KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
本塁打世界タイ(当時)の瞬間と王貞治選手の貴重な右翼守備
6:07
【日本プロ野球】歴代ホームラン数ランキング一挙公開 TOP50 ※概要欄もご覧ください
8:06
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
VIP ACCESS
00:47
Сестра обхитрила!
00:17
王貞治 本塁打選
Рет қаралды 1,139,115
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 602
cern chokunin
Күн бұрын
Пікірлер: 687
@ともみひかりゆわた
Жыл бұрын
一本足あげてバットがグイッと前に倒れる所カッコイイ、芸術だ❤素敵な動画ありがとうございました♪
@MR-ek7km
6 жыл бұрын
最後のホームラン凄すぎる。あの年齢でラッキーゾーンの無い甲子園にブチ込んだ!紛れも無く日本一のホームランバッター。
@上田茂裕
2 ай бұрын
中学まで、王さんの伝記はよく読んだな。昔の人ほどこだわれた、自分のこと、研究できたんだよね。さて、どんな話しに集中すると、体が起きて来るか?と話すと、今の僕は嫌われるかも知れない。ニコニコしながら、仕方ないかなぁ。師の教え、中流家庭に入ること、また中流家庭の維持、大切なポイントまたは目標と思ってる。野球や他の種目の方が広いと感じる女子バレー、スケベなヤツが観ててもかな。ところが、もっと変な客、ヤツを感じたのは、男子バレーの方かな。例えばスタンドの女とか、ゴメン、品の悪い話しして、男の方のナニした後みたいに、無垢っと起きて次の行動に立ち上がる。ミィーと似てるところはあるだろうけど、チョット違うかな。ダビンチに負けたくないとも思ってる。
@kazukazu9140
10 жыл бұрын
現役退いて、ラッキーゾーンのなくなった甲子園球場でホームラン。この時55歳。引退してもなお怪物。
@user-dq4cr9nz6f
3 жыл бұрын
リプレイ見てるみたいにおんなじスイングし続けるのが何よりすごい
@国士無双-g7h
6 жыл бұрын
どの時代にもずば抜けた人はいて、王さんもその一人だが、その中でも群を抜いてる人だと。思います
@mantora2190
3 жыл бұрын
60代です。 阪神ファンだったけれど、ONは特別な存在。そういう方たちが多かったんじゃないでしょうか?王さんは永遠のヒーローです!
@シゲノゴロー-c8r
2 жыл бұрын
村上やばいからこの動画来たけど、スイングスピード半端ねぇ いつの時代でもホームランアーチストは華がありますね!
@kpking3856
9 жыл бұрын
記憶は美化されるのは勿論だが、王さんは紛れもない俺のヒーロー。 起動からフォロースルーまで全部美しいよね! 飲んでたら懐かしさでうるうるしてきたよ。
@edajimahe8
9 жыл бұрын
以前、新幹線のホームでお見かけした時のファン(特に子供)への対応には心を打たれた。 素晴らしい野球人であると同時に素晴らしい人間。 その時俺は王さんとは同じ車輌になり、しかも通路を挟んですぐ隣。 1m横に王さんがいると思うともうダメ。 年甲斐もなく2時間ドキドキしっぱなしだった。
@satosin4200
8 жыл бұрын
+ym116688 それだけ腰が低かったんですね
@韓非-h4u
5 жыл бұрын
王さんはファンレターには必ず目を通すことでも有名ンゴねえ
@片野久夫
6 жыл бұрын
王選手の現役時代を見て育った事に感謝。特に755号を後楽園球場で観戦した事は、忘れない。王選手の打席だけ地響きする歓声があつた。
@しかましげあき
6 жыл бұрын
ボールの捉え方が天才的でホームランの打ち方を日本プロ野球で唯一人知ってる人ですな、落合、張本、さえもこの境地までは届かないなぁ、凄いの一言!
