KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【全人類必聴】R.E.M.を聴こう!最高の曲を生み続けた元祖オルタナティブバンド
19:29
ずっとガンズ・アンド・ローゼズが好きだった、本当は。
23:10
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
【唯一無二】ソニック・ユースを語る/ノイズのカッコ良さを教えてくれたバンド
Рет қаралды 57,486
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 153 М.
永野CHANNEL
Күн бұрын
Пікірлер
@nagano-channel
2 жыл бұрын
「GooなTシャツ」購入はコチラ→naganochanne.base.shop
@Bifkbidodbhjfjbr
2 жыл бұрын
ソニックユースの中毒性はやばい
@user-dx6ob9fz4n
10 ай бұрын
一度好きになったら抜け出せないソニックユースが取り上げられてとても嬉しい。 理解不能な曲も多いけど、それもまた味わいと思って楽しんでる。
@cleanclean3641
2 жыл бұрын
”雑音”が良いって教えてくれた”って永野さんの言葉でsonic youthが更に好きになった
@punkmarket9054
Жыл бұрын
ソニックユースは私は43歳ですが、この年齢になって知りました。 バンドT屋さんの担当者として、とっても勉強になります。 これからも楽しみに見させていただきます!!!
@par6619
2 жыл бұрын
まさかsonic youthを語ってくれる人がいるとは思いませんでした。感激です。 知り合いからノイジーと聞いて、rideとかmy bloody valentineを期待して買って聞いてみたら、それとは全然違っていて感動した思い出。 Teenage FanclubかThe Jesus and Mary Chainあたりの特集希望
@チョコレートシーサイド
11 ай бұрын
ソニックユースより先にマイブラ、ライド聴くってすごいな
@niknik8094
2 ай бұрын
ソニックユースの動画があるなんて…! 96年高校生の頃、閉塞感溢れる田舎のラジオから聞こえたサーストンムーアのソロアルバムの曲に感動してすぐ街に出てバージンレコードまで買いに行った思い出があります。 そこからソニックユースにハマり、特にドランクンバタフライが大好きで、思春期のどうしようもない気持ちを爆音のノイズでかき消すように聴いていたことをしみじみ思い出しました。 当時ニルヴァーナもベックも聴いてたし、無理して行き過ぎたノイズミュージックを分かった顔で聴いたりもしました😂 でもソニックユースが何だか一番自分の気持ちに合っていたと思います。gooはいつか買うわ!もそうそう!と思いました。 とても楽しい動画をありがとうございます。もうきっと無理だろうけどいつかまたライブで聴きたいなあ…と時々思います。
@sgrcheiron1998
7 ай бұрын
Gooの2曲目、Tunicのイントロの不穏に入っていくあの感じは頭にこびり付いて忘れられないな…今でも聴くたび最高だと思う
@渡部篤史-d2f
2 жыл бұрын
まさか、ソニックユースが声高に語られるなんて‥の涙回になりました! 令和のクロスビート芸人に感謝、です🕯️
@bikeagewhitebicycle5674
2 жыл бұрын
94年16歳でダーティー聞いて音楽の捉え方が拡がりました。 歌謡曲やボンジョビ的な洋楽しか知らなかった田舎者の自分にはソニックユースに出会えて本当よかったです。
@oooychooo
Жыл бұрын
ソニックユース、長年ハマっていて色々聞きましたが、daydream nationのkissabilityからラストまでのノイジーな感じが一番大好きなのでdaydream nation推しです!!!
