【完全終了】亀田製菓がまた炎上!基準値を超えるカドミウム混入発覚し窮地へ!

  Рет қаралды 90,334

オワコン対策ゆっくり研究所

オワコン対策ゆっくり研究所

Күн бұрын

赤ちゃん用お菓子にカドミウム混入!?!?
👇チャンネル登録はこちらからどうぞ!!
/ @owakontaisaku.yukkuri194
【視聴者のみなさまへ】
取り上げた企業やサービス、商品を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。
#亀田製菓
#炎上
#ハイハイン

Пікірлер: 535
@keep4u
@keep4u 2 күн бұрын
「米どころ新潟」のブランドを毀損したからもう無理。 日本人はこういう行為が大嫌い。
@星真人-z9y
@星真人-z9y 2 күн бұрын
では、カドミウム濃度が高い日本の米を使って、カドミウムが多い製品を造れと?そちらの方が問題では?
@紅鮭のりたま
@紅鮭のりたま 2 күн бұрын
効率経営ばかりするとこうなる、もうけ優先経営。
@Hatohata
@Hatohata 2 күн бұрын
​@@星真人-z9y 論点のすり替え乙 日本では基準値クリアしてるし中国米がクリアしてるとは言ってない
@星真人-z9y
@星真人-z9y Күн бұрын
@ Hatohata 原料:うるち米(国産)、でん粉、砂糖、食塩、植物性乳酸菌末(殺菌)、貝カルシウム。日本米使った結果台湾の基準越え。 中国米への論点のすり替えお疲れ様ですw
@みのやん-u9m
@みのやん-u9m Күн бұрын
​@@星真人-z9y いったい何イミフなこと言ってるんだか。勝手なすり替えすな笑
@user_sakuchan1425
@user_sakuchan1425 2 күн бұрын
米どころの新潟に本社があるのに国産米を使わないで悪名高い中国産米を使うから、消費者が離れているのであって、不買では無い。消費者はそんなに馬鹿では無い。亀田製菓は消費者を裏切った罰が当たったのだと思う。
@茂柴-q5o
@茂柴-q5o 2 күн бұрын
自己防衛行為出須❢
@うた-m5u
@うた-m5u 2 күн бұрын
コストの問題だろ
@momimomio
@momimomio 2 күн бұрын
ちゃんと調べなさいよ
@syuchan27
@syuchan27 2 күн бұрын
@@user_sakuchan1425 さん 三幸製菓の〝粒より小餅〟も中国米使ってますよ。 亀田製菓と違うのは新潟の工場で作られてるって所です。 尚、私は今回の亀田製菓の話より、数年前に韓国の農心と提携した時から離れました。 あんな企業と提携した地点で「亀田終わったな…」って思いましたよ。 今回の件は「トコトン堕ちていくな」ぐらいに感じました。
@vovsUxXvC5
@vovsUxXvC5 2 күн бұрын
擁護じゃないけど他の企業も安い価格帯の商品は中国米使っているよ。タイ米のこともあるけど
@9648ERIC-n1x
@9648ERIC-n1x 3 күн бұрын
近所のスーパーに、売れずに山積みされている柿の種を見ると笑える。
@ちゃんねる月齢3.06
@ちゃんねる月齢3.06 2 күн бұрын
「今売れてます!」というPOPの下に、「嘘をつかないで下さい」と書いた紙を貼り付けときましたw
@はまやらわあかさたな-o3p
@はまやらわあかさたな-o3p 2 күн бұрын
後、辛ラーメン増えたよな。 何時までも置いている。 韓国繋がりなのか? ロッテもレジ近くに置いている万代スーパー。。
@帆足拓哉
@帆足拓哉 2 күн бұрын
自分の近所のスーパーでは値下げされてました。買わないけど。
@momimomio
@momimomio 2 күн бұрын
@@9648ERIC-n1x うちのスーパーでは柿の種よりも、緑のたぬきが去年から山積みされてるなんかあったのか?
@上氷
@上氷 2 күн бұрын
特売されてんの多い。 売れてる様子も無い。 買わんで良かったですたい。
@武田康夫-r3j
@武田康夫-r3j 2 күн бұрын
日本で信用を失うことがどうなるかまったく分かっていない。 何でこんなのが亀田の社長になったのか さよなら「ハッピーターン」
@イマジン-w7l
@イマジン-w7l 23 сағат бұрын
ハッピー社長万歳🙌インドに帰ったら連絡ください
@Yourevwar
@Yourevwar 2 күн бұрын
プライベートブランド品に亀田が紛れているのでご注意下さい
@natsuki-j4z
@natsuki-j4z Күн бұрын
あ。そうか。そこは盲点ですね。気を付けます。
@monmo-mo
@monmo-mo Күн бұрын
セブンの柿の種のわさび味は亀田製菓でしたよ 普通のはでん六だったので同じと思って買ってしまった
@natsuki-j4z
@natsuki-j4z Күн бұрын
@@monmo-mo ひいいい。私もセブンでよく買うから買ってしまっているかもしれません。 この騒ぎが起こる前、よその子が「(亀田の)柿の種は変な味がするからキライ。」と言っていたけど、ちゃんとしたものを食べさせている家庭の子だったんですね。  教えてくれてありがとう。
@大村伸子
@大村伸子 Күн бұрын
気を付けます。
@毛利竜介
@毛利竜介 Сағат бұрын
情報…ありがとうございます😂👍
@Mqt-x5y
@Mqt-x5y 3 күн бұрын
中国産だからね
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 2 күн бұрын
うるち米(国産)、でん粉、砂糖、食塩、植物性乳酸菌末(殺菌)/貝カルシウム 国産ですね。
@54-i7c
@54-i7c 2 күн бұрын
一部が商品がということを強調したい
@gamemusic-30minutes-2ndseason
@gamemusic-30minutes-2ndseason Күн бұрын
@@54-i7c 中国産米を使っているのは『梅の香巻』だけって話。それ以外は国産や米国産米。
@Maylin-Adler
@Maylin-Adler 2 күн бұрын
移民受け入れを許可した国が治安悪化してるのに、何で受け入れしようとするんだろう。
@赤蛍-e2l
@赤蛍-e2l 10 сағат бұрын
印度人の発言だろう? 入ってきた側が同朋を増やそうとするのは、当然だろう。
@黒紅ノ魔女
@黒紅ノ魔女 2 күн бұрын
別に社長が外国人でも構わないけれど、デリケートな問題に口を出し過ぎたのと本社が米で有名な新潟にあるのに何も言わず、中国米を使用していたのが不信の種になって嫌がられているんだと思います。 正直、他にも中国産はあるし全部を避ける事はお金持ちでもない限り到底無理な話だが…それでも、日本の消費者が裏切られたと感じられたら回復は難しいのでは…気にしない人は気にしないでしょうけど。
@朝月桜夜
@朝月桜夜 2 күн бұрын
日本はミニマムアクセス米を廃止すべきだし日本の企業トップが外国人にならない様に企業環境を整えて行く必要があるな。
@紅鮭のりたま
@紅鮭のりたま 2 күн бұрын
日産が危ない。
@milkichigo-f8x
@milkichigo-f8x 3 күн бұрын
やっぱり 日本の伝統菓子を他国の米を原材料にするとか… 日本人が【食の安全】には厳しいって事を知らないとか…CEOが日本人じゃないと 日本人の感覚からはかけ離れた経営方針になるんだな…もうダメかも…当然カモな。
@ヤギ-f4k
@ヤギ-f4k 3 күн бұрын
他社は高くても、日本米を使ってくれてる 一部商品が中国青島産 青島ビールの、放尿問題を思い起こす 衛生面で不安がある インド生まれのC E Oにびっくりしたのもあるけど、やたらとカレー味が多く感じるのは私だけ?
@momimomio
@momimomio 2 күн бұрын
いやぁ今回の日本の米なんだが
@星真人-z9y
@星真人-z9y 2 күн бұрын
その安全と思っている日本の米のカドミウム基準値は、台湾の10倍も甘いんだよなあw。 日本の食の安全とか言っているけど、日本の米のカドミウム基準は世界でも緩い方ですよ。日本の河川や土壌中のカドミウム濃度が高いから低く出来ないの。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 2 күн бұрын
うるち米(国産)、でん粉、砂糖、食塩、植物性乳酸菌末(殺菌)/貝カルシウム 国産米なんだが。
@コンバラリア
@コンバラリア Күн бұрын
意外かもしれんが日本って食品の安全基準割とガバガバだぞ なんせ厳密にやると海産物が軒並みアウトになるからな まぁ、原料に国産の農作物を使って欲しいのは当たり前の話 でもあるけど
@いま-s9x
@いま-s9x 2 күн бұрын
