「偉い!」「いい子!」よりも遥かに効く【子どもの褒め方】

  Рет қаралды 1,258,595

てぃ先生

てぃ先生

4 жыл бұрын

てぃ先生です!
今日は「褒める時のちょっとしたコツ」です。いつもの褒め方でも十分いいと思いますが、一工夫するだけで子どもへの伝わり方がさらに良くなるので、ぜひ参考になさってください!
このチャンネルでは、現役の保育士がパパママや先生たちのお役に立つような情報や方法をお伝えします!
公式サイト
tsensei.com
ツイッター
/ _happyboy
KZbinチャンネル
/ tsensei

Пікірлер: 344
@user-el7ix2rd4k
@user-el7ix2rd4k 2 жыл бұрын
新婚の時からずっと、旦那になにか頼んだときは「あ!頼んだ〇〇もう終わってる!!いや〜助かった!ありがとう!(ハグ)」ってしてたし、頼んでないことをやってくれたときは「え?!〇〇してくれたの?!優しいなァ〜本当にありがとう!(ハグ)」ってしてたし、注意したことをできた際には「〇〇もうできてる!嬉しい〜!ありがとうね!」って、いう風に できたという事実、できたことの喜び、してくれたことへの感謝の3点セットを意識して必ず言ってた、もしかして私って天才?!
@user-jg9eh5ko2g
@user-jg9eh5ko2g 4 жыл бұрын
出来たね、ありがとう、助かるよ、嬉しい、大好きが効果的と聞いた事があり、ありがとうは心がけています☺️
@rinahi5417
@rinahi5417 4 жыл бұрын
子供時代に、こうやって褒められたかったと、なぜか泣けてきました。
@user-wz3hi6rb7d
@user-wz3hi6rb7d 4 жыл бұрын
1.できたね〜! 2.気持ちを伝える なるほどです!やってみます☺️
@oflo5259
@oflo5259 4 жыл бұрын
知ってか知らずか自分の親はこの手法で育ててくれて、「えらいね」「いい子だね」を一回も言わなかった。 いい子じゃなかった説あるけど、「見てくれてる」って子供ながらに思ってた。この動画見てすごく納得した
@user-wasa_b
@user-wasa_b 4 жыл бұрын
えらい、いい、とかは評価する言葉ですね。 親が「偉いね」「良い子だ」って言うのは、子ども自身のことを言っているようで、実は親の価値観を押し付けてることになっているんだと思います。
@hazuki5188
@hazuki5188 4 жыл бұрын
以前、旦那の評価とボーナスが上がったとき「ずっと頑張ってたもんね!結果もだけど、頑張れることが凄いんだよ!」と何度も褒めました。合ってたんだなー良かったなーって思いました。ありがとうございました。
@user-mh4yz9rx1o
@user-mh4yz9rx1o 4 жыл бұрын
「すごーい!出来てるね!」って言ったあとの子どものニヤってする嬉しそうな顔が可愛くて仕方ないです笑
@mugi_mochi.
@mugi_mochi. 3 жыл бұрын
そのあと、可愛いからむちゃくちゃにベタベタするとめっちゃテンション壊れる(
@tona1590
@tona1590 2 жыл бұрын
照れちゃって、ニヤニヤしながらジャンプしてる姿が可愛い
@user-wl2tt6ox7c
@user-wl2tt6ox7c 4 жыл бұрын
褒めるは評価になるので、認める言い方をしましょう(by主任)の話がよくわかりました!
