Cecilia A 私も広い意味で「芸術」とコメントしました。音楽の中にも和洋あり演奏だけでなく指揮や理論の専攻もありますよね。美術の中にも日本画、油絵、彫刻…デザイン系もあります。 芸術学部と名のつくところは写真も映画も演劇も映像もありますし、全く芸術に触れない人からするとこんなイメージなんだなぁって改めて思いますね。 そもそも学部あるあるなのに、〜そうというイメージを言われても…という感じです(笑)
@se99054 жыл бұрын
M 。 他の学部と同じでピンキリだよ。 伝統ある有名な学部と、割と新しく出来たようなところだと違うと思う。学部内でも学科で偏差値全然違ったりするし、同じ専攻内でも早慶やMARCH蹴って入ってくる人(有名大受かってるのに浪人してまで入る人、わざわざ編入してくる人)と、偏差値なんかよりも才能だけで超倍率のAO突破して入ってくる人って両極端に居た。出身校聞くと進学校出身の人も結構居たし…とにかく変人ばっかりってことは間違いない。 あとは学部内に美術科、デザイン科や音楽科があると、美大や音大の滑り止め…みたいな雰囲気は正直ある。