@日暮し
2 жыл бұрын
dirtyが一番普通のロックに接近しつつも荒ぶったノイズロックでめっちゃ好き
@faff-lz5zx
2 жыл бұрын
あの時って90年代オルタナブームにのかってインディーズのミュージシャンが続々とメジャーデビューしましたね。sub popはもちろんSSTやtouch&goのサウンドガーデン、ダイナソー、奇天烈バンドのバットホールサーファーズまでも。そしてNIRVANAの地元の先輩バンドのメルヴィンズとかも。そんな中インディーズの帝王とか言われているとかいないとかのソニックユースまでもがメジャーいきが決まり当時は界隈では話題でしたね。そんなわけでインディーズ集大成でありインディーズにどう決着や着陸をつけるのかが注目される「デイドリームネーション」がファンの間で注目度が高いわけです。 彼らの音楽ってまず先に変則チューニングありきでそこからインスパイアされる音を曲にしているそうで、それが彼らのノイズまじりの唯一無二の独特のサウンドになっています。
@tetsujigon
2 жыл бұрын
ソニックユースが来日した時に大阪のIMPかどっかで観たけど音圧ヤバかった 家に帰って自分の耳鳴りがうるさくて寝られなかったのも初体験だった。
@てる-q6k
2 жыл бұрын
フジロックを含め3回彼らのライヴを経験してますが、個人的にはジム・オルークがいた頃が1番好きです。アルバムはgoo、washing machine、sonic nurseが好きです。
@tmk5888
2 жыл бұрын
分かります。ソニックナースのPeace Attack300回くらい聴きました。
@user-ez2pc7ho4m
2 жыл бұрын
sugar kane以降意識飛んじゃうんだよな 前半五曲は本当に度肝を抜かれたな
@名刺クラッシャー
2 жыл бұрын
自分がノイズが好きになったのは第一回ライジングサンのbloodthirsty butchersの7月っす
@Kate-ono-bush
2 жыл бұрын
Experimental Jet Set〜大好きなの珍しいけどめっちゃ分かる 直前のグランジ期と違って、サービス精神皆無で直情的なのが良い
@yumicodisco
11 ай бұрын
ソニックユース回嬉しすぎるー!
@rk-nl2mf
2 жыл бұрын
令和にソニックユースをこんなに語るとはアツイ ダーティではユースアゲインストが一番好きです 他アルバムはサウザンドリーブスが傑作だと思います ソニックユースはギターロックバンド編成で出来る表現の限界を追求していたと思います
@haniwa3276
2 жыл бұрын
Boredomsとかを聴いてたからか、ソニックユースはスマートでシュッとしたロックバンドという印象でした。Experimental Jet Set…でやっとちゃんと聴くようになった記憶が。
@nichrome2479
2 жыл бұрын
93年のソニックユース来日公演のオープニングアクトでBoredomsを知りました。POP TATARI から聴くようになりました。
@puntukuta
2 жыл бұрын
ソニックユースの創造の源泉を理解するに当たっては、サーストンとリーもそのアンサンブルに参加していたグレン・ブランカの作品を聴いてみるのが良いと思う。言わば彼らの師匠とも言える存在(ソニックユースの1st EPは彼の自主レーベルから出された)で、過激なギターノイズアンサンブルを組織したマッドでアヴァンギャルドな孤高の作曲家。 この人の初期作品「Lesson No.1」「The Ascension」なんかを聴くと、モロにソニックユースに引き継がれた音が聴ける(また初期のソニックユースとはまた違った多彩な音響や壮大な構築性もあって未だに過激で刺激的) あとはニューウェイブに対して「ノーウェイヴ」を叩きつけたコンピレーション「No New York」や、イギリスのノーウェイヴとも言うべきP.I.LやPop Group、そしてさらには元祖ニューヨーク初のノイズロックであるヴェルヴェットアンダーグラウンド(特に2nd)など グレン・ブランカやノーウェイヴ勢、またはヴェルヴェッツやハードコアやパンクの影響から始まって、そこに様々な要素(現代音楽や実験的な電子音楽やフリーインプロ勢)を取り入れつつ知的に発展させていったのがソニックユースというバンド。
@岡沢政継チャンネル
2 жыл бұрын
確かに聴きやすい聴きにくいが極端なバンド ですが 凄いバンドでしたね
@puntukuta
2 жыл бұрын
