【文法】格助詞「で」と「に」の区別(「時点」「時間」「原因・理由」「目的」)(認知意味論による意味の捉え方)【良良熊猫の日本語】

  Рет қаралды 2,007

良良熊猫の日本語講座

良良熊猫の日本語講座

Күн бұрын

今回の授業の内容は→「格助詞「で」と「に」の区別」です。
別の動画でご質問をいただきましたので、回答する形で説明しています。
主に「時点」「時間」「原因・理由」「目的」の用法について説明しています。
認知意味論による意味の捉え方で説明しています。
語彙コントロールをほとんどしていません。上級者向けです。
対象は日本語学習者ですが、日本語教師を目指す人あるいは巣で日本語教師をしている人にも役に立つようにしています。
良良熊猫(ryoryo panda)による日本語講座です。一緒に日本語を勉強していきましょう。ご意見・ご質問がございましたらコメントをお願いします。個人的なご相談はyoutubeのプライベートメッセージ機能をご使用ください。
視聴者の皆様の応援を糧に頑張っています。「Good評価」「コメント」「チャンネル登録」をよろしくお願いします。
チャンネル登録はこちらからもできます。↓(*^▽^*)↓
★ bit.ly/2xoi2Xz

Пікірлер: 8
@johnysensei
@johnysensei 2 жыл бұрын
先生、わざわざ動画という形でご回答いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 「で」は「期間」、「に」は「時点」を表すということが大変理解できました。 ほかの違いも理解しました。 本当にありがとうございます。 「起きる」と「寝る」の場合は、 (文脈:18時~21時:日本語の勉強) 21時で寝る。➡「3時間」日本語を勉強するという「期間」を言いたい (文脈:18時~21時:寝る) 21時で起きる。➡「3時間」寝るという「期間」を言いたい という解釈でよろしいでしょうか。 「で」についての質問をもう一つさせていただきます。 最近、こういう文を見ました。 ”警察「で」その事件の捜査を始めたらしい。” この文については、先生の動画のどれの「で」に当てはまりますか。 ご指摘とご回答の程、よろしくお願いいたします。
@ryo81042
@ryo81042 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 「起きる」と「寝る」の場合、その解釈で合っていると思います。動画の中でお話ししているように、決して0か1かで説明できるものではなく、そのような性質を帯びているとお考えください。 「警察でその事件の捜査を始めたらしい」に関して、 わたしの動画は、 盤若洋子(2015)「格助詞「で」の研究-深層格と包括的意味機能-」博士論文 を参考に作った動画で、わたしが分類したものではありません。 わたしは理論言語学が専門ではなく、わたしの研究結果をここで公表しているのではありません。 日本語教師として、日本語教育の教授用文法として、教えやすい論文や文献などを参考に動画を作っています。 先日、公開した動画で説明すると、恐らく「場所」で説明がつくものと思われます。 一般的には、「動作主」の「で」や「主体」の「で」と呼ばれる用法です。
@johnysensei
@johnysensei 2 жыл бұрын
@@ryo81042 先生、ご回答ありがとうございます。 先生の動画を見て、本当にいろいろ勉強になります。 「警察でその事件の捜査を始めたらしい」に関して、 「場所」という説明はなかなか理解しづらいですね。 調べてみると、「動作主」と「主体」という解釈も見つけましたが、 格助詞の「が」との使い分けはよくわかりません... ニュアンス的には同じでしょうか。 よろしくお願いいたします。
@ryo81042
@ryo81042 2 жыл бұрын
@@johnysensei 動作の主体の「で」と「が」の使い分けですね。これも年末までには時間ができると思いますので、少々お待ちください。
@johnysensei
@johnysensei 2 жыл бұрын
@@ryo81042 先生、ご返事いただきありがとうございます。 楽しみにしてます!
@ryo81042
@ryo81042 2 жыл бұрын
@@johnysensei 返信が遅れ申し訳ございません。本日、このご質問の返答の動画を公開しております。
@user-mk4fj6qm6o
@user-mk4fj6qm6o Жыл бұрын
34:20  先生、『悩まされる、〜ている』は・・・五段他動詞の類『悩ます』の受身形で、使役受身形ではないと 思います。
@ryo81042
@ryo81042 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 動画の説明文に参考文献を載せていませんでしたが、 庵功雄他(2000)『初級を教える人のための日本語文法ハンドブック』スリーエーネットワーク を参考文献にしています。 まず、「五段活用」という用語は国文法(日本の義務教育の強化である「国語」)の用語です。または規範文法と呼んでいるものです。 「使役受身形」というのは日本語教育で使われている用語で、教授用文法の用語です。これは日本の文部科学省などが管轄して使っていることばではないため、教科書、文献、学者、教員などが主体的になって使っている用語で、「これが正しいです」と言えないものです。 おっしゃるように五段活用、つまりⅠグループ動詞の受身形(国文法では受身形という言い方がなく、助動詞を使用していると考えている)という言い方もできますが、近年出版されている日本語教育関係の本では、使役形の縮約形(あるいは短縮形)を受身形にした形として教えることが多いため、この動画ではこの庵功雄先生の本を参考に説明しています。 また、わたしの他の動画では使役受身について説明していますので、こちらをご参考になさってください。
【体重・年齢で変わる?!】私がやっている!タンパク質を効果的に摂取する方法
30:36
Modus males sekolah
00:14
fitrop
Рет қаралды 10 МЛН
Touching Act of Kindness Brings Hope to the Homeless #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 18 МЛН
「される・させる・させられる」受け身使役使役受け身
8:10
動画でおぼえよう!スーザンの日本語教育手描きイラスト
Рет қаралды 102
【日本語会話】ホテルチェックイン会話#japaneseconversation
5:00
日本語つよぽんの家 TSUYOPON JAPANESE
Рет қаралды 1,2 М.
第6回 冬 七草がゆ(ななくさがゆ)
2:21
Bright StartJapanese~楽しい日本語~
Рет қаралды 3,2 М.
23.接客と注文(飲食店)(2名:ロールプレイ)
1:53
良良熊猫の日本語講座
Рет қаралды 163
受身・使役・使役受け身(「飲ませられました。飲まされました」修正後)
8:12
動画でおぼえよう!スーザンの日本語教育手描きイラスト
Рет қаралды 284
Modus males sekolah
00:14
fitrop
Рет қаралды 10 МЛН