@thkemn7293
@thkemn7293 4 жыл бұрын
えらいね、いい子ね、がほしくて疲れたのが私。脳の癖って今さらなかなか変わらない。無意識の思考回路やから日常の端々に出てきて自分で疲弊してしまう。 だから自分の子供には「おう、できたやん」「ようやったな」と、ニヤッとするだけ。 「うんできたのー!ママ見て!」と子供はそれだけで大喜び。 上から目線で誉めるより、共感が一番なんだなぁ、と最近気づきました。
@user-qi9ck3on6c
@user-qi9ck3on6c 4 жыл бұрын
ここまで勉強になる話を無料で見られるこの時代に産まれて良かった。 いつもありがとうございます。
@user-sb4kq7qy3j
@user-sb4kq7qy3j 4 жыл бұрын
なんか涙でる。8才娘 5才息子います。出来たね!言ってみます。
@user-zf7fj4bt6r
@user-zf7fj4bt6r 4 жыл бұрын
37歳保育士ですが、自分に余裕がない時は保育園でも我が子でもうまくいかないことが増えます。そんなとき先生の動画をみて ふと我に帰れ、勉強になり、また頑張ろうと思います🙏🏻☺️
@user-hd6nx3zi3b
@user-hd6nx3zi3b 4 жыл бұрын
子供向けのアミューズメント施設で働いてます。遠足などで来ている保育師さん達を見かけるたびに、その仕事振りに心の中で拍手してます👏👏 いつも子供達を守って下さって、ありがとうございます👍✨
@user-fq6fd2so1d
@user-fq6fd2so1d 4 жыл бұрын
部下にも効果ありでした。人間のベースとなる子育てをいつも参考にしています。感謝
@user-sj6sq8vq8j
@user-sj6sq8vq8j 3 жыл бұрын
保育士1年生です。 心が折れる時や沈んだ時は、この動画を見て励まされてます。 ありがとうございます。
@user-ox3vf8eb9b
@user-ox3vf8eb9b 2 жыл бұрын
「偉いね!」よりも「できたね!」の方が、笑顔でにっこりで嬉しそうだった😁効果ありました!
@user-ft3ec8tp7p
@user-ft3ec8tp7p 4 жыл бұрын
ちょっと自分で自分に出来たね! と優しいね!って言って 自分を育て直したいです。 自分を頑張れる様な気がします。
@souta1356
@souta1356 4 жыл бұрын
自分が自然にやってたことが先生の例で出てきた時、救われた気持ちになる。
@RadioAya
@RadioAya 4 жыл бұрын
わかります、それ。正しかったんだなって😊
@user-hp8go1sn1n
@user-hp8go1sn1n 4 жыл бұрын
これ、夫にも有効でした。笑
@kinakokinako7884
@kinakokinako7884 4 жыл бұрын
はんじゅくたまご さん なるほど!笑
@user-qo8rq6jh9f
@user-qo8rq6jh9f 4 жыл бұрын
はんじゅくたまご 笑いましたw
@scopileocan9443
@scopileocan9443 4 жыл бұрын
確かにやってみたら主人がご機嫌になったw
@ayk0_0333
@ayk0_0333 4 жыл бұрын
同じくです! By シンガポール。 国境は関係ないようです(笑)
@LAICHI.
@LAICHI. 4 жыл бұрын
@@scopileocan9443 それ、凄いですね!笑
@saa7967
@saa7967 3 жыл бұрын
家庭を助ける事ばかり発信してる。まじで感謝しきれない。人格形成の助けになるし。本当にありがとうございます。
@kausan9914
@kausan9914 2 жыл бұрын
うちの母は「〇〇するなんて悪い子ね」や「〇〇できていい子だね」と声かけするのを聞いて自分が子供のころからモヤモヤしていました。てぃ先生の動画を見てモヤモヤがスッキリしました。自分の子供には「〇〇できたね~」や気持ちをほめるように心がけてみます。
@aina7199
@aina7199 4 жыл бұрын
私が小さい頃、母は割と「できたね!」「〇〇してくれてママ嬉しい」などと言ってた印象があるのですが、祖父母宅に行くと「妹の面倒見て偉いね」「いい子だね」などの連発で子供ながらに「なんか違う…」とモヤモヤしてたことを思い出して納得しました…! 今後とも動画を参考にさせて頂こうと思います🙏
@KK-ql6gv
@KK-ql6gv 4 жыл бұрын
てぃ先生の話って頭が整理されるような気がする。 スーっと話が入ってくる。
@user-qv5zi1mk4f
@user-qv5zi1mk4f 3 жыл бұрын
「出来たね!」 「気持ちをほめる!」 なるほど〜🤩 大人も子ども、ベースは同じです。達成感が嬉しい🤩
@yurico9809
@yurico9809 4 жыл бұрын
ふいに使っていた「できたね!」。 これでよかったんだと、とても安堵しました。。 小さい下の子2人には、気持ちを込めて 優しくできたね!すごいね!うわーできた! と言えるのに、小学生になった長女には何故か恥ずかしさもあり言えなくなりました…これじゃ差別のようでだめですよね、、。 お話が聴けて本当に良かったです。 ありがとうございました。
@user-bs3pb7fk1w
@user-bs3pb7fk1w 4 жыл бұрын
介護職です。利用者様に接する時の参考になりました。
@soramingooooo
@soramingooooo 4 жыл бұрын
私も「いい子」「偉い子」になる為に頑張って生きてきました。 そして、「いい子」「偉い子」と言われるか、物やお金を貰わなないと、褒められている、好かれていると思えるようにならなくなりました。 大人になっても同じです。
@user-td4zk3ri2r
@user-td4zk3ri2r 4 жыл бұрын
すごくわかります! 特に、上にきょうだいがいると強いかも。 なぜなら、「自分はおねえちゃんよりできない」のが当たり前になっていて「おねえちゃんみたいにやらせてもらえない=親の信頼を得られない」と思い込むから。 ここで「偉い」と言われるのを目的にすると、結果だけ求めてズルをしちゃうかも。 「◯◯ができたね」と言われるだけで、かなり認められた感は強いですね。
@thkemn7293
@thkemn7293 4 жыл бұрын
あー、わかります。。。お二人のお話、ほんとによくわかります。。 必死になって「ほめてもらうために」「大人になっても」「あがき続け」ててほんとくたびれます。 他の方もコメントなさってましたが、「自分で自分に」「できたね!」って誉めようと思います。 この染み付いた脳の癖、なかなか治らないから、しんどいですよね。。。
@1KyouneCoro5
@1KyouneCoro5 2 жыл бұрын
現在子育て中だけど、この話全く知らなかったんだけど「できたね」で褒める様にしてた自分偉い
@KS-bd9yq
@KS-bd9yq 4 жыл бұрын
私は子供がおらず人生の折り目も過ぎてしまった者ですが、精神的に病んだことがあり、そこから立ち直っていくプロセスで自分の中に残っている子供の部分を癒すために、先生のおっしゃるテクニックを偶然使っていたみたいだと気づきました。これ、大人自身が病むほど追い詰められた時にも、自分自身に語りかける言葉として有効です! どんなに小さなことでも、自分自身に向けて同じように(心の中だけで)語りかけることを毎日続けていくと、自信を育てることができるのかなと実感しています。大人も子供も、出来たことを肯定的に捉えるのって大事なんだなとあらためて思いました。 何事も「出来て当たり前」ではなく、出来たことを素直に喜ぶ気持ちの大事さ、ですね。 今後はよそ様のお子さんと話す機会が訪れたとき、この動画を思い出して活用したいと思いました。 よい動画をありがとうございました😊
@youhome903
@youhome903 4 жыл бұрын
ずっと偉いね、いい子だねと育てたからかママの顔色を伺ってます。 ママ怒らない?僕、よく分かった?と聞いてきます。怒り方も工夫したり、愛情を持って育てているつもりなのにそれがいつも引っかかっていました。ママの事が好きだからこそというのも分かりますが、自分らしくいて欲しいので、明日からこの動画実践してみます。もうすぐ4歳。手遅れでなければいいのですが。。
@user-pr5mi3pv4m
@user-pr5mi3pv4m 4 жыл бұрын
その後、どうですか? 私はもうすぐ5歳の男の子に有効でしたよ!
@user-ym9ks9sg3f
@user-ym9ks9sg3f 4 жыл бұрын
以前、(コロナより前)知り合いの子供(よちよち歩き)が道路で転んでしまい、ギャン泣きするかなって時に自力で立ち上がったので 「○○くん、一人で立てたね。泣かなかったね。強いね」 靴にアン●ンマンの顔があったのもあり 「アン●ンマンも強いね。泣かなくて偉いね。て、言ってるよ」 と言うと靴にに付いているアン●ンマンの顔を見てニッコリ笑顔になってくれました 😄。お母さんもギャン泣き覚悟だったのですが、泣かなくてホッとしてました 大人の声掛け一つで子供の持つ可能性が引き出せるかが決まってくるんだな。と思いました
@mryry3672
@mryry3672 2 жыл бұрын
娘に言ってみたら、すっごく嬉しそうな顔してました☺️♥️
@user-qv7fb8ym8e
@user-qv7fb8ym8e 3 жыл бұрын
あんまり表情が出ない我が子ですが、出来たね!と褒めるとニヤッとします。 やはり響いているのですね!
@user-ps7mi1xc7t
@user-ps7mi1xc7t 3 жыл бұрын
いつも完璧をめざし、自分を追い詰めて来た原因が、親の「偉い子」「いい子」「凄い子」という言葉だったのだと気が付きました。ある意味呪いですね。 私自身は子供に「おかたづけしてくれたんだね〜ありがとう〜!」というようにしてましたが、これでいいのかな?とも考えてました。 できたね!!のひと言、と言うのは目からウロコで、こんなに簡単に愛を伝えられるんだと嬉しいです。 私の二の舞にならないように、先生のお話しを参考にさせていただきます。
@sia_shuka
@sia_shuka 4 жыл бұрын
ゆっくり話す さすが先生だなと思いました。
@yuki-yu2gg
@yuki-yu2gg 4 жыл бұрын
笑顔が輝きすぎ!!
@yukachan1185
@yukachan1185 2 жыл бұрын
約15年…自分なりに一生懸命やったのですが、子育てが分からなくなって…。 たまたまてぃ先生動画に出会い、自分の子どもと、周りの子どもたちに実践しています♪ てぃ先生の動画をたくさん観させて頂いて、3年経ちますがいちばん下の子の自己肯定感がすごいです!優しくて落ち着いていて、失敗を恐れずに何でも挑戦する子になりました! まだまだ私がイライラしてしまう時もあるのですが、一緒にいると幸せいっぱいです。 子育ては子どもが幸せに生きるための親からのプレゼントですね。
@user-gw2uu9wy5c
@user-gw2uu9wy5c 3 жыл бұрын
短い中にためになる言葉がたくさん詰まっているので見やすい。
@rumi8248
@rumi8248 4 жыл бұрын
このようなKZbinを作って下さってありがとうございます♡‬ とても為になります!!
@user-oi4fk8nm9g
@user-oi4fk8nm9g 3 жыл бұрын
てぃ先生の言ってることの本質は無条件でほめてあげるってことですね。 てぃ先生の説明ちゃんと理解できたね。
@user-np9nm3he6e
@user-np9nm3he6e 2 жыл бұрын
優しく、親切な説明ありがとうございます。
@hikagami.kuromine
@hikagami.kuromine 2 жыл бұрын
子どもへの対応に正解が無いからこそ保育士さんの知識がとても心強くて参考になります。いつもありがとうございます。
@user-hg1gv2kr1k
@user-hg1gv2kr1k 3 жыл бұрын
自分が言われたらすごく嬉しい気持ちになりました😭💕参考にさせていただきます!!いつも ありがとうございます!
@141lemon9
@141lemon9 3 жыл бұрын
確かに…だからいいねを欲しがる自分になったのかと、ドキっとしました。 親も良かれと思って褒めてくれていたと思うのでそれはそれで感謝なのですが、自分の子供にはできたね、優しいねって寄り添ってあげたい。
@Imk07k39
@Imk07k39 4 жыл бұрын
だらだらと長い動画ではなく簡潔に伝えてくれるので、すごく見やすいです。 実際にやることも簡単にできて効果も期待できそうなものばかりで良いですね!
