【万年筆】絶対に行くべき!書き味を劇的に変える万年筆の神様【The Nib Shaper 長原幸夫】

  Рет қаралды 5,870

ゆず文房具店yuzu_stationery_store

ゆず文房具店yuzu_stationery_store

Күн бұрын

Пікірлер: 9
@yasu3534
@yasu3534 6 ай бұрын
セーラ万年筆の、コンコルド・ニブみたいだ。😮
@アカツキ-y4h
@アカツキ-y4h 8 ай бұрын
長原さんにはブングボックスで調整して頂いたことがあります。三代目のお話しも最近よく耳にします。初代の竹万年筆が欲しいです!
@yuzu_stationery_store
@yuzu_stationery_store 8 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ ブングボックスさんで⁉️良いですねぇ〜☺️ 3代目、今は武者修行中らしく今回は不在でしたが 過去2回のイベント時は同席して鹿児島まで来てくださってたんですよ☺️✨ 竹万年筆は私知らないやつだ〜😁気になります‼️
@migite-techo
@migite-techo 8 ай бұрын
こんにちは。私はこの時に息子さんに梅田で調整していただいておりました笑
@yuzu_stationery_store
@yuzu_stationery_store 8 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 3代目今武者修行中ですもんね! 関西では基本1年間はペン先調整してもらえるみたいなので、 関西勢が羨ましいです〜✨
@migite-techo
@migite-techo 8 ай бұрын
@@yuzu_stationery_store 言うてました。ナガサワで修行やって。
@walzerwien01
@walzerwien01 6 ай бұрын
はじめましてです。 世界 日本行きたい人応援団は見てる方なんですが、予告も本編も見逃してしまいました😢 最近は個人的に第2次万年筆ブームが来ているので、プロフィット21KのBを先日Amazonで買ったのですが、元々筆圧が弱いので「ガチニブやんか」と思い、まず先にニブのサイドを削ってフレックス化を試してみたのですけれど、ペン芯の構造的にしなるものの、パイロットのFA15号ニブのような感じで、ペンポイントが開くようなフレックスにはならなく、力の入れ加減でやや太くなる程度でした。なので、Bからは難しいだろうなと思いつつも、長刀風ニブ製作にチャレンジ。 まず、本当に先の先を尖らせ過ぎたので、紙に刺さってペンポイントが折れるかもしれないというところまで削ってしまいましたが、まだ、Rを丸くする余裕が少しあったので、ペンポイントの割れている内側も12,000番のフィルムやすりで少し丸くし成功😅 しなるようにしていたので、縦の線を太くかくことや、永の字の右払いも筆圧によって、細い先からやや太く払うこともできて上手く行きました😊 どんな持ち方でも中字になるパイロットのWAもペン芯に癖があったので、インク切れが起きないようにニブの後方を削り、あまりニブとペン芯が離れないように(浮く時間が少なくなるように加工)して、滑らかにフレックスするように調整。 どちらも、しなりやすくするために、ニブの表面は刻印が一応確認できる範囲で薄くしました。 今はパイロット912のBBをまだ改造せず、筆圧や筆記速度による字幅の変化コントロールを練習しています。 レジンで胴軸を作ったりもチャレンジしているので、本当は自分で万年筆を作りたいです。イタリア製の万年筆は、以前、デルタのマリーナグランデを持っていたので、レジンでなんとかできないかとか、意外とないオーストリア製の万年筆を作れないかなど、考え始めています。 個人的なこの第2次万年筆ブームは、職業としてなんとか食っていけるところまで行きたいなと思い始めちゃったので、かなりこじらせてるかもですね😅
@mee-k8n
@mee-k8n 5 ай бұрын
お知り合いだから無料ってわけではないと思うのですが、万年筆の調整で知りたいのはお値段なんです。今回のような調整内容でお幾らなのか知りたかったです。基本調整して字幅を細くして貰ったら数千円しますよね?それだと安価な万年筆を持っていく意味がないので迷います
@yuzu_stationery_store
@yuzu_stationery_store 5 ай бұрын
x.com/thenibshaper/status/1780391937805336607?s=46&t=sb35xjiqkhEdyfiicCb9nQ 公式Xアカウントや公式サイトに参考価格ございますので ご覧いただいたら良いかと思います。 ご自身でGoogleでもお調べいただけたら公式サイト出てくるかと思います。 実物みていただいてから見積もり納得いただき、実際に調整いただくことになりますので 一度見ていただいたら良いかと思います。 実際のモノの状況によって価格の変動ございます。 リンクページに記載がありますが基本調整に字幅調整ですと8800円ですね。 それでも行ってみよう、と思えなければ 長原さんの魅力を最大限にお伝えできない私の実力不足でございます。お望みの情報提供できずすみませんでした
【裏技】手を汚さない万年筆インク補充の仕方【文房具】
7:18
ゆず文房具店yuzu_stationery_store
Рет қаралды 34 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
[Eng sub] Is it possible to paint Claude Monet's Waterlilies with crayons?
25:35
Watercolor by Shibasaki
Рет қаралды 370 М.
【CanDo】100均の万年筆が凄い?噂の実力を試してみた!
16:57
ゆず文房具店yuzu_stationery_store
Рет қаралды 18 М.
Deffディーフ リフィルペンジャケット 初クラファン!!
14:45
ゆきえ 手帳の中から…
Рет қаралды 367
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН