尾田先生がさり気なく仕込んだ兄弟・親子がリンクするシーンに対する読者の反応集【ワンピース反応集】

  Рет қаралды 178,655

人気マンガの反応集速報

人気マンガの反応集速報

Күн бұрын

引用元↓
bbs.animanch.c...
bbs.animanch.c...
bbs.animanch.c...
ワンピースの反応集速報へようこそ!
【動画内の引用作品】
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『ONE PIECE』
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
東映アニメーション
#ワンピース #ワンピース反応集 #ゆっくり解説

Пікірлер: 52
@ギオン-d6f
@ギオン-d6f Жыл бұрын
ルフィがエースを追いかけたのは自分が寂しいからってのもあるけど、エースの孤独を察してたからってのもあると思う。共依存になりかねない二人にサボという理解者がいたってのは凄い大きいわけで。ルフィを庇って死んだのも、弟の成長を見届ける兄としての役割を終えたからってのが一番しっくり来る。白ひげはエースの遺志を尊重するために自分が最期まで盾になってルフィを逃がしたんだよな。
@中村立-r9r
@中村立-r9r Жыл бұрын
「白ひげはとんだ無駄死にじゃけえのぉ…」悔しさのあまり赤犬になりかける読者も多いであろうシーンですが、白ひげが命がけで次の世代へ時代を繋いだように、白ひげの息子のエースもまた、次の時代への意思を紡いだと。あのシーンはエースはロジャーとエドワード、両方の息子であったといえそうです
@finalgorilla
@finalgorilla Жыл бұрын
ルフィがスルメに俺にもお前の兄弟守らせてくれよって言うところすこ
@らた-o3u
@らた-o3u Жыл бұрын
サボの手紙読んでエースが泣くところいつ読んでも泣ける
@minishi3955
@minishi3955 Жыл бұрын
似た者同士なのにエースをたててたのか、「エースには一度も勝てたことない」が、勝てないまま別れとわかったとき悲しかった…
@11ju11
@11ju11 10 ай бұрын
頂上戦争の「今はまだ俺が守ろう」が大好き お兄ちゃんどころか父母の愛さえ感じる
@おてぃぃんてぃぃん
@おてぃぃんてぃぃん 11 ай бұрын
意気地なし全員ピンク色に関係あって笑う
@姓名-c7u
@姓名-c7u Жыл бұрын
ダダンのスクラップのエースがもう増えないのほんと悲しい
@中村立-r9r
@中村立-r9r Жыл бұрын
ルフィ→自分のやることがあるとか別の道を行くとかだとカラっと見送るくせに、故あって壁を作ったり抜けようとすると文字通り死んでも追いかけて引き止めにくるの本当にずるいよ
@キ.ザール
@キ.ザール Жыл бұрын
だからルフィはカッコいいのさ
@中村立-r9r
@中村立-r9r Жыл бұрын
@@キ.ザール ルーフィーーー!(ここだけCV山口勝平)
@user-sya-shin
@user-sya-shin Жыл бұрын
​@@中村立-r9rすまん、一瞬ルフィアンチかと思ってしまった
@きちそた
@きちそた Жыл бұрын
技とか強さだけじゃなくて内面も成長も描くのがうますぎる
@dx2542
@dx2542 Жыл бұрын
レベル6の同じ牢屋にエースとジンベエ居なかったら戦線離脱したって意識戻したルフィ止めて何が残ってるまでたどり着けない気がするからジンベエ居てよかったな
@ふたば-d6z
@ふたば-d6z 8 ай бұрын
闇を晴らすのは火じゃなくて日なのか…エースにも見届けてほしかったな本当に。ルフィの行末を。
@kokuspnannko
@kokuspnannko Жыл бұрын
すげぇ…そう考えると… ルフィホンマ末っ子やん…
@チャンマンライス
@チャンマンライス Жыл бұрын
意気地無しが嫌いで何事も人に守ってやって貰おうとする根性が気に食わないからそりゃあたり強いよなと 泣き言言う前にまず自分から行動する人間だし。 モモにもちゃんと自分の口からどうしたいか言わせることを大事にしてたし
@中村立-r9r
@中村立-r9r Жыл бұрын
しかも「意気地なしが嫌い」なことはキッパリ明言するが、それ以外の人格とには絶対何も言わない&本人が「意気地なし」を脱却しようとすると流れるように手を差し伸べるか尻を叩く。(無力で非力でもアルビダにハッキリとクソババアって言う→それを見届けてから間髪入れずのゴムゴムのピストル) なんというゴムゴムの兄なのでしょう!
@仮名-f3g
@仮名-f3g Жыл бұрын
おだっちの気づく人だけ気づいてよっていうメッセージを鈍い俺にも解説してくれてまじ助かる。この動画のおかげでワンピース3倍面白い
@アンコミタラシ
@アンコミタラシ Жыл бұрын
最近だと“炎帝サボ”も良いよね。経緯はちょっとアレだけどエースの最強技で“火拳のエース”みたいに技名が二つ名になってるのが良い
@2黒とんぼ
@2黒とんぼ Жыл бұрын
本誌でエース出る事ないから久々に6:25からのエースのデザイン見て「やっぱカッコいいなエースわ」って思ってたけど、6:51の画像でた瞬間リアタイでエース死んだ時と全く同じ感情が湧いた。悲しすぎるてマジで…
@ケロが好きな変な奴
@ケロが好きな変な奴 Жыл бұрын
煽りに乗らないことはルフィはシャンクスから学んだけど、エースはその機会に恵まれなかった結果があれってことか
@Rin-yq5we
@Rin-yq5we Жыл бұрын
エースがキレたのは白ひげの事を言われたからであって、ルフィがシャンクスから学んだ事は挑発に乗らない事じゃない
@中村立-r9r
@中村立-r9r Жыл бұрын
「自分を無敵と勘違いしてきた自然系の寿命は短い」というのは覇気のある新世界のことのみを指したものではなかったということも分かりますね…裏を返せば長く生きてる自然系能力者は想像以上に人生経験の塊ってことも
@rmorita2552
@rmorita2552 Жыл бұрын
脇から失礼。 ルフィがシャンクスから「煽りに乗らないこと」を学んだとしたら、それはただ一側面でのことじゃないかな。 どちらかというと、「仲間や友達を馬鹿にされたときだけは全力で怒ればいい」みたいなとこだけかも。
@finalgorilla
@finalgorilla Жыл бұрын
正義は人によってコロコロ変わるけど飢えた人を助けることは揺るぎない正義ですね。
@noah_ark1211
@noah_ark1211 Жыл бұрын
大きい部分で言えば ナミ、サンジ、ロビン辺りに対してだけどルフィって「相手が心の底からやりたいと思うこと」を全力で助けるし、本心を偽って言っていた場合は相手の本当にやりたいことを聞き出す所あるよね 確かにエースと出会ったばかりの頃もしつこかったけどそれが更にしつこくなったのって多分昔のサボのことがあってだよなって思う 親元へ返して貴族として生活してもらうことがサボの幸せだろうと勝手に思って返したらサボを死なせる結果(当時のエースとルフィにとっては)になってしまったのだから
@つばさのおうち
@つばさのおうち Жыл бұрын
エース→メラメラの実、火拳のエース サボ→メラメラの実、炎帝 ルフィ→ニカニカの実(太陽の神ニカ) あっついな! ほんとに熱すぎ!
@ゴールDゆぅにゃん猫姫
@ゴールDゆぅにゃん猫姫 Жыл бұрын
お玉にもお兄ちゃんしてるよ?エースになついてたのもあっただろうし、エースが可愛がってたのが余計に可愛かっただろうね!
@6w612
@6w612 7 ай бұрын
孤独を照らし出して見つけてくれるのは日だけど、孤独の闇に寄り添ってくれるのは炎なんだよね。 どっちも大事
@ドリーミンバナナマン
@ドリーミンバナナマン 7 ай бұрын
3:10 ルフィとエースの影響で、サボも口軽い所とか出して欲しい
@コメ欄で皆が目をそらす確信つぶ
@コメ欄で皆が目をそらす確信つぶ Жыл бұрын
ナミだけは血の繋がりないことを察知してガープとの血の繋がりを感じるのは正妻
@dang4078
@dang4078 Жыл бұрын
エース生きてて欲しかったけど、生きてたら扱いが難しかったよな。
@megidd1810
@megidd1810 Жыл бұрын
ゴール・D・エースも半分海賊王だから万物の声とか聴けたんかな
@ドリーミンバナナマン
@ドリーミンバナナマン 7 ай бұрын
【D】って、『【ダメ】なこと思わず口走っちゃう』の【D】?
@ruren.197
@ruren.197 4 ай бұрын
ルフィVS黒ひげの決め技はエースの炎帝をイメージした技とかだったら泣く
@panya6317
@panya6317 4 ай бұрын
10人と言わずおたまもヤマトもラブーンもみんな仲間にしてくれ
@アーサー-b6g
@アーサー-b6g 11 ай бұрын
ガープも殺されそうって時に笑ってるんよな
@Sora_tsuki
@Sora_tsuki 5 ай бұрын
7:26 ここ、エースが手出し無用なのに対して、後々サボがお手柔らかに頼むよって感じの言い方してて、同じ手のかかる弟扱いでもエースの方がちょっと過保護度高いんかなって……エースは 4:30 で一回放任してたらルフィ死なせかけたからって言うのもあるのかもしれない。 サボはエースが生きてたらもうちょっとルフィの実力を信頼しているが故に放任主義だったかもしれないけど、エースを亡くしてたった一人残された弟だから本来より過保護気味になってるのかなとか色々考えてしまう
@のりづけ
@のりづけ Жыл бұрын
ついでにピンク色も嫌いなんじゃね
@ruren.197
@ruren.197 4 ай бұрын
幼少期のルフィって色々起きすぎてるからな… 仲良くなったウタは突然いなくなるし サボは死んだと思ってる、ルフィにとってはエースの存在が大きすぎるんだよな
@oyoyo117
@oyoyo117 10 ай бұрын
和の国は 白髭→おでんと ルフィ→モモの助 でも兄弟のリンクやなぁ
@caffeine_321
@caffeine_321 Жыл бұрын
度終わって、一応一味解散って形はとるけどしょっちゅう皆会ってそうw
@ruleoshiba
@ruleoshiba Жыл бұрын
古代兵器確定やん
@ナマカイ-b8u
@ナマカイ-b8u Жыл бұрын
0:53の画像 ルフィの立ち位置が少年立ち位置がエースよりな気がする。どうでもいいかな?
@森山十織
@森山十織 Жыл бұрын
海賊王の息子、革命軍の息子、ただの貴族の息子なはずがないんだよな〜 サボはドフラミンゴのように青海に降りてきた元天竜人やと思う サボってまだフルネーム出てきてないよね? しかもサボの義弟は王様になってレベェリーにも出てるし歴史的価値もある貴族なんじゃね?
@kkk-bs5bc
@kkk-bs5bc Жыл бұрын
ん?ワンピースしっかり読んでるのか?
@ああ-q8o9e
@ああ-q8o9e 8 ай бұрын
ルフィピンク色弱虫嫌いみたいやん
@ノンタン-y6y
@ノンタン-y6y 8 ай бұрын
弱虫はみんなピンクだね
@bot-im6ex
@bot-im6ex 11 ай бұрын
ワンピース?なんも考えて無いよ(笑) ただのバトル漫画やん😂😂😂 中身スッカスカ😂
@fxxkchyunyuu
@fxxkchyunyuu Жыл бұрын
エースってやっぱロジャーとは違うよな
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
【ワンピース】『麦わらの一味の暗黙の了解』これに対する読者の反応【ゾロ】
9:15
麦わらの七味【ワンピース反応集】
Рет қаралды 485 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41