@user-wr4kb9xg9k
@user-wr4kb9xg9k 4 жыл бұрын
明日の仕事で、実践します! ありがとうございました☺
@user-se4pu6dx1b
@user-se4pu6dx1b 4 жыл бұрын
褒められて育った方ですが、言われて満たされるのは後者の方だと思いました! どこか親とか先生に良い子だと思われたくて行動していて、でも、自分自身は認められていないような感覚だったと思います。
@mamethefunnycat4354
@mamethefunnycat4354 3 жыл бұрын
てぃ先生の話し方って、本当に上手だし、分かりやすい
@user-ez6mz7rn1o
@user-ez6mz7rn1o 4 жыл бұрын
「えらいね」って上から目線かな~と 思って使わないようにしていました。 褒める時には子どもの気持ち(我慢など)を 汲み取り、‘できた’を一緒に喜び 感謝も伝えるようにしています。 大人からすればあたりまえにできると 考えがちなことであっても 子どもがその時できたことは ‘あたりまえのこと’ではなく 子どもが努力してできたことと考え 小さな出来事であっても褒めるように しています。 日々、いいところ見つけをしています☺️ 少し普段の保育に自信が持てました!
@user-rg4uv7eb4u
@user-rg4uv7eb4u 4 жыл бұрын
なるほどすごく納得です 良い悪いとかではなく、できたという事実やその時の感情だけをきちんと認めてあげれば十分なんですね。 ありのままを認めてあげるのが大切、という感じがします。
@hooosooo7236
@hooosooo7236 3 жыл бұрын
確かに、いいこだね、偉いね、は親都合ですもんね
@user-gu5hd8eb1e
@user-gu5hd8eb1e 4 жыл бұрын
出来たね!←早速使ってみます、ありがとうございます!
@ogu332
@ogu332 4 жыл бұрын
なるほど。 偉いね。ってついつい言ってたよ。 俺もこれからは、出来たねってたくさん言ってあげよう。
@user-ry5iu3ds8z
@user-ry5iu3ds8z 4 жыл бұрын
これ大人も一緒だな〜 上司に褒められるのも嬉しいけど、それよりもそれまでの努力認めてもらえたら、見ててくれたんだー!!ってなる
@user-td4zk3ri2r
@user-td4zk3ri2r 4 жыл бұрын
結果もですが、プロセス褒められても嬉しいですよね。
@user-oo7xm1ts8x
@user-oo7xm1ts8x 4 жыл бұрын
伸ばしてくれた上司ほどお前は努力家だと言ってくれたのを思い出します 自分もそうしてあげていきたい
@kouzukiyuzu486
@kouzukiyuzu486 3 жыл бұрын
今回はいつもより落ち着いた雰囲気ですね。 いつものハイテンションなてぃ先生も観ていて元気を貰えていますが、今回のトーンも聞きやすく凄く良いなと思います。 「褒める」より「認める」方が自己肯定感が強まりそうですね!
@user-vi7kt1wf6z
@user-vi7kt1wf6z 3 жыл бұрын
T先生ありがとうございます!勉強になりますさっそく使ってみます
@user-ou1bm1iz4t
@user-ou1bm1iz4t 4 жыл бұрын
初めて見たけど第一声でびっくりした笑 がっしりした男性なのでこんなに柔らかく優しい声を出されるなんて驚きましたが聞いていくととても心地良くてスッと入ってきますね✨
@siiinaaa9977
@siiinaaa9977 2 жыл бұрын
このくらいのテンションだとめちゃくちゃ動画見やすいです!
@user-xq5uf6gx3l
@user-xq5uf6gx3l 2 жыл бұрын
病院で働いていて その子の目線で話せる努力をしてました‼️とても参考になりました☺️ありがとうございます。
@LL-ww5hm
@LL-ww5hm 4 жыл бұрын
私は子供居ないんですが、旦那の褒め方が知りたくて見てみました。 出来たんだね! 自分に対しても使ってみよーっと
@thkemn7293
@thkemn7293 4 жыл бұрын
私も自分に言ってみよ!←今日「自己評価ひくすぎ」としかられたので(笑) てぃ先生、オススメに出てきてくれてありがとうございます。 Rinkoさん、ステキなコメントを残してくださっててありがとうございます。
@user-bq4fh2ed5f
@user-bq4fh2ed5f 2 жыл бұрын
私が小さい頃、両親には「おー、できたやんか〜」みたいにサラッと言われてとっても嬉しかったのに、祖父母に「〇〇ちゃんはいい子ねえ!えらいねぇ!」って言われて時には、誰にとってのいい子?いい子ってなに?と思って嬉しさを感じなかったのを思い出しました!
@ebutuoy23333
@ebutuoy23333 2 жыл бұрын
幼少期に偉いね!良い子だね!を多用していましたが、あまり良くないと知って、例にあげた通り片付けられたね!などど認めるような発言に変えたところ…なんで偉いねって言ってくれないの😭すごいねって言ってよ😭と泣き始めてしまうようになりました。。。
@user-qb6vo6uq7z
@user-qb6vo6uq7z 2 жыл бұрын
凄く勉強になります。 6歳や3歳の娘によくできたねと言っていたので、無意識のうちにそういう誉め方してたんだなとてぃ先生のアドバイス通りこれからもできたねや嬉しいを使い分けしていきたいです。
@TT-xr1zi
@TT-xr1zi 4 жыл бұрын
てぃ先生に出会えて嬉しいです!
@user-td1uc2td8t
@user-td1uc2td8t 4 жыл бұрын
こういう動画とても助かります😂 無理しない程度に頑張ってください! 応援してまっています!
@visagebracketbacklash5092
@visagebracketbacklash5092 4 жыл бұрын
○○ができたね!といってほうが確かに行為を認めた感じですよね!
@yukoarai5392
@yukoarai5392 4 жыл бұрын
てぃ先生の言葉を聞くと、大人の自分でも嬉しくなるの なんででしょ😊
@user-ve7cn8qx1j
@user-ve7cn8qx1j 4 жыл бұрын
昔から子供が苦手なのですが姪や甥が増えあずかる機会も増えたので毎日見てます、助かります。
@user-di2uf2tc2j
@user-di2uf2tc2j 2 жыл бұрын
この人人生が楽しそう 目も笑ってる いいなあ
@chachamaru786
@chachamaru786 4 жыл бұрын
わかりやすくていいですね。分かってはいるけどなかなかできないことですよね。これを期に「できたね!」って言いたいと思います。
@user-ge8xy8nl7f
@user-ge8xy8nl7f 4 жыл бұрын
早速実践してみます!
@user-rw3vz9ri6e
@user-rw3vz9ri6e 4 жыл бұрын
早速意識してやってみます!!
@csizuku9854
@csizuku9854 4 жыл бұрын
おしゃる通りだと思います。しかもそのお相手は小さな子供に限りではないです。
@user-th4uf5xx2p
@user-th4uf5xx2p 2 жыл бұрын
なんか心に響きました。実践してみます。
@user-lf4my6ed4b
@user-lf4my6ed4b 4 жыл бұрын
誰かこれ実践した? 私半信半疑でやってみたんだけど、まじでオススメだよ。2歳1ヶ月の子供にこの方法で褒めだしてからトイトレ、お箸、両方とも一ヶ月でクリアできた笑 正直男性保育士?子育てしてないのに?とかどっかで舐めてました。ごめんなさいm(__)mめちゃくちゃ助かりました。
@userPON3
@userPON3 4 жыл бұрын
2歳1ヶ月でオムツ取れたんですか?すごーい!
@user-lt2cx6eo5p
@user-lt2cx6eo5p 4 жыл бұрын
ちょうど同じくらいの歳の子どもがいますが、すごいですね!!
@user-nq7kz8yv4u
@user-nq7kz8yv4u 4 жыл бұрын
今、2歳1ヶ月の子供がいます。1歳11ヶ月で出来たねっていう言葉と成功体験で同じく補助箸、トイトレなしで大の方は出来るようになりました。自分で出来るのが楽しいみたいです✨言葉ってすごいです!
@kiko-chan7643
@kiko-chan7643 4 жыл бұрын
てぃ先生、自分の経験則があるうえで、ちゃんとした科学的根拠や研究結果を知ってて、勉強してるんだなーと分かるので本当に信憑性がありますね。もうすぐ出産なので実践できるのはもう少し先になりますが、いつもとても勉強になります。
@kayokayo9044
@kayokayo9044 4 жыл бұрын
てぃ先生の言葉 いつも心にしみます。これだったら次女にも使えるかな?とか。 でも、すでに娘たち長女高3、次女小3。 長女が4歳くらいから、徐々に怖いママになってしまって今になります。 なかなか実践できず、教わったことじゃなく いつもの私が先にでてしまうことの方が多くって😢 でも、めげずに何度も見させてもらって😅自分の心に染み込ませ中です。 娘たちに使えなくても、いつか孫ができたとき、お母さん変わったね👍️て言われたいので頑張ります🙋
@user-yc2in9rz8s
@user-yc2in9rz8s 4 жыл бұрын
出来たねだけでいいの〜 やってみよう
@user-lj3dc2eb3d
@user-lj3dc2eb3d 2 жыл бұрын
これから生まれてくる我が子にもこう優しく褒めてあげようと思います!
@user-rd5hi9ws3w
@user-rd5hi9ws3w 4 жыл бұрын
手伝いしてくれたら、ありがとう、助かったよー!とか、ありがとう、凄く嬉しい!とか言うとめちゃめちゃ喜んで沢山手伝ってくれました。優しいね、とも褒めるように心がけてます。保育園では、先生のお手伝いや皆のお世話して回ってると先生が言ってました😊娘の負担になってないといいんですけど。
@user-sy4ej6hl8r
@user-sy4ej6hl8r Жыл бұрын
ありがとうございます😊✨なるほどです🧐心がけて話します❤️
@tomokospa-beverlyhills8425
@tomokospa-beverlyhills8425 4 жыл бұрын
勉強になります😭とても役立つ情報をありがとうございます😊助かります🙏
@kfny4825
@kfny4825 4 жыл бұрын
何故か分かりませんが涙が出ました。 4歳息子に偉いねいい子だねと言った時の表情になんとなく違和感がありました。その言葉自体どこかプレッシャーだったのかもしれません。息子も私も。もっとシンプルで良かったんですね。早速実践してみます!
@user-ef2fq4ew3i
@user-ef2fq4ew3i 4 жыл бұрын
すごいわこの人。想像力があるんだろうな。 でもこの人の言うこと本当に実践するには、実践する方も想像力がそれなりにないと難しそうだと個人的に思った。 子供のことも、他のすべてのことも、目で見たことだけで判断してたら想像力は生まれないし、この人みたいな視点にならない。 人間社会の繁栄には想像力が絶対だと思う。これもそんな一つで、レベル高い教育だと思う。
@kimi9495
@kimi9495 3 жыл бұрын
私は自分でも自己肯定感が高いなと思うのですが、小さい頃からそういう言葉がけをしてもらってた気がします。日常のなんでもないことでも、「いっぱい食べたね」とか「1人で起きれたね」とか。
@SawakoKimoto
@SawakoKimoto 4 жыл бұрын
てぃ先生、いつもありがとうございます。うちの子は7歳になってしまいましたが、今からでも実践してみます。
@RIRIRI0507
@RIRIRI0507 3 жыл бұрын
保育士さんが実際やってますよね! その褒め言葉!! 私はその褒め方をするのが 保育園で習慣になっているので 息子(8ヶ月)に、お座りができたときに 「凄い!!!お座り出来たね!!!」と 言って褒めました。 そして旦那にも、料理作ってくれた時に 「上手に作れたね!!!美味しい♡ さすが〇〇(旦那の名前)〜♡♡」 と言うと、照れて鼻の穴が膨らんでいました😂😂 褒められるのは年齢関係なく 老若男女共通で嬉しい事なんですね🥺❤️
@hanakoyamada1942
@hanakoyamada1942 4 жыл бұрын
こんにちは。今カナダのカレッジで保育を専攻していますが授業中にこの内容が出てきて あ!これKZbin で見た!っとなり興奮したのでコメントさせていただきました。とてもためになる動画でいつも学ばさせていただいています。ありがとうございます!
@aromabreath_haru
@aromabreath_haru 3 жыл бұрын
てぃ先生!いつも拝見させて頂いてます。大変参考になり救われてます♡ありがとうございます☆
@user-uc8em9vb5y
@user-uc8em9vb5y 4 жыл бұрын
ためになったねー ためになったよー
@user-zy6oz9up6y
@user-zy6oz9up6y 4 жыл бұрын
声ね(笑)
@user-my8xh9cb2x
@user-my8xh9cb2x 4 жыл бұрын
爆笑
@user-ft3pq8dd3j
@user-ft3pq8dd3j 2 жыл бұрын
素晴らしい!
@akikoy7261
@akikoy7261 4 жыл бұрын
為になります!!ありがとうございました!
@user-hh9hk9xl8j
@user-hh9hk9xl8j 4 жыл бұрын
先日スーパーで、迷子になってたのか小さな子供に対し「どこ行ってたの!何してんたのよ!」と怒鳴ってるお母さんを見かけました。そんな時は「見つかって良かった!そばに居ようね」と話してほしいです。叱るばかりでなく誉めてあげることはとても大切なことですね。
@nana_ba7
@nana_ba7 4 жыл бұрын
優しいって言われると、優しい人になった気分にもなりますし、素敵な心がけですね❗️
@ycdenmark
@ycdenmark 4 жыл бұрын
勉強になりました、、、子供を間近で見ていて、そんな子供の気持ちに気付いてあげられなかった事恥ずかしく思います。
@user-mg2fh3pz7g
@user-mg2fh3pz7g 3 жыл бұрын
できたねー! 簡単なのに言ってなかったです! いつも目から鱗のお話ありがとうございます😭
@kutiwawazawai_nomoto
@kutiwawazawai_nomoto 2 жыл бұрын
明日から実践してみます!!
@MS-te2ms
@MS-te2ms 4 жыл бұрын
勉強になります!
@RadioAya
@RadioAya 4 жыл бұрын
自分がやったことを認めてもらえたら嬉しい。子どもも、大人も同じなんだな。
@ayalaux
@ayalaux 3 жыл бұрын
努力の過程を褒めるのが大切だって聞いたことがあります。だから出来るだけ、“Good job!” “you did it!” ってうちの子らには言っています。 やっぱり間違ってなかった!良かったー。毎日子育ては迷いっぱなし、反省しっぱなしなので一つでもいい方向に行けてるのを確認するだけで心が軽くなります。ありがとうございます!
@user-pq1fd4cx5s
@user-pq1fd4cx5s 2 жыл бұрын
すごくシンプルで簡単なんですけど、反面難しいですね…。 「凄いね」「偉いね」「お利口さんだね」 と無意識のうちに染み付いちゃっていました💦笑
That's how money comes into our family
00:14
Mamasoboliha
Рет қаралды 7 МЛН
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 9 МЛН
【密着】保育士さんの1日に完全密着してみた!
15:34
ベリーベアーチャンネル
Рет қаралды 233 М.
EPOCHALオリジナル  お母さんにとって強い味方!!顎ゴムループの使い方
1:03
エポカル 紫外線対策専門 総合ブランド
Рет қаралды 6 М.
That's how money comes into our family
00:14
Mamasoboliha
Рет қаралды 7 МЛН