腕を折りながら相手をブン投げる「獅子落とし」とは?

  Рет қаралды 88,669

狂武蔵たくちゃんねる

狂武蔵たくちゃんねる

11 ай бұрын

古流柔術 道場はこちら
↓ ↓ ↓
webhiden.jp/guide/toughs2004/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
映画『1%er』ワンパーセンター
主演 坂口拓 出演 石井東吾 . 稲川義貴
他:随時発表
✨ワンパーセンター映画チケット✨
今ならムビチケが25%引きでお買い得!
限定3デザイン絶賛発売中!
wiiber.com/
#坂口拓 #古流柔術 #ワンパーセンター
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【1%erワンパーセンター公式twitter】
/ kuruimusashi
【1%erワンパーセンター公式 インスタグラム】
/ kuruimusashi
【たくちゃんねる公式インスタグラム】
/ wiiber_takchannel
『狂武蔵たくちゃんねる』
坂口拓へのお仕事依頼.コラボなどは
↓↓↓
wiibercompany@gmail.com
株式会社WiiBER
wiiber.com/

Пікірлер: 86
@nananmama.a
@nananmama.a 11 ай бұрын
一体、こういう達人の存在はどこから発掘してくるんでしょう? こんなスゴ技持ったオジサマが結構いるものなんだと思うとワクワクが止まらんです!
@user-eo4jd3ln5t
@user-eo4jd3ln5t 11 ай бұрын
先生すげぇ! &アシダさんの落ちていく感じのリアリティがすごい・・・
@user-hc6ji8ji4l
@user-hc6ji8ji4l 11 ай бұрын
今回もお疲れ様でした! 古流柔術は前から見てみたいと思ってたので太田Pに感謝です!! アシダさんがいつも以上に身体張ったので無理しないで下さいね!!!
@kirikoneko8446
@kirikoneko8446 11 ай бұрын
合気の技にも通ずるものがあって見ていて参考になりました
@user-xb5um6in1h
@user-xb5um6in1h 11 ай бұрын
極める投げる折る‼️ 古流柔術しかり、古武術エグい〜 面白かったです
@mk66vr84
@mk66vr84 11 ай бұрын
古流柔術っていう言葉の響きだけで酒が進みますね😁
@masahishi369
@masahishi369 11 ай бұрын
これは雨宮先生との対談が見て見たいですねぇ! 武田信玄と黒田官兵衛……胸熱でしかない!
@kaikisri
@kaikisri 11 ай бұрын
技も面白いのですが、悟られない・警戒されない入り方にも興味がわきます。
@user-cs4jr5lt8u
@user-cs4jr5lt8u 11 ай бұрын
引っ越しって言葉が普段から身近な実践で使われてきた感じがします。
@hiroaki3894
@hiroaki3894 11 ай бұрын
危険な柔術の技が凄すぎたので、 活法の技も観たかったです!😊
@rikita3772
@rikita3772 11 ай бұрын
古流柔術の技やお話とても興味深かったです。貴重なものを見せて頂きありがとうございます✨ 活法の方は受けられたのでしょうか、そちらも気になりました👀✨
@user-xk8xi4lp5v
@user-xk8xi4lp5v 11 ай бұрын
極める・投げる・折る....全てを同時にやる、正に「陸奥圓明流」
@user-pnosuuvo
@user-pnosuuvo 11 ай бұрын
凄い達人多すぎ定期
@thereader7776
@thereader7776 11 ай бұрын
Very good
@user-ho8li1zh2b
@user-ho8li1zh2b 11 ай бұрын
7:51 浅山一伝流の小太刀の使い方に似たようなものがあったな。
@dameookami
@dameookami 11 ай бұрын
あそこもガチで殺し合い特化の技法を残してますからねぇw 関先生、見た目はおにぎりみたいで可愛いのにww
@user-ho8li1zh2b
@user-ho8li1zh2b 11 ай бұрын
@@dameookami 間違い無いですね。今回の古流柔術は江戸時代に、浅山一伝流は戦国時代に作られたものですが、どちらも同じ古流武術・古武道の枠組みに入る以上運用方法には差があるにしてもやはり技術的には共通点が多いんですかね。
@dameookami