@河合の狂犬
5 жыл бұрын
一番スポーツマンらしいのは王さんやな ホームラン打っても絶対にガッツポーズをしなかったのは打たれた相手のことを考えてあえてやらなかったらしい 相手の事を考えれる王さんは紳士で神や だから誰も王さんに対して悪くいう奴はおらんねやわ
@higashikan
10 жыл бұрын
懐かしいね~。オレが子供のころのスーパースター。 長嶋さんが引退した直後から野球見始めたからね~。 特徴あるフォームの選手が好きなのも王さんの影響wwww
@大洋ホエールズ
5 жыл бұрын
小学生の時、後楽園の巨人ー横浜大洋戦で王さんの799号のHR見ました。 800号のもう1本期待しましたけど、出ませんでした。 やっぱし見たかったなぁ。
@yukunkonnta260
5 жыл бұрын
どれをとっても凄いけど、ほとんどの本塁打が引っ張ってのライトスタンドってのが一番すごい。
@katsuoto4684
3 жыл бұрын
球場どうの今の野球と比べてどうのいう人達はこの王氏のスイングと打球の凄さが映像みてもわからないのだろう。
@nisikiemyu2712
9 жыл бұрын
その時代時代でのヒーローは素晴らしい輝きを放っている。今の時代と比べてどうとか、関係ないね。王貞治は間違いなく、昭和の子どもたちを魅了した絶対的なヒーローだった。心に刻まれた思い出はいつまでも消えない。
@tokyoparis74
3 жыл бұрын
素朴な時代だよね。野球も素朴。 みんなが同じチーム、人を応援するって感覚、自分には理解できない。王と猪木。 讀賣グループ演出の興行がバッチリハマった時代でしたね。
@Sエイちゃん
4 жыл бұрын
55歳で木製バットでラッキーゾーンのなくなった 甲子園でホームラン しかも120 km の速球 ほとんど化け物の世界wwwwww
@takuyaisido7985
11 жыл бұрын
今見ても、スイングスピード、飛距離ともに半端ないのに驚く。
@indepenentsus
8 жыл бұрын
王さんはとにかく、バッティングフォームが美しいですよね。我々の世代ではまさにリアルタイムなんだけど、あらためて映像を観て、惚れ惚れとしてしまいました。
@ねんねこ-y7c
8 жыл бұрын
ものすごい打者 生で見てみたかった
@josebatt3359
5 жыл бұрын
小学生だった当時、後楽園に巨人戦を観に行ったのはほんの数回。王選手のホームランを1度だけ目撃できたのは運が良かった。ライトスタンドに打球が突き刺さってた。今まで結構メジャーを生観戦したけど、あの王選手の打球の速さにはかなわない。
@なななし-t1o
7 жыл бұрын
王さんの名言を一つ 「今の方がレベルは高い でも、、今と同じ練習をさせてくれるなら 負ける気はしないよ。」 かっこよすぎる
@uma_desu
5 жыл бұрын
これが世界の王ですか。
@84desyo69
5 жыл бұрын
「イチローが私の記録更新?あくまで日米通算だから(震え声)」 とか抜かした永久追放さんとは大違い
@川端康成-n5k
5 жыл бұрын
@@84desyo69 その永久追放に喝だ! と言ってくれた老害さんも…
@菅野智ゆかない
5 жыл бұрын
ちな鯉84 張本はイチローに敵わんと認めてるよ笑
@川端康成-n5k
5 жыл бұрын
@@菅野智ゆかない それピートローズな
@bruceasari1
10 жыл бұрын
今の選手みたいにガッツポーズや雄叫び上げたりしないのがクールでいい。 生涯素手で通したってのも凄い!
@ka-pk4tg
8 жыл бұрын
29秒で思いっきりガッツポーズしてるけどね
@MIX157638
7 жыл бұрын
吉本尭央 ヘルメットおさえてるだけじゃない?
@naru3995
6 жыл бұрын
あんた何で分んの?現役時にそんなの見た事ないけどな 756号の動画見て、普段はそんな事してなかったって想像力は働かんか?
@にったしゅう
3 жыл бұрын
@@naru3995 ガッツポーズしてるだろw 見ろよw
@コースケ-35p
3 жыл бұрын
@@ka-pk4tg 普段はしません この時はコーチに言われてやったみたいです
@gakkan21
10 жыл бұрын
王貞治の打撃は「道」だ。
@michaelbob4982
5 жыл бұрын
王選手の高く舞い上がるホームランはもはや芸術で:すな😺!
@masika1551
5 жыл бұрын
ヒットを打つみたいにホームランを打ってましたね!
@mori311
9 жыл бұрын
日米野球でも断トツのホームラン王でした。 公式戦日本シリーズ、秋になってから日米野球でも、ホームラン打ってましたね。
@悩み坊や-v3y
4 жыл бұрын
王さんをこえるバッター現れるのかな、王さんは偉大だ🙋いいね😉👍️✨
@ぴぴっくぽぷて
6 жыл бұрын
昔現役でも、今現役でも、努力の王さんはいつの時代でもナンバーワンだよ。
@kjlwn2391
8 жыл бұрын
スイングほんま綺麗
@yokaren_boy
3 жыл бұрын
長嶋さんも言っていたけど、人が見ているところはホームランをかっ飛ばす主砲だけど、見ていないところで血の滲むような努力をしていた結果なんでしょうね
@DH-yn3ev
6 жыл бұрын
凄すぎる! その一言に尽きる!
@michioadamas2989
10 жыл бұрын
イチローがマリナーズ時代一試合に2本ホームランを打った時「おまえはサダハル・オーか?」と言われたらしい。
@aiaiai713
7 жыл бұрын
本当にフォームが綺麗すぎる。
@磯部磯部江
10 жыл бұрын
球場せまかろうが868本も打ったんやから本物よ。 それにしてもカッコいい。
@どっかにいる奴
5 жыл бұрын
それな普通はそんなに打てん
@YAFUMI_2525
7 жыл бұрын
王さんは偉大な人でもあり、尊敬できる人です。間違いなく野球界にホームランを打った人でした。
@10smdjbtk
9 жыл бұрын
スイングが美しい…
@samonn1999
10 жыл бұрын
因みにこの動画の王さん晩年の映像だから 白黒の若い頃の画を見ると、体がゴムマリの様に 弾けていた。正に化け物そのものだと思う
@あずみけんた
10 жыл бұрын
球場は狭いかもだけどこの時代の選手はみんな同じ条件だよ。
@ky8823-x7w
3 жыл бұрын
一本足打法かっこいい
@さっさおー
7 жыл бұрын
40本を20年続けても抜けない記録ってなんなんだよ。
@mitskami
10 жыл бұрын
現役時代の最後3,4年しか知らないけど、年に何回か後楽園に連れて行ってもらった時、必ず、と言っていいほどホームランを打ってくれた。それ以来王さんは私の永遠のヒーローです。それにしても今こうしてみると、技術でホームランを打っていたことがよくわかります。
@meisepro7380
9 жыл бұрын
来てくれた観客に必ずホームランを見せる、スター選手の鏡ですね
@rp888ful
10 жыл бұрын
球場の広さなんて関係ないなー。 55歳で甲子園のスタンドに放り込めるなんて、とんでもないことだよ。 まさに不世出の長距離砲。
@keihou
10 жыл бұрын
今みてもすげーひっぱり打法
@ainayuzu6276
8 жыл бұрын
バッティング技術の集大成ですね。 ピッチャーはバッターを打ち取るために、上下左右のコースを投げ分け、さらに緩急を使ってタイミングをずらすことで、 3次元的に打者を揺さぶります。 このピッチャーの揺さぶりに対して王さんはキッチリ対処してるのが分かります。 コースの揺さぶりに対してはトップの際のバットの角度をきたボールのコースに合わせて微調整することで、 トップの位置からインパクトまで最適な軌道でバットが入って行きます。このため、あたかもボールがバットに 吸い込まれるように見えて、トップから振りだした瞬間にホームランだとわかります。 さらのトップの位置でバットの角度を微調整することにより、バットの重みが触角の働きをして、 際どいボール球を見極める手助けにもなります。 緩急の揺さぶりに対しては、軸足に重心を乗せ、上げた右足を肩幅の位置のまま下げて地面すれすれの状態から 前に踏み出してゆきます。これは現在で言うところの”さぐり”で、体重移動しながらも緩急に応じて着地点を調整することで、 タイミングを合わせてます。一本足とゆう本来バランスを最も取りにくい状態で、徹底的にバランスをとることを 鍛えぬいたため、打者の最大の弱点である体重移動を誰よりも完璧に行うことができています。 この安定した体重移動により、スイングの始動を下半身から行うことができるため、上半身はインパクトの瞬間のみに 最大の力を集中できます。このため、一見、まるで力感のないスイングからインパクトの瞬間に一気にヘッドが走り、 しなった鞭が伸びるようにボールを乗せた大きなフォロースルーとなります。 このとき、インパクトまで余分な力を入れないことで、頭がブレず、目の周りの筋肉がが緊張しないため、 ボールをしっかり凝視できています。 どんなバッターでも自分の2m先までしかピッチャーの投球を追えないと言われ、実際のインパクトの写真を見ても 顔がもっと先を向いていたり、目が殆ど閉じたりしていますが、王さんは目を見開いて視線でボールを 射貫いています。いろんなバッターの写真を見てきて、松井やイチローも良く頭が残っていますが、 最後までボールを見る技術は、現在においても王さんがダントツに優れています。 球場の大きさや、道具、相手ピッチャーの技術など、バッターの努力でどうこう出来るものではないですが、 バッティングの技術に関しては時代に関係なく見ることができます。
@seigoajigawa6032
8 жыл бұрын
お見事な分析ですね。 力強いスイング、インパクトだけが一本足打法の利点ではないことは、王さん自身が何度も語っています。 足を上げることでタメを作ることができる。球を待つことができる。 これが一本足打法の極意なんだと、王さんはあちらこちらで語っています。 まぁ、聞かされたところで凡人にはどうしようもないですが。
@-_-balloon7600
8 жыл бұрын
雪染真 とりあえず凄いということはわかったがせめて30字以内でまとめて欲しい 目が疲れた
@Teiketto
8 жыл бұрын
利用規約並みですね。
@いくら-o4l
8 жыл бұрын
aina yuzu 長すぎ
@net-nh2hm
4 жыл бұрын
今晩ゎ!初めまして!高橋と申します! 宜しくお願いします!
@satosin4200
9 жыл бұрын
この豪快な振りが凄い
@sanking6456
6 жыл бұрын
現代に連れてきても、練習方法とかも最新の技術になってるし、もっと化けていたと思う あの年代の野球であんだけ技術あるのは素晴らしい。流石、野球の神ですわ
@平川隆一郎
6 жыл бұрын
通算安打数の1/3以上がHRという超人。
@トランプドナルド-n7p
6 жыл бұрын
こういう偉人的な人がスポーツの魅力を教えてくれる
@skyblue0825
9 жыл бұрын
現役通算868本のホームランを打った王さん、単純計算で40本を20年間打ち続けてもその成績に追いつけない。本当すごい選手だったんですね。素手でバットを握っているというのもすごい。今の選手ではいませんよね。ただ、デットボールが指に当たった場合の怪我がとても心配でした。
@yuji.amigobreath
9 жыл бұрын
独特なタメをつくり 球を見極め ボールの芯の何ミリかしたを 芸術スイング 素晴らしいです!
@bruce_channel
6 жыл бұрын
素人のお前みたいなクズが技術論的なこというな。寒いから。
@papa-pb7ub
6 жыл бұрын
ブルースウェーバー お前は玄人なのか?
@99mokomoko
10 жыл бұрын
強靭な下半身および体幹のため軸が全くぶれないですね。 一本足打法でも反動を使っているのではなく、 良く見ると実際にはすり足に近い体重移動で、軸足に体重を残しつつ 右足でタイミングを探りながら着地点を調整する踏み込み方なので、 速球を待ちながらも変化球への対応ができる。 さらに腕力に頼っていないから柔軟性があり頭がきちっと残り、 そしてりヘッドの抜けが凄いです。 これだけ完璧にバットにボールを載せられる人はいませんね。
@toshiakiyoshinaga1118
7 жыл бұрын
逆に軸がすごくぶれているように見えるのだが
@トーレス-i1n
6 жыл бұрын
現役最後の年に30本打ったのが凄すぎる まだまだ打てたってことだね
@Keisource0930
3 жыл бұрын
1本も打てなくなるまで続けてたら、どうなってたんでしょうね?
@Keisource0930
3 жыл бұрын
@Official汁男dism なるほど。
@阪神タイガースファン-r5w
3 жыл бұрын
@@Keisource0930 そんなことしたら、むりしたらホームラン打てなくて怪我で終わってまう。
@Keisource0930
3 жыл бұрын
@@阪神タイガースファン-r5w そうでしょうね。
@Marhava2023
3 жыл бұрын
引退したとき、王貞治のバッティングができなくなったので辞めると言ったんだよね。 我々ファンはそれに大いに納得したものだ。 年間30本程度では、王貞治とは言えないと思ったのだ。でも、これって、今になって考えると、凄い事だよね。年間30本て。
@およ-x6l
10 жыл бұрын
55で甲子園にぶちこむんだぞ ありえない
@るちるぬるち-t9r
6 жыл бұрын
いいね55
@中嶋一生
5 жыл бұрын
ですよね!
@remus-john-lupin
5 жыл бұрын
しかもラッキーゾーンを取り払ったあとのライトスタンド。
@mabomitiupup888
4 жыл бұрын
@@remus-john-lupin 甲子園の構造上、ポール際は他の球場より狭いんだけどね ただそれでもあの年でスタンドに放り込むんだからやっぱり凄いのには間違い無いわけで
@srusdetect1064
4 жыл бұрын
チョコつよち お前のことじゃん^^
@jimmygaoqiao0034
7 жыл бұрын
王選手は正にホームラン王! 落合博満はスラッガー! 長嶋茂雄はスター! みんな個性有り、ヒーローだったなー。
@河上洋久-y3x
6 жыл бұрын
王さんのHRは、この動画観て思いますけど打った瞬間入ったって言う打球ばかりですね👏本当に世界のHR王だと思います😄
@北川かつひこ
2 ай бұрын
やっぱり落合より軌道が綺麗だな!!笑 王貞治はスターだし、落合は職人。
@edajimahe8
10 жыл бұрын
Gのユニフォームを着た人で唯一、尊敬できる人格者。 新幹線のホームでお見かけしたことがあるが、ファンへの対応は紳士そのもの。 生卵投げたり便器扱いしてる人はありのままの王さんを見たら絶対考えが変わると思う。
@しんなか-e8q
6 жыл бұрын
ym116688 ローズを敬遠して、自分の本塁打記録を残そうとしたり、清原をドラフト1位で指名すると言いながら、確実に取れる桑田を指名したり、生涯打率3割をキープするために球団の要請を押し切って引退したりする人が?
@よきかな-u5y
6 жыл бұрын
王さん本人は人格者だの聖人だの言ってくれるなと言ってるだろ。人間誰でも正と負の部分があるけど、いい部分だけを過剰に切り取るお前みたいな王さん万歳!みたいなやつを王さん本人は迷惑だと思ってるに違いない
@samphasty543
6 жыл бұрын
スナップドラゴン 実際若い頃はやんちゃだったらしいしな。
@tnkw-t4e
5 жыл бұрын
@@しんなか-e8q 清原に関しては指名を確約していた訳じゃないぞ。
@にゃー-t3v
5 жыл бұрын
しんなか それって人としてやってはいけないことなの?
@海川天樹
3 жыл бұрын
インコースのさばきがすごい、ファールにならないのが凄い
@wamafon
10 жыл бұрын
「♪ 背番号1のすごい奴が相手 フラミンゴみたい ひょいと一本足で スーパースターのお出ましに ベンチのサインは敬遠だけど 逃げはいやだわ」 って、王さん相手ってことだったのか! 今更だけど・・・・・・。
@一山秀一
5 жыл бұрын
魚田阿萬 それが王さんなのは容易にわかるが、ピンクのサウスポーが誰かきになる。
@yasudafleet1
5 жыл бұрын
756号の記録が掛かった打席で7回とも安打すら許さずに、通算の対戦成績でも.254に抑えた安田投手がお似合い! わぁしは軟投サウスポーってか?
@ボースボース-p4z
5 жыл бұрын
ピンクのサウスポーとは今は亡き永射保の事です。
@minoru5967
9 жыл бұрын
王貞治のホームランってボールがバットに吸い込まれてるように見えるんだよなぁ。
@hk-mj2mk
4 жыл бұрын
大昔、私の父が後楽園のサウナで何度もお見掛けしたそうで、礼儀正しい人だと嬉しそうに言っておりました
@カステラ-z9i
8 жыл бұрын
ここまで凄いとアンチもいないなぁ… 王さん流石です!
@TheMasuzoh
10 жыл бұрын
バットの上を滑るようにバックスピンかけて高く飛ばすホームランは芸術だね まさにホームラン・アーチスト
@halenm
5 жыл бұрын
3:21とにかくワンちゃんはフォームがかっこ良かったよ! こんな選手には未だお目に掛かかっていない。
@パトリシア熊五郎-u7l
7 жыл бұрын
非公式のオープン戦、オールスター、日本シリーズ等を含めたら1032本らしい・・・千本越え。
@中嶋一生
5 жыл бұрын
よくぞ言ってくれました!それな!
@まり青
4 жыл бұрын
え!それ本当!初めて知りました。
@michioadamas2989
11 жыл бұрын
こんなトスバッティングみたいな振りでとんでもない飛距離。自身を「技術屋」と評していた王さん。現役時代を見ることができた事が幸せです。
@チー牛顔
3 жыл бұрын
羨ましい限りです
@山田慎吾-h1q
5 жыл бұрын
笑いながら打って甲子園のスタンドにぶちこむ55歳、もう笑うしかないね(笑)
@鉱物翡翠
5 жыл бұрын
フォームかっけぇ...
@movieman207
8 жыл бұрын
0:16~の王さんの代打ホームラン、もう一度観たかったんですわ!ありがとうございます!
@movieman207
4 жыл бұрын
思わず高評価ボタン押そうと思ったら、3年前の自分のコメントだった(^^;)
@そばとろろ-o3v
7 жыл бұрын
価値がどうこうっていうより、王さんはウエイトなどがあまり流行っていなかった時代にこの記録を残したことがすごいし、バレンティンもバレンティンで、記録を塗り替えたのはすごいと思います。 結論、どっちもすごい
@kingjoe1787
10 жыл бұрын
少しかがむところが落合もこんな感じでしていた時があった。 落合も研究してたんだね。。
@篠原直喜-d1b
6 жыл бұрын
世界のホームラン王が日本にいるんですよ。それだけでもすごい。
@32butakusa
6 жыл бұрын
今と比較して、やれどっちが凄いのしょぼいのと のたまう事の何たる無意味さ 不毛さ
@みいこくん
3 жыл бұрын
今は虎党だけどこのころは巨人ファンで試合で負けても王さんのホームランで溜飲が下がってましたね。でも30本打ったのに引退されたのはホント残念でした。
@sukurannburuify
9 жыл бұрын
足を上げてから打つまでメチャクチャ安定しているね。タイミングに一切のズレがない。考えて振り込んだ「跡」がくっきりと見えるね。
@kshiga
6 жыл бұрын
球場の狭さは他選手も同一条件。「13年連続」ホームラン王だぜ。不滅だよ。
@三代目貴ノ花
3 жыл бұрын
おっしゃるとうりですね。球場の狭さは別に王さんの責任ではないですからね。
@pikarin776
3 жыл бұрын
ほんとそう。 ここまですごい人は出てこないだろうね。 生まれも育ちもその時代で王が現在の現役選手でも、皆が50年前の現役選手になったとしてもどうせ王には勝てないんだよ。 この凄さがわからない人は見る目ないかと思います。
@yukiyes4660
Жыл бұрын
球場が狭い時代のピッチャーはピッチングの緩急や差し込みで飛距離を抑えるシュートが洗練されていました。球場の狭さなんて王の偉業にケチ付ける言い訳になりません。 しかも王の全盛期はローテーション制度なんてものもなく、江夏や金田や平松などのエース級を毎日のようにぶつけられています。おまけに当時のボールはあの統一球以上に飛びにくく、バットもアオダモの枯渇に配慮した一方芯を外すと腕が痺れて痛いだけの圧縮バットを「飛ぶバット」と祭り上げる有様でした。 そんな打低の時代に好調時の村上の如くホームランを量産したからこそ王の13年連続ホームラン王は凄いのです。
@izmiura8754
4 жыл бұрын
その選手の評価は、その時代の他の選手との対比で相対的に評価されるべきもの。 日本球界で最高のバッターであるのは、議論の余地がない。
@aiaiai713
7 жыл бұрын
ピッチャーとの勝負なのにあたかもゴルフのように止まったボールを打っているかのような安定感。待つ時の軸ができているからあとはピンポイントまで待つだけなんかな。タイミングの取り方が神がかってるわ。
@tsuka5116
10 жыл бұрын
王さんはすごいけど、この王さんに対抗意識を燃やしていた江夏さんが記念すべき奪三振はすべて王さんから記録するというのもすごい。 また、日本シリーズでは当時の阪急のエースだった山田さんが王さんから打たれたホームランで改心し、上を目指すようになったとも聞いている。
@そこのお前-p7d
4 жыл бұрын
前捌きの理想形といえるスイング。落ちる球で多少体制を崩されてもここまで綺麗にスイングを残せる打者って現代でも殆ど居ないと思う。
@makifujisaki0813
4 жыл бұрын
55才にして、甲子園でスタンドインは凄い。
@中井三義
3 жыл бұрын
この偉大なスラッガーを与えてくれた神様に感謝します❤️
@kubosan4016
Жыл бұрын
あの太もも、ふくらはぎを見よ。小学生の胴体ぐらいある! バッティングは下半身なんですね。常人の想像を超える血を吐く努力があったのでしょう。永遠のHR王です。
7 жыл бұрын
子どものころは、他局を見てて、そろそろ王さんが打席かなというときになるとチャンネルを回して、王さんがホームラン打つと、満足してもとに戻してました。ホームランじゃないと、なーんだという感じでした。
@ikekazu6899
6 жыл бұрын
王さんのホームランは美しい
@hirohiroshu
10 жыл бұрын
王さんは当時、世界一四球が多かった打者。 つまり世界一、バッティングをさせてもらえなかった打者でもあるんです。 そのハンデを乗り越えての868本塁打。 今の長距離砲打者が2、3人束になっても到底かないません。 もひとつ付け加えると、もし王さんが今の時代の打者だとしたら 球場の広さに合うバッティングを絶対するはず。
@agarigarigari
7 жыл бұрын
hirohiroshu
@阪神スーパーチャンネル
7 жыл бұрын
のhirohiroshu
@usagi024
7 жыл бұрын
hirohiroshu 1974年は長嶋の衰え等あり130試合で158四球にも関わらず49本も放ち三冠王ですから神業ですね。 よく王さんが今の時代ならと言われますけど、逆に松井や筒合が王さんの時代にタイムスリップしたら球場や練習環境も今ほど恵まれてませんからどうなってたか?
@上地大勇
7 жыл бұрын
スポーツのタラレバは時代が変わってもあるものですね (^-^) 現代が環境が良いのは当然だと思っています。 レベルも過去より現代が上なはず。 でもスーパースターとしての格というのは過去と現代はどっちが上かはわかりません。 個人的には過去のスーパースターの方が社会現象(注目度が高かった)が凄かった気がする
@papa-pb7ub
6 жыл бұрын
hirohiroshu 金本が2人いるみたいなもんだからね。恐ろし過ぎるわ
@omankochimpo7361
7 жыл бұрын
OB戦では他に東尾や稲尾からも打ってなかったっけ?うろ覚えだけど。 この方は引退してもなお「ホームランを打つこと」が身体に染み付いちゃってるんだな~と思わされます。 おれの小さい頃は王さんの晩年でしたが、野球の大好きな父親に「なんで相手は普通に守ってるの?全員ライトフェンス沿いに守ればいいのに」って聞いた記憶があります。 それほど「頻繁に」ホームランを打っていたという印象です。 普通の人は打率が2割ちょっとですが、王さんは本塁打率が2割あるような気すらしていました。
@fu118
10 жыл бұрын
アンチはすぐ球場が狭いって言うけど、昔のボールは飛ばなかったしみんな同じ条件でやってるのにほかの選手は王ほど打てなかったじゃないか。 王のホームランはギリギリのはあんまりなくて打った瞬間ホームランと判るのが多かった。 四球攻めにもあったのに自分のペースを崩さずに好球を待って逃さず打つのはやっぱりすごい。
@二階堂進-t4d
8 жыл бұрын
55本打った年の公式記録を調べたことがありますが、うち44本は110m以上でしたよ。 屋外球場だけだから風や湿気で飛ばなかった日もあるので相殺。 それに四球の多さ、当時の筋トレ理論の効率の悪さなどを加味したら、現代でも同じくらい打てるだろうなと推測可能です。
@パッショーネジョニー
8 жыл бұрын
fu118 た
@やこー-c6n
7 жыл бұрын
アンチ「昔の球場は狭い!飛距離もなくてギリギリ」
@7709281
7 жыл бұрын
昔もラビットボール時代があったんだよね ホームランは野球の華 たくさんホームランを打って野球人気を上げてた時代が合った ラッキーゾーン、後楽園の両翼87m それと、圧縮バット! 圧縮バットはヤバイでしょ 金属と変わらない飛距離 でも、800本以上のホームランを打った王選手の技術は卓越していた これは間違いない 今、全盛期の王さんがメジャーに行っても、1シーズンで20本位のホームランは打てるのでは? 恐らく、日本プロ野球最高のホームランバッターだとおもう
@やこー-c6n
7 жыл бұрын
Csr Lsslr 勘違いしてるけど圧縮バットは誰にでも使いこなせる代物ではないぞ 技術が高くないと扱いが難しい それと王さんがHR55本打った年は圧縮バットを使っていなかった それがどういうことか分かる? 王さんの技術がずば抜けて優れてたってことだよ
@jo_oda
6 жыл бұрын
日米野球のとき王監督がバッティングケージ裏で日本選手のバッティング練習を見ていると、メジャーリーガーが次々握手やサインや記念写真を求めてきたと、元広島の捕手達川が言っていました。 球場の広さとかは、選手がどうにかできることではありません。 そういうことは全く関係なく、王貞治はメジャーリーガーにとってもレジェンドだったということだと思います。
@菅野智ゆかない
5 жыл бұрын
jo odawara だって当時の日米野球で王貞治は本塁打王を複数回取ってるもん。メジャーの投手も王だけには目の色変えて、それでも打たれた
@tube1903
7 жыл бұрын
あんなに脚上げてるのに、全然顔がブレてない。すげ〜わ。これで、昔はレベルが低かったとか言う奴は野球素人。
@nobdayoooo
4 жыл бұрын
、あっぴー 王さん自信が今の方がレベルが高いと言っていました って、2年前かーい
@emasaya8110
3 жыл бұрын
@@nobdayoooo さん、全体のレベルと王さん個人の話は違うことを話してます。すなわち今の環境なら、今のレベルでもホームラン世界記録の対応できるのが王貞治。 って、1年前かーい
@fwpe2237
5 жыл бұрын
王さんのホームランはパワーではなく技術ボールを日本刀で切るように撃ち込んだ
@sleepguy9312
9 жыл бұрын
どのホームランも、いわゆる”どんピシャ”ってやつですね。 遠心力でスイングの力がバットのグリップからヘッドに移動してゆき、 バットの重心を通過するタイミングで見事にボールにヒットする。 力が完全にボールに乗り移っているので、ピンポン球のようにボールが飛んでゆく。 プロ野球で年間1000本前後ホームランが出てるでしょうけど、 こういう ”どんピシャ” な当たりは数本しか見ないですね。
@MN-fv5df
3 жыл бұрын
体幹が強くて一瞬でとらえるホームラン。フラミンゴ打法は美しく、日米野球のメジャーリーガー達も絶賛した。 ハンクアーロンとのホームラン競争、CM出演。王選手みたいになりたいと子供達も野球に取り組んだ。
@ballboy4543
6 жыл бұрын
決して大柄ではない選手が世界一のホームラン記録持ってるというのは浪漫
@ぽこぽこ-b6s
5 жыл бұрын
3:36 ここの下のテロップの成績かっこよすぎる
@坂本武士-b6j
2 жыл бұрын
議論の余地なくnpb史上最強打者
@Veronica-wp2uu
6 жыл бұрын
55歳で甲子園でホームラン しかも左打者 正直現役を知らないからなんとも言えなかったけど、どう考えても化物ですね。
@mametank333
9 жыл бұрын
王さんの凄さは審判を味方にすること。王さんが見逃すとストライクでも審判が「あの王が見逃すのだから」とボールとジャッジするんだからね。王ボールって言われてたらしい
@internationaleldorado1532
6 жыл бұрын
やっぱりフォームを見ていても無駄がない。足を上げてから手元が揺れているのはバットを握る手に無駄な力がない証拠だし、スイングもややアッパー気味で角度のつけ方も知っている。アッパーだから高めが苦手かと言えばそんなことは全然ない。 打席で考え過ぎずに、直球であろうが変化球であろうが打てる球か見極め、少しでも甘くなればタイミングを合わせてスタンドに打ち込む。実に素晴らしい。 全ての野球人が目指すべき姿である。
6:07
本塁打世界タイ(当時)の瞬間と王貞治選手の貴重な右翼守備
【昭和】なつかしチャンネル
Рет қаралды 50 М.
8:06
【日本プロ野球】歴代ホームラン数ランキング一挙公開 TOP50 ※概要欄もご覧ください
YOMOGIストーリー
Рет қаралды 697 М.
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
13:43
達人同士が真剣に対談するとこうなる
ProductionO.G Team
Рет қаралды 858 М.
1:14:34
【プロ野球】超感動!伝説の名場面10選‼心に残る昭和の試合!
Yakuu!ニュース
Рет қаралды 67 М.
7:27
ロッテオリオンズ時代の落合博満 ホームラン動画集
Kid The Baseball
Рет қаралды 357 М.
3:29
王貞治(850号)&柴田勲連続ホームラン (1980.6.12)
松井激男
Рет қаралды 281 М.
5:31
2016/11/20傳奇再度重現-OH桑王貞治 vs. 東方特快車郭泰源【五分半鐘完整呈現】
緯來體育台
Рет қаралды 2,1 МЛН
3:03
【お宝級】あまり明かされていない!?王貞治が語る打撃論とスーパースターたちの戦い
【スポブル】SPORTS BULL公式
Рет қаралды 20 М.
20:28
【ジャイアンツ】巨人90周年 ファンフェスタ2024 フィナーレで豪華メンバー王貞治と長嶋茂雄終身名誉監督登場
エスカルコ
Рет қаралды 266 М.
8:32
【8人だけ!】通算500本塁打を達成した伝説のホームランバッターたち
ワダイの野球速報
Рет қаралды 1,4 МЛН
14:25
昭和の群像 王貞治物語 2 一本足打法の始まり
WAKANOSUKE TV
Рет қаралды 75 М.
5:04
【通算868本】王貞治ホームラン集
佐々木千隼
Рет қаралды 636 М.
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН