつ!
@zenreki
@zenreki 2 жыл бұрын
安心の一言ありがとうございます♪
@user-zb1dm3pv6s
@user-zb1dm3pv6s 2 жыл бұрын
二人は淑甥だったんですね。 義兄弟だと勘違いしてました😅
@yugureyamanaka2730
@yugureyamanaka2730 2 жыл бұрын
●リクエストで、前漢の武帝に仕えた李広と李陵と李当戸の「祖父から孫までの3代の一族の歴史」もお願いします。李広が祖父で李陵が孫なので、いろんな故事も多いです。参考に、李当戸は李広の長男であり、李陵の父親ですから3代で繋がっています。こういう故事(四文字熟語)にもなっています。四字熟語「振臂一呼」読み(しんぴいっこ)出典『文選』李陵です。意味は、腕を振って声を張り、自らを奮い立たせることです。●四字熟語「桃李成蹊」読み(とうりせいけい)出典 『史記』李将軍伝ですが、意味は、立派な人物は自ら求めなくてもその徳を慕って自然に人々が集まってくるという意味です。古代中国、前漢時代に「漢の飛将軍」と呼ばれた李広は、無口だが清廉な人物として人々から慕われていた。泉を発見すれば部下を先に飲ませ、彼らと共に食卓につき、全員が食事を始めるまで自分の分には手をつけず、恩賞もすべて部下たちと分け合ったという。後に司馬遷は李広の人柄について触れ、「桃(もも)や李(すもも)の木は何も言わないが、その花や実を求めて人々が集まり、木の下には自然と道ができる」と評した。司馬遷が故事の成立に直接かかわった事例もあるという例です。漢字の1文字で李(すもも)と読みます。ついでに書くと、李広の長男は李当戸といい父譲りの武人だったが、武帝の側近の韓嫣という寵臣が不遜な態度であったため、李当戸は彼を殴った。その果敢さを見た武帝は、彼を有能と評したが、その李当戸は早世した。その遺児が李陵である。韓 嫣(かん えん)ですが、騎射に長け聡明な人物であったという。武帝が膠東王だった時代に共に学んだ仲であった。武帝は即位以来匈奴征伐を志しており、韓嫣が武事に長けていたことから大変寵愛した。武帝と同じ寝台で寝起きするほどであったという。武帝に対して、周囲からは不遜と映る行為もあったという。また、韓嫣の傲慢さに憤慨した李当戸(李広の長男)から、殴打を受けたことがあるが、武帝はこれを不問にした。別の逸話では、江都王の劉非(武帝の異母兄)が入朝し、武帝の狩猟に同行した際、武帝が韓嫣を副車に乗せ、数十騎と共に先に行かせた。江都王は遠くからそれを見て武帝だと思い、道の脇に平伏して待っていたが、韓嫣は彼が平伏していることに気づかずに、そのまま通り過ぎてしまった。これを見た「江都王」は怒って王皇太后に「皇帝から封じられた地方の諸国の王としての領地を返上し、韓嫣のように帝の側仕えになりとうございます」と申し出た。その後には、韓嫣が増長して皇帝の後宮に出入りし、宮女と関係しているとの報告を受けると、韓嫣に対し含むところがあった王皇太后は韓嫣に死を賜った。武帝はかばったが韓嫣は自殺した。 他の事件としては、李広の末子の李敢は父の死のことで衛青を恨み、酒宴の席で衛青を殴打した。衛青はこれを隠し不問としたが、このことを知った衛青の甥の霍去病は恨みに思い、李敢を狩猟場で射殺した。●●追加補足ですが、王皇后(おうこうごう)は、前漢の景帝の2番目の皇后で、武帝の生母です。 ●果物の補足ですが、スモモ(李)は、スモモの果実はモモに比べて酸味が強いことが、和名の由来となっている。漢字では「李」とも書かれる。英語では (アジアン・プラム)などと呼ばれる。原産地は中国です。。スモモは、中国から古くに日本へ渡来した。和歌などにも詠まれる。果樹として農園で栽培される他、自生しているものもある。19世紀にアメリカに渡ったスモモは育種家のルーサー・バーバンクの手により「ソルダム」「サンタローザ」「ビューティー」などの品種として改良され、再び日本に「プラム」として輸入された。バラ科(APG分類:バラ科)サクラ属スモモ亜属(バラ科スモモ属とする説もある)のうちのスモモ類(英名プラム)の総称で、約80種があり、このうちの十数種が果樹として栽培利用されている。●一般的には、「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」の言葉が有名です。李下(りか)に冠(かんむり)を正(ただ)さず の意味は、《スモモの木の下で冠をかぶりなおそうとして手を上げると、実を盗むのかと疑われるから、そこでは直すべきではないという意実です。今では、人に疑われるような紛らわしい不審な行動はするなという意味で使用されることが多いです。
@zenreki
@zenreki 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 作成リストに入っておりますので、しばしお待ちください♪
@27ff31
@27ff31 2 жыл бұрын
衛青と霍去病はどうやって匈奴に勝ったのでしょう? 教えていただけると幸いです。
@yugureyamanaka2730
@yugureyamanaka2730 2 жыл бұрын
紀元前123年、武帝は大将軍の衛青率いる匈奴への遠征軍を出発させる。この中でシルクロードを旅した張騫(ちょうけん)は、自らの地理知識を活かして大きく貢献し、衛尉・博望侯とされる。しかし紀元前121年の遠征の際に期日に遅れたため、李広将軍の挟撃作戦が失敗し損害を発生させた罪で本来なら死罪となる所を、過去の功績により金銭で贖罪して庶民に落とされるだけで済む。
@user-wb3ix1il1o
@user-wb3ix1il1o 2 жыл бұрын
霍去病死的时候才23岁,为什么图片上比卫青还老啊
@nao-kf3xz
@nao-kf3xz Жыл бұрын
衛青、日本の憲兵に連行されれて草
@user-vx4nu9ms6i
@user-vx4nu9ms6i 2 жыл бұрын
楽しく見させていただいてます。 ただイラストに一貫性が無くて、勿体ないかなと。。
@user-dk9yd9rw3h
@user-dk9yd9rw3h 2 жыл бұрын
奴隷から大将軍って、キングダム信のモデルはこの人?
@user-bj4lr4og2v
@user-bj4lr4og2v 2 жыл бұрын
信のモデルは李信だと思いますよ
@user-vm3ym3nr1y
@user-vm3ym3nr1y 2 жыл бұрын
李信より上だと思います、無敗の大将軍
@user-dk9yd9rw3h
@user-dk9yd9rw3h 2 жыл бұрын
いや、信の出世ストーリーの・・・って意味っす。 シロート考えですが、李信本人は始皇帝政のツライ人質時代からの侍従だったゆえに猜疑心の塊の彼が信用できる数少ない部下だったんじゃないかなと。
@zenreki
@zenreki 2 жыл бұрын
なるほど。境遇は似ていますね!
@user-pl7gn2hc7r
@user-pl7gn2hc7r 2 жыл бұрын
@@user-dk9yd9rw3h 本物の李信は裕福な出だったと言うのが有力な説があるし自分も衛青の境遇は漫画版の信を思い起こしましたね
@pontarou01
@pontarou01 Жыл бұрын
衛青は苦労人、李信の子孫に殴られた。
@user-pe9lj6zf7p
@user-pe9lj6zf7p Жыл бұрын
俺って衛青と韓信を足した感じなんだなって動画見て改めて思った 俺と接してる人は幸せなんだな
@furikake7548
@furikake7548 2 жыл бұрын
ちゃんと時代に合ったキャラ使った方がよくないっすか?
What it feels like cleaning up after a toddler.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 78 МЛН
Женская драка в Кызылорде
00:53
AIRAN
Рет қаралды 474 М.
呂不韋|始皇帝を作った男 商人からの伝説的な成り上がりストーリー
17:25
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 211 М.
朱然|正史では三国志最強?!魏が最も恐れた孫権軍の怪物【三国志】
26:38
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 38 М.
韓信|国士無双と呼ばれた最強将軍【背水の陣/項羽と劉邦/楚漢戦争】
30:54
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 315 М.
典韋|あいつは危険すぎる。曹操にすべてを捧げた最強武将【三国志】
17:19
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 16 М.
What it feels like cleaning up after a toddler.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 78 МЛН