@dameookami 11 ай бұрын
@@user-ho8li1zh2b さん 江戸時代の無手って割とヤバイと思うんですよね。 武士は当然剣術の方に主流が行く訳で、無手って武士相手想定の民間にも広まってたんじゃないかな、と。実際、坊さん系とか多かったみたいですし。 相手が武器持ち前提の無手の技ってヤバイのが多い印象あります。昔の中国拳法みたいに。 俺の主観ですがw
@user-ho8li1zh2b
@user-ho8li1zh2b 11 ай бұрын
@@dameookami 確かに江戸時代において無手はやばすぎますね。もしかしたら、今回の古流柔術が江戸時代にやっていた時にはもなんらかの武器術があったかもしれないですね。ただ、江戸時代には武芸十八般というものもありますし、恐らく江戸時代に修練されていた方は今回の柔術のみならずなんらかの剣術も修練していたとも考えられます。そのため、当時の修練者の方々は色々やって実戦に備えていたんじゃ無いですかね。 それはそうとして、相手が武器持ち前提で無手の技を用いるってかなりヤバいですね。だから多分ですが当時の修練者の方々はとんでもない胆力を持っていたんですかね。
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 10 ай бұрын
​@@user-ho8li1zh2b 自剛流には柳生流の要素も入っているようで、此方でも教えられているか解りませんが、別会派では剣術もあるみたいですね。
@yos9897
@yos9897 10 ай бұрын
岩手県にも来てください。南部古武術があるので 歴史はかなり古い武術です
@user-gu2gb8me7f
@user-gu2gb8me7f 11 ай бұрын
ひと言で柔術といっても戦国の甲冑組手術から色んな変化、進化をしてるんですね、勉強になりました
@fon8648
@fon8648 11 ай бұрын
合気の入り身投げとか立ち三角締めとか源流みたいなものを確かに感じます
@50ak99
@50ak99 11 ай бұрын
やっべぇ、これ普及したら軽犯罪とか痴漢撲滅でき…いや悪用されたら…うーん、あ、そっか危険な技教えなきゃいいのか✨
@AbyssHeadP2P
@AbyssHeadP2P 11 ай бұрын
登録者46万人突破おめでとうございます! 誓約書を書かされるところがリアルで怖い! 練習するにしても失敗したときのリスクが高そうですね
@user-ir7je2mg4k
@user-ir7je2mg4k 11 ай бұрын
本能的に見ててヤバッてなりますね。 身体の仕組みとか知らないのに。 巻物📜見せてくれる先生、 やっぱ達人は笑顔がステキ✨
@kkkkkddd
@kkkkkddd 11 ай бұрын
折れて投げられる、陸奥圓明流かな?
@baradvance344
@baradvance344 11 ай бұрын
陣内流柔術かも
@user-bc4bo7il2h
@user-bc4bo7il2h 11 ай бұрын
武術というなら、本来、殺すもの。 反撃できる様に、怪我させず、投げ落とす、その必要がある?
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 11 ай бұрын
極めながら投げる、締めながら投げる、受身がとりづらい角度やタイミングで投げるは、古流柔術全般では割りとポピュラーですね。
@user-cn7zv5ln1z
@user-cn7zv5ln1z 11 ай бұрын
圓明流は武蔵が最初に名乗ってた流派なんで、漫画の中で陸奥圓明流とエピソードつなげて欲しかったですね(笑)
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 11 ай бұрын
@@user-cn7zv5ln1z 寛永御前試合編で、ちょこっとだけ触れられてませんでしたっけ?
@mask5183
@mask5183 11 ай бұрын
活法も気になりますねぇ。活法も公開NG多いのかなぁ?
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 11 ай бұрын
柔術系の整体や整骨は、楊心流系統が多いですね。
@user-eg2ph1xf1u
@user-eg2ph1xf1u 11 ай бұрын
拓さん、いつもより多めに先生の技を欲しがっているように見えました。それだけこの古流柔術が凄いってことなのかな😮
@user-ih3gw2xm9h
@user-ih3gw2xm9h 11 ай бұрын
おお!楊心流!天狗投げ!昔コータローまかりとおる!という漫画で触れられてました!
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 11 ай бұрын
あれは楊心流の分派の天神真楊流ですね。 柔道のベースの一つになった柔術で、姿三四郎のモデルの西郷四郎や、漫画にも出てきた「天狗投げ」の使い手の横山作次郎(グレイシー柔術の生みの親の、前田光世の師匠でもある)の元々の出身流派。
@user-dx8lt4wn4d
@user-dx8lt4wn4d 11 ай бұрын
今回は福岡の柔術道場に行かれたのですね! 柔術の関節技と絞め技は、一瞬で決まりそうなので、避けるのが難しそうですね。 後ろに写っていた中国剣?のような武器が気になりました! 今回も楽しかったです!ありがとうございます!
@user-dd2fj6dl3p
@user-dd2fj6dl3p 11 ай бұрын
引っ越しは多くの他流で七里引き(しちりびき)という名前で見かける技ですね
@user-ny1si5fw7s
@user-ny1si5fw7s 11 ай бұрын
立ったまま決める三角締めみたいな 技もあるのですね。
@user-ny1si5fw7s
@user-ny1si5fw7s 11 ай бұрын
一番最初の技は三ヶ条と言う 合気道の技に似ていますね!
@user-iz3kz7xq3q
@user-iz3kz7xq3q 11 ай бұрын
お疲れまでした。もし可能なら天神真楊流で天狗投げ、天狗勝を受けて欲しいです。 漫画でしかみたことないので是非お願いします
@user-ib3dq5cs8m
@user-ib3dq5cs8m 11 ай бұрын
柔術は危なくて普及できないから、加納治五郎が柔道を作らざるを得なかったということだな。
@dameookami
@dameookami 11 ай бұрын
生き残りを模索して競技化の道を選んだ嘉納治五郎はやっぱ天才ですわ。
@user-sm4ru6th7f
@user-sm4ru6th7f 11 ай бұрын
タクさんが、、、ミイラのポーズに😱
@nasrafianime2189
@nasrafianime2189 11 ай бұрын
Bang ajar aku bang 🤩🤩🤩🤩🤩🤩👍👍👍👍👍
@ackkunkun
@ackkunkun 11 ай бұрын
セルジオ越後に似ている・・・ww  しゃべりは長州www これで打撃があれば本当に陸奥圓明流ですね!!!
@_3589
@_3589 11 ай бұрын
いとも簡単にやられてますが、めちゃくちゃ危険な技の数々⚠️ 貴重な武術、またひとつ学べた気がしました、ありがとうございます😊😊😊😊
@Rosafam0815
@Rosafam0815 11 ай бұрын
Wow😮❤😊
@user-ev5wr7lo1i
@user-ev5wr7lo1i 11 ай бұрын
逮捕術はクラブマガでもやるので勉強になります^ - ^
@ida2876
@ida2876 11 ай бұрын
三角絞めというよりも肩固めっぽいですね
@delna12
@delna12 7 ай бұрын
若い頃古流柔術を少しかじった経験のある者です 今回の動画の技にかなり似ているのでもしかしたら分派だったのかもしれません(流派は失念してしまいました^^;) 他にも簡単で「これは路上でやったらシャレにならないな」と思うようなえげつない投げなどもありましたよ でも極めるにはやっぱり色々鍛錬が必要でした このチャンネルは若い頃の情熱が蘇るようです ありがとう!
@user-ev6pg5xk9p
@user-ev6pg5xk9p 11 ай бұрын
拘束、関節の固定、折り、投げを一連の動きでやってくるもんだからまぁ余程反応良くないか体幹強くないと投げまで持ってかれるよねぇ
@tsukutsunn
@tsukutsunn 11 ай бұрын
凄い凄い凄い‼️まだまだ未知な武術が有るんですね‼️勉強になりました‼️
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 11 ай бұрын
術理を究めるというより、現場用の技術っていう印象。 空手に打撃が多いのは、即戦力を必要としたからだっていう話を聞いたことがあるけど、これも即戦力を早く多く育てるために、あえて合気柔術の要素は抜いてあるのかな? 奥義まで行けば、そういう部分が出てくるのかもしれないけど。
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 11 ай бұрын
合気は、あくまで大東流の専売特許の技術なので、他流に必ずしもあるわけではありません。また、似た技術を持つ流派もありますが、それが必ずしも合気と同じ技術かどうかも解りません。
@Tom.13
@Tom.13 11 ай бұрын
少林寺拳法の達人とコラボして欲しいです。自分は少林寺をしていたので拓さんにも少林寺の凄さを知って欲しいです!
@2098548
@2098548 11 ай бұрын
お城🏯の渡り廊下とかの狭い場所を想定してイメージしてみると、より技のリアルさが凄いです。もし次回作作られるなら、🏯城内での室内戦なんかを観てみたいですね。次はどんな映画が産まれるのか想像💭が膨らみます。楽しみです😌
@user-fo1vr4qg1z
@user-fo1vr4qg1z 11 ай бұрын
@shlft241
@shlft241 11 ай бұрын
これは危ない。
@aldoparedes6415
@aldoparedes6415 11 ай бұрын
優しすぎてマジで怖い
@mitsuharuteishi2618
@mitsuharuteishi2618 11 ай бұрын
天神真楊流と何となく名前が似てると思い調べてみたら 関係あるのか関係無いのかよく判りませんでした…(楊心流というのが源流にある位?) 天神真楊流も締めながら投げる、極めながら投げる技がかなり多いと聞きますし 古流柔術界隈では当たり前の考え方なのかもしれませんね
@dameookami
@dameookami 11 ай бұрын
天神真楊流の開祖の磯又右衛門が揚心流の門下だったみたいなんで、その流れなんじゃないですかね。 揚心流は分派が多すぎて何か良く分からん事になってるらしいですがw 因みに自剛天真流は福岡市で無形文化財指定されてらっしゃるそうです。
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 11 ай бұрын
天神真楊流は、楊心流と真之神道流(楊心流の分派)をベースとしたた流派なので、楊心流系の技法がより濃いですが、自剛流は楊心流以外に、笠原流と良移心頭流をベースにしてますね。さらに、柳生新影流剣術の要素も入っているようです。
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 11 ай бұрын
​@@dameookami 無形文化財に指定されると、技や体系を勝手にいじれなくなるので、雨宮先生の影武流みたいに現代風にアレンジできなくなってしまうんですよね。 荒木流拳法などがそうで、作家の菊地秀行先生が取材に行った時、後継者問題を口にされたので先生が「現代の実状に合わせてアレンジしてみては?」と提案されたが、無形文化財に指定されると、それも出来ないと言われてました。
@dameookami
@dameookami 11 ай бұрын
@@user-ck3gp6ho4i さん 元の技法は元の技法のままで、他にもってのは駄目なんですかね。 雨宮先生のとこもそうじゃないですか。 家伝体術の方は家伝体術の方で残ってるみたいですし。 でないと勿体ないですよね。
@user-ry6fi7xn7y
@user-ry6fi7xn7y 11 ай бұрын
後藤正十郎を思い出す
@user-nx3ey9hr6c
@user-nx3ey9hr6c 11 ай бұрын
拓さんがキャンドルジュンに見えて仕方ない。
@bushishishi4679
@bushishishi4679 11 ай бұрын
9:48  落ちるまで笑
@sorettewatasinokannsou0924
@sorettewatasinokannsou0924 9 ай бұрын
最後のモザイク肩固めかと思ったけど違うか
@user-dk5ce3hd7v
@user-dk5ce3hd7v 11 ай бұрын
えっ! めっちゃ近所! という事は拓さん家の前通り過ぎて行ったんだ! ご近所にこんな達人の方がいらっしゃるとわ思わんかったですばい!
@MrWhiteBeast
@MrWhiteBeast 11 ай бұрын
いやこれ、過去2〜3位に入るくらいのヤバい先生じゃないか…?
@dameookami
@dameookami 11 ай бұрын
古流はヤバイ技が多いと聞いた事はあるけど、これいくら何でもヤバ過ぎないですかね?w
@lovetabirira9458
@lovetabirira9458 11 ай бұрын
餓狼伝の竹宮流だ
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 11 ай бұрын
竹宮流は日本最古といわれる、岡山の柔術ですね。
@hirotaka2823
@hirotaka2823 11 ай бұрын
コツ(骨)を掴むってことでしょうか!
@user-fw5xp1hd6k
@user-fw5xp1hd6k 11 ай бұрын
朝早くから移動して、撮影が夕方とは。見えないところで、色々と準備しているんだと思う。
@user-bg6lj6pv7p
@user-bg6lj6pv7p 11 ай бұрын
イカヅチやな
@user-ev8hh6xh5t
@user-ev8hh6xh5t 11 ай бұрын
世間は広いな〜。こんな達人がまだまだいるんだ。
@user-bd9qz2oc2p
@user-bd9qz2oc2p 11 ай бұрын
立業のとある場面で、あと1つの動作を加えると即死レベルの危険性が見れましたね、 具体的には言えませんが。
@user-qn7os1kb9b
@user-qn7os1kb9b 11 ай бұрын
武術家の皆さん、タクさん、是非ブレイキングダウン出てくださいw こーゆー時はこう、みたいなのは多いけど、実践見たことないので、見てみたい
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 10 ай бұрын
格闘技寄りの試合形式だと、勝てる武術家は少ないでしょう。 動画内で先生も言われているように、年取って体力ないから相手に悟られないように絞めるという、兵法(戦術)を重視するのが武術の本質ですが、試合形式だと正面から「よーいどん」でぶつかる為に、前提に体力がないといけないので、ブレイキングダウンでは武術家は十分に力を発揮出来ないでしょう。
@user-bs9xp8dr4u
@user-bs9xp8dr4u 11 ай бұрын
多分、食にも精通してる、この師匠、知らん毛ど
ベトナム武術「ボビナム」とは?東洋武術を学ぶ!!
10:16
狂武蔵たくちゃんねる
Рет қаралды 36 М.
パリピー集団に絡まれたので返り討ちにしました!!
14:41
狂武蔵たくちゃんねる
Рет қаралды 103 М.
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 14 МЛН
В ДЕТСТВЕ СТРОИШЬ ДОМ ПОД СТОЛОМ
00:17
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,7 МЛН
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 13 МЛН
【衝撃映像】ガチ投げ技&ガチ関節技ありの柔道対決です。
13:38
ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】
Рет қаралды 761 М.
【安保ルキヤが事務所に凸】てる大暴れで予想外の展開に?!
22:47
狂武蔵たくちゃんねる
Рет қаралды 322 М.
【逮捕術vs暗殺術】栃木県警察の"精鋭部隊"にナイフ術は通用するのか?
25:54
Sumo wrestlers are completely defeated!? See the ultimate blow
30:30
チャン・エドモンド
Рет қаралды 539 М.
Togo Ishii Vs. The Legendary Master of Okinawa Kempo Karate, Yoshitomo Yamashiro!
17:14
石井東吾 Togo Ishii ワンインチチャンネル
Рет қаралды 532 М.
肋骨を動かす新技【籠ウェイブパンチ】の威力がガチでヤバすぎた
11:43
福地勇人 空手世界王者
Рет қаралды 64 М.
禁断の呪法を受けてみた【源氏皇流×システマ】
15:55
システマ東京チャンネル SYSTEMA TOKYO channel
Рет қаралды 106 М.
Spongebob team his wife is pregnant #spongebob #marriage #pregnant
0:12
Разрезанный Человек 🤯
0:31
MovieLuvsky
Рет қаралды 2,2 МЛН
TRY NOT TO LAUGH 😂
0:56
Feinxy
Рет қаралды 9 МЛН
Money is not everything 😰🥰😢
0:39
Ben Meryem
Рет қаралды 9 МЛН