米菓を購入する時には『亀田製菓』じゃないことを確認してからカゴに入れています。 気持ち悪くて亀田の商品を口にできなくなりました。
@はまやらわあかさたな-o3p
@はまやらわあかさたな-o3p 2 күн бұрын
表記に中国、韓国、チリ、ブラジルの表記。。 これは絶対に買わん。
@taraimawashi2008
@taraimawashi2008 2 күн бұрын
食品の原料表示は、一番最初(=一番使用量が多い)のものに原産国を表示しなければいけないそうなので、見て買うようにしてます。
@miyan369
@miyan369 Күн бұрын
今回明るみになったから 良かったものの このまま知らずに消費されてたかと思うとゾッとする😨 全てのメーカーや商品に疑い持つようになってしまった··· 裏表記 念入りにチェックする癖も着いてしまったよ
@otakujapan2008
@otakujapan2008 Күн бұрын
カドミウムの事なら米、味噌、納豆、魚から毎日今回検出された量の何倍も口にしてます。 自分で調べようとしないと変な詐偽に引っ掛かりますよ。 現にこんな誤情報だらけの動画にそういうコメントをしてますし。
@gamemusic-30minutes-2ndseason
@gamemusic-30minutes-2ndseason Күн бұрын
@@はまやらわあかさたな-o3p ほとんどのもの買えなそう…日本の食料自給率考えれば、どれだけ海外からの原料に頼っているか想像つくだろうに…。
@ポチ茶々丸
@ポチ茶々丸 3 күн бұрын
近所のスーパーでは亀田製菓は撤去し三幸製菓がメインに並ぶようになったよ しかしチャイナフードを展開するとは…残念です
@Tマコ-w9x
@Tマコ-w9x 2 күн бұрын
三幸も火災時にパートのおばちゃん見◯しにして正社員だけ逃げたブラックだからなぁ…
@user-gz1dn3lt5c
@user-gz1dn3lt5c Күн бұрын
三幸も中国産米使ってるよ。 亀田製菓より味は良いけど。
@井上政美-u4l
@井上政美-u4l 2 күн бұрын
亀田の柿の種 は今パッケージを変えて表に亀田の名前を消して裏に小さく印刷しています気をつけて。
@saitaka
@saitaka Күн бұрын
うわー!姑息な対応ですね。 教えて下さりありがとうございます。😊
@サジェスト汚染-e4j
@サジェスト汚染-e4j Күн бұрын
どこの店だよw
@7chato
@7chato Күн бұрын
GALAXY方式w 企業名が分かると売れないから、企業名ロゴ消して、商品名だけで売るヤツ。 亀田は農心と提携してますしね。やりそう。
@algo3204
@algo3204 2 күн бұрын
C国産も然る事乍ら、パッケージにハングルが書いてある商品製品は問答無用で排除してます😮 両国は食品安全に関する意識が緩いので😮
@user_sakuchan1425
@user_sakuchan1425 2 күн бұрын
@@algo3204 仰る通りでK国、C国は食品の衛生の概念がありませんからね。怖くて買えませんよね。
@sk-mg6mz
@sk-mg6mz Күн бұрын
@@user_sakuchan1425 全く同意です。C国とK国産は、危険・汚いしかイメージがありません
@Cobryun
@Cobryun Күн бұрын
プリングルスにもバングル書いてあったような?
@岡本崇-z5u
@岡本崇-z5u 3 күн бұрын
もう見向きもしなくなったな越後製菓買いますw
@fukumitsuhideto9144
@fukumitsuhideto9144 2 күн бұрын
亀田製菓の商品ってこのインドの人CEOになってから、値段めっちゃ上がったから、自然と選択肢から外れたよ。
@reepark4324
@reepark4324 2 күн бұрын
信用を売ってお金儲けに走ると行き着く先はいつも同じだよな だから日本人は信用を大事にしてきたはずなのに・・・
@柿ピー-w8m
@柿ピー-w8m 3 күн бұрын
中国産カドミウム米を原料につかってるんだから、そりゃそうでしょうね、としか・・・。
@田快
@田快 2 күн бұрын
誤情報です カドミウムが検出したのは日本の米を使用したお菓子です。
@chirokuro9730
@chirokuro9730 2 күн бұрын
亀田製菓だけの問題では、なささそう、他の菓子にも。
@田快
@田快 2 күн бұрын
@@chirokuro9730 個人的な意見ですが カドミウムの基準が日本は大人0.4で規定され? 台湾でも大人が04です。 子供は体が小さいので10分の1の基準に設定されています。 さらに現在の基準に変更されたのが21年1月1から施行されたため 基準の確認漏れにより流出させてしまったのかなと思います。 食品を輸出する業者としてはあってはなりませんが 今回の経緯はこんな感じだと思います。
@momimomio
@momimomio 2 күн бұрын
日本の米です
@toruamano3500
@toruamano3500 2 күн бұрын
日本の土壌にカドミウムが多いんだよ
@喝大佐
@喝大佐 2 күн бұрын
誰かが先導して流行る、韓国の不買運動とは根から違う。日本人は各々が不買を決める。流行り廃りではないので、戻る事はない。
@形状記憶プリン
@形状記憶プリン 2 күн бұрын
日本人にとって信頼って重要だし、特に食べ物に関してはうるさいからね 知らないで買い続ける人はいるかもしれないけど一度離れた人が戻ってくる事は絶対ないだろうな
@星真人-z9y
@星真人-z9y 21 сағат бұрын
私の周りの女性たちは全く話題にしていませんけどね。 不買を叫んでいるのは、一部の偏った思考の男性たちだけではありませんか? ここで間違った情報で亀田製菓を叩いているのも男性の様ですし。
@蓮露廉
@蓮露廉 2 күн бұрын
労働力不足と言うなら、現場作業者の給料を上げるべき。日本は企業がもうけ過ぎ。企業のもうけは多いけど、移民も増えたと言うのと、企業のもうけは減ったけど、移民も減ったというのと、どちらが良いか?企業に決める権利があるけど、小生は後者を選んでほしい。
@Haru.San.k
@Haru.San.k Күн бұрын
さすがや メイドインC 良くこんなCEOを選んだもんだ ‼️ もはや 日本菓子じゃないから💢❌🐽😖
@白鳥健二-u2c
@白鳥健二-u2c 2 күн бұрын
亀田製菓は日本人には無理なお菓子メーカー。 インドに会社ごと売却して社長ともども移転したらいいのかも知れません。 日本国内では販売することは無理。 近所のスーパーでも柿の種が山積みで残っています。 我が家、親族も一生買いません😅
@petapeta851
@petapeta851 2 күн бұрын
カドミウムの基準が厳しいとわかってる国に輸出するのに、そっちに合わせた商品は作ってなかったの? それで「台湾が厳しすぎる」とかアホなの?と思うんだが まあ、亀田製菓はそんなもんなのかー、って感じだな…あーあ
@novtaka4560
@novtaka4560 2 күн бұрын
パッケージも変えてるんだろうから中味をローカライズしないで日本基準のままってのがなぁ
@星真人-z9y
@星真人-z9y 21 сағат бұрын
どうやら日本国内向けに作った製品(日本ベビーフード協議会の規格では0.2 ppm)を、亀田とは無関係な業者が勝手に台湾に輸出した様ですよ。
@フェブリたん
@フェブリたん 2 күн бұрын
アンミカから日清全拒否してるし亀田製菓系の菓子も買わなくても困らんしマックも緑肉から食ってないしで拒否感出たら二度と食べない民
@ララさん
@ララさん Күн бұрын
さすがアンミカ
@シュレディンガーの猫
@シュレディンガーの猫 21 сағат бұрын
まさに⋯アンミカ😂
@アッキー-f2c
@アッキー-f2c 2 күн бұрын
インドに売れば良いんだよ全て
@Cobryun
@Cobryun Күн бұрын
インド人の社長はインド国民に輸入品に対して金使わせたくないんじゃ?
@hosono24
@hosono24 Күн бұрын
不買運動を全国民あげてやらなければいけません!!周りにも勧めます。
@thetacos-g4v
@thetacos-g4v Күн бұрын
物質より精神。物より心。毒物も怖いけど、経営トップの思想がコワイ。 日本を大切に。
@ピピンアットマーク-g2t
@ピピンアットマーク-g2t 3 күн бұрын
越後製菓をみんな買おう
@ようつべ君臨インカ帝国
@ようつべ君臨インカ帝国 3 күн бұрын
三幸は?
@asuka-dd5im
@asuka-dd5im 2 күн бұрын
岩塚製菓も、日本のお米100パーセント使っています。
@Tマコ-w9x
@Tマコ-w9x 2 күн бұрын
​@@ようつべ君臨インカ帝国火災時にパートのおばちゃん見◯しにして社員だけ避難したから除外されてると思われ()
@山陰のアツシ
@山陰のアツシ 2 күн бұрын
売れすぎなのか越後製菓の商品が全然見当たらない😅 三幸の樽焼きせんべいがお気に入りだったけど原材料が豪州、タイ、その他になっててモヤモヤします。
@サジェスト汚染-e4j
@サジェスト汚染-e4j 2 күн бұрын
三幸なんか産地がその他でもっとだめだろ
@yyyy480
@yyyy480 2 күн бұрын
移民が増えたらどうなるか、この一件だけでもなんとなく見える気がしてしまいます。
@Борщ-ш2р
@Борщ-ш2р 2 күн бұрын
亀田がどうこう以前に、台湾でアウトなカドミウム量が日本はセーフってのが問題だと思うよ 添加物や農薬もそうだけど日本の基準ガバガバ過ぎて不安になるわ
@ラーテル-k6c
@ラーテル-k6c 2 күн бұрын
亀田製菓の次で売上2位の三幸製菓も中国産米を使用しています。
@syuchan27
@syuchan27 2 күн бұрын
粒より小餅―ですね。 亀田製菓と違うのは新潟の工場で製造していることです。 この商品は食べたことはないですが。
@君雄伊藤
@君雄伊藤 2 күн бұрын
日本産の米は高いからなあーそりゃ海外のコメ輸入するわ‼️三幸も米国🇺🇸や豪州の原料使用している。ただ生産は日本だけど🇯🇵。
@user_sakuchan1425
@user_sakuchan1425 2 күн бұрын
@@ラーテル-k6c そうなんですよねぇ・・・原材料を見ると中国産米を使ってるんですよねぇ。
@君雄伊藤
@君雄伊藤 Күн бұрын
@@user_sakuchan1425 中国とタイその他と書いています。
@MUSASI40
@MUSASI40 Күн бұрын
せんべい とか お菓子に加工する場合は 外国産の方が向いてるらしいね 日本のお米は炊いて食べること前提に特化してるので あまり加工には向かないって聞いたことがある
@akiramaeda2315
@akiramaeda2315 2 күн бұрын
中國米含む全原材料を全量廃棄し製品も廃棄して謝罪し経営者総入れ替えし新潟米で 製造した製品で再建してくれ。
@syuchan27
@syuchan27 2 күн бұрын
経営者入れ替えても、韓国の農心と提携してるから食の安全を軽視してるのには変わらないですよ。
@星真人-z9y
@星真人-z9y 2 күн бұрын
だから、カドミウム基準値0.4ppmの新潟米で製造すると最悪基準値をオーバーする恐れがあるんだってばw。
@hanohano8737
@hanohano8737 2 күн бұрын
インドは中国食品を全面輸入禁止にしたのに。日本もやってほしい。 外食中華の材料は中国産が多い。タケノコはほぼ100%じゃないかな。
@キキカイカイ-q5f
@キキカイカイ-q5f 2 күн бұрын
皆が好きなメンマがそうです私は臭いので食べません。産地竹の子は上手い! でも不思議なのは、米国・カナダ輸入の遺伝子組み換え穀物は平気で食べていますよ
@akitsugufujieda1163
@akitsugufujieda1163 Күн бұрын
基準が違っても、相手国の数値に合わせるのが当然だ また日本の数値が緩すぎるとも言える 要するに亀田の姿勢が、製品製造にまじめじゃないんだ その原因は、がさつな発言をしても恥じない経営者にあると言えるかも知れない
@みっちゃん-j4r
@みっちゃん-j4r 2 күн бұрын
まだまだ 出て来そう !! 食品衛生の早急の 抜き打ち検査するべき
@korotatanaka7313
@korotatanaka7313 2 күн бұрын
全ての商品を買わない、買いたくない
@mkgnkmcyunayuna-py8ct
@mkgnkmcyunayuna-py8ct 2 күн бұрын
亀田「子供向けにカドミウム入り作りました!!」 親親「えっ カルシウムじゃないの?」
@おとうちゃんやで
@おとうちゃんやで 2 күн бұрын
made in china 農薬ガン積み米で作って信用できるかな?
@メーデー-p7i
@メーデー-p7i 2 күн бұрын
日本の米の平均値が0.06ppm だから日本の米を使っても台湾の基準を上回る。
@徹也竹林
@徹也竹林 2 күн бұрын
スーパーやドラッグストア、小売店は亀田製菓を安売りしてるけど、買わないから日本米で日本人が作ったせんべいを亀田製菓の棚をどかして、置いてほしい。
@サジェスト汚染-e4j
@サジェスト汚染-e4j 2 күн бұрын
近くで安売りしてないんですよね 安売りしてたら買うんですが
@村木和文
@村木和文 2 күн бұрын
え?今更?ってなったわ 今回の件で不買なんてしてないわ 既に10年以上不買してるからね 外国産米とかカドミウムを気にするのなら、何で悪名高い農心と提携した時に反応してないの?おかしくね? と、なりました
@まちぞうねこの
@まちぞうねこの Күн бұрын
柿の種の『元祖』は浪花屋です。亀田が柿の種を出した時は「パクリだ!」と以来亀田の商品は買いません。 元祖浪花屋はピーナッツ無しですが亀田のピーナッツ入りがデカイ顔をしてから消費者から浪花屋に「ピーナッツ入りはないのか?」との需要に応えてピーナッツ入りも生産されていますが、浪花屋はピーナッツも国産です。
@大村伸子
@大村伸子 Күн бұрын
私はそのときからです。SNSが発達していなかったからみんなわからなかったのでしょう。ピーナッツも中国ですがカビ問題もありましたしね。
@HRK_KOTOKO
@HRK_KOTOKO Күн бұрын
さようなら亀田製菓。 好きだったが、あの社長の発言で買うのを止めましたわ。 しかも新潟なのに中国米の時点で買うのを止めてましたわ。 今後、二度と買いません。 今後は越後、三幸だな。
@9wmocg
@9wmocg Күн бұрын
やはり・・・正解は越後製菓!
@ろくさす-v7o
@ろくさす-v7o 19 сағат бұрын
少なくとも、あのインド人を追い出して全ての商品を日本産米にし日本人が経営しない間は亀田は絶対に買わない。 外人経営の安心も安全も無い裏切り企業は潰れても仕方ない。
@サマー-p9q
@サマー-p9q 2 күн бұрын
日本政府が何度も問題を起こす中国産を輸入規制しないから… 国内にも実習生として入れるから、去年弁当工場で問題を起こされるし。 安かろうヤバかろう、でしかない。
@ryodandelion
@ryodandelion 2 күн бұрын
台湾の方が基準が厳しいのは正直意外🤔
@星真人-z9y
@星真人-z9y 2 күн бұрын
日本は昭和以前の公害の影響で河川や土壌が汚染されている場所があり、台湾並みにカドミウムの基準を厳しくしたら出荷出来なくなる産地が多いから、農家保護のために限界まで基準を緩くしています。
@saitaka
@saitaka Күн бұрын
でも台湾が羨ましい限りです。
@user-yy1150
@user-yy1150 Күн бұрын
大人は台湾も日本人と同じ基準らしいけど。赤ちゃん用のおせんべいは基準が厳しくしている模様😮😮
@saitaka
@saitaka Күн бұрын
@@user-yy1150 やっぱり、台湾が羨ましいと思います。 次世代の健康は大切にしたいです。
@星真人-z9y
@星真人-z9y 21 сағат бұрын
日本ベビーフード協議会の規格では0.2 ppmで台湾の5倍までOKです。 ちなみに亀田製菓で行った原料検査では、製造に使った国産米中の濃度は0.1ppmだったとのこと。
@mediatan
@mediatan 2 күн бұрын
台湾の違法輸入業者4社の事は調べたのかな?元となった中国語記事を見てみた方がいいよ
@もぐりん-u6b
@もぐりん-u6b Күн бұрын
赤ちゃんせんべい、うちの子が小ちゃい頃によく食べた思い出の味なのに ちっちゃい子供との色んな思い出、二度と帰らない時間が汚されたよう😢
@サジェスト汚染-e4j
@サジェスト汚染-e4j Күн бұрын
@@もぐりん-u6b 日本の基準は満たしてますし心配することないと思いますが… 日本から輸出された食品が海外の基準を満たさないということはいくらでもあります
@7050-p2x
@7050-p2x Күн бұрын
亀田を擁護するフリーライターの記事を読んだけど、「こいつ、いくら貰ったんだ?」って記事だった。 亀田もこんなの雇ってんのかな?って可哀想になった。
@ジムニージジイ
@ジムニージジイ Күн бұрын
日本の食品添加物規制は、緩すぎるのではという話もある。 口に入るものは、厳格にすべきで。 アメリカは赤色添加剤の使用を禁止する旨の報道があったばかり。 でも、日本は使用を続けている。
@世界一カッコいいハゲ
@世界一カッコいいハゲ Күн бұрын
新潟の米菓メーカーは亀田だけじゃないですから他メーカーのを買いそうですね。 一度落ちた信用を回復するのは難しいと思います。
@夢地那-q3h
@夢地那-q3h 2 күн бұрын
ジュネジャ氏は自分の発言を撤回する気はないかも知れません。そうなると不買運動は無くならないし、株主も離れていきます。亀田製菓の行方はジュネジャ氏の動向次第、ということになると思いますね。
@ふぁんとま-b9w
@ふぁんとま-b9w Күн бұрын
「グローバルカンパニー」って表現も、 「日本企業にガイ人どんどん入れて乗っ取っていきます」 としか取れなくなった。
@タケナス
@タケナス Күн бұрын
自分達が金さえ儲かれば何でも良い社長で完全終了が確定です。
@アキ-p4y
@アキ-p4y 2 күн бұрын
柿の種、義兄さんが大好きで時々持参してました😮‍💨‼️➡️勿論何も知りませんでした。お義兄さんごめんなさい🙏➡️家でも良く食べていたのに😮‍💨‼️ハッピータ―ンも子供が好きで食べてました🥴(気お付けます。)
@相子-z5j
@相子-z5j 3 күн бұрын
その後どうなったか⁉️ 知りたい
@いるかしろ-e6g
@いるかしろ-e6g Күн бұрын
もう、亀田製菓の製品は買わない💢
@MOS-bj5py
@MOS-bj5py 2 күн бұрын
ええ、カ、カドミウム?!
@torotono3977
@torotono3977 2 күн бұрын
メタミドホス事件は今でも鮮明に覚えている。 悪意のかたまりみたいな連中だ、あの国の物は一切買わない。
@blavoski
@blavoski 2 күн бұрын
日本国内で出回っているかつお節がEUでは撥ねられるのと同じで、製法や基準値の違いは国や地方による。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 3 күн бұрын
大爆死ーッ‼️破産法適用申請⁉️😠💢
@waji-o9g
@waji-o9g 2 күн бұрын
チャイナボカン💥
@サジェスト汚染-e4j
@サジェスト汚染-e4j Күн бұрын
するわけないだろ ニュース見ろ
@user-aoi2960
@user-aoi2960 2 күн бұрын
帰化CEOの軽率発言から、製品からカドミウム検出発覚か、坂を転げ落ちるかのような展開やな。(="=;)
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 2 күн бұрын
ちなみに日本だと基準以内です。
@工藤シンジ
@工藤シンジ 2 күн бұрын
越後製菓一択。
@asuka-dd5im
@asuka-dd5im 2 күн бұрын
岩塚製菓も、日本のお米100パーセント使っています。
@gabanjp0623
@gabanjp0623 Күн бұрын
これ、ちゃんと亀田『だけ』不買してちゃんと国産でがんばってる米菓メーカー支援しないと、 米菓やら新潟そのものの信用落とすから放置したらあかん。
@福島トシ-c2m
@福島トシ-c2m Күн бұрын
日本の食品メーカーとは思えない。ましてTOP企業とは。亀田製菓終了か?
@こいでかつよし
@こいでかつよし 2 күн бұрын
まとめて頂いた配信ありがとうございます。食品に中国産は、日本人は、無理。近年では、コオロギのパンのpascoもありましたね。亀田製菓は中国産の米に手を出したのがアウト。日本の米所の新潟をもイメージダウンに引き込んだと思ってます。日本人の食べ物に対する普通の感性を甘くみた外人社長の責任は重い。
@GLM17
@GLM17 2 күн бұрын
海外でメイドインジャパンの 信用を失墜させた罪は 亀田が潰れたぐらいじゃ償えない。 しかも相手は日本が最も世話になってる台湾。 いち国民として本当に申し訳なく思う。
@user-ds4dt9ho4b
@user-ds4dt9ho4b Күн бұрын
危険商品は買わない!
@ratio5754
@ratio5754 2 күн бұрын
信頼を失うのは一瞬。取り戻すのは一生
@御隠居-b8z
@御隠居-b8z Күн бұрын
育ち盛りの子供の日本の基準値が大人と同じなんておかしいだろ。
@ロカリー
@ロカリー Күн бұрын
台湾さんありがとう~~~~~~~~~~~~~~!!
@gago3582
@gago3582 Күн бұрын
コストのために中国米を使って、 他社より割高な商品。 中国米だと気付かれなかった間は利益が大きかっただろうけど、 これからどうなることやら。
@権兵衛-l8q
@権兵衛-l8q Күн бұрын
中国の水がどれほど悪いか理解していないのが怖い👎 25年前に中国へ行かされた時代ですら ホテルでの歯磨きや洗面は ボルヴィックが常設してあったが、ソレを使用してくれと…決して蛇口からの水を口に入れない様注意があったくらいだ 現代は 更に水質は悪化しているだろうね☝️
@伸路有馬
@伸路有馬 2 күн бұрын
まだ、スーパーで、しぶとく売っている。早く、廃棄処分にしたらいいのに。間違って毒物食わされたら堪んないだろ。
@前北-h2p
@前北-h2p Күн бұрын
生産地が中国というだけで会社自体も拒否。コニカのカメラでひどい目に遭いました。内部のレンズが壊れたのか?修理代金7万円という値段は異常    この文書は書き換えられました
@R134susu
@R134susu Күн бұрын
ダンボール餃子、尿入りビールもね
@blueknight199
@blueknight199 2 күн бұрын
カドミウムの種?! ハイハインカドミウム味?!
@ヌーマー沼
@ヌーマー沼 Күн бұрын
もう…潰すか、インドに帰し 日本人が 社長、、 役員は 全て入替えしなきゃ 下が 辛い目だろう。
@大村伸子
@大村伸子 Күн бұрын
ハッピーターンの魔法の粉が美味しいのにはそれなりの訳がある。添加物の粉。
@武田詩穂-n1t
@武田詩穂-n1t 10 сағат бұрын
添加物の粉ではなく企業秘密の粉です😅
@y元気です
@y元気です 2 күн бұрын
人は豊かさ求めて移動する、経済の貧しい国から豊かな国へ。絶対に豊かな国から貧しい国に移民する人は居ない。何故❓、貧しい。。。環境と人の質。色の配合と同じです。
@kaze_no_aziwai
@kaze_no_aziwai Күн бұрын
台湾の0.04ppmは、幼児向けの基準が別途に設けられているだけで、一般市場では0.4ppmでそれを基準のより影響の大きい幼児には10倍の安全性を設けただけで、至極正しい対応。 それに対して、日本では一律0.4ppmというところが問題
@balon2753
@balon2753 2 күн бұрын
亀田てC国メーカーでしょ? C国で厳しいチェック?マックでも出来なかったのに。 C国産なのに高すぎ。 後、政府管理は日本人無視で外人優先。
@上杉達也-w2p
@上杉達也-w2p 2 күн бұрын
2割ちょっとしか株価下がってないのか。ダメージ少ないな
@正一鈴木-p5t
@正一鈴木-p5t Күн бұрын
はい!もう、おばあちゃんまで知ってるよ!買わないって😅
@とほほ-m2z
@とほほ-m2z Күн бұрын
逆に日本に輸入されてる物で危険物質出てきたの一度も無いのが 逆に怪しさしかない
@Lili.k
@Lili.k Күн бұрын
近所のイオン系のスーパーがあらゆる亀田製菓商品扱ってて 物凄く嫌な気持ちに 一番利用してたけどもうスーパー行くの辞めようと思った
@都民じゃないけど桜井誠頑張
@都民じゃないけど桜井誠頑張 Күн бұрын
なぜこの話テレビで流さないの???老人はテレビきゃ見ないから亀田製菓の話題が解らない、私に妻も亀田は買うなと言ってもいまだに亀田せんべい買って来るでも俺は食わない。😪😪😪
@松井建志
@松井建志 2 күн бұрын
ほんとうに毎日喰ってた柿の種、昨年末から全く喰ってませんm(_@_)m
@user-hideaki
@user-hideaki Күн бұрын
先日近所の大手スーパーで兄がお菓子類を買って来たので、一応調べたら3種類の米菓は岩塚製菓という会社のもので 全て国産米で1つは北海道産米とありました。良かったです!
@user-nonakanikaitoudesuka
@user-nonakanikaitoudesuka Күн бұрын
国産と中国産混ぜるなよ。と言いたい
@shisixixie1707
@shisixixie1707 Күн бұрын
心配するのは・・日本の基準値が台湾よりゆるい・・・・ところでは?
@岡部昌登
@岡部昌登 Күн бұрын
カドミウムの性質上日本の土壌はカドミウム汚染しやすぃのか。 中性、アルカリ土壌ではカドミウム汚染が押さえられると言っても大抵の農産物は弱酸性で育つから対策は困難だ。 何か除去できるようないい方法はないのか。 国内基準は諸外国に比べて高く設定されてるから国内消費はいいが輸出は無理と言う場合が出るだろう。
@時の旅人-h4m
@時の旅人-h4m Күн бұрын
イオンプライベート商品(イオンバリュー)の ピーナッツなし柿の種も 亀田製菓だから 買わない方がいいよね?
@フクロウパイ-i2o
@フクロウパイ-i2o 2 күн бұрын
いや、不買運動じゃなくて選択肢から除外しただけですね😱
@akiramaeda2315
@akiramaeda2315 8 сағат бұрын
ドッチニしても煎餅は亀田がお陀仏になるまで買わない、生菓子で間に合わせる。
@二十世紀少年-r1b
@二十世紀少年-r1b Күн бұрын
韓国と業務提携してからおかしくなった
@フロメシツル-t4z
@フロメシツル-t4z 9 сағат бұрын
新潟のスーパーで今でも一番多く並んでいるのは亀田製菓。あまり新潟県民は気にしていないような気がします。発言以前と変わってません。新潟の米菓メーカーでも中国産の米使っていたり、中国で製造加工している会社は他にもあります。
@tsukushi_1129
@tsukushi_1129 Күн бұрын
中国産の米ってだけで不信感しかないのに、有毒物質基準値超えたらもうオワコンですよね 元々亀田製菓は食べてなかったから関係ないけど、原材料のチェックはするようになりました てか亀田の現社長はかなり前から日本にいるようですが、40年も日本にいるのに日本人の健康意識の高さを知らないんですね……その事実に驚きです;;
@吉田圭吾-b2q
@吉田圭吾-b2q 2 күн бұрын
中国米なぞ使うからだろ、日本を甘く見るな。日本人はもう買わないよ😂
@ペロシ-v1s
@ペロシ-v1s Күн бұрын
だから、経営陣一新しないと潰れるぞ。 自明の理。
SHE CAME BACK LIKE NOTHING HAPPENED! 🤣 #shorts
00:21
Joe Albanese
Рет қаралды 19 МЛН
I Spent 100 Hours Inside The Pyramids!
21:43
MrBeast
Рет қаралды 76 МЛН
トランプ大統領が最高に痛快なので解説します【紙ストロー中止】
5:34
【完全崩壊】なぜ日本でiphone離れが加速しているのか⁉︎
12:42
タオルまる【ゲーミングデバイスレビューCH】
Рет қаралды 146 М.
開発経済学が明かす貧困の真実!脱貧困や新興国投資に使える知識【投資手法】
19:58