いやほんと、80sインディー時代の「Evol」「Sister」「DaydreamNation」、90年代初期の「Dirty」「Experimental~」はソニックユースの初期~中期にかけてのロック×ノイズアンサンブルの傑作群ですわ。ソニックユース初心者はまずこの5枚を聴くべし、かな(1stや2ndは入門には向かないけど、ニューヨークノーウェイヴ勢を引き継いだ不気味で原始的で剥き出しなヒリヒリ感がある衝撃作なのでこれも必聴) で、確かに「Goo」はそれらに比べて確かにちょっと普通かな、ってのも分かりますわ~。永野さんほんとちゃんと聴いてて素晴らしい でも個人的にはその後の「WashingMachine」や「Thousand Leaves」もかなりの衝撃作だと思います。いわゆる普通のロック的なノリからは離れていくので確かに分かりやすくはないけど。 で、さらにはジム・オルーク加入でより音響派的要素を強めていく00年の「NYC ghost~」と02年の「Murray Street」、そして一回りしてロックぽさも戻ってきた04年の「Sonic Nurse」、と、00年代以降も新たな代表作か、ってくらいの美しくそして新鮮な傑作3枚をものにしていて、ほんとに素晴らしいのです(それ以降のは実はまだちゃんと聴けてないっす)。 今回は90年代の作品限定でしたが、できれば80年代のソニックユースや00年代のソニックユースについてもまた別の機会に語って欲しい。 30年近くにわたり黄金メンバーのフォーメーション(サーストン、キム、リー、スティーブ・シェリー)を崩さず、しかもマンネリにも陥らずに時代と共に進化し続け、さらには創作ペースも落ちずに多作で、出したものほぼ全てが唯一無二の傑作である、って、こんなバンドは他にいないのでは あまりにも偉大すぎるバンドだと思います
@nab9108
2 жыл бұрын
ついに、Sonic youthが!! 後期(?)についても、語って欲しかったなあ。 ノイズを昇華させてまるでメロディアスのように聴かせて。 「グランジ」なんて枠も超えて、ポップな前衛で最高なはずなんだけれど。 特に『Murray Street』とか。
@bluesxmank6676
Жыл бұрын
そのソニックユースも日本のノイズから多分に影響を受けているという奥深さ。
@カッシーカッシー-x4o
2 жыл бұрын
長いキャリアの中で3枚だけを語るって、普通は無いと思うけどいいっすね。僕はDaydreamNationが一番好きです。
@佐々木-y4z
2 жыл бұрын
dirtyがノイジーなのにPOP感じが好きです。
@a7xbfmv619
Жыл бұрын
“Dirty” “Goo” はどちらもVinylで持ってるぐらいお気に入りです! 中でも”Dirty “の三曲目、 “Theresa’s Sound-World”を初めて聴いた時に、脳が溶けるぐらい感動して、もう麻薬だろこれみたいな。
@tdkkenji
Жыл бұрын
Dirtyの来日、サンプラザに行きました 前座が少年ナイフでした 他の日はボアダムスでしたね 豪華というかお得なライブでしたw
@fjt_fjt
2 жыл бұрын
sonic youthはGOOが名盤!みたいなことを雑誌かなんかで知って買って聞くけど「うーん?」だった… その後、dirty聞いて「あれ?こっちのほうがいいぞ、、でも雑誌はGOOが名盤って言ってるのにdirtyが良い!って思っていいのかな…」 という気持ちになってたこと思い出した笑…
@user-sobaya
6 ай бұрын
映画ウォールフラワーで80Sの音楽に触れてその中でもteenageriotにドはまりしてそっからsonicyouth聞いてるからdaydream nationが一番好きです
@jimblader
2 жыл бұрын
グーよりダーティーの方が好きとは、さすがゴッホやピカソよりラッセンが好きと豪語する永野さんのご意見ですね。
@egucci69
5 ай бұрын
永野さんと全く一緒の感想でした。 ソニックユース難しいけど段々ジワってきますよね。ノイズが年々良くなりますよね。実際のライブもボロボロのギターを取っ替え引っ換えして演奏してました。こだわりを感じました。
@listensilence3351
2 жыл бұрын
ノイズは割と好きですが、Ambitious Lovers とか、DNA を聞いており、Sonic youthはあまり聞いたことがなかったので、今回聞いてみました。いいですね。私はExperimenrtal…がよかったです。
@jamdesho8631
2 жыл бұрын
アルバムとしてダーティが1番というご意見には共感しますが、 個人的ベスト曲はteenage riot(the year punk broke収録のライブバージョン)です。
@ワトソンルイ
11 күн бұрын
ソニックユース自分も好きなので解説していただけて嬉しいです! もし可能でしたらインターポールのturn on the bright lights とかも解説して欲しいです! 長文すいません
@アイス検定2級
9 ай бұрын
ホドロホフスキーの例えめちゃくちゃわかりやすい!!!
@panda-uu7hz
2 жыл бұрын
daydream nationをdirtyの後に聴いたらもっと攻撃的なの聴きてぇ!っていう感じになったことがありますw
@cleanclean3641
2 жыл бұрын
GooTシャツのダーヨシがすごく似合ってる
@ashieri6924
2 жыл бұрын
入門と聞かれたらgooですかね、最も全編を通して曲が良いと思う。個人的に最もリピートしてしまうのはmurray streetかな。まじで飛べます。
@なほひ
2 жыл бұрын
ボアダムズや暴力温泉芸者を無理して聴いてた時期があったなあ
@furafura-ozisan
10 ай бұрын
永野さんと同級生です。 声を大にして『「dirty 」が一番好き!』って言って良かったんだ! 四半世紀経って、やっと憑き物が落ちた感じです。 ありがとうございます。
@tmk5888
2 жыл бұрын
Sonic youthに対抗できる唯一のバンド再結成したUnwoundにも言及してください!!
@えつそう
2 жыл бұрын
100%のシングルのgeneticが好きです。 ローファイ特集からのペイヴメントやセバドーを期待してます。
@ruyyos6648
8 ай бұрын
宮崎出身で、ソニックユースもGooじゃなくダーティーから入った共通点エグい😂40で年下ですが。
@粥八千
13 күн бұрын
永野さんが言うダーティへの気持ちわかります!ドランクンバタフライは神です!
@nate5348
2 жыл бұрын
自分はマイナーだけどEVOLが好きです、、!
@paperhats-y1n
2 жыл бұрын
sisterが1番好き
@user-yk3ng6wg4u
5 ай бұрын
出会い系のアポ前には必ず爆音でteenage riot聴いてく
@user-kenzi-1973
9 ай бұрын
ダーティが初めて買ったソニックユースのCDで ジャッキーブラウンは劇場で観ました
@北村正和-r9u
6 ай бұрын
サーストン・ムーアのインタビューで灰野敬二さんの存在を知りました。日本のバンド、ミュージシャンを紹介した功績はでかいです。
@にひるんるん
2 жыл бұрын
やっとやってくれた!
@nekonekota3068
2 жыл бұрын
私的に1番の名曲はincinerate。
@eh2504
Жыл бұрын
20数年前に、赤坂ブリッツなどライヴでとんでました。 サーストンのジャズマス、エフェクター、変則チューニングについて語って欲しいです。 音楽的にキムとの離婚はあまり関係ないですね。
@ぼーちゃんボーちゃん
2 жыл бұрын
今1番面白い
@mb5zio
2 жыл бұрын
個人的にはsonic nurseが最高傑作
@きののの-z9j
2 жыл бұрын
同意
@にひるんるん
2 жыл бұрын
Dropping Dreamは特に好きです♡
@nikoskukoc
9 ай бұрын
don't understand a word but sonic youth is universal language
@django939
2 жыл бұрын
Sonic Youthまで来たなら、ShellacやJesus Lizard、Fugazi、Pavement、Microphone、God Is My Co Pilot、Trumans Water もやって欲しい。 SYはダントツでBad Moon Rising。
@アルファ-f2g
2 жыл бұрын
Death vallay '69めっちゃかっこいい
@ジュンジュン-f1o
2 жыл бұрын
SYはBad Moon Risingは私も同感です リアタイでSY聴いた最初がこれでした
@CholiDivision
2 жыл бұрын
Daydream Nationが一番好きかなー
@taichistereo
Жыл бұрын
みんな、無理せず2006年のRather Rippedが一番好きって正直に言いなよ〜。 すごいポップだけどあれも充分Sonic Youthにしか作れない音楽じゃん。 僕は一度しかない貴重な人生でホドロフスキーの同じ映画を2回も見たくないよ!
@坂田三吉-f6y
Жыл бұрын
ホドロフスキーのFacebookから毎日へんなポストが届くんですが、チリツモで相当な時間を割かれている事に気づいて、あなたのコメント見ていまフレンドやめようかと思いましたよ!
@shinoryu5403
6 ай бұрын
「dirty」は音が太っとくて最高ですよね。
@puntukuta
2 жыл бұрын
ソニックユース、キター!
@ベア-x2q
2 жыл бұрын
ノイズ好きならThe NovembersのRhapsody in Beauty 聴いてほしい!!
@ks-cw1dz
2 жыл бұрын
gooしか知らんけど好き
@tomohikokumazaki4874
2 жыл бұрын
dirtyは好きだけど、sonic youthを語るならこの3枚以外のアルバムに言及すべきじゃないかなあ。 この3枚の時期は頑張ってグランジ、ロックをやってた印象で、本来はもっと自然なノイズ・オルタナティブミュージックを 演奏してたのがsonic youthだと個人的には思います。
@yesmamaok
Жыл бұрын
アルバムだとsister良くない?
@greatstuff605
2 жыл бұрын
eastern youth かthe bloodthirsty buchuersかと思ったタイトルマジで。joy divisonともやって欲しいなー。fugaziとかも!(まぁ歴史的に避けられないってだけで、drive like hugeやquicksandの方が好きだけどねw ☺ helmetも聴いとるけど。
@087kaori
7 ай бұрын
Dartyの頃、下北沢シェルターで、サ-ストン・ム-ア🎸演ったんだよ!
@北村正和-r9u
6 ай бұрын
灰野さんと共演したときですね!
@mugnettv
6 ай бұрын
あれぁ?? キムゴードンが僕のアイドルです!ちょっと熟女好きなんです。 圧倒的にCross the Breezeが好きです。
@田上芝刈機
Жыл бұрын
初期はこえーよな
@sunafukin333
2 жыл бұрын
グランジロックという括りでこのバンドを語るのはちょっと物足りないな…。このバンドの凄みはグランジに留まらず「エクスペリメンタルロックの雄」として00s以降も君臨してきた活動にあるのよ。このカリスマ性に着目して語ってほしかった。
@puntukuta
2 жыл бұрын
まあ、実際ソニックユースは普通の「ロック好き」には手におえない射程が壮大なバンドですよね。 現代音楽や電子音楽やフリーインプロヴィゼーション勢の影響を多彩に混ぜ混んでる。 そこが短命に終わったりマンネリに陥ってしまった他のオルタナ系バンドたちとは違うところ。 引き出しが多彩だからこそこれだけ長きに渡ってマンネリにも陥らずに多彩な作品づくりができているわけです。一方で全貌がとらえ難いバンドでもあります。 実際、オルタナ/グランジムーヴメントが下火になって以降、メジャーなロックシーンから距離を置きつつ、より複雑なアンサンブル構築&音響開拓をしていった90年代半ば~00年代前半のソニックユースが個人的には今ではいちばん面白いと感じています(作品でいうと「Experimental Jet Set~」「Washing Machine」「Thousand Leaves」「NYC Ghost~」「Murray Street」のあたり) 単に「ロック」という点でみた場合、無限の多面体としてのソニックユースの作品群のほんの一部の作品しか語れない(レディオヘッドとかナインインチネイルズなんかもそうです) 本来はロック以外も幅広く聴いている、または聴こうとしている、より開かれたリスナーにこそこのバンドの真価が伝わるものだと思います
@Baba0109narikichi
2 жыл бұрын
いやGOOでしょ!dirtyは好きだけど売りに寄ってるし、メンバー達好きかな〜?
@087kaori
7 ай бұрын
難しいのは日本で聴くから湿度?? アメリカで聴いたら開放感半端ねーから!!
@Trout0518
5 ай бұрын
ダイナソーJr.なんかも特集して欲しいす
@comestrider
4 ай бұрын
永野は以前なんかの動画でダイナソーJrはボーカルがイケメンじゃないから聞かなかったとか言ってはず ピクシーズも同じ理由
@sussy_and_sussy
2 жыл бұрын
偉そうに失礼します。 ソニックユースきたなら、、 次はDinosaur Jr.とWeezerの天才的ロック &ポップセンスの分析をお待ち申し上げます! ジョンスペンサーもあり。
@雨宮庸喜
2 жыл бұрын
自分は、ミーハーなんで観て楽しい!4ADのバウハウス、XXYMOX.、BUCK-TICKの櫻井さん、今井さんが聴いて育ったので話聞きたいです。
@北村正和-r9u
6 ай бұрын
BOOK・OFF行くとどの店舗にもNevermind、dirtyは中古であるよな。どんだけ売れたんだろう。
@z.833
2 ай бұрын
キムゴードン、レイモンドペティぼん、マイクケリー、DAM、ナイアガラ。。。要するに美大系
@and_carrot_rope
2 жыл бұрын
sonic youthはdirtyだよな!
@harriererimo3871
2 жыл бұрын
Schizofrenia '91名古屋のクアトロで観たサーストンがデカかった
@Tennone
2 жыл бұрын
丁度昨日、永野さんsonic youth語ってなかったっけ、、って調べたらまさかの無くてアレってなってたところに…! 個人的な印象として、、a thousand leavesをドリームポップ系だろうと再生したら、ジャケットに似つかぬホラーすぎて夜道でこっわと呟いた思い出…。 daydream nationはカートも気に入ってたっけ。
@どんぷら-l8i
2 жыл бұрын
そにそに・くゆくゆ・うすうす
@渡邉戦
2 жыл бұрын
落雁
@テル正彦
2 жыл бұрын
Sonic Youth(ソニック・ユース) 「I Wanna Be Your Dog」 kzbin.info/www/bejne/e4jHq2uVqrabfqc
@087kaori
7 ай бұрын
😆🤣🤣🤣同年代の darty! CICAGOでねーT-shirtsとニットキャップ買った、そん時にスマパンの、ジェ-ムス君とシェアハウスしていた日本人だったのよねー。だから泊めてもらってて、MTV unpluggedの出演にNYに行って、リバ-君が、、、!青春! 楽しかったよねー東京もさー、友達がレコード屋とか。箱とか、横浜のスピ-カ-積むのも!ジャパスプ!ノリノリや-!いっぱい出来た時代なんだよねー、ジェリーが死んじゃって、みんな、でプレッションになったくない!私だけ?
@087kaori
7 ай бұрын
高円寺🎉
@アーナンダ-m1o
Жыл бұрын
ホントに良さがわからずに終わったな。。。キムゴードン
@087kaori
7 ай бұрын
ノイズカフェ!日本1のantenna shopはうどん県高松市にあるからさぁ--! 気にしといてねー♪
@地獄人間
2 жыл бұрын
昔どっかの評論家がギターを犯すバンドってソニックユースを紹介していて ライブ映像見て納得した覚えがある
19:29
【全人類必聴】R.E.M.を聴こう!最高の曲を生み続けた元祖オルタナティブバンド
永野CHANNEL
Рет қаралды 153 М.
23:10
ずっとガンズ・アンド・ローゼズが好きだった、本当は。
永野CHANNEL
Рет қаралды 144 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
21:16
【本当のカリスマだね】永野がリンダカラー∞に本気アドバイス『世界を目指してほしい』『賞レース洗脳から覚めた』まさかの永野とりなぴっぴが共鳴!?ガチすぎるアフタートーク【カリスマと玉座】
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 400 М.
20:09
【偏愛名盤#9】「バニシング・ポイント」でダブのカッコ良さを知った/ プライマル・スクリームはロック界のタランティーノだ!
永野CHANNEL
Рет қаралды 29 М.
13:00
Guns N' Roses〜アクセルとイジーの対立〜【バンド紹介】
EviL【Heavy Metal Channel】
Рет қаралды 25 М.
1:17:25
#50 | 永野 × ふかわりょう、岡田康太(岡田を追え!!) × 岡奈なな子、KYS × ンバヂ(好きな惣菜発表ドラゴン作者) / META TAXI
META TAXI /メタタクシー
Рет қаралды 51 М.
17:36
【ジョシュの10年を忘れるな】不遇のギタリスト・元レッチリのジョシュが可哀想すぎる
永野CHANNEL
Рет қаралды 100 М.
19:39
【ネタバレ無し】あの頃のアクション映画を取り戻した『マッドマックス:フュリオサ』は間違いなく最高傑作だった!
永野CHANNEL
Рет қаралды 29 М.
33:10
「田中みな実、命拾いをする」2024年11月30日放送:永野さんゲスト回
公式 TBS Podcast
Рет қаралды 17 М.
25:10
【波瀾万丈】マニック・ストリート・プリーチャーズを語ろう!永野が打ちのめされた過激な歌詞と美メロの融合、ロックな生き様…
永野CHANNEL
Рет қаралды 68 М.
21:20
なぜスゴい?ザ・スミスは80年代で一番偉大なバンド!?【The Smiths①】
永野CHANNEL
Рет қаралды 108 М.
8:44
【永野×くるま】ランジャタイのスゴさを語ろう!カリスマすぎてファンのつき方が特殊!?
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 554 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН