KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【完全ガイド】初めてでも失敗しないトマトの種まき/大玉トマトのオススメ品種「麗夏」/初心者でもわかりやすい種まきのコツ/催芽まきのやり方/使うポットのサイズと理由/家庭で簡単に出来る保温方法/家庭菜園
27:31
【トマトの失敗しない種まき】古い種をまく時のコツも!トマト(大玉・中玉・ミニ)芽が出る種の見分け方/催芽まきの方法/保温の仕方/日光の当て方とタイミング/水やり/トマト栽培/野菜の種まき/家庭菜園
20:53
So Cute 🥰 who is better?
00:15
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
【完全ガイド】初めてでもわかるトマトの種まき~鉢増し/小さいポットから育てて鉢増しするほうがいい理由/便利な催芽まき/家庭で簡単に出来る保温方法/トマトの育て方/種から栽培のコツ/家庭菜園/初心者向け
Рет қаралды 207,048
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 105 М.
ニャハハの家庭菜園
Күн бұрын
Пікірлер
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
▼大玉トマト栽培で大事なこと(ミニトマトにも役立つ) 摘果・脇芽かき・下葉の手入れ・水やり・泥はね対策/寝かせ植え kzbin.info/www/bejne/imSwnauclKmkq5o ▼タダで1秒で出来る一番簡単なトマトの尻腐れ予防 (映像より上の方までやってください) kzbin.info/www/bejne/a5LFZIl6ndB-m7M ▼トマトの放任栽培(ソバージュ栽培) 台風で倒れない合掌造りの組み方と大事なコツ・定植の仕方・手入れ kzbin.info/www/bejne/eZ6pmGaeec6CoJY 使ってる肥料は、全ての野菜の元肥・追肥とも、 ナガオカユーキ5号という有機化成肥料だけです(N:P:K=8:10:12) 販売元はタキイ種苗 種苗店かホームセンターでお問い合わせしてください。 私たちは地元の黒川種苗園で購入しています。 ★私たちが使ってる農業資材 (詳しくは下記販売サイトをご覧ください) 【菌力アップ】根張りを良くする微生物配合の土壌改良資材 www.sunbiotic.com/products/kinryoku-up.html 【にがり】光合成をUPさせて育ちが良くなる www.sunbiotic.com/products/honkaku-nigari.html 【ニームオイル】 アブラムシ対策(先にこちら↓↓の動画を必ずご覧ください) kzbin.info/www/bejne/gqvRY3eZZd6bnM0 ★私たちが使ってるニームオイル(効果絶大・臭くない) 原液小瓶(NewニームアクトLG)1000倍に薄めて使用 (楽天)a.r10.to/hM2UZT (Amazon)amzn.to/3GPg6Id スプレーボトル5本入り(3本入り) (楽天)a.r10.to/hy6qhg (Amazon)amzn.to/3Y0Bz7a 【ゴムスビー】 (Amazon)→ amzn.to/3FAZrrP (楽天)→ a.r10.to/hauavz 【らくらく草刈りピーラー】 (楽天)a.r10.to/h6Q9N2 (Amazon)amzn.to/3Sosz8w 【土壌酸度計】(シンワ測定) (楽天)a.r10.to/hMzX7K (Amazon)amzn.to/3Un1pQH ★うどんこ病対策の動画 kzbin.info/www/bejne/m2rCg2Vue75spqs
@shibainu_tousan
Жыл бұрын
ポットに植えて、鉢増しするまで液肥などの追肥はしていますか?
@dokkanomama22
Жыл бұрын
はじめまして、人生で初めて家庭菜園にチャレンジしようと思い、麗夏を育てることにしました。早速種を動画の通り濡れたキッチンペーパーでくるんで自宅にあったヨーグルトメーカーで保温したところ、本日3日ですべて発根しました😭♡とてもうれしかったです!ありがとうございました🙇♀️見やすくご親切な動画、これからも参考にさせていただきます!!
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
おおーーっ!人生初!!家庭菜園の世界へようこそ(*´▽`*) 無事発根したようでよかったです。ヨーグルトメーカーで保温は便利でいいですね! いろんなこと起きますけど、起きて普通なので、気楽にやりましょうね~!
@岡田幸也-h7b
Жыл бұрын
今年はトマトの苗は黒川農園で苗を買うことにしました麗夏を頑張ります✌毎回楽しい配信有り難うございます🙇お疲れ様です🙋
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
麗夏は育てやすいのでいいですよ~苗から育てるのもいいと思います。 美味しい大玉トマトを完熟で収穫しましょうね!(*´▽`*)
@kosumozero
Жыл бұрын
コミュニティー欄に書いてありましたね。 あんな時間の野球に、視聴率が40%もあったっていうからね。 なんとか、障害を乗り越えて、収穫まで育ってほしいところですね。 またまた今年も、トマトの回には、絵ブロンが赤! せっかくやっているんだから、ほかの人も、気づいてあげてほしいところ。 🤣🤣
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
視聴率40%もあったんや!すごっ 毎回エプロンの赤に気づくのkosumozeroさんだけや(≧▽≦*)
@渡瀬文子-p8u
Жыл бұрын
やっと、観ることができました😂 孫の襲来を受けて長い春休みが、終わりました😅 楽しい動画をありがとうございます☺️ トマトの苗が、無事な物があって良かったですねー❤ ニャハハさんを観るようになり去年から種からトマトは、育てています☺️楽しいし、愛情のせいか去年のトマトは、美味しかったです❤️ 今年は、鉢増しせずに畑に植え付けました🍅 実になるのが楽しみです❤
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
お孫さんの相手をするのも可愛いけど、体力も気も遣うし大変ですよね。お疲れ様でした! 家庭菜園は失敗すればプロの苗を買えばいいので、 種から可愛い双葉が出て、本葉が出て…という癒しの栽培を 気楽に経験するのっていいですよね(*´▽`*)
@樋口りゑ
Жыл бұрын
2023夏はオススメの麗夏の購入株で毎日トマトを食べていました!!食べているうちは気づかなかったのですが、秋になりスーパーで売られている麗夏を買って食べたらその違いにびっくり!!(おいしくなかった😅)完熟トマトって本当においしいんだ!!と改めて思いました。2024年夏も麗夏を育てるぞ!!と張り切っていたものの、株を買うと高くつく…種から育てたいけど温度管理とかどうなんだろう?と思いニャハハの家庭農園さんを覗いてみたら、ありました!!すごく丁寧に説明してて下さって、これなら私も種から育てられそう!!上手に株が育ったら、友人にも分けてあげようと思います!!
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
そうなんですよ~完熟になってから収穫した実の味を知ってしまうとスーパーのトマトって物足らなくなりますよね!わかっていただけて嬉しいです。 そして是非種から栽培してみてくださいね。苗作りも可愛くて楽しいですよ♪(*´▽`*)
@SS-dc9hr
11 ай бұрын
いつもありがとうございます。34:24 吹きました。
@nyahaha-kateisaien
11 ай бұрын
ふふふふ、笑ってもらえて嬉しいです( *´艸`)
@keiichitakahashi8326
Жыл бұрын
いつも楽しく拝見して居ます。 催芽まきは初めて知りました。 家庭菜園は昨年から始めて、玉ねぎを種から始めて見ました。 ばらまきしたので・・・後が大変でした。 基本は草花の種を蒔いて居ましたが、やはり跡が大変でした。 今回催芽まきを知って、早速サルビアとマリーゴールドを催芽まきして見ました。 一日で発根したのでビックリして居ます。 早速育苗ポットに~! 花壇に移植が楽しみです。 今年は玉ねぎもやって見ようと思います。 土壌改良の件も参考に成ります。 また楽しい動画を楽しみにしています。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
催芽まきすると成長が早いですよね! そして育苗の時期って楽しいですよね~(*´▽`*) 春は種まき楽しい時期ですよね!頑張ってくださいね♪
@アジアンブラック
Жыл бұрын
初コメントです、去年買って残したタキイのフルティカと桃太郎ファイトうちも二年目ですが発芽しました。ニャハハさんの動画を参考にして楽しく家庭菜園してます
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
無事発芽したんですね♪ 家庭菜園は気楽に楽しくが一番ですよね~(*´▽`*) コメントも気楽に入れてくださいね!
@yamari66
Жыл бұрын
こんばんは😇👍 やってしまいましたねぇ。 良く有りがちなミスですね。 我が家は、高冷地だしトマトは買うに限るので、苗を買ってます。 ちなみに、私も中玉トマトはMr.浅野のけっさくにしました。 近くのDCMで購入し、しばらく水を上げて成長を待ち、先週畑に植えてきました。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
はい、やってしまいました! もう種が高かったし、失敗して血の気引きまくったのに、 苗があっさり普通価格で売られてましたね(≧▽≦*) 種から栽培したのと購入苗と両方育てます(*´▽`*)
@Su-gh4wi
Жыл бұрын
鉢増しの理由納得できました。いつも最初から大きいポットで育てれば手間かからないのにな〜って思ってました!
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
思ってましたか( *´艸`) よくそういうコメントもいただいてました(*´▽`*)
@ひらりん-h9n
Жыл бұрын
食べておいしかったミニトマトの種を取って蒔いてみました。順調に育っているようなので明日鉢増ししま~す。 ちょうどいいタイミングのアップありがとうございました。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
美味しかったトマトは蒔きたくなりますよね! 鉢増ししたらグングン大きくなるので、嬉しくなっちゃいますよ(*´▽`*)
@myoshida7592
2 күн бұрын
毎回為になる動画をありがとうございます。 交配の種を種とりして、翌年また翌年と使っていくと、出来た実は、具体的にどんな実になるのでしょうか? 元々の実とは少しずつ変わってくるのでしょうか?教えて下さい。
@nyahaha-kateisaien
Күн бұрын
固定種は変わらないですが、F1品種は自家採種した種から育てると元の実と違う場合があります。 意外とトマトは自家採種した種から育てても影響があまりなくて変わらない印象ですが、カボチャは実の形がちょっと違う(たとえばロロンという品種はラグビーボール型ですが、自家採種した種から育てた二代目は綺麗なラグビーボール型にならずに、長細いいびつな形になったり)しますし、味もイマイチな感じなったりします。 メロンも綺麗な網目が出なくなって皮の色や質感が違うようになったり、いびつな三角形に近い形になったりいろんなことが起きてきます。ウリ科は影響が出やすい印象です。 実際にやって体験してみるのが一番ですよ(*´▽`*)
@myoshida7592
Күн бұрын
@@nyahaha-kateisaien 早速のご返信を頂き、有難うございます。 とても参考になりました。そうですね一度試してみることにします。 有難うございました。
@しげ子本保
Жыл бұрын
ありがとうございます😊 いつも楽しく見てま〜す 催芽まきを初めてやってみました。 これからも楽しく教えて下さい😀
@菊田悦子-s5s
Жыл бұрын
初めまして… 丁度トマトの種を蒔いたところです。なかなか上手く出来ませんでしたので、早速チャンネル登録させて頂き、保存版にさせて頂きました。ありがとうございます!
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
はじめまして、チャンネル登録ありがとうございます。 無事発芽するといいですね(*´▽`*)
@日の本一
Жыл бұрын
こんばんは∼♬ 大変参考になりました トマトを作ってみようかなぁ~🥰 今日、生姜の種を買いました芽出しをします。動画を参考にさせていただきます❤。収穫したなら 生姜の葉っぱをあげますねぇ~😁😁😁😆😋
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
トマトも是非作ってみてくださいね(*´▽`*) 生姜も実験気分で栽培してくださーい♪葉っぱくれるんですね、太っ腹(≧▽≦*)
@日の本一
Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien いいぇ~腹は80センチです😄😁😁
@日の本一
Жыл бұрын
し、し...身長は、167センチです🎵。
@さば-x8f
Жыл бұрын
今年もトマトの収穫まで楽しみに見てます 大玉トマトは毎回 病気になるのでミニトマトを育てようと思います 水やりをし過ぎる 悪いくせがあるのですが 鉢やポットのスリット入りのを使うと 根腐れにはなりませんよ 畑の土も良くなり 収穫が楽しみですね
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
スリット鉢は通気性がいいので効果的ですよね!(*´▽`*) 近年異常気象に振り回されてますが、今年はどうなるでしょうね。
@kurimom
Жыл бұрын
マロさんと同じくらいの大きさの浅野と麗夏の苗ポット、大風で全ひっくり返ししてしまいました。 鉢上げして間もなかったため根が回りきっておらず、土山から苗を拾い出す様な事態に。 浅野か麗夏か分からなくなってしまいました。 その1週間後このマロさんの動画が❗️ 並んでいる苗の名前が見えてるシーンをスクショ。 とりあえずポットに戻した苗とひたすら見比べました。 確信がないのがまだありますが、本当に助かりました😊 ありがとうございました。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
あぁ~~またここにも、やらかし隊の方が! (*´∀`)人(´∀`*)同士! 血の気が引きましたよね、わかりますとも!!!!(≧▽≦*) 私たちのこの動画のスクショで見分け付きました? もう少し成長して花が咲き始めたら、 花がたくさん付いてるのが中玉のMr.浅野のけっさくじゃないかな~ 通常は花数が少ないけど花が大きいのが大玉であることが多いです。 いろんなこと起きますが、一緒に頑張りましょう!(*´▽`*)
@kurimom
Жыл бұрын
はーい頑張ります。花着きで確定ですね、了解です。 一緒に埋もれた苗に、赤パプリカ黄パプリカも…もはやこちらは色づくまで分からんままです。
@min-kimama
Жыл бұрын
見応えたっぷり✨✨ こたつ苗は残念ながら、残った苗がより愛しく感じますね❤ お高いですがミスター✨な中玉トマト、興味わきますねぇ!!また味レポ等楽しみにしています🙇 トマトにも…サイガまき素敵すぎますね✨来年はニャハハさん方式にします!! あと鉢増しの理屈も解って勉強になりました(隠蔽のマネするの忘れちゃったあぁぁァァァ)私は苗の小さな物は小さなポットにしましたが、そうでもないのは始めから大きめにしたのでシマッタ…😇 来年は徐々に行います。 また参考になる動画が増えました❤ ありがとうございます🙇
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
こたつ苗!あははは!(≧▽≦*) Mr.浅野のけっさく、味がどうなんでしょうね。 普段でも、何でも簡単に「美味しいでーす」なんて言わない私たちですが、 今回は値段が高かったからより一層シビアに評価する予定です(`・ω・´)
@asuku4545
Жыл бұрын
やってしまいましたぁ💦💦 根出しして、ポットに植えたあと防虫カプセルも作って中に入れていたのですが、、、第一発、暑すぎで駄目になり。。第ニ発、風が強すぎてまさかのカプセルごと飛んでいき😱💦💦 10粒植えましたが3粒になってしまいました😭💦💦でも、がんばります🥺💨💨
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
やらかし隊の方ですね!(*´∀`)人(´∀`*)同士!! もうクゥーーッ!ってなりますよね。わかりますとも!! でも、そうです、こうしてやってもーたわ!とコメント入れて ギャーギャー言いながらへこたれずに頑張りましょう! いざとなったらプロが作った苗を買えばいいさ(≧▽≦*)家庭菜園は気楽にいこうぜ♪
@rasiraka305
Жыл бұрын
努力が趣味と言う人にはいいですね。新しい発見でわくわく。 根張りさせるには水やりがポイントと思います。ポットでは花しか育てていませんが購入した苗は根張りあまりしていない若い苗を買い、最初の水やり後は1週間以上水はやりません。ビオラなどは鉢いっぱい根が張り半年以上咲いています。ことしグリーンカーテンとしてトマトとナスの苗を買い育てています。植え替えは一発で大きな鉢です。根張りどうなるかですね。 体験農園でトマト作ったときは7月収穫したトマトはめちゃうまかった。翌年指導を無視して追肥を多めにやったら味が落ちました。市販のトマトは肥料過多かもしれません。最近の酸味の少ないトマトもおいしくありません。酸味と甘み、旨味のバランスが大事と思っています。完熟前が最高ですね。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
栽培は実験気分でやると楽しいですね(*´▽`*)
@cozakai6101
Жыл бұрын
生き延びた苗があって良かったですね 🤗 私はマロさん達より10日遅れの2月15日にナス、ピーマン、トウモロコシと一緒にトマトの種蒔きしました。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
考えてみると、ほんとよくぞ生き残った!という感じですね(;´▽`A`` 種から苗が育つと可愛いですよね♪
@山田朝美-r1o
Жыл бұрын
Mr.浅野中玉トマト🍅有りました😊😌買いました。🎉まだまだ苗小さいので、少し間お家で、2個買いました。🎉
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
Mr.浅野のけっさくゲットされたんですね! 一緒に栽培してみましょう(*´▽`*)
@あべしんご-t8k
Жыл бұрын
昨年秋からの初心者です。 春はトマト、ナスに挑戦します。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
家庭菜園是非楽しんでやってくださいね~♪ 自分で作った野菜は安心安全だし美味しいです!(*´▽`*)
@maikoh2107
Жыл бұрын
いつも楽しい動画、どうもありがとうございます✨ WBCの大盛り上がりが、こんなところに影響を及ぼすとは……😱 生き残った苗たちの成長、これからも楽しみにしています。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
そうなんですよ、あの日はWBC準決勝応援で盛り上がり、 試合途中苗が焼けてることに気づいて盛り下がり、逆転勝ち決勝進出決定でまた盛り上がり… 感情の起伏がぁーでした!(≧▽≦*)
@腐りかけのもやし
11 ай бұрын
はじめまして! ニャハハさんの動画を参考にしながら種から育てる家庭菜園デビューしました!! ですが同じ方法同じホットカーペットを使ってるのですが、全然温度を溜まってくれません。。😢 芽出しは終わってるのですが、発芽を手こずっています😇 アドバイスいただけたらなと思います!
@nyahaha-kateisaien
11 ай бұрын
催芽まきで、芽じゃなくて根っこは出てるということですよね。 根がほんの少し出た段階でポットに種まきしてしまうと結構発芽までが長い気がするので 私たちはだんだん長く伸ばしてから種まきするようになりました。 最新の今年の動画はこちらです kzbin.info/www/bejne/d4G6Z35nqreejZI 発芽直前ぐらいまで根を伸ばしてから種まきしてホットカーペットで保温するとすぐ発芽する印象です。 あとは、ホットカーペットの表面に温度計を置いて温度を測ってみてください。 なかなかうまくいかないという方のホットカーペットの温度が50度を超えてた方もいらっしゃいます。 そうなると温度が高すぎになります。 いろいろ実験気分でやってみてくださいね!(*´▽`*)
@腐りかけのもやし
10 ай бұрын
@@nyahaha-kateisaien 双葉が出ても曲がっていたりするのですが、それは何が原因と考えられるでしょうか。。?
@nyahaha-kateisaien
10 ай бұрын
@@腐りかけのもやし 軸(茎)が曲がってるということですか? 実際に見ていないのでよくわかりませんが、ヒョロッとしてるようでしたら(徒長)日当たりが悪いのだと思います。 直射日光をしっかり当ててください。トマトは肥料などではなく、とにかく日当たりが大事です。 水を小まめにあげすぎるのも徒長の原因になります。 多少曲がってることはよくあります。だんだんしっかりしてくると思いますよ。 今年のトマトの種まき動画に写ってますが、株元に土を寄せるなどして支えて様子を見るといいと思います。 kzbin.info/www/bejne/d4G6Z35nqreejZI
@えだまめこ-b8s
Жыл бұрын
こんにちは!初めての家庭菜園でミニトマト、ナス、ピーマンを育てています😊 種から育てるととっても愛着が沸きますね!私も間引く時の罪悪感がすさまじかったので、来年からは根が出てから一つずつポットに植えようとおもいます✨ 発芽後の水やりですが、土の表面が乾いてなければ毎日水やりをしなくても大丈夫でしょうか?朝に底面から吸水させると、夕方もまだ表面が湿っています。。水やりの適切な頻度が分からないので教えていただきたいです😭
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
そうなんですよ、種から育てて間引くのって罪悪感ありますよね( *´艸`) 乾いてる時に根が張りますので、土の表面が乾いていなければ、毎日水やりしなくていいです。 水をやった時のポットの重みを覚えておいて、 土の表面が乾いていて持ち上げて軽い時にしっかり水やりするといいですね。 表面が湿ってて、ポットの重みを感じる時はやらないほうがいいです。 失敗しても、いざとなったらプロが作った苗が売ってるので、 神経質にならずにやったほうがいいですよ。頑張ってー(*´▽`*)
@えだまめこ-b8s
Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien ご丁寧にお返事ありがとうございます✨今年はプランターでやってみて、上手くいけばマロさんご夫婦のように地植えをやってみようと思っています😊ちなみにわたしもうどん県在住です笑 7月には枝豆にもチャレンジしてみます🫡これからも動画楽しみにしています♪
@310canape2
11 ай бұрын
面白い動画ありがとうございます😊また、色々教えてください🤟
@nyahaha-kateisaien
11 ай бұрын
楽しんで見てくださって嬉しいです(*´▽`*)
@runrun1789
Жыл бұрын
まるで、ヤドカリみたい! ポットを替えていくんですね! 小さいポットのメリットは 初めて伺いました!
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
あはははは!そうですそうです、まさにヤドカリ!分かりやすいですね😆
@エルネスエチェバルリア
Жыл бұрын
良かった❣️全滅は回避したのですね😊 ウチは催芽撒きして発根したやつをポットに入れましたが何故だかまだ半分位しか発芽しません😢簡易ハウスに入れてるけど温度が低いのかな?Mr.浅野のけっさくは買わなかったけど国華園のネット販売で苗売ってましたよ。高いけど 明日は午後から白石城の天守閣に登りお花見するの楽しみです😆まあメインは花より団子だから(笑)屋台の食べ物沢山食べるのが目的ですが😆何か屋台ってテンション上がりすぎて食べれもしない量を毎年買って後悔する学ばない私です😢今日宮城支部員のイケおじにコメリで少し袋破けただけのタキイの種まき培土やら牛糞が半額以下で買えるよと教えてもらい仕事中にサボって買いに行って来ました😆肥料高くなってるから助かる❣️一年分ゲットしたので連休花見以外頑張ります🌸麗華は全部発芽しました😊楽しみですー
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
なんとか全滅だけは回避できました( *´艸`) 発根した種をポットに入れて発芽しないのは地温が低いのかもしれないですね。 コメリのやつ、それはお得でしたねー! 屋台って、あの雰囲気の中、買うのが楽しいんですよね!(≧▽≦*)是非楽しんできてください♪
@はるんち
Жыл бұрын
私も同じくやらかしました😅 急な暑さでフルティカ。残り6本は気をつけたて育てたいです😊
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
おっ、やらかし隊員の方ですね!同士!!(*´∀`)人(´∀`*) やらかしたことがわかった瞬間って血の気が引きますよね( *´艸`) へこたれずに頑張りましょうねー!
@ojochiyo
Жыл бұрын
こんばんは😊 トマト栽培は去年の動画を見て勉強してました!うちはWBCではなく、NN(猫猫)にやられました😂夜間廊下に入れておいたら、朝起きたら引っこ抜かれた苗に散らばった土…。怒るに怒れず、早めに種まきしていたのと、幸い麗夏の種が残っていたのでやり直ししました(笑) ミニトマトは購入される予定とのことで、デルモンテの濃いあまをオススメしときます☺️ 去年育てたら凄く甘くて、他のミニトマトもあるのに濃いあまだけカラスに大人気でした😂今年は対策を万全にして濃いあまリベンジ予定です! リクエストなのですが…ニャハハの家庭菜園さんは百均を活用されてることが多いみたいですが、それだけを纏めて紹介する動画が見れたら嬉しいのでご検討よろしくお願いします😊
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
そちらはNNにやられましたか!(≧▽≦*)結構派手にやられちゃったんですね。 デルモンテの「濃いあま」がオススメなんですね。 その品種だけカラスに大人気というのが信ぴょう性が高いですね( *´艸`) 100均の商品をまとめた動画ですか。 出来るだけ野菜の品種ごとにまとめてるのでちょっと難しいですが、心にとめておきますね。
@真横川
Жыл бұрын
定番のヤラカシですね! トマトは脇芽での殖やしが出来るので何株か有ればオッケイですよね。 脇芽植で増やせば、収穫時期がずれるので、コンスタントに収穫が出来るかと😘
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
はい、やらかしましたぁーー(≧▽≦*) そうですね、トマトは脇芽でいくらでも増やせるので便利ですよね。 そして、おっしゃるように家庭菜園は成長差があったほうがありがたいですね!(*´▽`*)
@森文雄-f3b
Жыл бұрын
マロさんでも失敗すると、気の毒ですが俺的には何となく安心しています。 別に深い意味も無いので、其処んところは人間味ですね。笑。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
結構派手に失敗しますので、ご安心くださいませ!(≧▽≦*)
@カラス天狗-k2l
11 ай бұрын
動画を参考に自分も催芽まきで8種類の芽出しを始めました。 ホットカーペットの最強で温めてしまいました。6日経ちましたが一向に芽は出ません。 やはり温度を上げ過ぎでしょうか?! 50度行ってたみたいです。😢
@nyahaha-kateisaien
11 ай бұрын
50度はちょっと高すぎましたね。煮えちゃったかもしれないですね。 私も色々よく失敗しますが、ホットカーペットを温めすぎというのはいただくコメントでも「あるある」です。 25~30度が発芽適温なので、ホットカーペットは弱、そしてホットカーペットの上に温度計を置いてみて 表面温度が30~35度ぐらいまでになるように、ホットカーペットの上に何かを敷いてから上に置くなど調整してみてください。 まだ間に合います!家庭菜園は最悪、苗を買えば済むので、 ご自分の場合はどうやればいいか楽しく実験実験です(*´▽`*)頑張ってー♪
@カラス天狗-k2l
11 ай бұрын
@@nyahaha-kateisaien マロ先生、こんばんわ。早速のアドバイス、ありがとうございます。☺️💕 もうダメと諦めて、やり直しました。温度計で確認もしました。頑張ります。✨
@ちゃこ-l5m
11 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております!が…数年前の種を使っていらっしゃいますが、どのように管理していらっしゃいますか?!よろしくお願い致します。
@nyahaha-kateisaien
11 ай бұрын
本当は冷蔵庫の中で保存するのがいいとされていますが、 私たちは種袋を、ハガキを入れて保存するポケット付きファイルに入れて普通に部屋に置いてあります(;´▽`A``
@NORI-n7h
Жыл бұрын
初めまして、こんばんは♪ 楽しく拝見しながら、勉強させていただいております。 今頃、さいがまきというのをしてみましたが〔ど素人なのに)発芽までの水やり、発芽してからの水やりの加減教えてください。 これからも楽しみにしております😊 宜しくお願いします。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
栽培地域や栽培環境、また栽培時期によってだいぶ違いますので、 たとえば「本葉が何枚までは水やりしない」のような目安は言えないです。 催芽まきして種から根が出ましたら、動画にありましたように十分湿らせた種まき培土に種まきします。 発芽しましたら日光に当てて育てますが、その後はずっと土が湿ってるうちは水やりしなくていいです。 明らかに土が乾いてポットが軽くなったら水やりしてくださいね。 水やりした時のポットの重さを覚えておくのがコツです(*´▽`*)
@にゃん子-m2c
Жыл бұрын
こんにちは😊 トマトの季節が来ましたね~。ワクワク❗️家は極小ベランダなので、今年トマトはフルティカの苗1本をソバージュ栽培しようと思ってましたが、今日KZbinを観てたら、垂直仕立栽培と言うのを知り、急遽こちらに変更する事に……。 はてさて、どうなります事か⁉️
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
垂直仕立て栽培に挑戦されるんですね! ご自分に合った栽培方法が見つけられるといいですね(*´▽`*)
@にゃん子-m2c
Жыл бұрын
ありがとうございます。 (*^▽^*) 家は5階なのですが、昨年は、サビダニに殺られました。害虫は食料のありかをどうやって見付けるのでしょうね。不思議~❗️ お二人のラブラブさにいつもほっこりさせられます。 フフフ❗❤️それではまたです。👋
@ジトラ
Жыл бұрын
こんばんは😆 WBCで日本は勝ったけど。マロさん宅のトマトは負けて(熱さに)しまったのデスね😅 わたしもマロさんの動画を真似て、今年は麗夏の種を買って今の状態は双葉から本葉が出始めた位です(3月に入ってから種を植えたので)😂 これからトマトの成長が楽しみです😆
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
そうなんです、日本は勝ったけど我が家は負けてましたー!(≧▽≦*) 本葉が出始めるとヨシヨシって思えますね! 日光浴させながら大事に育ててあげてくださーい(*´▽`*)
@B-Ryder
Жыл бұрын
マロ師匠、お疲れ様でした!成長記録の続き、楽しみにしてます!それにしても、 Mr浅野の種、高っか!
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
Mr.浅野のけっさくの種、高いですよねー 味が楽しみですね。
@むかしよかおごじょ
Жыл бұрын
やっと見れました。 忙しくて、なかなか時間が取れなくて…😱 私も麗夏を普通に種蒔きしましたが、さい芽まきしないで撒いたので、いまだに芽が出てませんね…💦 中玉トマト、ミニトマト、大玉トマトの芽がでなかった場合は全て苗を買います‼️ 去年、種からやって失敗したので今年は買います(笑) ミスター浅野の傑作はよく聞くようになりましたね。 マロさんの様子を見て来年考えようかな(笑)
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
あははは!そうそう、うまくいかなかったら家庭菜園なんだから苗を買えばいいですよね。 Mr.浅野のけっさくは、どうなんでしょうね。味も気になります。 私たち何でも美味しいって言わないほうなので、今回もシビアに評価する予定です( *´艸`)
@むかしよかおごじょ
Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 様。 多分、すごく自信があるからのネーミングなのでしょうね(笑) だけど、そこの畑にもよると思うので、人によって賛否両論になるはずですよ☺️ 味も好みがあるから。 特にトマトは判断が難しい野菜ですよね😃 ニャハハさんのを見てから、来年植えるか考えますわ(笑)
@山本敏彦-h9q
Ай бұрын
何度もすみません。2月初めとわかりました。それでやろうと思います。
@拓也佐々木-w4g
Жыл бұрын
こんばんは、我が家もVVYプリモホワイトとキャロルロゼ🍅種をまいています。イエローアイコ、中玉の苗も、購入したので、植え付けします。近所の農家もトマト🍅植え付けしていました。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
プリモホワイトって白いトマトなんですね! もうトマトも、黄色やオレンジ、黒どころじゃなくなってきましたね(≧▽≦*)
@拓也佐々木-w4g
Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien プリモホワイトは、白色です。国華園にありました。黒色や緑色、私の地元種苗店光延農園で、生産販売していました。
@山本敏彦-h9q
Ай бұрын
先程の催芽まきのスタート時期の質問ですが、ホットカーペットを使う予定です。
@runaruna9372
Жыл бұрын
はじめまして。初めての家庭菜園でミニトマトを2種育てています。お二人のチャンネルに出会えてよかった!楽しいお二人のやり取りと分かりやすく丁寧な説明をありがとうございます。アメリカ在住ですが、こちらで沢山勉強させて頂いています。 催芽まきから約40日、スクスク育っていた可愛い苗ちゃん達。そろそろ鉢増ししようと思っていた矢先、ほとんどが突然昨日と今日で本葉と一部その上の葉まで元気がなくなり、いくつかポロポロと落ちてしまいました。落ちてない葉も茎からねじれていたり。水のやりすぎにも注意していたつもりですが…とても悲しいです。何かできることはありますか?とりあえず鉢増しして様子を見てみます。マロさんの「家庭菜園は気楽に行こうぜ♪」に励ましてもらっています。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
アメリカからご視聴ありがとうございます。 あららら…それはショックですね。根が弱ってるのかなぁ。 鉢増しして様子を見るというのでいいと思いますが、 私も何度も経験してますが、なんか心配な苗があると、 何度も何度も見てしまって精神衛生上良くないですよね。お気持ちわかります! 種から育ててる苗は、それはそれで栽培続行するけど、 購入苗も育てると気分が晴れますよ。 あと、トマトは意外と強いです!(*´▽`*)
@runaruna9372
Жыл бұрын
ご親切にお返事ありがとうございます✨ まさに何度も様子を見てはガッカリしてました…が、下から葉っぱが減ってミニヤシの木みたいになちゃった苗達でも一応鉢増ししました😹「トマトは意外と強い」を励みにもう少し見守ります。これからもニャハハさんの楽しい動画を参考にさせて頂きます♡
@山本敏彦-h9q
Ай бұрын
催芽まきのスタート時期(4月中旬に定植予定)を教えて下さい。こちらは大阪府です。宜しくお願い致します。
@nakayosi2281
Жыл бұрын
スーパーで購入した名無しの大玉トマトが甘くて美味しかったので、種を催芽蒔きで2日目に発根してポットに植えました。 購入種の中玉とミニは2週間たっても根が出ずに、あきらめて捨てました。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
今回買ったばかりの新しい種なのに根が出るまで 3週間以上1ヶ月近くかかったのもあって気絶しそうでした(≧▽≦*) だいたい2週間で心折れますよね。わかります!
@アヒルの子-w9k
Жыл бұрын
全滅しなかったのが不幸中の幸いでしたね😅残った苗が元気に育ちますように🍅 我が家もミニトマト3種類栽培しているのですが、一部の苗がなぜか枯れてしまいました😔 ちょっとへこんでましたがお二人が明るいので元気がでました😊
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
今回の私たちの失敗は明らかでしたが、突然なんで不調に?っていうことも起こりますよね。 まぁ家庭菜園なんでね、いざとなったらプロが作った苗を買えば済むし、 栽培期間は長いので、気楽にいきましょう!(*´∀`)人(´∀`*)
@mamachan-uj3vw
Жыл бұрын
いつも動画見ています。 去年の動画を参考にさせて頂いてます。 この動画も保存しました。 催芽まきの時に、なかなか根が出ない時のキッチンペーパーの水の管理はどうしてますか? 催芽まきを2回失敗しましたが 3回目で何とか出たのも有るのですが、1週間たっても根が出ない時もありなかなか根出しが上手く行きません。 ホットカーペットを使ってます。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
催芽まきで、タッパーの蓋をしっかり閉めていればキッチンペーパーが乾燥することはないです。 もし乾燥してるようでしたら水を足してください。 一応、ホットカーペットより、こたつの中の端の方に置くほうが発根が早いようです。 頑張って!(*´▽`*)
@mamachan-uj3vw
Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien お返事ありがとうございます♪ 頑張ります。💕
@yomomo5184
Ай бұрын
5:43 ラベル、フタだけじゃなくて容器内側に貼ってあるのgj。
@黒猫白猫-v1s
Жыл бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます。 部屋から畑の黒マルチが見えるのが嫌で、母から畑を引き継いでから少しずつマルチをはずしをました。 ビニールマルチ前提の栽培方法の紹介が多いなか、マルチなしでされているのでそこも参考になります。 小さいポットから鉢マシしていく理由、とてもしっくりきました。 小さいポットは、経験不足の私にはどうしても難しいのですが、 苗が小さいとき、底面吸水とおっしゃっているのは、どういう理由でしょうか?
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
苗が小さくてか弱い時に、上からジャーと水を掛けると、 苗が倒れてふにゃっとなって、濡れた土にくっ付いたりしがちになるので、 底から水を吸わせています。
@黒猫白猫-v1s
Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaienありがとうございます。本当にそうですね。 これからも楽しくてためになる動画をよろしくお願いいたします。
@shibainu_tousan
Жыл бұрын
いつも楽しく見ています。 ポットに植えてから鉢増しまで、液肥等の追肥はしなくて大丈夫ですか?
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
鉢増しの際に使う培養土に肥料分が入っていますので 入れなくても大丈夫ですが、多少なら追肥してもいいとは思います。 ただ、トマトはあまり肥料を効かせすぎると実つきが悪くなりますので 肥料より日当たりが大事だと思っています。
@shibainu_tousan
Жыл бұрын
ありがとうございます。 我が家のトマト苗も、元気に育って葉の数が増えて毎日見るのが楽しみです。
@さすらいのコメンテーター-q7t
9 ай бұрын
いつも楽しい動画有難うございます、トマトの事ですが、中玉トマト、スーパーから買って来たのを半切りして大きめのポットに埋めて置いた所、ゾックリ芽が出て、徒長ぎみ、小さいの間引きながら5本位残し育てていますが、畑に移植待ちです、種だけ取って、畑の角にまとめ蒔したのもゾックリ、透明キャップを被せてました、大玉トマト、麗華は、蒔くのが早すぎたか芽が出ませんでした、種粒、いくらも入って無いから、スーパーで買って食べた種が多くて良いみたい、又は、麗華トマトの種とスーパーの大玉トマトの種と一緒にまとめ蒔きして見ます、来年も楽しみですね。❤😀
@nyahaha-kateisaien
9 ай бұрын
カボチャは食べたカボチャの種を蒔くと先祖返りをするのか違う形になったり思ったようにならないことが多いですが、トマトは結構いけますよね! 山ほど発芽してくると面白いですね( *´艸`)実験気分でいろいろやってみてくださいね(*´▽`*)
@さすらいのコメンテーター-q7t
9 ай бұрын
@@nyahaha-kateisaien さん返信有難う❗、スーパーのカボチャの種で作ると、採ってすぐ食べると、ベチャベチャで美味しくないけど、冬至近く迄保存して置くとソコソコ食べられますね。😀❤️
@sirokun6929
Жыл бұрын
こんばんは お二人の楽しそうな動画を観て、 よっしゃ私も🍅植えよう 先日道の駅でミニトマト、中玉の苗購入 しか~し大玉麗夏も捨てがたし… 種から育てるのも面白そうですね。 マロさん、マロ夫のチャレンジ精神に 脱帽、今度菌力アップとニームオイル 注文します。🤗👍️
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
おっ!やる気がみなぎってる!!(≧▽≦*) そう言っていただけるととても嬉しいです! 大玉麗夏いいですよ。トマトは大玉がうまく収穫出来るとやっぱり達成感がありますね。 そして種から栽培も面白いです。 頭でわかってても、よくこんな小さな種から育つな~なんて思っちゃいます( *´艸`) 菌力アップとニームオイルは一押しなので是非お試しくださいね。
@サニータウン-e1i
Жыл бұрын
いつも勉強させていだいております。 質問なんですが、今日やっとポットから芽がでまして、遅すぎでしょうか? ホームセンターに行くと立派に成長した苗が売られていたので。 よろしくお願いします。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
遅くないですよ。今から種まきされる方もいらっしゃいます。 最近は苗の販売が早いので気ぜわしいですが、 秋と違ってこれからの季節はどんどん暖かくなるので苗の成長も早いです。 あっという間に大きくなりますし、トマト栽培は期間がながーいので気にすることは無いです。 一日も早く定植したいのでしたら購入苗を使うのも手ですが、 全国的にゴールデンウィーク頃に定植する方が多いと思いますので、 そこまで育ててみてから考えてもいいのではと思います(*´▽`*) 買うのはいつでもすぐ買えます( *´艸`)
@あべしんご-t8k
Жыл бұрын
ホームセンターは温室栽培だから早いのかな~と思うんだけど…
@温泉大好き-c6s
Жыл бұрын
中玉トメィトォはセレブスイートが美味しかったアル。 Mr.淺野は自分が作ったのは固かった。味は濃かった。 タネを整理してて、完全に忘れ去られていたMr.淺野が出てきた。タネの値段を見て驚いた👀‼700円台! もう一度作ってみようと思う。発芽すればの話だけど。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
中玉トメィトォのセレブスイートは初めて知ったアル(≧▽≦*) Mr.浅野の種って高いですよねー! 発芽までの日数が種よってムラがありすぎるのが困りものですね。 いつまで待てばいいのか悩みどころになりますね。
@ゆきy-w8x
Жыл бұрын
おはようございます❤昨晩、テレビでYou Tube開いたらまたマロさんの最新の動画がアップされてて、思わず、おーー🎉と声出ました🥺✨麗夏さん、マロさんのおすすめなので探して購入して今育ててます😊とてもわかり易い苗の作り方なのでおかげさまですくすく育ってます❤中玉はフルティカさんにしました!これも順調です!今回マロさんほんと大変なYou Tube編集されてるなか、落ち込まれる事もあって大変な中、アップしてくださってありがとうございます❤マロ夫さんもおっしゃられるようにそれでも逞しく育った苗ですから病気知らずで美味しい実沢山なってくれますよね🍅私も今年楽しみです!毎回よく似た説明、動画、私は同じ動画をいつも3回はみますよ🤣とうもろこしシリーズなんて5回以上みてます😊
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
そんなに何回もご覧いただいて本当にありがとうございます!ありがたいです!! 何回も見てると、毎回毎回おんなじこと言ってるなーって思うでしょ! 同じこと言うのもちょっと大変なんですけど、見るほうも苦行ですよね(≧▽≦*) 初めてご覧いただく方がいらっしゃると思うので、微妙に変えつつも頑張って毎回似たような説明言ってます。 麗夏とフルティカを育ててるんですね!順調ということで嬉しいです(*´▽`*)
@彗星赤い-v5x
Жыл бұрын
浅野は美味しいよ。まぁ…極甘は言い過ぎですがw段数や健康状態により味は変わりますが。大玉はcf桃太郎ファイトがフルーティですよ。あとデルモンテのも美味しいです。麗夏は大きいし割れないけど硬いのでね…あと割りと味は普通。ミニは毎年色々植え付けましたがプチぷよ一拓です。薄い皮とプリプリでテリトリです。家庭菜園じゃないと中々市場には出ないので〜甘さより濃厚な味を取るなら中玉はレッドオーレも美味しいですよ。あとフルボ酸資材使ってみて下さい。リンの効きが良くなりますよ。八割は流亡固着するって言われてるリンですが固着をキレートして再び吸えるようにしてくれます。過程菜園用にストレスブロックって名前でハイポから出てますがボンバルディアのがお得かも多分同じです。HPによるとトマトは糖度に影響するみたい。有機だしご近所さんも使ってかなり効果があった資材でオススメです。あっ…プロのトマト農家さんも使ってます。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
彗星赤いさんがいらっしゃってトマトを語る季節になりましたね(*´▽`*) プチぷよは病気に弱いイメージですが、ぷにゅぷにゅで美味しいですね。 レッドオーレ美味しいのですね。一応候補にしています。 フルボ酸資材になるかな、私たちはずっと「にがり」を使っていますよ。
@彗星赤い-v5x
Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien プチぷよは初期~中期にカビに少し弱いかもしれませんね。季節にもよりますがここ2年はストレスブロックを使ってからは病気にも強くなった気がします。フルボ酸の他ベタイン、アミノ酸、糖類など入ってますし土壌の改良までしてくれるので。プチぷよは草勢も強くて葉が分厚くて他のミニとは少し風貌が違いますよね。収穫量も多い品種ではないのですが房採りした時は美しいです。ミニ今年あれば植えてみたいのはフラガールオランジェぐらいっすかね。でもトマトはやはり大玉が美味しいです。今年はダニが来ませんようにと異常気象になりつつあるので早々と定植しはじめました。にがりも良いですね。マグネシウム豊富そう。フルボ酸は腐食酸の一種です。リン酸固定などでカルシウムあるねに酸性になったりリン酸って吸えなくなるんでたまっていきやすいんです。フルボ酸は溶かして吸える様に促してくので土壌も改良しつつリン酸が自力あれば爆発するので実が沢山なります。因みにリン酸は2割程度しか植物は吸えないとか言われてますので化成肥料多用する方はリン酸固定は起きるかも
@ぱら-o4c
Жыл бұрын
おはよう御座います😊動画アップありがとうございます❤️エンドレス再生に仲間入りです😂 私は育苗やったことなくホームセンターで苗を買っているんですがどうしても徒長というか老化苗気味になってしまうので隠蔽工作などして植え付け時期まで持ち堪えてもらおうと思います💦
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
種から育てるのも面白いですが、 株数が少ない家庭菜園の場合は割り切って苗を買うのも手ですよね。 買ったら鉢増ししておくのがいいですよ(*´▽`*)
@habanatya
Жыл бұрын
いつも参考にさせていただいてます。Mr浅野のけっさく苗ホームセンターナフコで売ってましたよ。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
へぇ~ネットでは見かけませんでしたが、実店舗で売ってるんですね!(*´▽`*)
@lunareclipse6035
Жыл бұрын
うんうん。家庭菜園は色んな事があります😅今日は、水やりしようと思って外にちょっと出していたポット苗が強風でトレーごとひっくり返って。。。😅何故、あの時、あのタイミングで強風なのか、意味わかんない。。。またポットへ植え直しましたが、、、頑張ります💪💪💪
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
ひゃーー!なんで突然そんな突風が!!なんの試練?!って思っちゃいますよね。 ほんと色んなこと起きますけど、へこたれずに頑張りましょうねー(*´▽`*)
@まみち-g1v
Жыл бұрын
DCMにMr.浅野のけっさくの苗売っておりましたよ!!
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
ありましたか! うちの近くのDCMにもあるのかなぁ。見に行ってきます(買わないけど)( *´艸`)
@与太郎-g9c
Жыл бұрын
生き残った苗の脇芽のさし木でどの位増殖できるかやって欲しい
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
脇芽からの挿し芽で増やそうと思ってますので、 また動画でUP出来ると思います。
@山田朝美-r1o
Жыл бұрын
大玉トマト麗夏、今のところ順調です。ミニトマトは苗を買おうと思います。種類何かおすすめありませんか。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
麗夏順調なんですね! ミニトマトは最近は品種がやたら多いですよね。 「プチぷよ」は、ちょっと病気に弱い印象はありますけど、ぷにゅぷにゅしてて食感ともに美味しいですね。皮が薄くて弾力があるので、雨に濡れても絶対というぐらい実割れしないです。 「ピンキー」は育てやすくて収穫量も多くて好きです。甘みと酸味のバランスがいいと思いました。 イタリアントマト系だと「ロッソナポリタン」が圧倒的にオススメです。めっちゃ出来ます。味も美味しいです。
@山田朝美-r1o
Жыл бұрын
ありがとうございます。4月おわりから~ゴールデンウイークと園芸店めぐりしてみます。探さないと🧐
@よしこ-u8p
Жыл бұрын
こんにちは😊 今年は青枯れ対策として麗夏を2袋買って種まきしました🍅 先に種まきした苗は花が咲いたので先週に定植しちゃいました😊 後に種まきした苗も蕾が膨らんできています。 2袋で合計28株あるので、順調に育ってくれたら毎日トマト料理に悩みそうです😅 あくまでもうまく育てば、ですが(* ̄∇ ̄*)
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
成長が早いですね~♪ 28株!!すごーい(≧▽≦*) でもトマトは余ったらトマトソースやトマトジュースなどにして消費出来るので 他の野菜と違ってたくさん出来ても使いやすいですよね(*´▽`*)
@よしこ-u8p
Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien トマトジュース❗ いいですね🎵 たくさん採れたら作ってみますね❗ ありがとうございます😆
@bml1761
Жыл бұрын
参考までにお聞きします。貴宅ではトマトの代表的な病気、青枯れ病に侵され撤去したことはないですか?私は過去2回挑戦しましたが発病し心が折れました。それ以来、接ぎ木苗栽培に完全切り替えました。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
青枯れ病の経験あります。 ただ、微生物配合の土壌改良資材「菌力アップ」を使い始めてからは一度もなったことないです。
@bml1761
Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 菌力アップが効果あるんですか。一度試します。回答ありがとう。
@あべしんご-t8k
Жыл бұрын
菌力アップ、知りませんでした。
@川口静香-f2q
Жыл бұрын
こんばんは!こういう事で苗が枯れちゃったんですね〜😓WBC盛り上がりましたからね~。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
あの準決勝の日、WBCが負けてたら踏んだり蹴ったりでしたが、 劇的に勝ったので良かったです(≧▽≦*)
@三昧ひじき
Жыл бұрын
「環境に強い苗が残った…」マロ夫さんポジティブ! 選ばれし屈強な苗たちですよ、きっと!
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
ほんと生き残った苗は勇者ですね( *´艸`) 大切に育てなければ!
@MARI-km8gs
Жыл бұрын
こんにちは🥰。 あちゃ〜!やってしまいましたね😅。 私も今回、苗が売っていないトマト!種から育てていす。 10日くらい前から畑のビニールトンネルの中に移動。 今のところ順調です。 追伸、メルシーというオンラインショップでも Mr.浅野のトマト苗、売っていますが高い💦。
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
やってしまいました(≧▽≦*) メルシーというオンラインショップ見てきました。 4株で消費税・送料込みで約3,500円でしたね。高っ!!
@しげ子本保
Жыл бұрын
鉢増しした後の管理はどうしてますか
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
普通に日光に当てて、土が乾いたら水をやるだけです。 私たちは基本的に定植まで追肥はしないです。
@コマンタレブー-l5f
Жыл бұрын
ニャハハさんとひろちゃんさんのいゝとこ。 ちゃんと年月日が入っている。 殆どの農TUBEはいつの話か分からん。素人の俺には参考にならん! 最後にチャンネル登録とグッドボタンを要求! 金儲け1stか!?
@nyahaha-kateisaien
Жыл бұрын
いつもご覧いただきましてありがとうございます(*´▽`*) 年月日と種まきや植え付けからの日数カウントは、 自分が見ることを考えると表示して欲しいと思うので入れるようにしています。 動画の編集は毎回何日も徹夜して仕上げています。
27:31
【完全ガイド】初めてでも失敗しないトマトの種まき/大玉トマトのオススメ品種「麗夏」/初心者でもわかりやすい種まきのコツ/催芽まきのやり方/使うポットのサイズと理由/家庭で簡単に出来る保温方法/家庭菜園
ニャハハの家庭菜園
Рет қаралды 99 М.
20:53
【トマトの失敗しない種まき】古い種をまく時のコツも!トマト(大玉・中玉・ミニ)芽が出る種の見分け方/催芽まきの方法/保温の仕方/日光の当て方とタイミング/水やり/トマト栽培/野菜の種まき/家庭菜園
ニャハハの家庭菜園
Рет қаралды 160 М.
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
11:59
【トマト・ミニトマト種取りから種まき発芽】去年の種を採取した種と購入した種から発芽の記録
ルピはな畑
Рет қаралды 9 М.
13:46
ミニトマト絶対発芽させるための種まき【トマト】【育て方】【栽培方法】【CF千果】
ひろちゃん農園
Рет қаралды 94 М.
18:49
Just a small cup will make the soil soft, and vegetables and fruits trees will grow like crazy
NewsAgencyAmerica
Рет қаралды 501 М.
16:03
【育苗のプロが教える!】トマトの苗作り トレー育苗~鉢上げ編(セルトレー)あらゆるトマトの品種に応用できます
種兵チャンネル
Рет қаралды 77 М.
29:33
【完全ガイド】初めてでもわかるトマトの植え付け~脇芽かき/放任栽培(ソバージュ栽培)・主枝1本仕立て/寝かせ植え/支柱の立て方・ヒモの結び方/アブラムシ対策/大玉・中玉・ミニ/家庭菜園/植え方・定植
ニャハハの家庭菜園
Рет қаралды 101 М.
16:51
【トマト】土づくりで変わる美味しくて甘いトマトの作り方
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 253 М.
24:10
【場所が無くてもOK】ミニトマトをペットボトル水耕栽培で大量収穫!3種類の育て方を比較検証!美味しい育て方とは?!
みかんぼーや1987家庭菜園
Рет қаралды 240 М.
25:33
【トウモロコシ】去年は大成功!アワノメイガ対策で今年も早まき栽培/すぐ発芽する種まき~定植/とうもろこしの促成栽培/催芽まきの凄さ/家庭で簡単に出来る保温方法/ミラクルゴールド/害虫対策/家庭菜園
ニャハハの家庭菜園
Рет қаралды 258 М.
16:23
【育苗のプロが教える!】トマトの苗作り 播種~発芽編(セルトレー)あらゆるトマトの品種に応用できます
種兵チャンネル
Рет қаралды 52 М.
12:38
Grow in your room even in winter and harvest many times 🍅Hydroponic cultivation of cherry tomatoes♪
そらのかおり
Рет қаралды 675 М.
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН